はてなキーワード: 元カノとは
って彼女に言われた。
自分としては当然彼女じゃなくてはダメだし、彼女しかいないという気持ちで接してきたつもりなので、正直このセリフを言われたことがショックだった。
言われた原因は、俺の認識が正しければ以下の通りだと思う。
(彼女にとって)始めての場所にでかけた時に、彼女の「とりあえず近くの出口から出て歩こう」という提案に対し、俺はその場所を知っていたので「こっちの出口から出たほうが近いよ」と提案したこと。
彼女は迷ったとしても2人で歩けば楽しいのに、目的地に着くことだけが目的なのが気に食わないらしい。
複数人から言われたということは、少なくとも彼女たちが正しい確率のほうが高いわけだ。だいぶショックだ。
正直直したいが、目的地への最短ルートを進むというのは自分の行動原理のような気もするし、意識的に変えられる気がしない。
どうしたら変えられるだろうか?
ああ…言葉がめっちゃしみます…ありがとうございます。
>「普通」ならそんなことしなくていいのに、とその気配りがたまにむなしくなるときもありますけど…
これ、気持ちに余裕ない時にどうしてもそう考えてしまうんですよね。
相手はそこまで深く考えるより前に考えることを放棄してるから、私のこの辛さわからないんだろうなあとか…
防御壁が高く、すごい有ると思います。
元々人に興味ないとか言ってますが、たぶんその経験のつらさから
自分に興味持たないように暗示かけて生きてきたんじゃないかなーって思います。
その後の私なので、よけいに比べて聖人だと思う部分もあるのかもしれないです。
その聖人の解釈も、言われてみれば夫がそんなこといってたのを思い出しました。
たまに相手に分かるように伝えても、俺なりにやってるとかどうすればいいんだってなることもあるのですが、
徐々に分かってもらえるようパターン化していくしかないんですね。
ほんと、普通ならこんな苦労しなくていいのに…それだけは悲しくなる。
なるほど…
好きな人なのに分かり合えないのはつらいよね。
どうしてよりによって、一番言ったらいけないことを言ってくるんだろう
なんで無邪気に傷つけてくるんだろう
って思って私に問題があったのかな、元カノの件がひきずってるだけなのかなと思ってたけど
どうやらそこだけの問題じゃなさそうだ…
ああ…まさにそれだ…
夫は優しいけど、想像力が乏しいし元カノ関連では本当に傷ついたことが今もトラウマになって、たまにフラッシュバックして落ち込むこともあるし、そこに起因してるのかも。
例えば私がオシャレに詳しくなくて、でも彼氏(現旦那)には可愛いなって思ってもらいたくて、周りに自慢できるような彼女になりたくて
どういう服着てほしいとかある?どういう服が自分に似合うのかなあって言ったら、元カノ服のブランドに詳しいから聞いてみる?って言ったり
元カノの作ったカレーが美味しかったって話を聞いたから、どう作った感じなのか聞いたら、また元カノに聞いてみる?とか
私のプレゼントも元カノと相談して一緒に買いに行ったりしてたらしいし、
私と付き合ってるときも元カノと2人で遊ぶこともあれば、友達交えた3人で遊んだりしてたこともあった
そんなに元カノと仲良くしたいなら、自分と別れてより戻しなよ、自分は心狭い人間だからもう耐えられないし、分かれよって言ったら
着信履歴埋まるくらい連絡してきたから出たら、そういうのじゃない、私のことはなんていうか聖人みたいに思っててとかわけのわからないこといわれたなあ…
自分はそんな聖人みたいな人間じゃなくて、ただの人だよ。聖人でもなんでもない、悲しむし怒るし嫉妬するんだよって伝えた
長くなったけど、普通だったら気を使っていわない、しないことを平然とされてた過去がある。
その時のことは黒歴史って本人も言っててもうそういうことはないけど、全然また別の事で「いまそれ言って私がどう思うか想像しないの?」って発言されるときは
フラッシュバックしたりする…
どうやったら克服できるのかなあ、って思って
それなら自分もそういう風に相手を責められないようなことを持つことなのかなって思って=風俗で他の男とセックス経験するっていう馬鹿みたいな発想が浮かんだ
ぜんぜん的外れだったらごめんだけど、その不満というかモヤモヤみたいなものって、「元カノとのいざこざを受けての自分の悲しさや寂しさを受け止めてもらえてない」ことが結局の原因なのでは。他人とのセックスを知る知らないではなく。
この件以外でも、もしも夫氏に対して「他人の気持ちを受け止めるのが苦手そう」とか「人を喜ばせようと想像力を働かせることが少ない」(親切ではあるけれど思いやりは乏しい)みたいなことがあるとしたら、別の角度から一度考えてみてもいいように思う。
私は交際を始める前に必ず相手の男性に、直前の交際相手となぜ別れたのかを訊ねるようにしている。聞いておくことで何を嫌と感じるのか、どんな傷を受けたのかある程度予想をつけておくためである。
ただ疑問に思うのは、交際を始めたときにもふとした瞬間に「元カノのこういうとこ嫌だったんだよね」「元カノとは季節のイベント時にこういうことしてたんだよね」と話してくることである。しかも特にこれといった未練を感じることもないのがまた不思議だ。
一般的に、人は交際相手の元恋人の話をされるとあまりよい気分にはならないかと思う。
実際、私がチラとでも元交際相手を匂わせるようなことを言ってしまうと男性はムッとすることが多い。
ではなぜ、そんな話をしてくるのか?
この件を友人に相談すると、「嫉妬してほしいんだよ」「あんたは嫉妬しないタイプだから嫉妬するふりだけでもすれば?」と一笑に付されてしまうのである。(余談であるがまったく嫉妬しないわけではなく嫉妬を表現するタイミングを逃してしまうのだ。)
だが違和感は拭いきれない。
本当に、果たして、交際相手を嫉妬させたいという幼児性だけから来る言動なのだろうか?
思うに、これは男性の不器用な自己開示、あるいは自己顕示なのではないだろうか?
「俺はこういうことをされて傷付いたしこういうことが嫌いなんです、だからしないでください」
「俺はクリスマスや誕生日などのイベント事ではこういうことをしてきたし、今後もあなたにこのくらいのサービスはしますよ」
ということなのではないだろうか?
それを当の男性が意識的に行っているのかいないのかは、他人である私は預かり知らないことであるのだが。こういった言動が交際初期に比較的多く見られ、お互いに開示しあって関係が深まってくると見られなくなるということは、やはり自己開示および顕示の意図がある、ということのように思われてならない。
まあそれがよい関係を築いていきたい、という意図があるにせよ、元交際相手の話を聞くのはあまり心地よくないし、本当に不器用だな、と感じるのである。同時にその不器用さをかわいくも思う。
立派な苛めだよね。元増田さんサイテー。
この元カノさん過激なヤンキー風だから、逆に考えると、元増田さんが昔の苛めを盾に、脅されて責任取らされるのかも?
意識高い元カノさんだよね。せっかく綺麗になったんだから、そんな元カレなんかより、美貌でもっといい彼氏GETすればいいのに。
お直しが必要になるまえに~。
増田さんが増田さんの意思で付き合っていた元カノさんでしょう?
元カノさんは元カノさんの責任で勝手に整形してるんだろうけれど、
酷い話だよね。朗らかに整形なんてしなくても、生きて行けたはずなのにさー。
そのせつなる恋心をうけとめてあげて!!
生まれ変わったサイボーグ美女を、「美人なら」いろいろ許せるしいいことずくめじゃん。
同窓だったら年齢を指摘も出来ないだろうし。
この増田さんて、去年からずっと見かけの話や整形に肯定的だったひとじゃないのかな?
あんだけ整形や美醜について話してる人、初めてだったんで印象にあるんだけど、
こういう強烈な元カノさんいそう。
更に続き
5年付き合って別れた元彼女(元カノ)と復縁したきっかけ。失恋からヨリを戻しました。
https://www.yonosuke00.com/entry/20160302190000
遠距離恋愛からの結婚はできる!?4年遠距離したぼくが考える *追記 遠距離恋愛から結婚が決まりました
https://www.yonosuke00.com/entry/20160413211914
4年遠距離恋愛して感じた10つの秘訣。「遠距離は別れる」なんて言葉、無視しとけ。結婚だってできる
https://www.yonosuke00.com/entry/20170217180000