はてなキーワード: 堕落とは
無職は本当に飽きるのか。
たぶんそれだけを聞かれたらNOと答えるだろう。長く続けてもたぶん飽きはしないと思う。実際ちょっとだけ無職をしていたが特に飽きなかった。
私は前職を辞めてから半年間無職だった。転職活動も少ししていたけど、受かるつもりもなく適当に過ごしていた。ブラック企業というか、少々精神的に参っていたので、少し休みたかったと言うのが本音である。
前職は稼ぎは良かったがその分激務だった。週4日出張。月曜だけ出社してあとは全部基本的には泊まりがけで営業回り。一週間の交通費や宿泊費に伴う申請なんかは全部月曜日に行うが、月曜日に営業に行かなくて良いわけでもないのでスピードが求められる。だからある程度は事前に済ませておく必要がある。
月初の全体会議と月末は出社。売り上げが悪ければ電話で怒られ、原因を調べて提出する義務が産まれる。月末最終日は会社に行ってひたすら取引先に電話。電話してお願いします買って下さいと頭を下げる。来月分の前借でもいいんですと無理やり商品を押し込む。
できない無能営業である。そういう生活がもう嫌になってしまうと同時に、自分の「出来なさ加減」が嫌というほど分かって逃げるように会社を辞めた。次を決めずに辞めた。
無職は自由だ。自由に何でも出来るけど、職がないのでお金が手に入らない。貯蓄を切り崩して生活する。幸い、使う時間がなかったのでそれなりの金額があった。だから我慢していた旅行に行ったり、ライブに出かけたり、趣味を楽しんだ。
何もない日は家でゴロゴロしていた。実家である。時間が過ぎて行くのはものすごくはやい。何もしてないのに、スマホを見てTwitterを開きYoutubeを開きゲームをして昼寝をする。腰が痛くなったりした。少し太ったりもした。
やることがなくて毎週一人カラオケに行っていた。散歩したりもした。嫌な気持ちになったり、ふがいなさを感じたりもしていたけど、たまに知り合いと飲みに行ったりした時も包み隠さず話していたし、後ろめたい気持ちはあったけど笑えるくらいには普通に過ごしていた。
それでもまた就職しようと思ったのは、単純にお金がなかったからだ。
収入がないというのは自由だけど自由ではない。さすがに親にお金をせびるのは出来なかった。実家で寝食しているのだからもちろん迷惑も金も掛っているんだけど、それでもさすがに小遣いは要求など出来なかった。
だから働くことにした。
金額よりも待遇を重視した結果、今はIT企業で働いている。研修を手厚くやってもらえるところを幸いにも選ぶことができた。未経験だけどとりあえずなんとかやらしてもらっている。前職のことも包み隠さず話して、無職時代もちゃんと話したうえで雇ってもらったからか、定期的に部長から電話がかかってくる。大丈夫か、無事やれてるか。
いつかあの無職時代に戻りたいか、と言われればNOと答えるだろう。でもお金があったら? たぶんずっと自堕落な、隠居人のような生活をすると思う。でもたぶんそういう未来は来ない。だったら、働き方の苛烈じゃない会社でとりあえず働こうかなって私は思ったわけである。
たった半年の無職で分かったように話すなと言われそうだけど、私の私見としては以上の通りだ。決して無職生活を推奨するものでも、転職を推奨するものでもないのであしからず。
みたいなことが多々あって
どうにかこの人と仲良くなりたいなと連絡先を交換して、そこで満足してしまい連絡をしないとか
もしくはしっかり連絡も取って飲みの約束をしたけれど、約束をしたことで満足して当日キャンセルするだとか
さらには飲みに行っていい雰囲気になって、お付き合いしましょうと言い、OKされておきながらも急に冷めてしまうだとか。
結局ニンジンを目の前にぶら下げられて走る馬のような状態が一番楽しいんだろうなと思う
可愛い彼女でいようとしてくれる態度や言葉遣い、それに彼氏に会うためのちょっとおしゃれな服装なんかも、ぜんぶ面倒だ。
だからだらだらと体の関係を続けている女の子の方が楽になってきて、相対的にその子の方が好きなんじゃないかなんて思うけれど
もしこれで、うっかりその子に付き合おうなんて言ってしまったら、また急にめんどくさくなるんだろう。
お互いセフレという言葉は使わないように、なんとなく、自分たちが堕落していることを認めないようにしているが
なんかドラマみたいだし。
たいていそういう男ってぶちのめされるから、きっとどっかでぶちのめされるんだろうけど
まあそうなったらそうなっただよなあ、みたいな。
酒は買ってもめんどくさくならずにちゃんと飲み干すのになあ。
しかし、人間関係のトラブルで退職し、当然金がなくなったのですが、25歳とはいえFラン私大理系卒のコミュ症ではマトモな再就職先もありませんでした。
困り果てて知り合いに相談したところ、親身になって話を聞いてくれ、生活保護の申請を手伝ってもらうことになりました。
その代わり、知り合いはボロアパート経営をしているのですが、そこに入居し、生活保護の住居費の上限(東京都なので53000円です。他室家賃の3万ぐらいからすれば、割高ですね)で契約することで話がつきました。
役所には渋られたりもしましたが、知り合いが手配してくれた弁護士さんが色々と動いてくれ、スピーディーに受給が決まりました。
親は裕福だったのですが、絶縁されているため扶養してもらえませんでした。
現在、週一でアルバイトをしています。多少のストレスがあったほうが長生きできるって言いますもんね
・趣味に時間を費やし、遊んで暮らせる!自堕落な生活ができる!
週一で働いているのですが(ケースワーカの説得で仕方なく)その日以外は朝11時ぐらいまで寝ています。
パソコンでネット、アニメ、スマブラSP、スプラ、動画であっという間に一日が過ぎますね
一日中趣味に費やせるだけあって、中々上手くなってきてますし、pixivやtwitterで反応があると嬉しいです。
ゲーム機押し入れに片付けておけばケースワーカー何も言いませんしね。
医療費のことを全く考えなくていいので、どこか調子が悪くなったら直ぐ医者に見てもらえます。
保険内であれば全て無料なので、正社員時代なんかよりずっと健康です。
まぁ歯の自費診療が出来ないというデメリットはありますが、そんなことブラック企業勤めでも無理でしたね。
・特に無し!!強いて言うなら、あんまり社会に貢献している気がしないところですかねw
まぁ税金をしっかり使い、社会にカネを回すのも十分な社会への貢献だと考えてますw
まとめ
ぶっちゃけ、年金も医療費も健康保険税もかかんないんで、サラリーマン時代よりよっぽど裕福で、素晴らしく人間らしい生活です。
高校時代の親友に、親が土地持ちでニートしてるやつがいるんですが、最近日中からそいつとビール飲みながらゲームすんのがとても楽しい
サラリーマン時代、働かずにニートで遊び呆けるなんてうらやまし〜なんて思ってましたが、まさか自分もそんな暮らしができるとは思ってもなかったよ。
郡山は雨だ。
文字通り真っ暗な車窓に、水滴が張り付いている。
少しでも遅れると困る。このまま大宮まで在来線を乗り継いでいかなければならない。
グーグルからの通知で、宇都宮から遅れているとの情報を受け取る。
日付が変わる頃には家に着いていたい。
土曜の7時過ぎ、平日なら都内の方面へ向かう大宮駅の在来線ホームにいるはずだが、この日は打って変わり、新幹線ホームにいた。
金曜の夜のうちに、鳴子温泉の宿を取っていた。
昨晩熟睡できたおかげか、頭はすっきりしている。
少なくとも午前中には宿に着いてしまう、余裕を持ちすぎた旅程だった。
出発の5分前に新幹線は入線した。構内のブックエクスプレスで買った本を読みながら発車を待つ。
雪が降っていた。
西口のペデストリアンデッキの隅々には黒く汚れた雪がそこかしこに避けてあった。
本来なら、鳴子温泉にまっすぐ向かうのであれば、古川行きの特急券を用意するのが一般的だが、気分の変わりやすい私は、なんとなく先のことを見越して仙台行きでやめておいた。
別に、仙台から東北本線、陸羽東線を乗り継いで行っても問題ない。
また、結果的にその通りになったのだが、仙山線に乗り迂回しながら鳴子温泉にも行ける。
コートのポケットの中には行き先指定の乗車券ではなく、乗り降り自由の周遊券が収まっている。
これでふらふらと時間の許す限りどこまででも行ける。
雪を見たら必ずどこかに行きたくなる。
仙台に降った雪にそそのかされ、仙山線で山寺を目指すことにした。
山形県境を超えると、雪が濃くなった。
車窓には白色が占める割合が高くなり、車輪が雪を踏みしめる音が聞こえる。
私は学生の身分から社会人になったが、仙山線のこの風景は何も変わってはいない。
立石寺までの道のりや、参道の茶屋の雰囲気、何もかもそのままだ。
昔のことを考えていたらなぜか気恥ずかしくなり、1時間半滞在した後、すぐに山形方面を目指した。
あの頃は、貧乏学生で新幹線なんて使えず、全て鈍行での旅程だった。
駅前では旅館のおかみさんがボートを手に掲げ、待っていてくれた。
一晩お世話になる宿は、とても素晴らしいものだった。
なによりも、お湯が最高であった。
鳴子の湯は、湧き出る箇所によってその特色が全く異なる。
今回の宿は、これでもかというほど白く濁りきり、硫黄の匂いで脱衣所どころか、宿全体が溢れていた。
2階建てですべてが和室。こたつにストーブ。更には湧き出る源泉の温度を利用したヒーターが備えてあった。
夕食後は湯に浸かり、酒を飲んで、気付くと朝を迎え、あっという間にチェックアウトをしていた。
かつての震災。実家が青森の私は、知っておくべきことではないかという観念があった。
整然としている。真っ先に思い浮かんだ感想。
列車の中で見た女川までの車窓は、やはり想像していたとおりだった。
復興の力とはすごいものだ。震災直後の町の有り様は、詳細には私にはわからないが、一つだけ言えるのは、さっきまで見ていた車窓とは全く異なっていた、ということだ。
これこそが活気だと感じた。
だか、確実にここには人が住んでいる。そういう気分にさせた。
私はその後、今日何度目かの温泉に浸かり、土産を買い、ただの観光客という身分でそこにいた。
観光客でいられるということは、よく考えてみれば、それはもう立派な町だ。
間違いなく東北は立ち直ってきている。一部分の一瞬を切り取っただけを見た私が言うのは甚だ軽薄で軽率であるが、そう思わずにはいられなかった。
一年前、仙台から鈍行で東北本線を上ったことがやけに懐かしくなり、私は300km超の道のりをゆったりと列車に揺られている。
残りの時間は少し眠ろうと思う。仙台で少し買いすぎてしまった酒がもう底を尽きた。
なんとまあ奔放で堕落した2日間だっただろう。
(元増田)びっくりするほど人の話聞いてないな。
>抵抗したら体に抵抗痕という傷が残り、それが物証となります。
だから、傷が残るほどの抵抗じゃないと認められないんだろ?怖くて動けなくなったとかは考慮されないんだろ?
あと、私「加害者も被害者が『嫌だ』と言ったのを聞いたと認めたが、無罪」って事例があるって言ったよね。
URL見たけど、なーんだ。
それ「冤罪の事例」でしょ。筆者が「こんなグループが増えたらどうしよう」って言って終わり。
私は「他の犯罪に比べて性犯罪だけ冤罪が高い証拠は?」って聞いたの。
記事の読み取りできてないじゃん。どうりで人が出したエビデンスをエビデンスと認めないわけだ。そもそも正しく読めないんだから。
>他の専門家(具体例なし)
さっき書いただろうが。確かめてきて。もう一回書くのめんどくせえ。
は?あなた、子供を望んだら必ずできるものではないって認めたよね?
計画的ってなに?じゃあ「みんな~今から子作りするよ!」って宣言して3年くらいできなかったらどうすんの?
妊娠は計画的にできません。計画的にできるものとして考えて社会を回すのはマタハラ。
>酔う前に同意は取れる。以上。
加害者が、相手の意思を確かめずに自分から手を出しましたって認めてんの。
あとね、この件に関係なく、人って気が変わることがあるから、直前にもう一回確かめるといいよ。一度「OK」って言えば永遠にOKなわけじゃないから。
あります。調べようね。
「具体的行動」って何を指してるの?例えば殺人罪は殺人すれば適用されるでしょ。いちいち「このように殺すことを殺人と言う」って定義づけられてんの?
ありません。調べました。
人体と違ってここの傷つき方は個人で著しく異なるため、具体的行動や発言レベルの定義が必要です。
法に定義されてないことでリンチにかけることは許されません。法治国家です。
おかしくありません。
美人局もいるしね。
だいたい男の方が腕力強いんだから、女が抵抗したところで「(俺基準では)抵抗されなかった」って解釈されることもありうるだろ。
ありえません。
エビデンスは?
https://diamond.jp/articles/amp/129823?display=b
証拠もなく冤罪に落とされる率が高いからね。セカンドレイプなどと言って口を塞ぎに来る人もいるし。
同情されてもなにも帰ってこない。
ただ、セクハラも性犯罪も、相手を尊重して、性的行為には同意を取るってことを徹底してたら、知らないうちに加害するってことはないよ。
男性を尊重してたらブラックリストを出せるはず。出さないのは、お気持ちで断罪するチャンスを残すため。
で、他の専門家については?
他の専門家(具体例なし)
願いではなく、事実。
転がってる事例が見えない不思議な人。
物証が揃ってて刑が確定してる事例がどれだけ転がってる?
目的が表現の自由という人権の侵害である以上、「まともな批判」など存在しえません。
悪を悪として行うものがいると言う当然のことも知らん人には分からんでしょうが。
暗数には男児も女児もいるだろうけどね。現時点で分かってる割合で女児の被害が多いのに、暗数調査したら大逆転するってありうる?
ありうると言うなら根拠は?
ないよ。
なんの根拠にも使えないよ?
病気や忌引きにも本人が多少なりとも関わってるかもしれないよ?
「多少なりとも関わり」と、「避妊」と言う確度の極めて高い手段を取り得る妊娠は全く異なる。
いいえ。
言ってません。
計画的に、と言ってるだけ。
あのね、お相手の方は、酔って意識のない被害者をホテルに連れてったこととか、ろくに同意も取らずに行為に及んだことは認めちゃってるの。
酔う前に同意は取れる。以上。
>具体的行動に落とし込んだ定義はありません
あります。調べようね。
「具体的行動」って何を指してるの?例えば殺人罪は殺人すれば適用されるでしょ。いちいち「このように殺すことを殺人と言う」って定義づけられてんの?
立法されてないのは知ってるよ。「定義」はある。あなたは立法と定義を混同してる。
だから、「抵抗の痕跡を認めたら有罪になる=抵抗の痕跡が認められなければ有罪にならない」のがおかしいって言ってるでしょ。
体が固まって抵抗できない場合があるの。それが考慮されずに、「ちゃんと抵抗してなかったから同意」なんてのがまかり通ってるの。話聞いてた?
だいたい男の方が腕力強いんだから、女が抵抗したところで「(俺基準では)抵抗されなかった」って解釈されることもありうるだろ。
エビデンスは?
フェミを攻撃する人って、性犯罪のときばっかり冤罪を疑うよね。
ただ、セクハラも性犯罪も、相手を尊重して、性的行為には同意を取るってことを徹底してたら、知らないうちに加害するってことはないよ。
そういう意味で、女性蔑視の発想だらけなうえにそれを自覚してないあなたは危険だね。
で、他の専門家については?
あなたの「女性差別はない」という願いだけでどれだけその人たちを論破できるかしらね。
>全然事例が転がってないのに
転がってる事例が見えない不思議な人。
>自説の根拠も並べられないのに
試しに根拠を言ったら、謎の屁理屈で「女性差別ではない」ってことにしたでしょ?
女性差別の存在をないものにしたいって前提があなたにある限り、どんな根拠を出してもムダになるだけ。
人にムダなことを強いるあなたこそが甘え。思い込みを捨ててちゃんと勉強しな。
あなたが「まともな批判などない」って言うなら、単にまともだと分からないだけ。
>「腕力にまかせて女性を襲っていいと思ってるやつがそれくらいいる」→あなたの感想ですよね?
腕力は人の役に立つために生かすことだってできる。それを女性を襲うのに使ってるのは、それが正しいと思ってる証拠。
暗数には男児も女児もいるだろうけどね。現時点で分かってる割合で女児の被害が多いのに、暗数調査したら大逆転するってありうる?
ありうると言うなら根拠は?
>病気や忌引きは突然やってくるが
病気や忌引きにも本人が多少なりとも関わってるかもしれないよ?
油もの食べ過ぎたとか、親に暴言吐き続けてたらショック死した、とかね?
作ると選択するカップルがいるのは当然のこと、当然の権利。他人が「迷惑だから子作りするな」と言う権利はない。
産休や育休も、病欠や忌引きと同じ当然の権利。だから休みを取ったことで実力不足と言ったり不当な扱いをしたりするマタハラは権利を無視した差別。
>うん、フェミが最大限拡大解釈した「セカンドレイプ」を振りかざして
セカンドレイプの定義すら分かってない人が「拡大解釈」って言ってもね。
あのね、お相手の方は、酔って意識のない被害者をホテルに連れてったこととか、ろくに同意も取らずに行為に及んだことは認めちゃってるの。
具体的行動に落とし込んだ定義はありません。
そして立法もされていません。調べようね。
見せても納得しなかったじゃん。
「女性の進学率低い」とだけと受け見せられても、「選択の結果だね」としか言いようないだろ。
あのね、「逃げなかったから加害者を受け入れていた」とかいう解釈がまかりとおったりするのね。
実際にはカメラの確度であったり医学的要因から否定されてるような痴漢が有罪になったりするのが本邦の裁判。
こりゃ失敬。
謝るところが一つだけありましたな。申し訳ない。
具体的行動や発言レベルの定義がないセクハラなんか拡大解釈でいくらでも当てはめられてしまうわ。
恐ろしい。
私に紹介されなくても見つかるほど、めちゃくちゃ事例が転がってるのに、一個も見たことがないのなら、あなたの勉強不足だから。
全然事例が転がってないのに、極端な事例だけ取り上げて男叩きするの、あんたの勉強不足だから。
根拠がないから信用されない。信用されもしないことで人権侵害をするから反発される。
俺は困ってるんじゃない。怒ってるんだよ。
自説の根拠も並べられないのに顔も知らない、自分がぶん殴ってる相手に甘えちゃって、恥ずかしくないの?
フェミは攻撃してる。君は賛同者だろ?じゃ攻撃にも賛同してるってこじゃん。
「腕力がある」→まあ分かる
「腕力にまかせて女性を襲っていいと思ってるやつがそれくらいいる」→あなたの感想ですよね?
ソース無し。
大人と子供の関係で、大人側が女性なら女性が強いこともありうるけど、残念ながら子供への性犯罪も男性から女性(女児)への方が圧倒的に多いです。
こないだの事件でも「おねしょた」とかいってるフェミの何と多かったこと。
「腕力云々」のエビデンスを先に出してくれたら探してきますが?どこにそんな統計があるのやらwwww
妊娠できる体の人が妊娠するかもしれない、ってことを当たり前にして社会を動かさなきゃならないの。
それは、いつか病気するかもしれないとか、忌引きで休むかもしれないってことと同じ。
病気や忌引きは突然やってくるが、妊娠はコントロールできますね。終わり。
人を思いやらない人は人からも思いやられないよ。
人を思いやらず衝動のまま根拠もなく他人をぶっ叩いてきたから思いやられない。
「欲しいと思ったら確実にできるわけじゃない」は正しいが、作ると選択しない(避妊をやめない)限りできないだろ。
調べろよ。すぐ出てくるから。
ちょっとだけ教えてあげるけど、「犯罪が被害者のせいであるかのように言ったり、被害を軽いものと見なしたりして、傷付いている被害者を更に追い込むこと」です。
ご丁寧にどうも。
実際には「判決確定前の事件への想像」などにもバンバン適用されてるから、上記定義が全く不足してるのは確か。
うん、フェミが最大限拡大解釈した「セカンドレイプ」を振りかざして他人を黙らせようとしてる姿がたーくさん出てきますね。
揃ってます。
証言は物証ではないし、防犯ビデオの映像も擁護派が言ってるような映像じゃなかったんでしょ。
いいか?「ランダムに選ばれた市民も不起訴判断」という事実を噛み締めようね?
■インドビジネス界に浸透する「カルマ」と「キスマット」:経済界
カルマ(Karma)は、インドでは決して関心が失われることのない言葉である。
死後の世界を信じるヒンディー教の哲学においては、個人のカルマが良ければ来世で報われて、カルマが良くないと、人は退化してより下位の生命体に堕落する、という教義がある
キスマット(Kismat)とは、カルマによって決まる宿命や運命のことである。キスマットは、過去の人生における度重なる行い、振る舞い、考えの結果である。
現代インドにおいても、人々はほとんどの場合カルマとキスマットの哲学を日々の暮らしにおいて信奉かつ実践しており、それが彼らの仕事の多くを決定している。
「ソシャゲという遊戯は悪く言えば詐欺師の遊戯、プレイヤーを常にペテンに掛けよう、計略に陥れよう課金をさせようなどと眼を四方八方に配り、神経を鈍磨させてやる遊びである。ゆえに高等遊民には適するが勤人や学生には決して適さない。ソシャゲは賤技なり。剛勇の気なし。」
二、疲労の結果、勉学勤労を怠る
三、慰労会等の名目の下に牛肉屋、西洋料理屋等へ上がって堕落の方向に近づいていく。
四、遊戯としてもソシャゲは不完全なもので、主に右手で画面をタップし、左手に力を入れてスマホを持つが為左手だけが異常発達する。故にソシャゲ民の左手左肩は片輪になっている。」
「ソシャゲ課金は生活費なども費やしているんじゃないかと思う。」
「指先で画面をタップするため、その振動が腱鞘炎を引き起こす」
「(課金までして)ソシャゲをやらなければ同人ができぬというのなれば、同人はぶっつぶして政府に請願し、適当なる商業誌を作ってもらうがいい。同人作家のソシャゲ万能論の如きは、あたかも企業が労基法に反対するがごときのもので一顧の価値がない。」
「イベントの如きは勝負に熱中したり、あまり長い時間を費やすなど弊害を伴う。」
「妙な塩梅に頭脳を用いる遊戯であるので神経衰弱にかかる。SNS(現在のtwitter)において、絵師の人気取りに利用される。」
https://anond.hatelabo.jp/20190117033500
※本文ここから↓
https://anond.hatelabo.jp/20190113133500
元増田へのブコメでも指摘されていたが、ひとくちに「フリーランス」といっても業種、業態、経験、実力、性格などによってその態様は異なる。
そこでひとつのケースとして俺がWeb制作業界でフリーランスとして約13年間やってきた経験と、そこから得られた知見などを書いてみたい。Webデザイナー、Web系プログラマーには参考になるのではないかと思う。
こうして書き出してみると典型的現代っ子だなと思うが、32歳で独立開業して13年目の45歳の紳士である。
現代っ子と書いたが人間の性(さが)なんてそうそう変わるものでもないので昔っからこういう人だってたくさんいたと思うんだよね。さぞ肩身が狭かっただろうと思う。俺としては今の時代に生きられる喜びを日々噛み締める次第である。
さて、ここからは元増田に書かれていた諸々について、俺の場合。
まず「得意分野に集中できる」かどうかについては、概ね集中できている。
元増田に「デザイナーのフリーランスだったとして、デザインをやっている時間は2割くらいだろう」と書かれていたが、実はこの働き方は俺にはピンとこなかった。2割?なんで?って感じ。デザイナーにもDTP、Web、プロダクト、服飾といろいろあってどのデザイナーを指してるのか定かではないのでアレだが、WebやDTPに限れば、こんなデザイナーがいたとしたらそもそも何かが根本的に間違っているのではないか。我々は日々現金の出し入れの発生するタイプのビジネスではなく、案件など多くても月に数件、出ていくお金もたかが知れている。経理も事務作業も大して時間がかかりようがない。法人決算(個人なら確定申告)が大変だという話なら、それはそれだけ取引があるということなので、売上の一部を割いて税理士さんにお任せしたらどうか。あるいは以前noteかなんかで話題になっていた「イラスト1枚1,000円」みたいな仕事を大量受注してるのだろうか。
問い合わせ対応も上記の通り、数件の案件の同時進行程度なら電話やメール対応で作業時間がとれない・・・といった状況にはほぼならない。案件次第でたまにある程度。
営業も要らない。俺は決してスーパークリエイターでもハイパーメディアクリエイターでもないが、きちんとした品質のデザインとHTMLを、きちんと期日通りに作業進捗できれば次の仕事は来る。今のWeb業界ならこれが最大の営業活動だ。ちなみに俺は前述の通りの性格なので、作業も遅延しがちである。ただクライアントが最も恐れるのは最終的な期日を守れないことであり、そこに至るマイルストーンなら担当者の裁量でどうにかなることも多い。なので遅れそうなときは早めに相談するようにはしている(「執筆した増田のブコメ&トラバ対応が火を吹いておりましてデザイン初稿提出遅れます」・・・等)。
余談だが、DTPなどは逆にスーパークリエイターレベルでないと昨今厳しいのではないか。つまりは市場環境次第なので、ここはしっかり世の中の流れを観察する必要はある。たとえば俺が今不安を感じているのは年齢と国籍だ。50歳、60歳のジャパニーズWebデザイナーが食っていける市場が10年後、20年後あるのだろうか。
答えはわからないので、できることはなんでもやらねばならない。すなわち、スキルを磨くことは大前提として、歳取ってもトレンドにキャッチアップすること、歳取っても清潔感ある身なりをキープすること、英語力を磨くこと、今のうちもっと貯金しておくこと(これが一番できてない。子ども3人が独立するまで無理だろう)、海外の仕事を受注すること(これはやるべきなのか?やれるのか?どうすればいいのか?模索中。やってる人いる?)、アフィやWebサービスで地道に小遣い稼ぎすること(本業にいっぱいいっぱいでなかなか手が回らず)、ストックフォトで地道に小遣い稼ぎすること(同左。ちなイラストオンリー)。
自宅作業にありがちなベッドの誘惑や生活音云々というのは性格による。俺は大丈夫だったので運が良かった。
ちなみにすぐベッドやソファにゴロンしてしまう奴。性格だと諦める前にひとつアドバイスだが、まず椅子を変えろ。
世の中には座ったまま何時間でも平気で仕事ができる「高級ワーキングチェア」というものがある。最低10万〜20万出して、バロン、コンテッサ、リープチェア、アーロンチェア、エンボディチェアなど定評のあるワーキングチェアを買う。パソコン作業なら前傾より後傾タイプが適している。上の中ではアーロン以外は後傾タイプだ。高い買い物なので時間かけてショールームなど周って試座するように。
高級ワーキングチェアを使わずに「すぐベッドにゴロンしたくなっちゃうんだよねー」なんてのは当たり前だ。ヨドバシやイケアや楽天で買うなよ。ダイニングチェアも駄目だ。イームズチェア♪なんてもってのほかだぞ。椅子が原因でないならコワーキングスペース使うしかないが、当然その分利益は減る(=生産性は落ちる)な。
会議に呼ばれて生産性が落ちるというのはよくわからん。そりゃまあ落ちるがそれは「会社員と比べて落ちる」のではなくて「会議がない状態と比べて落ちる」だろう。フリーランス云々関係ない。
満員電車に乗る必要がなく、移動コストもかからない、最近はビデオ会議も増えてきた。好きな時間に仕事ができて、好きな時間に筋トレできる。夕飯も家族と一緒に食べられる。子どもと会話できる。そういう生活が気にいってる。もちろん深夜だって休日だって働くことあるが「深夜や休日働くかどうかを選べる。働きたくないなら平日頑張る」そういう選択を自分の裁量でできるのは嬉しい。
自堕落なので生産性は常に低いかもしれない俺だが、会社員時代だって遅刻したり頻繁に休憩とったり隠れてコソコソはてぶや増田執筆したり、とにかくダラダラやってたので、フリーランスになって生産性が落ちたということはたぶんないな。
これは元増田に書いてあるとおりだな。
会社員にとっての上司や会社が、クライアントに変わっただけ。上司に振り回され疲弊するように、クライアントに振り回され疲弊することはある。ただ上司はよほどのことがないと選べないのに比べると、クライアントはある程度選べる。選べなかったとしてもそのクライアントの売上に占める比率が1/10なら、ストレスも1/10だ。ちなみに、比率次第ではこちらから切ってしまうこともできるといえばできるが、俺はやらない。ひとりの担当者と折り合いが悪くても、別の担当の人が見ててくれて密かにかばってくれたりこちらの対応を逆に評価してくれたり、そもそも担当が変わってやりやすくなったり・・・好転することもままあるからだ。この辺は割り切って我慢である。
ただ肝に銘じておきたいのは、受託である限り「誰にも雇われない生き方してる俺カッコイイ!」などという状況にはなりようがない。電通だって「クライアントの犬」に徹することでビジネスをしている。鬼十則!なんつってイキってみてもあれは所詮犬の遠吠えだぞ(まあ電通の場合、犬は犬でも負け犬ではないがな)。自分のビジネスで金を稼いでる奴、世の中にとって有益なプロダクト、サービスを提供している奴は規模の大小問わず尊敬する。
収入といいつつ、元増田では支出への言及がメインだったのでまずはそこから。
この段落は長くなるので結論から書く。Web系フリーランスの場合・・・
つまり売上700万なら、年収500万〜600万の会社員と同じレベルの収入とみなせる感じ。さらに消費税納税義務のあるフリーランス(前々年度の売上が1000万超)なら、支出に消費税納税分をプラスしよう(これが痛い!)。ここではエイヤで消費税50万で計算すると、売上1000万なら、すなわち年収750〜850万くらいの会社員と同等。売上1200万で、年収950〜1050万くらいの会社員と同等だ。これプラス原価(この業界の場合ほぼ外注費かな)がかかる場合は、それも支出に加えてくれ。
仮にフリーランスが法人成りすると(俺がそう)労使折半といいつつ実質的には「俺」の稼ぎから全額出ていくので単純に倍。簡単な計算だ。
法人成りしない場合は国民年金と国民健康保険になるが、後者は収入が同じならやはり単純に倍。これも簡単。
難しいのは法人成りしない場合の年金。国民年金保険料は月額1.6万だっけ?なのでよほど会社員時代の給与が低くない限り払う額自体は安くなるのだが、受給額も低くなる。なので普通は小規模企業共済や国民年金基金やイデコなどに追加投資する。どの程度追加投資するか(しないか)は各自の自由なので一概には言えないが、仮に会社員と同じだけの年金受給を得たいと思うなら、やはり支払う額は倍、イデコとか頑張るなら3倍。さらにさらに会社員には無料でついてくる退職金。フリーランスではそんなものないので単純に老後資金積立として貯金するわけだが、豊かな老後のためにここも頑張ると4倍は覚悟がいる。会社員で社会保険料年額45万の人が独立開業したなら、社保で90万〜135万(会社員と比較するとプラス45万〜90万)、プラスお好みで老後資金貯蓄でン十万てことだ(ちょっと誤解を受ける書き方かもしれない。当然ながら会社員時代の年収が独立後の社保料に影響するわけではない。あくまで会社員を続けた場合と同程度の老後資金を得たいとするならば・・・の話である)。
次に税金。これはフリーランスの場合ある程度コントロールできてしまう。Web系の場合必要経費があまりないので経費を膨らますのにも限界があるが(後述)、法人成りしてる俺(外注費はあまりなく粗利率が90%とか)の肌感覚的には売上700万くらいまでは法人税ゼロでいける(もちろん法人住民税7万、個人としての所得税、住民税はかかる)。なので会社員とほぼ変わらん。そっから先は法人利益の30%くらい引かれる感じだな。会社員の累進課税+住民税10%を足してもこの辺の所得帯(課税所得900万以下)だとだいたい30%になるのではないか。ひとつ言えることは、売上5000兆円でも税金ゼロ円のアマゾンさんにはかなわんということ。ほんといい加減にしてほしい。
あと税金で痛いのは消費税だ。売上1000万超えると次々年度は消費税を納税しなければならない。請求を次年度に立てるなどして1000万未満にできる感じならしたほうがいいよ。
次に経費。ことWebデザイナーに関する限り「独立開業してるからこそ発生する経費」ってあまりない。PCとネット環境は会社員だって自宅用に自腹で買うだろうし、自宅なら家賃も不要、水道光熱費も不要、事務用品費なんてご家庭レベルで十分、むしろこれらすべて会社員なら単純に出費でしかないが、事業者なら経費にできる。スマホも通信費も外食も書籍もアプリも英会話も車も駐車場もはてぶスターもぜんぶ経費だ。
会社員より余計にかかる出費といえば上にあげたワークチェア(しかし一度買えば10年以上使える)、ソフト・フォント・オンラインストレージなどのサブスクリプション(最高でもAdobeやモリサワの月約5000円)、自社サーバ費(月3000円以内)くらい。打ち合わせにしょっちゅう呼び出されて交通費が辛いレベルのクライアントがいるなら、見積もりにこっそり積んでおけば問題ない(しかしそんなクラ今日日ほとんどないのでは?)。もちろんPCもスペックは盛るし外部ディスプレイや周辺機器も多少はかかる、通信費は普通の家庭よりかかる、一日中いるので水道光熱費も余分にかかる、そういった諸々を考慮して、そうだな、会社員よりもプラス年50万も見ておけば十分ではないか(経費が年50万ではなく、会社員と比較して余計にかかる部分として年50万)。
そんなこんなで会社員時代と同等の実入りを得たいならば、社会保険料でプラス45万〜135万、経費でプラス50万、合計100万〜200万くらいの収入増が必要になる。そして売上1000万円超えたら、消費税納税分で何十万が別途出ていく(原価+経費次第)。
一番肝心の話。スーパークリエイターでない人間が独立して売上をあげるにはどうするのがよいかという話を少し。
まあ俺も大して稼いでないのででかいことは言えない。というか反省からの知見という意味合いもある。
もう20代後半になるが、早起きというか、社会的に望ましい時間に起きられる自信が生涯で一度も付いたことがない。
ちなみに目覚まし時計はセットしているし、隣の部屋まで聞こえるような音量ではあるが自分では一切聞こえていないことが多く、壊れたのかと思って何度も買い足しているほどである。
今では振動式の目覚まし時計を使ってたまに起きられるようになったが、たまにである。
飲食や小売店のバイト・派遣会社を通しての工場勤務や、IT系の会社にてSESで働いた経験もあるが、大半の職場で寝坊が続き退職に至っている。
寝坊というのも始業時間に30分や1時間遅れる程度では済まない事が多く、9時始業にも関わらず午後の3時に目が覚めた経験も多い。
そうした朝の弱さも今に始まったことではなく、記憶の限りでは幼稚園児の頃から親に起こされても起きられず、幼稚園を休む事が頻繁にあった。
その後もそのまま歳を取り、小4の頃までは休みがちながらも通学をしていた。しかし、小5で転校をした時から完全に不登校になったのだ。
別にクラスの誰かにいじめられたとかそういう事もなく、転校先の学校に初登校した始業式の日を最後に小学校へは一度も足を運んでいない。
不登校になった理由・当時の自信の気持ちは正直よく分からないが、人前に出たり目立つのが嫌いな自分にとって登校するのを恐ろしい事のように感じていた。
その不登校になっていた時期に自然と昼夜逆転が始まった。ただただテレビを見たり同じゲームを繰り返し遊んだり、ネットの世界に潜り込んでいた。
とまぁ、こんな調子で幼稚園から今に至るまでを書き連ねても冗長なだけなのでなるべく掻い摘んでいくと、中学時代はかなり休んでいたが時々通っていた。
不登校でも入れるようなちょっと特殊な高校も中学と同様であったが、ベッドから起き上がれないなどの鬱病のような症状を自覚しながらもなんとか卒業できた。鬱症状は卒業する直前ぐらいに考え方を丸々変える事ができ、それによって解消した。
その後は専門学校に入ってC言語の基礎だけ習った辺りで寝坊が頻発し中退、フリーターと化した。
20代で持っていれば就職しやすいらしいIT系の資格を取っているが、これから先もこんな感じで職を見つけては寝坊して上司に怒られ、周りから冷たい目で見られながら切られるまで仕事をするような事を繰り返すのかと思うと憂鬱で、就活をする気が起きないでいる。
合理主義的で何をするにしてもどう動けば効率的に作業出来るかを考えたり調べる癖も手伝って、新しい仕事を始めると最初は周りから期待を持たれるが、全て寝坊でパーである。
一度、睡眠専門の医者に見てもらった際には睡眠相後退症候群と診断された。
一度無職からまたフリーターになった際に半年程通院して治療をしていたが自堕落な生活習慣を改善しきれなかった為か、結局薬を飲まないと望ましい時間に眠る事はできず、診察が平日のみであったのもあってITの会社に入る際に通院をやめた。
結局のところ通院を再開して今の状態を矯正することがベストだと思うが、それが途方も無い道のりのように思えて、どこか楽な抜け道を探したくなる。
無理に朝からの仕事をしなくても夜勤をやれば、と思われるだろうが、夜勤も概日リズムからして合わないというか始業時間に合わせてリズムを変えるとまたリズムが遅れていってしまう。
本当はただただ自堕落なだけなのか、睡眠相後退症候群のせいなのか分からないが、診断を受けた事で気持ちは楽になった。気持ちだけは楽になった。
そして何度も繰り返した退職によって批判へのストレスコントロールは上手くなった。というか気にしてたら生きていけないんだけども。
これまで経験した事・思った事を書き並べただけの文章力のない増田だけど、はてなーの反応が見たいのと、こういう睡眠障害があるっていうのが社会に知られて次の世代の為になったらなって大それた気持ちで書きました。