はてなキーワード: フランチャイズとは
何年か前、久しぶりに田舎に帰って同窓会に顔を出してみたんだけどさ、まぁ懐かしい顔を見れて嬉しかったわけさ。
田舎だから小中学校もずっと一緒で、高校でバラバラになってしまったから、近況報告がてら「今どこで何をしてるの?」という話に。まぁよくある感じの話の流れだわな。
で、みんなして「俺は今ト◯タの社員なんだよね」とか「私はド◯モの正社員でさ」みたいなことを言ってて微妙に違和感があったわけよ。
よくよく聞いてみるとディーラーで営業してるとか、ショップで店員してるとかそんな感じで、まあ確かに彼らはその系列で働いてはいるけど、正確に言うとフランチャイズや代理店のスタッフなわけでさ、ちょっとギョッとしたんだよな。
後でいろいろ考えてみて気付いたんだけど、この感覚で仕事してる人は意外と多いのかもしれない。地元企業じゃなくて大企業の関係で働いてるから安心とか思ってんのかもなぁとか。
そういうことをまぁ思っていた中で、最近「某100均の店員が勝手に公式アカウントを立ち上げた」みたいな話が出てきて、あーこうなっちゃったかーみたいな。
たぶん、その店員さんも自分が某100均の社員だと本気で思い込んでいるてるからやったんだろうなぁーとか。
まぁ考えてみればフランチャイズとか販売代理店とかって今までは「大企業のデカい看板背負っている」と思い込ませて使いっ走りさせてるような面もあったわけで、そういう状況ならやってしまう気持ちもわからなくないよなぁ。
ネットがない時代はそれもうまく回ってたんだろうが、今はSNSで簡単に発信できるからもう綺麗に回っていかないんだろうね。
いやー、大変だね。学がないので俺にはどうしたら良いのかわからんが、まぁどうしてもそうなっていっちゃうのは仕方ないよなぁ。
*何も知らない人向けに今日の流れ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC136CA0T10C23A9000000/
なぜか早い段階で起用継続を宣言していたモスフード、昨日のマクドナルドの発表が響いたのか今日夕方に一転して契約を継続しないことを発表
それと前後するタイミングでとあるモスバーガーの店舗でSnowManのメンバー2名を起用した月見フォカッチャのポスターに顔を隠すように雑にチラシが貼られているとXに投稿あり。
https://twitter.com/nabe__en/status/1701857790376235124?s=46&t=AOmvxiseK4fktdFOf6oldg
投稿主はモスバーガーを食べにきたジャニオタ「店員に確認したら本部の指示と言っていた」「(ポスター剥がせないのかと尋ねると)広告期間だから剥がすことはできない」
特に今日は月見フォカッチャの発売日であり、ランチタイムは応援にモスを食べたジャニオタも多かったため二重のショックで怒りまくる。
20:34
https://twitter.com/mos_burger/status/1701922308036923525?s=46&t=AOmvxiseK4fktdFOf6oldg
ジャニーズに1ミリも興味がない自分からしてもポスターのやり方が酷いだろと思ったが、懸命に調べてもこの画像しか出てこないので、この店のモスの店長なり誰かが独断でやった可能性が高いように思う(モスはフランチャイズゆるいとも聞くし、ここまでやる人間はおそらく普通にジャニーズが嫌いなので、客に指摘されたところで話を早く終わらせようと本部の指示と言うことは十分ありうる)
これをモス本部にどう防げというのかわからない(強いていえば最初から起用しないか月見は期間限定なんだからそこまで黙るかぐらいか?)が、ジャニオタの怒りは止まらず、公式Xに罵声が多く寄せられている
https://twitter.com/miso_mojo/status/1701926122605428998?s=46&t=AOmvxiseK4fktdFOf6oldg
あろうことか、当事者の会を揶揄する形のツイートがめちゃくちゃ支持を受けている。モスがコメントする前からこのポスターの処理を「人権侵害」と呼んでいる人が沢山いて「いや酷いとは思うけど人権侵害?」と思っていたのだがヒートアップが止まらない。どうやらジャニオタたちは「もう随分前に死んだじいさんのやらかしたこと」で「人権侵害を助長することになる」「人権方針に反する」と推しの契約が連日無くなっていくことに相当腹を立てていたらしく、彼女たちの中での人権という言葉の重みはペラペラになったようだ。このツイートの引用にも諌めるような内容はほぼつかず大喜利のように傷ついたんだから賠償しろ、これをクレーマーに思うなら当事者の会も同じこと言ってんだぞ、自称被害者の言い分と違ってモスの件は証拠があるぞといった主張が沢山並んでいる。増田に性被害の経験は無いがもう見るのも辛い。プロフを訪ねて誰のファンか分析する元気もない。
確かに酷いポスターだと思うが性被害と並べて堂々と揶揄する層のことを見ると、今日ジャニーズがまだまだツッコミどころ満載ではあるものの被害者補償や再発対策への発表をして、一歩踏み出したかなという増田の個人的な印象が全て吹き飛んでしまった。もちろん連日一喜一憂しているジャニオタ大変だな、という気持ちもである。事務所がいまだに当事者への中傷を止めるように声明を出していないことも非常に不思議で、そこにも何か意思を感じてしまうが、おそらく声明を出してもこの層はビクとも動かないだろう。
性加害者の名前を掲げている事務所を起用することには経済的にいろんなリスクが存在しており、各社契約の見直しに入っているわけだが、ここにきて更にこんな風に企業を恫喝する一種の圧力団体を有しているという新たなリスクが露呈したということだ。
もう本当に解体していくとこまでいかないとどうにもならないのでは、という気持ちと
これもしかして三浦○馬ファン(?)のように強力な行動力を持つ陰謀論者団体になるのではないか、という恐れも出てきた。とりあえず大半の普通にポスター貼り出していただけのモスバーガーに被害が出ないといいが。
Mac、Mc、M’なんかで表され、スコットランド、アイルランド移民の子孫に多く使われる。
日本で有名なところだと、
・ファストフードフランチャイズのマクドナルド(McDonald)は「ドナルドの息子」
・連合国軍最高司令官総司令部のマッカーサー(MacArthur)は「アーサーの息子」
・野球選手のジョージ・マッケンジー(MacKenzie)は「ケンジーの息子」
PCのマッキントッシュは林檎農家のジョン・マッキントッシュ (McIntosh) によって作られた
林檎の品種マッキントッシュ(McIntosh)から取られている。日本名は「旭」
これも同じく「イントッシュの息子」というスコットランド性。
元のブコメに
--
id:buu ラーメン評論家の俺がきました。俺としてはむしろ本店以外の天一に行く奴の気が知れない。そりゃぁ25年か30年ぐらい前には池尻や江古田の店に行く意味もあったけれど、今はねぇ。
id:kagobon 北白川総本店はフランチャイズとは別物の天一が食べられる。一度本店の味を知るとフランチャイズには行きたくなくなる。
id:mutinomuti 京都の本店は他のよりも美味しいと思っている(´・_・`)/というか出張でもないのにその組み合わせで旅行行ける関係性は悪くないと思った/そういえば年の暮れによく八坂さんにお礼参り行くけど、にしんそばしか食ってな
id:Normalmode 天一は店によって味が違うから…
id:minesweeper96 天下一品は本店直営店とフランチャイズで全然違うし本店に行きたいはむしろ京都旅行らしいこだわりのあるチョイスです
id:Pinballwiz 暖簾分け店なら普通は同じ味だと思いがちだけど結構バラ付きがあるねんな。
id:chinu48cm 天一の本店は全然違ってめちゃくちゃうまいって有名だからなあ。本店じゃなくてもうまいけど。しかもあの辺ラーメン激戦区だから行ったら違う店行っちゃうけど
id:Shinwiki チェーン店でも土地によってメニューや味付けが違うので。単独行動できる時間があるなら一人で行ってたんじゃない?
id:anguilla チェーン店でもお店によって味にばらつきのあるタイプならおかしくないでしょ
id:snailcat 本店は別物ってレベルでめちゃめちゃ美味いって京都の人から聞いたことあるから普通に気になってたし行ってみたい。
id:toyoshi 京都旅行で本店行った。餃子の王将も京都の本店行った。「セントラルキッチンであっても本店が一番美味い説」を確認したくなるのだ。
id:takanq 地元にも天一あるが、京都人いわく「ここのは天一ではない(京都のとは味が違う)」とのことなので、派遣のおっさんもそのようなこだわりがあったのでは?
id:hanihanimaru 京都出身の友人によると、天一本店は味が他店舗と全然違うので、食べずに天一を語ってはいけないらしい
id:ackey1973 昔仕事で知り合った京大出のエリートさんが“東京の天一はなんか違う。本店のを食べたい”といってた。和歌山と京都で味が違うのかどうかは知らない。
--
ってあるからやろ。
スタートレックは今もいくつもシリーズが同時並行で進んでいて、そのうちスタートレックピカードは初めのシーズンからオールドTNGファン向けってのが明らかだったんだけどなんかもうここにきていよいよいろんなことがきつい
データは最初のシーズンで死んだんだけどまたシンスとして幾つもの人格を統合して(ロアとかドクタースンとか)シンスと人体の融合体だかなんだかで甦らそうとしている
ピカードはクラッシャーとの間に息子がいるとか言い出してその息子が俺のロイヤリティと驚くべきほどの賢さはアンタからだとか抜かしている
そのわけのわからん息子のためにピカードは銀河を敵に回し完全にクレイジーオールドマンと化している
ピカードはそんなことしねえー!!!!ピカードは何回も自分の人生や愛を犠牲にして銀河の秩序と任務を大事にしてきた男だろ(シーズン1の we’ll always have Parisが一番好きなエピソードです)カークとは違うんだよ前頭葉縮んじまったのかよー!!
昔のクルーは大集合するが息子だの娘だのへの愛を独白しまくり(知らねぇ〜お前は知っててもお前の息子がどうとか興味ねぇ〜)やっぱ家族だよね〜みたいなことを抜かしている
あのさあ知りたい息子がいるとしたらウォーフの息子くらいなんだよ後のやつは知らんしどうでもいい 家族総出で参加する昭和の会社のバーベキュー大会かなんかなのこれ
たぶん見てるファンの層が年代的に家族を持って子供を持って共感できる話題=家族愛だ!て思ってんのかも知らんけどそう言うの求めてないんだよサイエンスフィクションを見せろよ
しかも極め付けでライカーがトロイを人質にされてやんの(相変わらずおっぱいをボロンボロン出している)また家族愛ですかーーーそうですかーーー
TNGの死体をむりやりテグスで吊るしての解釈違いのマリオネットもうやめてくれーーーー
高校生のころ、初めてアルバイトをした飲食店がクソみたいな店で、初出勤3日目で適当に理由をつけて辞めた。
潰れちまえこんな店、と思っていたら2ヶ月後に本当に潰れた。
次にやってみたのがコンビニの店員だったが脱サラフランチャイズの家族経営店舗で、特有のネチョネチョした空気が気持ち悪くて2日目で辞めた。
ここも気づいたら潰れていた。
大学時代のバイト先は自分にあっていたようで、在学中ずっと世話になったが、恋人に振られてメンタルを病んで飛んだ。申し訳なかった。
就職してアラサーになったころ、コソコソ隠れて訪れてみたら、大学時代に一緒に働いていたメンツがそのまま働いていた。
驚いた。というか引いた。
自分は人生のステータスを数ステップ登ったのにこの人達は何も変わっていない。
こんな小さなバイト先で、フリーターとして、何をやってるんだろう。
いっそこんな店潰れてしまえば目が覚めるのにな、と思ったら翌月に破産、従業員は全員即日解雇をしたと報道されていた。
祖父母の死もだ。
成人したころは祖父母は4人とも健在だったが、後期高齢者になるにつれ問題行動や親との不和が目立つようになってきた。
自分の中に祖父母ランキングみたいなのがあって、下から順に早う死ねと常日頃思っていた。
現在、残り1人となったが、驚くことに本当にランキング下位から死んでいっている。
極めつけはコロナだ。
普段はこのドロドロとした感情は心の奥底にしまっているし、この感情の横暴さや理不尽さも理解している。
でもふとした瞬間に全員死なねえかな、と願っていた。
そっか、じゃあ高齢者だけが死んで若者はノーダメージな、肺炎みたいな病気が流行るといいな。
結果として我々若者世代も大ダメージを受けた訳だが、死亡者は高齢者に偏っていてなんだかいい仕事したなという気持ちもある。
他に寝坊したらそ電車が人身事故で動かなくなってたりいろいろあるんだけど。
はてなブックマーカー劣化しすぎでは
dusttrail いやだって築地って名乗ってるしやん?あれが「浪花名物銀だこ」やったら「そんなもんたこ焼きちゃうわワレ、まずそもそも高すぎんねん何抜かしとんねんワレ」やと思うよ。 知らんけど
srnkahtn2 「築地銀だこ」と名乗ってるのが大きい。これが「本場浪速銀だこ」とかだったらカチンときてる人いると思う。
mayumayu_nimolove 大阪人が認めると何なの?自惚れてるの?銀だこは大阪や関西の一文字も入ってないだろ。銀座のたこ焼きなんだよアレは。
1997年(平成9年)、佐瀬守男が、群馬県新田郡笠懸町(現:みどり市)の総合スーパー・アピタ笠懸店(2017年2月19日閉店)のテナントとして「築地銀だこ」を創業[1]。製造工程をガラス張りのオープンキッチンにした「実演販売に適した店舗」、冷凍タコを使用せず冷蔵タコを使用した新鮮な食材と、トッピング具材のこだわりなどで繁盛した。1998年(平成10年)に、東京都中野区の中野サンモール商店街に路面店を開店した。マスコミで報道されるとショッピングセンターやスーパーから出店を要請され、直営やフランチャイズ形式として各地に出店して急成長する[1]。
2004年(平成16年)、海外進出1号店として、中華人民共和国香港にUNY香港店がオープンした[1]。
2011年(平成23年)12月5日、本社を群馬県桐生市から宮城県石巻市に移転し[2]、東日本大震災で被災した地域を継続的に支援する「被災地支援1000日プロジェクト」に参画したが、旧本社所在地は工場や物流機能を残した。
2014年(平成26年)1月1日に、本社を東京都中央区に移転[3]し、「築地銀だこ」「薄皮たい焼銀のあん」「天ぷら専門店日本橋からり」「やきとりのほっと屋」の企画開発・店舗経営を行う。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%89%E5%9C%B0%E9%8A%80%E3%81%A0%E3%81%93
・客が普通に食ってんのに夫婦同士(店長と店員)がくだらない喧嘩始める(しかも個人店ではなくフランチャイズのチェーン)
・小学校で女子生徒に冗談めかして抱きつく男性教師、男子生徒の局部を(なぜか手の甲で)触る女子教師
・淫行で逮捕されて懲戒免職食らった教師がほとぼり冷めたあとによその学校へ再就職してその後教頭に昇進(しかも公立学校での話)
・高校の運動部で血出るまで、怪我するまで部員を殴る蹴るする指導者が当たり前にいた
・(やった側、やられた側を合わせると)カツアゲ経験率の驚異的な高さ
・課のみんなで風俗旅行(気合入ってるとタイに遠征して幼女買いに行く)
・薄給でいいからとにかく休みが多くて残業少ない仕事に就きたいという価値観がキチガイ扱い
・飲食店のレベルが今じゃ考えられないほど軒並み低く、完食不能なレベルにマズイ飲食店すらそこかしこにあったので外食がギャンブル
・深夜番組でオッパイ平気で出るし発売予定のAVの紹介なんかもしてた(ドラマGTOなんかでは作中でAV流れるシーンもあった)
・精神病院や障害者施設で生きるか死ぬかの虐待が平気で繰り返されてた(そういう闇を題材にした『聖者の行進』というドラマがあり、虐待描写が酷すぎて抗議が殺到したらしいが、現実の事件はこれより全然酷かったという)。
また、精神疾患起因の妄想ではなく、健康にも関わらず陰謀によって精神病院に強制連行され薬漬け&軟禁で人生終了させられた人がマジでたくさんいた。
・反社と強い関わりがある、のではなく反社そのもののベンチャー企業でも上場できた
・過激派の内ゲバでまだ死人が出てたし、革マル系サークルに住み着いた部外者の排除に踏み切った大学学部長が自宅から出た瞬間に角材で滅多打ちにされる事件なんかも
・一般人が被害者の凶悪殺人事件が起きたら芸能レポーターや取材陣が平気で葬式に押しかけてその時撮った映像を夕方のニュースで10分くらい流す
・都心まで20分かつ駅近の下町や湾岸エリアの宅地と、都心まで80分かつ駅徒歩20分の新興住宅地の坪単価が同じだったりした
中国のゲーム会社から委託を受けて日本市場でのローカライズや宣伝をやっている者ですが、奇妙な記事が流れてきました。
https://president.jp/articles/-/63173
正直にそのまま書くと「そういうタイトルもあるけど、ごく一部であって、全部がこうではない」がすべてです。
また、スマートフォン向けゲームと、中国産MMOやブラウザゲームとではやり方も違いますし、中国産のゲームだからと同じカテゴリーにされるのは困ります。
さらに、中国資本が韓国系ゲーム会社を買収して、韓国産ゲームのローカライズやプロモーションを日本の会社として代行することもあります。
さらにさらに、大手のTencentやNetease、Perfect Worldのようなゲーム会社が中国の田舎で展開しているフランチャイズもあります。
このプレジデントの記事が書いているのは、その中のごく限られたタイトルの話。それも成り上がりゲームという中国特有のジャンルだけかなと思いました。
https://chinagamenews.net/market-info-1027/
今、中国のゲーム市場は当局からの制限があり、大幅に縮小していることもあって、わりに課金してくれる日本市場を狙いたいという相談が増えているのも確かです。
https://toyokeizai.net/articles/-/583378
https://games.app-liv.jp/archives/523816
ところが、日本のゲーム市場は新作ゲームも旧作も広告タイアップではない紹介記事や事情説明記事が増えていて、むしろインフルエンサーやSNS広告だけでは成り立たなくなっているのです。
しかも、ニコパートナーズまで間違った内容をロイターに喋っていて、どうしたものかと。
https://jp.reuters.com/article/china-games-idJPKBN2RL076
情報が不足しているし、中国のゲーム事情を仕事として受けてやっている会社が少ないため、間違った情報が流れて、それがそのまま日本国内で事実として受け止められ、流通してしまっているのでしょう。
といって、それは違いますと業者が叫んでも意味がないですし、インディーやeSportsと同じような展開になるのでしょうかね。