はてなキーワード: 風習とは
変な女と書かれているが、現実の見えていない女だ。
権利は義務を果たした者にのみ与えられるという当然の事を、現代の多くの人々は理解していない。この女はその典型例だ。
この女は、キチンとした親に、しかも東京に行かせてもらうぐらいの恩を受けたのであれば地元で恩を返すべきという義務を果たしていない。
そういった恩返しの風習に従わない。なので、キツイ当たりを受けている。
解像度が高いと思った。
何がリターンとして帰って来たのだろうか?子供が育って、生きているだけで良いという親が主観的に捉えた時のリターンはあるだろう。
親は自分を育ててくれた。その結果親に恩を返していない。結婚して子育てをすればどのようなリターンが帰ってくるかを想像できない。Twitterには主婦の愚痴ツイートが流れている。
楽に暮らす権利はある。よほど楽な生活ができる見込みがない限り、結婚して子育てしようと思えるだろうか?
高望みになりがちなのも当然で、実際に作品中で彼女は結婚相手を見下している。
高望みは叶わなかった。その為に緊急避難先を作ったというだけのように見える。
このような娘にマトモな家族が強く当たるのも、家で邪険な扱いを受けるのも当然だと思う。
結局、彼女のした事は子育ての現実を穢し、親の気持ちすら遠ざけて子育てを分からなくしただけだった。
義務を果たさず権利だけ求める人間に持続可能性があるとは思えない。インターネット普及以降の東京は、そんな街だと思う。
漫画がここで終わっているのは、彼女の予後が良くない事を示しているのだと思う。
読んでいて目が滑らなかったのもすごい。
https://youtu.be/i1_SLEKhX7M?si=4MNQUQv-aa770XQ9&t=458
まず自分が被害者ってストーリーのでっちあげ、歴史修正主義です。あまり知られていないけど、社会学の上野千鶴子のもう一つの顔が歴史修正主義者です。つまり嘘つきです。
めちゃくちゃだから気づかないけど、これ完全に社会学の手法であり、歴史修正主義です。
風俗店のメルマガに登録? まず登録するとき確認メールが来るので、原理的に登録できないし、実名に近ければ確認メールも誤って登録しかけたかもしれないです。既に登録され、メールが来るのは本人が否定しても風俗に行っているだけとしか言いようがない。あり得ないでしょ。
あと迷惑防止条例?迷い箸とどう整合性がとれるの?しつこくメールを送る? 小林の怒りになにをしたんだっけ?自分がやっていることと整合性がとれない。
http://blog.livedoor.jp/nrudt/archives/50356999.html:理解できないことを、“自分たち”とは関係ないものとして扱うことで、安心感を得ること。]
このように現代社会人を馬鹿にする用法として使っていますが、なんのことはない、当の社会学者とかいう連中が、自分がやることはすべてよくて、相手がやることはすべて悪い、とか正当化するための単語です。
また自分がやったことや、いつもやっていることを、あたかも他人がやったこと、やりそうなことのように言うのも切断操作としか言いようがないでしょう。これは社会学者、フェミニスト、WBPC、SPRINGは平気でやる。神原元も平気でやる。腐りきった連中です。
社会学者は堕落し、デタラメだらけであり、単純にくるっています。これはずっと前から指摘されています。
@yukinoko811
"「ツイフェミと真のフェミニストは別物」という考え方は、社会学の概念で「切断操作」と呼ばれてるものです"
全く同じ理屈で『名誉男性』という呼び方も、特定の価値観の女性(あるいは女らしさ)を女性性から切断して「異形」のカテゴリーに押し込めているので、まさに『切断操作』に該当しません? https://twitter.com/rtoiuyuiotyuijj/status/1362426105097936898
https://togetter.com/li/1020089:日本の社会学における理論軽視]
大杉 謙一 @osugi1967
社会学って、自分の嫌いな表現や風習を叩くために詭弁を弄する道具(ないし実際に集団でバッシングしちゃう思想)くらいまで劣化している。院生だけじゃなくて、多数の(准)教授が実名でそういうことやってるわけだから。
このツィートは2016年です。それでも一切反省もしないし、改善もしない。このなれの果てが堀口英利であり、一般社団法人Colabo,Spring、小杉沙織であるわけです。なので詐欺まがいのことを平気でやれるわけです。悪いのはすべて他人、悪いことをしてるのはすべて他人。自分がやっていることは多少の落ち度でしかなく、常に正しい。このロジックが蔓延しています。炎上も同様です。最も炎上は単純に広告代理店のBOTと実名アカウントによるやらせだと見たほうがいいでしょう。
「飲食店に入って先ず『お飲み物は』って訊ねられるから仕方なく『ビール』って答えてるけど、本当はツマミと一緒に頼みたいんだよ」と言っていた
そんで、「お通しすら来てないのにビール来るのは異常に早い」「これはビールを沢山飲ませて利益につなげようとする陰謀なのではないか」
と、マツコ有吉両名は言う
ビールしか手元になければ先ずそれを飲んでしまうし、料理が来る頃にはもう2杯目を頼む形になる
ということらしい
でも正直、「とりあえずビール」という風習は廃れつつあるんだよね
老人は「お店の人の面倒にならない様に『とりあえず全員生』にしとけ」みたいな押し付けもしてた。そういった忖度も消滅しつつあるんじゃない
座ったら直ぐに乾杯出来る様にみんなで同じもの頼もうみたいな意味のないことをする必要が無い
そもそも、とりあえずビールで問題ないやつは「とにかく駆けつけ一杯」みたいな酒飲みだけだ。そういうやつは一杯目と言わず料理も食わずにずっと飲んでるから論外だしな
「食事とアルコールを楽しみたい。アルコールは落ち着いて飲みたい」っていう人間は「先ず『お飲み物』というシステム」に向いてない
まあ、飲食店経営者(アルコールの売上に頼っている店)にとっちゃ「先ず酒頼め。つか、料理なんか頼まずにずっと酒だけ飲んどけ」ってところだろうけど
茶碗割りの風習は全国に分布することがわかっている。ただし由来や歴史などは不明。
ただし葬儀屋のサイトにはそれっぽいことがたくさん載っており、とくに全国展開する葬儀屋のもつ情報は一次資料として史料価値がある。これらを収集、整理すると相当な知見が得られる可能性がある。
まず創業のジャニー喜多川が、自分のところの商品に手をつけてたのが犯罪だよね
ケーキが大好きでケーキ屋さんになったところで、商品のケーキを食べたら自分で食べた分も売り上げに計上しないと脱税になるよね
男娼業もやってたなら届け出をしておけばよかった話かもしれない
とにかく
①目的外のことを
②隠して行っていて
③実際に被害や損害が出てた
これについては、本人を責めればいい話だよね
次に、そのジャニー喜多川の商品がバカ売れなのでメディアはこぞって使ってたんだよね
視聴を稼ぐために使うには卸してもらわないといけないので、商品に手をつけてたことを知ってても黙ってたんだよね
メディアは知りませんでしたですまないところでも見かけてましたって証言もしてるんだからほう助だよね
たしかに一つ目の「本人の問題」が大きな原因で「本人がそれを行わなければ被害は発生しなかった」のだけど
それを行うことができる環境を知りながら放置してただけじゃなくて「本人がそれをしやすいように」という流れ
つまり売れるためにはという条件を前提に追加する手助けをメディアがしてたことになるよね
セクハラしてるから使わないとか、スクープするとか、訴えるとか、やめたほうがいいと言ったりせずに
黙って見過ごすだけではなくて、そのあと起用して売るってことは第一の問題をより大きくするためにかかわってるよね
だから第一の問題と同じくらいの大きさの問題としてほう助になるんじゃないかな
ここで一旦、現在の問題についてになるんだけど、ジャニー喜多川はもういないので今後被害は発生しないよね
現状、その被害者を叩くことで故人を弔う形になってるけど、まあそういう風習なんでしょとしか言えないけど
実際今後は被害者増えないよね
でも、メディアはなんにも変わらずそのままの状態で存続してるよね
ジャニー喜多川以外で、性別も男女どちらかについて、出演の都合をしたり露出度をあげることで人気があがって
人気があがるから露出度があがるという調整の権利をもってる人が、あつかってる商品にしたいことをするために
メディアを使っているとしたら、今現在も進行形で被害をうけてる人がいるかもしれないってことだよね
でも、個人を叩くために現在いる被害者を干すことで弔ってくことでそれをかくしてはないのかな
被害者は「被害をうけました」って声を上げて犯罪を阻止する義務を行ったから共犯とみて叩いていいのかな
いじめられる側が報告義務を怠ることでいじめを助長してるとみるのがただしいという指針なのかな
問題の話にもどって、三つ目にその被害者から仕事を奪う事が問題の解決とか浄化につながるのかな
被害者は被害をうけましたって訴え出ないと、退職に追い込まれたりしたとしても内部告発しないと共犯みたいな扱いかな
第一に本人、第二に環境やほう助の協力者、第三に被害者本人のどれに問題があるのかって考えたらさ
第二のほう助が、一番利益も得ていて、一番阻止できる位置にあったのに、自分の都合のためだけに黙って、自分のうりあげのために黙ってたというのが問題が大きいと思うんだよね
そして一番問題になってない、そしらぬ顔で加害者の異常性と被害者の無責任性だけ叩いて、それでまた儲けてるみたいな
ジャニー喜多川傘下で加害者側の現存の人間もいるだろうし、それ以外の事務所や立場の人間で同じことをしている人間がいないわけではないんじゃないかな
ジャニー喜多川以外に性加害をしている人間なんていないとして、性だけじゃなくていろんな問題行為をしてる、たとえば大御所古参の歌舞伎役者が横暴だとかいう話とかなかったとしても
それでもメディアがジャニー喜多川について、その人ただ一人が地球上でゆいいつ以上な行動をとる人だったとして、その行為を許したのは本人なのか天なのか世界なのか
はたまた不動産の所有者だったのか密室の管理者だった人か火元責任者だったのか、親族なのかファンなのか広告主だったのかっていったら
やっぱり知っててなおかつ金儲けにつかったメディアがほう助しなければそんなことは防げたのかもしれない、問題を拡大したものメディアだったんじゃないかって思うんだよね
僕個人としてはメディアが、ただザルみたいに情報を伝えるだけの機能をすることが大事みたいな話をするんだったら
隠したり記者の感想を盛り込んだり、売れるものだけ偏って売るみたいなこと自体が問題なんじゃないかって思うしその結果の一つがこれなだけで
まだまだいっぱいあるんじゃないのかなって、それも小出しに売っては寝返って、だれかの責任を追求しましょうって煽って、それをまた売っていくこと自体が問題だと思った
被害者の顔をみると思い出すみたいな意味で使用を控えていくスポンサーが増えていくのは負のスパイラル感あるとおもうけどそれで浄化して立て直せるならいいかなとおもうけど
メディアはそこらに焚きつけてまたそしらぬ顔でただ立ち直れもしない被害者を燃料にして儲けていくだけってするのはよくないんじゃないかなって気持ちになってる
棺桶から復活する人は滅多にいないので、迷信を信じる土人文化の名残りかも?
↓
https://www.famille-kazokusou.com/guide/post-36.html
https://www.rakuou.info/service/blog/kyotosogi_chawan/
葬儀の時に茶碗を割る行為は、現代では見かける機会は少なくなってはいるものの、京都など西日本の一部の地域に多くみられる風習の一つです。
https://musubisu-osoushiki.jp/sougi-guide/funeral/funeral-practices/
埼玉県の一部地域では、遺体を葬儀場から火葬場へと送る出棺の際、故人が生前に愛用していた茶碗を割る「茶碗割り」という風習を行う地域があります。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14148644714
人が亡くなった時に、出棺に際し故人の使っていた茶碗を割る風習は、西日本の方ではかなり一般的であり東日本では愛知県や埼玉県などの一部地域で見られるだけのようです。
西日本に一般的といっても、各所に点在してあるため同じ県内でも南北や東西で茶碗を割るところがあったり無かったり、以前はあったのに時代の流れとともに廃れてしまったところもあります。
同じ勉強をして同じ仕事についても女性の方が地位が低く収入を低くされる不平等がフェミの発端(昔は、禁止職業や投票権もなかったですね)で
https://woman-type.jp/wt/feature/15744/
それを見た男が
女は女ってだけで弱者で免除されて羨ましいという歪んだ妬みが弱者男性という謎の言葉を生み
(非モテだろうと非正規だろうとたまたま男というだけで最も生活に関わる収入を1年毎に200万多くもらえる設定の人生はどう頑張っても弱者にはなりえませんが、それが受け入れられないらしい)
女がもらっているらしい得?なんのことか知らないけど(まともな努力じゃなくて膣への挿入を許すかどうかで出世が左右される最悪な風習とか)全部やるから
牛肉かなあ。
すき焼きを豚で作る人がいないように。
東北ではないので里芋での芋煮の風習はないけど、里芋でも牛肉と醤油。
野菜炒め全部牛肉とは言わないけど、ピーマンと炒めるなら牛だなあ。ピーマンの肉詰めも牛肉で作りたいし。
本場のレシピも牛肉だし、牛肉で作ると美味いのだけど、住んでるところが豚肉文化圏なので牛挽肉ってあんまり売ってない。合挽か豚挽肉ばかり。
牛肉と豆腐は相性がいいし、牛肉とネギも相性がいいし、なんで豚が主流なのか謎。
家で作るなら牛で、ルーはハウスのザ・カリー。ささやかな贅沢。
豚。
豚挽肉のほうがあまり煮込まなくても旨味がでるし、ふっくら仕上がる。
豚汁なんだから豚だろというツッコミはおいといて、牛肉で作ったやつも嫌いじゃないが豚のほうがよかった。
牛肉と味噌のとりあわせが合わないわけじゃないんだけと、比較の問題で味噌には豚のほうが合うというだけで。味噌汁にソーセージとかも意外と合うし。
名前的に牛肉で作りたいけど、豚でも牛でもそれぞれに美味いと思う。
焼き鳥で牛肉か豚肉かというのも変な話だけど、一口大の串焼きという意味で。
どっちも美味い。
牛肉で部位は心臓とかよく串で焼く。ネギの代わりにトマトを挟んだり。トマトと豚肉の組み合わせが好きと言った側から牛肉とトマトというのが矛盾だがw
豚の焼き鳥の地域はけっこうあるらしい。東松山式とかいう豚のカシラ肉を味噌で食べる焼き鳥がなかなか好きだ。室蘭のやきとり弁当はあんまり好きじゃない。
正直、それほど豚丼おいしいと思ってない。不味くはないけど、生姜焼きを丼にのせたほうが美味いと思ったり。同じ味付けで牛肉てつくったらすごく美味しかった。