はてなキーワード: はがきとは
【元増田】
ひっかかってくれて、視点を記してくれるのありがたいが過ぎる、最高だゾ!🦈
元コメ | 回答 |
・元増田は東京一人暮らしマンだというけど同棲もしないで結婚とは、しっかり生活営める予測がついてるのか? | ごめん。多少の身バレ対策で東京一人暮らしマンを称したけど2年同棲してからの今だ。情報の後出しはクソ、今度パフェ奢るからゆるして |
遺伝によりイラつくと台パンしださないか? | スプラトゥーンで台パン耐えられてるけど、こどもを持つことに対してはやや怖さがあるかも |
田舎(千葉でも)に家建てられる程度に稼ぎと通勤耐性があるのか? | 外資IT完全リモートワークだからクリアしてるけど、父親は家購入・通勤・学費支払を継続していたのは素直にすごいだぜ |
「大きな音と怒っている人間が苦手。」で披露宴をしてそもそも大丈夫なんか?母ちゃんや親戚が耳がとおかったら司会のマイクやら音楽もそこそこ大きめに入るやぞ、耳栓検討してもええんちゃうの | 式の爆音盲点だった、プランナーに相談しておくわ |
たばこ、酒は他の人にも禁深酒・禁煙でやるやろ?ウィズコロナで食べるとき以外はマスクもさせるんちゃうの。顔も見えない声も聞こえない煙もアルコール臭もさほどただよわせないただのおっさんがそんなに怖いか? | 職場のおっちゃんとは朗らかに話せるけど、父親とはどういう状態でもメンタルがぐにゃあってなっちゃうんだよな~ |
親父の家は持ち家なん?(遺産放棄する必要性の懸念) | 持ち家、相続放棄の情報は集めてる。ここ見とけとかあったら喜ぶ |
「父親にも、直接ではなくても結婚報告くらいしときな」に賛成。幸せな家庭を築くことが唯一「親父に元増田が人間として勝ててた」ってマウントとれる部分だし、はがきくらい出せば。ただし差出人の住所は不明でよさげ | 母親の提言よりヌクモリティがあってすっと受け取れた、咀嚼してみる |
結婚時に戸籍が別に建てれるんだし本籍地も適当に皇居(千代田区霞が関1-1-1)とか、いざというときに手続きの労をとりやすいとこに移動してええやで。 | 皇居は覚えやすいし真ん中で最強感があるよな、スカイツリーと皇居で悩んでる(墨田区役所の立地よ…) |
相談者ってだれ。元増田? | 誤ペーストだごめんの、サイレント修正させていただきました |
パフェはたべたきゃ嫁と食え | ありがとう、塩顔がうまそうにパフェ食ってたらぼくだから、街で見かけたら「おう、奢れ」って声かけてくれ |
「勝手に戸籍から抜けたらいちゃもんをつけてくるかもしれない」←これは完全にナンセンス。両性の合意で結婚したら勝手に抜ける。それが子供というもの。 | 端的で最高 |
なお戸籍からぬけても相続放棄したことにもならない(まあ借金ありそうだからした方がよさげだが) | 借金についてはご明察 |
「逆に、今学費分を返納したら父親になにをしてもいいのか?」←ダメだけど?まあ父親として子に学習させる義務(義務教育)は果たしたんやろ。そしたらもう他人(まあ知り合い)。他人に何してもいいという考え、おかしいし怖いよ。 | 増田のおかげで冷静になれた。そうだ「他人」でいいんだよな |
「「子どもとしての責任」ってなに?」←義務という意味ならとくにないよ。できれば孫の顔みせるとうれしいね、とかそんくらい | そかそか気が楽になった |
「報告したとして「相手の顔見せろ、結婚式に招待しろ」となったらそれにも従う必要があるのか?」 ないね。ただ「きてもええけどおまえお祝儀100万もってこれるんか?まわりみんなそれくらいもってくるで?」てフカシこいとくのはおもろいかもな。… | 大人のウィット感じたわ、いいな |
「母親が~最初からそう言ってくれれば受け入れられたが、まるでこちらが異常者みたいな流れで進めようとするやり方が気に入らない。」そのへんは全く判断できない。おまえがそう思うんならそうなんだろうよおまえんなかではな。… | ここは自分のなかで咀嚼してもう一回母親と話してみるよ、ありがとう |
「過去の清算なんて必要ないし、こんなことで清算できないと思う。当人が忘れたり、逃げたりすることで一種の解決としたい場合はそれを尊重しても良いのではないか。」ええやで~。両性の合意しかいらんよ! | やったぁ🥳 |
そんな長期間の別居って立派に離婚事由なんだよね。だから実質離婚した親としてあつかっていいとおもう。…新生活に専念しな。 | 増田の意見に心が助かった、スクショして額に飾っておく |
ひっかかった点
・元増田は東京一人暮らしマンだというけど同棲もしないで結婚とは、しっかり生活営める予測がついてるのか?
遺伝によりイラつくと台パンしださないか?田舎(千葉でも)に家建てられる程度に稼ぎと通勤耐性があるのか?
・「大きな音と怒っている人間が苦手。」で披露宴をしてそもそも大丈夫なんか?母ちゃんや親戚が耳がとおかったら司会のマイクやら音楽もそこそこ大きめに入るやぞ、耳栓検討してもええんちゃうの
・たばこ、酒は他の人にも禁深酒・禁煙でやるやろ?ウィズコロナで食べるとき以外はマスクもさせるんちゃうの。顔も見えない声も聞こえない煙もアルコール臭もさほどただよわせないただのおっさんがそんなに怖いか?
・「父親にも、直接ではなくても結婚報告くらいしときな」に賛成。幸せな家庭を築くことが唯一「親父に元増田が人間として勝ててた」ってマウントとれる部分だし、はがきくらい出せば。ただし差出人の住所は不明でよさげ
・結婚時に戸籍が別に建てれるんだし本籍地も適当に皇居(千代田区霞が関1-1-1)とか、いざというときに手続きの労をとりやすいとこに移動してええやで。
・パフェはたべたきゃ嫁と食え
・「勝手に戸籍から抜けたらいちゃもんをつけてくるかもしれない」←これは完全にナンセンス。両性の合意で結婚したら勝手に抜ける。それが子供というもの。
なお戸籍からぬけても相続放棄したことにもならない(まあ借金ありそうだからした方がよさげだが)
・「逆に、今学費分を返納したら父親になにをしてもいいのか?」←ダメだけど?まあ父親として子に学習させる義務(義務教育)は果たしたんやろ。
そしたらもう他人(まあ知り合い)。他人に何してもいいという考え、おかしいし怖いよ。
・「「子どもとしての責任」ってなに?」←義務という意味ならとくにないよ。できれば孫の顔みせるとうれしいね、とかそんくらい。
・「報告したとして「相手の顔見せろ、結婚式に招待しろ」となったらそれにも従う必要があるのか?」
ないね。ただ「きてもええけどおまえお祝儀100万もってこれるんか?まわりみんなそれくらいもってくるで?」てフカシこいとくのはおもろいかもな。
金ありそうならタカる理由にはなるしそれで新婚旅行豪遊とか食洗機とか妊娠中の生活費とかでぱーっ!と使ったら、
あいつ、なんか他人にしちゃええやつやな、うるさいけど。くらいに思えるようになるんちゃうか。
・「母親が~最初からそう言ってくれれば受け入れられたが、まるでこちらが異常者みたいな流れで進めようとするやり方が気に入らない。」
そのへんは全く判断できない。おまえがそう思うんならそうなんだろうよおまえんなかではな。ただ、たぶん自分や他人の結婚式んときくらいはちゃんと振る舞った男の記憶があるんだろう。今もそうかはママにきけ。
・「過去の清算なんて必要ないし、こんなことで清算できないと思う。当人が忘れたり、逃げたりすることで一種の解決としたい場合はそれを尊重しても良いのではないか。」ええやで~。両性の合意しかいらんよ!
・そんな長期間の別居って立派に離婚事由なんだよね。だから実質離婚した親としてあつかっていいとおもう。
母親にはなんか事情があったんだろう。(戸籍みてみたら、もしかしたら父親からみて自分たちのほうが後妻や愛人だったりとか?)
まあ母親だって恋する若い女だった時期があったんだろうし、じじばばの意見を29歳の子供なんて守らなくてもいいよ。新生活に専念しな。
はがきを水につけて柔らかくして食べてた。
大卒就職内定率の母数は、就職希望者のみなので、進路票の未提出、自主的な留年、家事手伝い、大学院進学、アジア放浪、アメリカで自分探し、フリーター掛け持ち、大学時代のアルバイト継続などの人は、母数から外れるのだ。この数え方をしてさえ、就職率58%をたたき出し、日経新聞の一面を飾ったぜ。比較対象は東大だった(98%)。戦略的な数字を出したい大学は、卒論とか卒研の単位を教員の裁量にして、就職できなかった学生を留年にするんよ。翌年5回生が50人くらいいたから定員が100人の半分くらいは、就職内定の母数に含まれず、残りの人の42%が、仕事が決まらずに卒業。実質30%くらいしか仕事につけなかったのであった。リクルートの電話帳のような冊子を見ても若干名の募集しかなく、コネ枠で決まっているが、儀式的に採用活動をしていたのであろう。若干名に5桁に近い4桁の応募がくる。当時採用担当の人に後日談を聞くと、面接できる人数まで絞り込むのが大変だったらしい。試験会場で列の整理をしていたおっちゃんが「しょうちゃん、しょうちゃん」と若手に呼び掛けていて、その若手の名札を見ると「正力」と書かれていた。庶民にはないコネだ。
中谷彰宏の就職本が流行っていた。この本のノウハウには助けられた。リクルートのはがきを使わずに官製はがきで応募とか、履歴書のフォーマットを自分に有利に変えるとか、証明写真をデパートの写真館で撮るとかいろいろやった。最終面接までいく確率は著しく高まったが、コネが足りなかったと思う。この本は就職できなかった仲間に貸して回って、内定をもらえるようになったので、再現性があることに感動を覚えた。中谷さんありがとう。
新卒の募集をしていた会社は社員が逃げ出していた会社が多かったので、せっかく入った銀行がテーマパーク事業への融資に失敗して破綻とかCM流しまくっていた繊維業が突如倒産とかで、翌年の就職戦線に再び参加していた仲間もいた。第二新卒なんて言葉はなく、中途扱いだった。
そんな苦労して入った会社も残業代を誤魔化すならず者会社が多く、上場企業でさえコンプラが甘く深夜まで続くサービス残業とかが常態化していた。氷河期世代は人が余っていたせいで24時間営業の業態が増えた。悪い条件のバイトでも人がきたんだ。新聞配っているときに退勤とよくやってた。
第二次ベビーブーム世代の人数感を伝えると中学の野球部では、学年ごとにリーグ戦ができる人数がいた。が、グラウンドは一つなので、1、2年生はランニングと基礎トレと球拾いとグラウンド整備に明け暮れる日々。兎に角人数が多かった。運動部に入らないと内申点が下がるとか意味不明なルールがあったなぁ。
車をどこに止めたらいいのかわからないので,「すいませーんと」声をかけると
「え?ここに止めておいていいの?」
ヤベーのにあたっちまったなーと,座って話をする。
「車検終わってしばらくたったから,確か12か月で点検が必要みたいなんだけど,
お願いできますか?」というと
「はがきはお持ちですか?」
「はがき?きてないです」
「無料のがあるんですか?車検の時にお金がかかるって聞いていますけど」
「いつとりにこられますか?」
「いやいや,今日取りに帰れないの?」
「自走は可能ですか?」
「は?」
「自走は可能ですか?」
「自走ってどういう意味ですか?」
「工場で点検するので,そこまで車を積むトレーラーが確保できないときに
「誰が?私が?」
「ああ,そういうこと?ええ,かまいません」
「おいくらくらいですか」
「だいたいでいいんだけど」
「やってみないとわかりません」
「・・・・・」
なんなんだよこいつ・・・・
もう,この会話に疲れてしまったよ。
もう少し不毛なやり取りがあったけど,
もう少し要領よく進めてくれよ。
次は店を変えようっと
UUの半分くらい日本人だし、企業もメディアもガツガツ活用してAPI維持してきたんだからそのへんの広報予算とかでなんとかならんのかなぁ
とくにメディア。
最近ラジオのやらせ投稿(アシスタントディレクターが答えやすい餌はがきを芸能人に与えてた)が問題になったし
ツイッターなら前後の書き込みが追えるからどんな人からか、公平性まで検証できてたんだよ
報道無料とかいってないでちゃんと投稿写真利用時にツイッター社にも金がはいるようにしとけばこんなふうにはならなかったんじゃねえのかね
新聞紙を印刷する代金でツイッター買えば新聞記者も生き残れてたんじゃねえのかね
野球チーム全チーム買うくらいの金があればツイッターかえるやろが
いやさ長いのやだからまとめていうと
自分も持病2つ、いや3つかかえてて
(まあこれは片方は増田が始めたことだからさ、持病2つめの時点で切ろうとしてたんだけど旦那はやりたくなっちゃっててひっぱりまわされてる)
あーーー自分がこんなにお人好しじゃないもっとわがままな人間だったらもっと芸術家として突貫できたのにな
なんかカクヨムの新連載みてると才能すげーわってのがたまにいるんだ
ああいうのみたら発憤してたよな、今までだと
わたしゃ家族や友人や読んでくれた人たちのこと全員好きすぎたわ
でもだからこそその人たちによんでほしい話がかけたんだよな
そりゃまぁ長いの無理だからこねただけでもまとめられないかなって
ちまちま細切れ睡眠とってるあいだに見た夢とかメモしようと思うんだけど
脳にも病気みつかってて(3つめのことだ)再来月も再検査予約入っててさ
起きてツイッターみてまだみんなそこにいて新刊だそうとしてるってことに安心してたらもうどうでもよくなったのか忘れちゃうしゲームもしちゃうよ
無職娘の分も薬風呂着替えご飯のどかわいた水ーをやらなきゃなのにこんなんで新刊でるわけがない
あーーーー入院か……
あと最近の新刊がなんかもうリアイベで売る機会がなかったせいかとらでひっっっっっそりとしかうれてなくてさ
ふぅ、なんかたまになみだが出る
乞食しちゃってすまんね
あれ、ボランティアあと3件もってた(存在そのものを忘れてた)
来年は3つともやめとこ……なんで引き受けた
システムエンジニアをしているけどお客の自称大企業のシステム管理経験ありの役職者が要求仕様で意気揚々とExcel方眼紙で資料出してきて頭抱えている。
せめて内容がまともなら良いが書かれている内容も要求仕様からは程遠いメモ書きでこちらから細かい質問を投げては社内で確認して回答貰うメッセンジャーにしかなっていない。これで社内システムの責任者?
ほんとマジでExcel方眼紙は止めろ。餅は餅屋で表計算だけにしろ。馬鹿でExcel方眼紙しか出来ないならPDFに出力してよこせ。どうせファイル名馬鹿みたいに日付とリビジョン付けんだろうな。
ExcelはA4横に綺麗に罫線ひいて見栄えよく書類作るツールじゃないわ。あとcsvをExcelで開くな。Excelに合わせてShift-JISに文字コード要求すんな。システム担当がUTF-8のファイルをExcelで開いて「文字化けしてます。バグですね!」とか言うな。あと郵便番号データ開いて0消してはがきデータ印刷で失敗して焦んな。
こんなこと書くと何故かExcel方眼紙肯定派が出てくるけど一度も納得できる理由を聞いたことが無い。結局馬鹿が色んなツール覚えられないだけでしょ。そういう人はシステムの仕事から離れろよ。Office365もまともに使えない奴がいっちょ前にシステムエンジニアに意見言うな。レガシーシステムの改変に文句言うな。工数に口出すな。っていうかこっちが言ってること大半理解せず金の時だけ発言すんな。あとアジャイルなんでそんなに好き?アジャイルの前に自社の業務理解しろ。そのうえでExcel方眼紙やめろ。
一家全員、しかも時間差でコロナに感染したせいで、二週間の休みを余儀なくされて、クリスマスに療養期間が開けて復活。
ワクチンが効いたのか、コロナの症状はへヴィー級のインフルエンザくらいで済んだのだが、咳のし過ぎで喉をやられたのが後を引いている。それに、回復してもなお痰がよく出るのもしんどい。ケホンと一回咳をすると、気管支から勢いよく排出された痰の小粒が痛めた喉の部位を直撃。二重に噎せる。
日曜日と被ったせいで劇的に暇だったクリスマスからちょうど一週間後は、日曜日と被った元日。今年はなんだかいつもと違う元日で変な感じだった。日曜日と被った事は関係ない気もするが。
三ヶ日はコンビニの一年間の中でも最も死ぬほど暇な日々のはず。特に元日はめっちゃお客様が来ない。はずなのに、今年は何故か夕方めちゃ混んだ。世の中の人達、お正月に飽きるのが早すぎでは?
というのも、三ヶ日に来るお客様達は大抵タバコか飲み物か年賀はがきが目的で来店するのだが、今年は何故かガチで夕飯を買いに来たお客様が多かったのである。どうせ暇だからと米飯とサンドイッチの注文を少なく抑えた当店……ていうか、どこのコンビニでも元日はそんなもんだけど……コンビニは何時でも何でも揃っているという期待を打ち砕かれて、お弁当の棚を見て回れ右して帰るお客様がとても多かった。
ただ、麺類やグラタン・ドリア・ブリトーはいつも通りの発注数だったらしく揃っていたので、そういうものでも夕飯になるというお客様達は家族ぶんどっさり買って行かれた。
私のシフト時間に売れたもの。沢山売れたというより、なんか目立ったというやつ。まず第一に冷凍うどん。何であんなに売れたのか、謎なんだけど。ひょっとして、お雑煮に餅を入れるのは朝御飯か昼御飯だけで良いって感じで、夕飯は残った汁にうどんを入れて食べるのだろうか。
第二にカップ麺。まあそうだろうなっていう気はする。だって、コンビニのレンジで温める拉麺、高いし。
第三に、年賀はがき。これをお求めのお客様の中には、普通はがきとインクジェットはがきの区別がつかなくて、ご自身の用途にはどっちが合っているのか把握しておられない方がしばしばいらっしゃるのが、ちょっと困る。
第四に、お年玉のポチ袋。高齢者のお客様が慌てて買いに来られて、急いでいたために誤って入り数の少ない大きなお年玉袋を買ってしまい返品に来る、などということもあった。
逆にすごく売れなかったもの。お年賀用の菓子折り。おかげで、熨斗紙に名前の代筆しろって無茶ぶりをされなくてよかったけど。元旦にお年始回りをする人はあまりいないだろうから、当然といえば当然だろう。
元日からメルカリの発送をしに来るお客様もけっこうおられたのだけど、元日に発送するとポイントが貰えるとか手数料が安くなるとか何か特典でもあるのだろうか。
毎年恒例の光景だけどまだ一度も見ていないもの。お年玉のポチ袋から千円札を数枚出して、大量の食料品やお酒を買うアラフォー以上の大人。時には小中学生の子供を連れてお年玉で買い物をしているのだが、それって子供が祖父母や親戚から貰ったものなのでは? それとも、世の中には案外、小学生以上の子供を持ってもなお、自身も親や祖父母からお年玉を貰い続けている中年がいるということなのだろうか。
ちなみに私、二十年前にはスナックでホステスのバイトをしていたのだが、そのときのお客様の中には、子供からぶん取ったお年玉で呑んだり、飲み会の席で友人から貰った出産祝いをその場で開けて仲間に奢る人がよくいた。(そもそもその飲み会というのが、嫁が産院に入院中なのをいいことに夜通し遊んじゃおうぜという会で、みんなで主役に奢るはずが主役がみんなに奢ることになるのが定石なのである。23時頃まで呑んだら、次はキャバクラ、おっパブ、特殊なお風呂、〆はラーメンというコースらしい。)
よく当店にお買い物に来るパキスタン人のお客様達のうちの一名が、最近になって急にコンビニコーヒーのカフェラテにどハマりして、元日もいつものように来店。だが運悪くカフェマシンの洗浄中だったので、売れなかった。
「そうじ何分で終わる?」
と聞かれたので、
「30分くらい」
と答えたが、私のシフト中にそのお客様が再来店する事はなかった。
パキスタン人のお客様達は乳製品が大好きだ。コンビニコーヒーのカフェラテにハマるんだったら缶コーヒーの「極」の白いやつにもハマりそうな気がする。と思ったけど、私は何人だろうがお客様に余計な話をするのが好きじゃないので、勧めはしない。
パキスタン人のお客様達もそうだけど、アジアの西の向こうとかインドヨーロッパ語族的な人達には、日本人女性は皆子供に見えているのか、もしかすると子供を通り越して小動物の一種だと思われていそうだなと思うことがある。
ある時、パキスタン人のお客様達の一人とマブダチの何人か不明のお客様が私の方にスマホを向けて、「ヘーイ、こっち向いて、ピースして~」と言うから何事かと思ったら、ビデオ通話中のお友達に私を見せていた。そこら辺にいる野良猫を撮るテンションで撮ってくる……。スマホの中ではお客様のお友達だという女性が「カワイイ!」と言っていた(お客様が通訳することには)。
こっそりお客様達の財布を観察するのが好き。というのも、自分の財布を新調するときの参考にしたかったからだった。(なお、以前、お客様達の財布を観察するのが好きだと増田に書いたコンビニ店員が「下品だ」とバッシングされたことがあったけれど、あの増田と私は別人だ)
五年ほど前、コンビニでバイトを始めたばかりの頃は、しまむらの、スタッズのびっしりついた赤と黒色の長財布を使用しているお客様が男女ともに多かったけれど、最近それは見かけない。しまむらでも、今はそういうパンクロックな財布は売られていないからだろう。
女性のお客様には、今はルイヴィトンの長財布を使っている方が多い。それ以外は、近くのショッピングモールで時々バーゲンセールされている開運財布を使っている女性のお客様が少し前は多かった。それが、そのモールの婦人服売り場でCOACHの財布が売られるようになると、やはりCOACHの財布を使用している女性のお客様を見かけるようになった。
そして、つい半年前、ショッピングモールに革製品専門店がテナントに入った。そのお店では、三千円以上、二万円以下くらいの価格帯の、お手頃なブランドの財布が売られている。財布の品質の良し悪しはいまいちわからないけれど、見た目はお洒落で可愛いものが多い。
年末に、私はその店で財布を買った。在れもこれも可愛くて迷ったけれど、あまり精巧な刺繍や飾りなどがほどこされているものは、買ってすぐはいいけれどすぐにバッグの中で擦れて装飾がダメになりそうだと思い、シンプルなデザインの物を買った。
で、その時に色々見て迷いに迷ったせいで、そこに陳列されていた財布のデザインを記憶してしまったのだけれど、最近当店に来る女性のお客様達には、あの革製品専門店に陳列されていたのと同じ長財布を使っている人が多いようだ。
私はブランドに疎いから、それらのブランドがどれくらい人気でどこで手に入るものなのか、よくわからない。だから、それらを私が見たのはあの店だけれど、お客様達は通販で買ったかもしれないし、ショッピングモールよりも遠い所にあるAEONとか他の場所かもしれないけれど、でも、もしかすると大体この地域の人達、あのショッピングモールで財布を買っている、という可能性もあるよな……と、思ったりもした。
しかし……、この五年ばかりお客様達の財布を眺めて来て思ったのは、世の中の人々は私が思ったよりも多い頻度で財布を買い換えるのだろうか? ということ。私など、30年前にサンリオショップで買った財布をまだ使っているのに(新しい財布を買ったのに、古いのを捨てられなかった)。
五年前に財布の観察を始めてから、今まで、世の中の人々の持つ財布の形はほとんど変わっていない。ファスナーできっちり閉まるタイプの長財布。カードが何枚も仕舞えて、小銭を入れるポケットもファスナーつき。お札やレシートを折らずに仕舞える。ルイヴィトンから、国内ブランド、しまむら、全てが大体同じ形。
けれど、これらの財布達は、一体何年くらい持つものなんだろうなあ。しまむらの、パンクロックなお財布はまずファスナーがイカれそうだけど、他はどうなのだろう。
先日、お客様の中で合成皮革がぼろぼろになってめくれ上がった長財布を使っているお客様がいたが、素直に見ればすごく物持ちのいい人なんだなということだけど、財布のデザインが最近革製品専門店で見た財布達とあまり大きく違わないので、もしかして意外と脆いのか? と思ったり。
私の新しい財布は12000円で買ったものだが、最近急激に物価が上がっていることを考慮すると、数年前なら半額ほどで買えたくらいのクオリティかもしれない。よくわからないがブランド物と銘打たれているために値段がつり上がっていただけで、物は別にしまむらと大して変わらないとか? 30年前にサンリオショップで買った子供だましの財布の方が、耐久性が有ったりしてな……。などと、仕事が暇な時間に考えた。
今年、新幹線が止まったり止まらなかったりするやや辺境の地に進学した大学生です。
進学の際に引っ越したが、TOEICの住所登録が前の住所のままだったため、現住所から新幹線に乗っていく距離の場所が試験会場に指定されてしまいました。
幸い日帰りできる程度の距離で、午後試験だったためそのまま受けることにしました。
オンライン試験で前回とほぼ横ばいの点数だったのでショックを受け、試験を受けた足で大学の英語学習補助システムの予約をとり、TOEIC公式問題集を借りて勉強を始めました。テスト1を時間測って一周しました。
旅行のせいで流行りの感染症をもらい、頭が働かなくなったので勉強してません
早く着きすぎたので、ポケモンセンターでぬいぐるみを買おうと思って行ってみたら信じられないくらい混んでおり、整理券を配っていた。店員さんに夜行くと伝えたところ、その時に整理券がまだあるか電話してから来てと言われた。
お昼ご飯は冒険したくなかったので適当な蕎麦屋でとり天そばを頼んだ。
とり天が想像の数倍大きくて多かったので飽きたが、塩などの用意が無く、ついてきた大根おろしをかけたらおいしくいなかったのでいやな気持ちになった。
開場一時間前に会場に向かったが建物に入れなかったので近所のゲーセンで時間をつぶすことにした。座って金フレサイズの本を読んでいる人間がたくさんいた。1曲100円のぼったくりカラオケボックスがあったのでそれで時間をつぶしたり、品詞問題の復習をしたりした。
TOEIC待機っぽい人たちが動き始めたので便乗して移動を始めた。
開場についてからは表のマークシートを埋めたり、周囲の人の卓上を観察したりして時間をつぶした。
試験前のテスト放送のあたりから卓から離れられなくなるので、そのタイミングでラムネを口に含んでおいた。
最後の二問以外はできた
全然聞き取れなかった。
1問30秒を予定。意味問題は勘でやり、品詞系の問題はちゃんとやると決めていたので迷わずできた。終わった時点でちょっと時間には余裕があったはず。
1文章2分を予定。Part5と方針は同じで、文章の穴埋めは最初に思った場所で決め打ってさっさと次の問題に行くと決めていたので、迷わずにできた。時間は遅れはしなかったはず。
文章に含まれる問題1つにつき1分を予定。文章毎に時間を確認して進めたので、時間通りに進んだ。常に1問頭の中に入れた状態で文章を読むことで、読み返しや思い出す手間を省くやり方を初めて試した。これがうまくはまり時間と進歩を照らし合わせて加速したり読み飛ばしたりの判断ができた。終盤、口の中のラムネがなくなったが、なぜか摂れる水分で糖分を補給した。
時計の針を1分進めていたので、1分ほど残して全問終われた。
全問解くためにとにかく次の問題に進むことを意識して受験した。
全問解けたので満点の可能性があり、とてもうれしい気分になったので、住所の登録を現住所に変えておいた。
うれしさのあまり、ポケモンセンターの整理券が終わっていたことも、駅のフードコートに混んでる店と高い店しかなかったことも、新幹線が遅延したせいで混んでいたことも、すべて許せる気持ちになれた。
年賀状を出すこと、受け取ることを楽しんでる人は年賀状を毎年やればいいが
自分は文通をするくらい手紙がすきで、はがきを送りあう文通もやっている。でも、年賀状はやっていない。年賀状をもらったらポストカードで返信する。
今年はクリスマスカードを文通相手から何枚か受け取ったが、体調を崩してしまい、子供も体調が悪くなったので今年は一枚もクリスマスカードを出せなかった
今年は年明けに冬っぽいイラストのはがきを出す予定だが、それは一月半ばになるのかもしれない。もしかしたら年内に返信するかも
しかし、文通は自分の生活を優先してやるものだから、いつはがきを出してもいい。時期を気にしなくてもいい。
の圧着ハガキが来たんだけど、スマホでQRコード読み込んで回答サイトから個人情報入力して本人確認書類(免許証・保険証。何故かマイナカードは×)アップすんのね。
これ本物かどうか確認しようがなくない?URLで確認するにしても回答サイトが銀行のドメインじゃないからパッと見わからん。
一応ハガキの宛名の下に問い合わせ番号あるから、銀行に電話して番号伝えれば確認取れるか?
でもそれだけだとこのQRコード先が銀行の用意した物の証明にならないと思う。
住所氏名くらいなら分かるけど免許証アップさせるんならもうちょっと安心感無いと嫌やわあ。
ハガキでは個人識別のIDだけ送って銀行サイトからそれを入力すると回答サイトに飛べる、とかならまだ安心?
問い合わせ先電話番号じゃなくて、問い合わせに使用する専用のコード番号です。銀行に電話したら「ハガキに書いてある番号教えてください」って言われるやつ。
でもそれで「確かに銀行から情報確認のお願いを送ってます」って言われてもQRコードの飛び先の保証にはならない。