「冠婚葬祭」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 冠婚葬祭とは

2023-05-29

anond:20230529213403

冠婚葬祭とか就活はそうだろうよ。

極端な言い方をするなら普段着中世ヨーロッパドレスなんて着てたら誰かがツッコむでしょう。

そういう奇抜なファッションじゃなきゃ良いんでないの?って話よ。

まぁ分かってて言ってるんだと思うけどね。

2023-05-12

anond:20230512092023

最初の一回が命取りなんだよ。

 

最初の一回までは入ってくる額と出て行く額でトントンくらいには抑えるんだよ。

でもある時、予想していない緊急の事態でそこを越えてしまう。

冠婚葬祭とか、まぁ、衝動買いとか。

そうすると溢れた分が翌月以降の出費に加わる。

ももともとそれがなくてもトントンくらいで来てたんだから、溢れた分の返済がなかなか進まない。

そうしている間にまた予想していない出費が出てその分があふれる。

これが続いていくといつの間にか返せないくらい借りてることになる。

2023-05-09

食べ物好き嫌いは少ない方が人生楽ではあるんだけど

https://togetter.com/li/2142288

ピーマンの肉詰め作って「こんなの」呼ばわりされたら、そりゃ作った側は辛い。

これは確実に言える事だけど、食べ物好き嫌いは少ない方が絶対に良い。

単に栄養バランスがどうのという話だけではなく、人間関係の構築にも大きく影響するからだ。

冠婚葬祭に加え、なんらかの交渉を行う立場になれば会食の機会なんて腐るほどある。

食事を共にするという行為は、例え言葉が通じない相手であっても一定信頼関係の構築に繋がるからだ。

時代遅れだ」「価値観アップデートが足りない」と言ったところで、会食というコミュニケーション手段効果はそうそう変わらない。

もてなしとして出された食事に、特別理由も無しに一切手を付けないという事はどう繕っても相手に失礼な行いだ。

友人関係の構築でも好き嫌いが少なく食事選択肢に困らない人と、好き嫌いが多く「あれはダメ、これも嫌」と注文の多い人とではどちらが付き合いやすいか自明だろう。

もちろん好き嫌いがあっても我慢して食べられるなら、その場その場はなんとかなる。

とはいえ好き嫌いが多い人にとっての会食は、例えるなら慣れてないのに虫やら蛇やらモルモット丸焼きやらを食べさせられる様なものだろうから、どうしたってストレスを感じる機会が増えてしまうだろう。

好き嫌いが少なく楽しめる食事選択肢が多い人ほど、人生楽に過ごしやすいと思う。


から親心として子供好き嫌いを少なくしたいってのは分かるんだよね。

ただ子供の頃の味覚と大人になってからの味覚ってかなり変わる。

若い頃と中年過ぎた頃でも変わるでしょ。

おれだって昔は全然ダメだった、「ふき」や「つわ」を食べられるようになってきたもん。

ピーマンにしたって子供の頃は全然ダメだったのに、大人になったら普通に美味いって人も結構いるしね。

子供の事だからって親が全部コントロールしなきゃいけないって訳じゃないし、むしろ子供制御下に置こうとし過ぎる事が虐待に繋がったりする。

子供の味の好みも千差万別で、一概にこれが正しいと言える訳でもない。

ピーマンの肉詰めが苦手なのに、生のピーマンに鶏つくねねじ込んだやつはバクバク食べる子もいるくらいだ(長く加熱して食感がふにゃふにゃになったピーマンが苦手らしい)。

食育だのと言われる様になって久しいが、子供自身栄養バランスとか考えられるくらいの年齢になるまではあんまり気にしなくてもいいんじゃないかと思う。




それからブコメ虐待だなんだって言ってる人が居るけど、この程度の愚痴虐待認定するのは流石にどうかと思う。

しろ子供に当たらない様にする為にTwitterで吐き出してるだけでしょ。

これで虐待認定は流石にエスパー過ぎると思う。

2023-05-01

anond:20230501144540

俺、もう中年だけど

周囲に結婚するやつ誰もいなかったし友達もいないか冠婚葬祭費出したことないぞ

2023-04-26

anond:20230426153914

結婚式とか冠婚葬祭の主役みたいに礼服とか燕尾服、紋付き羽織袴なんかのきちんとした、かしこまった格好まではしなくてもよい、という意味サンダル履きで来いとは言ってないんだよね。

anond:20230426153139

平服ってどんな服だろう…検索検索

へい‐ふく【平服】 の解説

ふだん着ている衣服。また、その服装。ふだんぎ。⇔礼服

[補説]冠婚葬祭の招待状などで「平服でご出席ください」とある場合は、ふつう略礼装またはそれに近い服装を指し、カジュアルウエアは含まない。

なるほど普段着でいいのか!

 

こうやろなあ・・・

2023-04-15

結婚式を機に妹と絶縁した

昨年秋に結婚式を挙げた。

半年ほど前から式場を見学してどこでやるか決め、色々準備もがんばって自分なりの良い式にできたと思う。

でも妹の出席は無かった。

いまだに気持ちの整理がつかないので吐き出すつもりで書く。

結婚式の日取りを考える時に最初に大体の時期を家族に伝え、出席できるか連絡した。

半年後くらいに式をやるつもりだけど来れそう?既に予定がある日があったら教えて欲しい」みたいな感じで。

からの返事は「来月転職引っ越しがあるからわかんない」だった。

正直言って結構混乱した。

転職引越し同時は確かに大変だろうけど、3〜4ヶ月後に式は普通に出られないか…?

その日は引越し当日だから無理!みたいな話なら全然わかるけど、まだ具体的な日取りも伝えてないのに行けるかわかんないってそれはちょっとひどくないか

というか身内の式って普通よっぽど険悪じゃない限り出席するもんじゃいか

まぁ大して話すわけでもないしそんな仲良くないとは思ってたけど、もしかしてめちゃくちゃ嫌われてるのか?

これくらいの疑問が駆け巡った。

こっちはおまえの式のためにわざわざ予定空けるつもりねーから!くらいの意味に取った(今思うとこれはちょっとナーバスすぎたと思う)

で、返信が止まってる間に向こうからさらLINEが来た。

「こっちもそのうち結婚するつもりで、相手地元に引っ越すんだ」とのこと…。

えっ…!?あっそうなんだ…知らんかった…。

じゃあこっちから結婚おめでとうとか言ったほうが良いか…いや私の式の話って終わったの!?

確か前に家族に紹介してきた人とは別れたって聞いたし結婚相手は私が知らない人だよな…誰だよ…。

ていうか結婚するから転職&相手地元引越しって大丈夫かよ…なんかトラブルあった時生活基盤ごと移してたら絶対大変だろ…。

ここから式の日取りについて突っ込んで相談することは気が引けて、かといって妹の結婚を祝うメッセージを送る気にもなれず返信せず放置した。

その間に「妹が式に参加しないかも」という件を結婚相手にも相談した。

仲良くないとしても冠婚葬祭くらいは普通に出席してくれても良いんじゃないの、そんな対応されるのは正直びっくりと言われた。

私もそう思う。

で、2週間程度忙殺されている間に妹の方から連絡が来た。長文メールで。

要約すると

こちらの結婚報告に祝う言葉もよこさないのは何のつもりなのか? 軽んじているにも程がある。失礼すぎて信じられない。ふざけんな

・式の予定は一応空けておくが、もし残業休日出勤があればそちらを優先するからそのつもりで

このメールを見て「いや軽んじているにも程があるのはどっちだよ!」となった。

こちとら体重が数キロ減るくらいには悩んでんだぞ!!

結婚式の出席は行けるかもわかんないしあとから仕事の予定入ったらそっちを優先するけど結婚祝いメッセージは迅速に送れよ」って本気で言ってんのか!!?

なんかもう付き合えねーわと思った。

来たくもない結婚式にこっちが頭下げて出てもらったとして何の意味があるのか。

そんな扱いされても私はあちらの結婚尊重して祝わないといけないのか。

そんなに存在不愉快ならもう関わらないほうがお互いのためだろ…。

で、最終的に「結婚おめでとう。正直今回のやり取りでこちらも相当腹に据えかねてるから式にはわざわざ来てもらわなくて構わない。そちらが式を挙げる場合も呼ばないでくれ。どうしても必要なら時以外は関わらないほうがお互いストレスじゃなくて良いと思う。返信不要」と言う意味メッセージを返し、以降一切やりとりはない(こちから着信拒否したしLINEブロックした)

正直せいせいした。

からわがまま末っ子気質家族でなければ近寄りたくないタイプだった。

(向こうもこっちを陰キャの堅物で気に食わないと思ってたろう)

ももっと良いやり方はあったのかなと思わなくもない。

多分私が譲歩して我慢したら関係は続いたかもしれない。

そうまでして繋ぎたい関係でも無かったから切ったというだけだと思うけど…。

今後顔合わせるとしたら極力険悪にはしたくないし(今更か)なるべく普通に振る舞うつもりです

2023-03-23

anond:20230322143633

滋賀県民だが

鮒寿司

…滅多に食わないが幼少期のころは冠婚葬祭や村の集まりでは必ず出てた

・魚の佃煮

…好きだけど年に何度か

近江牛

…今食べてるこの肉はこれほんまに近江牛か?という思いしかない

近江ちゃんぽん

野菜嫌いなので食わない

サラダパン

…大好き(笑)インターに売ってるので毎週くらい買ってる

2023-03-06

anond:20230305101907

これ凄く思う

長男次男の扱いなんてこの100年特に言われること無かっただろうに

女が出てきた瞬間「土地分けないのは差別だ!」とか訴えるのは何故なんだろう。やっぱ女ってがめついと言うか欲深いのかな。

レスにもあるけど長男って親戚の集まり代表したり冠婚葬祭で表に立ったり

土地相続したら土地管理税金の支払い、田舎なら土地境界でもめたりの解決したりしなきゃいけないよね。管理会社使うにしてもその金払う必要があるし。

しろ土地の奪い合いじゃないくて土地押し付け合いの方が聞く時代なのに。

2023-03-01

anond:20230301193703

婚約指輪女性一方的に貰うものではなく、男性にもお返し(時計が多い。更に古式ゆかしい場合は新居の家財を買う、所謂「嫁入り道具」)をするものなんだけど

婚約指輪の話が出るようなコテコテなザ・冠婚葬祭をやる予定だったのにその界隈の常識を知らないのも不自然だなと

2023-02-26

anond:20230226113702

身だしなみというか女性が化粧するのにはいくつか理由がある

デート等着飾るため(モテ彼氏に好みの格好をするを含む)

テンション上げる、自分のため

マナーTPO的にせざるを得ない

増田はこの①と②を混同してる。②のスタンスで化粧してるのに「そんなに化粧濃いとモテないよ?もっとナチュラルにしたら?」等男性に言われたらうるせー!これは自分のためにやってるんじゃってなる。

③に関しては会社仕事行く時のこと。

ホテルとか接客系の仕事だとノーメイクで行くと叱られるし、一般的会社員でも化粧しないで出勤する人はほとんど居ない。増田オカン達も冠婚葬祭の時は最低限化粧するでしょ?

2023-02-25

anond:20230225153509

冠婚葬祭何にでも積み上げられてきたマナーがある

そこから極端に外れたのを見ればギョッとするのは当たり前

2023-02-23

anond:20230223035801

音痴という言葉大正時代から使われるようになったと言われているが、

「歌が下手、音感がない」という概念はそれよりももっと古い時代から共有されてきたのではないだろうか

その頃に音痴に相当する言葉があったかどうかわからないが、「音痴」という枠組みが用意されたときにはそこにピッタリとハマる概念日本人は持っていたように思える

昔の庶民スポーツしなかったし、ずっと村と里山生活してたら方向音痴問題にならないし、いつも同じもん食ってるんだから味音痴も同様

しか祭り冠婚葬祭で歌は歌った

からすんなり音痴が基礎語レベルで定着して、そこから〇〇音痴派生したのだろう

2023-02-16

anond:20230216205458 anond:20230428092030

無責任なこと言ってないでまずは病院に行って診断書を貰いましょう

それから児童養護施設相談しましょう

 

児童養護施設相談する前に市区町村生活相談課みたいなところで相談する流れになると思うけど、

診断書有で元増田たちの収入が低い場合は、ホームヘルパー格安で利用できる可能性があるので相談してみましょう

料理作ったり掃除してくれる

 

あと、子育て無理とバンザイする前に、子どもショートステイで預かるよみたいな事を大体の自治体はやってるので検討してください

○「児童養護施設」に預ける

しばらく施設にお預けをお願いするとか、完全に子育てギブアップ以外にも育児疲れにも対応しています

下記は武蔵野市ですがほとんどの自治体は似たようなことやっています

 

市では、市内に住所がある満1歳から小学校6年生までのお子さんを対象に、子育てショートステイ実施しています

保護者のかたが病気出産家族介護育児疲れ仕事出張冠婚葬祭

 

  • 利用泊数

7泊以内

 

1泊2,000円(2歳以上 減免有)、3,000円(2歳未満 減免有)、1食400円、通学等に係る費用は実費

 

社会福祉法人 のぞみの家(児童養護施設)

赤十字子供の家(児童養護施設

0歳から18歳未満までのお子さんについては、東京都杉並児童相談所でも相談を受け付けています

 

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/jicen/info/jisou_info/suginami.html

2023-02-15

anond:20230214105828

女性メイクやお洒落お金かかるからしょうがないよね、わかる。それなら奢るわ。

でも、俺とのデート以外のとき絶対メイクするなよ。学校職場メイク代を出してくれるか?出さないならすっぴんで行け。冠婚葬祭すっぴんと部屋着だ。

近所のコンビニ行くときコンビニ店員メイク代を出してくれないならすっぴんで行け。

2023-02-05

婚約者実家がかなり特殊

自分20代男の会社員婚約者彼女)は年上の専門職

彼女実家がかなり独特というか変わっていて、自分実家はごく普通価値観環境なため、自分の両親にどう説明すればいいか悩んでいる。

以下、彼女の両親のことを便宜的に義両親・義母・義父と書く。

義母・義父ともに外の世界との付き合いがほぼない。彼女いわく、友人付き合いをしているのも一切見たことがない。

・お宮参り・七五三ひな祭りなどを一切したことがない。

彼女含め、義両親一家冠婚葬祭に一切出たことがない。全て欠席。理由としては義両親が宗教行事が苦手、人付き合いが苦手なため。

・墓もない。彼女いわく、人生墓参りを一度もしたことがない。

・義父は実家と絶縁状態で、彼女は父方の祖父母がどんな人なのか一切知らない。会ったこともないし名前も知らない。

彼女結婚については、好きにすればいいと言っているが、結婚式や両家の顔合わせなどは負担なので一切やめてほしい(病気などが理由ではなく、そのような会合が苦手)。やったとしても全て欠席する。

自分が会いに行った際は、自分に対して否定的な態度ではないように感じたが、継続的に親しく付き合っていくのは難しそう。

想定されうる問題点

彼女もその影響でよその家との付き合いが苦手で、自分の両親とは今のところうまくやっていってくれていると思うが、介護行事への出席は一切したくないと言う。

自分としてはそれでも概ねかまわないが、自分の両親は変に思うだろうし、何かのきっかけでこじれないか心配

・今のところ子供を作る予定はないが、彼女の育ってきた環境価値観と、自分の育ってきた環境価値観があまりにも違うので、子供教育方針のすり合わせが大変そう。

付き合っている段階ではちょっと変わっているけどそういうこともあるなくらいに思っていたのだが、結婚現実的視野に入ってきてどうしたらいいかからなくなってきた。

ちなみに、彼女実家は何かの宗教に入っているとか、そういうのではない。

こんな曖昧な吐き出しで申し訳ない。そもそもこういう家庭って自分が知らないだけで結構あるのか?

2023-01-27

anond:20230127222342

なんか文章気持ち悪いな。

さておき増田が行ったのは結構しっかりした式場だなぁ。セレモニーホールバイトしてたことあるが、冠婚葬祭の婚なんて幸せマリまくって金ボロボロ落とすもんだからマジでぼったくりまくりだ。そのくせ低コスト化(というか手抜き)させる部分は一番多い。

リハ見ちゃダメとかそんなことまで気を配ってくれるのはすごいわ。

2023-01-24

ネット民って冠婚葬祭マナーとか嫌いなくせに何で箸の持ち方にだけこだわってイキるの?

なお、字の汚さは開き直る模様

2023-01-23

anond:20230123161629

HEY!社では濃厚接触自宅待機は特別休暇(有休と別、冠婚葬祭とかの枠)

陽性で休み病欠になってるYO

2023-01-16

anond:20230116163943

急な冠婚葬祭で手持ちがないとかいう状況がもう分かんねぇよ…

口座に現金無いのか?江戸っ子か?

神父洗脳したいなぁ

苫米地かいオウム信者を逆に洗脳して結婚したっていうのみて俺もそういうのやりたいなと思った

てか宗教にハマってる女って結婚やすいよな

結婚自体冠婚葬祭から宗教だし

あれ、俺結婚できないのかな

でも制度婚姻のものに法的効力があるよな

学校結婚という制度イライラしてきた

俺いま学歴がめちゃくちゃで独身モテてきた)なんだけど、この2つは諦めたほうがいいか

周りが全員カルト信者に見えてきた

幸せ定義を固めて押し付ける壺

2023-01-15

anond:20230115105645

ホームから見える線路の塀は、医療機関冠婚葬祭業、または酒や子供の塾といった看板でほぼ埋めつくされている。電車通勤である一般的な妻子持ちサラリーマンを呼び込もうというのだ。

しかしながらこれらは、妻子持ちサラリーマンでない者や酒アレルギーがあるなどの者に、自分は望まれない客なのだと感じさせる表現である子供のいない夫婦も増えている。

さらに、もう電車に乗らない引退した高齢者や中下層の者は、実際にしばしば医療機関から治療不能な客と断じられ疎まれる。

こうした資本家自由主義社会不快に思うかは人次第である

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん