「植民地支配」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 植民地支配とは

2024-09-10

anond:20240910141315

実際やろうと思えばできちゃうんだよね、なんせ中国にはその資格がある

植民地支配歴史という立派な弱者ポジションだって持っちゃってるから

インドはじめ同じく植民地支配を受けた国々にしても、そもそも西側民主主義なんかありがたがる義理ないんだし

ロシア制裁同調しないからってイラついてもしょうがない

弱者被害者をここまで持ち上げる風潮が広まり、そして元祖マイノリティユダ公に今更手のひら返すこともできない以上

中国が多少暴れ回っても良心リベラルとしてはあんな感じでなあなあで甘受するしかないし、取り巻きを説得する理屈だってない

でなきゃ今までやってきたことがバカみたいだ

2024-08-25

タイ米5kgで2500円もしたんだが?

欧米植民地支配から救ってやった国に対してこの仕打ち

宝石泥棒の国は違いますなあ

2024-07-05

anond:20240705104055

いやそれは単なる欺瞞啓蒙主義的、あるいはパターナリズムだと思う。

本当のリベラルなら相手意見尊重すべきで、その相手意見は、ある断面から見た世界であり事実なんだと考えると思う。

「わかってない」あるいは「わかってないから教えてあげる」という立場をとるのはいかに植民地支配であると言えるのではないだろうか。

相手の生きている「世界」を理解し、あるいは理解できなくても干渉することなくそのままに共存を試みることこそがリベラリズムなんじゃないだろうか。

2024-06-28

日本在住の韓国人

仕事か何かで日本に住んでいて、日本語もネイティブ並に堪能な韓国人

日韓友好的なテイを取りつつも、やたら日本に対して上から目線

発言をするパターン(日本語で)、よくXで散見される。

歴史も知らなければITにも弱いバカ日本人どもに、

我々が教えてあげよう」みたいなスタンスが腹が立つ

さっきまで猫の話とかしてたのに、急に

韓国では当たり前の〇〇が日本にはなくて驚いた」

日本は未だに〇〇な部分があるから

そもそも植民地支配の件は謝罪ときで許されるものじゃないから~、」

なんていうもんだからびっくりする

それにリプしてる日本人も、そいつらに媚びたいのか知らんが

有益情報ありがとうございます!」なんて言ってる

はいはい韓国が一番すごいか日本文句があるなら帰ってくれ

2024-06-25

anond:20240625160625

未だに植民地海外領を持ってる国だらけなのに欧米植民地支配を反省してるって冗談だろう

白人持ち上げて日本叩きとはしょうもない人間だよ

anond:20240625154417

つい最近までコロンブスの話とかで盛り上がってたのに

ここにきて「日本が加害の歴史で成り立ってる」とか言い出すのはつまり

日本なんか欧米植民地支配最盛期だったとき、ずっと鎖国してた国なのに…

2024-06-21

anond:20240621133015

植民地支配は悪い」と言ってほしいことはわかった。言ってあげるよ。「植民地支配は悪い」。

anond:20240621132724

まるて植民地支配は悪くないって言いたそうだな

2024-06-19

男の性欲を薬で強制的に抑えることを思考停止せずに考えて欲しい

こういう人は出てくると思いました。しかし考えてみてください。元増田さんの主張には誤りがあります

Ⅰ:そもそも物欲と性欲は違う

"物欲も性欲も抱くこと自体コントロールできないが、そこから犯罪という手段解決しようとすることをコントロールしている"という元増田さんの主張には同意します。

しかしながら、そもそも物欲と性欲は違います

現在社会通念上、物欲のもの気持ち悪いとは見做されてはいません。

一方で、"気のない相手から恋愛感情を抱かれたり欲情されたりすること自体気持ち悪い"と考えている人は多数います

まり物欲を持つ内心の自由他者人権侵害していませんが、性欲を持つ内心の自由のもの相手幸福追求権を侵害することはあります

こういうことを言うと"いや、内心の自由絶対保護される"と言うかもしれません。しかし、憲法にそのように明記されているわけではありません。あくまでそのように解釈されているだけです。

まり、"内心の自由絶対保護される"というのは"自衛隊憲法9条に違反していない"や"死刑憲法36条の定める残虐な刑罰に該当しない"と同様に解釈にすぎないのです。

将来、"性欲を持つ内心の自由のもの相手幸福追求権を侵害しているから性欲を持つ内心の自由公共の福祉に基づき規制される"という解釈になる可能性も十分にあります

Ⅱ.そもそも全ての人の内心の自由保護することが人類幸福や発展に繋がるかを思考停止せずに考えるべき

また、元増田さんは以下のように書いています

性欲そのものが理性でコントロールできないならば強制的に薬で抑えろという主張は、「『性的なことを考える』という内心の自由のものを奪え」と主張しているのと同じであり断じて認められない。

しかし、私がⅠで書いたことが成立しないとしても、元増田さんは"内心の自由から守らなければならない"というところで思考停止しています

そもそも内心の自由を含めた基本的人権は決して自明のことではありません。トマス・ジェファーソン自明のことであると主張するかもしれませんが、そのように主張したジェファーソン自身奴隷を所有していたこからも決して自明ではないことが明らかです。

当初は"白人男性自由財産生命などの権利を持つべである。そのように設定することが人類幸福につながる"と考えられ、それが”女性を含む白人は”となり、やがて”全ての人は”へと発展していったのが20世紀までの人権歴史です。

しかし、全ての人に基本的人権を設定することで人類は本当に幸福になり発展してきたのでしょうか。私にはそれは自明のことであるとは考えません。

むろん、"フルスペック人権を持つ人と持たない人がいる"という考えが差別奴隷制や植民地支配を生んできたことは確かです。しかしながら、それは人類が"フルスペック人権を持つ人と持たない人の区別"を自分に都合よく設定してきたかである可能性もあります

たとえばAI評価させることなどにより、"フルスペック人権を持つ人と持たない人"を中立的かつ人類幸福と発展のために区別できるようになるかもしれません。そのようなことも元増田さんには考えてみて欲しいです。

https://anond.hatelabo.jp/20240619221049

anond:20240619144137

でも結局植民地支配が終わったのって倫理的などうこうじゃなくて単に採算が合わなくなっただけでしょ

anond:20240619140811

そう考えると日本大戦前に欧米の真似して一番最後のほうで植民地支配やろうとして、先にそういうの倫理的ちょっとぉ…っていう風潮になってたアメリカに「これ以上やるなら石油止めるよ?」とか言われて大戦になって負けて、欧米諸国なんかよりもずっと先に植民地支配のこと怒られていまだに責められててウケる

なのでその反省お気持ち大事にしとくことが、これからポリコレ合戦の勝者になれるいっこの要因になるかもねって思いました。

まあこれから世界がほんとにそういう倫理で戦う世界になるかわかんないけど。

世界ますます野蛮になってるような気もしなくもない。

anond:20240616124255

記事で、コロンブス問題サヨクめ!と散々書いて、当事者目線を強調しつつ最後野沢直子の回答で締めくくっていたら、

まさに現地の当事者目線で、ぐうの音も出ない解釈を目にすることになった。

先住民目線で語る、Mrs. Green AppleのMV「コロンブス」問題 | ユロックの母

ほらみろや、と今頃、新たに手にしたポリコレ棒で気持ちよく机をバンバン叩いているに違いないと思うと、うぐぐ、な思いはあるが、この記事はとても説得力があった。

ファクトチェック全部はできないし、3割程度は陰謀論ばりのこじつけかなぁ?という印象ではあるものの、確かにそう見える、というのは、正直、とても説得力がある。

それにしても、この当事者目線というのはとても大切だと思うし、亜希ダウニングさんの他のアメリカ先住民を取り扱った記事も大変興味深いものだった。

特に、おお、と蒙を開かれたのは、感謝祭に関するアメリカ先住民視点

【感謝祭の本当の起源】ネイティブアメリカンの悲しい真実の物語とは | ユロックの母

これは考えるヒントがたくさん詰まっている記事だと思った。

ただ、これもコロンブス記事同様、3割程度はエイヤと断定してしまっている部分が少なからず見受けられ、必ずしもファクト確認できない感じではあった。

(例えば、1637年のピクォート虐殺=John Winthropマサチューセッツ植民地知事による征服祝いが感謝祭起源である、と同氏は断定しているが、アメリカ先住民よりのメディア検索しても「このピクォート族の虐殺土地を奪ったことを讃える1637年の宴が最初感謝祭であると、後に公式に決定」とまで断定しているものは見つけることはできなかった。もっと保守派よりのファクトチェックサイトでは、1637年の征服を祝福、感謝したのが感謝祭の発端とする説に「事実無根だ!」と、それこそむきになって根拠なく反論しているのもみつけたので、右派にとって、痛いところを突かれれているのだろうとは思う)

そういう面はあるものの、テーマ自体が非常に興味深い。

というのは、感謝祭という、入植したアメリカ人の原点ともいえる巡礼始祖の心温まるエピソードで、かつ「アメリカ人」というネイションとしてのアイデンティティ形成にも寄与してきた感謝祭、そして現代では商業的にもブラックフライデーなど非常に重要感謝祭が、実はアメリカ先住民視点からみると、自分たち虐殺されてきた血塗られた歴史の一コマだったというのは、ポリコレ的にどう扱うんだろうと。アメリカ先住民立場としては、感謝祭の日は喪に服す日だとして、負の歴史直視するよう求める主張も行われている、という。

これは、ポッと出てきたアニメMVなどのコンテンツと違って、ポリコレ的にあかんから、といって引っ込めるわけにはいかない。

感謝祭はそれほどまでにアメリカ文化経済社会に深く浸透している。巡礼始祖の思いというのはある意味合衆国憲法起草にも関わってくるものなので、巡礼始祖の神話をその一部であれ、修正する、というのは容易なことではない。いかキャンセルカルチャー全盛の昨今といえども、感謝祭、裏側からみれば虐殺歴史、というところに目をつぶり続ける時代はしばらくは続くだろうと思う。

からアメリカ先住民としては、感謝祭やめろ、とまではいえないが、少なくとも私たちは喪に服すよ、ということをアピールする、というところなのだろう。

問題は、自分たちアイデンティティ形成に欠かせないものキャンセルできるのかというテーマだ。

そもそも植民地主義の反省というのがアメリカのみならず、ヨーロッパ社会でもなかなか直視されないのは、それが自分たちアイデンティティに組み込まれいるからだというのは、例えばフランス植民地主義を振り返るとわかる。

例のコロンブスMVでは、類人猿音楽を教えたり文字を教えたりする場面があるが、ダウニングさん的にはネイティブアメリカン歴史最初に思い浮かぶのだろうけれども、俺はどちらかというと、未開な社会文明化する、というテーマはむしろフランス植民地政策どんぴしゃりなイメージだったりする。前記事でそんなことを書くと、そういうお前も知識ひけらかし野郎だろが、といわれるので書かなかったが。

ひとつ前の記事永井陽右氏の言葉を引いて、「外付けされた人権」という安易さを戒めるようなことを書いたんだが、外付けの元祖は実はフランス革命だ。

人権の出発点のひとつともいえるフランス革命では、当時、海を隔てたイギリスからこの革命の様子をみていたエドモンド・バークは、革命で掲げられたフランス人の新しい概念について、外付けはおろか、「発明されたもの」とまでいっている。褒めているのではない。「発明された概念」のもと、フランス革命では、反革命派が次々と断罪されている様をみたエンモンドバークは、なんでも進歩的ものが素晴らしいわけではないし、なんでも理性的判断できる、偏見を解消できると考えちゃう傾向はヤべえと考えた。

偏見なんてなくならないんだから偏見をなくそうという発想をやめて、伝統文化と結びついた自分たち偏見を生かした社会を目指すべきだ、という考えを進めた。

まり、「伝統的な価値観のなかでは自己実現できないひとがいる」一方で、伝統的な文化価値観自己実現をしたいひとだっているってことだよ。

進歩的価値観に基づいて偏見を解消しようすると、社会のどこかで肩身の狭い思いをする人が出てくる。それをかつて中島みゆきは「世情」という歌のなかで、

学生運動シュプレヒコールの情景をみながら、「世の中はいつも変わっていくから頑固者だけが悲しい思いをする」とうたった(哀しい思いをするのは学生たちに打倒される守旧派側でもあり、衰退する運動にしがみつく左翼くずれの末路でもある。あ、俺の解釈ね)。20代の頃の中島みゆき、すごいぜ。

エドモンド・バークに戻ると、彼はいわゆる、保守主義元祖みたいに言われることが多いが、フランス革命による激しいポリコレビビったというのがそもそもの出発点なのだ

教養なんて外付けだろうってブコメに★がたくさんついているが、エドモンド・バーク見方は、そういうことを少し考えるヒントになったりしないかね。

もうひとつ興味深いのは、フランス人権歴史は、実は植民地主義と深く関わっている、ということだ。

フランス革命後、自ら編み出した自由博愛平等という「人権」という概念をより普遍的価値に高めるために、文明化の推進という旗印のもと、未開社会の啓もうにいそしんだのがフランス植民地主義の大きな側面だからだ。特にフランス語の普及は博愛精神の名のもとに、当時フランス支配下においていたアフリカ地域で推進された。確か、昔読んだ本で手元になく記憶あいまいだが、当時の知識ヴィクトル・ユゴー奴隷制に反対しつつも、フランス語の普及にはむしろ賛同していた、と聞いたことがある。ユゴーではなくジャン・ピエールだったかもしれないが。いずれにしても当時の一級の知識人が植民地におけるフランス語推進の旗手だった。

こうしてユニバーサリズムの名のもとに、フランス人の精神普遍化を推し進めた、というダイナミズムがあったこと、そして、隣国保守知識からフランス革命のその後の経過は「発明された概念」による野蛮なポリコレとして映じていたりしていたことは、「人権普遍的もの」として習ってきた学生が、次のステップとして教養として知っておいてもいいことだと思っている。

人権の普及と植民地支配が地続きであるというのは、フランス社会での植民地支配への反省の足かせになってきただろう。それは博愛友愛ポリコレ的に言い換えても同じことだと思える。

これはある意味で、感謝祭国民意識の醸成に関わってきたことと、その負の側面を直視しにくいアメリカの状況と、状況は異なるが、抱えている課題共通する。

昨今のコロンブスMV叩きについて、得体の知れない違和感を覚えるひとは、俺も含めてなんだが、恐らくどちらかというと、人権普遍化のプロセス進歩主義)と植民地主義が一心同体というところに気持ちの悪い類似性をうすうす見出せるのではないかと思う。エドモンド・バークほどはっきりと「人権よりむしろ偏見のほうが大事!」と180度振り切るまではいかなくとも、正しさのもつ禍々しさを何か表現できないかというモヤモヤがあるはずだ。

自らの存立基盤をポリコレ的に正す究極が革命というものだとすれば、それに対する警戒感というのは埋もれてはならないものだと思う。

そういうモヤモヤは大切にしてほしいし、アメリカ先住民立場からみたらやっぱり、という記事を見つけたとしても、そこまで確信をもって解釈できなかったし、寄り添えない、という部分は残しておきたいと思う。それに対して「貴様アメリカ先住民の心情をないがしろにする気か」という反応は、ある意味表現自由の乏しかった80年前の戦時中に、「兵隊さんご苦労さん」といって国民を一斉に同調させたダイナミズムとよく似てくる。大東亜共栄圏思想は、欧米帝国主義アジア諸国文化経済搾取し、独立を妨げているという考えから出発している。何が正しいかについて翌々考えず、適当ポリコレ棒を拾って叩いていると知らず知らずのうちに、みなが操られた正義に踊らされてしまうというのは危機感としてもっていい。

記事感謝祭トリビアは、そういう意味で、考えるヒントがけっこう詰まっていると思った。

2024-06-18

anond:20240617230419

しかも、大変勉強になったがユロックの母 https://www.yuroksmomlife.com/mrs-green-apple/ によると、私の浅いレベル知識では気が付かない火薬さらに色々埋まっていたらしい。猿人の色だとか、バッファローだとか、乗馬に関する指摘とか、これは日本国内においてはWikipediaちょっとコロンブス(やナポレオン等)をかじっただけでは気がつけない人が大多数ではないか

自分もこれ読んだけど、

「だから差別だ」「だから出すな」と結論付けているのにはぁ?だったわ

それだけ細かい知識がないと分からいくらいに歴史に根ざした描写があるのならば、

なおさら植民地支配批判する強い意志があったと考えるのが自然なんだが。

そしてそれはコカ・コーラ本社をはじめとした自分らの先祖の罪を直視したくない白人指導者層にとって都合が悪かった

anond:20240617230419

ブコメの一位がこれなことにあきれ果てる

無意識に残っている植民地支配正当化イメージをそのままMVにしちゃった」だと思う。コカコーラアメリカコロンブス偉い人→色んな偉い人(西欧人のみ)→無知な者に良いことを教える→俺たちも音楽で云々

2024/06/18

 

無意識に残っている植民地支配正当化イメージってなんだよ

現代アメリカだってそんなもん刷り込まれてなさそうに思うが

日本の二十代の無意識にどこからそんなもんがインプットされたの?

   

まりに言ってることが滅茶苦茶だし

これが一位ってことは要するになんもわからんてことじゃん

大きな声で否定はしたけどなんもわからんですってこと

でもそれを指摘されると逃げると

2024-06-17

コロンブス評価学校で習った頃とは違う」

って言うけど一体何年前の話だよ

俺は90年代小学生だった中年オヤジだけど、新大陸発見とか植民地支配ネガティブな側面は学んだ記憶があるし、

インディアンじゃなくてネイティブアメリカンと呼びましょう、エスキモーじゃなくてイヌイットと呼びましょう、

みたいな運動も同じ文脈にあることを学んだぞ

anond:20240617062922

まあぶっちゃけ実際コロンブスにも植民地支配にも興味無くて

自分たちが今までエロ表現とか水着撮影会炎上してきたのと重ね合わせて反発してるだけだろうから

2024-06-16

anond:20240616224114

お前の指摘は「ここは美化になっていない」とか「もっとこうすれば美化する余地がある」ってことだけど、それじゃ反論にならないな

「部分Aが美化になってる」に対して「部分Bは美化になってない」と言っても、部分Aが美化だという主張の否定にはならないだろ?

すでにお前は反論が成立しないところまで後退してるんだよ

まりコロンブスたちは物質的には豊かでもモノを知らない猿を教えて指導してあげる立場なわけだ

植民地支配正当化するために当時から利用されてたのと同じ構図だよな?

そういう構図を楽しげに描くことが結果として美化になったってことだ

俺は美化になってる理由をこうやってはっきり説明してるだろ?お前はそれを否定できてないよな

わざわざお前が持ち出してきたピアノのシーンをあえて取り上げて美化になってる理由説明してやったんだから、お前もちょっとは頭使えよ

旗色が悪くなったから後退しようとして、そのせいで全体の反論自体がおぼつかなくなってるようでは話にならないぞ

anond:20240616222642

コロンブス一方的ピアノのレッスンをしてるんだからあのシーンの優劣ははっきりしてるだろ?

お前が取り出してきたピアノのシーンだけじゃなくて乗馬でもそうだよな

コロンブスたちは教える側で使役する側、猿は教わる側で使役される側なんだよ

 

まりコロンブスたちは物質的には豊かでもモノを知らない猿を教えて指導してあげる立場なわけだ

植民地支配正当化するために当時から利用されてたのと同じ構図だよな?

そういう構図を楽しげに描くことが結果として美化になったってことだ

 

理解できたか

anond:20240616193940

今日本人が植民地支配主義肯定してるように見えても批判してるように見えてもどっちにしろまずいから。

肯定してるように見えた場合海外のどっかのメディアとかで日本若者ネオナチならぬネオ大日本帝国に傾倒してるとか言いがかりつけられて、日本反省してないとか戦前の話蒸し返されてもめんどくさいしねー。(ちょっと違うけどBTS原爆Tシャツの件覚えてる?ああいうやつとか。)そんでアメリカ左派からも嫌われる可能性もある。

あるいは批判してるように見えたんだとしても、それはそれでアメリカ核の傘かに守られてるくせにとかアメリカ保守方面から反感買うのもね。自分たち批判してても他所からそういうの言われると腹立つじゃん。ほぼトラだったらなおさらなー

どのみち日本立場が悪くなることはあっても良くなることはないよねこ場合

最近ネットいくらでも海外文化とか見えちゃうし、そういうの知っててあえてやるんだとしても理論武装ちょっと気をつけてやらないとだし、ましてやなんか無邪気にしらなくてやっちゃいましたーとか簡単にその国の評価として政治利用されたりするからな…油断ならないよねー。

ちょっときつめに嗜められてる痕跡ニュース記事とかで残しとくのは対外的に一応やっとかないとならない後処理っていうか。スルーだと容認してるって思われかねないしな。

とはいえまあ別に悪気は全くなさそうだし、彼らがすごい悪事を犯したとかやばい思想と持ってるとかいうわけでは全然ないだろうなと思う。あるならもっと悪質な感じにやってる。偶然タイミングが最悪だっただけって感じする。

日本敗戦国やけん…

anond:20240616103539

歴史を見ると資本主義っていうのは利潤の最大化を目的とするから拝金主義に陥りやすい、

植民地支配とかも根本はみんなそういうことで

現代においては倫理観とかろくに教育されてない人間が金っていう支配力を持った時に

倫理とか他人尊厳とかそういうものを疎かにしがちってことかな。

コロンブスが今わあわあ言われてるのも根本はそこだよねっていうのはなんかあってる気がする。

もっともそれはマルクスおぢさんも言ってた気がするし昔からよく言われてることだとは思うけど。

強欲な人が悔い改めるキリスト教ストーリー欧米圏で年末によく放映されるのも、そういうのを戒めてるんだろうかなって思う。

儒教とか東洋思想にヒントがあんのかな?っていうと…まあ東洋西洋関わらず宗教とかって大体みんなそこ言ってるんじゃね?とは思う。

金持ちもっと金を増やせ貧乏人を蹴落とせって教えてる宗教とか見たことない。

まあ人は都合のいい時とか余裕のある時はそういうの思い出せるんだけど、自分やばい時とか余裕がない時とかはなかなか思い出せなくてやらかしちゃったりするんだと思うけど。

んで今の資本主義っていうのは、そういうズルとか倫理的にまずいことをできないように厳格にルール作りしていきましょうよっていうのも含めて資本主義なわけだよね?

修正資本主義っていうのかなそういうの。

んでそこに必要なのはマネジメントすよね!って言ったのがドラッカーおぢさんだったりとかするわけすよね。

なんかまあそこまでは承前のこととしてわかってなきゃだし、みんなこれから資本主義を続けるにあたって

盲信したりとかしないでその取り扱いとかデメリット理解したりとか、もっと倫理面とかもお勉強しなきゃねっていうのはわかるー

まあコロンブス問題点を話すのにそこまで大回りする必要あんのかな…っては思うけど。

日本戦前植民地支配やってていまだにそれで恨まれてるやで、肯定するにしても否定するにしても微妙やろー?でいい気はする。

コロンブスなんぞよりも、

植民地支配可愛いキャラのほのぼのタッチで描いた『ヘタリア』の方がよっぽどヤバい気がするけれど、そっちはキャンセルされてないのな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん