はてなキーワード: 星井美希とは
当方、VTuber視聴歴2ヶ月くらいのニワカなんだけど、Vが勃興してきた歴史を調べると、どうもにじさんじやホロライブのような配信主体のやり方を好まない人たちが居るらしい。
「これじゃ生主がガワを被っただけじゃないか、そっちはVTuberが向かうべき未来ではない!」みたいな感じなのだろうか。
けど、じゃあこういう人たちってどういう未来が望みだったんだろう?
こないだバンナムがSHOWROOMでやってたMR星井美希みたいなのが続々出てくることか?
ああいうのがあまり出てこないのは単に「3Dモデルを人間に合わせてリアルタイムに動かすのはまだまだコストがかかる」というコスパの問題であって、生配信主体のVが溢れてるせいではないと思うんだが。
VRHMDというガジェットがまだほとんど世に知られていなかった頃、数少ない先行者達はキャラクターと共に過ごす未来を切り開いていったように思う。
主に初音ミクと〇〇するVRという内容で、かつての俺はそれが見せる未来に惹かれた。
目の前にキャラクターがいる。
このままHMDが普及するとともに俺と同じ夢を見る人も増え、ますます未来は加速していくのだろうと、ぼんやりと、しかし確実な未来に胸を躍らせていた.
ある時を境に、バーチャルリアリティを取り巻く環境は変わってしまった。
瞬く間に人はソーシャルVRの虜になり、やれアバターだ、やれ新しい自分だなどと言い始めた。
VR空間上で思い思いの容姿をした人間同士が会って会話をする。
なんだこれは。
「現実ではできないコミュニケーションが~」などとほざく人間もいるが、結局は人間と人間が会話することに変わりはない。
おい。
どうしちゃったんだお前ら。
なあ。初音ミクはどうした? お前らあんなに騒いでたじゃないか。
「俺の嫁が目の前にいる」って。あれは嘘だったのか?
もう、キャラクターと共に生きていく未来を思い描く人間はいないかもしれない。
人々はアバターで人間と会話したり、キャラクターというよりかは人間の着ぐるみ同然のVtuberに金を投げつける方が好きなようだし、もはや俺のような正真正銘の陰キャオタクにはどこにも居場所がないのかもしれない。
あれこそ俺が求めていたものであった。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 95 | 12788 | 134.6 | 50 |
01 | 55 | 7201 | 130.9 | 50 |
02 | 64 | 11112 | 173.6 | 61 |
03 | 41 | 3405 | 83.0 | 54 |
04 | 20 | 6687 | 334.4 | 78.5 |
05 | 56 | 3411 | 60.9 | 46 |
06 | 75 | 6597 | 88.0 | 65 |
07 | 68 | 6235 | 91.7 | 53.5 |
08 | 64 | 7847 | 122.6 | 64 |
09 | 97 | 7727 | 79.7 | 42 |
10 | 112 | 22330 | 199.4 | 83 |
11 | 168 | 16790 | 99.9 | 56.5 |
12 | 201 | 15833 | 78.8 | 35 |
13 | 217 | 23045 | 106.2 | 46 |
14 | 164 | 17424 | 106.2 | 39 |
15 | 158 | 15275 | 96.7 | 38 |
16 | 157 | 20459 | 130.3 | 43 |
17 | 129 | 13289 | 103.0 | 45 |
18 | 119 | 14598 | 122.7 | 48 |
19 | 116 | 19999 | 172.4 | 49.5 |
20 | 128 | 13935 | 108.9 | 40 |
21 | 160 | 19011 | 118.8 | 43 |
22 | 160 | 23682 | 148.0 | 43 |
23 | 168 | 30661 | 182.5 | 58 |
1日 | 2792 | 339341 | 121.5 | 47 |
lukesarmy(8), publishers(5), espa(8), dias(4), ダンスパーティー(3), 動く歩道(3), GOTO(10), 喪中(4), 日本画(4), 七分(3), GoTo(11), キャンペーン(30), 恨み(26), en(9), パンティ(7), 承認欲求(19), 選別(8), 損害(7), 復讐(10), バーカ(7), 👁(8), イオン(12), 長文(28), 会計(8), 都民(8), 九州(7), 役に立つ(8), 原作(20), 二次創作(16), 予算(19), 科学(17), 同人(13), 表明(14), 腐女子(18), 実家(30), 捨てる(13)
■他人への恨みが忘れられない人へ贈る言葉2選 /20200712090100(40), ■アニメに詳しい方に教えて欲しい /20200712161517(22), ■上野千鶴子の不倫肯定は一世代前の進歩的発想のに、それがわかってない人いるんだね /20200710030004(21), ■一生油絵やらないと思い込んでる人へ /20200711235534(18), ■「実家は大丈夫?」がつらい /20200712131522(16), ■祖父が死んだら大量の百円ライターが出てきたんだけど、どうすんのこれ… /20200711214754(14), ■貧乏人にオタクは難しい /20200712103445(13), ■そこそこのポジションなのに名前がないキャラ /20200712144012(12), ■「根に持つ」という事が本当に理解できない /20200712090402(10), ■とある商業漫画家からBL二次創作同人の民へ告ぐ /20200712141747(9), ■裸で何が悪い! /20200712152040(8), ■なろう小説の変遷と現在のトレンド /20200711005458(8), ■特盛の人 /20200712124137(8), ■ /20200712165407(7), ■いい加減女性向けならOKという考えを改めてほしい /20200711112347(7), ■ /20200712111209(7), ■インターネット最期の希望、はてな匿名ダイアリー /20190712192340(7), ■教えてはてな /20200712022417(6), ■ /20200712154559(6), ■星井美希は生きていない /20200711193631(6), ■オタク女は何で増田でお気持ち表明するのか /20200712142444(6)
いやアイマスMR ((横浜DMM VR THEATERで開催されていた 「THE IDOLM@STER MR ST@GE!! MUSIC GROOVE」のこと)) 自体は1stの真回見てたんですよ。
チケット余ってるな~765AS大丈夫か(笑)と思ってたら初回見たP達の口コミが凄くて、なんかヤバい気配を感じて片道5時間運転して行って、
正味1時間見てすぐそのままトンボ返りしたけど高いチケ代に見合う価値は十分にあった、むしろもう一度真に会いたい…と思うぐらいにはMRに感情を揺さぶられていたので、
アイマスMRの凄さは十分に分かっているつもりだったんですね。
ただMRってあのクッソ狭いDMM THEATER((DMM THEATER 狭い狭い言ってるけどすごく良い箱でした))に純度高いPが密集しているからこそ成り立つ空間だとも思ってたんですよ。
星野源がアイマスを『皆で嘘を作っていくうちに嘘が嘘じゃなくなっていく感じがすごい好き』って表現してくれてたけどもまさにそれで、
アイマスは宗教と良く言われるが本当にその代名詞に見合うだけの揺さぶりと多幸感をくれるわけですよアイマス教は。
MR STAGEについて言えば、その場にいる全ての人間が765プロのアイドルは実在する/実在させたいと心から100%願ってその空間に向き合うからこそ、その場にアイドルを顕現させられるワケで。
こう書くと本当に神を降ろす宗教儀式めいて見えるが実際その通りなので仕方ない。知らない人間から見ればアイマスPは全員狂人なのだ。
だからSHOWROOMで美希の配信やるっていった時、コロナ禍でMR中止になって美希だけがMRの舞台に立てなかったのが悲しく本当に落胆してたので心底喜んだんだけど、
それと同じくらい不安だったのよね。DMM THEATERのようにクローズドな空間じゃないから万一失敗した時取り返しがつかないし、
なまじ全世界配信だからMRの時のように100%善意のPじゃないお客様(蔑称)も当然来るだろうし、MRの時みたいにあの狭い劇場の臨場感で脳がバグる地形バフも効かないだろうし、
しかもMRじゃない生配信って形態も初めてだし、MRの時でさえ試行錯誤してたのに本当に大丈夫だろうか…?と不安大で観ておりましたが、
いやーーー完全に杞憂でしたね。星井美希トレンド入りですよ。今2020年だぜ?これは過去?それとも未来??一体ここはどんな世界線??
生配信って体で進行してたけど、めっっっっちゃ美希がカメラ近いのな!!!あの距離感ヤバい。MRの時の同じ空間にいるっていう臨場感とはまた別物っていうか…。
画面越しなのに実在性を感じるのって何なんですかね…?大体画面越しっていうんだったらステラやミリシタの中にいて普通に動いてるんだけどさ…
いやそれが普通のキャラクターの在り方だってのは分かってるんだけど…。やっぱり違うんだよな。
ゲームの中で予め動きが決められている動き喋りをするあの子達を眺めるのと、今目の前でどう動くか何を話すかって身構えながら望むのと…。
こないだのMRとか今回のSR配信特有の、あの「生で」、今の同じ時間を「本当に」一緒に生きてるって感じ…。なんて言えば伝わるんだろう…。
アーカイブ配信するみたいだけどアーカイブでこの感じちゃんと伝わるのかな…?アーカイブ組の感想気になるな…。
アイマスに限らないけど、ディズニーでもジブリでもガンダムでもラブライブでも○○(あなたの好きなIPを入れて下さい)でもなんでもいいんだけど、
我々はこの世知辛い現実を生き抜くために、色んなフィクションのキャラクターに元気を貰ったりしてるじゃないですか。大仰な言い方をすれば『生きる力』みたいなものをさあ。
なんかそういうのを送り手側も分かってくれてるのが分かるような本気具合でそこが堪らなく嬉しいのよね。
普通だったらさ、当然我々もそれらのフィクションのキャラクターだって分かってるから、あくまで架空の話だと踏まえた上でキャラに対して愛したり思い入れたりするんだよね普通は。
でも今回のSHOWROOM配信を覗いてた人達って(自分も含めてだけど)765プロのアイドル達にガチで実在して欲しいって思っている人達ばっかりなんだろうなって思った。
これってかなり頭ヤバいんじゃなかろうか。例えばディズニーのミッキー、現実にいるって思う人いないじゃない?
…いや実際のディズニーファンはいるって信じてるんだろうか…?例えが悪かったかな…。
他の例えで言うなら大人になったのに未だにサンタクロース((グリーンランドの公式サンタクロースでは無いプレゼントを配る存在としてのサンタのこと))が実在すると思い込むのと同じくらいのヤバさ。
配信終了後の感想観たけどみんななんかの熱にアテられたみたいで感想がなんかフワフワしてるんだよな。星井美希は実在したみたいな、当たり前のことをさあ。
…当たり前じゃなくてフィクションだろって?いやでも美希居たしな…。さっきまでSHOWROOMで生配信してたし…。
ここまで書いて思ったけど、こんなにもリアルの実在性に拘泥するIPってなかなか無いよなーって。
冷静に考えればですよ、声優の人がキャラクターに声を吹き込むってのは分かってるわけでしょう。
例えば悟空の声だったら野沢雅子さん。美希の声だったら長谷川明子さんが声を当ててるってのは分かってるわけで。
大体、普段ラジオとかライブとかだとあくまで星井美希役の長谷川明子さんに感謝の手紙とかメールとか送ってるわけじゃん。
にも関わらず、今日は誰もアッキーのことに触れずに星井美希星井美希としか言ってない。なんかこういう時ばっかり都合の良いところに目を瞑る調子の良さあるよなwww
アイマスPのそういう頭キマってる所が私は好きですが、今回すごいと思ったのはそんなに熱心に見えないかつてのPとかアイマス離れた人もみんな一斉に星井美希星井美希って言ってんの何なんだろうな。
みんなで頭MADになってるとしか思えない。いやでもすごいことですよこれは。みんな自然と嘘を本当にしようとしてるんだもの。
なんかTwitter上でVTuberとの違い云々って流れてたけど、…VTuber詳しくないので断言できないけど、そもそも別の性質のものだし競合するものでは無いと思うんだよな。
VTuberの方々はもうそこに”実在”しているわけじゃん?VTuberとして。外側は可愛かったりイケメンだったり二次元のガワ被ってるけど、中身は個人としてあるわけでしょう。
モデルが粗かろうが流麗だろうが、そこに実在していることは変わらない訳で、実在証明する必要が無い。だっているんだもの。
アイマスのアイドルは架空なのよ。元々がゲームのキャラクターだから。あくまでフィクションなの。
だけどゲーム自体のすごく滑らかに動く3Dモデルとか、演者が身体張ってライブでキャラ降ろしたりとか、そもそもユーザーに勘違いさせるプロデューサーというロールプレイを強制したりとか、
本気で色々プロデューサーごっこしているうちに現実と虚構の区別が付かなくなってきた。
だからその実在性を証明するためにタートルトークだったりモーションキャプチャーだったり生アテレコだったりと、彼女たちを実在させるために出来ることは何でもする。
そのために色んな技術が注ぎ込まれてるけどあくまで架空のアイドルを実在させる目的のための手段であって。
どちらも同じ3Dモデルで声当てて動かすって同じ手段使ってるけど、それぞれの目的が違うよね。
VTuberはどんな活動をするかがコンテンツ。アイマスは実在することがコンテンツ。
だからアイマスの技術はVTuberには必須ではないし、VTuberのコンテンツ内でなんでもできる感はアイマスと相性が悪いだろうし。
似てるけど非なるものだし、バンナムが殴り込みみたいな書き方はちょっと違うんじゃないかなと思うんだけど…。
今回VTuberの方々が美希に言及しまくって言葉を無くしていたのは大変ありがたい…嬉しい…という思いでした。
中の人のことにも触れとくか。
なんか観てる最中はうわー美希が実際に動いてるって認識してるんだけど、ふとした瞬間にアッキーの気配を感じる時があってさ。
おにぎりの話してた時もみんな好きだよ~って当たり障りなく言ってたりして、美希だと結構ドキッとするような遠慮ない返ししそうな気がするんだけど、
アッキーの人柄の良さっていうか配慮ある控えめな感じが受け答えに出てたような気がしてさw
普段は演者が上がってるライブを観て、ステージ上にいるのは演者の人だって分かった上でその奥にキャラの気配を感じ取るわけじゃん。アイマスライブ知らない人には知らんと言われるだろうけどそうなのよ。
いつもとは主と従が逆になってるのがさ…。いつもはステージにいる実存の長谷川明子さんを通して星井美希を見てるのが、今回の配信だと画面の星井美希を見ててアッキーの気配を感じられるんですよ。
…ということは、やっぱり画面に映っていた星井美希は実在していた…?(頭が狂ってきた)
これはもう完全にアイマスオタクとしての感想だけどさ、最初はキャラ好きになって入って声優なんか知らんっていうスタンスでいるつもりでも、
段々とそのキャラに寄り添って大事に演じ続けてくれていることの感謝の念が演者の人達にも芽生えてくるのよ。
段々中の人への思い入れもキャラに追い付いてくるというかさ。もう中の人も大好きなワケですよ。
というか15年もキャラと一緒にいるって凄いことよな…。美希15歳なんだからキャラの実年齢と同じ時間が経ってるわけでしょ…恐ろしいな…。
これ今回配信があったのを受けて、他のアイマスアイドルも同じように見たい!っていう声がもう上がってて、そういう要望が出るのは分かるんだけど、
これって多分そんなに簡単にホイホイできる企画じゃないからな!!
いや普通の動画とか配信とかでも一般人が考えてる100倍くらいの労力が掛かってるのがあまり知られてないって言われてるけど、
多分これ普通の動画とか配信の労力のさらに100倍くらいのエネルギー注がれてるだろうなって…。
何というか、今回に限らずMRでもなんだけど、『頼む……!この幸せな時間が何事もなく無事に終わってくれ……!!』って思ってしまうのよね。
見ている側もハラハラしてしまって気が気じゃないんだよ。たった30分で作り手も受け手も消耗しまくる超ハイカロリー配信。何これ?
あの30分の配信のためにどれだけの技術的苦労と精神的負担が関係者に掛かってるかと思うと恐ろしいよね。
15年分の受け手の期待とかそういうの全部背負ってるわけじゃん。自分だけのものじゃないわけでさ。そういうものに正面から向き合って現実化するっていうのものすごいわけだよ…。
アイマス門外漢の人にも結構驚かれている感じがあるけど、そういう背景を何となく察知した上でこれ凄いなって評してる人が結構いるのが印象的だった。そうだよな…。
「Pじゃない自分がこれだけ凄いと思ってるんだから根っからのPの人達は死ぬんじゃないか」ってほんそれだから。実際ふわふわしてやることが手についてません。今日休みで良かったな。
ニコニコMAD見てた時の自分に『15年後に美希が配信するんだぞお前』って言っても『へーすごいね』って言われて終わりだろうなと思う。
そもそも当時10年もアイマス続くと思ってないしな。あの時はニコ生すら無かったし。
2007年頃に初めて無印(XBOX版の家庭用アイマス)のポリゴンモデルを見たとき本当にビックリしたし『この子達はマジで生きてる…』って思ったものだけど、
2020年に『美希が実在してる…』って同じようなこと考えされられるとは思わなかったわ。
いや同じようなこと言ってるんだけど13年前のそれとは意味合いが違うんだよ!?
つーか技術はめちゃくちゃ進歩してるっていうのに自分の語彙は全然進歩しねーな!!
なんか2月からのコロナ禍自粛と私生活のイベントが重なって色んなものに興味が持てなくなってたんだけど、
コロナ禍で中止になったイベントの代替的な配信でコロナ禍に立ち向かう元気を貰えた感じがして、もう本当美希ありがとうって感じ。
俺も実生活がんばるわ。
僕はアイドルマスターにそこまで真剣ではないからライブも行けるときに行ける分だけだし、イベランもしないし、誇れるほどの歴もないけれど、人並みにアイドルマスターと星井美希が好きだったので当然配信を見た。
見る前は特別配信に対して何かを求めていたつもりはなかった。この配信はMRが中止になってしまったことの補填のようなものだと発表された時から理解していた。MRは一度見に行った時に十分満足したから特別新しい思いはなかった。しかしキャラクターによる生配信という形態、そしてShowroomという媒体が無意識的に僕の期待を膨らませてしまっていたのだと思う。
僕は広く浅くオタクをしている。二次元では漫画やラノベを嗜み、三次元でもアイドルを追っている。二次元には二次元の良さがあって、三次元には三次元の良さがあると思っている。今回の星井美希の配信がなぜ虚無だったのかについて語る前に、まずそれについて少し話さなければならない。
二次元に対して求めるもの、それは文脈だ。二次元は所詮創作であり、現実ではない。だからこそそこには理想を追い求め、究極を追求する意味がある、必要がある。なんの必然性もない理不尽が存在してしまうのであればそれは三次元と同じ、あるいはそれ以下でしかない。キャラクターには一貫性が求められ、物語には起承転結(正しくは三幕構成なども含む物語が面白くなるための何かしらの構成・努力、わかりやすさを重視して起承転結と表現)が求められる。三次元には存在しないものを僕は二次元に求める。これは別に僕だけじゃなく二次元オタクなら誰しもが心の底で思っていることだと僕は思っている。
一方三次元に求めるもの、それは生だ。対象が生きているという実感。所詮虚構でしかない二次元では絶対に得られない感覚。生きている人間と物語の登場人物では情報量があまりに違う。その情報量の違いが自然と生の実感につながっていると僕は思う。中にはその情報量を文脈に結びつけるタイプの三次元オタクもいるらしいが、僕はそこまではしないのでここでは省略。
普段僕がアイドルマスターにもとめているのは当然前者だ。キャラクターの成長、物語の文脈を楽しむ。もちろん衣装を着せ好きな曲を聴くなど単に造形美を楽しむときがある。でも本質は文脈だ。ライブに行くときも演者の演技を通じてキャラクターの文脈を感じ取ることが出来る瞬間が最も気持ちいい。
しかし唯一僕がアイドルマスターに対して三次元の生をほんの少しだが感じたことがある。それはMRだった。
目の前で二次元であるはずのアイドルが踊っていること、トークをしていることに確かに生に近いものを当時の僕は感じていた。
そして今回のShowroom配信、おそらく僕はその微かに感じた生をさらに感じられることを強く期待してしまったのだと思う。ただMRの代替であればそこまでの期待はなかったかもしれない。Showroomという普段自分が3次元のアイドルを見るために利用している媒体を通して生配信が行われるという事実が僕を煽動してしまったのだろう。
だが実際行われた配信は生の欠片も感じさせない、二次元ですらない虚無配信だった。
あの配信の目的はユーザーに生を感じさせることで間違いはないと思う。わざわざShowroomを選んでいることが何よりもの証拠だ。だから二次元に求められる文脈などは当然配信に存在しない。それは予想通りだったし配信を見るにあたって一切求めていなかったのでそこに不満はない。
しかし肝心の生はどうだろう。芝居がかったトーク、台本が透けて見える配信の流れ、最後はあくまでリスナーをプロデューサーとして扱う。そこにいたのは星井美希というアイドルではなくアイドルマスターの星井美希というキャラクターだった。誰かが書いた文字通りに動くキャラクターだった。所詮二次元は二次元なんだと、三次元に昇華することなど不可能なんだと。僕がMRで感じた生は所詮ライブという限定された空間だからこそ成り立っているものだった。その成り立ちすらも不安定だったのだろう。きっと何回も行けば途中から生を感じることは減っていったように思う。
別に二次元を三次元に昇華してほしいと常日頃から思っているなんてことはない。二次元に求めるものと三次元に求めるものはそもそも違うのだから今のままで十分なのだ。しかし今回僕は期待させられてしまった。星井美希が生きている可能性を提示されてしまった。その結果僕は思い知る、所詮二次元は虚構でしかないのだと。二次元に生を求めるのはお門違いなんだと。
星井美希は生きていない。
藤子・F・不二雄のアシスタントだった方倉陽二が独自に作った設定。
代表的な物に「元は黄色いボディだったが、耳を失った自分の姿を見て青ざめた結果青色になった」「ドラえもんの耳はネズミにかじられて無くなった」「ドラえもんとドラミは同じオイルを分けた兄妹で、ドラえもんはうわずみの薄いオイルを使ったためにデキが悪いロボットとなった」「ドラえもんは常に浮いている」など。
『ドラえもん』の原作者である藤子・F・不二雄は「後から知って驚いた設定も随分とあります」と述べ、こういった設定を整理するために『2112年 ドラえもん誕生』を製作したと語っている。
映画「2112年 ドラえもん誕生」やアニメで公式に片倉設定を取り入れられたり、逆に否定されたり、一度否定された物が後に再度取り入れられたりと結構曖昧。
ガンダムブームの頃に発行されたムック本。コアなファンによる設定遊びをまとめたもので、ミノフスキー粒子の設定や「ブリティッシュ作戦」「流体内パルスシステム」「AMBACシステムとMSが人型である意味」「ゲルググとギャンは次期主力機をめぐる競作」「ザクⅡ」「ジオニック社」「ガンダムは8機作られた。アムロのガンダムは2号機」等の考証はこの本が初出となっている。
これらの設定はMSVで取り入れられた後に0083やMS IGLOO、ガンダムORIGINといった映像作品に登場したことで公式設定となった。準公式まで含めれば漫画、ゲーム、プラモデル等にも影響を与え続けている。
他にも戦略戦術大図鑑やゲーム・漫画・小説作者のオリジナル設定、ガンプラのインスト出典情報など「ガンダムファンにとって常識化しているが作品には出てこない設定」は数多く存在し映像作品の知識だけで語るとにわか扱いされてしまう。めんどくさいね!
「赤城は大食い」「夕立は語尾にぽいを付けまくる」「大井はサイコレズ」「足柄は行き遅れで男に飢えたおばさん」等
原作ゲームの赤城は別に大食いキャラじゃないし、夕立は「ぽい」を付けずに喋る台詞だってあるし、大井もあんなに病的じゃない(アニメ化以前までは)
じゃあなんであんなキャラ付けになったかというと、ファンが作り上げたキャラクター像に引っ張られたんじゃね?と言われていた
その後アニメでのキャラ付けが原作ゲームに逆輸入され、現在では公式設定として扱われている。
AFをものすごく簡潔に説明すると「ファンが想像したドラゴンボールGTの続編(という設定のお遊び)」なのだが、AFで作られたキャラのいくつかは後年公式のゲームやアニメで登場している
この程度のifは素人でも思いつくような発想だし、「公式がAFをパクった」とは思わないが、それでもここまで濫造されると「超サイヤ人のバーゲンセール」だなと思ってしまう
(そもそも鳥山明の関与度合いが少ないGTや劇場版のオリジナルキャラも準公式か…?原作しか読んでなかったら、ブロリーとかビルスって誰?ってなるよなぁ)
(あとアルティメット悟飯はくそださいので公式化してほしくなかった)
参考
『BLEACH』ソシャゲに“ネギ織姫”が実装 「初音ミク=ネギの元凶」「懐かしい」 12年越しロイツマ・ガールにネット民歓喜
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1810/05/news127.html
ブコメで思い出した。
「千早はやよいを溺愛している」「星井美希のおにぎり好き」「四条貴音はラーメン好きで大食い」「我那覇響が付けてる腕時計」は声優の趣味や好きなものを公式に取り入れたものだった。
声優は公式側の人間なんだろうが、その人となりまでキャラに反映するのは有りなのか?公式の悪乗りなのか?わからんわ…👽
微妙な所だけど、原作を公式とするならスマブラの独自要素は非公式のオリジナル設定といえるか?
マジンカイザーとかガンダム試作2号機の手持ち武器とか真ゲッターとか
メタスの修理装置とかバーニィのザクオタクみたいなしょうもないオリジナル設定もあるけど、現在はむしろ公式側がスパロボ人気にあやかろうとしている節もある
https://srw.wiki.cre.jp/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E8%A8%AD%E5%AE%9A
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%AD%E3%83%9C%E8%A3%9C%E6%AD%A3
基礎を教えます。
本家:アケマスからのキャラ+星井美希+四条貴音、我那覇響。汚すことを許されず、ディスる事が許されない絶対聖域として君臨。場合によって、日高愛、秋月涼、水谷絵理というDS版アイマスのキャラを含む場合がある。
765AS:本家の2nd VISIONである。アニメのアイマス(通称アニマス)と同一視して構わない。本家ほどではないが汚してはならない聖域である。本家とは別の時間軸であると考えるべきである。(千早というキャラクターが丸くなり別人のように感じられることから)
デレマス:モバゲーから生まれたアイマス。主に本家・765ASを含まない方針であるが、世界としてはつながっている様子である。声があるアイドルと声がないアイドルがあり、声があるアイドルにも出番の格差があり非常にプレイヤー間での話題で荒れる。この時期に増田に投稿されるアイマスはだいたいこれ。
ミリマス:グリーから生まれたアイマス。本家・765ASを含む方針である。全員に声がある。ブラウザゲームはすでに終了しており、今ミリマスを指す場合はシアターデイズというアプリ版音ゲーを指す。出番格差でそこそこ荒れる。
エムマス:男アイドル版アイマス。モバゲー発。ジュピターの三人、秋月涼が出ているので本家・765ASの流れを含むが、これも多分も本家とは別時間軸として考え765ASからの流れと考えるべきである。(アニメ10話で女の子としての秋月涼が出ている時にジュピターが765プロダクションのライバル、961プロダクションで活動しているが、秋月涼が男として活動するのは本家の時間軸だからである。)女性アイドルオタク特有の同担拒否などの文化が流れているが表に出てこないので生半可に入るとやけどする魔窟とかしている。たまに増田に出没する。
シャニマス:enzaというバンナムのモバイルゲームプラットフォームから生まれたアイマス。キャラが少数で声があり、765ASに近いが、世界観は全く別物である。なので影が薄い。しかし、全人類はシャニマスをするべきである。
P:プレイヤーの人称である。読みは「プロデューサー」である。アイドル名+Pの場合は「そのアイドル担当」あり、それ以外+Pは「アイマスプレイヤー自身」を指す。
総選挙:デレマス特有の文化である人気投票の事。これが上位だと声がつきやすく、出番も多くなるので運営の方針に大きく関わる。デレマスが荒れる話題は大体ここからである。
シャキシャキ感が必要なキャベツとかはインスタント同様湯で戻してもいいし
はてなーのみなさんバズらせて製品化まで持って行ってくださいお
今見てきたらちょっとこれじゃない感があった
メンマと焼き豚チャーシューがもうちょっと分厚くなってくれればある岩
cider_kondo 「レトルト食品のせラーメン、色々試してたら春」http://roujin.pico2culture.jp/article/63688804.html とか読むと具をレトルト化することに問題はなさそう。kenchan3さん指摘の「乾麺のラーメンはほぼ100%粉末スープ付き」がネックか?
orangehalf 宅麺 http://www.takumen.com/ の安い版みたいな感じ?
へーなにこれどうやって届くの
今度頼んでみよう
これから考えるにスパゲティソースはデカい大釜で一気に炊いてパウチ詰め出来るから安いのかな
お前クズだな んで人間性下劣で最悪 匿名で図々しく教えろっていって教えてもらいながら罵倒で返すとかほんとお前いっかい死ねよゴミが
つらかったんだね
ごめんね
最初は同席していたセンター、天海春香が「私ももう年だよ」と皆を笑わせ、それを受けて星井美希も「私は休んでいるのでもっとダメなの」とツッコミを入れて
なごやかだった。
その時、北沢志保が「どうしてあなたがリーダーなんですか」などと軽口を言い、皆がガハハハッとなった。
天海は「私はまだまだ、50周年まで活動する」と笑っていたが、如月千早は志保の言い方が気に入らなかったようだ。
「2次会がはじまって、20~30分ぐらい経過し、千早が志保に対し、『お前、礼儀がなってないぞ』『先輩に挨拶をしろ』と説教しはじめ、不穏な空気になりました」
その時、衣装のポケットに差していた志保のスマートフォンが鳴り、操作しようとした瞬間に全てが始まった。
千早がテーブルにあるビール瓶で、近くに座っていた志保の頭部を思い切り殴打。
「人が話をしている時に…」と激怒し、流血して倒れた相手にのし掛かるようにしながら素手で激しく殴打を繰り返した。
同席者は「周りが気付かないほどの速さで『ゴーン!』という大きな音が聞こえた。
そのまま72発は手で殴っていた。志保は両手で防ぎながら、殴られ続けていた」と証言。
暴行の最中に止めに入った春香を突き飛ばし、後輩の我那覇響には「おまえがしっかり指導しないからだ」と大声で言った。
宴は重苦しいムードのまま終わった。
自分にとっては、これから生きていく上で大事な存在だとも言えるのが765プロのアイドルである。
先日にライブを終えた346プロの面々も、さわりくらいなら知ってはいるが、どうにも馴染めないクチである。
キャラの魅力としては、より最近風でバリエーションにも富んでいて、知らない人が見比べれば「765プロのアイドルは地味」という人もいるかもしれない。
しかしながら、自分にとっては何よりも765プロのアイドルが一番であり、たぶんそういう人が他にもいると思う。
お盆に休暇を取ったもののヒマなので、いろいろ観たり聞いたりしながら、こうなったらと幅を広げて「アイマス」について考えた。
今年の高校野球は、清宮というスーパースター選手がいた。彼はのちのちプロになり、輝かしい成績を残すのだと思う。
野球に限らず、あらゆる人気スポーツには「スター」と呼べる一握りのプレーヤーが必ず存在する。
競技のことをよく知らない人間を、まるでまんがかドラマかのような力で惹きつけ、人間を呼び集めることができる人間である。
彼らは自然とそのような状態を作り、本人はただ勝っているだけなのだが、それはひとつの経済圏を生み出す。
渦巻くファン層に商売人が目をつけて、そこに広告をブチ込んでさらに大きな渦を作る。そしてカネを飛び交わせる。
いわゆるひとつのバブル現象であり、今年の清宮などはこれの好例であったと言えよう(主に商売人側で盛り上がっていた気がするが)。
彼らのようなスター選手の中にも、2種類のタイプがいると思う。純粋に暴力的な力でドラマを作る者と、あともうひとつである。
前者は若い選手に多い。藤井四段も現在のところはこれである。彼らはただそこに在り、勝負に勝つだけで人を惹きつける。
ただ、それは得てして一過性のものである。何かのきっかけで敗北を喫すれば、ドラマはそこで終わってしまうからだ。
競技自体に興味のない、バブル層のなかで最も分厚い層を作る「競技を知らない」人々は、確実にここで去っていく。
藤井四段も、清宮も、あるいは自分が知らない間に大活躍したスター選手も、きっとみんな「あ~あの子ね」と言うと思う。
夏でもあるし、ここでは「花火型」とでも呼ぼうと思う。
後者で伏せていたもうひとつのタイプは、自分自身の生き様でドラマを作る者だ。
必然的に、これは歳を重ねた選手の方が多くなる。羽生善治王位も、たとえばイチロー、EVOで優勝したときどはこれにあてはまる。
彼らは自らの人生をドラマチックに生きてきた。ウメハラはたくさんの自著を持っていて、その大半が「人生観」についてである。
瞬間最大風速は前者に劣るかもしれないが、継続性は後者が圧倒的に上だろう。
彼らが自分の信念に基づいて生き、たとえ負けが込んだとしても、いつか諦めずに優勝すれば前者よりも強く輝くはずだ。
イチローやときどに魅入られたファンたちは、自分の人生のお手本として信じ続け、彼らのことをずっと忘れない。
一見地味であっても、より強く歴史にその名前を刻むことになるのは後者の人間である。
そろそろ765プロに話を戻そうと思う。
つまるところ、自分にとって天海春香や如月千早は「後者」、「生き様で語る」アイドルなのだ。
彼女らは空想上に作られた存在かもしれないが、物語というのは、事実でなくとも真実であるということに変わりはない。
物語が持つ真実の力を、現実のものと遜色ない力強さで手にしている、自分にとっては稀有な存在だ。
天海春香のように、まっすぐキラキラと自分の目標に向かって生きることは、どこか気恥ずかしいことだと思っていた。
如月千早のように、周囲に与することなく孤高の存在であり、自らが持つ力だけを持って世の中と戦うのはカッコいいことだと思っていた。
星井美希のように、自分にできることを程々にやり、何かひとつのことに一生懸命になることなどせずに生きるのは賢いことと思っていた。
けど現実はだいたい違っていて、自分の夢にアツい人は全員すげーと思うし、一人では限界がすぐに来てしまうし、飽きっぽい性格では何も面白くない。
765プロのアイドルに出会っていなければ、こういった当たり前のことに気づくのが遅かったかもしれないし、下手したら死んでいたかもしれない。
アイドルというのは「偶像」であって、それは「非現実的に可愛い」だとか「彼女らが頑張るのを自分が支える(崇拝)」対象では決してない。
偶像=神の教えと言葉に従い、崇め奉るだけでは単なる「信仰」だけで完結してしまい、それはいつか「狂信」となるか「飽き」を迎えてしまう。
彼女らがファンに向けて送っているメッセージは、「私も頑張っているから、あなたも頑張って!」であると自分は思っている。
ライブや課金、ゲームで時間を使うという行為は、そのエネルギーや「言葉にしにくい真実」を交換しあう行為だと考える。
神というのはそもそも人間が生み出した概念であり、アイドルも同じで、決して向こう側から「与えてくれる」だけの存在ではない。
「理想のドラマチックな生き方」をアイドルという「偶像」に依拠して、それを体現する者に自分から「価値あるもの」を供出する。
そうしたプロセスを踏んでこそ、アイドルという存在がこの世に、人々にとって魅力的な存在であり続けることができる。
日本の神様はどこにでもいて、誰からも忘れられたときにひっそりと消えるという。そのためにお祈りやお供えが必要なのだ。
昔の人にとっては、自分たちの食料となるもの、貴重なものを神に奉納するという行為があった。それくらい大事なことだからだ。
純粋に「異界の神」の存在を信じた人々もいたかもしれないが、それは「狂信」だと言ってよく、たびたび「非人道的な間違い」を起こす。
本質は、「自分たちを見守る存在」=「理想的な生き方を守る存在」に「価値あるもの」を奉納し、その価値を高めるということにある。
自分たちの願い(神様/偶像)がそこに結実していると確かめるための行為なのだ。
要は、自分にとって理想のアイドルは「劇場型」であり、「花火型」ではアイドルたりえないという話をしたかったのである。
「765プロアイドル以外は認めないのか」と問われれば、イエスと答える気がする。346プロも、ミリオンのアイドルも今のところではそうだ。
自分としては、彼女らのように息が長く、大勢のプロデューサーに必要とされ、様々な歴史を与えられた彼女らに勝るアイドルはいないと言い切れる。
他のプロデューサーと自分とでは、彼女らに求めているものが違うという実感はある。こういう話をして納得してもらえた経験がまったくないゆえだ。
自分自身、羽海野チカ先生が言うように、「大事なことは全部、漫画とアニメ(=フィクション)に教わったんだ!」という感じが近いからというのもある。
老害めいたことを言うが、最近の新しいコンテンツはキャラクターの薄利多売ぶりがすさまじいと思う。
これはデレマスやミリマス、空前の大ブームであるソシャゲ全般を主として言えることで、あまりにもキャラが多い。
そして、全員が全員似たようなことを言う。誰も彼も個性などあまりあったものでなく、先に挙げた765プロのアイドルのように、強い物語性と動機などはない。
つまるところ、彼らのようなキャラクターに「劇場型」のようなドラマは生まれないのである。キャラクター自体の存在は極めて薄いものなのだ。
自分にとっては大変味気ないものである。キャラクターが大量にいるという前提もあり、どうにも(言葉は酷いが)「粗製乱造」といった印象が拭えない。
しかし、そこを補完しているのが「ソーシャル性・社会性」である。「大量のユーザーと集合的無意識を共有している」という前提があるからこそ成立するキャラなのだ。
ツイッターでの同好の士との、友人間でのグッズのための遠征、ライブツアー、同人作家の持ち上げなど、これらはすべて「社会性のもたらす快楽」が下支えしている活動だ。
如月千早のところで言ったように、人というのは一人では何もかもにすぐ限度が来てしまう。何かを面白がるにも、一人では見える範囲のことしかわからず、すぐ飽きてしまう。
だが、誰かと共有することで可能領域は倍増し、それはたまらなく面白いことだと気づく。リア充だろうがオタクだろうが、誰かと会って話すのが人間は一番楽しいことなのだ。
ゆえに、キャラクターは「浅く広く」の方が都合はいいのだ。オタク的に深い造詣と知識がなければ弾かれるのなら、新規はやってこないしヘタなことは言い出せない。
大きなコミュニティを作り出し、まるで文化祭前夜がずっと続いているかのような熱狂の渦を保つには、共有対象が簡素かつ魅力的であればあるほど好都合なのだ。
自分は、彼女らのようなアイドルを「ソーシャル型アイドル」とこっそり呼んでいた。
765プロアイドルのような「劇場型アイドル」も初期は「ソーシャル型」だったのかもしれない。
ただ、いくらなんでも数が多すぎやしないだろうかという風に自分は捉えがちである。
結果的にどれにも入れ込むことができない、自分のようなぼっちが前提のオタクにはつらいなぁという印象だ。
時代の移り変わりとともに、アイマスも形を変えたのだなというところに思考が落ち着いた。
掲示板にでも出入りしなければ「お一人様」性が強かったネットから、スマホによるネット人口爆発や、ツイッターが台頭した環境変化に対応したと。
アイドルとの距離もより身近になり、春香の「後ろの席までみんな見えてるからね!」にありがたみを感じにくいご時世になったこともある。
自分にとってソシャゲアイドルはとっつきにくいものだが、彼女らについて(上辺だけでも)深く考えることができ、より765アイドルが好きになれた。
AV女優云々で騒いでいたのは、決して職業差別や宣伝への嫌悪とかでなく、純粋に「社会」が乱されることへの強い拒絶反応であることもなんとなくわかる。
「ソーシャル型」アイドル世代は、決してアイドルの一存ですべてが成立しないのだろう。自分たちで「デレマス社会」を守っていこうという意識が強いのだなと思える。
デレステ運営公式アカウントへの過度な許容もその現れだし、ライブが頻繁に行われていたり、声優さんが大量に現実にいるからこそというのもあるはずだ。
旧型ぼっち重視オタクである自分には、深く考えるまでは「奇妙」の二文字で片付けていたが、しっかり考えるとなんとなく頷くことができる(自分とは違うのだなーと)。
自分はここまでで、「劇場型」と「ソーシャル型」を分けて考え、前者が自分には合っていてそれは765アイドルであるとしていた。
ただ、「花火型」とほぼイコールである「ソーシャル型」アイドルも、中心にいる人々からすれば「劇場型」と捉えているのかもしれないとも思う。
自分が望むような「二次元でほぼすべてが完結できる」劇場型ではなく、「リアル・ツイッター・ゲーム・ライブ・声優」、それぞれをすべて同列に考えられる基準を持っているのだろう。
自分にとってそのような考え方は無理があることだし、それができるのは正直うらやましいことだ。きっと違う楽しみがあるに違いない。
文字数や文章としてのまとまり、書く時間に制限をつけなかったので、たいそうバラバラな文章になったと思う。
自分としては、モヤモヤと考えていて喉元でつっかかっていたことがスッキリしたのでよかった。これぞ匿名ダイアリーパワー。
何かとレジェンド扱いされる天海春香さんだが、単に新しい展開が少なくなってしまったというだけである。
基本的に運営を信頼しているので、天海春香らしい新しいエピソードや新曲、展開があるといいなといつも期待してはいる。
ミリシタは…………………………ログインボーナスは継続中ですが………………音ゲー無理で……。据え置きで新作出ないかなーと希望を。
上にも書いたように、自分には正直なところソシャゲアイマス系列にはどうしても馴染めないところがある。
大量のキャラを常に見回したり(自分にとっては全員が全員魅力的なのですよ)、リアル体験との併用が前提とされているような構造はすこしキツい。
しかしながら、アイマス全体を支えているのは間違いなく彼女らであり、そういった意味では応援している。アニメは観たし、CDもとりあえず買っている。
いまやソシャゲアイマスあってこその765プロアイドルである。いつか揺り戻しがあり、強いアイドルが必要になったとき、また765のようなアイドルが観られればそれでいい。
いわゆるデレマス界隈は、人を多く集めまくったリスクとしていろんなトラブルがあったりするんだろうなと思う。
けど、大した問題にもなっていないようなので、すごいと思う(ぼっちゆえコミュニティの仕組みはわからない)。
自分にとってパリピめいて盛り上がるリア充なんだかオタクなんだかわからないPたちは正直無理である。
が、デレマス・アイマスを好きだという気持ちはたぶん同じなので、遠いところから同士よ! と応援している。
なんかすげー長く書けた。自分用のメモにしてもよかったんだけど、経験則的に、誰かに見てもらうって前提で文章を書いた方がわかりやすくなるのだ。
ということで投稿しつつ、ローカルに保存しつつ。よかったらなんかコメントとかくれると楽しいです。てーかここまで読む人おらなんだ。
読んでくださった方、ありがとうございます。
アイドルやりたくない系アイドルには、他にも双葉杏がいるのだが、杏は「とにかく働きたくないがやれば出来る天才系」であり、星井美希から完全にやる気を奪ったようなキャラとして描かれているのに対し、森久保は小心で自信がない故にアイドルをやりたくない、荒木比奈からなけなしの積極性を奪ったようなキャラとして描かれており、びびりまくりの仕草、泳ぎまくりの目、語尾「ですけど…」、決め台詞「むーりぃー」など、味のある言動が可愛らしいアイドルであり、眼鏡さえかけていれば荒木比奈にも比肩し得ただろう逸材である。
台詞などは以下のページを参照のこと。
はてなブックマーク - 『アイドルマスター』 竜宮小町「Smoky Thrill」のアニメとゲームの踊り比較・・・やっぱりアニメ最高だわ|やらおん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-3354.html
はてなブックマーク - 『アイドルマスター』アニメイト八王子店のガチンコ人気投票! 双子ェ・・・|やらおん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-3384.html
はてなブックマーク - 『アイドルマスター』OP曲「READY!!」が初週2.6万枚売り上げ4位にランクイン|やらおん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-3419.html
はてなブックマーク - PS3『アイドルマスタ−2 グラビアフォーユー』はVOL2以降はアニメブルーレイ同梱パックで発売|やらおん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-3429.html
はてなブックマーク - 『アイドルマスター』アニメでダメと言われてた宣材写真はこんな感じだったのか|やらおん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-3435.html
はてなブックマーク - アニメ『アイドルマスター』は最後までゲーム扱いっぽいからオリコンでの数字は期待できそうにないな|やらおん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-3449.html
はてなブックマーク - 『アイドルマスター』第7話・・・やよいは可愛いなぁ、娘にしたいぜ! でも今回はいおりちゃん回だったぜ|やらおん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-3465.html
はてなブックマーク - 『アイドルマスター』やよい家の場所を特定したけど、廃墟しかなかった・・・|やらおん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-3486.html
はてなブックマーク - アニメ『アイドルマスター』後期OP曲発表! タイトルは「CHANGE!!!!」 14話から変更|やらおん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-4027.html
はてなブックマーク - 【日常回】『アイドルマスター』11話まで終わったけど、どういう回が好き?【ライブ回】|やらおん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-4060.html
はてなブックマーク - 『アイドルマスター』改めてライブシーン見ると作画がんばりすぎだろう|やらおん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-4284.html
はてなブックマーク - 『アイドルマスター』第12話・・・ミキミキが移籍しなくてよかったよかった! そして来週のライブ緊張!|やらおん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-4127.html
はてなブックマーク - 『アイドルマスター』ジュピターの中の人がアルバム出ることに超感激してるw|やらおん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-4502.html
はてなブックマーク - 『アイドルマスター』今後律子回(ステージ復帰)があるらしい・・・|やらおん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-4520.html
はてなブックマーク - 『アイドルマスター』EDの絵コンテ公開されたけど、これBDの特典とかに付けてくれよ|やらおん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-4626.html
はてなブックマーク - 『アイドルマスター2』発売カウントダウンポスター開始! 初日は律ちゃん|やらおん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-4667.html
はてなブックマーク - PS3『アイドルマスター2』予約数が凄い!XBOXの累計販売数を楽々超えます! アニメ化効果か?|やらおん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-4691.html
はてなブックマーク - 11月23日は『アイドルマスター』星井美希ちゃんの誕生日! 公式の誕生日イラスト可愛い!|やらおん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-5414.html
はてなブックマーク - 『アイドルマスター』第21話・・・また千早回だと思ったら小鳥さん回だった! まじ良かったわ、そして木星△|やらおん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-5459.html
はてなブックマーク - 『アイドルマスター』アニメ&G4UパックVol5のジャケ絵のやよいが可愛すぎる! Vol5の服装はパジャマと白スク水! |やらおん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-5491.html
はてなブックマーク - 今まででた『アイドルマスター』CDを並べてみた・・・すげー数だ 他|やらおん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-5493.html
はてなブックマーク - CD売り上げ 『Fate/Zero』OPは4.4万枚、 ジュピターは5200枚、 ヒャダインは2600枚!|やらおん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-5568.html
はてなブックマーク - グレンメカデザの吉成曜さんが『アイドルマスター』の応援イラストを描く! 全員そろってるのはいいよね|やらおん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-5574.html
はてなブックマーク - 『アイドルマスター』第22話・・・一体何回目の最終回なのか、見てて泣けてきたわ|やらおん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-5631.html
はてなブックマーク - 『アイドルマスター』律ちゃんのメガネ、伊織のぬいぐるみ(シャルル) が発売決定!|やらおん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-5753.html
はてなブックマーク - 『アイドルマスター』第23話・・・まさかのBAD ENDw どこで選択肢間違ったのか|やらおん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-5786.html
はてなブックマーク - 【iDOL MASTER】『アイドルマスター』23話「私」(Ⅰ)→24話「夢」(DREAM)ときて25話は「LOST」?|やらおん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-5815.html
はてなブックマーク - 『アイドルマスター』24話に木星再登場! 最終25話はライブ回|やらおん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-5824.html
はてなブックマーク - 『アイドルマスター』第24話・・・いい最終回だったけど、春香さん自己解決とはパネェ|やらおん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-5949.html
はてなブックマーク - 『アイドルマスター』いい最終回だった! ライブ作画もまじ凄かったな、2期きてくれええええええ|やらおん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-6106.html
はてなブックマーク - 12月24日は『アイドルマスター』萩原雪歩ちゃんの誕生日! 公式のサンタイラスト可愛すぎいいいいい|やらおん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-6131.html
はてなブックマーク - 『アイドルマスター』実写版ゲロゲロキッチン予告動画、坂口wwww|やらおん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-6147.html
http://www.idolmaster.jp/imas/character/01_haruka.html
http://www.idolmaster.jp/imas/character/02_chihaya.html
http://www.idolmaster.jp/imas/character/03_yukiho.html
http://www.idolmaster.jp/imas/character/04_yayoi.html
http://www.idolmaster.jp/imas/character/05_ritsuko.html
http://www.idolmaster.jp/imas/character/06_azusa.html
http://www.idolmaster.jp/imas/character/07_iori.html
http://www.idolmaster.jp/imas/character/08_makoto.html
THE IDOLM@STER [双海亜美・真美]
上位30
完全版はこちら http://pastebin.com/LegTcqic
天海春香,16444,http://www.pixiv.net/search.php?word=%E5%A4%A9%E6%B5%B7%E6%98%A5%E9%A6%99
菊地真,11252,http://www.pixiv.net/search.php?word=%E8%8F%8A%E5%9C%B0%E7%9C%9F
高槻やよい,10202,http://www.pixiv.net/search.php?word=%E9%AB%98%E6%A7%BB%E3%82%84%E3%82%88%E3%81%84
如月千早,9879,http://www.pixiv.net/search.php?word=%E5%A6%82%E6%9C%88%E5%8D%83%E6%97%A9
星井美希,8797,http://www.pixiv.net/search.php?word=%E6%98%9F%E4%BA%95%E7%BE%8E%E5%B8%8C
我那覇響,8744,http://www.pixiv.net/search.php?word=%E6%88%91%E9%82%A3%E8%A6%87%E9%9F%BF
萩原雪歩,7009,http://www.pixiv.net/search.php?word=%E8%90%A9%E5%8E%9F%E9%9B%AA%E6%AD%A9
水瀬伊織,6802,http://www.pixiv.net/search.php?word=%E6%B0%B4%E7%80%AC%E4%BC%8A%E7%B9%94
四条貴音,6631,http://www.pixiv.net/search.php?word=%E5%9B%9B%E6%9D%A1%E8%B2%B4%E9%9F%B3
秋月律子,4651,http://www.pixiv.net/search.php?word=%E7%A7%8B%E6%9C%88%E5%BE%8B%E5%AD%90
双葉杏,4366,http://www.pixiv.net/search.php?word=%E5%8F%8C%E8%91%89%E6%9D%8F
三浦あずさ,4366,http://www.pixiv.net/search.php?word=%E4%B8%89%E6%B5%A6%E3%81%82%E3%81%9A%E3%81%95
双海真美,4042,http://www.pixiv.net/search.php?word=%E5%8F%8C%E6%B5%B7%E7%9C%9F%E7%BE%8E
双海亜美,3414,http://www.pixiv.net/search.php?word=%E5%8F%8C%E6%B5%B7%E4%BA%9C%E7%BE%8E
輿水幸子,3139,http://www.pixiv.net/search.php?word=%E8%BC%BF%E6%B0%B4%E5%B9%B8%E5%AD%90
諸星きらり,2095,http://www.pixiv.net/search.php?word=%E8%AB%B8%E6%98%9F%E3%81%8D%E3%82%89%E3%82%8A
神崎蘭子,1854,http://www.pixiv.net/search.php?word=%E7%A5%9E%E5%B4%8E%E8%98%AD%E5%AD%90
白坂小梅,1722,http://www.pixiv.net/search.php?word=%E7%99%BD%E5%9D%82%E5%B0%8F%E6%A2%85
高垣楓,1706,http://www.pixiv.net/search.php?word=%E9%AB%98%E5%9E%A3%E6%A5%93
三村かな子,1701,http://www.pixiv.net/search.php?word=%E4%B8%89%E6%9D%91%E3%81%8B%E3%81%AA%E5%AD%90
島村卯月,1208,http://www.pixiv.net/search.php?word=%E5%B3%B6%E6%9D%91%E5%8D%AF%E6%9C%88
市原仁奈,1179,http://www.pixiv.net/search.php?word=%E5%B8%82%E5%8E%9F%E4%BB%81%E5%A5%88
城ヶ崎莉嘉,1157,http://www.pixiv.net/search.php?word=%E5%9F%8E%E3%83%B6%E5%B4%8E%E8%8E%89%E5%98%89
安部菜々,971,http://www.pixiv.net/search.php?word=%E5%AE%89%E9%83%A8%E8%8F%9C%E3%80%85
前川みく,966,http://www.pixiv.net/search.php?word=%E5%89%8D%E5%B7%9D%E3%81%BF%E3%81%8F
城ヶ崎美嘉,891,http://www.pixiv.net/search.php?word=%E5%9F%8E%E3%83%B6%E5%B4%8E%E7%BE%8E%E5%98%89
神谷奈緒,791,http://www.pixiv.net/search.php?word=%E7%A5%9E%E8%B0%B7%E5%A5%88%E7%B7%92
小日向美穂,781,http://www.pixiv.net/search.php?word=%E5%B0%8F%E6%97%A5%E5%90%91%E7%BE%8E%E7%A9%82
十時愛梨,727,http://www.pixiv.net/search.php?word=%E5%8D%81%E6%99%82%E6%84%9B%E6%A2%A8
緒方智絵里,708,http://www.pixiv.net/search.php?word=%E7%B7%92%E6%96%B9%E6%99%BA%E7%B5%B5%E9%87%8C
http://news.dengeki.com/elem/000/000/605/605010/
元からいる人は省くよ
天海春香 | 中村繪里子 |
如月千早 | 今井麻美 |
星井美希 | 長谷川明子 |
萩原雪歩 | 浅倉杏美 |
高槻やよい | 仁後真耶子 |
菊地真 | 平田宏美 |
水瀬伊織 | 釘宮理恵 |
四条貴音 | 原由実 |
秋月律子 | 若林直美 |
三浦あずさ | たかはし智秋 |
双海亜美 | 下田麻美 |
双海真美 | 下田麻美 |
我那覇響 | 沼倉愛美 |
ここから
Wikipediaのページが有る人はWikipediaへ、ない人は代表作など
田中琴葉 | 種田梨沙 | |
島原エレナ | 角元明日香 | |
佐竹美奈子 | 大関英里 | |
所恵美 | 藤井ゆきよ | |
徳川まつり | 諏訪彩花 | |
箱崎星梨花 | 麻倉もも | |
伴田路子 | 中村温姫 | |
北沢志保 | 雨宮天 | |
野々原茜 | 小笠原早紀 | |
望月杏奈 | 夏川椎菜 | |
木下ひなた | 田村奈央 | 窓辺あい |
舞浜歩 | 戸田めぐみ | さくらさん(おしりかじり虫) |
矢吹可奈 | 木戸衣吹 | |
横山奈虬 | 渡部優衣 | |
二階堂千鶴 | 野村香菜子 | 松下夏鈴(こえぷら) |
馬場このみ | 高橋未奈美 | 卯月花音(スタプラ!) |
エミリースチュアート | 郁原ゆう | |
松田亜利沙 | 村川梨衣 | |
大神環 | 稲川絵里 | |
天空橋朋花 | 小岩井ことり | |
七尾百合子 | 伊藤美来 | |
豊川風花 | 末柄里恵 | |
宮尾美也 | 桐谷蝶々 | |
福田のり子 | 浜崎奈々 | |
真壁瑞希 | 阿部里果 | 望月歌帆(こえぷら) |
篠宮可憐 | 近藤唯 | |
高坂海美 | 上田麗奈 | |
百瀬莉緒 | 山口立花子 | |
中谷育 | 原嶋あかり | |
高山紗代子 | 駒形友梨 | |
永吉昴 | 斉藤佑圭 | |
北上麗花 | 平山笑美 | |
周防桃子 | 渡部恵子 | |
ジュリア | 寺川愛美 | |
春日未来 | 山崎はるか | |
最上静香 | 田所あずさ | |
伊吹翼 | Machico |