はてなキーワード: スクとは
ハテブでも、どのサブスクがお得か比較記事とかがバズってたけど、あれ続けてる人いる?
当時は500円なら、雑誌1、2冊も読めば元が取れるじゃん!と思って使ってみたけど、その時はもう雑誌を読まなくなってたから元を取るためにそこまで読みたいと思ってない雑誌を読んでも仕方ないなと思うようになって解約した。
お前だよお前!
踊らされて買っちゃった教材が一体何冊あるんだよ!
Grammer in useも
ターゲット1400も(1900は難しかったから1400にしたんだよな!偉いぞ!)
Duo3.0も
瞬間英作文も
ロイヤル英文法に至ってはどこの電子書籍ショップで買ったのかもわかんなくなったよなぁ!?
読めよ!
とりあえず!
もちろん、つまらない本は置いといて他の本を買うというのもひとつの方法ではある。
でもな、それにしたって買いすぎだ!!!!
もういい!買うな!!
うおおおおぉ!!
買いたくなるよなぁ!
たった1000円ちょっとで満足感が買えるんだもんなぁ!!安いもんだ!!
だが買えるのは語学力じゃない!やめろ!忘れろ!!勉強をしろ!!!!
留学してるブルジョワとは縁を切れ!!どうせ金なくて行けないんだろうが!!じゃあ気にするな!!!
そもそも今の実力じゃ留学してもカオナシになるのがオチだぞ!!!
フォロワーの皆さんもビックリしている!!!なんかバグっちゃったかなとか思うだろ!!!
なんなら前回ツイートしたのが一年以上前だったりして余計落ち込むのも無駄だ!!!
やめろやめろ!!SNSで自慢するのはできるようになってからで十分!!
全然聞いてねえよなぁ!?いつのまにか鈴木福くんが女の子になってて耳を疑ったよなぁ!?
何年目だよ!!!
こんなに続かないってことは、お前には合わないんじゃないのか!?
4月がくるたびに(他の言語は10月も)ビクビクするのはもうやめにしないか!?素直に季節の移り変わりを楽しめ!!!!
せめてひとつに絞れ!!基礎英語もエンジョイ・シンプル・イングリッシュもラジオ英会話もあれもこれも欲張るのをやめろ!!ひとつに!!!!絞れ!!!!!!
ELSAも
Duolingoも
TEDictも
何回ダウンロードすれば気が済むんだーっ!?たくさんあるから見るのも嫌になるんだろうが!!
Twitterを開くな!
Netflixで日英字幕を同時に表示するやつも導入したよな!
あの気持ちを取り戻せ!
見ろよ!とりあえず!
どれがいいかなーなんて選んでる暇はねえんだよ!
わかるよ。フレンズは合わなかったよな。陽キャな男女が楽しくルームシェアする話なんか日本語でだって見たくねーよな!!
じゃあやめろやめろ!!!!やめちまえ!!!どうせサブスクなんだから見放題なんだから!!!
なぁ、興味ないなりにあれこれ見て、やっと夢中になれるドラマを見つけたじゃないか!
サスペンスか?
SFか?
アメリカとイギリスの違いもわからなかったおまえが!ハラハラドキドキして感動して涙まで流してたじゃないか!素晴らしいことだ!
そうだよな、死亡推定時刻だの少尉だの、日常会話では使わないような単語が多くて心が折れるよなぁ?
インフルエンサーには「こういうドラマはダメです!フレンズを見ましょう」なんて言われてショックだったよなぁ?
いいんだよそれで!知らねーよ!面白かったらそれが一番なんだ!インフルエンサーなんかより推しを信じろ!フレンズを見るな!!
とにかく見れ!毎日見れ!!
読むなよ!!全部!!こんな長文を!!!暇か!
読んでる途中で「あっやべえ」って閉じて、勉強をするんだよ!!!
さぁ!
今すぐ!
Do it!!!!!!!
うおおおおぉっおおお!!!
子供の頃の伊藤淳史が鉄塔を友達と巡る映画を観たいなと思って検索してた
山田洋次の『学校』シリーズのどれかだと記憶してたんだけど、wikipediaのどのあらすじにも当てはまらない
「鉄塔 邦画」で検索したら、『鉄塔 武蔵野線』という映画だったらしい
おそらくだけど、子供の頃、『学校Ⅳ』あたりと同時期にテレビ放映していたから記憶が混ざってしまっていたようだ
『学校Ⅳ』は大学生がヒッチハイクで屋久島を目指す話で、ロードムービー的な趣が『鉄塔 武蔵野線』と似たものとして脳内で処理していたのだろう
件の『鉄塔 武蔵野線』は少年が友達と自転車で鉄塔を一つずつ巡って、鉄塔の足元に何かを埋めるようなストーリーだったと思う
今調べると鉄塔をめぐっていた目的はその先に秘密の原子力発電所があると信じていたかららしい
少年たちがあくまで鉄塔の電線の結ぶ先を巡るため、愚直に原っぱを自転車を押しながら歩くシーンを覚えている
トムソーヤ、宝島、十五少年漂流記、地獄堂霊界通信、ぼくらの七日間戦争、天空の城ラピュタ、未来少年コナンあたりと並んで、小学生の頃に自分の「冒険」のイメージを作ったものの一つだなとこの文を書いていて気づいた
見たかったんだけどな
クレームに対して無反応が1番いいし、なんかいってきたら返す刀で訴えるというカタチを使うのが企業的にも1番いいんだよな。
会社のイメージは悪くなるかもしれない。でも実はそれだけなんだよね。だからイメージが悪くならないくらいひどいクレームなのでしょうがなく対処したってスタンスにするといいだけ。
あいつらこれまで無料コンテンツには噛み付くってスタンスだったけど、実は、無料でも「それ」を手にしないってのが「月曜日のたわわ」で完全に露呈した。
無料のKindle1巻を読んでない
ん?これってどういう了見?どういう立場?
シンウルトラマンも思ったより騒がれてないでしょ?無料コンテンツじゃないから。ずっとサブスクにしないといいよ。テレビ放映もしないといいよ。
無料になるとバカにみつかるってことが浸透するとこれまでの無料がなくなる。それは確実にこっちに迷惑になる。だからギャーギャーいうのやめてもらえませんか?
「許せない」ってSNSにお気持ちを表明するよりあなたの両まぶたをふさいで両耳に手をあてるほうがすばやくできますよ。
セルフゾーニング。これですよ。なんでネットでやってるみたいに物理にブロックできないの?
あなたがギャーギャーいうとこれまで無料で楽しんでいた好きなものもみることができなくなりますよ?いいんですか?(いいんだよな。あいつら芸術やエンタメに興味も執着もないから。ついでにいうと想像力もない。野良猫が通り過ぎたから鳴き叫んでる馬鹿犬といっしょ)
がっかりした。
こんなのゴジラじゃないとか
こんなのウルトラマンじゃないとか
よく聞くけどザ・ゴジラもザ・ウルトラマンも過去に十分あるんだよね
今の技術を手に入れてたとしてたら初代ウルトラマンのような特撮を撮ってたかな
今初代ウルトラマンのようなウルトラマンを撮って何になるんだろう
もう二度と観ない名作をリメイクとかならまだしも
今はサブスクで観れるんですよ
DaiGoはサロンやってないから、西野かホリエモンかな?DaiGoのはサロンじゃなくて動画配信のサブスクだから。
まぁサロンなんてどこに行っても教祖様マンセーの思考停止野郎しかいなくて気持ち悪いよ。
サロンで学べることが役に立つか立たないかは別にして、自分の人生に生かすために学ぼうみたいな姿勢がまるでなく、
「妄信してれば人生が良くなる」みたいな思い違いをして、情報の取捨選択をせずに教祖様のいう事を全部鵜呑みにする奴の多い事。
教祖様も人間だから間違ったことを言うのが当たり前なのに、教祖様の発言に間違いなど1ミリもないと、思い込んでる。
サロンで学べる事自体は、教祖様にもよるが本人なりに役に立つことを発信しようとしてるので教祖様そのものが悪いとは思わないけど
文体やカバーしてる範囲で誰だかすぐにバレそうだけど、念の為を考慮してここで書く。
先日のバンナムフェス2の感想で、「アイマスにサブスクが欲しい話をしたら殴りかかって来た人強さランキングTOP3【初心者向け】」
https://collapiyo.hatenablog.jp/entry/2022/05/18/121026
というのがあったけど、実際「アイマスの曲を聞きたいけど、どう入手すればいいか、そもそもCD多すぎてお金かかりすぎる」という問題はある。
私も去年からアイマス(デレ、シャニ)のライブに参加するようになったのだけど、予習するのに苦労したので対応した方法を書いておく。
昨年末にベストアルバムが4枚(ベストなのに4枚とは・・)出ているので、これを入手すれば有名どころの楽曲は抑えられる。
https://idolmaster-official.jp/news/01_2738.html
それだけでも購入すると万単位でかかるのだけど、Geoでレンタルもできるので活用する。Geoのスマホアプリだと近隣の店舗の在庫状況がわかるので、それで見つかった店舗に借りに行くとこができる。(P的にはCDは買うもので借りるものじゃないかもしれないけど、ここは初見さんが知るという視点で書いてるので)
一通り聴くだけであれば、今月に関しては https://mixbox.live/ で月曜0:00~6:00と12:00~18:00で昨年までにリリースされた楽曲が聴ける。垂れ流しで曲の順番変更などは出来ないので、聴いて良さそうな曲を配信サイトで買うといいと思う。こちらもGeoでレンタルできるのだけど、デレに比べると設置してる店舗は少ないように見える。
アイマスの方もサブスクが無いため初見が入り込みにくいって問題はあるだろうけど、ラブライブもBD購入特典とかいう一曲の単価が恐ろしく高いものもあるんだよなぁ。バンナムフェス2で言うとAqoursの「スリリング・ワンウェイ」とか。この曲は今はアルバムが出て普通に手に入るけど、少し前はBDのおまけでしか手に入らなかった。またひどいと1クールBD全部購入時の特典曲というのもある。それも店舗ごとに楽曲が違う。