「軋轢」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 軋轢とは

2023-05-25

anond:20230524222248

エロからSQL検索してみた

亡国のクルティザンヌ

仮面のセカイ

偽骸のアルルーナ

僧房カンタレラ

円卓のレスレクシオン

円環のメモーリア

冥契のルペルカリ

冬色のマフラー

創刻のアテリア

創神のアルスマグナ

双空のシャクティ

地球メルクマール

夏空のペルセウス

夏空のモノローグ

夏色のエプロン

夏色のコワレモノ

夏色のコントラスト

夕凪スノードロップ

夕刻のペルセウス

夢幻ゼロ

夢限のヤミ

天冥のコンキスタ

天壊のアルカディア

天海メッセージボトル

天空シンフォニア

天翼のアスクレイン

太陽のオルゴオル

太陽のプロミア

娼館エミリー

学校のセイイキ

密室サクリファイス

封印エリザ

封緘のグラセス

屈辱カレン

帝都ユリ

幻影のゴーストビル

幻月パンドオラ

幽境のアステール

廃忘のガゼボ

彩管のアパシーキネマ

彼女キモチ

彼女のセイイキ

彼方のトケイ

忘却のカナタ

恋情のファントム

悠久のカンパネラ

愛慾のエプロン

戦乱のヘキサ

戦律のストラタス

敗北のアークカルミア

断罪のエルミア

星彩レゾナンス

星逢のプリズムギア

最弱のムートンブルージュ

月光アドニス

月影のシミュラク

朝凪アクアノーツ

椿色のプリジオーネ

欠月のラプソディー

正義のキヅナ

永遠のメルディラージェ

流星のアーカディア

海空のフラグメンツ

涙声のギニヨル

淫紋のクロスロード

淫魔のトラップアイランド

深淵のイクスフィリア

深淵ラビリントス

深淵レコンキスタ

溶鉄のマルフーシャ

灰色アルカディア

灰鷹のサイケデリカ

灼眼のシャナ

無形のドルドナ

王国ソウルスミス

痴漢ライセンス

白銀のイクシア

監獄ダークエルフ

破滅のマルス

神父のオシゴト

福音のアパス

秘密ヌードデッサン

穢翼のユースティア

穹窿のアルフヘイム

籠庭のクックロビン

粘獄のリーゼ

精霊ディストピア

純白のワスレナグサ

終奏のオーグメント

終末のメシア

終極のヨル

聖剣のフェアリース

色染のカドエイ

蒼撃のイェーガー

蒼穹のファフナー

薄明のアジール

虚空のバロック

虜辱のディレンマ

記夢のセカイ

軋轢イデオローグ

迷宮マリオネット

迷宮ユグドラシル

追奏のオーグメント

鈍色のバタフライ

鈴夏のメロディー

銀色オーブ

鋼心のオルトロス

閃紅のアリエス

閃鋼のクラリアス

闇色のスノードロップ

陥落のソーサリア

雨恋のキセツ

雪色のカルテ

雲上のフェアリーテイル

霧上のエラスムス

霽月のアフターキネマ

青色のエピタ

風色のロマンス

魔女デリバリーヘルス

魔法パレット

鯨神のティアスティ

鳥籠のアストライア

鳥籠のマリアージュ

黄昏シンセミア

黄昏フォルクローレ

黒蝶のサイケデリカ

2023-05-24

自分発言に鈍感なひと

うちの会社に、いちいち言葉キツイと評判の悪い女性スタッフがおりましてな。

このひと、ほかのスタッフに指示を出す立場だったりするんですけれども、指示を受ける側にマアー評判が悪い。

指示にしろ指摘にしろ依頼にしろ、いちいちカチンと来る言い方をする。一度はパワハラ事案になりかけたほどです。

と言っても、それはテキストコミュニケーションの上だけのこと。グループウェア上のやり取りとか、チャットね。

実際に対面で話をすると、そこまで失礼な感じはしない。むしろほがらかでケンのない人物像。

つかみどころがないな、と思って観察してたんです。

 

で、今日、若手が件の人物に依頼されていた作業完了報告をチームのチャットに書き込んだのに対して、件の人物が😁(笑い)のリアクションをつけたのです。

ふつう、まあ、頼まれ仕事が済んだよという報告に対しては👍(いいね)とか🧡(ステキ)とかのリアクションをして謝意ねぎらいを示すと思うんですよね。

😁(笑い)は、冗談を言った時とか、笑える出来事が起こった時に使うものです。働きに対して使うのは文脈おかしい。

骨折って仕上げた作業を笑われたのでは、誰しもムッとするんじゃないでしょうか。少なくともうちの職場では、誰かが仕上げた作業を笑う文化はありません。じっさい、弊社で使ってるグループウェアの笑いアイコンは「ウケル~」みたいな顔でムカつくんですよね……。

 

で気づいたんです。

このひとは性格が悪いんじゃなくて、単に「自分表現が人に与える印象を客観視できない(それをする神経回路に異状がある)ひと」なのではないかと。

なので意思疎通がトンチンカンになってしまう。

しかしたら発達障害にそういうタイプがあるのか知りませんけど、あるとしたらそれかなと。病気とか障害だとするとしっくり説明がつくんですよね。

カチンとくる言い回しにしても使い所の間違ったリアクションにしても、「相手がそれをどう受け取るか」をきちんとイメージできていたらしないはずなんですよ。だって業務を進めるうえで何の必然性もないんですから業務効率が上がる要素がひとつもなく、ただ無為軋轢を産むだけ。そんなの、病気くらいしか説明がつかない。

 

病気だとするとどうすればよいか

たぶん、地球言葉をおぼえ始めた宇宙人に教えるように「その言い方だと地球人はカチンとくるから別の言い回しを使ったほうがいいよ」とかつどつど誰かが教えてあげる必要があるんだと思います

でもまあ私は部署も違うし利害関係もないのでほっとこうと思います

2023-05-16

最近LGBT関連の議論見てると、人類最初自分たちのことを男と女に分けてしまたことがそもそも問題だったのではないかと思うようになった。

分け方が雑なのよ。2つって少なすぎ。こんな低い解像度人類認識するようになってしまったのが失敗だったのではないか

人間の性は本来多様でグラデーションになっていて、男と女の2つで記述し切れるものじゃなかったのを2つに分けてしまった。

虹の色は文化によってその数が違っているのよく知られた事実だが、面白いのは虹の色の数は7つという文化で暮らす人には本当に7つにしか見えなくて、5つという文化で暮らす人にはもう5つにしか見えない。「5つ?そんなわけないじゃん、もっとあるでしょ、見えるでしよ?」って7つの人が言っても本人にはどう頑張っても見えない。文化的なバックグラウンドって人間世界認識のあり方まで変えてしまうんだな。

この男女2分問題も同様で「男と女の2つです!」っていう文化社会生活していると、もう男と女の二つしか存在しないというふうに見えちゃうんだろうね。そういうふうに世界認識してしまって、そういうふうにしか見えないんだろうな。で、本人たちはそのことに気づけない。

本来多様なものを無理やり2つに分け、社会制度も文化庶民行動様式も2つに分けたもんだから最近になって「あれ?2つじゃなくね?俺らの解像度低くね?」てなった時に、当然その矛盾が噴き出すことになる。

まぁこの多様な性は最近になってようやく認識され、受容され始めたことだから1万年前の人類には難しかったとは思うが、悪手は悪手だ。

どんな社会制度や文化行動様式すればそうした多様な性を受容できるようになるのかを模索しているのが現代で、その変化の過程既存社会制度や文化行動様式との軋轢が生じているということなんだな。

あと50年もすれば議論も落ち着いてくるのではないかな。

モラハラがよくわからん。一番モラハラしてるの女ちゃう

タイトルがほぼ言いたいことなんだけど、モラハラ夫、モラ夫、みたいな言い方がよくされるのを目にするが、俺はモラハラってのがよくわからん。ついでに言うと、モラハラしてるのって主に女ちゃうかって思う。

モラハラって主に人格否定系の発言をされるハラスメントってことやんね?例えば「料理がまずい」って言ったりとか、そんなんだと思ってる。

でも、さっき書いた通りそういう系統発言って、女のほうがよくしてないか

夫がいる前で他家族に対して「うちの夫は全然料理とかできないんですよ〜」って言ったりとか、夫に面と向かって「あなたの少ない稼ぎじゃ子供習い事に通わせられないから、もっと稼いでこい」って言ったりとかするよね。

俺はそういうのって別に夫婦のまあありがちなやり取りだと思ってるから別にどうとも思わんけど、一方のモラハラ夫が問題にされてるのに、こういう発言をする妻はモラハラ妻って言われないことにモヤッとするんだな。

結局、モラハラって夫婦におけるちょっとした軋轢ハラスメント化することで問題にしようとしてるだけなんちゃうか?って言いたい。本当に悩んでる人いたら申し訳ないけど。

2023-05-15

燕と三条別に仲悪くないよ

しかしたら俺の気のせいかもしれないけど、地方に脈々と根付確執歴史……!みたいな受け止め方をしてる人がいそうだったので。

増田新潟市民なんだけど、仕事関係で燕、三条の両方の人と接する機会が多い。

駅とIC命名逸話とかは昔から耳にしてたし、実際のところどうなのかなーって、地域の人に会うたびに聞いていた。実際仲悪いんスか?って。

n=50くらいだけど、仲悪いって答えた人はゼロだったよ。ハァ?なんで?みたいに、アホを見る目で応じられたこともあった。住民同士はむしろ仲いい部類だと思うよ。

合併での軋轢なんて言ってももう何十年も前の話だし、実際そういうことって、皆根に持つ?持たなくない?田舎者から根に持ちそう?持たないよ大概。

みんなも迂闊に「燕と三条って…w」みたいな話を現地の人にして、変な目で見られないように気を付けてね。

ちなみに燕と三条よりも、柏崎刈羽の方がガチらしいですよ(柏崎の人から聞いた)(n=1)

2023-05-07

浪人してた時期の自分はだいぶ大学行くの悩んでたらしいな‼️行っても意味ないと‼️けど行っちゃったんだよな‼️そして、結果結構楽しいんだよな〜

今となっては、大学を選ばなかった今頃の自分がどうしてるかなんて想像できないがもしかしたら平行世界の私はなんとか職を得て頑張っているかもね。

浪人時代の私は就職に有利とか言ってるけど、今となっては就職したくないが口癖じゃないか

まあ4年になった時はどうなってるか分からないよね。情弱だし社会性もないから本当に就職活動は出来ていないかも……。

でもそうなった時も何とか生きていくんだよね。

バイトしながら大学通うなんて余裕でしょって去年まで思ってたけど今年入ってから全然バイトできるような気がしなくなったね。それに引き換え過去の私は金銭面で厳しくなるから現実的じゃないって、自分バイトしまくりながら生活するのは難しいって冷静じゃん。その冷静さはこの1年くらいは忘れてて今の私が苦しんでいるよ笑

2年前の私は耐えられないくらい死にたくなったりしていたんだ。コメントで厳しいことも書かれていて、こんなこと言われて当時の自分大丈夫だったのかな!?とも思うけど今見たら自分でもその考えは甘いよってなるかも。

去年の暮れだかによんだ寺山修司自殺美学?のようなの読んでから死にたいとは全く思わなくなったからそれは心配すんなよ!

あのころ文章よんでもくれぇ〜って気がすんだけど

ほんとに自殺を実行に移そうとしてたときの心の中ってきっとびっくりするくらい真っ黒だったんだろうな

あと2年前は親についても悩んでたみたい。

親に言われた言葉とか、今となってはまっっっつたく

覚えてない言葉なんだけど、そんなこと言われてたの

⁉️というようなもの……。

今は離れて暮らしいるからか、本当にそんな軋轢も内的な葛藤もないね

こうやって考えると人間って本当にいい加減だな〜

色んなことを忘れて生きていくんだな。

むかし、というかごく最近まで本当に年老いて生きていくのが怖かったけど、生きるにつれ色々忘れていくなら歳を重ねるのも悪くないかもしれない。

忘れたくないことも、忘れたいことも同じくらい忘れていくんだなっ そんな私に思い出として残るのは特定の時期を共にすごした任意音楽だけだな

些末な記憶は忘れても、音楽だけは再び再生するとその時の生きていた時間が焼き付いてるかのように蘇ってきて、その時間を生きるような気持ちになるんだよなあ

2023-04-26

キャンセルカルチャーさあ

何も生み出さな

ただ軋轢偏見と見下しとこき下ろしと選民思想自己満足

キャンセルカルチャー1回につき、1回クリエイティブ活動なり言動なりするのを義務付けてくんねぇかなあ

なんもかんも

否定否定否定禁止禁止禁止

息苦しいんだよ

創り出した人間文句言うだけで終わるなよ

文句言った奴は改善案まで出せ

行動に移せ

他人にどうにかしてもらおうとするな

2023-04-23

転職失敗しろ

転職先でも軽口で軋轢生み出して孤立して不幸になれ

転職先でも軽口で軋轢生み出して孤立して不幸になれ

転職先でも軽口で軋轢生み出して孤立して不幸になれ

転職先でも軽口で軋轢生み出して孤立して不幸になれ

転職先でも軽口で軋轢生み出して孤立して不幸になれ

2023-04-22

anond:20230421093150

わしもそう思う。

女子が希少な理系端の学生時代だったけれど、どこでも女子同士はみんな仲良いなぁと学生のころは無邪気に考えていた。

ワイフはそんな時代にであった人なのだが、そういう女子同士がどうだったのかというのを聞くにつれてそういう無邪気な発想は消えたな。

なんというか、女子が少ないからこそ、その女子とどんなに気が合わなくても性格が合わなくても合わせるという力が働くようで、要は仲良く見えるようにふるまっていただけ。

学校卒業して、ほかにいろんな女性出会えるようになったらそういう圧力は働かないから素で振る舞えるようになって、軋轢も生まれるというわけ。

ワイフはそういう同調圧力がなかったころの友達とは今でも親しくしているけれど、理系に進んでから友達とはそんなに付き合いがないみたい。

まあ、元増田もそうなる途中なんだろうな。

2023-04-19

DXに失敗したJTCにいる

経営層のITリテラシーが、ほんと大事

世間でDXが騒がれてるから情シス中心で何とかしろ、で弊社失敗してる。

2年かけた弊社DXプロジェクトの一番の成果は、紙申請ワークフロー化。でも、全部はできておらず一部だけだ。

でも、ワークフローシステムは使いにくく、申請に気づくのが難しい。

だってメールがじゃんじゃか来るから自分に対する申請だと気づかない。

 

誰もDXが何かを知らない。

突き詰めると経営層の指示は「DXが何かを調べ、実現せよ」だ。

禅問答かよ。

DX不要ならどうするんだよ。

 

でも、給料は悪くない。

誰も現状を変えない。責任が増える。

 

サービス残業、深夜残業は通常通り多い。

紙の作業Excelでしてるだけだから。紙面がExcelになっただけ。それがIT化だと思ってる(経営層は)。

Digitizationは中途半端だができている。Digitalizationは全くできてない。ユーザー部門業務プロセス見直しさえ情シスに丸投げする。「IT分からん」と。

そもそも提案しても上は理解できない。

コミュニケーションコストが超×10高い。

現状業務100%(とまでは言わなくても90%だとしても)手を取られているのに、その上でさらにDX推進業務とか、誰もやらんわい。

 

ある部署はs*les*orceに何千万投資して目立った成果を出せなかった。

というか、何をしてたか経営層が理解していなかった。

投資に失敗したと判明した後で「総括を示せ」と言うくらいだ。遅すぎる。

私が見たところ、導入すれば夢のように業務効率化すると思っていたのだろう。アホくさ。

なのに次は某ダッシュを導入するらしい。何を学習したら、そうなるのか。

  

情シスは大変だ。

運用工数存在を上が理解できない上に、DX推進の旗振り役までやらされている。

DX推進部署なのに、業務内容は7割が運用保守業務

情シスは離職が一番多い部署だ。

しか会社IT化に遅れた批判の矛先は、すべて情シスに向けられる。

経営者には一切向けられない。誰も上にはモノを言わんから

そりゃ、IT人材いなくなる。

 

ただ、情シス体制問題があって、不足人員中途採用で補うも、中途採用者がどれも強面かつ気が強い人物で、プロパー情シス社員スキルが低いとケチョンケチョンに言い負かし退職に追い込んでしまった。勤続20年もいたのに。

ITベンダーエンジニアと同水準のスキルを求めるのは志は立派だが、弊社のような昭和時代遅れ会社完璧を求めるのは無理難題で、逆に周囲を疲弊させ余計な軋轢を生むだけで、実際その好戦的態度故に情シスは内部で退職者を生み出し、課員の間で不和も生み出し、組織として崩壊気味だし、さらには別部門とも軋轢を生むという。中途採用を増やすと、面倒な人物も呼び入れるんだなと思うなどした。経歴はすごくても組織崩壊させては意味ないんじゃ。本人らが「この会社非常識だ」と批判し悦に浸ってるだけで。

情シスが社内公募をしても応募が少ない。最近入ったのは文系40代IT素人で、理系技術職の応募はなかったと聞いた。

 

DX、やらんでもいいじゃね?

誰も幸せにならんやん。

ダメなの?

 

そいや、転職が活況な今のご時世、弊社は退職者が増加傾向にある(主に技術職)。

人材確保に会社必死だが、成功していない。給料が高い企業は他にもあるし、魅力がないから抜けていくらしい。

終身雇用は実際に崩壊傾向にあるのだなと肌で実感してる。

2023-04-15

官僚の人

安定を求めて官僚になった人と政治家へのルートとして官僚になった人が同じ職場で働いてるのって不思議

軋轢とかないんだろうか。

2023-04-12

anond:20230412113528

介護経験した立場から言わせてもらうと家族介護する場合だと

大概一人に集中して他は関わらないようになるんで家族内で分断や軋轢が生じることが多い

なのでその担当する家族限界に達したら施設に入れるのがパターン

まり家族がいようがいまいが最終的には施設に行くことになるので

それが早いかいかの違いでしかない

2023-04-03

眠れない夜を乗り越えて

ある人の徒然なる、日記



今日は久しぶりに泣いた、いつぶりだろうか。

泣いた理由は大切にしていた相手とすれ違ってしまたかである、すごく悲しかった。

「私はあなたを大切にしていたのに、私をあなたは大切にしてくれなかった」

そんな言葉で始まった最後階段での話し合い。いつも議論するのは決まって4階の非常階段

僕と彼女特別関係名前のない関係。もしかしたらそれを付き合っているって言えたかもしれないし、言えなかったかもしれない。

さよなら

最後は僕のそんなあっけない言葉だったけど、それでも彼女もおそらく納得しただろう。




最初些細なすれ違いだった。

彼女がよくあるじゃじゃ馬くん(以下じゃじゃ)と会うようになった。彼女と日程も似ているし、階も同じの彼に。

僕は不信がった、僕への「好き」って言葉は嘯いた彼女の口癖なんだろうか。

そんな軋轢は、僕らの口論へと繋がった。

ー君はどうしてあんな奴といるの?

彼女

距離を取るね、この前好きって言われたから。」

距離は結局、僕の気持ちを満たすほど広がらなかった。それはまるで月と地球のように。物事には全て引き合う力がある。

彼女は僕への態度が冷たくなってきた。彼と会う時間が増えた。

僕はさらに辛くなって、辛くあたった。負のサイクルだった。





ある日、僕の部屋で彼女からこう言われた

「〇〇との関係見直したい。」

もし誰かと付き合ったことがある人ならわかると思うけど、彼女の目は完全に冷めきっていた。絶対僕のことは好きではないだろう。

ー話し合って今後を決めたい

そんなことをひとまず呟いて僕はその場を終わりにした。

でも不信感っていうのは自然と大きくなるものでーまるでみたくないのにのぞいてしまう期待みたいにー膨らんでしまった。

僕は勝手確信した、あ、もう付き合ったんだな、彼と。

体が勝手に動いて、Lineブロックして削除してしまっていた。アカウントがなくなった。通知も来ないかもしれない。

僕はその日から胃が痛くなった。初めてだった。ストレスだろう。




それでも界隈は近いので彼女とはイベントで一緒に運営することになっていたので、僕はラインでの出来事を忘れたみたいに。

着物似合っているね

言ってから気づいた。ああ、もう戻れないんだった。悲しかった。胃が痛かった。

そうして、やっぱり僕との関係がある時から付き合っているような話を聞いた。確信があったわけではないので、ああそっかと思うと共に怒りが込み上げてきた。

ちょっとあいつ呼んでくんない?

僕は咄嗟に友人に声をかけ、いつもの非常階段に呼び出した。

まず僕は二つ質問した

ー付き合っているの、そしてそれはいから

彼女はこういった

「付き合ってる、あなたブロックして削除した後に」

「私はあなたを大切にしていたのに、私をあなたは大切にしてくれなかった」

「彼は私が辛い時に支えてくれていたし、私に優しくしてくれていた」

すれ違っていたのだ、しかも致命的に。髪をかき揚げ、動揺を抑えられない僕は

ーえ、でも、、

ちょっと待って、まず聞いて」「あなたは私が嫌っていってもすることがあったよね、それも嫌だった」「私は本当に嫌だったのに変えなかった」

ー僕は変えたかったけど、話し合いの場所がなかったじゃん。しかもそれに比例して僕らには同じ時間を過ごすことが消えてった。全部あいつのせいじゃないか

ー僕は怖かったんだ、世界で一番大切なあなたを失うのが。あのくそのせいであなたは僕とは一緒になる時間が消えてった。

ーいつだってあなたが一番大切だった。

ーそして結局、君はあっち側にいるじゃないか

僕は一通り話した後、泣きたかった。でも泣けなかった。彼女は泣いてた。

「私はあなたのことを大切にしたよ?いろんなことにあなたを誘ったし、それでいろんなとこに行く予定を立てたよね、」

「今回だってあなたが嫌いだっていって部署を変えたりしたよ」

「私はあなたが大切だったの」

「でもあなたは逃げたでしょ、私から。」

ーでも君が付き合っていると思ったから、、、、ばからしいじゃないか、誰かを好きな誰かを大切にするなんて

あなたが削除してから、私は彼に相談したの。彼はそんな私を受け止めてくれて、しかも思いを伝えてくれた。」「私は彼の気持ちを受け止めたの」「1人になりたくなかったの」

「まだ彼についてはあまりきじゃないけど、それでもこれから好きになっていくって決めたの」

ーでも、俺は自分が一番あなた理解しているって思うー僕は正直言って、、、、、

僕は階段を見上げた、赤い配管がある。どうにか2人を元に戻してくれよ、魔法の力で。そう思いながら、言葉を続けた。

ー愛していた

少しの沈黙の後、僕らは目を合わせた。

「そうかもね、でもね、あなたは逃げたの」

涙を流す彼女をみて、僕はああ、泣かせちゃったと思った。正直嬉しかった、多分僕を大切にしてくれているんだなって思った。本心は複雑すぎて泣いているんだろうけど、僕はそうとりたかった。

ー泣かないで、私はあなたが笑うところが好きなの

彼女の髪を撫でてそういった、そういつもみたいに。前に戻ったみたいだった。髪サラサラなところ、好きなんだよなって。

「もう戻れないの?なんか私がしてあげるから、それで埋め合わせたい」

ー付き合いたかった、それが全て。

「付き合ったばかりなのそれは今はできない」

涙を流しながら。彼女は泣いていた、泣いてほしくないな。

ーそっか、じゃあ幸せになって。

そう言って、僕は額にキスをした。私にとっての最後I love youだった。

あなたもね」

そういって話し合いは終わった。

僕はブロックを解除して、友達に追加した。そしてチャット最後言葉を連ねた。

ありがとう幸せになってほしい、僕が今日言ったことが全てだよ、他の人が何をいようとそれを気にしないでほしい、ありがとう

もう少しして、ラインが来た

「もし、〇〇の留学が終わったら会えるといいな。」「あなたには本当になんでも話せた初めての人なんだ。だからあなたとの思い出は忘れない。」

彼女は、中高時代いじめられていた、リスカをしていたことも拒食気味なこともあった。彼女は大切な友人を事故で亡くなくしていた。だから自分は周りを不幸せにしているといった。そんな彼女に僕は、もう二度とそんなことをしてはいけないよって伝えながら、リスカしていた腕をさすったのが僕たちの出会いだった。神田の小さな飲み屋さん。その後2人で汚いベット爆睡したんだっけ。僕は彼女あなた幸せになれるって言い続けた。初めてだったのにいろんなことを話せる人に会えたって嬉しがってたっけね。

あなた幸せになって」

「たくさん怒ったりいったりしてごめんね」

少しして、僕は溢れ出す言葉を終わらせるために本当の最後を連ねた。

ありがとう、もうやめたいけど、言葉が溢れてくる、なぜなら涙が止まらないんだ。

本当は泣いてなかった、でも泣くと思っていた。涙はそこまで来ていたからだ。図書館で、そんなことをチャットして、そして僕の大好きでーそして今の僕にぴったりなー曲を添付した。 Out of Time by the Weeknd

さよなら

まりはいだって曖昧で、終わりはいだって明確だ。



僕は部屋に戻ってOut of Timeをずっとベットの中でリピートし続けた、自分に言い聞かせるように。聞きながら彼女との思い出を全て消した、それで終わりなんだ。気づいたら涙が流れていた。

親友に連絡した、自然と僕は落ち着いていた。気づいた時には胃が痛くなくなっていた。

人生やな

眠れない夜を乗り越えて。

2023-03-24

私が、他人のことを貶すより褒める方が好きなのは、良い子だからでも温厚だからでもなく、単に、褒める方が脳への負担が少ないからだ

他人のことを貶す場合は、「人を呪わば穴二つ」と言われるように、貶す私自身が批判の的となってしま場合がある。

例えば、私の貶しが第三者によって論拠不足だとみなされた場合、不当に他人をおとしめたとして、私自身が批判される可能性もある。

から他人を貶す場合は細心の注意を払って、自らに降り注ぐ火の粉を回避するように丁寧に説明しなくてはいけない。

一方で、褒める場合はそんな必要などない。

自分の褒め方が不十分で、相手のことを上手く褒められなかったとしても、責められることはほとんどない。

ということは、褒めるより貶す方が、話す技術としては圧倒的に難しく、脳への負担も大きいと言えるわけだ。

そして、私が他人のことをついつい無駄に褒めてしまうのも、そういうことなのだ。

それはなにも、今さら良い子に見られたいわけでもないし、温厚だと思われたいわけでもない。

なんなら、その褒めている対象を心の底では、褒めるに足る人間だとは別に思っていない。

ただ、脳への負担が少ないままベラベラとたくさんしゃべれるので、脳へのコスパ(= 多弁になれる快楽 ÷ 脳への負担)を考えると、

その他人が本当は貶すべき印象しか無い人間だったとしても、他人のことはついつい無駄に褒めてしまう。

私の脳に生まれる多弁という快楽を、コスパよく生じさせるがために、意味なく褒めてしまっているというのが、「温厚」な私の実情なのだ

また逆に、私だけでなく、「温厚」と呼ばれる人の多くはそういうことなんだとも思う。

まり、貶しによる軋轢回避し、褒めによる快楽効率よく享受するために、他人のことをついつい無駄に褒めてしまう人たちなんだと思う。

anond:20230324190558

親と一緒に暮らしても軋轢がないって素晴らしいことだぞ

13歳から43年間野宿していた「洞窟オジさん」こと加村一馬さんいわくこう言うご家庭だったそうな

加村さん:生まれたのは昭和21年1946年)の8月食べ物もろくに買えないのに、子供が8人もいる貧乏な家だった。両親はなぜかオレだけイジメてたんだよ。木の枝に逆さ吊りにされたり、雪の降る真冬にお墓にくくりつけられて一晩放置されたりね。オレだけメシをくれなかったりしたんだ。

https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/yasushi-nishimuta/19-00227

 

あとこれも忘れちゃあならないね

居所不明児童悲劇 川口高齢夫婦殺害事件(2013年)絶対に忘れてはいけないと思う

川口高齢夫婦殺害事件(2013年)

父母は少年の就学前に別居して離婚

母親ホストクラブに通いづめとなり、少年は毎晩のように家に来るホストに付き合わされお酒も飲まされ、小学校中高学年から学校に通えなくなった。

母親養父から身体的・性的虐待を受け、各地を転々とし、収入がある日はラブホテル宿泊日雇い仕事がない日は、ラブホテル敷地公園野宿

そんな生活の中、母親は妹を妊娠し生んでしまう。もちろん出生届けすら出さない。

少年は妹の面倒を見るため働く。更には16歳でありながら、失踪した義父の代わりに借金を背負いながら働くが、母親少年給料の前借りを何度も何度も強要しこれ以上は前借ができない状態になる。

更に祖父母や親戚に借金をして回るよう要求され、「殺してでも借りてこい」と言われ、自暴自棄になっていた少年はその通りにしてしまう。

その場に相応しい格好ができなかったり、精神が発達遅延してて親と一緒に暮らしても軋轢がなかったり、定職につけていなかったり。

明らかに定型発達してない人を普通の人枠に入れるのどうかと思うわ。

それはもう診断を受けてない発達さんだよ。

2023-03-22

anond:20230322110852

左派だろうが右派だろうが、そいつらは政治家でもなんでもないんだから、支持者を増やそうとなんてしてないでしょ。

正義をやって気持ちよくなりたいだけだよ。

 

で、それとは別に、この21世紀前半の現代ってのは、人権思想の無制限拡張がさまざまな問題軋轢引き起こしはじめてる時代なわけ。

いま、インスタント正義をやりたければ、人権揶揄するのは当然のことよ。

2023-03-10

AI音声合成齧ってたので私見を述べる

論旨


演技音声の学習

無断で数千人の声優学習したというのは、恐らくMoeGoeのことを指していると思われますが、アクセント不安定で「演技泥棒」には程遠いです。

最新のモデルをもってしてもアニメの演技のような抑揚の大きい音声を学習させることは難しいことであって、実用レベルに押し上げるようなブレイクスルーもまだ起きていないのが現状です。


音声合成学習には、データセットとして音声とそれに対応する文章を合わせた音声コーパスと呼ばれるものを用います

演技というもの台本でいうところのト書きであって、文章に直接的に含まれている情報ではないことからも、文章から生成する音声に演技を付与させることの難しさが理解できると思います


データセットの問題

文章と音声があれば、即座にデータセットとして使えるかと言えばそうではありません。

文章で想定している(文章構文解析することによって得られる)読み方と、音声における実際の発音が異なる場合があります

音声合成は結局のところ文章の音素と音声を対応付けているだけなので、音声コーパス文章と実際の音声に乖離がある場合には学習の精度が下がる恐れがあります

加えて、現在音声合成ではアクセントなどの情報を用いることが多いですが、アクセント辞書から得られた情報と実際のアクセントが異なる場合も演技音声では散見されるでしょう。

上に述べた抑揚の問題や、音声にBGMなどのノイズが混ざっている場合など、音声自体データに適さな場合もあるため、それらの選別も必要です。

音声合成用に収録された音声コーパスであれば、読み方やアクセントノイズ等に細心の注意を払って録音されていますが、一般の音声は必ずしもそうではないのです。


このような読み方やアクセント等の修正は、残念ながら人力に頼らざるを得ません。そもそも台本がない場合は一から書き起こす必要があります

AIイラスト成功には、イラストへの人力でのタグけが寄与していることはよく知られていますが、果たしてAI音声という分野において人力による音声コーパスの整備が進むでしょうか?


声優との関係

AI音声合成ソフトの代表例とも言えるVOICEVOXはいまや多くの人気を集めており、多くのキャラクターが参加しています

また、COEIROINKのように音声コーパスを用意することで自らの声を学習させた機械学習モデルを共有できるような音声合成ソフトも登場しています

AIイラスト界隈における絵師との軋轢が援用されていますが、音声合成の分野においては多くの場合データ提供者たる声優相互理解のある関係を保ちつつ発展してきたことを強調しておきます


その他

動機付け

もともとナレーションの分野においては、既に十分な品質音声合成ソフトが存在します。

AIイラストと異なり、倫理的問題のある音声合成に手を出す動機付けが乏しいことが現時点において関心が集まらない要因となっています


ASMRにおける課題

そもそもASMRには、バイノーラルという特色があるわけで、AIが生成したモノラル音声がAIイラストほどの脚光を浴びるとは考えづらいです。


2023-03-07

anond:20230307112341

まあでもこの増田みたいにワクチンを悪だ陰謀だと信じ込んで、

逆にマスコミ情報しか見てない人達との軋轢に苦しんでる人は多いんだろうな

2023-03-01

ポケカユーザーが他TCGプレイヤーに嫌われる原因のmagi秋葉原

こんにちは

私はよくメルカリトレカ取引をよく行っている者です。

ある日とあるポケカユーザーメルカリ取引をする際、取引したカードを「ニアミントじゃない」と難癖を付けらました。

取引で送ったカードは間違いなくニアミントで、それはおかしいと思い取引相手の話を聞いてみたところ、工場からの出荷時にあるような微細な欠けを指してニアミントじゃないと主張してきました。

それはおかしい。もともとその状態表記が使われていたmtgでは工場出荷時の状態はよほどの初期傷ではない限りニアミントとして扱っています

ポケカユーザーけが工場出荷時の欠けを傷だと騒ぎ立てるのです。原因はこのmagi秋葉原店という店でした。

本来PSA10を狙うような工場出荷時の状態劣化がない美品はジェムミント、あるいはミントなどと呼称していますニアミントとはあくまミントに近い状態という意味を指すもので、完品を指す言葉ではありません。

ところがこの店はミントを何故かニアミント呼称、他のTCGでは普通にニアミントの物をニアミントマイナスなどとレッテル張りを始め、それを期にポケカユーザー全体が状態を過剰に気にするようになる風潮が生まれました。

ポケカユーザーは次第に本来ニアミントである品をニアミント扱いしなくなり、状態齟齬によって他のTCGユーザーとの無意味軋轢を生むきっかけにもなり得ます

(ただでさえ日本人状態ピーキー過ぎると嘲笑タネになってますが)

magi秋葉原はよく高額買取を打ち出しますが、ニアミントを持っていったのに打ち出した価格と異なる値段を提示されたとよく話題にあがります

それもそのはず、そのそもミントしか買取が通らないものニアミントと呼んだことで普通にニアミントが持ち込まれるのは当然の事で、それをニアミント扱いにせず買取を下げ追い返す事で、ユーザー顧客満足度が下がるのは当たり前の話です。

この店が何故ミントという誤解のない呼び方をせず、ニアミントという響きだけは良くて実態は何も考えていない言葉固執するのかが分かりません。

この店が生んだ軋轢で、ポケカユーザーがアホだのピーキーだの呼ばれるきっかけになっている自覚はあるのでしょうか?

2023-02-28

anond:20230228082524

特定話題に特化したAIを用意して、各人がAIと会話した内容を学習してさらに返答を返してくれるのが理想

疑似的に他人と会話しか他人軋轢が生じない

2023-02-23

何者かになりかったわたし、なれないわたし

適応障害と診断を受けてしばらく経つ。

世間一般で言う残業をこなしていたわけでもないと思うし、明確なハラスメントがあったわけでもないと思うし、もっと頑張ってる人はたくさんいると思うのだけれど。

朝が来ることが恐怖で寝られない日々

通勤時に痛む頭と胃

ふとした時に謎に出てくる涙

立っている場所が歪む感覚

数日間の出張を終えたある日、堰を切ったように涙が止まらなくなって、泣きながらどうにか帰宅した。

仕事量だけならなんとかなった気がするけれど、人生アップダウンを振り返ってみるといつだって落ちていたのは人間関係が関連していた。今回も職場での人間関係が影響している。

昔苦しんでいたのは、特定の友人との行き違いとか、よくあるクラス内の同性同士での軋轢とか。

その度に苦しい思いをしていたけれど、休み時間図書館で過ごす、部活に集中する、付き合う友人を変える、など逃げようと思えば逃げられる場所がいつでもあった。

工夫すれば一定距離を置いて数年後には関わりそのものがなくなる環境であった。

いまはどうだろう?

逃げ場がない、関係が良くない人と関わらなくなる未来も見えない。環境を変えるか、鈍感力を上げるかの選択だと思うのだけれど全然思考が働かない。

私にとって仕事は生きる糧を得るための手段、だから人生賭けて取り組んでいる意識は全くない。

そういうもの出会えるのは幸せだし、周りにはたくさんそういう知人がいて羨ましいなぁといつも思っている。

根拠も自信もなく「自分は何者かになれるはず」と思っていた。いざ社会に出てみたら何者にもなれず、「これだけは誰にも負けない」みたいなもの特に思いつかず、人間関係のあれこれもうまく処理できず、立ち止まっている。

あなたあなた、人と比較しなくて良い」ってよく聞くけれど、どうやったら周りと自分比較しなくなるのだろうか。

「好きなことで、生きていく」ってフレーズがあるけれど、「好きなこと」があるだけで幸せじゃないだろうか。

みんな、すごいなぁ

みんなが社会で何か成し遂げている中、私は何もせず毎日をただ消費している


今日も何も考えずに、また1日が過ぎていきそう

2023-02-21

anond:20230214091654

部下に我慢させるだけ我慢させた方が良い。軋轢を生まないので、1番長くチームが安定する。

下手に問題解決に取り組むより、何もしないのが1番賢いチームマネジメント

2023-02-07

赤松健投票したことを後悔している。閃光のハサウェイタクシー運転手の気分がわかった。

赤松健投票したことを後悔している。

赤松健議員自分が「族議員であることを理解していないんだと思う。

これは困る。すごい困る。浮世離れしすぎなのだ

族議員なら、もっと弱者のどぶ板をして、心のなかでは「無理だなー」と思っても、「貴方気持ちわかります」って、零細クリエイターの話を聞いて、握手をして欲しい。

心のなかでは無理だなと思っても、だ。

動画に、仕事を失うのではないかと恐れているイラストレーターを呼ばなかったの、致命傷になるなと思ってる。

実際に言ってることは、そんなに間違っちゃいないのだが、浮世離れしすぎていて困っている。

ぶっちゃけて言うと、赤松健の言ってることすべてって、「メガヒットした漫画家理論」なんですよね。

零細の個人事業主理論ではない。

カネに困ってないメガヒッターが考えるクリエイター論で、周囲の漫画家から聞いた意見も「超メガヒット」連中の強者クリエイター理論が多すぎる。

9割以上の大半を占める、零細個人事業主ことなんか「切り捨てるような発言」を結構してしまう。

言ってる方向性は間違ってないのにだ。

インボイスの流れで押し切られた後、画像生成AI使用理論も、全て「どんな波が来てももう稼ぎ終わった強者」の視点冗談を言ってしまう。

ぜんぜん零細個人事業主クリエイターのことは考えてない言い方をしている。

マクロで長期的に見ればいいだろ」って、ユーモアのつもりで言ってしまうんだよな。

それ逆効果から

画像生成AIに対しても、それ、族議員が言う?

って思う。

「その長期的に見ればいずれ安定する」っていうのは、歴史家評論家役割で、族議員は「わかります! なんとか努力します! 安心してください! 私がこの状況をなんとかします」ってとりあえず握手して言うことだよね。

インボイス全然本気を出しているようには見えない。

AIも、神絵師以外の水飲みイラストレーターについては、今そこにある危機で、実際に仕事が減って需要がなくなっているんだよな。

「それが歴史の流れだ」「長期的視点に立っているんだ」と思っていても「言う」のは、政治家役割ではない。

ほどほどのところで妥協点を見出して、「新しい技術との折衷案を見つけました」と言うべきところで、「日本が勝てる」とか言ってしまう。

日本が勝つことになんか興味ねーっつーの。

明後日の依頼がAIに食われて廃業するっていう状況で「日本画像生成AI開発に勝てる」なんて言われてもうれしくもなんともない。

赤松健政策主張は、どれもこれも言い方が浮き世離れしている。

AIについても、いずれ安定するって言ってるけれど、それを観て、あーこれハサウェイのタクシー運転手の気分だって理解した。

実際に「学がありすぎるんですよ。暇なんだねぇ、その人さぁ。暮らしって、そんな先考えている暇は無いやね。」

って思う。

AI人間の関わりの軋轢放置されたり、インボイス制度が織り込まれる1000年後には、おそらく多くのクリエイター(零細)は耐えられない。

から取材を受けたり発信したりするのは、「推進したいなら推進側じゃなくて、反対している人を呼ぶ」ことなんだよな。

AI反対してる人達を呼んで、話をさせてないで、推進側のひとたちとばかり、話ししてるでしょ。

偉い人達ビッグネームを攻めるのは得意なのかもしれない。

でも、実際に投票したクリエイターの大半は、「貧乏金もない零細」なんだよ。

それを、「いずれ安定する」とか「夢がある」とか言うのは、族議員じゃないんだよな。

零細クリエイター的にはインボイスAIの2つでダブルパンチだ。

それだけ危機的な状況の火薬庫で、評論家のようなことはできるだけ言わないでほしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん