「it」を含む日記 RSS

はてなキーワード: itとは

2023-05-30

IT業界は人を傷つける

いい加減開発環境(development)をDEV(デブ)って略すのやめろ。

ITホラー体験

2年前、フリー仕事を探してるタイミングで2社から声をかけられた

一社大手広告代理店の子会社経由のナショクラ案件リード

一社時価総額500億超えのベンチャーシステムリプレースリード

 

結果前者を選んで、1年ちょっと頑張って、どうにかリリースし、政治によってクローズした

残念だけど、総額1500万も貰えたし慣れてたのでまあいい思い出

クオリティ低いのが出来上がったか黒歴史でもある。フリーリードでは組織問題解決できない)

 

問題後者

その後の動向を追ってると

重厚長大技術採用

シリーズDの大規模調達時価総額1000億弱)

リプレース後の評価が散々

・関わってる人たちの地雷感(界隈の著名人が何人か関わってる)

 

これ関わってたら大火傷してたやつだと思って今でもゾっとする

ていうか見るたびに技術要件おかしなことになっていってる

そしてシリーズDか

ダメかも?どうなんだろ

anond:20230529151106

えー、ITエンジニアならリモートワークOK仕事転職するなりして働いてついていけばいいじゃん。

いくらでもその条件で転職できると思うぞ。

なにも悩むことないじゃん。

2023-05-29

ワイ(旦那)と嫁の元彼属性全然違った件

嫁の持ち物から古いスマホが見つかった。嫁は昔は乗馬趣味だった頃があるらしく20代当時の写真をみせてくれようと昔のスマホ写真を見せてくれた。

横で見ていたワイ。まず思ったのが嫁と知り合ったのが30代の結婚相談所だったので20代の嫁クソかわいいじゃんとか思った。今も可愛いけどね。

・・・矢先、数枚元彼と思わしき写真があった。嫁は何も言わずすぐに削除し、俺も気づいてないフリをして何も言わなかった。


でも、本当はまあまあダメージを受けた。わかっていたはずなのだが、実際に映像で目に入るとそれなりに効いた。

4年ほど俺の横にいる愛しい嫁が自分ではない男といた時間があるんだよなと思うと、喪失感に近い感情劣等感に七味程度程度のピリピリした感覚が体の中心から広がっていくのを感じていた。

本当の意味ジェラシーを知ったときかもしれない。

ちなみに何故恋人だとわかったというと、いろいろあるがたとえば1枚が旅館と思わしき背景に浴衣・・・これ以上文章に書くとまた拗らせそうなのでやめておく。まあおそらく誰が見ても恋人だとわかる思う。


とはいえ、20代は「非モテ理系院生研究漬けの性格シニカルインドア」の 俺 と は ち が っ て(こじらせてますw)可愛くて、アウトドアで、業務独占資格を持っているのでそれなりの年収があった彼女過去彼氏の一人や二人がいても全然不思議じゃない。

念のため書いておくと嫁は今でも愛している。上記事件で冷めたとかそういう話ではない。そのコンプレックスが揮発性の高い燃料になって「俺で良かった」と思わせたい気持ちが爆発した。(来月沖縄旅行でもいこうかな)

どういう過去であろうとこんなにこじらせている俺を選んでくれてありがとう

ただ・・・1つだけ消化できてないところがある。

男性属性が俺と違いすぎた。

具体的には、



付き合う前に恋愛観の話になることがあると思うのだが、その時に以前お別れした理由やどんな恋人がいたかいたことがあるがあまり言いたくなさそうだったのでしつこくきかなかった。

(なお僕はいない歴イコール年齢は最初ぶっちゃけYO

ただ男性感について聞いたとき自分全然ちゃうやんけとは思ったことを思い出した。

  • ダメンズがわからない 働いてなくても良い」→ぼく「ヒモちょっとつらいなあと思う」
  • 「男気のある職業が好きでなってやろうかと思ったことがある」→ぼく「言わずとも女々しくありまして」
  • 日焼けしてる人がかっこいい」→ぼく「おはだ真っ白です。美白です^^」




ちょっと極端なたとえだが大谷翔平藤井聡太くらい属性が違うと思う。

一体どういう心変わりがあったのかとても気になっている。清楚系が好きと言っておきながら元カノギャルだった話を聞いたことがあるがきっとこういう気持ちなんだろうか。

加えて・・・まりこういうところで書かないほうがいいかもだが嫁には結婚前に「もし隠し事があったら全てほしい」という話をしたとき借金が発覚した。

借り入れ元はほとんど銀行から消費者金融が一部。理由は「ブラック企業から逃げるべく引っ越しをしその時に車も故障生活防衛資金が枯渇した」と聞いていた。

無趣味なので貯金だけはあったのですべて建て替えたのだが(嫁は絶対に返すと言って今年完済してもらった。そういう芯の強いところも好き。)

でも、この時の通帳の振込先が法律事務所だった。俺は深く考えなかったがもしかして不倫だったりしないよなと一瞬脳裏が夜切った。




尤も今愛していてうまくいっているのであれば、詮索していい結果なんどないのでは?という考え方もあると思う。なのでここに書き散らして発散したいところ。

ITに無縁だった中年過ぎた親がプログラミングを学びはじめた報告をする増田はもう食傷気味です

もう新規性がございませんです。やたら教材の具体名を列挙する当たり創作なのが見え見えなのでもうちょっとリアリティを持たせてください。お願いします。

anond:20230529160606

わかるー

俺も2000年くらいにマスコミ業界からITに来たけど大当たりだった

業界選びの成功、失敗

てか、大学生時点で40年先とか読めないよな

18歳なら尚更読めない

俺はITだったが大当たり引いたと思う

anond:20230529153849

ペニーワイズの覆面を被れば「ITITでもイットの方かよ~!」ってなるよ

無地のTシャツジャケットを着るとIT社長みたいになる

どうしたら回避できますか?

2023-05-28

anond:20230525040735

すごく納得。20代で1000万もくれる超超負荷がゆるいIT企業に務めているのだけと何が他の会社と違うのか?転職してももこれくらい緩い会社に務めたいと思っていた。

勢いのないベンチャーってのが鍵だったのね

anond:20230528202943

一次請けITベンダー上場企業ってことは、NかFかH?

そこで経験20年なら年収は800万円かな?

日テレフェイク ザルジニーは死んでいる

ザルジニーって誰っていうのはwiki

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%83%BC

「取り戻す時が来た」反転攻勢開始か “大けがウクライナ軍総司令官

ウクライナ軍総司令官SNSに「我々のものを取り戻す時が来た」と投稿しました。反転攻勢の開始を宣言した可能性もあります

 ウクライナ軍のザルジニー総司令官は27日、ロシア軍との戦闘に臨む兵士動画とともに「我々のものを取り戻す時が来た」とSNS投稿しました。

 ザルジニー氏については、ロシアメディアロシア軍によるミサイル攻撃を受け負傷し、職務継続が困難になったと伝えていました。

 反転攻勢を巡っては、ポドリャク大統領府顧問が25日、「特定の日時に始まる“ひとつ出来事”ではない」と述べています

 ウクライナメディアによりますと、ロシア併合宣言したウクライナ南部ザポリージャ州ベルジャンシクで27日、複数回爆発があったということです。

 ウクライナ軍による攻撃可能性があります

このニュースフェイである理由

 文末が「可能性」で終わっている

これはウクナチ転載に過ぎない。ウラが取れていない

紹介している動画プロパガンダ動画

Прийшов час повертати своє.

@CinCAFU

https://t.me/CinCAFU/505

これはテレグラムだ。

英訳すると

It's time to get yours back.

@CinCAFU

一旦退却して背後に残したものを掴む時

この動画は何があるかわからないので確認自己責任で。

一言で言うと完全に映画みたいな作り。

タイトルコピーライターを入れましたそのもの。中身が全くない。中2病レベル

ウクナチはどこに金をつっこんでいるんや。

誰あてなのかわからないが無駄

こんな動画を作る暇はない。

しかも冒頭は合成としか言いようがない。

こんなことをする理由三国志

諸葛亮と同じ。ザルジニーは生きている。

というプロパガンダ

まり諸葛亮と同じならザルジニーは死んでいる。日テレうそ

アメリカーとかイギリスーとか書いていない点もおかしい。

日本のウクナチ報道はテレグラムコピペ

まりそういうことになる。とてもではないがこうした行為法律禁止すべきだろう。

anond:20230528010210

IT業界には男に媚を売って生きてきた高専の姫の末路みたいな女が居るよね。

大きい主語はとりあえずitに置き換えて

詳細は後に持ってくるべき

今って安定志向学生はどこの会社に入るの??

適当に探して見つけた就職ランキング

 

損害保険ジャパン

三菱UFJ銀行

東京海上日動火災保険

みずほフィナンシャルグループ

三井住友銀行

伊藤忠商事

三井住友海上火災保険

NTTデータ

ky

日本生命保険

 

うわぁ

保険屋かよ

保険屋でぬるくやるか、銀行で消耗するか、商社で消耗するか、ITでぬるくやるか

かな

よもまつだな

ITエンジニアフリーランスをやっているんだけど

ITエンジニアフリーランス契約形態として請負契約業務委託(完成品を納品して初めてお金がもらえる)のと、準委任契約業務委託時間給でお金がもらえる)の2種類がある。

後者は、できるだけ時間を引き延ばせば儲かる。前者はとっとと作って納品すれば儲かる。

本来であれば前者のほうがコスパはいいはずなんだけど、ふと「準委任契約が良いなぁ」と思うことがある。

もともとは正社員で働いていたので社畜魂が故だろう。準委任場合は、自分時間を費やせばお金自動的に入ってくるので見方によっては正社員に近い。

だったら始めから正社員でいいのではみたいな気持ちになる。もちろん残業がない会社で。

ITのしきたりとかお作法にはウチにもソトにもうるさいくせに、イタリアンプロフェッショナル愚痴には愚客目線で噛み付くはてなー

英検準一級に落ちた

英検SCBTという1日で受けれるヤツをやった。

最初スピーキングマイクに吹き込む)、次にリスニングヘッドホン装着)、最後リーディングライティング

結果はスピーキングだけ基準クリア合格

でも他はボロボロ英検二級は簡単に受かったから次は準一級頑張るぞー、くらいの気持ちで受けたら全然難しくてビックリした。

 

調べてみたら英検二級はTOEIC換算で550くらい、準一級で785点くらいらしい。

そりゃ難しいわ……こちとら最後に受けたTOEIC400点やぞ……でも成長はしてるっぽいから嬉しい。

ライティング勉強がてら、同じ内容を英語で書いてみるか。

I had taken the Eiken SCBT test because it takes one day.

First is the speaking part(speaking for the mic)

Second is the listening part(Wearing the headphone)

The last two are the reading part and the writing part.

I passed only the speaking part as the result.

However, I bombed other parts so badly.

I could pass the Grade 2 easily then I assumed I can pass Grade Pre-1 it, but it was really difficult for me.

According the result of Google, Eiken Grade 2 is about 550 of TOEIC and Pre-1 is about 785 of TOEIC.

No wonder... My TOEIC score was 400... However, I am glad because my EN skill grows that I felt,

As a practice of my studying English of the writing, I tried to write this diary in English.

anond:20230526212234

なんかサッカー上手いと就職希望先も一流になるんだなって思って自分との違いに絶望した。

Fラン大卒の俺なんて地元スーパーとかで就活してたよ。

(それも落ちてフリーターになったしな…)

結局大卒後に職に就けなくてフリーターしながら就職の機会を伺ってたんだけど、いざ就職してみたら半グレ片棒担ぐような仕事IT関係)で、あまりの激務でメンタルより先に身体(腰)が壊れて退職した。

まぁ、その後は運良く時代の流れに合ったスキルが手に入ったことでなんとか平均的な収入は得られるようになったけど時代が違えば俺の人生いいとこなんて一つもないまま終わってた可能性もあるんだよなーとか思うと人生絶頂期があったやつはなんか憎いわ、サッカー部のやつに馬鹿にされてた思い出蘇ってきて気分悪くなったわ。

2023-05-27

給与明細買取屋さん

このアカウントを見ていると、楽して稼いでる人は世の中にいて、楽して稼いでる人はどうしたら楽して稼げるのかを考えてるという、当たり前のことに気付かされる。

 

普通、稼ぎのいい仕事は、資格必要な士業や、ハードワークハイスペックが当たり前のコンサルというイメージがつよい。

 

ただ、このアカウントに現れる外資IT営業の楽そうなことよ。

英語喋れなくても良いと来ている。

外資転職しようと思った。

 

anond:20230526162410

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん