はてなキーワード: 制服とは
たまに女性向けはゾーニングできてる、男性向けはできてない、みたいな論争起こるたびに商業BLが槍玉に上がるけど、私は商業BLはゾーニングされてのれんの向こうに行くべきだと思う。
商業BLはまじで普通に本屋で中高生でも買えるのにバッチリ性行為してるから正直出版社側がなんとかしてほしい。
のれんの向こうだと痴漢がいるかも、という主張も見たけど、であれば性行為してるBL置いてても仕方ないか……とはならなくないか?
ちょっとセクシーというレベルではなく、ガッツリ挿入までしてるのになんで成人指定されてないのかがわからない。
詳しい人に聞いてみたいとずっと思ってる。
実際私も中学生のときに制服で買えたし。純愛ものだと思ったらガッツリエロいことしててびっくりしたし、そのときは性に対してほぼ無知だったからすごい気分が悪くなったのを覚えてる。
今思えばだいぶ異常だよね。さすがに成人指定してほしいわ。
先日娘さんがいる友人(男性)と話していたとき、中学から私学に通学するから電車通学だよっていう話になって、
痴漢気をつけた方が良いですよって言ったら、そうだよね触られたらトラウマだよねって言ってた。
痴漢って触る程度かと当時の私も思ってた。
でも、私が実際中2の時にあった痴漢は触られるレベルじゃなくて指入れてくる行為だった。
スーツ着てたサラリーマンがのそのそお尻触ってくるとかじゃなくて、もう急スピードであそこに指を入れてきた。
一瞬すぎて抵抗なんてすぐ間もなかったし、指を抜くことで精一杯だったけど、強すぎる力でグイグイ奥に指を入れられた。
今から20年以上前の事だけど、そんなレベルの痴漢が捕まったみたいな内容のニース聞かないから、
しかもジャニーズの件でも浮き彫りになってるけど男性も被害に合う。
やる側が一番悪いんだけど、完全撲滅が出来ないのも現実。
友人にも伝えたけど、学生のお子さんには充分気をつけてねって伝えてほしい。
これってもう俺が子供の頃だけの話なのかな?
けど、小学校入学のときのランドセルとかその手のものお下がり使わせるのは虐待だろ
制服自体はほぼ一緒なんだけど世代が違うと微妙にマイナーチェンジしてて、生地の質感が若干違うの着ててめちゃくちゃイジられてた
はてな民ってなんか他人には配慮求める割に自分の子供にはそういうお下がり虐待平気でやってるイメージ
図星だろ?
「でもお前勃ってんじゃん」
灰色のブリーフの中でしっかり形を主張するそれを増田が撫で上げる。
増田は俺のズボンと下着を一気に膝まで下げると、俺の勃起したモノをまじまじと見た。
「お前そこも薄い色してんだな」
興奮しても濃いピンクにしかならないそれを見て、感心したように増田が言う。
全体的に色素が薄い俺は、乳首もそこも恥ずかしいくらい桃色だった。
あまりの衝撃に、俺は声も出せずに目を見開く。
増田は俺の隣に寝ころぶと、筒状の手をゆっくりと上下させ始めた。
「ふ…ぅう」
「こんな少しで感じちまうんだな。エロい奴」
増田は俺の耳元で囁くと、そのまま耳の中に舌を入れ、舐め始める。
「だ、だめ。耳は…あっ」
ゾクリと俺の背を快感が駆け抜けた。増田が更に激しく手を動かす。
「いいぜ。イケよ」
増田は余裕の笑みでそう言うと、尿道を固い親指の腹でぐりりと詰った。
「っつつぅ」
その瞬間、俺は増田の手に大量の白濁をぶちまけていた。
「ごめん」
荒い息をつきながら涙目で謝る俺の前で、増田は無表情に白濁を眺めると、俺の両足を持ち上げた。
露わになった後口にその白濁を塗り付け始める。
「ちょ、何して」
自分でも見たことのないような場所に増田の視線が集中しているのを感じた。あまつさえ自分の出したもので滑る指がそこで蠢いているのだ。
第一子。実感はまだない。
先日、妻とどんな子に育ってほしいか話し合った。
そこで共通していたのは「ちょっとした校則違反をするような子ども」だった。
けど、スカートの丈を少し短くしたり(今どきはあまりいないだろうが)、先生に内緒で学校で友達と漫画の貸し借りをしたり、入ってはいけない屋上に部活の先輩から受け継がれた鍵で侵入して友人と夕日を見たりしてほしい。
ほんの少しだけ色がつくようなリップクリームを塗ってみたり、小学生のときは友達と学区外まで自転車で探検したり、合唱コンクールの打ち上げを子どもだけでファミレスでやってほしい。(最後のやつは何ヶ月か前に増田で見た)
自分たちが学生の頃を思い出しても、ちょっとした校則違反をしていたやつの方が要領がよくて、その後の人生も上手くやっている。
「校則なんて破っていい」なんて子どもには口が裂けても言わない。
だけどさ...
親ってみんな、ちょっとぐらい校則違反をするような子どもになって欲しいと思っているんじゃないのか?
昔、三者面談のときに先生が「まぁでも増田くんは大丈夫ですよ」と苦笑いしながら言った。
何度かしょうもない校則違反をしたことを母親に報告しながらそう言った。(確か立入禁止になっている旧教室がある棟をクラスの友人たちと探検したのがバレたとか制服の着方がとかなんとか)
いや、考えるまでもない。
だって一度も校則違反をしないようなやつの方が明らかにヤバいのは誰が見たって分かるもん。
そういうわけで、結論はこうだ。
親としては校則違反をしてはいけないと子どもに言い聞かせる。だけど子どもはちょっとした校則違反をする。叱る。
叱るけど本当はまんざらじゃない。
青少年は、深夜の外出・深夜はいかいダメ
何人も、保護者の同意なく、又は正当な理由なく、深夜に青少年を連れ出し、同伴し、とどめてはいけません。
16歳未満の青少年に上記の行為を行った場合は、30万円以下の罰金に処せられます。
青少年は、深夜立ち入ってはいけません!
カラオケボックス、まんが喫茶、インターネットカフェ、映画館、ボーリング場など
追加されたのは『平成16年:2004年』ってことになっているけど、雀荘やカラオケボックスは風営管轄なので、それ以前から、制服を着た子を深夜に入れてません
入店時に身分証明書が必須になったのがいつ頃かは覚えてないが、女で制服を着崩してるとかなら身分証明書の提示必須前だったらギリ
でも、元増田は明示的に『襟付き』って書いてる、制服のままパチンコ打ってたビーバップハイスクール(FC)かよ
着替えてる暇が無いので制服のままバイト行ったけど、厳しいとこだと制服のまま働くの2000年以前にすでにNGだったし、
22時以降に制服でふらふらしてたら、フツーに私服警官・お巡りさんの声掛け対象だぞ、制服っぽい格好してるだけで
そもそも援交・コギャルでキャッキャやってたの2000年よりも前だぞ(制服で派手目だと夜間でなくても声かけられる)
ボンクラボンボンほどアウトローぶったり、別にアウトローぶってません~友達とただ遊んでただけですぅ~って深夜徘徊してやりたがるの、
現代ならなんの事情もないのにトー横でラリったり身体売ってそう
(深夜外出の制限)
第十五条の四 保護者は、通勤又は通学その他正当な理由がある場合を除き、深夜(午後十一時から翌日午前四時までの時間をいう。以下同じ。)に青少年を外出させないように努めなければならない。
2 何人も、保護者の委託を受け、又は同意を得た場合その他正当な理由がある場合を除き、深夜に青少年を連れ出し、同伴し、又はとどめてはならない。
3 何人も、深夜に外出している青少年に対しては、その保護及び善導に努めなければならない。ただし、青少年が保護者から深夜外出の承諾を得ていることが明らかである場合は、この限りでない。
4 深夜に営業を営む事業者及びその代理人、使用人その他の従業者は、当該時間帯に、当該営業に係る施設内及び敷地内にいる青少年に対し、帰宅を促すように努めなければならない。
第十六条 次に掲げる施設を経営する者及びその代理人、使用人その他の従業者は、深夜においては、当該施設に青少年を立ち入らせてはならない。
一 興行場
二 設備を設けて客にボウリング、スケート又は水泳を行わせる施設
三 個室を設けて当該個室において客に専用装置による伴奏音楽に合わせて歌唱を行わせる施設
四 設備を設けて客に主に図書類の閲覧若しくは観覧又は電気通信設備によるインターネットの利用を行わせる施設(図書館法(昭和二十五年法律第百十八号)第二条第一項に規定する図書館を除く。)
2 前項各号に掲げる施設を経営する者は、深夜において営業を営む場合は、当該営業の場所の入口の見やすいところに、東京都規則で定める様式による掲示をしておかなければならない。
青少年は、深夜の外出・深夜はいかいダメ
何人も、保護者の同意なく、又は正当な理由なく、深夜に青少年を連れ出し、同伴し、とどめてはいけません。
16歳未満の青少年に上記の行為を行った場合は、30万円以下の罰金に処せられます。
青少年は、深夜立ち入ってはいけません!
カラオケボックス、まんが喫茶、インターネットカフェ、映画館、ボーリング場など
anond:20230915090247 anond:20230915091113 anond:20230915034431
20年前に制服の中学生を入れる雀荘はたぶん新宿にも池袋にもないな。80年代ならともかく。
それはそれとして、親の気持ちがわかるって言うのはもっと別の局面に起きることで、わからないからこそ自分の子供に向かい合ったとき、自分が親にされてイヤだったことを忌避することはある。俺は親が異常なくらい過干渉だったから、自分の子供には一定の条件(絶対に譲歩しない)を課したら、あとは干渉しない方針を貫いてる。もちろんこれが親として正しいかどうかはわからないのだが、親になって自分の親の気持ちが「何もかも」わかるようなら、そいつは親になってなお自分の親に精神を支配されてると言っていいのではないか。