はてなキーワード: コミュ力とは
団結できるようなコミュ力があるなら引きこもってない定期
経済力・コミュ力あって女遊びが好きなタイプなら、容姿の優れない妻なんて相手にしなくて全然OK、ってケースは普通にあると思う
これ最高ですね、お外で女性と遊んでもらう分には問題ないので…
でもまあ確認しておくべきですね
https://anond.hatelabo.jp/20230919002911
これに書いてあることは本当。なぜなら自分がその体験をしている。
そしてPythonもSQLもJavaScriptじゃなくて大丈夫。VBAできればもうどの事務職でもやっていける。
ただし田舎。
たまーに増田でも見かけるが、地方では信じられない位アナログな方法でエクセルを使っている会社がある。
弊社ではエクセルファイルAのセルの合計値をコピーして、別の10個のエクセルファイルの決まったセルにコピーする仕事がある。
自分はこれをAにボタンを設置し押すだけで他のファイルにコピーされる様にして、社長含め他の社員に見せた。
途端にビルゲイツ扱いである(社員A(老人)は私をゲイツと呼ぶようになった)。
その結果。ほぼ全ての事務が自分に回ってくるようになった。ゴミ屋敷の様なエクセルファイルをシンプルにまとめるのに2か月かかったが、
これは自分が文系で能力が低い為で、ある程度プログラミングできる人ならもっと早くまとめられているはず。
おかげで仕事中に余裕ができまくりで、会社のSNSも作り、事務とは別に色々やらせてもらえるようになった。
・40歳
・VBAベーシック(35歳の時に取得。つかこれは別になくもていい)
以上。
こんなんでも生きていけるから、あまり後ろ向きにならない方がいいよ。
https://anond.hatelabo.jp/20230917223337
これほんと正しいと思う
一見「コミュ力があるからスクールカーストの上位に行ける」かのように思えるが
容姿成績家柄その他のスペックが高くてスクールカーストの上位になってしまえば
コミュニケーションなんて全然取ってなくても意見を押し通せるし世間はそれを「コミュ力がある」と受け取る
カースト低位の奴が同じ事を言っても誰も聞いてくれない
「コミュ力によってスクールカーストが決まる?」→カースト上位だけが意見を押し通すことを許容されて、それをコミュ力と勘違いしていたという説がある
日本の女が、将来金になる専門性を育てるはずの若い時間を、オシャレだ化粧だ女性ならではの気配りだなどとリソースを無駄遣いしてる間に、他の先進国の女はノーメイクタンクトップジーパンで専門性伸ばしてるんだよ。余計なセクハラや痴漢やらに邪魔もされず、男性並みに稼ぎつつ子供も産めるように社会の方も整備されてるし。
別に日本の女だけが悪いわけじゃない。将来的に「男捕まえて主婦やってパート」という専門性と収入の少ないルートが何故か未だに消えずにサジェストされてるからこそ、そのルートの為にオシャレお化粧女同士用コミュ力にステ振りしてしまうわけで。完全にリソースが無駄になってる。
私に限っての話である
現状描いて公開しているだけだが、副業感覚で収益も得たいと考えている
まずはインプレッションをあげて、人目につかなければと、毎日投稿(過去描いたやつ)、フォローもRTもバンバンやった
フォロー返しは七割くらい
3ヶ月くらい頑張ったが、全然、全然インプレッションは伸びない
描いてるものが駄目と思われるが、pixivへ投稿すると感想はもらえるのでそこまで悪くないと思う
推測だが、Twitterは大手からのRTがないと伸びないのだ
話題のVTuber絵を描いてRTを狙うのも策としてあるが、正直全然興味ない
なんか声がうるさすぎて生理的に無理
愛情のない二次創作はその魂胆透けて見えて支持はされないし、やるのも気が引ける
頑張ったあともほそぼそ続けてたが、どんどんインプレッションは下がる
光が全く見えない
Xになってから、本格的にやる気が無くなった
多分バッチ取らないとパンピーでインプレッション増やすのは無理だと思う
……色々書いたが、一番伸びない原因は、私がTwitterを楽しめないからだ
絡んでもらっても全然嬉しい気持ちは湧かず「なんて返せばいいんや…」
と頭を抱えるばかりである
なんでみんなそんなにコミュ力高いの
陰はどこに行けばいいのか
昔のpixivは良かった
インスタは投稿用に加工しないといけんし手間
書いてて気づいた。でもでもだってが多すぎる
もっと考えないといけない。どうすればいいのか
頑張りたいし頑張る
30代女だけど私も似たような経験がある
中学生の時、学校の出し物で当時大流行していた青春アミーゴをクラスのみんなで楽しく踊って撮影して上映会をしよう!っていうことになったんだけど
女子で振り付けをまったく知らないというのは私と生徒会長のたった2人で
頭脳明晰で運動神経抜群の生徒会長はすぐさま振り付けを覚えたけど私だけ何回やっても覚えられなくて当日涙と鼻水を垂らしながらぐねぐねと奇怪な動きをすることになった
私が小中学生の時ってジャニーズに興味がないのは私みたいなアニメばかり見てるブスで根暗なキモヲタかスポーツに打ち込んでる爽やかボーイッシュ女子くらいで
普通の女の子らしい女の子(流行に敏感でおしゃれ、コミュ力高い)はジャニーズが好きなのが当たり前で共通言語であり
その共通言語を持たないのであればスポーツの成績で尊敬されるとかそれ以外に誇れるものがないとクラス内で最下層に所属することになるっていうイメージだったから
最近「弱者女性の趣味と言えばジャニーズ」「ジャニヲタは弱者女性」「鉄ヲタの対義語はジャニヲタ」みたいに言われてるのを見ると
ええっ!!?ジャニーズと言えば強者女性の趣味では!!?と驚いてしまう
どこかでターニングポイントがあったのだろうか?K-POPの影響?