「疑問形」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 疑問形とは

2024-04-15

anond:20240415035036

すべての歴史的言説にエビデンスがあるわけではないんだよ

例えば、お前が昨日何リットルおしっこをしたのか、記録が残っているか

お前が変態なら残しているかもしれないが、通常は残っていない

何にでもエビデンスを求めるものは、図書館床面積が有限であることを知らない痴れ者である

さっきは疑問形しましたが確信しました。あなたあほの子ですね。

2024-03-24

anond:20240324175259

ちゃんとしている人は疑問形で聞かれていても実質提案であることが分かる。

2024-03-06

ぬいペニも好きでペニを出したいわけではない

※長い前置きです※

同僚にかれこれ20年以上一緒に仕事をしているアラフォー独身女子がいる。

事務職員ということ以外の詳細は伏せるが、これだけ長く一緒に仕事をしていても恋愛に関する話題を一度として聞いた試しがなかった。

ルッキズムの話をしたいわけではないのだが、お世辞にも見た目に気を使っているとは言えず、先天的容姿についても恵まれているわけではない。

個人的な好みを抜きにして、この女性は異性にモテそうにないなと8割の人が思い浮かびそうな見た目と思ってくれれば良い。

彼女の特徴は、そうした第一印象恋愛候補になりづらい以外に、会話の一言目が下手という特徴がある。

基本的枕詞を使わないで、さら疑問形式で会話を始めてくるのだ。

例えば「〇〇の請求書の件ってどうなっていますか?」という感じだ。

ところが、聞かれている側としてみれば、この〇〇について、自分担当でもなければ手伝っているわけでもなく、場合によってはその時が初耳だったりすることさえもある。

それなのに、さも「あなた責任ですよね?」みたいな聞かれ方をするので、大抵の人間は会話の一言目で気分を害する。

それでもはじめのうちは耳を傾けていたのだが、彼女にしてみれば自分責任のない問題なので自分では解決しようとしないし、そのくせ相手対応を求めてくるので途中からまるで相手を責めているように聞こえてきてしまうのだ。

相手にしてみても当然責任はないので、そんなもの押し付けられれば最初はよかれと聞いていても、途中から苛立ち始めてしまいには怒り始めてしまうなんてことが彼女の周りでは当たり前に起こっていた。

これの難しいところは、本人にしてみれば悪気がないので、仮に冷たい反応が返ってきた場合相手が悪いという認識になってしまうところだ。

「私は真面目に仕事の話をしているだけなのに、相手勝手に怒り出して困る」

それが彼女認識なのだが、その結果、彼女は社内で孤立する存在になってしまった。

自分もそんな彼女に対して辟易して早々に距離を置いた一人だったのだが、この度の社内人事によって結構仕事量を彼女連携する必要が出てきてしまった。

入社して20年も経てば自分もいい大人でもあるので多少のことは受け流せるようになった。

感情を殺して彼女が何を求めているのか、多少時間をかけて傾聴をしてみるとそれまで見えなかったことが見えるようになった。

有り体な言い方をすると、彼女に不足していたのはいわゆる「Iメッセージ」で、「私が」が欠けていたのでいつまで経っても相手にはまるで自分が責められているかのように感じられていたというだけだった。

それがわかってしまえばしめたもので、「それについてあなたはどう思いますか」「それについて私がやるべきことはなんですか」「それによって予測できる生じるであろう問題点はなんですか」といった内容を聞き返すことで、彼女自信が何を求めているのかを紐解くことができるようになった。

こちらとしては結構仕事量を連携するためにまずは彼女とのコミュニケーションスムーズにすることが第一目標でもあったので、真面目に取り組まざるを得ない問題というだけであった。

そうなれば自然コミュニケーションの回数は増え、時間も増えていった。

いつものように、彼女から不機嫌そうな疑問が投げつけられる。

それに対して感情フラットにして、彼女の言わんとする事を傾聴しながら紐解いていく。

そんな事を繰り返しているうちに、ふと気がついた事があった。

※前置きここまで※

彼女の中でこんがらがっていた問題が紐解けた瞬間に、瞳がキラキラに輝くことに気づいてしまった。

大げさに言えば、推しの子のアイのように瞳がキラキラに輝やいて表情がぱーっと柔らかくなるのだが、それがエグいくらいにかわいいのだ。

先述の通りお世辞にもルッキズムには恵まれていない、そんな彼女がふと見せるそうした表情がどれほどかわいいのか、わかってもらうことは難しいかもしれない。

でも、事実自分にはそれがどこかのアイドルなんかよりもよっぽどかわいく見えてしまった。

理解してもらえるかわからないが、この表情は中毒性がある。

毎回確実に得られるわけでもなく、引き出そうとして引き出せるものではない。

こういうとき決まって思い出す鳩の実験があるのだが、押せば必ず餌が出るボタンはそのうち飽きて押さなくなるが、たまにしか餌が出ないと狂ったようにボタンを押しまくるというのだ。

まさにギャンブル中毒者のように。

それからというもの彼女の瞳がキラキラするのが見たくて、理由を作っては話しかけてしま自分を止められなくなってしまった。

今の自分にとって一番の楽しみといってもいいくらいで、まさか自分がこんな気持になるだなんて思ってもいなかった。

しかし、そうして彼女の瞳がキラキラと輝く瞬間、同時に自分は間違いなくペニが出そうになっているのを抑え込んでいる自覚もあった。

もちろん物理的に出したいわけではなく、彼女を抱きたいという性欲が湧き出てくるという意味でだ。

ぬいぐるみという自覚で接していたつもりも当然ないのだが、彼女に対して性欲を自覚するとは思ってもいなかったことなので戸惑っているというのが素直なところでもある。

ただ、このとき少なくとも”ぬいペニ”という言葉が、呪縛のように自分の罪悪感を刺激したことは確かだった。

ここでもし仮に、自分のペニが飛び出てしまうのは不意をつく彼女キラキラの瞳が原因だと彼女のことを非難し始めたら、それがどれほどおかしいことかは考えるまでもないことだ。

それならば、それと同じように、欲情する男が決まって悪いとされることも間違いなのではないだろうか。

男性の性欲は長くの間”暴力性”として扱われてきた。少なくとも自分はそう理解してきた。

から、責めるべきは相手ではなく自分の性欲であると、自分はそうやって言い聞かされてきた。

でも、今の時代においてはそれももう間違いだというべきであろう。

形は違えども子孫繁栄のための性欲はお互いに存在して、それに伴う生理現象から目を背けることはできないのだから

そう考えれば、ぬいペニという言葉男性一方的暴力性を押し付け差別的言葉しかない。

言葉の響きで濁されているだけで、それがどれだけ低俗暴力であるかは考えればわかることだ。

目の前にいるのはぬいぐるみでもなんでもなく、一人一人の人間なのだから

自分がこれ以上進むべきか決断できないことにぬいペニは関係いかもしれないけど、彼女から「ぬいペニだった」とがっかりされるかもしれない恐怖はやっぱり否定できない。

ぬいペニという言葉を使うことは否定はしないけど、使う以上は自分差別主義であるという自覚は持ってほしいと思う。

正直、ぬいペニがカジュアルに使われていることには恨みたい気持ちしかない。

そういう目的を持って使っている人は仕方ないけど、知らぬ間に差別主義に加担していた人は間違いに気づいてくれると嬉しいです。

2024-01-17

彼女スペインから帰国子女のため、スペイン語を話せる。チャンスだと思い、自分暇つぶしスペイン語を勉強し始めた。

英語の時は文法単語英文を作るという演繹的なやり方だったため、

今回はスペイン語の日常フレーズ文法単語を学ぶ

というアプローチ勉強している。


この方法メリットは、手っ取り早くコミュニケーションができるということだ。音声ベース学習できるため、早く喋れるようになる。

そして赤子の成長を追体験することで、文法や前置詞の必要性体感でき、文法がすんなり学習できるようになる。

このやり方をすることで「身の回りにあるものの(生理現象も含む)単語」「『疑問文』と『wantのような願望を表す文章』は頻出」ということを学んだ。

かに、赤子は最初「うんちcaca」「おしっこpipi」とか「水agua」とか覚えるもんな。「これなに?」とかいったなになに攻撃も、赤子の特徴だ。

キエロ ベベール アグア」みたいに日常的に使えることを学ぶので定着率もいい。

「ケ エス ○○」みたいに疑問形を使えば答えてくれるが、答える際は平常文なのでそこで単語や平常文の言い方を学べる。

勉強している感も無いのでストレスにならない。そして帰納的に法則を見つけるのが楽しい


同時にネイティブスペイン語の会話を聞いたりして、今はとにかく知ってる単語が聞き取れるかどうかで頑張っている。これでリスニングも上がるといいな。

ある程度行ったら、文法文章を読んで演繹アプローチをしていきたい。

2023-12-27

anond:20231227164834

日本語に自信ニキにっぽいから聞くけど、ウルフルズの「どんなにか清々と気が楽だ」ってのも大概おかしな日本語じゃね?

「どんなに気が楽か」みたいな疑問形とごっちゃになってる感じもする。

いくら清々として気が楽だ」というのが正しいんじゃないの?

2023-12-16

コミュ力ある人の「自分の話」の話し方

コミュ力がある人の話し方について、最近気付いたことがある。

コミュ力大事だ。コミュ力があれば、仕事も友人関係も上手くいく。コミュ力を身に着けたい、という人は多く居るのではないか

自分もそのうちの1人で、何故コミュ力が高い人といると楽しいのか、なぜそうなのか考えていた。


テンション相手より少し上に合わせる、笑顔が多いだとか、反応がオーバーリアクション身体動作が大きい、そういう技術力も大切だ。

傾聴する姿勢、聞き上手なんかもコミュ力の1つだ。だが、コミュ力強者には届かない。


聞き上手を自称する人が多い。それはそれで、大切なスキルで、持てない人は持てないスキルである

しかし、聞き上手は同時に、「これってコミュ力強者ではないよな……」という悩みがいつもあるだろう。

聞き上手は、聞くのが上手いのであるしかし時折、全くコミュニケーションをとれない人とであう。

それは話さない、若しくは聞き上手の相手だ。そういう人に出会うと、沈黙生まれる。いたたまれない雰囲気生まれる。1つや2つ、思い浮かぶのではないだろうか。


これを解決しなければ、コミュ力があるとは言えない、そういう風に思う人は多いだろう。


まず、コミュ力がある人を定義したい。ひとまず考えてみて欲しい。

コミュ力がある人はどんな人か。それは「話だけで場を持たせることができる」人だ。

もちろん、これが海外だったり、外だったりすれば話は異なる。「これ美味しい」とか「これ不味い」「内装綺麗」だとか、酒があるだけでテンション高く交われる。


最後出会った、話したことのない人と初めて話した場所を思い出して欲しい。

社会人となると多くの場合、何もない会議室や、殺風景空間が思い浮かぶのではないだろうか。


コミュ力がある人はまず、テンション相手より少し上に合わせる、笑顔が多いだとか、反応がオーバーリアクション身体動作が大きい、そういう根底技術がある。

ここらへんができていれば、「聞き上手」にはなれる。

しかしそういう人を見て、「コミュ力があるなぁ」とは思わないだろう。


コミュ力がある人は「話し上手」だ。この「話し上手」はとても難しい。

例えば落語的に、面白いネタの1つや二つを話すとする。これができる人はある程度いるが、持ちネタが尽きると何も話せなくなる。

コミュ力がある人が何故いくらでもベラベラ話せるか。それは「つまらないネタをある程度面白く話す」方法を使っているからだ。


まず、コミュ力が無い人の話し方を見てみたい。

「昨日猫が歩いていたんだけど、三毛猫だったのね。寄ってきたから触ろうとしたら、シャーってうなって逃げたんだ。僕は傷ついたよ」


よくあるコミュニケーション本にある、具体的なイメージを想起させる技術を使った話し方だ。

しかしこれだとつまらない。なぜつまらないか?


この話に、「聞き手」が居ないかである。一人で壁に話していても成立する。これはコミュニケーションではない。

オタクの話がつまらない原因として、会話では無く「説明」「講義」をしてしまうことがある。


説明講義は、相手が求めていて初めて成立するのである知識ベース交流するオタクはこれでも交流できるが、非オタクだと対応しきれない。


コミュ力のある人は、これをどう話すか。

彼らは、「疑問形式で話す」能力にたけているのである


先ほどのオタクが猫に牙を剥かれたエピソードを、コミュ力のある人に置き換える。


「昨日歩いてたらさ、帰り道、A君もしってるよね?」

「えーっと、どこ」

「家の前のあそこだよ、川の横のさ。あそこに猫が居たんよ。猫居るとテンションあがるくない?」

「あがるあがる」

「A君はどんな猫がすき?」

「えー、スコティッシュかなぁ?」

スコティッシュ?猫の品種詳しくない!どんな奴だっけ」

「ほら、ヒカキンの」

「あーわかるわかる、ヒカキンすきなの?スコティッシュだったけ?」

「おれもよく覚えとらん」

「まぁとにかくさ、猫居て、可愛くて、寄ってきたのよ、にゃーんって……」

「……うんうん、それで?」

「それで、可愛いからさ、触るのよ。そしたら何されたと思う?」

「噛まれた?……猫パンチされた?」

「近い!噛まれはしなかったけどシャーって!」

「威嚇されたのね」

「もう大ショックよ、女の子が気がある風に近づいてきて、LINE聞いてみたらLINE持ってませんて言われるみたいな」


「猫を触ろうとしてシャーっとされて傷ついた」

という結論の、一瞬で終わる話を、ここまで引き延ばせるのである

この話の中で、A君は自分が猫がそれなりに好きで詳しい事、ヒカキンを見ていること、などなど、自分の話ができてしまっているのだ。


世の中でコミュ強と呼ばれる人は、この技術を使っている。

みんなも使ってみて欲しい。

2023-12-07

天気の雑談ワード集【冬】

寒いですね(辛そうに):基本。寒さというストレスを共有、共感することで親密度微増。

寒いですね!(嬉しそうに):寒いのが好きという話題への入り口とする、ポジティブ雰囲気で明るいキャラクター演出するなど

寒いですね…(嫌そうに):寒さに対してネガティブ感情での共感相手性格によって使い分けること

寒いっすねぇ…(しみじみと):余韻のある言い方をすることで、その後無言になっても「間」としてあまり気ならない効果がある

今日寒くないですか?:疑問形にすることでコミュニケーション積極的にとる意欲があることを伝える

いや~でも冬はちゃんと寒くないと逆にちょっと不安になりますよね:気候変動への意識を織り込む、相手が反応してきたら気候変動の方に話題を振る

こんな日はおでんとか食べたいっすねぇ:食の話題は誰に対しても話が広がりやすい反面、相手によっては食事に誘おうとしているのでは?と警戒される危険性もあることに注意

日が当たると暖かいんですけどね:寒さの中にも暖かさを見付ける姿勢ポジティブ共感を呼ぶ効果がある

!!!!(なるべく目を見開いて、感情かに):一緒に外に出た瞬間などに、これまでの敬語コミュニケーションから驚きを交えたフランク感情表現を織り込むことで一気に距離を詰める

風が冷たいですよね:寒さに対して一段階解像度を上げたコメント

今日〇月にしては暖かくないですか?:小春日和の時、嬉しい感情積極的に共有してゆきたいところ

2023-11-06

近所の自販機スーパーファミコンが4000円安くなるクーポン券が使えるという話を聞きちょっとと試してみたくなり行ってみたがスーパーファミコンが4000円安くなるクーポン券をどこにかざしても何も反応が無かったのでこれはおかしいと思い任天堂お客様センターに問い合わせたらスーパーファミコンが4000円安くなるクーポン券はスーパーファミコンが4000円安くなるクーポン券なので自販機ジュースは安くならないのでは?と疑問形こちらが逆に質問される始末そちらが発行したクーポン券なので客に対し疑問形質問をするのは筋が違うだろうと思ったがスーパーファミコンが4000円安くなるクーポン券が配布されたのは30年くらいまえのことなのでサポートセンター担当者世代的に断絶があるのだろうと納得した

2023-10-15

[] みなさん、お別れの時間です

私はかねてからhatelabo(ヘイトラボ)のヘイトを軽減させるべく、様々な試みを行っておりましたが、サイコ共に関わるのは単なる時間の浪費になるだけではなく、有害だと思うに至りました。

例えば、私は自身障害によって障害者の就労移行施設に通っていたことがありましたが、知能の低い友人が沢山ございます。私は「インテリ」という、社会的に有利な立場の者が弱者差別することが最も憎い行為であると思っており、このような行為をしてきました。

それだけではなく、「弱者男性」といった言葉を使う連中にも強い嫌悪を持っておりました。

しかし、様々な心理学記事を読む度に、サイコ共との戦いに参加すると、自分サイコ化すると書かれており、それにようやく気がついてしまいました。

私は先程夢で、自分の愚かさを夢に見てしまったのです。その夢では「自称インテリ」というサイコ共を撃退しようとして、自らの恥を晒すという、恥の感情を強烈に感じたのです。

従って、私は最後に、これまでに他の発言者からまとめた引用語録を以下に書きとめ、ツリーBingさんの叱責を聞こうと思います

ヘイトラボは退会します。さようなら

 

数字判断しろ

「それ、n=1ですよね?」

データは?エビデンスは?」

定義はなんですか?」

統計的に言うとこうなります

「優秀な人は〜。頭の悪い人は〜。」

あなた偏差値はいくつですか?」

「ごめん、視点の高さが違いすぎて話が全く噛み合わない」

「知性と言語能力論理性があればモテます

「それは論理的に成り立たないわけだが」

勉強できない奴が〜」

「知性落ちてる?」

「お前らバカもの教養が低すぎて吐きました」

ジェンダーが劣ってそう 」

国語力」

「そういう中学知識もないのか? 」

低能

低学歴が俺より賢いなんて許せるはずがない!」

「やる気のある無能は害」

「それは○○バイアスですね」

「お前は自分が思ってるほど賢くない」

あなた感想ですよね?そういうデータあるんですか? 」

「僕以外全員Fランで嫌だったです」

「この二つの論文、お互いに否定するものじゃないよね わかる?」

「俺はねえ、上級っぽい職業の親をもってるんですよ」

「同世代偏差値60はあるやろ」

「頭いい人はYouTubeでそういう動画を見ないんだよ。」

背理法がなぜ証明として機能するのか理解できないのは限界知能であることの必要条件である

「で?大学出たの?」

偏差値40は国語力が特に低いという話は聞いたことがあるが、主張の本懐を理解することができない」

早慶文系レベル地方公立小学校以下って結論出てる」

人生楽しそうな低学歴って自分から見るとマジで地獄以外の何物でもないから産みたくない頭良い人間気持ちが分か」

「この低学歴ゴミおじ」

「真にクリエティティを備えた者は、都会に出ないと、心が死ぬ

おまえら下層おぢって弱属性だよね」

「頭が悪そう 低学歴脳だ」

おまえらみたいな超絶バカ絶対理解できないところ」

おまえら低学歴には禍しかない」

「多少の知性があれば己を恥じて自死する」

おまえら現実のものだな」

「n=1 で一般論を語っちゃうあんたが数学弱者であることは明白だな」

「残念なくそおぢになっちゃうからね そういう方のサンプルをよく見られます

「知能がチンパンジーか?」

データー、事例はあるの? 高卒?酷い文章だね 」

能力値ってIQ低そうな言葉だな」

「読解力と理解力に難ありの偏差値40~45くらいじゃない? 」

「低IQ偏差値40って感じして趣ある」

偏差値40程度の読解力だな。」

「間違った理解で頓珍漢な投稿をしてる増田がおおい」

「間違った理解をしてしま小学校レベルの読解すら出来ない人が多い」

「(知性の差は)社会階層所属するコミュニティによっての差だね 」

「 未婚女は学歴年収も最底辺クラスタから辛いよね 頑張れ! 」

オタクに優しいギャルなんているわけないだろ。科学的に考えて。」

「こんな簡単なことがわからないお前は底辺だな」

共働きで1500万って微力すぎて微パワーカップルが正しいと常々思っている」

「分からない上に考察する気すらないなら黙ってて」

疑問形偏見という文盲w」

エリートエンジニアなのに結婚できないのはおかしい」

「ようやく理解できたんだ、すごいね作業所なら受け入れてくれると思うよ。」

義務教育ちゃんと履修しなかった人間ってその後多少勉強して学力つけたところでどこか最低限の教養が欠落してるよな」

公立動物園

知識ない人って色んなこともおざなりから仕事も出来ない割合多いよ」

「 何がだよ目的語は?おまえがいじ? 」

「 むりにおどけるのがおもしろいだと思ってそう 」

弱者男性(の定義が無いのが問題なんだけど)」

2023-09-28

インボイス反対署名

ニュースとかでは特に取り上げられていないから、ばかばかしいのか黙殺なのかも分からないし、

「受取拒否」って騒いでる人は偏ってる思想著作権無視画像使っているようなのばっかりだし、

「正しい署名の集め方ではない」とか「提出の手順が分かってない」って言ってる人は言い切らない疑問形の人が多いし、

何が正しくて何が悪いのか判断できない

赤松山田などのヲタ議員は騒いでないから、インボイス施行を受け入れるのが正しいの?

だれか教えてくれないか

2023-09-11

anond:20230911141525

「ぼっぅううぇぇぇえええ?!?!?!」

みたいに臭すぎて疑問形になったとき張り手くらったわ

2023-08-16

疑問形 でも絶対に 聞く気なし

これほどムカつくものもない

何のこととは言わないが

2023-07-22

君生き感想宮崎監督、『名作』をありがとう!~

自分宮崎駿監督に対する身勝手な期待とか甘えを供養するために書く。今作品は期待半分、不安半分という気持ちだった。宣伝なしということだったし、宮崎駿監督作品を事前情報一切なしで視聴できる機会というのはおそらく最初最後であろうと思ったので、早バレ等も避けるために数日SNS断ちして初日に見に行った。ただ映画館に向かう足取りの中で最後感じていたのは恐怖感だった。子供のころにもののけ姫を見たときの衝撃を再び与えられて、おっさんになった今再度、人生観を揺るがされるかもしれないと―。

さて、いざ蓋を開けてみると、途中まではリアル物なのかファンタジーのどっちなの?というドキドキや不安感。方向性が確定したとき期待感MAXとなったが、それ以上膨らむことはなくしぼんでいった―。

総論

美術アニメーションの美しさは申し分ないが、ストーリー感情移入できない半端な作りと言ったところで、結局、いつもの宮崎監督後期作品という他ない。今、振り返ってみると監督キャリアハイとしての作品千と千尋の神隠しあたりになるのだろうが、その千と千尋も後半から、この半端さの片鱗がある。例えば終盤、千尋は豚の中に両親がいないことを見抜くが劇中にその説明はない。しかしながら説明不足ではあっても、千尋とハクとの心のふれあいみたいなものが十二分に描かれているから、感情的に押しきれている。手を離すシーンとか思い出しただけで泣けるわ。

しかしながら、君生きはストーリーっぽいもの感情の揺らぎみたいな表現はあるものの、説得力というか、それ自体根拠がはっきりと提示されないから、大抵の観客は感情移入できずに戸惑いを覚えると思う。例えば劇中で主人公自傷行為や継母の拒絶が描かれるが、その感情の根っこが分からないので観客は困る。自傷もっと構ってもらいたかったのかな?とか拒絶はやっぱり連れ子がうざかったのかな?とか想像はできるけど見てる側はそれを確定させる要素がないから、多分こうだろうとか理由を補完して見ていくしかない。つまり作品に気を遣う状態になるわけで、それは相当きつい。忖度要求されるが、圧倒的な感情の「分からせ」がない(※)。監督が一人で突っ走ってる。観客は置いてけぼり。かつて宮崎監督は、見終わったあとに2階から出てくる感覚になるような映画がいいとか言っていたような気がするが(ソース探したが見つからず)、君生きは観客が一生懸命2階への階段必死に探すものの見つけられないまま塔の中で迷子になり、最後パヤオけが悠然と2階から出てくるという感じだろうか(画・浜岡賢次想像してもらいたい)。

あとはヒロイン?3人は多すぎる。実母に継母に婆さんでしょ?詰め込み過ぎて破綻する典型。正直、継母は全部削除して、序盤で実母エピソード増やして、実母を探しに塔に行く形にして、最後、実母ときれいに別れてで多少は形になったろうにね。もっとシナリオ段階で練ればいいのに…もったいない

もう一つ、主人公が大叔父と話した後に、急にインコに囚われてるシーンになるが謎過ぎる。壁につながれた手が映ってからの下にパンしたときに、実母でも継母でもなくお前かーいってなったのが一番面白かったかもわからない。宮崎監督過去インディジョーンズの潜水艦移動を批判していたが( https://ei-gataro.hatenablog.jp/entry/20131030/p1 )、それと似たり寄ったりだろう。いくら異世界?だからといってワープしすぎである

※ 宮崎監督とも対談したことのある養老孟司は「バカの壁」において強制了解という語をつかった(p.41)。例えば数学においては前提と論理を共有しているのであれば同じ結論に達せざるを得ない。ある定理証明を正しく説明されたのであれば、その正しさを了解せざるを得ない。そういった強制力を強制了解と呼んだ。そうした強制力は感情においても成立する。例えば電車子供が騒いでるのをぼけっと放置している父親がいたとして、普通はそれを理解できないが、もし父親が「実は母親病院で亡くなって帰る所で、これからどうしていこうかと悩んでいたところなんです」と説明されれば、事情理解できるだろう。事情が分かれば感情了解できる。それは物語を受容する過程でも同じことが言えると思う。

なお、この流れで養老他人気持ち理解できることを重視すると同時に、「個性」信奉を批判する。そんなに個性大事かと。存分に「個性」を発揮している人は病院にいるという。白い壁に毎日、大便で名前を書く患者がいるらしい。芸術的にみればすごいかもわからないが、現実的には大変迷惑でたまらないだろうとのこと。奇しくも本作においては継母の美しい顔が鳥糞まみれになる描写があるのでそういう個性的なスカトロジー芸術理解を示す人はいるかもしれない。

自分映画

こうした一見てんでバラバラに見えるような物語の断片も、もしかしたら宮崎監督だけには分かるのかもしれない。スピルバーグだか有名監督が誰にも分らない映画つくるのはホームムービー撮ってるのと同じだ的なことを言っていた気がするが、もしかしたら本当に宮崎監督ホームムービーを撮ってしまったのかもしれない。自分けがわかる映画作品を作れるとしたら、映画監督としては最高の贅沢だろう。自分用の映画私小説と言われたらなるほどという気もする。今回、宣伝がなかったという点でも符号する。これはもはや天才にだけ許された所業なのかもしれない(現実に実行可能という意味で)。

ナウシカだったと思うが、興行的に大失敗とはならなかったこから次の作品を作るチケットを手に入れたみたいな監督インタビューがあった気がする。ジブリブランド確立するまではコケたら次はない状態であったろうから興行面は大変重視されたことだろう。つまり天才大衆に合わせてくれていたわけであるしかブランド確立された今となっては、大衆を気にすることなく好きな作品を作れるというわけであるジブリ体制を維持できなかった点には目をつむるとして)。だから今もしかしたら「天才が本当にやりたかたこと」を我々は目にしているのかもしれない。

過去パヤオ感性としてはもっとアニメーション表現に全振りしたかったのだろうが、それじゃあ興行的に成立しないから、ストーリーもしっかりさせていたというのが過去の名作への向き合い方だったのだろうか。我々、一般大衆天才現実的妥協のお陰で、(大衆的には)名作となる過去珠玉を見せてもらえていたということなのだろうか。凡人が天才ちょっと付き合ってもらったという感じ。天才ちょっと退屈していたのかもしれない。大衆は今の退屈を嘆くのではなく、昔、天才に付き合ってもらっていたということを感謝すべきなのかもしれない。

この作品のそういった諸々の分からなさに対してなんとか理解しようとする感想や、なんとか説明しようとする解説記事などが上がっているのを見かけるが、なんとも物悲しい。めっちゃ面白作品を骨までしゃぶりつくしたい!という渇望からまれてくる文章はいい。例えばもののけ姫においては「『もののけ姫』を描く、語る 」というムック本があったのだが、それには一ファンから文筆家まで様々な人々の作品に対するとてつもない熱量で溢れている。でも味のしない作品をなんとかして食えるようにしたいという動機から解説を書いたり、それに群がることの虚しさよ。宮崎監督から面白いはずなんてことはない。権威主義的だし、もうそれは諦めて次に行こうよ。これを知っていれば、本当は面白いんだよって本気で思っている人もいるかも知れない。でもそういう解説必要とすればするほど、その面白さが作品内で素直に伝わってないことの裏返しである野球大谷いくらいからって彼の(打者としての)ファールや三振をありがたがったりしないでしょ?今回の打席は残念だったねでいいじゃんね。(もちろん宮崎監督場合、次があるかは分らんが)

「問い」として捉える

さて、作品表題に立ち返ってみると、これは疑問形である作品としては名作とはとても言い難い。しかし聴衆に対する問いであると捉えたらどうであろうか。物語がてんで成立していないのに問いかけを見出すことができるのか?うーん正直、自分には無理。味がしないんだから問われたとも感じない。

しかし確かに思ったことがある。それは、大叔父のようなお爺さんに期待するんじゃなくて、自分が見たい作品があるのなら、他にそれを提供してくれる別の人を見つけるか、もしくは自分で作るべきだということ。初めから品質保証なんてものはなかった。自分勝手に期待して、勝手失望しているだけのことである

すでに名作はあるのに、なぜおかわりを望むのか

最後に話がそれるが、しかしながらなぜ我々大衆は次々と名作を望むのであろうか。新作を批判すると「じゃあ、過去の名作繰り返し見とけや!」って言われるかもしれない。そう言われるとちょっと答えに窮する。何度も見ればストーリーも覚え、感動も薄れてくる。やっぱり初見の衝撃に叶うものはないということだろうか。それを再び味わいたくて次の名作を追い求めているのかもしれない。キリがないし、わがままだなって思われるかもしれないが、正直人としての性としか言いようがなくないか?そこを内省しだしたら仙人になるしかない気がする。

あとは現実がつらいからね。時には金払ってちょっといい気分になりたい!ぐらい許してほしい。こっちは作者の高尚な構想にがんばってついていく苦行やマラソンじゃなくて、自動で楽しませてくれるジェットコースターに乗りたいの!

で、初見という点で最近思っていることは「私の体験」を大事にすることが重要なんじゃないかと思っている。ゲームでもなんでもあまりレビューを見ずに体験するように心がけている。あらかじめレビューを見て他の人が面白い!星4以上!と言っている作品なら、安定して面白いかもしれないが、半分ネタバレのようなものではないか

若い人にはタイパを優先しすぎて自己の視聴体験プレイ体験を損なっていないかと問いたい。面白さの保険料として自身体験・感動を売っていないか?と。おじさんおばさんは子供のころに自分図書館で本を表紙で選んで借りた体験とか、ネットもない時代ゲーム屋で「クソゲーかも知れんがままよ!」と覚悟してゲーム買った記憶とかを思い出してほしい。そういう多少、損するかもと思ってもクソ作品を引く勇気をもって、一対一で作品と向き合う、ぶつかってみるということを時々でもした方がいい気がする。だから、今回、作品に対しては残念だったが後悔はない。純度100%の自分感想を持てた。展覧会的な感じでいろんなアニメーションを見せてもらったという感触では数千円も損したという気もしない。今後もどんどん色んな作品に触れていきたいと思っている。例えばポノックの次作品ちょっと子供向けだろうけど、子供と一緒に見に行こうかなと思ってる。

各論

ゲド戦記を思い出した

視聴しながら、ぼんやり宮崎監督ゲド戦記作るとしたらこんな感じだろうなと思った。影との戦いでゲドは船で移動するし、ところどころの魔法感や大叔父大賢者になったゲドのイメージだなと感じた。大叔父のイケオジ度は過去最高かも分らんので一見価値はあると思う。

東映アニメ長靴をはいた猫』を思い出した

インコ大王を追いかける時に螺旋階段を落とされるシーンがあったが、長靴をはいた猫での魔王主人公たちとの大立ち回りを彷彿させた。この作品監督宮崎ではないが、そのクライマックス部分は大塚康生との二人で原画担当した箇所であり、とにかく面白い( https://www.ghibli.jp/shuppan/old/pickup/nagagutsu/ )。1969年作品なので絵のきれいさはどうしても現代作品には見劣りするがアニメーション面白さは今でも通用する。未見の人はぜひ見て欲しい。君生きよりよっぽど面白いと思う。で、君生きでは大王ラスボスっぽくでてくるが大した戦いもなく終わってしまうのであっけない。長靴をはいた猫でのアクションを思い出しただけに、「あ、これだけなのか・・・」という虚しさが半端なかった。念入りに階段落とさせたり、序盤で主人公の着替え丁寧に描写するぐらいならもっと面白カット増やした方が良かったろうにって思っちゃう

音楽

使いまわし多いし、特に盛り上がる曲もなし。3日で作りましたと言われても信じるレベル久石譲も「これぐらいの作品ならこれでいいや」って感じだったと思う。絶対名曲ストック持ってるだろうと思うが、映像側がそれを引き出せなかったというのは至極残念に思う。米津曲も悪くはないけど、作為ちょっと鼻についたかな。いつも何度でもみたいな作品とのマッチ感は正直ない。と言っても作品の味がしないのでどうしようもない気もする。そういう意味では米津もかわいそう。

2023-05-04

詭弁と戦うときは前提を疑う

詭弁というのはたいてい極端だったり現実と異なる前提 / 仮定をおいて、それについて持論を展開してくる。

そして疑問形で終えてることが多い。

この疑問形で終わってるのが実は罠で、真面目な人ほどその疑問に答える形で相手論破しようとしちゃう

そうすると置かれた前提 / 仮定から論理展開否定するのが王道なっちゃう。

ただ前提 / 仮定そもそもおかしいので、意外と相手に分があったりして苦しい展開になりがち。

なので一言「それほんと?」と確認して、相手が置いた前提 / 仮定に乗っからないことが大事

2023-04-26

質問質問と受け取らないのは漢文の授業のせい

陳勝王侯将相いずくんぞ種あらんや」

これは疑問形だが、世に出るのは、実力次第であって、出自無関係であるという主張である

王や将軍になるのは出自重要ですか?と質問しているのではない。

まり、これを解決するには日本から漢文古典の授業をなくせばよい。

anond:20230426131041

anond:20230426124551

俺なら

「『なんで』というのは何に対する『なんで』だ?

ハムで作ったらカルボナーラではない』

という意図なのか?いや別にハムで作ったってカルボナーラだが。

それともただの好き嫌い

自分ハムの入ったカルボナーラは嫌いなのになぜハムで作ったのか』

と言いたいのか?

意図不明瞭な疑問形発言はやめろ」

って返すな。

2022-12-08

anond:20221208055054

まずそれ「どこへ行っても〜が見られる」って定型文を覚えるためのものから

英語って例文にある名詞を別のものに変えたり、否定形疑問形に変化させて覚えるよね

例文をそのまま丸ごと覚えるだけじゃ足りないか

 

風車オランダを別の名詞に切り替えて発声したり書いたりする勉強するのが普通だと思うんだけど

名詞だけに注目して汎用性がないから丸暗記しても意味がないって当たり前じゃん

汎用性があるのは名詞以外だよ。

 

真面目に授業受けたこともなければ

真面目に勉強したこともないだろ。

2022-11-12

個人的に好きなブクマカ一覧(解説付き)

id:kou-quana 疑問形ブコメが多くついつい気になる存在最近AIお絵かき素人に使いやすいほうに進化していることを嘆いている印象(すごくわかる)。@_ai_illust_を使ってみてほしい。

id:saori-yamamura ある意味めちゃくちゃ突き抜けてる、はてブでも実生活でも見かけないタイプ人間。嫌味なのか本物なのかはよくわからないけれど眺めていて飽きない。

id:natukusa 女性による同人活動(いわゆる女性向け、とはすこし違うイメージ)を踏まえた視座を持つ、はてなでは意外とめずらしい人材攻撃的でないブコメに好感が持てる。

id:runa_way おこがましくも、自分オタクとしてのスタンスに少し似ているなーと思ってブコメを拝見させていただいている。Vtuberについての話をもっと聞いてみたい。

2022-11-11

anond:20221111140253

俺は「疑問形でないのに疑問にする奴うざい」と言ってるやつに反語とか知らんのか?無教養だなと言ったんだぞ、お前は何の話をしてる

anond:20221110225459

こういう疑問形じゃないのに?をつける文章見るとイラッとする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん