はてなキーワード: タックルとは
【オレオレFC】今季最多6発快勝!!9戦無敗で次節は王者・川崎
<明治安田生命J1:オレオレFC6-1札幌>◇第15節◇25日◇札幌ドーム
オレオレFCはアウェイで北海道コンサドーレ札幌に今季最多6得点を挙げて快勝。勝ち点を24に伸ばした。前半10分に相手に退場者が出て数的優位の中、前半15分にFKからDFフェリペ・ラモスが来日初ゴール。新型コロナに感染し、この日から復帰したブラジル人DFのゴールを皮切りに後半20分までに4得点。1点は返されたが、その後も2得点し、大勝した。負けなしを9試合に伸ばし、次節は29日にホームで昨年王者・川崎フロンターレと対戦する。
今季最多得点で昨年2敗と完敗した札幌に勝利し、9試合無敗。首位鹿島に肉薄する白星となった。相田満博監督は「失点したことは反省しないといけない」と指摘しつつ、「そこを除けば、良いパフォーマンスだった。選手達は成長していると思います」と称えた。
相手に退場者を出て、数的優位に立ったことも考慮すべきだが、内容、結果とも完勝だった。試合開始からFW佐藤、キム・スヨンが積極的なプレッシングで相手を追い込むと、前半10分、秋葉に対する危険なタックルで相手DFが退場。数的優位に立つと、これで得たFKのチャンス。山中のキックにDFフェリペ・ラモスがヘディングで合わせて先制した。
10日、新型コロナウイルスに感染し、戦線を離脱したラモスは「(離脱期間は)辛かった。それ以上にチームに申し訳なかった」。復帰後初戦を来日初ゴールで飾り「山中選手から素晴らしいクロスが来たので、合わせるだけでした。勝利出来て、嬉しいです」と笑顔を見せた。
同25分にはFW佐藤が今季4点目となるゴールを挙げると、後半は怒涛のゴールラッシュ。10分にはMF山本が、18分にはFWキムがそれぞれ決めると、1点を返された、後半33分、ロスタイムと途中出場のMF奥原が得点を挙げた。2得点の奥原は「(2得点は)迷いなくシュートを打った事が、良い結果になったと思います。ここ最近、ずっと不甲斐ないプレーが続いていたので、2得点は嬉しいが、出来れば、スタメンの時に決めたいです」と貪欲な姿勢を見せた。
次節は29日、ホームで川崎と対戦する。山本は「苦しい試合になると思いますが、スタッフも含め、メンバー全員で勝ちたい。勝って、またチームが成長出来れば」と気持ちを引き締めた。
10日に新型コロナウイルスに感染し、戦線を離脱していたDF松岡と本田が後半30分に途中出場した。松岡は左サイドバックとして、本田は3バックの左でプレーした。
松岡は「久々のリーグ戦だったので、新人の時みたいに緊張しました」と苦笑いしつつも「動きは悪くなかった」と話した。
相田満博監督は「これからは走るスタミナをつければいいと思います」と、冷静に受け止め、次節・川崎戦については「小野寺も石田も調子が良いので、しばらくは今日のような起用になる」と話した。松岡も「簡単にレギュラーを獲れるとは思っていない。今日からがスタートのつもりでアピールします」と今後の活躍を誓った。
デイヴは『Netflix Is a Joke: The Festival』のステージで男から体当たりされた際、一度はその場に倒れ込みながらも、その後パフォーマンスを続行しており、自身のセキュリティチームが男を袋叩きにしたことを「一度やってみたかったんだ」と笑いのネタに。
さらに、米New York Postによると、自身を襲った男について「あれはトランス男性だった! 」と、自身をめぐる騒動に絡めてジョークを飛ばしたという。
アメリカのポリティカル・コレクトネスに照らし合わせると、これは全く許容されない発言。
デイヴのパフォーマンスを舞台袖から見学していたというクリスは、デイヴが男からタックルを受ける様子を見て「ウィル・スミスかと思った」というジョークを飛ばして笑いを誘っていたという。
アフタータックル君だな。お前が正しいぞ。
これは女性がボールを離さなかったから、ノットリリースザボール。同志社のスクラムから再開が適切。
駅のホームで電車待ちをしていた。ちょうど停車した電車の降車待ちの列の一番前がヨボヨボレベル100くらいのおばあちゃんだった。
大きな荷物を持っていたので電車のドア付近でもたついてしまったのか、なかなか降りられないようだ。ちょうど帰宅の時間で、後ろには5〜6人いた。
もたつく時間が若干長かったのでなんか大変そうだなと思ったその時、暴走する機関車トーマス並みの勢いで身長180cmくらいの男がおばあちゃんを思いっきり体で突き飛ばし、おばあちゃんは電車から弾き出されてしまった。おばあちゃんは腰を押さえてとても痛がっている。
本当にそんな人が存在するという事実に死ぬほど驚いた。そんな、もうほんとガチヨボヨボおばあちゃんに大の大人がイラついたからってタックルかますことある?
おばあちゃんを放置することは出来ず、思わず「大丈夫ですか?」と声をかけてしまった。彼女は「大丈夫、大丈夫」と笑っていたがそんなはずはないだろう。私は何度も「大丈夫ですか?」と聞いて、彼女の肩をさすった。
突然の出来事だったので気の利いた一言も言えず、「あの、荷物持ちましょうか」と意味のわからない気遣いをしてしまった。丁重に断られた。
ああ、何だかこういうことがいざ自分の目の前で起こるとなにをして良いのかわからなくなってしまう。
おばあちゃんタックル男に「バカヤロー!」と怒鳴りつけるのも違うと思うし、おばあちゃんに死ぬほど親切にするのもそれはそれで何だか善の押し付けのような気もする。かと言って無視するのもなんだか後味が悪い。
こういうときの最適解って何なんだ。