「老人ホーム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 老人ホームとは

2023-05-30

子供を産みたい理由を教えて欲しい

 今の日本子供を産みたいと思える理由が分からない。

 普通適当なそこら辺にいる大学生女なんだけど、高校の頃から子供を産むことに疑問を覚えていた。

 喧嘩腰みたいだけど、産みたいと思って産む人には感謝している。私みたいな人間出生率を下げて、遠回しにその人たちの負担になってしまっているので。

 産みたくない理由をあげてみる。

 ・まず妊娠出産かい自分の体に負担しかかけないイベントが1年も続くのが耐えられない

 →無痛分娩でも結局は体痛めてる。どれだけ父親(仮)が優しくサポートしてくれたとしても、じゃあこの痛みを代わってくれよと八つ当たりする自信しかない

 ・子供を満足に育てられる自信が無い

 →経済的な話をするのであれば、せっかく産むなら子供が進みたい進路にいかせてやりたい。私立中高大医学部留学習い事とかなっても普通に暮らせる程度の経済的余裕が欲しい。けど、今の日本安心してそれだけの金額稼げる人ってめちゃくちゃ少数だし、残念ながら私はそこに入れない。

 →精神的な話なら、育児に耐えられる気がしない。自由に寝ることすら出来ないってマジ? 子供がある程度大きくなるまでは娯楽どころか生活の全てを子供支配されると思うと、あ〜無理!

 ・日本未来に光が見えない

 →国に金は搾り取られる、政治は老人ファースト、とんでもない少子高齢化。今の日本のどこを取ってもお先真っ暗だよ。そんな暗黒時代に新たに命を生み出すなんて最早虐待では?

 まあ結局は自分大事って話なのかもしれない。次は産んでもいいかな〜と思える理由をあげてみる。

 ・自分の老後

 →まあ介護要員ですよね。安楽死実装されたらある程度の年齢でお世話になる気ではいるし、まあ普通に老後は老人ホームかどっかでふんわり人生を終えるつもりではあるけど

 ・両親のため

 →両親が孫を欲しがっているしなあ……と思う時もある。家族仲は良い方で、私が働きたいから嫌だ。と言った時育児してあげるから、と言われてちょっと揺らいだ自分はい

 ・世間体(?)

 →いた方が周りが面倒くさくないだろうな〜と思う。

 こんなもん? かなあ。20代後半とか30代になると考えも変わったりするのだろうか。寝られなくてだらだらと書いてしまったけれど、まあ吐き出しなので許して欲しい。

 子供を産みたいと思った理由があれば教えて欲しい。産んだ方がいい理由も。

2023-05-27

安楽死

犬猫寿命が長くなって介護の話はよく見かけるようになった。老犬ホームとかデイケア広告も見かける。犬猫常駐の老人ホームあったらいいのにな…

話がズレそうになったのは今から書くことがつらい出来事で批難されるの必至だからだ。でもペット安楽死させた事例は検索してもなかなか見つからない。ほとんどは「安楽死寸前だったのが…」という介護譚だ。

もちろん安易に「飼えなくなったので安楽死させてください」はダメだと増田も思う。でも長年連れ添ってきたペット家族の一員としか言いようのない存在が「回復見込みのない状態で恐怖と苦痛しかない検査治療を受け続ける」事態を止められるのも家族だけだ。

うちには20歳オーバーの猫がいた。元野良ガリガリの子猫を「このままだと死んじゃうから」と押し付けられた。仔猫ミルクや良質のペットフードのおかげで強健に育ち18歳くらいまでは病気知らず。ここ2年は甲状腺病気で投薬(朝晩)と自宅点滴(週2)と血液検査(月1)をしてきた。

気が強い猫だからあらゆる手段で薬を拒否するのをこちらもあらゆる手段で飲ませにかかり、最近は粉にした錠剤をオブラートに包み無理矢理顎を開けさせて放り込み飲み下すまで顎を押さえつける方式になっていた。それでもやっぱり薬がイヤな猫は飲み込んだあとも涎垂らしたり、意志の力ゲロしたり毎日バトルだった。人間なら100歳近い婆ちゃんに悪いと思いつつ、薬を飲まなければつらくなるのだから、と拝むような気持ちで続けていた。

昨日の朝6時頃、へんな音で目覚めた。誰かがパイプを引っ掻いているみたいに音。見に行くと猫がえづいていた。なんか喉に詰まったものを吐き出そうと必死に空咳をしては後ずさる。口を開けたまま肩で息をしている。猫飼いなら誰でも知っているが猫の口呼吸はマジやばい配偶者によると夜寝た時はふつう明け方頃急にこうなったという。

かかりつけの獣医は9時半開院。ちょっと待てないのでネット検索して24時間救急に連れて行った。(この時点で7時半)。猫の検査結果やいつもの薬も持って行った。獣医によるとX線だと詰まっているものは見えない。食道が異常に拡張している。胃まで空気パンパンで呼吸が入らない。応急措置として鼻からチューブ空気を抜く、水分補給の点滴をして酸素室で回復を待つことに。

このあと院長?らしき先生と今後について話た。おそらく誤嚥肺炎高齢なので麻酔や手術はできない。酸素飽和度が低いので酸素から出せない。誤嚥を避けるために強制給餌後15分立位にさせないといけない、等々。もし全てがうまくいけば2-3日で好転、そうでなければ長期入院ケアが大変なので1日5-6万円プラス検査、薬代かかる、と。

金額にもビックリしたけど(ここは24時間な分高額なのは有名なので)うちの猫がずっと酸素室やケージに入れ続けられるのが耐えられなかった。(しょうがないけど)犬も一緒でワンワン吠えているし知らない人ばかり。さっき見せてもらったら酸素室の中でパニック起こしてまんまるな目をして苦しいのに逃げようとペットシーツを掘ったり歩き回っていた。猫にとっては急に戦場に連れてこられたようなものだろう。

「ウチに連れて帰れませんか…」せめて家で看取ってやりたい。「酸素から出せない状態では帰宅許可できない。車の中で死ぬほど苦しむから。それなら家族が来て安楽死させる方がまだ…」

安楽死

先に口に出したのは院長?の方だった。コトバには魔力がある。思えばあの時心が決まったのかもしれない。

家に帰り配偶者相談した。神経質な、いわゆる「幻の猫」で配偶者自分しか甘えない猫だった。あの猫のことは獣医よりも自分たちがよく知っている。「20年も頑張ってくれたのだから、もうこれ以上つらい状態から解放してやろう」それが結論だった。6歳とかあるいは10歳なら、投薬やケージレストを嫌がらない猫だったら別の結論もあったのかもしれない。でもただ症状がすこし緩和するために何日も入院し、帰宅できたとしても酸素室に強制給餌の日々で安らかに過ごせるとは思えなかったから。

午後の面会時間配偶者と赴いた。若い女先生は「朝からだいぶ回復して歩き回ってますよ!」「CTとったら詰まっているものがわかるかも」と積極治療を勧める。でも酸素室の中の猫は瞳孔が開ききった状態でゼェハァしていた。獣医が歩き回る、というのはパニックしているから。ニャアと鳴きました、というのは威嚇しているから。見ていて胸が張り裂けそうだった。ごめん、こんな辛い思いをさせてごめん。もうこれはうちの◯◯じゃない、酸素室で無理やり生かされている怯えた獣だ。(すべての猫がそうだという訳ではありません、あくまでもその時感じた事なのでご容赦を)

配偶者女医さんと話した結果、安楽死を認めてもらった。酸素から出して抱っこさせてもらった。処置台の上で寝ている姿を見ればやはりうちの猫20年間一緒に過ごした唯一無二の猫。外だとほとんど呼吸ができなくてぐったりしているところに、足につけた点滴から薬剤を注入する。いいですね、と念押しされたので頷いた。薬が回るに連れて凝り固まっていた身体が柔らかくなった。もう一つの薬剤を入れる。静かに、まるで熟睡しているみたいな猫の心音を聴き、瞳孔を調べて女医さんは「亡くなりました」と言った。

今まで自宅で看取った猫たちは死ぬ直前もがいたり、すごい唸り声を発したりしたのでこんなに静かな往生ははじめてだった。明け方誤嚥?してからはじめて安らかな姿になった。

獣医の中でも安楽死はやりません、という人が多い(かかりつけ医もそっち)。この病院も「回復が見込めない、著しい苦痛がある等の場合」が原則な中、安楽死措置をしてくれた事を感謝する。まだ生きられたかもしれない【いのち】を奪った!という批判は飼い主の自分たちが負う。

追記誤嚥肺炎あくまでも仮の診断。レントゲンに映らなかったので何がどこに詰まったか確認するにはCT必要麻酔かけられないからうまくCTとれるか保証ない。仮に気管に詰まっていたとして気管支鏡手術のためには設備のある病院に転院必要とのことだった。

2023-05-25

anond:20230525131211

こないだ伝統芸能板見たら「家族老人ホームに来ない」みたいな話題で盛り上がってた。

映画パリタクシー

ネット情報から「このババア、ナニかある!」(cv立木文彦)って聞いてたかライフイズビューティフルの皮を被ったヤバいマダムを乗せちまったタクシードライバーサスペンスを期待してたらストレートライフイズビューティフルものだった…

ライフDV夫のナニは焼きムショに入れら息子は生育環境から戦場カメラマンになり亡くなる)やった

マダムもっと裏社会ドンだった的なヤバさを期待していたが真っ当なフェミニズムマダムだった

・要所要所の音楽がとてもいい

特にOPトランペットメインの音楽良すぎて「音楽映画か?」ってなった 良すぎてブルージャイアント思い出した

・ひねくれてるから老人ホームに入るって悲観的やけどこんな入居費高そうな個室オサレ老人ホームに入れるって相当やんけ…」ってなった これは創作物に出てくる老人ホームに対して思いがち感想

ハートフル普通にいい話だしなんだかんだ泣いたけどたまに倫理観の違いで「…?」ってなる時があった(一通の道で車停めて後ろの車をせき止めるとことかあのディナーシーンでドライバーが飲んでるのは…ノンアル…だよね…?とか)

最強のふたりでもみた警察検閲スルーするやつだ!あの警察のお姉さんと二人だけで会話させてのシーン、「ついに裏社会ドンの凄みをチラつかせるシーンか…?!」と思ってたけど違った

駐在先の10代の少女に手を出し孕まして帰国して山のように手紙に一通だけ「結婚したわ」の兵隊さんクズすぎやろ

いやでもそういう時代やったんやろうしマダムのなかでいい思い出としてしまってあるならまあ… 

・なんだかんだいうてもラスト、悔しいっ涙でちゃう

 亡くなった人から手紙はずるいやろ!!

 確実に泣かせにくる

マダム役の人もタクシードライバー役の人も演技ウマ

2023-05-23

高卒正社員登用するのキツい

うちみたいな零細だと相当キツい

バイトじゃなくて正社員で取るってことは、それなりに責任のある立場を任せたいわけじゃん

しかもそんなに人が余ってるわけじゃないからなるだけ早くそ立場に置きたい

そうなった場合にさ、高卒ってまだ18なんだよ

ちゃん高校通ってた子ならバイト経験もそんなにない。

学校外の大人と折衝するような機会もほとんどない。

 

1年なんとか現場に入れて現場のこと知ってもらって

じゃあこの機械オペレーターお願いしますね、取り出しの人たちの指示管理お願いしますねって

なったときにまだ19なんだよ

19の小僧、小娘が何ならうちだけでも19年以上やってるようなベテランバイトに指示する立場になるわけ。

このプレッシャーに勝てない子が多い。

 

正直、このベテランバイトパートを切った方が後々うまく行くのはわかるんだけど、

うちくらいの規模だとこの人たちが抜けた穴を埋めること自体が難しい。

普通に10年目の俺より仕事知ってるからね。

俺は大学時代老人ホームバイトしてたからジジババを適当あやしとくの得意だけど、

18,19の子にそれを求めるのも酷だし。

まぁ大卒ももやしはすぐ辞めるんだけどさ。

三大刑務所よりも怖いところ

精神病

児童相談所の一時保護

入管

留置場

ボケ老人用の老人ホーム

 

あと2つは?

2023-05-19

トランスジェンダリズム記事読んだけど差別には抵抗しにないといけないのか?

差別蔓延してる低所得や低階級自分には差別反対の声をあげる得が見えんな

戦わなきゃ勝てないけど戦って負けるのはもちろん、勝ってもだから?なにが変わるんだ?明確に分からん

みんななんで戦ってんの?

つーか今ある差別はいけませんってことになってさ、施設にいる暴言暴力を振るっちまう障害がある人や老人ホームにいる昭和価値観のままの老人とかのことはどう思ってんだろ

隔離されて自分たちとは関わりがないか関係ないんかな?

なんかい提唱されてる差別反対って別に弱者を救わねえ気がするんだよな

当たり前か 別に視野に入れてないもんな 昔の遺物なんかよ

2023-05-10

アイドルマスターSideMロードマップ配信(とアイマスツアーズのロケテ情報)を見た奴が見る増田

ゲームは?

ない。

ワンチャンも現状はない。

 

ゲームがないとプロデュースできんやん

もうアイマスは2nd VISIONではなく3.0 VISIONになった。

「CRE@TE POWER WITH YOU」のアクションスローガンに則って

公式から供給を口空けてパクパクする鯉になる時代は終わり、お前自身プロデュースする段階になった。

https://www.famitsu.com/news/202302/14292768.html

https://www.4gamer.net/games/492/G049203/20221226032/

 

お前自身プロデュースってどうすりゃええんや

お前自身がどうやったらSideM、ひいては担当アイドルを人気にするために何をすればいいか考えればいい。

まぁゲーム待ってるだけの無産には無理かもなぁ。

 

ストーリーに金とるとかクソ

無課金がぬかしおる。

アーカイブ無料提供されるだけありがたいと思え。

ガチャで金引き出せなくなったから、コンテンツの対価に金を引き出す方針になったんだよ。

 

3Dライブ3D微妙なんだが?

良いとは言えないけど、発表映像見る限りはフルボディトラキングフェイシャルトラッキングが甘いせいかもね。

まだ改善余地はありそう。

まぁでもMRとか見るとそんな甘さとかは吹っ飛ぶのでみたけりゃ現地のほうがいいかもね。

 

3Dライブの席高すぎィ!

コンテンツで金引き出す方針になったので、席代というより追加バックステージ映像見るための差額コンテンツ代みたいな感じだよあれは。

ライブだけ見たいなら配信でええやろ。

 

ツアーズのロケテ情報見たら、猫耳アクセ女性専用なんだが?

ロケテ」の意味わかってる?略さず言うと「ロケーションテスト」って文字列になるんだけど。

たぶんわからんだろうからもう少し簡単言葉で言うと「開発中のものです」。

気になるならロケテ当選してアンケに「男性にも猫耳つけてくれ!」って書けばよい。ロケテとはそういうもの

 

ロードマップ配信見た感想

サ終発表後の絵担当シナリオ担当ツイートみた感じだと、こうなることは予想できていた。

そもそもポータルに載せるとかだったから他もポータルやろ?ってなったので案の定

3DライブCDかに有料ストーリーつけてくるのには驚いたけど、また試金石にされてんのかなって感じ。

まぁでも今回の施策成功したら、おそらくゲーム運営より少ないコストコンテンツ配信しても元がとれるようになるので

サ終しても行きつく先ができて安心だろう。(ほんとか?)

アイマスポータルアイマスコンテンツ老人ホームになることを期待してるよ。

 

で、ゲームは?

ツアーズを貯金箱にして延命させるのがいいんじゃないかな……

ちゃんと金投げてればスタマス2あるでこれたぶんおそらく。

まぁ単独ゲームは無理だろうね。アイマスポータルストーリー課金をジャブジャブしても、よりコストが高いゲームに戻るのは難しそうだし。

2023-05-08

なんとしてでも女を貶めたいいつもの弱男界隈が「東工大女子枠はチー牛への生贄w」とかいうてピーピー鳴いてる

女性だけ簡単に有名大学に入れて悔しい!」って素直に言える可愛げがあれば安楽死まではいかずとも老後に税金老人ホームに入るくらいは許してあげるのに

2023-05-05

5年ぶりに地元に帰ったらどこもかしこ老人ホームだらけになってて草生えた

もう終わりだよこの国

2023-05-04

32歳で資産が4000万円になった

32歳で夫婦合わせた資産が4000万円になりました。

これまでの経緯について、だらだらと書きます

 

家族スペック

夫:32歳、大学院卒、社会人8年目、手取り年収500万円、副業年収75万円

妻:32歳、短大卒、保育士7年目で結婚パート5年目で妊娠出産現在専業主婦

息子:1歳

 

2011年20歳大学2年生):資産60万円

20歳大学2年生の頃から投資を始めることを決意する。

当時ブームになっていたFXを始めることにした。このとき資産は60万円で、最初に入金したのは10万円ほど。バイトで稼いだお金が元手。

大学2年から大学院1年までの約4年間FXに取り組んだが、その割にリスクをとるような取引はしなかったため、最終的にほとんど±0で終わった。

FXで大損した話がネットに溢れていたため慎重になっていたと思う。

ただ、本気で取り組めば稼げるようになるはずだと信じていた。大学時代に数千万円貯めて就職したくないと思っていた。

結局4年費やしても何の成果も得られず、自分投資の才能はないと悟った。

一晩で30万円溶かしたときはショックだった。その次の日に一人で北海道旅行に行く予定で、キャンセルしようかギリギリまで迷ったけど行った。

結果的には行ってよかった。1月だったけど奇跡的な暖冬で、良い傷心旅行になった。

 

から思えばこの経験をしておいて良かったと思う。資産が増減すると自分にどのようなメンタルの変化が起きるか分かった。

若いうちに投資を始めるのは大事。仮に失敗しても元手が少なければ損は少なく、後の人生いくらでも挽回できる。

リスキー投資ができるのは若いうちの特権

 

2016年(25歳、社会人1年目):資産150万円

25歳でメーカー就職した。1年目の年収は300万円台。

大学院2年目のときゲームや専門書の転売半年ほどやって50万円ほど稼ぎ、資産は150万円になった。

このときFXは完全に辞めていた。社会人になったのでリスキー投資ではなく安定投資をすることにした。

投資個別株が主で、特にシステムトレードにはまっていた。

ネットからWebスクレイピング株価データを入手し、自分で決めたルール取引するとどうなるかをシミュレーションするソフトExcelで作った。

頑張って作ったのに、どんなルールを使ってもせいぜい年率4%しか利益にならず、これならインデックス投資したほうがマシだと思って辞めた。

ちなみにFXをやっていた頃から経済ニュースは参考にしなかった。経済ニュースを見て大金持ちになれるなら世の中の経済学者は全員金持ちのはずだがそうはなっていない。そもそも社会人日中仕事をしている状況で経済ニュースなんて見れない。などと言い訳していたが、実際のところは勉強が面倒だっただけ。

 

入社した会社には、10%の奨励金を貰える自社株制度があった。1年目の最初財形貯蓄をしていたが、1年目の終わりに自社株制度を使った良い方法を思いついたので財形貯蓄は止めた。

毎月の収入ボーナスをすべて自社株の購入に充て、次の月に売却するのである。そうすれば奨励10%(税金を引けば8%)分が利益になる。

ドルコスト平均法のように購入時期を分散するだけでなく、売却時期も分散するのでリスクは少ない。

この方法は今も続けているが、毎年30~50万円の利益を生み出してくれている。

 

2017年(26歳、社会人2年目):資産1100万円

ここで資産が大きく増えたのは結婚たかである結婚時は私の資産が300万円で妻の資産が800万円だった。

私の資産が150万円ほど増えた理由は、会社の寮に入っていたため家賃光熱費を大きく節約できたためだ。具体的な金額は覚えていないが、合わせて約3~4万円だったと思う。

妻は結婚するまで7年保育士をしながら800万円貯めた。実家暮らしで、無駄遣いしない性格だったためである

誰もが知るように保育士薄給で激務であるため、結婚を機に辞めた。それから約5年は年収100万のパートを続けていた。

 

結婚価値観のすり合わせが大事だと思うが、それほど苦労はしなかった。結婚からお金の話や将来の話はオープンにしていた。

ただ、妻に財布を握られて投資ができなくなるのが心配で、将来のライフプラン投資で想定されるメリットなどをパワポ資料を作ってプレゼンした。プレゼンについてはかなり気に入ってくれて、投資自由やらせてもらえることになった。

家の家計管理も私がやることになり、毎月の家計簿も付けている。

 

投資については、この時期からインデックス投資をすることにした。海外株、海外債券国内株、国内債券バランスよく保有する形で投資信託を毎月購入していた。

ただ、リスキー投資にも手を出しており、仮想通貨も購入した。当時の仮想通貨バブルで、急上昇したあと急降下する動きをしたため、私は数十万円損して終わった。

 

2020年(29歳、社会人5年目):資産2200万円

新型コロナウイルスが発生した2020年である。またFIREムーブメントが起きた年でもある。

FIRE本で書かれていた内容だが、投資については昔から有名なインデックス投資のやり方のままで目新しさは無かった。ただ、FIRE投資だけでなく収入支出などを含めた、新たなライフスタイルの提案なのだと感じた。

今の家計管理もっと洗練すれば、早期退職できるのも夢ではないと分かった。計算してみると50歳で資産1億円を達成してFIREできる見込み。

家計管理を洗練すると言っても、既に支出はそれなりに切り詰めている状態だった。車を持たず、民間保険には加入せず、携帯格安SIMで、夫婦そろって服も買わない。

減らせる支出は外出や外食ぐらいだったが、コロナのおかげで両方減らすことができた。この年の年間支出は約300万円。

 

投資については、リスク度合いを大きく引き上げた。投資信託の中身を全て米国株や全世界株に変え、資産の9割を投資信託、残りを現金という配分にした。

株式リスクが高く金額の増減が激しいものの、長期的にみた成長率は現金債券より高いと分かった。緊急で必要になる程度の現金が確保できているため、残りは株式にしても問題ないと判断した。

この判断のおかげで2021年には投資利益が300万円になった。なお2021年以外の年の利益は平均100万円ほどであり、2016年以降で利益が50万円を切った年は無い。

 

また2020年不妊治療を始めた。結局子供が生まれるのは2022年となるが、体外受精まで進んだため合計で100万円ほど費やすことになった。

実際は150万円ほどかかったが、市や県から補助金確定申告医療費控除分を引くと、この金額である

不妊治療については結婚後初めて夫婦意見が大きく割れた。これまでも子供の話はよくしており、お互い子供が欲しいと言っていたが、その本気度は違った。

私は子供自然に産まれると思っており、高額な不妊治療をしてまで欲しいと思っていなかった。普通の買い物でお金を払うときは、払うお金に対して妥当なリターンが想定できるかどうかで判断する。しか不妊治療は、言わば高額なギャンブルである

数十万や数百万のお金を費やしたとしても、子供が産まれてくる保証はない。子供が産まれるまでいくらかかるが分からない。そういうお金の使い方が受け入れられなかった。しかも産まれた後は2000~3000万円ほど費やすことになる。

しかし妻にとっての子供は、人生絶対必要ものだった。不妊治療子供ができなければ養子を貰いたいとまで話していた。

私自身は、子供ができなければそういう人生を楽しめば良いと思っていた。しかし妻は、子供がいない人生はただの暇つぶしになると言う。

夫婦幸せを考えるなら子供必要存在なのだと思った。それに私自身も、今後の人生において子供がいないことを後悔するときが来るかもしれないと感じた。そういうわけで不妊治療を始めることにした。

 

2022年31歳、社会人7年目):資産3200万円

コロナバブルのおかげで株が値上がりし、資産が3000万円に到達した。2020年に400万円増え、2021年に600万円増えたので、2年で1000万円増えている。

FIRE意識するようになって家計見直したこと、コロナで外出が減ったことも影響し、手取り収入に対する支出割合50%になった(2019年以前は40%以下)。

なお2021年後半にはTwitter話題になっていたレバナスを50万円分購入し、今では半額になってしまった。

 

2年続けた不妊治療甲斐あって、息子が誕生した。息子が産まれたことで支出が増えるかと思ったが、今のところあまり変わっていない。

国や会社から手当金が貰えるようになり、外出や外食の頻度がさらに減ったので、それらのお金おむつミルクに消えることになった。息子の服やおもちゃなどはメルカリで安く購入し、ベビーカーは人から貰った。

3か月ほど育休を貰って育児をした。最初の頃は、自分人生はこれで良かったのだろうかという葛藤があったが、4か月目くらいになると息子を愛おしく感じるようになった。

2023年まではジュニアNISAに入金できるため、2年分の160万円を入金した。

 

仕事ストレスが強かったため、将来サイドFIREできるように副業を始めた。始めた当初は一か月に60時間労働して6万円稼いでいたが、徐々に効率アップし、2022年の後半には一か月に40時間労働して12万円稼いだ。

副業を始めたことでFIREできる目標年齢が大幅に下がり、34歳で仕事を辞めてしまおうかと考えていた。

 

2023年(32歳、社会人8年目):資産4000万円

2022年株価が下がったものの、急激な円安のおかげで資産が伸び、4000万円に到達した。資産の8割以上をドル資産にしていたのが良かった。

 

また転職はしていないが、仕事の内容が大きく変わったことでストレスが無くなった。34歳で仕事を辞める計画先延ばしすることにした。

副業に対するモチベーションも下がったが、今後のことを考えると続けた方が良さそうなので一か月に20時間労働して5万円稼いでいる。

 

まとめ

資産を築く方程式が以下だとすると、重要度合いは収入支出が40%ずつ、残りの20%が投資というイメージ

資産=(収入支出)×投資

実際のところ収入支出で毎年300万円ほどになっており、投資の増分は100万円ほど。2021年は300万円増えたので例外もある。投資資産が増えるほど福利効果を感じられるようになるというが、減少するリスク高まるのであまり安心感は無い。

 

家は今も今後も賃貸アパートの予定。妻は一軒家に憧れがあったが、理想の家を手に入れるには1億円かかることをYouTubeで知り、中途半端な家に住むくらいなら賃貸で良いという考えになった。

車も持つ予定はない。ただ子供が産まれると車があれば便利だなと感じることが増えた。電車で人に迷惑をかけることがないし、行動範囲も広がる。それでも車を持たないのは夫婦そろって10年以上のペーパードライバーで、運転すること自体が怖いから。

保険については、妻は家系にがんの経験者が多いため入りたがっている。その話になる度に、保険商品確率で考えれば損になること、資産があれば保険不要であることを説明している。

 

現在保有している資産割合は以下で、現金以外は米国株と全世界株。

現金10%

投資信託:25%

ETF50%

企業確定拠出年金:15%

 

毎月の投資額の内訳は以下の通りで、自社株を除けば毎月18万円投資している。なお年2回のボーナスには手を付けず、毎月の投資額の一部となっている。

自社株:20万円(一か月後に売却)

投資信託:8.3万円

ETF:7万円

確定拠出年金マッチング拠出:2.7万円

 

投資マイルールは以下

手取り収入に対する貯蓄率を50%以上にする

総資産10%の現金保有し、それ以外は全て投資する

投資先は海外ETF投資信託、マッチング拠出を主とする

リスク資産に出して良い金額総資産の5%まで

投資資産の配分は米国株:全世界株=5:5とする

資産額の確認は月一の家計簿を付けるタイミングのみ

・下落相場では資産額が半減することは覚悟し、絶対に損失確定はしない

退職高齢になってもポートフォリオ株式75%以上とする

 

投資のことは自分なりに勉強実践してきたつもりだったが、振り返ってみると収入を増やして支出を減らす方が効果的だった。今後も資産が増えれば福利効果を強く実感できるかもしれない。

資産の増減には昔ほど動揺しなくなった。大学生のとき30万溶かしたのはかなりショックだったが、今では30万円程度の増減は日常茶飯事。たまに大きく動いたときには1日に100万増減する。動揺しないのはインデックス投資に対する信頼が強いため。

将来の目標は息子が小学生になるまでに仕事退職することと、息子に1億円の資産を残すこと。

これから時代は子にお金を残さないといろいろ厳しいかなと思っている。ただ息子がお金無駄遣いするような性格だったら、あまり残さず夫婦で高級老人ホームに入りたい。

 

anond:20230504174156

いや美人でも何でもない普通のおばさん臭い女が不倫してるよいくらでも

40代どころか老人ホームに入る歳になっても女ってだけで誘われるもんだ

まあ大多数の女からしたら良くてウザいセクハラ、悪くて性犯罪被害ってだけだけどね

2023-05-03

anond:20230503223210

だーいぶ前のコロッケ氏のツカミで「老人ホーム慰問に行って、その日の予定に『本日コロッケ登場!』て大書きしてあったが、本人が出番になって登場したらお腹をすかせていた観客がみんなガッカリしてた」ていうのを話してたの思い出した

2023-04-28

anond:20230428085053

沖縄じゃ米軍ヘリ普通にしょっちゅう落ちてるし、老人ホームに落ちてこないと思ってる方がおかしいと思うんだが…

つーか黄昏流星群若い女じゃなくておばさん、かつ美女でもない普通っぽい女、って所にリアリティを感じてるおっさん読者が多かったんだが

若い美女は流石に無理だろうけど同世代の平凡な女とならヤろうと思えばヤレるはず」と素で思ってるおっさんなんかいくらでもいるだろ

実際は同世代の平凡な女にもセクハラおっさんうぜえとしか思われないわけだが

anond:20230428083445

まるで黄昏流星群リアリティがあるような言い方じゃねえか

老人ホーム米軍ヘリが落ちてくるわけねーーーーーーーーーーーだろ!!!!!!!!!

2023-04-21

anond:20230414110129

千万くらいが生きているうちに使い切れないわけないだろ。キミのひと月あたりの生活費で割ったら何年で無くなるかわかるだろ。老人ホームに入ったらその費用が月いくらかかることか、、、

2023-04-18

老人ホームはたくさんあるのに障害者用のグループホームは不足してる

老人ホームで働くヘルパーはたくさんいるけど、障害者施設職員は少ない気がする

障害者用のグループホームを新設するとなると、近隣住民の反対が凄そう

一方老人ホームは歓迎されそう

2023-04-15

anond:20230415221443

結婚したところで、子供を最低2人以上、結婚できるだけの人間に育てて早いうちに結婚させ、孫も2人ずつくらい産ませてグレたりさせずいい感じに育てさせて老人ホームやら病院やらで子と孫に囲まれて惜しまれながら死ぬところまで達成しないと「完了」はしないよ。

2023-04-14

anond:20230414110259

将来の老人ホーム代墓代を自分で出すんだからいいだろ

子供には何も与えないし子供にも何も期待していない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん