「農家」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 農家とは

2024-03-18

anond:20240313123638

JR東海道本線静岡~浜松に1箇所Uっぽくなってる場所がある。

当時は電車じゃなくて煙モクモクのSLから、そんなモン撒き散らされちゃたまらないと茶農家とかの反対運動と、それじゃこちらに来て下さいの誘致運動でこうなったらしい。

まぁ結果として出来上がったのがド田舎田舎しか無いけど。

日本革命経験していない

フランス革命のように、弱者強者に物申して実力行使して社会を変えたことがない。

明治維新大政奉還の形をとり、敗戦GHQによる外部の力による改革だった。

今のヨーロッパで行われている大規模な農家デモにしても、フランス革命ドイツ革命成功例を持っているか実践できるのだろう。

現地の人達は、ベルリン幹線道路トラクター占拠されて日常生活に支障が出てきても、「これは彼らの権利から」と温かい目で見ているらしい。

日本で同じことをやったら、「自分たちを注目させるためにパフォーマンスしている面倒くさい人達」扱いされて終わりだよ。

要するに、日本では社会弱者強者マジョリティに対して抗議するという文化自体がない。

社会に対して不満を持ったとしても、「世間の目」を気にして声を上げるハードルものすごく高い。

日本社会欧米と比べて、非常に規律正しく、安定していて、治安も良くて、(人種的にも)同質性が強いことも原因だろうか。

なので日本革命が起きにくく、社会の負の問題マイノリティ犠牲になることで解消されている。

そもそも日本革命をやったら、天皇家の扱いはどうするんだ?という非っ常にセンシティブ問題もある。

2024-03-17

車椅子差別が多すぎるから次の選挙社民党に入れよう

先祖代々自民党投票してきた農家だけどもう怒った

食べ放題の店に力士ラガーマンがやってきて手加減するのは当たり前だと思うけど?

自分たちイメージが悪くなったら困るでしょ。

「◯◯大学ラグビー部 お断り」とか「お相撲さん お断り」とか店の前に貼られたらあとで監督親方めっちゃ怒られると思うんだけど……。

えーっとね……『我田引水』って言葉があるんだけど、聞いたことない人も多いかな?

水源から引いてきた水をどの田んぼにどれぐらい流すかを農家の人は話し合って決めてたりするんだけど、たとえば自分田んぼにばかり水を流したら他の田んぼは枯れちゃうでしょ?暴力を背景に強行することは出来るかも知れないけど、最後村八分にされたら暗殺されてもおかしくないよね。だって他の人の畑が枯れちゃったらその人達暮らしていけないもの。だから自分のことばかりじゃなくて、他人のことも考えなきゃ駄目だよ。って話の「自分田んぼのことだけ考えて水を引く(他人の畑が枯れても構わない)」って部分を抜き出した言葉なんだけど。

食べ放題でお店が損しても関係ないって顔して食べるのなんてまさに「我田引水」だよね。

お店だって利益を出さなかったら土地代も払えないし、自分たちの食い扶持だって維持できないから。

食べ放題の値段設定も基本的には「普通の人が普通に食べて、それでお店が経営を回せるぐらいの価格」に設定されてるわけ。

ラガーマン荒らしてくるのを前提にして高く設定したら、他のお客からしたら割高になっちゃうし、そうなると店も「ラガーマン共のせいでこんな値段になっちゃって申し訳ありません」って気持ちになるよね。

最初からラガーマンお断り」ってお店の前に貼ってもいいけど、それはそれで地域からラガーマンを追い出そうとしてるみたいでお互いに気分が良くないでしょ?

からラガーマン達は食べ放題のお店に行くときは手加減しなきゃいけないんだよ。

自分たちが町から追い出されるべき怪物として扱われないようにするために「僕たち……人間……共存できる……ウホウホ」って態度で示さなきゃなの。

それが出来ないんだったら、「食べ放題ラガーマン力士お断り」って街中に貼られて、その結果として「ラガーマンって人の迷惑も考えずに食べ放題で暴飲暴食するんでしょ?モラルがなさそうだよねー」って評判が立って、大麻事案とかが起きた時に「食べ放題でお店のことも考えずに食べまくるような我田引水人達だし、社会規範とかガン無視大麻とか吸っててもおかしくないよねー」みたいになっちゃうわけ。

自分たちの身を守るため、社会共存するためにも、手加減すべきときには手加減をするべきじゃないの?

これって当たり前のことだと思うんだけど?

2024-03-15

ブルーワーカー専門の結婚相談所

とかできてもおかしくないよな今後

今の医者専門結婚相談所みたいな感じで

AIが発達したらしょうもないホワイトワーカーは駆逐さるし少子高齢化社会だしで

建築業やらトラック運転手やら漁師やら農家やらがヒエラルキー頂点になる日も遠くなさそう

2024-03-14

anond:20240314120840

からお前もそろそろ真面目になれ

桑持って畑耕す農家になれ

2024-03-13

anond:20240313165634

自分の畑だけとかなら良いけど今の米農家って場所は借り物が多くてね

後継者会社員自分田んぼ使わず農家場所貸して数俵だけもらってるパターン

合鴨でやろうとすると合鴨だけで大量に飼わんといけないか効率的じゃないんよ

結局大規模な場所を数人でやらんといけないか効率重視になってきてる

もちろん手をかけて作るのも良いんだけど仕事としてみると合鴨10-20匹で合計1反程度の田んぼをローテだと思う

米どころじゃ生物使ってたら時間掛かってしゃーない

から居ないほうが良いしジャンボタニシ食うような水中生物入れてもまた別の環境破壊するし難しいんじゃないか

又聞きなので話半分で

タニシ小さければアマガエルとか食うんかね?

住民反対運動で街が衰退した話を嗤えるのは地元じゃないからだろ

全部地元の話やけど、まぁ聞いてくれ。

高速道路インターチェンジ大反対事件

もう数十年前の話、ワイが生まれる前の話だが、高速道路が通る事になって、まず高速道路建設に大反対運動が起きていた。しかし、地理的に迂回できるような条件はない場所であったため建設反対は通らず。

しかし、建設が押し切られそうになると、馬鹿共は、今度はインターチェンジパーキングエリアの設置に反対した。

から考えれば、インターチェンジが無けりゃ高速道路なんて迷惑施設しかないのに、道を通してインターチェンジ反対って馬鹿じゃ無いの?と思うのだが、当時の馬鹿共にはわからなかった模様。


結果、道は通っているがICが無い状況になった。その高速道路の全線の中でも、山岳部などを除いて最もICICの間が開いている区間ができあがった。また、パーキングエリアもない状態となった。

反対運動で追い出されたIC東側の隣町に、PA西側の隣町に建設されることになった。


東側の隣町にICができたが、さらにその東側IC距離がかなり近い状態になった。また、そして元々幹線道路への接続が無い場所であったため、接続のために県道がつくられた。

そして、その県道を利用し、東側距離の近い近いインターチェンジとの間に4車線の立派な国道バイパス建設されることに。そしてその道の周辺に商業エリア工業エリアが設定され、条件の良さから大手企業工場や、物流基地などが立地。

また、元々ICが作られた周辺は果樹農地が広がっていたが、ICの立地を生かして観光農園を大々的に展開し、観光地化に成功高速道路を通る観光バスが中継地的に楽しめる場所に。農地を供出した農家も上手くいっている。


一方で我が町。企業立地競争はそちらが強力なライバルになり悉く失敗。立地した大手企業下請け工場みたいなのは多少おこぼれに来る程度。

現在、かつてインターチェンジを作る予定があった所にスマートICを設置してくれ、という請願をやっているが、具体化していない状況。ちなみに西側の町に追い出したPAにはかなり前にスマートICが開設されている。

なんでその時反対したんですか?と聞いたら「そんな風になると思っていなかったから」と答えたジジイ、ばかじゃねーの。お前が死んでもお前らの愚行は語り継いでやるわ。

ショッピングモール反対事件

これは隣の町の話。住宅街から川を挟んで対岸の農地を買い取って、ワーク○ン・カイ○ズホームのベイ○アグループ不動産ディペが一緒になって大規模ショッピングモールを作ろうと言う話が持ち上がった。が、例によって地元商工会が反対の大キャンペーン実施。ちょうど首長選挙の季節だったこともあって首長も反対を表明。もう少し粘るかなと思ったらあっさり撤退を表明して白紙化した。

で、あとからわかった話。

美術館反対事件

眺めの良い場所に、かつて美術館建設するという計画があった。とある化学メーカー社長個人的に集めたコレクションを元に美術館建設すると言う計画であった。

民間企画であったため大きく公表されないまま、順調に話が進んで基礎的な設計図はできあがるところまで行き、そこへのアクセス道路を完成した後に公道として移管したいと言う話が議会に上程されるに至って発覚。当時バブルまっただ中。別荘ブームなどがあって、別荘として開発したい連中が暗躍し何故か反対ムードが起きたため、社長側があっさり撤退

その後、全く別の土地美術館は完成。社長引退するとき自分の持株分を美術館運営する財団法人移管しており、その収益コレクションを買い増しながらその筋では世界屈指の美術館になっている模様。

一方で建設される場所だった予定地はゴミみたいな粗悪な別荘が建ち並んでゴーストタウンとなっている。

まとめ

なんか知らんけど誰かが何かを始めると、真っ先に反対から入る奴が多すぎるんだよな。土地柄なのかなんなのかわからんけど。で、外の資本による開発計画なんかは、別にこの土地に拘る必要ないわけで。反対されたらあっさり撤退するのは当たり前。

なぜそれがわかんねえのかなあ、と言っているうちに地域間競争ですら負け始めている。

anond:20240313123638

anond:20240313090629

ジャンボタニシアフリカマイマイザリガニウシガエルブラックバス等の食用外来種持ち込んではあじゃぱーってなるのもはや伝統芸能だよな

皮肉なことにジャンボタニシ養殖ハウス農家副業で始めたのが多かった

食用なのに不味くて売れず廃業タニシを投棄する業者が続出

捨てられたタニシによって農家危機に陥るという因果応報っぷりは寓話芸術性すら感じる

anond:20240313090629

農協農家のことは何も考えていない

自民党の集票組織から農家アメリカ農薬漬けにして搾り取ることしか考えていない

ジャンボタニシ農法

ジャンボタニシ流行り始めた頃に話題になったのが「被害がまったくない水田がある」という事実

ジャンボタニシ繁殖力が凄まじいので駆除作業ほとんど意味が無く

一度広まるとあたり一面の水田にうじゃうじゃと湧いてくるんだが

その中でなぜか被害が全く無い水田がいくつかあることが分かった

被害が少ない」のではなくて「全く無い」のだ

特に篤農家と呼ばれるような著名な農家水田にその傾向が強く

原因について調査した

その結果、被害のない水田の苗は他の水田に比べて茎が非常に太いことが分かった

ジャンボタニシは細い茎を好むために太い茎の稲は食べない

一般的な苗の太さはちょうどジャンボタニシみの太さなので甚大な被害が出るのだが

太い茎にすることで被害が出ないだけでなく、雑草の生え始めのような細い茎が食べられるため、結果として除草効果が生まれ

この結果から「よし、茎が太くなるまで苗を育てよう」という農法が生まれそうだがそう簡単はいかない

一般的な育苗で用いられる苗箱はただの四角い箱の中に土を入れて種を植えるような形で

全ての種から生える根がお互いに絡まり合って生育する

その状態から根をちぎって水田に植え付けるような方法が行われている

この方式だと茎が太くなると根が増えてしまうためこれ以上茎を太くすることが難しい

これを改善するために生まれたのがポッドタイプの苗箱で種一つ一つを小さな穴(ポッド)の中で生育する

お互いの根が干渉しないために根をちぎって植える必要がなく、太い茎の育苗が可能になる

ダッシュ村で使われている苗箱がこれにあたる)

前述した篤農家などはこの方式を以前から利用しており、ジャンボタニシ被害が全く出ていなかった

では全農家がこの方式に切り替えれば良いかと言われるとそう簡単はいかない

苗箱を変えるということは播種の機械を全て入れ換えることになり、更には田植機も買い替える必要がある

加えて今ではほとんどの農家農協から苗を購入しているため

農協側の苗箱交換と全農家の田植機交換を合わせる必要があってほとんど不可能に近い

これらの費用鑑みると「ジャンボタニシ駆除した方が安い」という結論になって今でも駆除を続けている

ただ、何年も駆除作業をしているが完全に焼け石に水状態用水路にはピンクの卵がびっしりと植え付けられ

自家で育苗している農家は苗箱交換をしたり、田植えの直前・直後にしっかりと殺虫するなどしている

さて、これで話が終わるかと思いきや、最近では前述した篤農家水田にも被害が広がっている

茎が太くてもやられてしまうのだ

原因はまだ分かっていないが、恐らくだが「ジャンボタニシが増えすぎている」

まりにも数が多くなり雑草を全て喰らい尽くしてしまって

餓死寸前のジャンボタニシは茎が太くても稲の苗を食べるようになり

そうした強いジャンボタニシが弱いジャンボタニシを淘汰して被害が増えてきていると思われる

結果として今では篤農家だろうがポッド式だろうがみなジャンボタニシ駆除しはじめている

2024-03-12

anond:20240311171119

そもそも社会人」て何だよ。サラリーマンとか勤め人とかい意味か? 

だったら農家とか漁師とか個人商店とかは社会人経験ないけど大体ちゃん社会生活やってるじゃん。社会人経験なんて必須でもなんでもないよ。 まあ、やっとけば何かと役に立つ経験ではあるかもしれないけれど。

2024-03-07

小父の家売却顛末記 - 全ては良い不動産屋に出会えるか-

梅宮アンナさんが梅宮辰夫さんの別宅を売却した話を読んでいて書きたくなったので書く。

ワイは田舎限界集落の看取り人を自覚しながら、もうすぐ消滅自治体になると予言されている山奥で暮らしている。しかし、父の弟、つまり叔父地元を出て外で暮らしていた。

中堅企業なれど、ニッチ特殊プラントを作れる唯一の会社で、そこのエンジニアとして働いており、最後は三代目社長ボンボンぼんくら)を支えるNo2として技術の面から支えていて、結構な金を稼いでいたようだ。

田舎農家を継いだお人好しの兄貴……つまりワイの父がトラクターが壊れたと修理していたら、突然新品の35馬力の巨大なトラクターを手配してくるような豪快な人だった。

ところが、役員定年を迎えた翌年、ものが旨くたべられないと病院受診したら進行した食道癌がみつかり、一応手術をしたもののあれよあれよという間に死んでしまった。小父は独身でもちろん子どもはおらず。内縁奥さんといっていいぐらい長い間お付き合いをしていた女性がいたらしいのだが、ずいぶんと年が離れていたためか、籍は入れなかったようだ。

そして残ったのが叔父資産である。その最大の資産は、会社がある地方都市結構いいところにある広い家であった。

家との遭遇

ワイと父は一度も小父の家に行ったことが無かった。いつも小父は呼ぶより帰って来たがったし、当時はまだ祖母がまだ生きていたので。

さらに、小父の最後は、ワイらが住んでいる家の近くのがんセンター引っ越してきていて、そこのホスピスに転院すると言う話をしている間に亡くなった、ということもある。

そこで小父は「中身は全部捨てて空にしてくれ」「空にしたらあとは好きにしてくれ」と遺言を託していた。

で、行ってみたところ、びっくり。そこは結構な高級住宅が並ぶ一帯だった。庭は狭かったが、駐車場は3台楽々止められる広さがある日本家屋建物自体はかなり立派。

小父はこれを中古で買ったらしく、築40年ちかくたっていたが、最低限のメンテナンスは行われていて、雨漏りしているとか致命的なことは無さそうではあった。

家終い

中は、絵に描いたような男の一人暮らしで、ゴミの山とかはなかったものの、物だらけ。小父の趣味のものがあちこちに詰め込まれている状態だった。

まずはこれを処分。それだけで一年近くかかった。全部捨てろとのことだったが、それもなんか心苦しくて、形見分けに欲しがる人に渡す、古物屋に売る、などをやっていた。

そうしながら、親父の兄弟で話し合いをもったところ、兄弟の家から結構離れていることもあって、売却する方向で話を進めること担った。

当初、飛び込みでそこらの不動産会社などに相談していたのだが、いずれも「上物には価値がない。値段は土地だけ」と言われた。まぁそんなものなのかなと思う一方で、なんかもったいない気もしていた。

そうして片付けに通っている間に、近所の方ともなんとなく挨拶するようになって、お土産を交換するぐらいに仲良くなってきていた。

そこで、最終的には維持できないので、売るつもりではいるんです、と言う話をしたところ、なんと、その方が別の不動産会社を紹介するので、そこと相談してみないか?とおっしゃってくれた。

そして売却へ

そうして、別の不動産会社の方と面会すること担ったのだが、その方は一通り家を見て、図面を見たあと、今までの業者全然別の事を言い出す。

そのため

の4つとなった。当然最後にいくほどこちらの取り分は大きくなるが、必要な金とリスクが大きくなる。また、不動産業者は利益関係から最初コースにするなら不動産会社が買うと行っていた。

が、小父は現金でもかなりの遺産を残してくれていたので、祖母相続した分でも相当な金額になっていた。それを定期預金に預けるよりは、と言うことで、4番目のコースで行くことにした。

これが大正解結論から言うと、リノベの改装が直後に複数の買い手がついた。不動産会社が「最終的にこれぐらいの価格であれば確実に売れると思います」としていた価格よりも500万円ぐらいは高く売れた。

そしてその後

祖母兄弟それからワイが入って相談し、売却した不動産お金は、最後まで小父を支えててくれていた内縁の妻と折半し(売却のためのリノベ費用こちら持ち)贈与することにした。

他にも金融資産を中心にしっかりと金はあったのだが、女性は受け取れないと受け取ってくださらなかった。

ただ、どうも小父とお付き合いをしていたために婚期を逃したようなところがあることから、家を売却したお金からと改めてお手紙を書いて、お願いして受け取ってもらった。

また、その時にお世話になった不動産屋さんは、ただ不動産を売却するのではなく、古い家をリノベして高付加価値化して売ったり、貸し出したりすることを得意にしている開発型の不動産屋さんで、そのノウハウを使って地方空き家問題にも取り組まれているところだった。

そこで、ワイは今、そのノウハウをいただいて、小父さんの遺産を元手に、地元空き家をリノベして活用する事業を進めている。

2024-03-06

買ったピーマン農薬臭いがする。農家手伝いしてたことあるから何の農薬かだいたいわかる。たぶん希釈倍率を桁違いに間違えて散布したっぽい。どうして分かるかって何より私は生で食べるから分かる。

農業経験あって普段生でピーマン食べる人ってレアだろうから、本当はもっとこういうミスあっても気づかれずに流通してるんだろうな。

別に桁違いに間違えてても、一回に食べるピーマンの量なんてたかが知れてるし普通加熱されてるから熱で分解されるし被害ないんだろうけど。もちろん生で3個一気喰いが日々のおやつになってる私は話が別だ。

2024-03-05

anond:20240305125028

その比喩で言えば、健常者はいわば仕事農家してるから、実際に自炊のほうが安いんだよね。

 

無能仕事してないから、毎回野菜を買ってきて高いとか言ってる。

2024-03-04

あくま自分の周りでの話だけど

20代結婚出産してる人は相手実家農家とか漁師とかそういう家業ある人が多いな

家業の手伝いとかはあるけど基本専業主婦

家族と同居して子育てを義両親や義兄弟に手伝ってもらいながらの子育て

実家家業がない人同士だと20代後半から30代で結婚出産

でも実家資産があったり、自分たちですごく稼いでるか

産後3ヶ月とかで職場復帰してる

実家家業資産もなく、程々に稼いでる人はDINKSが多い印象

anond:20240304200323

から農家だろ

桑持って叩け耕しとけば食いっぱぐれねえんだよ

anond:20240304194226

からなんでそこでお前は農家にならねんだ

いい加減お前の才能は農家で活かせ

ほら!桑持って草鞋履いて畑耕せ

anond:20240304114411

日本で例えるなら、男は東京の者が進学就職に失敗したのを契機に自殺、女は九州の者が差別迫害に悩んで自殺

中国田舎農村女性差別マジでヤバイ

そして農家は致死毒にもなる農薬が身近な環境から

2024-03-01

anond:20240301234513

米よりもパンのほうが好きだと主張する人物に対して米農家へのネガキャンだ!とか言ってそうだね君

anond:20240229222758

トン単位農家から直買いして工場で大量加工する大資本工業製品

一般市場仕入れてる家内制手工業一品物を比べてどないすんねん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん