「呼び方」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 呼び方とは

2023-06-02

Twitter、「ほぼほぼ趣味に関するツイートだけをする人」で固めると、そうい..

ピコーン、鶏ッターしなければ良いのでは?(天才2021/07/22 17:53

<script src="https://b.st-hatena.com/js/comment-widget.js" charset="utf-8" async></script>

Twitterのこと変な呼び方する人おじさんに多いよな

ある時期から自分の口が嬉しいだけの言葉遊びに傾倒し出す

2023-05-31

anond:20230531154554

何度も言うとるけどワイは思春期に姉の呼び方で迷走した挙句おっさんになっても姉上って呼んでるやで

リアルで聞いたことがない家族呼び方

・おふくろ

・母様(かかさま)

・母上

・父上

・姉貴(あねき)

・姉君(あねぎみ)

・兄さま(あにさま)

あんちゃん

兄者

・おにい

・愚息

せがれ

・ムッスメ

・イッヌ

2023-05-29

anond:20230529150247

ポンニチという呼び方が愚かな日本人差別するリベラルエリートを感じさせますね!

きっと赤旗をいっぱい読んで猛勉強されてるのでしょう

志位さんのお風呂のお湯で炊いたご飯はもう食べましたか

2023-05-28

anond:20230528185854

美国(mei guo)は中国語でのアメリカ呼び方だが、俺は中国人というアピール

それとも、こんなバカなことを書くのは中国人だという印象を与えるのを狙った騙りなりすまし

anond:20230526043327

ゴミに何やかんやと新しい呼び方をつけなくていいんだよ。細分化したってゴミなんだから

2023-05-26

サッカーできるだけじゃ人生ダメなんだな 3/3


4. 人生の敗北を味わったこ

 不採用だった。全力は尽くしたが、致し方ないと思った。約一週間後、mixi日記キャプテン君が住友商事内定を取ったことがわかった。第一志望だったので、そこに行くらしい。その日記には、いろいろと別世界のことが書いてあった。

・去年の秋、大学に五大商社の人が来て、体育会部活挨拶に来た。その時に一緒に食事をして、「ぜひ弊社に!!」とスカウトを受けた(五社中の三社)。

・ほかに受けた化学メーカー(東レ)の最終面接では、「御社は第二志望です。住友商事第一志望です。そこに落ちたら弊社にお世話になります」とはっきり宣言したうえで内定を獲得。

三菱商事も、三井物産も、伊藤忠商事も、選考を途中で辞退。自分とは合っていないと感じたため。

 この時ほど、人間力というものの差を実感したことはない。アイツはすごかった。俺とはレベルが違う。俺はサッカーしか頑張ってこなかったけど、あいつはサッカーだけじゃなくって、受験勉強だって人間関係の構築だって頑張れる人だった。

 いやアイツは、どんなことにも本気で取り組むことができる。それでいて人間が好きだ。そういうエリートなのだ。当時も今も、俺はキャプテン君が羨ましい。俺もそんな人間になりたかった。なれなかった。

 もし、今どこかでキャプテン君が俺の増田日記を観ていたとしたら、匿名でいいかコメントがほしい。誰だとわからないように隠してくれて構わない。

 今では俺は、こんなに落ちぶれてしまった。正社員じゃないし、年間収入だって今のキャプテン君の五分の一に満たないだろう。クビになる可能だってある。毎年、戦々恐々だ。

 今でもサッカーが好きだ。自室の中にはサッカーゴールが置いてあるし、今でも試しにそれを蹴ってみることがある。部屋の壁にぶつけないよう、慎重に、慎重に蹴っている。たまに飛び出してしまうこともあるけど。

 キャプテン君はどうだろうか。今でもサッカーをやっているのだろうか。とにかく今は、二十年前の思い出が懐かしくて、愛おしい。涙が止まらない。

 第一志望の企業不採用になった後は、坂道を転がるみたいだった。入りたい会社を受けども受けども、内定は得られない。二次面接までは行くのだが、そこではなんというか、明らかにやる気みたいなのが足りてなかった。

 春を過ぎた頃だったか。同じ京都にあるITベンチャーを受けに行った。詳しい時期はもう覚えてない。はっきり言ってしまうが、㈱はてなだった。実は大学生の頃からはてなユーザーだったりする。

 俺と同じ大学出身の人が面接をしてくれて、縁を感じた。エントリーシート筆記試験も一次面接も、特に問題なく進んだけど、二次面接で一気に苦しくなった。

 志望動機とか、会社を将来どうしたいとか、自分が将来どうなりたいとか、そういうことを喋れなかった。しどろもどろだった。どう考えてもこれは落ちた――そう思った。

 相手面接官は、「自分が入りたい会社というのはね、自分が将来どんなキャリアを描きたいのか、どんな人間になりたいのか、そういうところから逆算して決めていくんですよ」「今のままだと、増田くん、僕らの仲間になれないよ。ほかの会社だって難しいんじゃないかな」「もっとゆっくり立ち止まって考え直そう。増田君がどの会社に行くとか関係ない。真剣に考えて」と、人生アドバイスまでしてくれた。

 後日、大学パソコンログインすると、二次面接の結果通知がきていた。『合格』だった。次の選考に進めるらしい。これが最後通牒だと思った。「次でなんとかしろ」。そういうメッセージだった。

 結局、俺はダメだった。はてなは辞退したし、ほかの選考が続いていた会社も悉く落ちて、ようやく内定を得られたのは夏の終わりだった。烏丸御池の辺りにある小さい広告会社だった。※今は別の場所引っ越している。

 この頃には、千亜子ともあまり会わなくなっていた。就活間中は、お互いに忙しいから会えなくて当然なんだけど、まさか俺のせいでここまで会えなくなるとは。

 千亜子は、その年の初めから一気呵成就活に励んでいた。それで、俺より四か月も早く内定を決めていた。千亜子スチュワーデス(CAのこと。当時は呼び方の過渡期だった)に内定したと聞いて、やはり只者じゃないなと感じた。劣等感だった。

 この頃の自分というのは、なんかもう、劣等感がすごかった。就職活動サッカーはできないわ、千亜子には会えないわ、勉強だって最後単位を取り終えるあたりで躓いていた。

 フツーの人生だったけど、それなりに成果を得てきたつもりだった。持ってる側のつもりだった。でも、俺はダメだった。今でいう抑うつみたいな状態になっていた。

 秋になると千亜子と会うようになっていたのだが、よそよそしくなっていた。俺が内定した会社を告げると、「あー、よかったね。一緒に東京行けないのは残念」と言っていた。

 もうすぐ最後インカレという時期だった。ある日のアルバイト帰り、千亜子キャプテン君が働いている河原町通りの飲食店の近くを通ると、千亜子がいた。ほかの大学生数人と一緒だった。私服だったし、おそらく飲み会帰りだろう。

 店の近くまで行ったところで、自動ドアが開いた。すると千亜子が中に入って行って、上の階へと小階段を昇ろうとする男子学生(※キャプテン君ではない)の背中を掴んで、ぐいっと引きずり降ろしていた。

 ちょっと驚いたけど、別に険悪な雰囲気でもなかった。それで、何やら彼と顔を近づけて話を始めた。この後の段取りとかを話してたんだろうか。俺のすぐ傍にいたほかのアルバイト友達と思しき学生が、こんなやり取りをしていた。

「千亜子さん酔うと暴走するよな笑」

「そういえばキャプテンさん、最近亜子さんにアタックしてる」

飲み会帰りにご飯に誘ってはったで。みんなが見てる前で」

「二人とも一流企業だし。似合ってると思う」

 こんな話をしていた。※当時の日記に書いてあった。

 惨めな気分だった。俺が千亜子釣り合ってないのは確かだ。内定した会社ランクが違うから。俺は就職活動に失敗した。インカレだってスタメンに選ばれなかったし、アルバイト先でも俺よりすごいやつは何人もいる。

 人生で、ここまで負けまくるのは初めてだった。「畜生」と思ったけど、当時の俺にはどうにもできない。

 千亜子にフラれたのは、新年が明けてすぐだった。大学カフェテリアで、夕方に一緒にコーヒー飲んでる時に、「卒業するし、そろそろ終わりにしない? いい人、いるんでしょ。知ってる」と言われた。

 今日、そんな予感はしていた。サッカー試合勘みたいなもので、雰囲気でなんとなくわかる。今年の初詣は千亜子の予定が合わずダメだった。おそらくキャプテン君と一緒に行っていたのだろう。

 当時、『いい人』はいなかったけど、「そうしよう。お幸せに」って言ったら、「お互い、これから人生でいい思い出にしていこうね」と千亜子が言った。

 当時の日記には、そんなことが書いてあった。記憶言葉ごまかしてはいないはずだ。当時の俺は、そこまで弱い人間ではない。40を過ぎて今それを読んでいる。やはり涙が止まらない。



これで結びになる。

就職してからの俺は、うまくいかなかった。仕事の才能は平凡のようだった。しかし、大学時代の失敗を引きずっていたせいで使えない人間だった。「あんた、サッカーすごかったんやないん?」みたいなことは何度も言われた。また、同じ会社で「学生サッカー選手権で活躍するところを観た」という同年代社員もいた。

かにそうだったかもしれないが、最後に出たインカレだって、負けかけの試合で後半でお情けで出してもらったくらいで、別に凄いわけでもない。アルバイトだって、ずっと居酒屋で頑張っていて、そこで最後に新しい彼女作れるかなって頑張ったけど、五人以上にアタックして全く相手にされなかった。素の自分というのは、モテる方ではなかった。ちょっとサッカーができるくらいで女にモテようなんて傲慢だった。

そんなこんなで、気持ちが沈んだまま新年度の四月を迎えたのだ。でもって、実社会通用するはずもなく、新卒で入った広告会社は二年で辞めて、後はずっと契約社員とか派遣社員だ。

キャプテン君と千亜子は、俺が広告会社を辞める頃に結婚した。mixi日記を読んだけど、それはもう凄い結婚式だったらしい。総合商社勤めだけあって、マイミクだったら無条件に結婚式招待OK!! という宣伝をしていた。会場までは知らないが、きっと東京都内のオシャレな会場だったに違いない。

俺は行かなかった。お金がないのもあるが、なんかもう、人生が面倒くさかった。

不惑になった今でも、当時の俺の何が悪かったんだろうと振り返ってる。昨年末も、実家にあった段ボール箱を引っ張り出して、当時の日記を読んだ。大学回生から付けている日記を、半日かけて読んでいったのだ。この増田日記ベースになってる。

俺の何が悪かったのか? 三点にまとめると、次のようなところか。よくない行動のハットトリックみたいだ。

就活で失敗した程度で凹んだのはおかしい。どんな会社に入ろうと未来はあった。

・どんな自分でも自分自身なんだって気が付いてなかった。失敗したって、自分という人間価値が下がるわけじゃない。むしろ、失敗前の自分<失敗後の自分だ。それがわかっていれば卑屈になることもなかった。俺は挑戦したのだ!! そんなメンタルから就活サッカー恋愛もうまくいかなかった。

サッカーができるくらいで調子に乗っていたこと。どれだけサッカーができようが、それは実社会必要とされる力の一部分にすぎない。大事なことはもっとある。

もっと自分を認めること。生きているだけでもすごいんだと、自分を褒めてやりたかった。人間にはみんな価値があるのだ。

いや、四つあるんかーーーーい!! と、大学時代の俺だったら、陣内智則みたいにツッコミを入れていただろう。今はそんな気力もない。

あの頃に戻れたら、とは思わない。いや、本当は戻ってみたいけど、それは間違いだ。これまで負け犬なりに努力してきた自分否定したことになる。過去自分を裏切ってる。だからダメだ。

今の俺は、あの時よりも成長してる。だったら、もっと成長できる!! もっと頑張ったら、幸せになる未来があるのかもしれない。結婚はできそうにないけどな。

ここまで読んでくれた人、ありがとう。何人読んでるかはわかんないけど。

気持ちの整理をつけることができた。また来週からは、しみじみと社会人生活をやっていきたい。

どうすれば幸せになれるんだろうかと考えて、ひとまず、今年の春から地元の草サッカークラブに入ってみた。自分自身が練習してるのもあるけど、子ども達に教えることもある。

ひとまずは、こんなところでいいのだろうか。まあ、ゆっくりやってみよう。幸せでありたい。増田ブックマーカーのみんなも幸せにな。

メインがライブラジオのやつを声優って言うの止めねえか?

もっと前は「声優なんていない。役者だ」ってベテランが言ってたのにさらに変わってしまった

とはいえ一応「演じる」事についてはブレてなかった訳だが、タイトルのやつらはそこが怪しい

色んな作品名無しのモブ経験しながら演技力を高めてきて30代40代で開花させてる声優多いけど、その大事な時期に歌とダンス練習しかしてなきゃ年取って若いのに席を奪われたらそのまま消えるだけ

そんな奴らと今一生懸命演技力を磨いてる声優を同じ呼び方で分類するのは声優に失礼だ

ちなみにアイドルと呼ぶなら納得できる

アイドル声優もまあまあ許せる

とにかく声優だっていうなら演技をメインにしてくれ

2023-05-22

妹に姉のことを「お姉ちゃん」と呼ばせるべきなのか

うちは子ども2人いて、4歳と2歳。下の子がだいぶ言葉が増えてきたんだが、今のとこ上の子を「A子ちゃん」と呼んでいる。これは両親(つまり自分と妻)が、上の子のことを、下の子が生まれても「お姉ちゃん」呼びを避けて、「A子ちゃん」と呼び続けてることにあると思う。

まあそうすると当然下の子を、親の呼び方を真似て「A子ちゃん」と呼ぶ。親としてはそんなもんかなと思ってたが、こないだ祖父母(つまり自分の両親)に、「お姉ちゃんって呼ばせるように今から教えたほうがいい!名前で妹が姉のことを呼ぶなんてありえない!」とかなり強めに叱責された。

まあ一昔前なら下の子が上の子のことを、お姉ちゃんとかお兄ちゃんとかでなく名前で呼ぶのはあり得なかっただろうから気持ちは分からないでもない。というか実は、自分名前呼びしてるのを聞くと少し違和感は残ってる。

最近兄弟姉妹間でも名前呼びって増えてるんだろうか?

一般的に定着してない日本語

いとこの子供は名称がなくただの他人だと思っていたら呼び方存在した

いとこの子供が、一般的には「従甥(じゅうせい)」或いは「従姪(じゅうてつ)」と呼ばれています

会話のなかで「従甥がね」「従姪が」と言ったところで相手困惑するんじゃないか

2023-05-21

相方という呼び方が嫌いというコメントネットでは時々見かけるけど

こンのリベラル気取りがぁーって意味

よくわからない

anond:20230519161408

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230519161408

増田あくま関係性をほのめかす言い方を嫌っているのに

旦那や主人というへりくだった呼び方をしないから嫌っているんだ!と認定するブクマ米の読解力の無さには呆れる

こういうのって文化簒奪じゃないの?

彼氏旦那の事を「同居人」と呼ぶ女が嫌い』

https://anond.hatelabo.jp/20230519161408

最近増田が言うように、

特に何の事情もなくごくごく普通ーーーーーに男と同棲法律婚している女が相手の男を「同居人」と呼ぶ例が多いけれど

昔はそういうボカした呼び方をするのって、同性愛者等の事情がある人が多かったと思うんだよね

それがいつの間にか、世に何ら憚る所のないごく普通の既婚女性が、変な選民意識を拗らせたのか、相方だのパートナーだの同居人だのと呼ぶようになってた

でもこういうのって、同性愛者に対する一種文化簒奪って言えるんじゃないの?

自分も数ヶ月前に知り合った女性が「同居人」呼びしてたから、あー旦那さんねはいはいと思っていたが

ある程度付き合ううちにその同居人女性恋人らしいと分かった

マイノリティが同性パートナー存在を大っぴらに言えないからこその同居人相方パートナー呼びを、

簡単に男と結婚出来てるマジョリティ安易に使うって無神経だよなぁと思う

2023-05-18

令嬢もの知識くれ

女は少女漫画読みまくってるから知ってるのかもしれんが、俺は貴族呼び方とか侯爵男爵伯爵くらいしか知らねえんだ。

他人の本もあんまり読まんから、令嬢ものテンプレ婚約破棄から始まるってことくらいしか知らん。

こんな浅い知識で書けるとは思ってないが、なんとなく書いてみたくなったから、アドバイスでも知識でもうんちくでもいいから書いていってくれ。適当でいい。

2023-05-14

リスキリングって呼び方はやめようよ

リスを殺してるみたいで不快。リスを殺すな

リスキリングって呼び方はやめようよ

リスを殺してるみたいで不快。リスを殺すな

2023-05-13

anond:20230513105438

とにかく発想がガキ過ぎるんだけど、wwwwwを多用するのは10代、20代絶対やらないことなので、精神年齢がガキのまま歳だけ食った引きこもりじじいの1人なんだろうな。

子供部屋おじさんだか、中年童貞だか、呼び方は色々あるけど、親が倒れたら悲しむより先に「どーすんだよー!」とか怒り出す情けないやつ。

自分自分ご飯も用意できないようなクソ童貞。こんなとこで「嘘松」なんかの相手してる暇あったらPornhubでズリネタでも探したら?

2023-05-11

GAFAMって並びはおかし

FacebookAmazonGoogleAppleMicrosoftと比べてOSを持っていないというところで横に並べて語られるのは違う。

GAM(+FA)とかに呼び方を変えるべきだ。

実際にIT技術仕様策定に関して支配なのはGAMだ、

Fはライブラリ作りました程度だし、Aはインフラ提供してますってぐらいでエンジニアの首を握っていたりはしない、こいつらは挿げ替え可能なやつらでしかない。

2023-05-08

anond:20230508195344

👩(👴)「いまは違う呼び方なんだよねー、なんだっけAHAーN?(笑)

2023-05-07

青春

ふとした切っ掛けから意識しはじめた女の子

少しずつ距離が縮まって

初めてのデートでは緊張してお互いの目も見れなかったのに

気が付けば、いつの間にか呼び方が変わっていて

親しくするうちに

コイツってこんな表情するんだ… って驚きがあったりして

誰にも打ち明けたことのない話をして

人を大切にする・大切にしてくれることの意味を知り、温もりを感じる

転びそうになるたび寄り添って、支え合いながら、まっすぐに成長する

そんな経験

そんな景色をみれた、可能性を

はじまる前から無下にされて潰されない権利

2023-05-06

anond:20230506205208

知らんかったけど〇〇ノベルってボクシングの重量階級と同じ呼び方するんか?

じゃあフェザーノベルもあるん?

2023-05-05

anond:20230505003356

お前1つも悪いと思ってないだろ

増田の人って呼び方がすでに気持ち悪いけど

しばらく増田はてブを見ていれば障害者当事者が何人も利用してることは分かるはずなのに

障害者寄りなんて言って当事者である可能性を考慮せずはなから健常者前提の書き込みをした時点で

お前自身正義面して障害者を利用して他人自分意見に従わせようとしている奴でしかないぞ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん