はてなキーワード: ルーとは
宴もたけなわですがって、
高輪だと
宴もたかなわですがって言ってそう。
嘘です。
しかし、
もうもの凄く暑くなってきて私は昨日帰ったら部屋が煮えていたので、
その間クーラーで冷やしている瞬間冷却とまでは以下ないものの、
一旦熱い湯船に浸かって水風呂の
お湯3分水風呂3分ぐらいを何セットか3ターンぐらいやってたら
フワッと今日の疲れがほぐれてきている感じがして
でね、
竹縄だとおもったけど、
全然違うくて
マックス盛り上がった瞬間よりちょっと下の部分って辞書に書いて説明してあって、
そうよね、
確かに
宴が最高潮のところで、
宴も~なんて言い出すやつがいたらそこは新橋か白けちゃうわよね。
なるほど、
日々勉強だわ。
そんでさ、
水風呂が気持ちよくてすっかり身体もひんやりクールになったころ。
今晩何食べようかなーって
食べるアイテムがなかったので、
やむなく木綿豆腐の冷や奴をキメるわけなのよ。
これもこれで美味しいし、
もしかして半冷凍してシャーベット状にしたら豆腐新・冷や奴の爆誕なのかしら?って
試す気力も無くそのまま冷や奴として食べたんだけど、
枝豆、冷や奴、叩ききゅうり、あとひとつは?って増田に投げたら、
込み入っていますのでお席は3時間だからその間によろしく!って店員さんに説明されて
鶏の丸焼き的なのは時間がかかるから注文するなら言ってね!って言われたんだけど、
鶏の丸焼き的なものは頼むつもりもさらさらない天の川だったんだけど、
10分ごとに店員さんが鶏の丸焼き時間かかるから注文するなら言ってね!って言ってくるから
しつこいなぁーって思ったんだけど、
今思ったら逆に頼んで欲しかった自慢の鶏の丸焼き的な料理だったのかしら?って
店員さんが自信満々にやってきて頼んで欲しかったのかも知れない鴨鹿だわ。
なんか悪いことしちゃったなぁーって。
言ってくれても頼まないけど、
つーか頼めないので、
どうせなら前半戦で言って欲しいわよね。
そんなこんなしているうちに、
そこはクールなお部屋に急冷させて置いた冷凍庫に冷やしておいたルービーをキメて思わずニッコリご機嫌さんなのよ。
一度さ、
実家の冷蔵庫の冷凍庫がシャーベットルービーまみれになっちゃってもの凄く母親に怒られた事件依頼、
3時間ぐらいは冷凍庫に入れていても破裂しない!って私の最新の研究結果を基に、
銭湯に行っている間の時間ぐらいは破裂しない!ってことを発見したの。
凄い研究結果で
へんな にほんごが ふつうに よめちゃう ぐらい せかい ふしぎはっけんてきな けんきゅうけっか なのよね。
まあ総じて
消灯1時間前に行っても
十分銭湯堪能できる疲れも癒やされるってことが証明された訳なのよ。
あー暑い夏は嫌いじゃないけど
そこはたかなわじゃないのかよ!って
うふふ。
こっちがあってこっちがないときの言い方って
排他的経済水域って言い方であってるのかしら?
どういう意味?
まあそんなことより、
1パック買っちゃってかーらーの
苺は簡単なので、
ほんのり苺風味も色も付くから、
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
日本円には、1,5,10,50,100,500,1000,5000,10000円の紙幣ないし貨幣しかなく、このうち、互いに素 GCD=1となるのは、いずれかの貨幣を
1円にした場合しかないので実用上、 1円とそれ以外の組み合わせでしか試すことができない。
またこの定理は、 GCD=1となるように貨幣を2種類選ぶと、 支払えない金額の最大値があり、それ以上の金額については全て支払えるという美しい定理と言い換える
こともできる。
次にルーローの三角形であるが、初等幾何学上、ルーローの三角形を作図するところまでは数学的実質があるが、はっきりいって、ルーローの三角形を回転させると
正方形のほとんどのところを通過するというのは数学の問題ではない。またその通過領域の面積を求めることに意味はない。
この議論には相互性がない。あなたと同じように、相手のほうも相手でメインルーチンを走らせており、時にあなたを含む他者をサブルーチン的に利用しているのだから。
つまり、あなた側の視点だけで関わり合いのある他者を機能的に命名してしまうと、あなたというドメイン内での局所的な命名のような命名が、同時に動作しているメインルーチン数だけ存在することになり、命名管理のコストが爆発する(というか、事実上、できない)。他者(あなたにとってのサブルーチン)が、あなたが定めた局所的な命名規則によって呼び出されることを保証できないのなら、それはプログラム的な意味での「呼び出し名」として成立していない。
よって、一意性がある命名を用いて、どのようなドメインからでもおおむね目的のサブルーチンの呼び出しを可能にしていることには、合理性がある。増田のような視点で言えば、会社の役職である「総務課長」や「営業主任」などは、相手が司る機能性に着目した命名とも言えるが、そうした役職は同時に複数存在しうるので、個別のインスタンスを指定して呼び出すには、やはり一意性がある命名を利用することが合理的だ。
また、他者の「機能」は自分との関係で変化する。機能が変わるごとにサブルーチンとしての他者の呼び方を変更することは、両者がドメイン(たとえば家庭)を共有している場合は低コストで可能だが(たとえば子供ができたあとに互いを「パパ・ママ」呼びするなど)、そうでない場合は、機能が変わるたびに命名を変えるのは、メインルーチン側から見ても合理的でない。
人間が他者との相互通信のコストを最小化するには、「他者を機能で命名して、変更があった場合は頭の中でテーブルを書き換える」より、「お互いにユニークに定められたマシン名を直接叩く」ほうがよいのだ。
他人のことを「経理の人」「困ったときに頼る人」みたいに認識してしまうため、他人の名前が覚えられなくて困っている。
(職場では、相手の首にかかる職員証を視線動かさずに見ることで、何とか対応してる。)
というか、そもそも論だが、なんで他人には、私が把握する概念(or機能)に即した名称が付いていないのだろう。
例えば、あの「○○さん」は、本当の名前が「経理の人」だったら、私が個体を認識するのに、なんて便利なことだろう。
まあ、そんなことが無いのは当たり前だとわかってはいるんだが。
しかし、そんな(私にとって)機能的でない名前なんて辞めればいいのに、改名すればいいのに、
と、毎日親切にしてもらったりしながらも、心の中ではこっそり腹立だしく思ってたりする。
だって、自分の中のプロトコルとして、他人だってプログラムのように、概念や機能が認識できるような名称であった方がいい。
他人なんて、私自身というメインルーチンに対するサブルーチンであって、概念や機能を把握しやすい名称が付いていた方が私にはわかりやすい。
私にとって異質な名称(=その人本来の名前)だと、いちいちその他人というサブルーチンの機能を確認しないと、
このサブルーチンって何だっけ?どれを使えばいいんだっけ?となって時間がかかる。
つまりは、私にとっては「経理の人」という機能のサブルーチンなのに、
なんで、「○○さん」とかいう意味不明なルーチン名になってるの?みたいな感じの謎を毎日感じてしまっている。
そう、他人の名前というのはまさにプログラム内の名称と同じなのだ。
他人の名前も、サブルーチンとしての機能的に適切な名前であるべきなのだ。
サブルーチンのメリットは、そのルーチン内の雑多で長いコードをマスクすることに意義があるのに、
その機能をいちいち確認しないと使えないなんて、まさに本末転倒。
それは、私というメインルーチンを走らせながらも改修する日常の大きな妨げにもなる。
まあ、普通の人は頻出のサブルーチン(=他人)なら、自然と名前を覚えていくんだろうけどね。
あーあ。私はそれもできないんだよ。
(追記)
うお。なんかトラバ超増えてる。
『からかい上手の高木さん』方式で覚えるしかない
二つ名をつけるといいんじゃない
「稟議のヤマダ」
なるほど。これいいね。やってみる。(本当に口に出してしまいそうだけど。)
つまり、あなた側の視点だけで関わり合いのある他者を機能的に命名してしまうと、あなたというドメイン内での局所的な命名のような命名が、同時に動作しているメインルーチン数だけ存在することになり、命名管理のコストが爆発する(というか、事実上、できない)。
それはたしかに。
それなら、メインルーチン(個人)ごとに、局所的命名と本当の人名とのリストを持っておき、
個人的命名を呼べば本当の人名に自動翻訳される機能があればいいのに、とか思った。
(プログラムに直接通信先を書くのを避けて疎結合にする時みたいなイメージ)
あと、機能が変化するごとに名称が変更されるのも、個人的には(呼びたいように呼ぶ感じで)別に構わないんだけど、相手はまあ、普通に戸惑うんだろな。
あとは、トラバにあるカースト制の話とか、ブコメの「ベイカーベイカーパラドックス」っていう言葉とか、知見が増えて嬉しいです。
NATO表記は北大西洋条約機構は長いし新聞等でもよく使われる為わかるけれど
窃盗症という分かりやすく且つ短い言葉があるのにクレプトマニアなんて長い上に一般的で無いため分かりにくく、単語の意味範囲が異なるわけでもない単語をわざわざ使うなんて
長い時間親父と絶縁していた、
悪いのは2万%あっち
死んだら葬式は紅白の垂れ幕で大売り出しの法被着て坊主の代わりにちんどん屋呼んで紙吹雪を飛ばしてやろうと楽しみにしていたが
なかなか死なない
その後なんやかやで、俺も子供もでき実家に連れてって子供を見せてやる。
親父は史上最悪最低、自分勝手で思いやりのカケラもないクソ人間である。
だがスクルージと違い親父は息子と娘がいてそれぞれ結婚もして孫も居る。
幸せな奴だ。
二歳の時にヨチヨチと歩いて「じぃじあそんでー」にこー
一発胸キュンだったみたい
0歳1歳の頃「あの子が居なくなったら耐えられない、だからあんまり関わらんねん、愛しすぎるとツライ」
と言うてたらしいが、諦めたみたい。溺愛。
4月は12時までしか預かってもらえない。
12時にジジババにピックアップしてもらい17時まで実家で預かってもらう事にした。
母親は渋々承諾。
走り回る元気な三歳の男の子、70後半の両親にはキツイだろうが、頑張れ。
5月になり、16時まで幼稚園で見てもらえるようになったが
「週に2日くらいなら半日見てあげるわよ、ほら延長保育はお金かかるでしょ」
おいw
息子は賢い、空気を読む、言語能力も高い、要求や不満は言葉で表現できる。
相手の親御さんに年齢聞かれ答えるとたいてい驚かれる。
発語も早くイヤイヤ期も無かったんだが、
ジジババの家では走り回らない、外では見える所で遊ぶこと
言いつけているがちゃんと守ってるようだ。
なによりオヤジが起きて着替えるようになった。
75歳で仕事引退してそれ以降ベッドに引きこもるようになった。
終日寝巻きのままだったのが、息子と外出するために着替えて準備するようになった。
オヤジは母親に「あの子は凄い、賢い、普通じゃない、親がバカなのが可哀想」を繰り返しているようだ。殺す
週末に俺と息子で遊びにでかけ電車で帰った。
電車好きの息子は車掌さんにバイバイもらうのが降車のルーチン。
ホームで出発を待っているとオヤジと遭遇。同じ電車に乗っていたようだ。
息子が「じぃじとかえる」というものだから俺は自転車があったのでオヤジに息子を託した。
手を引っ張ったり走っちゃダメだよとだけ注意をした。
手をつないで帰った。
大人しく歩いていたようで、
それだけなら溺愛ブーストで終わるが。
オヤジは道すがらコバンソウを摘んで息子に渡し、草の名前を教えたらしい。
これを持ってるとお金持ちになるよ、とか。
「これはコバンソウって言うんだよね、ジィジに持っていく」をやったらしい。
こんなん撃ち抜かれるやろw
こないださ
久っしぶりに新幹線乗ったの。
いつも車で行く道のりの時間が10時間以上もかかるところが2時間ぐらいで到着するからやっぱりテクノロジーって新幹線よね。
それで!それでよ。
片道分はもってくれたから、
両サイド2列シートでゆったり足乗っけるスペースもあって、
電動リクライニングだし、
後ろの人にちょっと遠慮して後ろマックスまでには行かなかったけど、
誰も座ってなかったんかーい!って1人でツッコんじゃった。
なんか2つももらっちゃったわ。
これはなんか上等そうなおしぼりだったのでルービーのおつまみも遠慮無く手掴みで食べまくれると思ったけど、
私はこう見えて気を遣いーだから、
ポリっ!ポリっ!って音がしたら迷惑かなと思ったので
今考えたらビーフジャーキー臭もしていたかもしれないわ!って今気付いたし。
まあ許してちょうだい!って。
総じて快適空間よね。
やっぱり買っておくべきだったわ。
ふと思ったんだけど、
空いた席に次座ってくる人が居なくて、
席が空くと途端に次の人が座ってくるから
綿密な緻密なほど指定席が販売されているのかな?って実感したわ。
グリーン席は9割は空席で
座ってる席をみたら満席だったけど
ほぼ座席が空いていたわ。
ルービー2本買ってくればよかったと思ったけど、
車内販売あるんだ!って思ったわ
実際売り子さんがやってきて、
ルービー売ってたけど
自由席指定席とグリーン席とでルービーの値段もグリーン席価格だったらちょっと凹むので
変なところで中長期的に躊躇してしまったわ。
とても静かーなグリーン席だったわ。
指定席とかの方がいろんな人乗ってくるので、
見ていて面白いし、
この人はどこからどこへ行くのかしら?って想像を絶するほど想像するのが楽しいぐらいだし、
車内でいきなりソース焼きそばを平らげるハードメンタルもいたりして、
まさか車内でソース焼きそば食べるハードメンタルがあるなんて。
でも換気が性能良いから食べ終わったら瞬く間にソース臭はなくなったけど、
やっぱり食べている途中のソース感たるや
臨場感がスゴくて今そこで鉄板で焼いているかのような迫力は新幹線ならではよね!
私はとても崎陽軒ですら食べるのに躊躇してしまいそうなハードメンタルは持っていないけど、
メンソレータムは持っていたところで、
どうしようもないし、
そもそもとして、
みんなハードメンタル持ち合わせてるわね!って痛感しちゃうわよ。
そんでさ、
実際パソコンすら起動しなかったわ。
もうゆったりのんびりしていた感じよ。
なんか書けっかなーって思ったんだけどね。
なかなかそんなイキフンでもないぐらいだったわ。
また乗ったときに書けたらいいわね。
一時の新幹線の旅でした。
うふふ。
優しい味がする美味しいサンドイッチね。
あと月替わりのメニューは月1度は頼むけど、
いまいちだったら、
パックにお茶っぱ詰めて水出しすれば簡単水出し緑茶ウォーラーになるわ。
緑の爽やかさでは一番秀でているわよ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
あのさ、
ここ何日かお昼取らない瞬間が5秒前ぐらいにあって
お昼食べなくてもいいかって思った矢先、
身体が軽くなったような感じがして
もしかしたら痩せた鴨鹿かも!って
それ以降気付いて体重計乗ってないんだけど、
あんがいこれってリバウンド激しいくなるくない?って思うのよ。。
結局はお昼食べ損なっても
夜に精度を上げていけば、
一石256鳥ぐらいにはなるのよね、実感として。
お昼代浮くのも節約になるとか言いだしたら世も末だけど、
一向にして身体は逆に食べない方が調子がいいような気がするのよ。
これって有りなのかしら?
そうこう言っている合間にも夜ご飯美味しくいただくことを考えているって訳よ。
私あれやりたいのよ!
あれ絶対美味しいじゃない。
考えただけでどう見ても釜飯でありがとうございます!って感じだけど、
味付けはとりあえず市販の鶏五目ご飯の素をベースにして適当にぶっ込んで炊けば
でも帰ったらそんな炊飯器を仕掛ける元気気力やる気勇気本気がないので、
ルービーを早々にキメたら眠くなっちゃうのが最近のルーティーンでもあるし流れでもあるし日常でもあるわ。
でも
身体快調なので調子良いのよね逆に食べなくてもと言って私は急にそこで
ベジタリアンとかビーガンとかには目覚めないぐらいやっぱり肉食いたい派なので、
当たると良いな!
みんな応援してね!
マーチンに夢でもし会えたらを歌ってもらう感じで寝れるわ。
まあそんなことより、
お腹空いた限度を超えちゃうとなんかどうでも良くなる感じが好調なの。
で、
で、
でよ!
ここで小腹が空いたからてっちょっとでも食べちゃうと後の祭りのアフターフェスティバル開催アンドカーニバルなのよ。
歯止めがかからなくて
食欲が爆発するので、
これがザ・リバウンドなのよ。
だから中途半端に食べてしまうと行けない法則を私は見出したわ。
これってなんか泣きっ面に蜂というか怪我の功名というか、
なんか思ってもいなかったようなことが良きに計らえられたような気がする感じは
ここはどこ?って水をごくごく飲めちゃうわけなのよ。
それはファンタジーだとしても、
こないだなんて
もの凄く久しぶりに行ったバーで私の好きなカウンター奥の席で今日は運が良いわね!って。
で、
そこの名物の薄っすい薄っすいピッツアマルゲリータをアテにしていただくのよ。
本当に薄くて私好みのピッツアで
一番たくさん食べたのがアーリオオリオエペペロンチーノだったから、
一時期はパスタなんて見たくなかったけど、
やっぱりピッツアは
あの窯で焼くと秒で焼けるからカリカリふっくらで薄くても美味しいのよね。
懐かしいそんな話を思い出しつつ、
カードが使えないことが判明して
たまに不意にそう言うお店があるから焦るわよね。
アイディーは使えるお店もっと本当に
なんとかペイよりも増えて欲しい所存よ。
なにせ
うふふ。
久しぶりに寄ったパン屋さん。
こここないだ前を通ったら行列が出来ていて、
昼間は買えないかと思っていたけど。
朝一に行ったら7時前だと普通に買えるので、
その時間帯なら空いているわ。
だから
案外2つぺろりんちょよ。
美味しくいただきました。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
市役所でも県庁でもいいが、規模が小さいところと田舎はやめとけ
あとは無能なふりしてギリギリのクオリティと速度で仕事を仕上げておけばいい
あとは対人能力が低いように見せておくこと
ルーチン系の部署に回されたら、マクロやらなんやらでこっそり効率化して、忙しそうにしていればいい
ルーチン系はいずれ会計年度任用職員とか委託とかそういう話になるので、堕落して真の無能になると流石に泣くことになる
そこそこ能力はつけつつ目立たないように過ごせばよい
月経カップを使い始めて3年くらい経ったので、誰かの参考になればと思って書く。