はてなキーワード: のぞきとは
テニスのアンスコといえばフリフリ白パンツか、紺ブルマーのイメージだ。純白のスカートから躍動する脚、チラチラのぞきブルマー。実物は見たことないのに、なぜかドキドキしてしまう。この偽装された記憶はどこから来たのだろう。
ウィキペディアによれば、第1回大会はセンターコートに置いてあった芝生の手入れ用のローラーを新しくする資金集めを目的に、1877年7月9日から始まったそうだ。種目は男子シングルスのみのアマチュアの大会だった。
1884年に女子シングルスと、それまでオックスフォードで開催されていた全英男子ダブルスがウィンブルドンで開催されるようになった。1913年には女子ダブルスとミックスダブルスが加えられ、1968年にはプロ選手の参加が認められた。
世界中から強豪選手が参加するようになったため、地元イギリスの出身者は長らく優勝できなかった。男子シングルスでは1936年のFrederick John Perryから2013年のSir Andrew Barron "Andy" Murrayまでの77年間、優勝がなかった。また、女子シングルスでは1977年のVirginia Wadeの優勝を最後に40年以上イギリス人の優勝者は出ていない。
ちなみに、このように海外勢いに門戸を開いた結果、地元勢が淘汰され消沈することを「ウィンブルドン効果」という。
開催時期は原則として6月最終月曜日から2週間で、ちょうど英国の社交の季節だ。競馬のロイヤル・アスコット(「マイ・フェア・レディ」に出てくるあれ)、競艇のロイヤル・ヘンリー・レガッタもこの時期だ。
ドレスコードが厳しいのでも有名で、原則身に着けるのは白一色である汗じみが見苦しくないようにともいわれる。ブリタニカのページなので確かだろう。
https://www.britannica.com/story/why-do-tennis-players-wear-white-at-wimbledon
元々、ウィンブルドンでは女性はロングスカートや分厚いシャツ、それから帽子をかぶることが要請されていた。こちらではコルセット付きだったとも(ただし白い衣装について異説を紹介していることに注意)。20世紀初頭のテニスプレイヤーは道行く女性の姿と大して変わらなかったのである。だから本気で優勝を目指すことはおろか、ちょっと大きな球を返すのさえ大変だった。当時の男性がずっと軽装だったのと対照的である。
流れを変えたのはDorothea Douglass Lambert Chambersという選手で、1900年により簡素なシャツにネクタイ姿で登場した。7度シングルで優勝し、1908年には夏のオリンピックで金メダルを取っている。彼女は1910年にドレスコードやエチケットについての本を著している。
その後フランスのSuzanne Lenglenがテニス界のフラッパー(新しい女)として知られるようになった。飲み物をブランデーと入れ替えたり、強めのメイクをしたりといたずらも好きだった。負けると感情的になったことでも知られる。彼女は白のみのファッションを許容していたウィンブルドンに立ったが、エキセントリックなファッションセンスでも知られていた。ミンクやオコジョのコートをまとい、当時としては短いスカートでプレイしたのである。彼女が次の世代の女性たちに道を切り開いた。
そして戦後の1949年、Gertrude Moran(Gorgeous Gussie)がスキャンダルを引き起こした。というのも、ウィンブルドンの意匠は白一色だと規定されていたのだが、そのあまりにも「明らさまな」白い衣装に観客はショックを受けた。どういうことか。試合の前にMoranは公式開催主のTed Tinlingに衣装をデザインしてくれと依頼していた。一見すると規定に従った衣装に見えるのだが、実際にプレイするとフリル付きの下着が丸見えになったのだ。
これに関し、All England Club’sの委員会は「ウィンブルドンに野卑と罪を持ち込んだ」と猛烈に批判し、国会でさえ適切な衣装についての議論が起こった。Tinlingは33年のキャリアにもかかわらずウィンブルドンのホストを追放された。にもかかわらず、Moranは魅力的な姿から彼女は人気だった。彼女は後に「自分はただの女の子だったが、メディアが大げさに書き立てたのだ」という趣旨の発言を残している。彼女は60年代まで活躍した。
https://www.thecut.com/2018/08/womens-tennis-outfits-convtroversy-history.html
衣装に関する議論は定期的に起きている。全ての内容を翻訳していてはページが長くなるので、見せパンに関係するいくつかのみをピックアップする。
1958年にアメリカのKarol Fagerousは金のラメ入りの見せパンを全仏オープンで披露したが、すぐさまウィンブルドン大会への参加を禁止された。「対戦相手を不快にさせる」のがその理由だ。しかし、金のラメを白いレースで覆うことで参加を許可されている。
あるいは2016年のナイキがデザインしたベビードール風のテニスウエアがある。しかし、選手が身体を隠すのに苦労したし、ひらひらして浮いてくる。実際写真で検索するとしょっちゅう短パンというか見せパンが丸見えになる。なので、ナイキはすぐにその衣装を改善したそうだ。
https://www.slideshare.net/guimera/wimbledon-2014-fashion-through-history
見せパンについてはこちらも参照。たとえば6番目の写真のChris Evert、1976年のピンクの見せパンや、41番のTracy Austin、1981年の黄色の見せパンを確認できる。50番はTatiana Golovinは赤の見せパン(短パン)で、このときウィンブルドンは衣装がすべて白という規定に抵触するかどうかでもめたらしい。一応、下着の色は自由だということでおとがめなしだったそうだ。56によるとMaria SharapovaやSerena Williamsの赤の短パンが、そして色付きのネイルが問題になったらしい。
https://www.dailystar.co.uk/news/latest-news/bbc-bosses-blasted-focus-female-17086364
なお、大衆紙によると2016年にBBCの偉い人がテニス選手の見せパンやお尻ばかり撮影したと批判されたようだ。以前にビーチバレーの記事でも書いたが、カメラが性的にならないようにする工夫というのは必要である。
https://www.news-postseven.com/archives/20190904_1444086.html?DETAIL
エラリー・クイーンを読んでいた時に、確か「Zの悲劇」だったと思うが(いや、「レーン最後の事件」だったかな?)、ペインシェンスという娘が恋人とスキャンティ(パンティー、ショーツの別名)を買いに行く場面があった。同時代の小説での証言として興味深いのでメモしておく。
https://www.elle.com/jp/fashion/fashion-column/a35747586/history-of-pantslooks2021/
また、パンツでヒットしたのでここに記す。死文化していたが、フランスでは女性がスカートでないパンツスタイルをはくことが法で禁じられていたとのこと。女性の権利に関して非常に進歩的である地域に見えても、案外不平等なシステムの残滓が残っていたりするのもので、ときおり愕然とさせられる。たとえばスイスで女性参政権が得られたのは驚くなかれ1991年である。女性への制限、男性への制限、どっちでもない人への制限、みんなで少しずつなくしていきたい。
よくドレスコードなんかでもめる話で、ハイヒールを必ずはくよう要請される場所というのがある。なんかの映画祭でも話題になっていたことを記憶している。伝統に敬意を払うのは大事だが、はいていないと入場できないのはやりすぎのように思う。ドレスコードってのはみんなが居心地悪くならないようにするためのもので、人を縛るものとはちょっと違う。
例えば、足を怪我していたらどうするのか。もっと極端な話、脚が生まれつきない人はどうするのだ。茶化しているのではない。様々な疾患や障害があろうが困らないようにするほうが、誰にとっても生きやすい社会になるはずだ。
「Tennis Girl」というスカートからお尻丸出しの歴史的に有名な写真がなんと英語版ウィキペディアには掲載されている。ウィキメディアコモンズにはときおりとんでもない画像があるから驚かされる。
自分の投稿をブルマ増田としてまとめてくださる方がいる。あるいは、いつも応援のコメントをつけてくださる方がいる。ありがたいことだ。けれども、どうやって拾い上げているのだろう。一日に何千件も投稿されるはてな匿名ダイアリーの中から見つけるというのは大変な作業だ。すべてが注目エントリに入るわけではない。いったいどうやっているのかちょっとうかがってみたい。ブルマーというキーワードで定期的に検索をかけているのだろうか? それともそういうスクリプトが組めるのだろうか?
例えば女性のショーツ(そして見せパン)の形の変遷、チアの見せパンの歴史。また、古代エジプトでクレオパトラはカエサルと会ったときにどういう服装をしていたのか(絵画のようにトップレスになることがあったのか)、それからトップレスが許容されていていた地域の時代的変遷だ。これは身分にもよるだろうし、少し複雑になるだろう。あるいは、どうしてギリシア・ローマの流れを引き継いだ西洋絵画では、長らく女性器と陰毛があまり表現されていなかったのか。多くの古代文明では時に具象的に、時に抽象的に表現されているのに。謎は多い。
なぁなぁになるのは、社会的に犯罪でも学校内では揉み消されがちな事情があるからだよ、いじめの暴行が学校内では流行りの遊びになるのと一緒。
社会人がやったらスカートめくりも覗きも犯罪だし、処分されている学生もいるよ。
女湯のぞき「退学」の元高校生3人、地裁が1人だけ処分取り消し命令…憤る母親「人生壊された」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220209-OYT1T50284/
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/09/21/kiji/K20120921004158980.html
男子生徒が合宿で女子風呂のぞき見 学校側が女子生徒に謝罪、計30人を指導
学習合宿で4月、日光市内のホテルに宿泊していた栃木県内の県南の県立高1年男子生徒13人が、
女子生徒の浴室をのぞき見し、学校側が女子生徒と保護者に謝罪していたことが13日、
同校への取材で分かった。
世界とどこかでつながっていたい気持ち。でも完全につながっているんじゃなくて、安全なところに隠れて、そっと伺い見るような、そんなのを望んでいる。誰かが話しかけてきたら逃げてしまうだろう。いや、そんな気取られることすら嫌だ。そっと、屋上の物陰とか、屋根裏の隙間からとか。
ぼくは出て行っていいのかな。挨拶をしたり、話しかけたりしていいのかな。ぼくのような出来損ないが。
【LIVE】東京・新宿駅前ライブカメラ Shinjuku, Tokyo JAPAN - YouTube
あの新宿南口は、何度も行ったり来たり出たり入ったりしたところ。高校生の頃からおなじみの場所。予備校の帰りとか、入試日のチキンライス弁当とか。
受験の弁当を駅の西口コンコースの階段の広い踊り場にある売店で買って、いつも唐揚げとチキンライスの弁当で。30年以上前のこと。
ほんとうに、ぼくはどうしてこんなに無駄に回り道ばかりしているんだろうか。それとも回り道じゃなくて彷徨っているだけなのか。目的地すら知らない。もしかしたらずっと東の彼方に見える海峡の向こう、もしくは夜の黒い平原の彼方の光の粒に向かっているつもりなんだろうか。
降る雨が窓ガラスに降りかかり、細く開けた窓枠の横の隙間から右手を肘まで出して、手には何か棒状で平らなもの、たとえば定規とか持って、バスのワイパーになったつもりで動かす。扇形に。5歳、6歳のぼくだ。
あの頃、目的地なんて知らなくて、そんなものなくても平気で。でも、毎日親から叱られるのは嫌だった。脚を持たれて逆さにぶら下げられたり、床の上を引きずり回されたり。お母さんはいつも寝ていて、話しかけても叱られるだけで、そして仕事から帰ってきたお父さんに告げ口して、同じことでお父さんから叱られて、それも毎日1時間、2時間、立ちっぱなしで。晩ご飯を食べながらお父さんは叱り、食べ終えても叱り。
知らないおじさんおばさんのくせに。
家の前の石段で苔の盛り上がりを撫でたり、側溝の流れに揺れるご飯粒と、白くなったミミズの死骸の生臭さをかいだりしていた頃。自分のつま先よりも大きな石が転がる砂利道を歩いて、道端のコンクリ製のゴミ箱の中をのぞき込んだりしていた頃。台所の電灯の笠のスイッチを回す「キュッ」という音で夜がやってきていた頃。
ぼくはずっとあの町で過ごしたかったのに。あそこが一番素敵だったのに。寝台特急とサンドイッチと、そして車窓から射し込む朝日とコーヒーの匂いで騙されるようにして、知らない町、知らない大人のところに連れてこられた。そして、学期途中から入った幼稚園の初日、園庭の遊びの途中に他の子に触られて吃驚して、ぼくはその女の子を叩いて、そしてぼく自身が泣き出した。
通園バッグのパイピングは、ぼくの噛み痕ですぐにぼろぼろになった。ワイシャツも、吊りズボンも、蝶ネクタイも、カンカン帽も嫌いだった。
小学校も知らない町だった。卒業するまで、両手指は深爪のままだった。だって、通園バッグを噛むわけにはいかないから。「よくできる真面目な子」が通り相場だった。十本の手指だけでは足りなかったが、幸いなことに体は柔らかかった。ニ十本で何とかなった。
中学校は友達のいない遠くの私立で、中高生で友達も出来ず、大学受験は宅浪で、でも共通一次は頑張った。しかし、それをお父さんは認めてくれなくて、国大で最底辺の遠くの学校しか許してくれなかった。入学しても受験勉強して大学を受け直せとお母さんには言われた。
そんなぼくに、何ができただろう。
靴は指を丸めて履くんだと思っていた。だから、駈けっこはいつでもビリだった。中学生になるまで、両足指の関節は丸くタコのようになっていた。靴は指を伸ばして履くもんだと知ったのはいつだったろうか。
うん。
中高生のとき、ぼくは何をすればいいのかわからなかった。大人は「テストで点をとれ」とばかり言うだけで、それにはどうすればいいのか、そんなことは一言も教えてくれなかった。「勉強しろ」としか言わなかった。勉強って何? 何をどうすればいいの? という質問すら思いつかず、おそらく思いついたとしても質問自体が禁じられていただろう。「そんなこともわからないからダメなんだ」って叱られただろう。もしかしたら物を投げつけられたり、殴られたりしたかもしれない。教師は笑って相手にしてくれなかった。
勉強する、身につける、試験でそれなりの成績をとる――そこへ向かうには、幾重もの疑問や課題や障害や不安をひとつずつ解決していかねばならないというのに、それを一気呵成にぶち破れるような幻想を抱かせる言葉しか手許にないとしたら、夢の中に暮らすしかないじゃないか。
そして、ぼくは夢の中に逃げ込んだ。
東の窓。黒い平原。地平線の光の粒々は未来都市、宇宙港。ほら、横切る点滅は惑星からの到着便だ。低く流したAMラジオ、ハチミツたっぷりの紅茶。大学ノートに青インクの極細サインペンで思いつきを書きつけていく。お手本は稲垣足穂。
そうか、40年も同じことを続けているのか。
大したもんだ。
夢の中に40年間も暮らしている。
おかしくもなる。中も外も。
ぼくの人生は復讐か。復讐する相手は、もういないけど、居る。だから、ぼくは自分自身に復讐する。
道理で苦しいわけだ。
息子には味わわせたくない。
のび太にお風呂のぞかれて、「キャー!エッチ!」で済ませているけど、実際に女子小学生があんなことされたらトラウマになると思う。
驚いて声は出せないし、なかなかすぐに反応できないんじゃないかなぁ。
実際、のぞきや痴漢の被害者女性はまず騒がないで、母親に相談するしね。
成長してお風呂をのぞいた相手を好きになるのもちょっとありえないなぁ、と思う。
確かにのび太は魅力的だけど、「お風呂のぞいた相手だよ?」といつも思ってしまう。
同様に、花より団子の道明寺を好きになるつくしも理解できない。
人を傷つけて平気にしているようなクズなのに、なんで異性としての魅力を感じるかなぁ。
小学校4年の時に夏の手持ち花火の余りちょいちょいをほぐして中の火薬を取り出して小皿に集めてた。
言うて手持ち花火じゃん。
多少集めたところでと思うじゃんか。
で、ある日、家で宿題やってるときに「そういえば花火あるじゃん」と思って、取り出してきた。
なんもおきねーwwwwと思ってのぞき込もうとした瞬間小皿が爆発した。
小皿は粉々に砕け散り、ノートと教科書は小皿を中心に焼けこげて散乱した。
爆発を食らった俺は鼻の頭とおでこに裂けるくらいにやけどをし、前髪をと眉毛を半分失った。
目は眼鏡をかけていたおかげで守られた。
医者に「本当に運がよかったですね」と励まされた。
眼鏡は表面が真っ白になって飛び散った火の粉でプツプツになっていた。
親にはクソほど怒られてクソほど怒られた。
吹き飛んだ宿題はなぜか不問にされた。さすがに顔面包帯ぐるぐる巻きで登校した俺を叱る気にはなれなかったのかもしれない。
教科書は買いなおした。
いまだに鼻の頭とおでこはつるつるで毛根まで燃え尽きた前髪と眉毛の中央半分は返ってこない。
いやー、火薬こえーわ。
その1 ドラクエ、FF、サガ、聖剣、クロノ、マザー、桃伝、ウィザードリィ
その2 ポケモン、マリオRPG、マリルイ、メガテン、ペルソナ、デビサマ、エストポリス、テイルズ、ルドラ、バハラグ、FE、タクティクスオウガ、ゆうなま、アンテ
その3 ドラえもん、貝獣物語、ライブアライブ、WA、カエル、ファンタシースター、ポポロクロイス、アークザラッド
o | 1 | 2 | 3 |
---|---|---|---|
Chrome | anond:20211215203108 | anond:20211215204743 | anond:20211215211344 |
Safari | anond:20211214172519 | anond:20211214215453 | anond:20211215132730 |
タイトルは古いRPGではなく、「そこそこまとまったテキストがあって画面が粗い(要するにドットということだが2Dである必要はない)ゲーム」
とすべきだったと思うが直すのが面倒なのでもうこれで行く。
古くないのもRPGじゃないのも突っ込まないでくれ
てつがくしゃ ニーチェは たろうの
プロイセン しゅっしんで かお
しんえんをのぞいているのだ
ということばをのこした
一ページ三行、完全ページ送りタイプ。
話者が変わるときと次ページが一、二行のときはパッと切り替わるが、話者が同じで次ページが三行のときは巻物をたぐるようなアニメーションがつくようだ。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ニーチェは たろうの ┃
┃ しんえんを のぞきこみなさい かお ┃
┃ という ことばを のこした イラスト┃
┃ ──────────────────────────────── ┃
┃ ジロスケの おまえは いったい どうして┃
┃ かお そんな うそを つくんだ ┃
┃ イラスト ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
名ありも名無しも
「てつがくしゃ ニーチェは
プロイセン しゅっしん で
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
「しんえんを のぞいて いるのだ。
と いう ことばをのこした。
一ページ三行、完全ページ送り
上に同じ、ただし漢字あり
名あり
タロウ「てつがくしゃ ニーチェは
プロイセン しゅっしん で
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
「しんえんを のぞいて いるのだ。
と いう ことばをのこした。
一ページ三行、完全ページ送り。
名無し
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
深淵を覗いているのだ
という言葉を残した。
名有り
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
深淵を覗いているのだ
という言葉を残した。
一ページ三行、完全ページ送り
名無しと名ありで字下げが違うっぽい
名無し
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
深淵を覗いているのだ
という言葉を残した。
名あり
たろう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
深淵を覗いているのだ
という言葉を残した。
一ページ三行、完全ページ送り
名ありも名無しも
ーーーーーーーーー
深淵を 覗いているのだ
吹き出し。
一ページ二行完全ページ送り。
名ありも名無しも
てつがくしゃ ニーチェは
プロイセン しゅっしん で
ーーーーーーーーーーーーーー
しんえんを のぞきこみなさい。
と いう ことばをのこした。
なにもついてない。
一ページ二行、完全ページ送り
ふだんの会話
たろうの
かおイラスト
.
てつがくしゃ ニーチェは
プロイセン しゅっしん で
しんえんを のぞいて いるのだ。
と いう ことばをのこした。
なにもついてない。
一ページ四行、巻物式。
仲間勧誘時?
「てつがくしゃ ニーチェは
プロイセン しゅっしん で
しんえんを のぞいて いるのだ。
と いう ことばをのこした。」
「ニーチェは そんなこと
いわない。
おまえは いったい どうして
そんな うそを つくんだ。」
上に同じ。
字下げが一ますで、同じ人の一続きの発話ならば区切りが入らない。
名前はどこにも表示されない。
ジロスケの
かおイラスト たろうの
かおイラスト
.
「プロイセン しゅっしん で
しんえんを のぞいて いるのだ。
と いう ことばをのこした。」
ーーーーーーーーーーーーーー
ジロスケの
かおイラスト たろうの
かおイラスト
.
しんえんを のぞいて いるのだ。
と いう ことばをのこした。」
「おまえは いったい どうして
そんな うそを つくんだ。」
たろう | |
---|---|
哲学者ニー | チェはプロイセン出身で |
深淵を覗き | 込むとき |
深淵を覗い | ているのだ。 |
たろう | |
---|---|
という言葉 | を残した。 |
一ページ三行、完全ページ送り。
名あり
.
ーーーーーーーーーーーーーーーー
たろうの 深淵を覗いているのだ。
顔 という言葉を残した。
なんだ。
一ページ四行、完全ページ送り。
顔イラストは左。
その1 ドラクエ、FF、サガ、聖剣、クロノ、マザー、桃伝、ウィザードリィ
その2 ポケモン、マリオRPG、マリルイ、メガテン、ペルソナ、デビサマ、エストポリス、テイルズ、ルドラ、バハラグ、FE、タクティクスオウガ、ゆうなま、アンテ
その3 ドラえもん、貝獣物語、ライブアライブ、WA、カエル、ファンタシースター、ポポロクロイス、アークザラッド
o | 1 | 2 | 3 |
---|---|---|---|
Chrome | anond:20211215203108 | anond:20211215204743 | anond:20211215211344 |
Safari | anond:20211214172519 | anond:20211214215453 | anond:20211215132730 |
今更、「同じページ内で話者が変わることがあるかどうか」を調べるのを忘れていたことに気がついた。
あああー
一ページ二行、完全ページ送り。
<たろう>てつがくしゃ ニーチェは
プロイセン しゅっしん で
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
しんえんを のぞいて いるのだ。
と いう ことばをのこした。
一ページ三行、完全ページ送り。
字下げが一ますで、同じ人の一続きの発話ならば区切りが入らない。
一ページ二行、完全ページ送り。
SFCロマサガ1と同じく、なにもついていないが人物の位置から吹き出しが出る方式になっている。
何もついてない。
一ページ五行、完全ページ送り。
>ニーチェに とどめをさした
申し訳ないがプレイ動画をチラ見するだけではどういうときに>がつくのかよくわからなかった。
名ありキャラ
たろう:
てつがくしゃ ニーチェは
プロイセン しゅっしん で
しんえんを のぞいて いるのだ
と いう ことばをのこした
おれは このことばが すきなんだ
ーーーーーーーーーーーーーーーー
だいすきと いってもいい
一ページ七行、完全ページ送り。
字下げなし。同じ人の一続きの発話ならば区切りが入らない。
名ありキャラ
たろうの
顔イラスト
.
ーーーーーーーーーーーーー
たろうの
顔イラスト
.
深淵を覗いているのだ
という言葉を残した。
一ページ三行、完全ページ送り。
字下げなし。同じ人の一続きの発話ならば区切りが入らない。
一ページ三行、完全ページ送り。
これも吹き出し。
たろう
深淵を覗いているのだ。
という言葉を残した。
四行一ページ、巻物タイプ。
字下げなし。同じ人の一続きの発話ならば区切りが入らない。
たろう | |
---|---|
哲学者ニ | ーチェはプロイセン出身で、 |
深淵を覗 | くものは深淵を覗いているのだ |
という言 | 葉を残した。 |
V |
一ページ三行、完全ページ送り。
という言葉を残した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
俺はこの言葉が大好きなんだ。
一ページ三行、完全ページ送り。
一行あたりの文字数数えてないけどかなり多いようだ。
同じ人の一続きの発話なら区切りが入らない。
たろう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
深淵を覗いているのだ
という言葉を残した。
俺はこの言葉が大好きなんだ。
一ページ三行、完全ページ送り。
同じ人の一続きの発話なら区切りが入らない。
SRPGだけどいいだろ
名ありも名無しも
*「てつがくしゃ ニーチェは
プロイセン しゅっしん で
しんえんを のぞいて いるのだ
と いう ことばをのこした
.
*「ニーチェは そんなこと
いわない
おまえは いったい どうして
そんな うそを つくんだ
たろうの
かおイラスト
.
*「てつがくしゃ ニーチェは
プロイセン しゅっしん で
しんえんを のぞいて いるのだ
と いう ことばをのこした
ーーーーーーーーーーーーーー
ジロスケの
かおイラスト
.
しんえんを のぞいて いるのだ
と いう ことばをのこした
.
*「おまえは いったい どうして
そんな うそを つくんだ
深淵を覗いているのだ
という言葉を残した
一ページ四行、巻物タイプ
イラストはふつう左だが、二人が同時に発話する際は下の人のは右にくるようだ。
たろうの ニーチェは
顔 深淵を覗き込みなさい
.
.
.
お前はいったいどうして ジロスケの
そんな嘘をつくんだ 顔
FEは独特な気がする
SRPGだけどいいだろ
たろうの たろう
ーーーーーーーーーーーーーーーー
たろうの たろう
吹き出し式、顔イラスト、名前付きとやけに話者をアピールしてくる。
一ページ三行、完全ページ送り。
一ページ二行、完全ページ送り
picture of * Nietzsche was a German Taro's philosopher. face * He said . --------------------------------------- picture of * if you gaze for long into an abyss, Taro's you gaze into the abyss. face
これ本当は同幅フォントなんだよ。
一ページ三行、完全ページ送り。
* はページ頭に必ず、あとは不規則につく。
.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
* と言った。
一ページ三行、完全ページ送り。
何か修正や書き足したいことがある人は、この増田をコピペしてそれを改変していってほしい。
その方が一覧性があって、後で調べる人たちにとって便利になるからだ。
確かにそのようだ。直しておく。失礼した。
その1 ドラクエ、FF、サガ、聖剣、クロノ、マザー、桃伝、ウィザードリィ
その2 ポケモン、マリオRPG、マリルイ、メガテン、ペルソナ、デビサマ、エストポリス、テイルズ、ルドラ、バハラグ、FE、タクティクスオウガ、ゆうなま、アンテ
その3 ドラえもん、貝獣物語、ライブアライブ、WA、カエル、ファンタシースター、ポポロクロイス、アークザラッド
o | 1 | 2 | 3 |
---|---|---|---|
Chrome | anond:20211215203108 | anond:20211215204743 | anond:20211215211344 |
Safari | anond:20211214172519 | anond:20211214215453 | anond:20211215132730 |
もうどこかにまとまっているのかもしれないが見つけられない。
ネットのプレイ動画とか実況だけで調べてるのでおかしいとこあるかも。
大きく分けて縦向きの巻物タイプと完全ページ送りタイプがある。
名ありも名無しも同じく
*「てつがくしゃ ニーチェは
プロイセン しゅっしん で
しんえんを のぞいて いるのだ。
*「と いう ことばをのこした。
一ページ三行、ページ送りは巻物タイプ。
同じ人の一続きの発話であっても一〜三行ごとに*「がついて一区切りになる。
名ありは
たろう「てつがくしゃ ニーチェは
プロイセン しゅっしん で
しんえんを のぞいて いるのだ。
たろう「と いう ことばをのこした。
となる。
名無し
名あり
深淵を 覗いているのだ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たろう「と いう 言葉を残した。
おわかりだろうか。*ではなく*を使っているぶん字下げが狭い。
一ページ四行。完全ページ送り。
キャラに話しかけたとき、話しかけた相手のセリフが一ページのみ表示されるから
てつがくしゃ ニーチェは
プロイセン しゅっしん で
しんえんを のぞきこみなさい。
と いう ことばをのこした。
一ページで終わるのにページ送り形式もなにもない。
『てつがくしゃ ニーチェは
プロイセン しゅっしん で
しんえんを のぞいて いるのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
と いう ことばをのこした。
名あり
たろう「てつがくしゃ ニーチェは
プロイセン しゅっしん で
しんえんを のぞいて いるのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
と いう ことばをのこした。
一ページ四行、完全ページ送り。
字下げが一ますで、同じ人の一続きの発話ならば区切りが入らない。
『てつがくしゃ ニーチェは
プロイセン しゅっしん だ。
たろう「しんえんを のぞきこむ
とき しんえんを
ーーーーーーーーーーーーーーーー
たろう「のぞいて いるのだ。
と いう ことばをのこした。
完全ページ送りで、話者が同一の一続きの文章でもページ頭には必ず区切りを入れるようだ。
名前の長さに合わせて字下げが違う。
どうしてこんな名前が長くなるほど行数がたくさん必要な仕様にしたんだろう。
FCファイナルファンタジー1と同じでなにもついていない。
完全ページ送り。
同じくなにもついていないが、人物の位置から吹き出しが出る方式になっている。
読点がある。
完全ページ送り。
名あり(主人公含め)
たろう「てつがくしゃ ニーチェは
プロイセン しゅっしん で
ーーーーーーーーーーーーーーーー
しんえんを のぞいて いるのだ。
と いう ことばをのこした。
ジロスケ「ニーチェは そんなこと
ーーーーーーーーーーーーーーーー
いわない。
おまえは いったい どうして
そんな うそを つくんだ。
完全ページ送り。
字下げは一ますだが、前ページと同じ話者かつ次の話者が出てこないときは字下げしない。
名ありキャラは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
深淵を覗いているのだ
という言葉を残した。
のようになる。
一ページ四行、完全ページ送りタイプ。
区切りはページの頭に入るが
話者が同一の一続きの文章の場合は入れることも入れないこともある。
名無しはなにもない。
名あり
たろう 太郎
ーーーーーーーーーーーーーーーー
たろう 深淵を覗いているのだ。
の という言葉を残した。
かお 俺はこの言葉が大好き
イラスト なんだ。
一ページ四行、完全ページ送り。
顔イラストはキャラの位置関係などによっては右にくることもある。
名ありも名無しも
◆てつがくしゃ ニーチェは
プロイセン しゅっしん だ。
しんえんを のぞいて いるのだ。
◆と いう ことばをのこした。
一ページ三行、巻物タイプ。
同じ人の一続きの発話であっても1~3行ごとに句点や!や?がつき◆で一区切りになる。
考えてみれば上に書いたRPGにはどれも主人公の心の声はなかったような?
たろう | |
---|---|
◆てつ | がくしゃ ニーチェは |
プロ | イセンの ひとだ。 |
のように表示されるので、名前がわかる。
名ありも名無しも
「てつがくしゃ ニーチェは
プロイセン しゅっしん で
こてんも けんきゅうしていた」
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
しんえんを のぞいて いるのだ
と いう ことばをのこした」
一ページ三行、完全ページ送りタイプ。
同じ人の一続きの発話であってもページごとに「と」がついて一区切りになる。
誰か追加して
srgy
申し訳ない。直しておいた。
プレイ動画と首っ引きで書いてるのにどうして漢字の有無もわかってないんだろう、と思っただろ?
申し訳ない。直しておいた。
プレイ動画と首っ引きで書いてるのにどうして色の有無もわかってないんだろう、と思っただろ?
その1 ドラクエ、FF、サガ、聖剣、クロノ、マザー、桃伝、ウィザードリィ
その2 ポケモン、マリオRPG、マリルイ、メガテン、ペルソナ、デビサマ、エストポリス、テイルズ、ルドラ、バハラグ、FE、タクティクスオウガ、ゆうなま、アンテ
その3 ドラえもん、貝獣物語、ライブアライブ、WA、カエル、ファンタシースター、ポポロクロイス、アークザラッド
o | 1 | 2 | 3 |
---|---|---|---|
Chrome | anond:20211215203108 | anond:20211215204743 | anond:20211215211344 |
Safari | anond:20211214172519 | anond:20211214215453 | anond:20211215132730 |
タイトルは古いRPGではなく、「そこそこまとまったテキストがあって画面が粗い(要するにドットということだが2Dである必要はない)ゲーム」
とすべきだったと思うが直すのが面倒なのでもうこれで行く。
古くないのもRPGじゃないのも突っ込まないでくれ
てつがくしゃ ニーチェは たろうの プロイセン しゅっしんで かお しんえんをのぞいているとき イラスト しんえんをのぞいているのだ ということばをのこした
一ページ三行、完全ページ送りタイプ。
話者が変わるときと次ページが一、二行のときはパッと切り替わるが、話者が同じで次ページが三行のときは巻物をたぐるようなアニメーションがつくようだ。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ニーチェは たろうの ┃ ┃ しんえんを のぞきこみなさい かお ┃ ┃ という ことばを のこした イラスト┃ ┃ ──────────────────────────────── ┃ ┃ ジロスケの おまえは いったい どうして┃ ┃ かお そんな うそを つくんだ ┃ ┃ イラスト ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
名ありも名無しも
「てつがくしゃ ニーチェは プロイセン しゅっしん で しんえんを のぞきこむ とき ーーーーーーーーーーーーーーーーー 「しんえんを のぞいて いるのだ。 と いう ことばをのこした。
一ページ三行、完全ページ送り
上に同じ、ただし漢字あり
名あり
タロウ「てつがくしゃ ニーチェは プロイセン しゅっしん で しんえんを のぞきこむ とき ーーーーーーーーーーーーーーーーー 「しんえんを のぞいて いるのだ。 と いう ことばをのこした。
一ページ三行、完全ページ送り。
名無し
哲学者ニーチェは プロイセン出身で 深淵を覗き込むとき ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 深淵を覗いているのだ という言葉を残した。
名有り
たろう「哲学者ニーチェは プロイセン出身で 深淵を覗き込むとき ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 深淵を覗いているのだ という言葉を残した。
一ページ三行、完全ページ送り
名無しと名ありで字下げが違うっぽい
名無し
「哲学者ニーチェは プロイセン出身で ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「深淵を覗き込むとき 深淵を覗いているのだ という言葉を残した。
名あり
たろう 「哲学者ニーチェは プロイセン出身で ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「深淵を覗き込むとき 深淵を覗いているのだ という言葉を残した。
一ページ三行、完全ページ送り
名ありも名無しも
哲学者ニーチェは プロイセン 出身で ーーーーーーーーー 深淵を 覗き込むとき 深淵を 覗いているのだ
吹き出し。
一ページ二行完全ページ送り。
名ありも名無しも
てつがくしゃ ニーチェは プロイセン しゅっしん で ーーーーーーーーーーーーーー しんえんを のぞきこみなさい。 と いう ことばをのこした。
なにもついてない。
一ページ二行、完全ページ送り
ふだんの会話
たろうの かおイラスト てつがくしゃ ニーチェは プロイセン しゅっしん で しんえんを のぞきこむ とき しんえんを のぞいて いるのだ。 と いう ことばをのこした。
なにもついてない。
一ページ四行、巻物式。
仲間勧誘時?
「てつがくしゃ ニーチェは プロイセン しゅっしん で しんえんを のぞきこむ とき しんえんを のぞいて いるのだ。 と いう ことばをのこした。」 「ニーチェは そんなこと いわない。 おまえは いったい どうして そんな うそを つくんだ。」
上に同じ。
字下げが一ますで、同じ人の一続きの発話ならば区切りが入らない。
名前はどこにも表示されない。
ジロスケの かおイラスト たろうの かおイラスト 「プロイセン しゅっしん で しんえんを のぞきこむ とき しんえんを のぞいて いるのだ。 と いう ことばをのこした。」 ーーーーーーーーーーーーーー ジロスケの かおイラスト たろうの かおイラスト しんえんを のぞいて いるのだ。 と いう ことばをのこした。」 「おまえは いったい どうして そんな うそを つくんだ。」
たろう | |
---|---|
哲学者ニー | チェはプロイセン出身で |
深淵を覗き | 込むとき |
深淵を覗い | ているのだ。 |
たろう | |
---|---|
という言葉 | を残した。 |
一ページ三行、完全ページ送り。
名あり
たろうの 哲学者ニーチェは 顔 プロイセン出身で、 イラスト 深淵を覗いているとき ーーーーーーーーーーーーーーーー たろうの 深淵を覗いているのだ。 顔 という言葉を残した。 イラスト 俺はこの言葉が大好き なんだ。
一ページ四行、完全ページ送り。
顔イラストは左。