「賛否両論」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 賛否両論とは

2022-01-08

マトリックス レザレクションズを観てきました

私にとっては最高の映画でしたが賛否両論あるのも納得の内容でした。

 

 

20年前、マトリックス三部作仮想現実ではその頃のインターネットに対して漠然と抱かれていた、老若男女人種言語関係なく平等に戦える未来世界というイメージや、アングラからくる怪しさのようなイメージ描写していました。

謎の多い世界真実に目覚めた救世主機械と派手に戦い人類を救う物語は全世界的に大成功を収めました。

そういう成功体験もありますし、バックにいるのもWBですから商業的にどうすれば成功するかなんて承知の上でウォシャウスキー監督は、あえて今のインターネットに抱くイメージを新作のマトリックスに落とし込んだのでしょう。

 

三部作から20年後の現代ではSNS人口の拡大のおかげで回線の向こうにいる誰かの生活臭すら感じられそうになるほどインターネットの怪しさは薄れ、誰かが収入目的や遊び道具として出来の悪いbotをばらまくしょうもない世界になったのに、一人一台レベルまで普及したスマホによってどこからでもアクセスできるためそこから容易には抜け出せなくなりました。

レザレクションズの仮想現実もだいたい似たようなものです。

色調が緑色に怪しく補正されることもなくなりアングラ世界象徴みたいなメロビンジアンは没落しエージェントbotに役目を奪われ新たに目覚める人類もいなくなりました。

 

そしてマトリックスの外の世界では機械人間の休戦状態が続いているためネオ救世主として活躍する場もありません。だからネオトリニティただ一人のために戦います

しょうもないのに抜け出せないバーチャル世界舞台にした物語なら、現実で触れ合う誰かとの縁の大切さがテーマになるのはありきたりではあります自然なことです。

ありきたりというのは多くの人がその結論に至るということでもあるので馬鹿にはできませんし。

 

成功したいなら昔と同じミステリアス世界で昔と同じように救世主人類危機に立ち向かうストーリーにすればよかったのは映画に詳しくない私でもわかります

しかし誰かの期待に応えて内容を決めるというのはマトリックステーマの一つである選択自由意志」を監督自ら破ることにも繋がります

から以前のような魅力を持たなくなった世界で仲間の力を借りながら大切な誰かのためのストーリーにすることを自由意志選択したのでしょう。

レザレクションズに以前のシリーズのようなノリを期待していた人には残念ではありますが、ウォシャウスキー監督はとてもテーマに対して誠実で愚直だと思います

人気シリーズリブートでこういう映画を作ってくれた監督をはじめとしたスタッフの皆さんと出演者の皆さん、ゴーサインを出したワーナーブラザーズには感謝しかありません。

 

もう上映終了している映画館も多いと思いますが、みんながこの映画を観てマトリックスを好きになったり嫌いになったりしてほしいなと思います

2021-12-14

18歳以下に10万円支給賛否両論あって当然だと思う。

ただ、もう定年したような高齢者文句言われると、年金社会保険料もろくに払ってない世代のくせにって腹が立つ。

2021-12-02

anond:20211201215614

うちも一戸建てをフルリノベーションして1年住んで感じる、付けてよかった設備

太陽熱温水器

これは本当に賛否両論あると思うけど、付けてよかったと感じる。

オール電化エコキュートを使っているので、普通に風呂に湯をはるとエコキュートの残り湯量が目に見えて減っていくのがなんだか心に悪い。

しかし、子供小学生毎日風呂に入る習慣があるので、心置きなく湯をつかえるのはありがたい。

いまのところ電気代月額平均9000円くらいなのはこれのおかげだと思っている。

ただしめんどくささもあり、熱すぎる時は水を足し(浴槽を守るため先に水をためる)、ぬるいときは追い焚きをかけて使う必要がある。

設置費用をペイするにはおそらく10年以上かかると思うが、毎日風呂に入るたびに電気を使わずに沸かした湯は良いと思える。

針葉樹を燃やせる薪ストーブ

リノベで出た無垢の廃材を燃やしている。釘がついてても問題なし。

3年分くらい薪ストーブでつかえる廃材があるため、それを保管しておくスペースが大変。

スマートロック

造作玄関扉を作ってもらったので、普通のサムターンに後付けスマートロック

鍵かけたっけ?がなくなるのは非常に大きい。

室内洗濯干し場

花粉対策

2021-11-27

ヤフコメを丹念に読んでやっと堀ちえみアンチ気持ちがわかった

今まで堀ちえみを嘘つきだ詐病ださっさと死ねと罵る人たちの気持ちがさっぱりわからなかった。

どうしてそんなひどいこと言うの?

なんでそんなに堀ちえみを嫌うの?

あの人なにかした?

不思議に思ってたところまたアンチがしょうこりもなく誹謗中傷を繰り返し、堀さんは警察相談したらしい。Yahoo!ニュースになっていた。

堀ちえみ 「ステージ4の舌がんは嘘」「詐病」との誹謗中傷に「そろそろやめにしませんか?」警察にも相談

https://news.yahoo.co.jp/articles/c31767448637826ae81501366898e1d1a5935ac9

このニュースコメントが例によって例の如くひどかったのだけど(建設APIはなにやってるんだ)ひどいヤフコメを丹念に読んでいくうちに私はようやくアンチ気持ちがわかるようになった。

まずトップコメがこれ

匿名での誹謗中傷は確かにいけないが、この方も変に思わせぶりな書き方をしたブログ等での発信はおやめになられたらいかがでしょうか」

思わせぶりなブログを書くのが悪いらしい。

2番目がこれ

警察も忙しい、ブログを止めるのが1番早い解決方法かと思います

ブログを書くなという主張。

そして3番目がこれ

自分も同じ舌ガンでステージ4だった。自分抗がん剤投与2回した後、13時間の手術。だからこそ、この人の退院後の行動に疑問だらけだった。

退院後この人みたいにいろいろ食べられなかったし、何時間も話すこともできなかった。自分お腹から肉取って舌の替わりにしたけど、温泉なんて行けるような状態でもなかった。

から、落ち込んだもの。何で同じガンで同じステージだったのに、自分は頑張ってもこの人みたいにできないんだろう…って。

いろいろ疑問を持つ人だっていたと思う。でもコメントしても、はじかれて本当に知りたいことは発信してくれないから嘘だと思われたんだと思う。

この人なりの考えがあったのかもしれないけど体調悪いばっかり発信してたら、何かなー…とと思われるよ。この人のブログ自分にとっては、言い方悪いけど何の参考にもならなかったから、早々に見るのやめた。ただ落ち込むだけだった」

このコメント同意するツリーができていた

「私も彼女と同じ大腿骨頭壊死を患っています

人工関節が脱臼しないように行動様式指導してもらうはずですが 自分から見るとありえない発信内容が多過ぎて戸惑います

この記事に対するコメントとしては不適切だとしても 正直に言うと「本当なのかなぁ」と思ってしまます

もちろん悪口を言ったり営業妨害をすることはしませんが

疑問に思うことが多いです

自身特殊なケースならそこも詳しく発信してください」

「うちの父は、ステージ3の舌癌でなくなりました。太腿から舌に移す手術もしました。

大変な姿を見ていたからこそ、

この人の行動が信じられず見ているだけで嫌な気持ちになりました。

それ以来ブログも嫌だしテレビで見るのも嫌です 私も落ち込みます

父は、先生病院がよくなかったのかなとか色々考えてしま

なぜあんな元気になるのか不思議でならない 

何も食べれなかったのに、何故あんなに食べれるのか

発信するならもっと美味しいもの紹介とかでなく、他にあるんではと思う」

堀ちえみのようにガンをはじめとする大きな病と闘ってる人はたくさんいる。

堀さんは有名人なことで自分の苦しさを発信。

闘病中の人のことを発信してるかのように見せて自分悲劇のヒロインかのように書いて私を慰めて感もある。

同じように苦しんでる闘病中の人もたくさんいるのに自分のことばかり。

書いてることは知ってもらうきっかけにもなるけど知名度がある分、賛否両論に分かれるのも当然。批判されるのが嫌なら書かない方がいい。

新型コロナもあって家族とも会えずに闘病してる人もたくさんいる」

なるほど、そういう心理か。

私は(あるいは、私の親しい人は)同じ病気もっと苦しんだのになんで堀ちえみあんなに元気になって毎日幸せアピールしてるの?という妬みが高じて、本当は癌じゃないんだ!嘘つきだ!と思い込む。

あるいは、自分の求める理想の癌患者像と違うから、こんなの本物の癌患者じゃない!本物の癌患者もっと謙虚で慎ましくしているはずだ!堀ちえみ偽者だ!と存在否定する。

これが堀ちえみアンチ心理だったのか。

しかしもちろん、癌患者・癌サバイバーからといって一日に何度もブログ更新してもかまわないし幸せアピールしたってかまわないのだ。

このツリーにはアンチ諌めるまともなコメントもある。

「癌でもほかの病気でも

同じ病名でも症状も予後千差万別

自分経験と違うから嘘とか

一般の症状とちがうから嘘とか簡単に断言はできないよね」

「同じ癌でも切除できない大事な部分に癒着してしまっていて完全には切除できないこともあります。既に他の臓器に転移している場合もある。彼女は運が良かった、ただそれだけ。舌にも切除しても問題ない箇所とそうでない箇所があるということ。他の癌だってそうです」

彼女もかなり辛そうだぅたけどね。

もっともっと悲惨じゃないと嘘になるの?」

コメ主はガンのステージ4で助かったんでしょ、なんで人のガンが気になるの?

今生きる事の奇跡大事でガンステージ4でも人それぞれでしょ。私は腎臓ガンでしたが予後が幸いして助かりました。

同じ様な症状でも治療の経過で亡くなるかたもいますステージあくまで、めあすであって病状や治療予後が違うのは当たり前でしょ。他人より自分人生を生きたらいいのではないですか?」

しかし結局は堀さんへの誹謗中傷肯定するコメントが上位に来てしまっている。(建設APIとはなんだったのか)

ところで……堀ちえみは昔からなんでも全力でやりすぎる人だった。

代表作「スチュワーデス物語」は当時としても古臭い根性物語大袈裟演出大袈裟な演技でやりきった結果壮大なギャグと化して視聴者は大ウケした。

生放送歌番組で「稲妻パラダイス」を歌っている際に全力で踊りすぎて靴を蹴飛ばししまったのは今でも語り草だ。

https://youtube.com/watch?v=VfnPyhvHxiU

「待ちぼうけ」は恋人デートの待ち合せに来ない寂しさを延々歌っておいて「な〜んだ私の時計2時間進んでたわ」というズッコケオチで(竹内まりやは時々こういうおバカ歌詞を書く)全力が愛嬌になる堀ちえみからこそ映えた曲だ。

https://youtube.com/watch?v=gv1JiAoF6tg

何事にも全力な彼女から、何度も結婚し、離婚し、何人も子供を育て、力強く生きてきた。

ブログにも全力で頻繁に更新しているのだろう。

その全力な姿が、気に障る人にとっては「理想的な癌患者像」とは違うから不愉快ものに写るのだろう。

しかし、そんなのは知ったことではない。

堀ちえみさん、そんなアンチなんかあの稲妻パラダイスの靴みたいに吹き飛ばしちゃってください。

2021-11-26

anond:20211125232110

よく知らんけど、日本マイクロソフトは、

営業部隊が綺麗なオフィス日本大企業を模したヌル仕事をしている方(サステナビリティとかエコとかロハスとかやってる方)か、

受託の(日本定義での)システムインテグレータ(前に変な女子社員が不満ぶちまけたか炎上した)の二つなので、

文句があるならレドモンドの方に投げないと意味ないと思うよ

日本側に技術力や決定権を期待しない方がいいと思う

知らんけど

そもそもMSN日本側の人間ネトウヨ系や下品スポーツ新聞系のニュースが好みだっただけだと思うから

MSNニュース内容が人道的にも酷いとか、そういう文句米国側に言わないと駄目だと思う

マイクロソフトは現地の文化を重視するので、日本マイクロソフト日本企業文化なので、

事なかれになったり、日本企業の良い点、悪い点を踏襲していて、良くも悪くも外資ではないので

知らんけど

まあ、MSNニュースなんて読まないよなw

アレを読むぐらいならGoogle News日本語のほうがまだマシだし、

自分Google News日本語の内容(日本メディアニュース集めただけ)も酷いのであまり読まないけど、

ローカルニュースだけは近所の情報イベントとか店が潰れて新しい店ができるとか)が集まるのでチェックしてる

自分MSNを埋め尽くす芸能人ゴシップなんかより、近所においしいパン屋ができたみたいな情報を重視するので…

Edge自体使用強制されるのもあれだが、

MSNニュースの表示とかEdgeリセットされる度に最初非表示にする

そもそもタブを開く度にニュースが表示されるような機能がウザいし必要ないわけだが、

MSNはそれにも増して品性下劣ニュースが並ぶので、

私の中ではMSに対してもマイナスイメージになってる

結局、あまり読んでる人がいないので惰性で続けてる、野放しになってる感が否めない

ついでに言うなら、Bingの精度も酷いのにEdge検索エンジンBingに変更したがるのも不愉快

ただ、Bingマップに関してはGoogle Mapsよりライセンスが緩かったので、

GIS関連で重宝していたときは昔あったけど、最近はどうなのか知らんけど…

営利企業管理していてOpenStreetMapよりは出来が良くライセンスの緩い地図サービスがあると助かる

よく知らんけど

ついでについでに言うなら、Visual Studio 2022は好印象で使ってはいるし、

2019のバグ?が直ってるのも確認できたし、

近年のGitHub買収に賛否両論あるが、私は賛成派だし、WSLに関しても今の所は好印象に思っている

Macには20年近く付き合ってほとほと呆れたので、MacよりはWindowsを選ぶし、

WindowsよりはUbuntuDebianを選ぶかもしれないけど、

そんなにWin32を嫌いになれないというか、何十年も見てれば慣れたというか、美人は3日で飽きるというか

あと、C#TypeScriptは大好きです

というわけで、Microsoftという会社は好きだけど、マイクロソフトには???と思うことが多いので、

文句英語米国側に投げた方がいい気がする

本当によく知らんので、上記はすべて俺の妄想です

おわり

2021-11-25

ジェンダー問題本音本音で語り合いたいね

「バチェラー4」の「ジェンダー観に異議あり」、結婚NGフェミニストの私がそれでも参加した理由

https://www.businessinsider.jp/post-246239

理想パートナー精神的に対等なパートナーシップを結べる男性。バチェラージャパン松本さんの紹介VTRを見た視聴者から「こんな考えの女性でも『上昇婚』を狙うのか」という反応もあったそうだが、

自分で言うのも憚られるのですが、学歴年収ともに性別わず年代では上位にいると思っています上昇婚を目指しているわけではありませんということは言いたいですね(笑)

とピシャリ。一方で、揺れる気持ちもある。

男性食事をおごってもらうのも、見た目を可愛いと褒められるのも嬉しいんです。対等な関係を築きたいと思う一方で、男性が担っている既存性役割の旨味も享受したい。学歴経済力もある私でさえこうしたアンビバレントさを持っていることが、現代を生きる女性象徴だなと思っています」(松本さん)

これほどまでに本音トークで正面からぶつかってくれるフェミニズムが今まであっただろうか?

配慮配慮と言って家父長の庇護の下に入ろうとするフェミニズムなら幾千幾万とあった。

が、松本氏のように正直ベースで揺れる気持ちを語った人物は初めてではないか

対等な関係を築きたいと思う一方で、男性が担っている既存性役割の旨味も享受したい。

わけのわからないカタカナ用語で煙に巻くのではなく、この本音ベースに語り合える信頼感。

松本氏の意見自体には賛否両論あるだろうが、筋の通し方は凡百のジェンダー論者と一線を画す。

2021-11-24

anond:20211124044618

ま~ガチじゃないときにわざと遊びを入れて楽しむのは賛否両論あるんで、遊ぶときは専ら友達とのルーム戦かCPUかになるっすが

2021-11-23

高広伯彦さんは「何故スケッチしては駄目なのか」質問していない

note記事を読む限り、「模写も禁止掲示されていたか」「子供スケッチくらい見逃してもいいではないか」「前回来た時は見逃してもらえた。いつから明確に禁止される様になったのか?」という趣旨の事を職員の人に言っているが、「そもそも何故スケッチしてはいけないのか?」とは質問していない。

note晒していた江戸東京博物館とのDMでのやり取りでも、「何故スケッチしては駄目なのか?」という趣旨質問は見当たらなかった。

少なくとも高広さんがnoteで公開した範囲情報では、特別展スケッチ禁止されている理由については問いただしていない。

その様な疑問も抱いていたかもしれないが、話が噛み合わない、整合性がないとして自分から早々にやり取りを打ち切っている。

子供学習機会を奪うな! という自分の考えも書いているが、それを江戸東京博物館に直接言った訳でもない。

対応した職員の人は高広さんが質問した事柄についてはちゃんと答えているにも関わらずだ。

彼のnote記事には賛否両論色々な意見が出ているが、擁護派(博物館批判派)の中には「スケッチ禁止されている理由説明していない」というものがある。

特別展の展示物は借り物だから」「展示物が汚れる可能性があるから」「コロナ対策必要から」などの理由があるなら、それを説明すべきだという訳だ。

だが高広さんはそれについて質問していないのだ。

質問された内容に対しては職員の人は高広さんの「模写も禁止掲示されていたか」「子供スケッチくらい見逃してもいいではないか」「前回来た時は見逃してもらえたのは何故か」という質問に対して、「入り口掲示されている」「(子供スケッチであっても)他の客の迷惑になる」「11月から明確に禁止になった」とちゃん説明している。

おそらくスケッチ禁止のところに突っ込んで質問すれば、納得のいく回答が得られたのではないかと思う。

だが彼は早々に会話を打ち切ってしまい、スケッチ禁止理由について質問し回答を得ようとしていないのだ。

まり説明が足りないと言っている人達質問していない事柄に対して、職員はそれを察して先回りして回答せよと要求している。

聞かれたのに答えなかった、答えられなかったというのであれば職員の落ち度になるだろう。

しか江戸東京博物館職員エスパーではないだろうから質問されていない事については答えようがない。

察して回答できる人も中には居るかもしれないが、形としては尋ねられてもいない事に答える格好になるので職員対応としてはこちらの方が駄目だと思う。

個人的意見を言わせて貰えば、高広さんはもうちょっと粘れば子供が存分にスケッチできる機会を得たり、スケッチ許可が貰えないまでも納得のいく回答を得られたのではないかと思う。

話が噛み合わないとして対話を打ち切っているが、彼の方から話を噛み合わせようとした様には見えないのだ。

彼は「本質的なところが分かっていない」「ズレている」と言うが、彼に本質的なところ(おそらく学習機会としての自由な模写、スケッチ)について質問している様には見えないし、何がズレているのか? という事を博物館側に対して指摘していない。

質問していない内容に回答せよ、指摘していない事柄について改善せよというのは無理があるのではないかと思う。

2021-11-20

結局ネットフェミニストトラブル起こしまくるのって動機八つ当たりからなんじゃないの?

1.因習村のオカマは清いしかっこいい

破戒!令和因習

https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496597015318

賛否両論らしいけど個人的にはこれは全然嫌な感じしなかった。

なんでかって、自分迫害した相手に正面から勝負を挑んで打ち負かして復讐を果たそうという話だから

 

そのパート下品で嫌だったって言ってるブコメもあってまあそういう反応もわかるんだけど

それでも現実フェミニストに比べればあのオカマは圧倒的に筋が通ってて清い。

 

迫害されたことは心に残ってるけど、関係ない人に攻撃性を向けたりしない。

自分を鍛えて自分の力を強くするというポジティブ努力へ転化して新天地ではさっぱりとよい人生を築き出ししている。

恨みを捨てられないならきちんと本来復讐対象と対決して勝利して勝ち誇る。

圧倒的に立派。

 

 

2.現実フェミニスト卑怯しかっこ悪い

あのオカマに比べると現実フェミニストは醜い。

漫画の中のオカマのようにスーパーウーマンでないのは仕方ないけど、志や指向が既に醜い。

 

フェミニスト攻撃本来の恨みの対象とは関係ない人への攻撃ばかり。

一生グジグジ恨みを引きずる癖にちゃん本来の恨みの相手への復讐果たしてない。

そこを誤魔化すために自分の恨みを一般化して「男全体」に引き受けさせようと話をすり替える。

 

更に「男全体」の中から攻撃しても怖いことがなさそうな相手を打算を重ねて選んで攻撃する。

そうすると「①男性性や暴力性が薄く、②世間からよく思われてなそうな男性集団」を狙う。

 

②だけなら反社会的集団丸ごと広くあてはまるけど、①の問題クリアしない。

現実的にもイメージ的にも怖い。そういう男性暴力的な感じの男を攻撃して反撃されたらと想像するだけでいじめられっ子根性で身がすくむ。 

①にも②にもあてはまりそうなのは?あっ、いた!

…っていうそういうターゲット選定。

  

 

3.八つ当たり自己欺瞞はかっこ悪いし有害

特定の誰かへの、自分の前半生で悔しかたことへの、個人的ルサンチマンのあさってな代償行為としてやってることに社会正義みたいなガワをかぶせて嘘ついてるわけじゃん。

から大義名分のわりに根拠論理支離滅裂で、活動はひたすら感情的になる。

攻撃合理性も限度もないか相手の反撃で怖くなるまでは止まらない。

 

理念なんかないか相手普通対応や応答をしても地面を舐めさせるまでは収まらないし、

逆に敵対的な腹の据わった反応をされて「強い」「怖い」と感じたらスッと攻撃性が無くなって逃走を図る。

理念を持って本当の社会正義だと信じてやってる人とは正反対の反応パターンなんだよね。

 

かにいじめられた恨みをずーっと引きずって

自分より弱いと目した相手にそれを押し付け復讐を果たそうっていう

そういう本当に筋の通らないかっこ悪いいじめられっこじゃん、ネットフェミニストがやってることって。

   

から建設性のあるアクションとか対話かになることもなくて

相手が殴られっぱなしになってる限りはどこまでも付け上がって際限なく全面降伏要求攻撃をするし

相手が強く出てくると逃げ口上勝利宣言が出てきて転進転進。

はては「私いじめられました!」的な被害者仕草

自分から攻撃を仕掛けた案件でも初手か2手目には被害者アピール

  

強い女のパワフルなアクションなんかじゃなくて

弱くて卑怯キョロ充八つ当たりじゃん。

そういうの非言語的なレベルではみんながわかってるからネットフェミニストを蔑む空気がどんどん強くなってるんじゃないの? 

 

田嶋陽子先生あたりが受けてた世間からの「うるさい&生意気&でもタフなやつだな」っていう逆風とは全然違うんだよね。

ネットフェミニストが受けてるのはただただ弱い卑怯者への蔑みと嫌悪

2021-11-17

プロテインを飲んでる人は気をつけてほしい

プロテインを買うとだいたい中に付属スプーン入っていて、パッケージの裏側には「スプーン1杯(25g)を200ml〜300mlの水か牛乳に混ぜて飲んでください」みたいなことが書いてある。

だが付属スプーンの容量は記載されている量よりも多いことがある。

例えば自分はMyProteinというブランドプロテインを飲んでいる。

パッケージの裏にはスプーン1杯25gと書いてあるが、実際にはスプーン1杯は35gにもなる。

おそらく多めに飲ませて購入サイクルを早くしてやろうという魂胆だと思うが、こんなことが許されていることが恐ろしい。

プロテインパウダーというのはただでさえ賛否両論あるし、賛にしろ否にしろプロテインの過剰摂取腎臓に大きく負担をかけると言われている。

栄養補助として1日1杯飲んでるだけならまだしも、本格的にトレーニングしていれば1日3杯〜5杯飲むのは珍しくない。

本当は35gのものを25gだという前提で計算して飲み続けたら、健康被害が出てもおかしくない。

付属の”スプーン1杯とは書いてないので、法律的にはOKなんだろうし、ちゃんスケールで量ってないのが悪いと言われればそうかもしれないが、

食品に関する使用方法記載であることを考えれば、あまりにタチが悪い。

2021-11-16

オタクコンテンツ批判騒動への感想自分の中の認識の変化

主にオタクコンテンツ性的とかジェンダー的に問題ありとして批判を受けた騒動について

印象に残っているやつをピックアップして当時の感想と、自分の中の印象や立ち位置がどう変化していったかメモする。

自分用なので読まなくていいです。長いので。

○筆者

30代女。子供の頃から家にネット環境がありオタク文化と親和性のあるコミュニティに触れたのと、

何故かニチアサ番組だったギャラクシーエンジェルの影響から美少女コンテンツを中心にしたオタクになる。

2013年以前の自分認識立ち位置

オタク的な表現非オタクの人の目に触れるところに出すことに対して、否定派とはいかないまでも

程度によっては少し居心地が悪くなる感じ。

オタク差別と言える程のものほとんど無かったけれどまだまだオタクは隠すものという価値観の中で育ってきたせいもあり、

あんまおおっぴらにするものでもないよな、という感覚

とはいえ下の世代に急速にオタクコンテンツが浸透してきているのは感じており、

こういうもの忌避される価値観も古いものになっていくんだろうなとは感じていた。

性的表現をそれを好まない人の目に触れる場所に置くことについては明確に否定派。

コンビニエロ本は無くなるべきだと思っていたし、コミケエロ紙袋なんかが問題視されていたのも

同じオタクとして本当に勘弁してくれと思っていた。

R-18指定されるものに限らず、「性」を連想させる表現をそれを求めない人の目に触れさせることは極力控えるべきというスタンス


2013年12月人工知能学会誌表紙騒動

特に問題がある表現には見えないしさすがに難癖付けてる人達おかしいな…という感想

コンビニレジ店員無理筋クレームを付けてる人を見た時と同じ感覚で、

世の中には変な人も居るもんだなという感じ。

言うほどオタク臭のする絵柄でもないしオタク批判の矢面に立たされている感じも受けなかった。

2015年8月碧志摩メグ公認撤回騒動

そこまで過激デザインには見えないが、当の海女さん達から拒否反応が出ているのであれば公認撤回妥当という判断

ネット越しにワイワイ言う人達よりもリアルに関わりのある当事者性の高い人達の声を重視するべきだと思っていて、

この点は今に至るまであまり変わっていない。

2015年10月絵師によるJK観察旅行記騒動

実在人物を扱った表現とそうでないもの場合前者には後者とは違った種類の

(主にモデル人物に対する)配慮が求められるべきであり、本件にはそれが大きく欠けていたなという感想

というか絵師が道行く女子中学生に反応してほしくてクラクションを鳴らすといった迷惑行為をしており、

イラスト製作過程でも不躾にジロジロ見るなどの迷惑行為が行われていたのでは…と懸念されたのが個人的に一番でかい

実在人物に関わる表現は慎重になるべき、というのは2017年5月pixiv小説論文騒動などでも同じ感想

2015年11月のうりんポスター騒動

ぱっと見の印象としてはこれは非オタクの人が見たらぎょっとするんじゃないかという感じで、

批判意見が出るのも致し方なしかなと思った。

まずいなと感じたのは胸を強調するポーズ自分でしているにも

関わらず赤面して嫌がっているっぽい表情(無理矢理やらされている感)、煽り文にハートマークの部分。

ただし実際は小さな紙一枚が特に目立たない場所に貼ってあったのみという証言もあったりして

当の市民から批判の声が上がっているわけじゃないのなら外野がごちゃごちゃ言うことでは無いかもとも。

というかのうりんに関しては全裸(に見える)オイルまみれM字開脚シーンがある

第一話を市民に向けて上映した件の方がだいぶ引く(今も引いてる)

2016年9月格ゲーマーによる「アイヌは○す」発言騒動

性的表現に関わることではないので本題からずれるが、無関係ゲーム会社声優嘆願書を送るなどの

行きすぎたムーブをしていた人がフェミニストとして有名(と私が記憶していた)人だったので関連付けて印象に残っている。

この人こんな人だったんや、オタクのことめちゃくちゃ嫌いなんだな…という感じ。

騒動についてはゲーマー発言はよくないけれど知人間でのリプライだし、

最初に指摘した人の指摘の仕方がまずかった(変な人がなんか突然いちゃもん付けてきたようにしか見えない)し、

大勢スパム報告して凍結させるのはやりすぎだし、ゲーム会社声優マジで無関係だし批判側がやり過ぎという感想

2016年10月鉄道むすめコラボ駅乃みちか騒動

自分の中で明確にコンテンツ批判側への見方が変わった騒動

というのも、最初話題になったツイートに「公共交通機関公式キャラ絵としてのOKライン」との一文があり、

そこから巻き起こった批判も「公共交通機関公式キャラであることを基準にしていたはずだったのだが

公式キャライラストが置き換わるわけではなく、コラボイラストである」と誤解が解かれた後も、批判側の勢いが全く緩まなかったから。

○○であるなら××であるべき、の○○の部分が間違っていたのだから××の部分も変わるべき、もっと基準が緩くなるべきでは…?

ここで、前述のアイヌ騒動の時オタクしからとしか思えない行動を取っていた人を思い返しつつ、

もしかしてこの人達オタクコンテンツ嫌いというのが先にあってそれっぽい理屈をくっつけて叩いてるだけなのでは…という疑念脳裏を過ぎる。

今までの各騒動もそういった観点から少し振り返る。

2018年10月NHKキズナアイ騒動

批判した側に同意できる点が一つもなかった。その割に名だたる研究者の方々とかが次々乗っかってきてすげーな…と思った。

騒ぎの規模が大きくなって多様な意見が出てきたせいか

美少女コンテンツ好き女オタクにも流れ弾がガンガンぶち当たってきて随分酷いことを言われたな、という思い出。

当時は腸を煮えさせながら過ごしていた。

2019年10月:宇崎ちゃん献血ポスター騒動

全く性的でない、とは思わないけれども献血ポスターを取り下げるレベルのものだとは感じない。

とはいえ前述の騒動まででコンテンツ批判側への印象が最悪になっていたので自分の見る目も偏っているかもしれない。

のうりんポスターをまずいと感じた頃の自分が見たらなんて言うか気になる。

献血ボイコット発言なんかもあり批判側への印象は最悪を更新し続けたけどそれも片方の嫌な点ばかり見てしまった結果かもしれない。

2019年11月秋葉原トレーダー3号店看板騒動

マジで駄目だと思いました。

ただ、看板自体R-18では無いわけで(千代田区条例に引っかかるという説もあるが)

宇崎ちゃん献血ポスターとの明確な違いってなんだろうなと少し考え込む。

個人意見としては、社会的合意ラインを決めること自体には反対ではなくて、

賛否両論あるもの自分たちの側が正しいと決めつけて押し通そうとする態度に反発していたんだなと思う。

なるべくあらゆる表現存在していてほしいけど、町行く人の目に否応なく入るレベルのものには

やっぱりある程度の配慮必要で、そのラインについては双方聞く耳を持って穏当に話し合いをしたい、という感じです。

そういう意味では自分達の基準を押し通して表現を取り下げさせようとする人達と同程度に

法に触れなければセーフと言わんばかりの看板掲示側も対話する気が感じられなくて嫌いだなと思いました。

2020年2月ラブライブみかんパネル騒動

趣味で絵を描く人間としては、スカートって普通に描くと情報量が少なくてのっぺりした印象になりがちなので、

動きを付けるためにあの皺を描きたかった側の気持ちは正直わかる。

しかしかつて制服を着て生活していた人間としては

制服スカート生地の厚さだとあんな皺は現実ではできないという指摘も頷ける。

パンツが透けてるように見せようという意図は描いた側には多分なかったと思うけど

見ようと思えばパンツ位置に線あるように見えなくもないし不幸な事故だったね…

2021年9月:戸定梨香千葉県警コラボ動画削除騒動

とにかく批判側、というかフェミ議連のやり方が最悪すぎた。

根拠な「性犯罪を誘発」呼ばわり、自分達は警察へ回答を求める書面を送りつけておきながら

同じやり方で質問されたら回答なし(7万件の署名無視)。

動画自体特に問題があるとは感じない。胸揺れは次のコラボがあるならパージしてもいいかもね、くらい。

「服を着替えればいい」って軽々しく言う人にも腹が立った。Vが着替えるの、生身の人間が着替えるのとはかかるコストが違うんですが…

表現批判する人達の一部(だと思いたい)、表現を見て傷付く側にはめちゃくちゃ配慮を求めるのに

表現する側の事情配慮する気はゼロなのマジで嫌いです。

フェミ議連の同じ方法でやり返されたら無視するところもそうですが、

相手にばかり求めて自分は何もするつもりがない人の言うことは聞きたくない。

2021年11月温泉むすめ設定騒動

スカートめくりは、されて嫌な気持ちになる側の人物が出てきてしまうので

リアル温泉とのコラボを前提とした企画なら避けるべき設定だと思う。

全体的に地域と関わっていくにしては危うい設定が散見されるのは頷ける。

内容はともかく指摘してる人が他人を傷付けておいて向き合わず放置してるので

そんな姿勢の人が他者にだけ背筋を正すことを求めても全く説得力が無いと思いました。


●まとめ・2013年からどのように考えが変わったか

オタクコンテンツ別にそんな大っぴらにさらけ出すようなものでもないじゃないよね…という感じだったのが、

無理筋(に見える)批判意見を見すぎて

オタクコンテンツ別にそこまで言われなきゃいけないもんでもなくない?」っていう感情に変わってきた。

積極的大通りに置きたいわけでもないんだけど。

性的表現については当初から大きく方針転換したわけではないし、見たくない人の目には触れないのが一番だよなと思いつつも

性的」の範囲が私が想定しているラインよりだいぶ広く取られることが多くて

「そこまで(掲示アウトレベルの)性的扱いされるとちょっと…」となる。

ただ、「そこまで…」っていうのはあくまで私個人感覚なわけで、ラインを決めるための議論自体継続してやっていくべきだと思う。

議論建設的にするためには双方相手の話に耳を傾けることが大事で、ここまでこじれるとだいぶ難しそうな気がして頭が痛いけど…

コンビニエロ本については、当初は深く考えずに撤去賛成だったけど

改めて調べるともともとコンビニに置かれるものは色々表現に気を使っていたのもわかって、うーんという感じ。

振り返ってみて、騒動の内容によって批判側に立つことも擁護側に立つこともあったけれど

全体的にコンテンツ批判側に居る人達に対して強い憤りを感じることが多かった。

これは一旦株が下がった相手のことは最初からマイナス評価で見てしまい、

更に嫌な点が目に付く悪循環のせいもあるのかもしれないなと思わなくもない。

温泉むすめの件、指摘した人が直前に酷いムーブしてたのもあって開く前から「うわっまたかよ…」と思ったし。

反対側からすればコンテンツ擁護側に対して同じように低評価悪循環に陥ってるんだと思う。

党派性判断せず一つ一つの内容に向き合っていきたいですね。難しいことだけど。

一方でコンテンツ擁護側も頑なになりすぎて「配慮したら後退・負け」みたいな認識になりかけてる人が居る気がするので危うさを感じる。

配慮できるところでしていくこと、なるべく不快になる人を減らそうとする努力をすること自体は悪ではないはず。

もちろん表現する上で不快になる人をゼロにすることは不可能だし、

誰かを不快にすることを承知でこの表現は譲れないんだ、というものはあって当然だけど。

穏当寄りに倒しても構わない部分はそうする、くらいの意識はあってもいいんじゃないだろうか。

いや、一歩譲歩すると無限に踏み込まれるという危機感はわかるし、それだけのことはされてきたと思うけど…


早く見たいコンテンツ以外は全てシャットアウトできるスマートグラスとかが普及して技術解決できる世の中になるといいですね。

2021-11-15

騒動になっているあれ、

「もともと反感を持っているから前提から批判している層」

「Aという解釈をしたうえで賛成している層」

「Aという解釈をしたうえで反対している層」

「Bという解釈をしたうえで賛成している層」

「Bという解釈をしたうえで反対している層」

「何も考えずに賛成している層」

論点視点もごちゃごちゃになっているので、まともな議論にもならないんだろうなあとは思う

でもこれは炎上じゃなくて賛否両論だと思うから炎上扱いしないでほしいといちファンは思う

2021-11-03

消費税減税が支持されなかった本当の理由

今回の野党共闘には色々な政策があったが、最大の目玉は誰がどう考えても消費税減税であった。

消費税減税政権だ - 紙屋研究所

https://kamiyakenkyujo.hatenablog.com/entry/2021/09/30/234500

そもそも日本消費税国民国際的に見てかなり安い水準に抑えられている。

日本より消費税が安い先進国はたったの4ヶ国しかなく、台湾カナダ(5%)、シンガポール(7%)、スイス(8%)だけである

ちなみに同水準(10%)の国は韓国オーストラリア

ヨーロッパの国の大半は日本より高く、20前後標準的な水準となっている。

国際的に見ても低率の消費税を更に下げよう(あるいは無くそう)と言っているのだから、かなりラディカルな政策提案・攻めっ攻めの内容であったことは間違いない。

しかしどうだろう、ブコメでは賛否両論であった。以下に人気ブコメから反対意見と思われるもの抽出した。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/kamiyakenkyujo.hatenablog.com/entry/2021/09/30/234500#bbutton

tamakky 消費税よりも社会保険料を下げろ、現役世代負担割合をこれ以上増やすな、ジジババの消費にもきっちり課税しろ派なので、そもそも消費税減税に賛成しない。

UhoNiceGuy マス層のサラリーマンに取って消費税不公平感のあまりない税なのよ。経費で節税とかやられるよりわ。消費税なくす代わりに所得税増やしますってのよりずっといい

natu3kan 「消費税は減税するけど、議会を通さずに上げ放題の国民健康保険料と国民年金保険料と介護保険料は爆増させて帳尻を合わせるね」とはできるのでなあ。



そう、これである

既に多くの人が気がついているがそもそも現役世代にとっては消費税は他の税に比べて大きな負担ではない。

消費税ゼロ」で日本は甦る! れい新選組山本太郎が考えていること。 - 文藝春秋digital

https://bungeishunju.com/n/n7830b81c8b75

2014年の総務省調査を基に試算しました。仮に、消費税10%の場合、支払うと想定される消費税は約22万円。つまり消費税の逆進性の影響を受ける低所得者層では、約1カ月分の給料が消えてしま計算になる。逆に言えば、消費税廃止すると、約1カ月分の給料私たちの手元に返ってくるのです。



山本太郎は「年に22万円=1ヶ月分の給料が返ってくる」と豪語しているが、この試算の根拠はかなり怪しい。

日本では様々な消費税課税項目があり、その中で最も大きな影響があるのが「家賃(+敷金礼金更新料)」である

単身者でも5万~10万円程度の家賃を払っている人がほとんどだと思うが、これらには消費税課税されない。

そしてファミリーになれば次は教育費用(幼・小中高・大学)などが家計のかなりの負担になるはずだが、これも入学から授業料に至るまで全て消費税課税である

他に大きな出費を伴うライフイベントとしては出産・埋葬などあると思うが助産費用入院や検診)も葬式代も消費税課税

なんと介護費用老人ホームホームヘルパー)も消費税課税

ということで実は現役世代が被るであろう大きな出費というのはほとんど消費税課税になるようにできているのである

22万円も消費税で返ってこようと思ったら「上記以外」から年間220万円つまり毎月18.2万円も消費しなくてはいけない。額面年収500万円くらいないとキツいでしょ。それって低所得者じゃなくない?そして22万円は約1ヶ月分の給料じゃなくない?

というわけで平均的な現役世代なら消費税なんぞよりも所得税 + 社会保険料年金健康保険料)の方がよほど負担が重いことにとっくに気がついている。

ここの負担減を訴えてくれた方がよほど現役世代の票は取れたはずだ。

しか野党連合はそうしなかった。もっと大きな票田を狙ったからだ。そもそも消費税が「主な」負担になるのが誰かって、そりゃ収入がないジジババである

ここで重要なのはあくまで「もう引退たか収入がないだけ」であって、年収2000万円のエリートサラリーマンだって定年退職したらただの老人、年金生活低所得者になるってことだ。(貯金たっぷりあるけども)

彼らは社会保険料負担する側ではなく貰う側、唯一払う税金消費税(と死んだとき相続税なのだ。そりゃ消費税減税大賛成だよねえ。

https://twitter.com/hst_tvasahi/status/1455175492576120832

【“若い世代”ほど #自民党支持

比例投票先を年代別に見ると #10代 で43.5%、#20代 で41.0%が自民党投票→一方60代では34.4%

▼また、70歳以上の24.8%が #立憲民主党投票しているのに対し30代では14.2%にとどまるなど、高齢層ほど野党支持の傾向も



繰り返すが、現役世代が一番負担させられているのは消費税ではなく社会保険料所得税であって、生活を楽にするために負担減を願うならこの部分しかない。


オマケ金融課税は実は庶民の株取引ターゲットだよという話

ちなみに「じゃあ高所得者法人からもっと取って消費税所得税も何もかも全部減税したらいいんじゃね?」と思うかもしれないが、実はそんなことは既にやっている。

https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=3323

ではどの程度の税率引上げ余地があるのか。わが国所得税最高税率は、地方税10%を加えて55%である。これをOECD諸国で比べると、なんと、スウェーデンポルトガルについで世界3番目の高水準にある。これ以上の引上げは、勤労意欲を阻害したり、必要な高度人材海外流出につながったりする。引上げ余地は少ないというべきだろう。

法人税もフランスドイツよりは1%ほど低いが、それでもアメリカカナダイタリアイギリスよりも高い。(もちろんシンガポール東アジア各国とは比べ物にならないほど高い)

最近話題の「1億円の壁」も大嘘で、日本の最高所得者層は上場企業オーナーほとんどであるが、彼らの主たる収入である配当からは遥か昔から累進課税最高税率が取れるようになっている。

これは知らなかった人も多いのではないだろうか。

https://biz.moneyforward.com/tax_return/basic/2317/

配当金を受け取った人が大口株主(持株比率が3%以上の株主である場合や、非上場株式配当金を受け取った場合総合課税となり、原則として確定申告必要となります

もちろん株式を手放した場合の差益は20%ちょいの課税なので「1億円の壁で税率が逆に下がっている!」と言い張れそうだが、

そもそもオーナー経営者は気軽に自社株を売ることなどできないし、売れたとしてもそれはその年1回こっきりの所得で「万馬券を当てた」ような話だ。毎年安定して得られる収入とはわけが違う。

壁を超えたように見えた人は、翌年以降はその壁の向こうに二度と現れないのである

ということで、あれも結局なんだかんだと理由をつけて国民から税をせしめたい財務省の思惑、見事な世論操作というやつだ。

anond:20211102204722

違う。因果が逆。

注目されるかどうかで賛否を決めるのではなく、賛否両論あるものからこそ議論が白熱して注目が集まるの。

そして賛否両論あるものについては馬鹿ひとつ覚えみたいに賛成するのではなくちゃんと反対意見を出すことが野党役割であり、それを議論により妥協点を見出すのが民主主義なの。

2021-11-01

堅実にやって堅実に議席確保した国民民主党評価しよう。賛否両論の「改革」なんかよりも、やるべきことをちゃんとやる政党応援したい。

2021-10-29

anond:20211028230019

ゴゴスマ見てたが

ウーバーイーツのラブレターにあてがわれた声がわざと薄ら笑い浮かべてそうなねっとりした声質で演じられてたものだった。

こういうのも印象操作じゃないの。

正規職場出会いがあるが配達員マッチングアプリしか出会っちゃいかんってか?

悪用って言い方も物はいいようじゃないの。業務上個人情報知れてそこにラブレター送っただけなのに。

文面には「無理なら無視していい」って書いてあるしこれストーカーにもひっかからんだろ。むしただのお気持ち案件だろ。

からこそみんながみんな賛同者だったらここまで話題になってないし賛否両論反論反論を呼ぶ構図だからテレビでも取り上げてるんだろう。

女をあてがえもだめなのに、ストーカーですらないラブレター送付すらだめなのってもう弱者男性はどう生きればいいんだよ。

そんでもってこの増田には「犯罪者予備軍かな」みたいなトラバもつくんだろ…。

昔はナンパ程度で警察相談する人がいたとしたらその方がおかし人種扱いされてたはずなのに今は手紙出すだけで顔色変えて変質者扱いとかさあ…。

嫌な時代だね。

2021-10-27

第49回衆議院議員総選挙千葉8区自民党公認桜田よしたか氏の敗因

選挙結果概要

から遡ること6年前、2021年10月31日(日) 第49回衆議院議員選挙が行われた。

結果的に大方の予想通り自民党単独過半数を確保し当時の岸田総理は初陣を無事乗り切ることが出来た。

■筆者と千葉8区について■

その中で今回は注目度が当時全国でもある程度高かった千葉8区に絞って解説して行こうと思う。

なお、筆者は昭和52年まれで途中引っ越しもありながらも産まれからこのかた50年間ずっと千葉8区のエリアに住み続けている。

小中高と柏市内に通い、旧来の友人は今でも半分以上が柏市(旧沼南町も含むので千葉8区と重ならない部分もある)と我孫子市在住だ。

旧友と集まったら政治の話をすることも多いので地元住民温度感としてはそれなりには民意を表しているのではないかと自負している次第である。(バイアスは掛かってるものの、n=50くらいで考えていただきたい)

なお、衆議院議員選挙については桜田よしたか氏が初当選した96年10月の時からずっと09年8月政権交代選挙ときも含めて彼に票を入れ続けている根っから自民党支持層だ。

千葉8区の結果について■

さて、閑話休題桜田よしたか氏が8選を掛けて望んだ千葉8区について。

「今までやってきた選挙で一番厳しい選挙」 そう桜田よしたか氏は語った。氏は小泉郵政解散の05年以外得票率が50%を超えたことがなく、今回野党対立候補統一化させた。

そのテコ入れとして同期当選菅義偉総理大臣高市早苗政調会長の手厚い応援演説等を賜り、柏駅西口ロータリーは多く人に溢れ活気に満ちた。

「これはもしかしたら行けるんじゃないか?」と桜田陣営は感じた。

しか下馬評をある程度は巻き返せたものの、自民党公明党支持層最後までまとめきることが出来ず野党統一候補本庄知史氏に敗れることとなった。そして比例復活も出来ず後に政界引退を表明することとなった。

桜田よしたか氏の敗因について■

何故当時の選挙桜田よしたか氏は敗れてしまったのかについて5つに分けて書いていこうと思う。

?1.失言が多かった

☓2.年齢が高齢であった

○3.野党候補統一化された

△4.対抗の立憲民主党本庄知史氏が強かった

◎5.自民党組閣人事への不満

桜田よしたか氏の敗因詳細■

◇1.失言の多さ

失言デパートこと桜田よしたかであるが、実は千葉8区の住民は彼の失言を一つ一つは大したことだと思っていない。

もともと別に育ちが良いわけではなく、人情味溢れた田中村の田舎おっさんなのだ

既に政界引退してしまい皆に大変惜しまれたが昔いた麻生元総理なんてもっと失言は酷かったがそれで自分選挙が危うくなったことは一度もなかった。

◇2.高齢

これも実は大したことがない。

今でこそ少し記憶力が落ちてきてしまったが、当時はまだ71.2歳とかそこらだったはず。

自民党には70代後半や80代なんて議員もいるわけで高齢から落とす、後進に道を譲るべきといった声は小さかった。

◇3.野党候補統一

先述の通り郵政解散以外で得票率50%以上取得したことがない桜田よしたか氏にとってはこれが実は第一理由とも言えるのだが、実は大筋は違うところにある。

歴史にもしもは無いのだが、例え第46、47、48回選挙野党候補が一本化していたとしても桜田氏は岩盤支持層のお陰で敗れなかったであろう。柏市自民党支持層が強い。

氏の敗因についてだが当時強烈に吹いていた逆風の本当の理由別にある。

◇4.対抗馬の強さ

これは少しだけ関係がある。いくら野党統一候補とはいえ太田和美氏が立憲民主党公認候補だったら桜田よしたか氏は決して敗れなかっただろう。

また、歴史にもしもはないが松崎公昭鬼籍に入っておらず元気だったら全く別の展開になっていただろう。

新人でありながら本庄知史氏を刺客統一候補として立てた当時の立憲民主党福山哲郎幹事長は実はもしかしたらなかなかの切れ者だったのだろうか?

本庄氏は若者世代だけではなく、高齢者が多い我孫子市からも支持を集め、桜田よしたか氏の従来の支持層を削り取ることとなった。

◇5.自民党組閣人事への不満

これは東葛高校時代の旧友と話していて私が感じた桜田よしたか氏の最大の敗因。

彼は大臣椅子固執しており、時あることに幹事長にすり寄って大臣になりたいと告げる人物であった。いわゆる自分ポジション固執する小物だ。

7選+数多くの政治実績+党重役への長年の胡麻擂りクソバドムーブが功を制してオリパラ担当大臣にさせて貰った。

オリパラ担当大臣としての実績や失言については賛否両論あるのでここでは評価差し控えさせて頂く。

致命的だったのはサイバーセキュリティ担当としての国会答弁だ。

パソコンを使ったことがない

USBというものが何なのか理解していない

相手質問理解出来ず、答弁がそもそも出来ない

日本サイバーセキュリティ担当である大臣オリパラだが)がパソコンを使ったことがないというニュースは全世界に瞬く間に広まった。

https://www.theguardian.com/world/2018/nov/15/japan-cyber-security-ministernever-used-computer-yoshitaka-sakurada

ワシントン・ポスト紙や 英ガーディアン紙を始め、複数海外大手メディアによって大々的に報道されることとなった。

自分たちが普通選挙で選んだ千葉8区の議員が、「柏のポンコツ」と言われるだけならまだしも日本の恥として世界から笑われ国益を貶めている・・・

私を含めて選んだ有権者にも選んだ責任がある。桜田よしたか氏は必ず次回の選挙では落とさなくてはならない。

自民党の人事にNOを突き付けなければいけないという強い意志を持った友人が当時多く、最大の逆風はサイバーセキュリティ担当時代国会答弁であると私は感じている。

しかも!挙げ句 本人は「そんなに私の名前世界に知られたのか。いいかいかは別として、有名になったんじゃないか」と総括した。

これによって桜田よしたか氏の政治生命はこれで完全に失われることとなってしまった。

功績も非常に大きく、人柄も良かったのだがつまらない出世欲によって議員バッヂを失うこととなってしまった。

どんな良い人であっても、やはり欲望を見せると醜い人間だと感じてしまうのだろう。

私の友人たちの多くはサイバーセキュリティに関する国会問答の酷さによって桜田よしたか氏を見限ってしまった。

私の職業IT関係の友人が多いというのもあるのかもしれないが・・・・たったこれだけのことで彼の政治生命は完全に終わってしまったのだ。

それからのこと■

あれから自民党は少しだけ変わった。幹事長が変わったというのも大きいが、何選したか大臣に付けるといった論功行賞めいた人事がめっきり減った。

完全な適材適所とまでは言わないが、専門外の大臣が頓珍漢な国会問答をするといったことが目に見えてなくなった。

そういった意味桜田よしたか氏が2021年選挙で敗れたことは大きな歴史の転換点とも言える。彼が政界人生最後に残したものは大きい。

別に柏8区の住民達は自民党が嫌いになったわけではない。翌年2022年春の参議院選挙では自民党の2人の候補者に対する得票率は高かった。これは対抗で出馬した野党候補が酷かったというのもあるが・・・

2024年の第50回衆議院議員選挙柏市議会議員桜田慎太郎氏が桜田よしたか氏の三バン地盤看板鞄)を引き継ぎ危なげなく当選した際、めっきり白髪が増えて少し身長が縮んだ(腰が曲がった?)彼の涙は忘れられない。願わくば幸せな老後を過ごして欲しいものだ。

そして私情が入るが慎太郎、俺はこれからもお前に投票し続けるよ。

から、頼むから親父さんみたいに大臣椅子固執したりするなよ・・・田中中学の誇りであり続けてくれ。

ここ数日で「賛否両論」をたくさん見かけた

映画館のなにがしのマンガ自分も見ました。

そもそもそんなの客じゃないよ!」

「いや映画見に来てるんだから客だろ!」

と、こう立場が違うと擁護する箇所が違うなー…

と思った矢先の真冬北海道feat徒歩と野宿

「いや死ぬわ!

「は?頑張ってんぞ、応援したれよ」

死ぬわってのは意地悪じゃなく単に事実だと思うけど。

これも辞めろと頑張れが極端だった。

んで今日お気持ち会見。

幸せならOKです!」

眞子秋篠宮家もふざけんなよ!」

「だいたい全部KKが悪い!」

…ん?もしかして否のが多かったかも?

どちらにしても言祝ぎと罵詈雑言の嵐。

お国柄と思うことにしてるがニュースって「なんだかなあ」みたいなコメントが多いので、ここまで両極端に白熱してるの凄いなってちょっとビックリした。

まだ火曜だし、もう1発くらいなんかくるかなあ。

2021-10-26

萎縮してしまうので超名作扱いされている作品が見れない

このシーンも魅力なのかな、このシーンのこういう部分に魅力を感じなきゃダメなのかなと色々と考えて気疲れする。その気疲れと良さに気づかない自分のヘボい感性と向き合うのが嫌なので「超名作」が見れない。

逆にある程度賛否両論だったり、駄作扱いされている作品だと安心して見れる。駄作だったとしても評判通りだし、ちょっとでもいい部分があればそれだけで得した気分になれるから

2021-10-10

岸田の政策社会主義と呼んでいるやつはレッテル貼りをやめるべき

初めに書いておくが金融所得への課税については自分懐疑的立場だ。

たかだか数千億の税収増のために金融市場全体を冷え込ませる可能性のある施策採用するのは賢明ではない。

ましてや一律アップなど論外だ。せめて累進課税だろう。


しかし、岸田の政策のものへの賛否よりも気になるのは一部の反対派によって社会主義というラベリングがなされていることだ。

こうした人たちの姿勢には極めて大きな問題がある。

たとえば楽天三木谷社長などが新社会主義と呼んでいるが、これなどは最悪のポジショントークだろう。

彼がアベノミクス否定していなからだ。そしてそれはほかの社会主義呼ばわりしている批判者にも当てはまる。


安倍政権初期の2013年に始まった異次元金融緩和の結果、国債の4割および東証1部の7%を日銀が保持している状況だ。

これを歪な金融市場と言わずして何というのか。

国家による市場への介入という観点から見れば、金融所得への課税などよりも遥かに影響が大きい。

事実日銀ETFによる株価変動について「官製相場だ」という批判が出ていた。


しかし、三木谷社長含め岸田の政策批判的な人たちはアベノミクス/日銀による異次元金融緩和について必ずしも否定的ではない。

金融市場崩壊を叫ぶのならば絶対に避けては通れないことであるにもかかわらず、だ。

要は株価が上がる限りにおいてなんでもOKで、下がるような事柄については何でも反対なんだろう。

健全市場とかそういうことはハナから眼中にない。だから最悪のポジショントークだと言っている。


社会主義という言葉を使っているのも刺激的で耳目を集めるものから以上の意味はないだろう。

要は世論煽動するためにロクに検証をせず粗雑に言葉を使っている。

検証しているのなら日銀出口戦略言及していないと辻褄が合わない)


粗雑な言葉煽動するとして、そんな煽動に乗るやつらは物を考えられない連中だ。

そういう連中は何をしでかすか分からない。

全体像を見渡さず、個別論点に飛びついて煽られるような人間集団化する土壌を作り出すべきではない。

社会主義という言葉ウルトラライトを強く惹きつける言葉だ。

アメリカウルトラライトが何をしたのかよくよく考えなおすべきだ。


政策については賛否両論あるだろうし、その議論が行われるのは望ましいことだと思う。

しかし粗雑な言葉特定方向性人間を刺激しようとすれば痛いしっぺ返しを食う。

岸田の政策社会主義と呼ぶことは(アベノミクスも併せて否定するのでない限り)厳に慎むべき。

2021-10-05

某100日後の47歳案件

先日から巷で話題の #100日後に退職する47歳 の漫画

特にエンジニア界隈で賛否両論喧しくやられているようだけども、おそらく話がだいぶ長く進んだこともあって途中から読んだり前の方の話を忘れたりで議論の流れがおかしくなった批判コメントがいくつも流れてくるので、ちょっと整理したいと思う。

100日後に◯◯する」フォーマットによる叙述トリック的錯誤効果

まず最初に、例のワニ漫画きっかけに広くネット認知された「100日後」フォーマット。本漫画もそのフォーマット踏襲し、1日ごとに新作が投下される流れになっている。

この流れに沿っていくと、読者はその「100日後」に何かが起きることを想定した上で物語を消化していくことになるが、その「100日後」が設定されていることを「物語の中の世界」は全く知らない。それどころかその残り日数を無視たかのように呑気な展開を見せることすらあり、読者はそのコントラストも込みで翻弄させられるわけだが、当然この47歳さんの案件でも同じことが起きている。

この増田を書いている2021/10/05時点で残り18日。いわゆる退職意志を通知する期限が1ヶ月前だの2週間前だの、その点を以って47歳さんの動きの鈍さをどうこう言うコメントがあるようでそうした世間一般における転職活動上の慣習と比較して述べる見解にはある程度同感はできるものの、最初に強く胸に留めておかなければならないことが一つある。「100日後」の期限は、読者にしか見えてないのだ。

47歳さんは転職活動をしているわけではない

そしてさらに言えば、47歳さんは決して転職活動をしているわけではない。

何度か自身から言及しているように、彼は決して現職を辞める意志は持っていない。

https://twitter.com/tome_ura/status/1440876591718940673?s=20

https://twitter.com/tome_ura/status/1444499320145731585?s=20

辞める意志を持っていない癖に短期間にこんだけ休みまくってるというのは、はっきり言って理解に苦しむ。いやいいのよ、休んでも。ただ、彼は転職活動ごっこを通じて他社から内定をもらい、その内定を現職経営陣にちらつかせることであわよくば賞与0円の評価を覆させたいという狙いをもって現状を展開させているのである。その前提条件がありながら、わざわざ現職経営陣に対してさら自己評価を貶めかねない行動を取ることにどれだけの合理的理由がある?というのは、当然あがってくる疑問だろう。何しろ、休暇をとってまで進めなければならないほど急ぐ話では本来ないのだから。「100日後」のトリックについ騙されてしまうが、(L社の都合さえ目を瞑れば)可能なペースでゆっくりやればいいのだ。

またごっことはいえ転職活動を始めるにあたって、普通のケースであれば「何のために転職するのか」とか「転職先で何を求めるのか」というような、エージェントとの面談でよく行われるような自己確認プロセスを全く踏んでいない。ほとんど衝動的に転職活動ごっこなだれ込み、atcoderに没頭している。

https://twitter.com/tome_ura/status/1441237149269958659?s=20

正味の話、40代からのしかも(マネジメント方面ではない)エンジニア志望の転職活動となると本当の本当に厳しく応募者を評価してくるので、若手の転職活動ですら生半可な応募は簡単に落とされるのにさらにこの年代転職活動は鉄骨渡りかってくらいに肝を磨り減らす状況になる。それが何となくフワッと始まってしまったわけで、そりゃ見ている方は黙っていられなくなるってもんでしょう、という感想もある(その厳しさゆえ、経験者ほど語りたくなる心理をくすぐるという話も)。

そう。何もかもがフワッとしすぎなんよ。実際、あんだけご執心のatcoderというかコーディングテストも、それを持ち出したL社がどんな志望度合いかつ適性マッチングで、彼がどこまで本気出さないといけないか分かんないし。ここを「100日後」フォーマットの都合で説明するための分量は割けないとかって言うのは簡単だけど、流石に読者に丸投げしすぎだと思う。

賞与0円提示の持つ意味

でこの時点で会社側の47歳さんへの評価というのを振り返っておかないといけないが、ぶっちゃけ「いてもいなくてもいい」レベルになってると思われる。

もちろんその評価一時的な気の迷いとか、社長お戯れをみたいな話もあることはあるが、そのくらいの意味を持つメッセージを47歳さんに与えてしまたことになる。

https://twitter.com/tome_ura/status/1440149422537543680?s=20

なぜかって言えば、賞与が0円になるということは、当人転職をもし考えているなら「賞与支給時期まで待たずに今すぐ出ていっていい」ということになるからだ。まさしくIさんがそうしたように。

https://twitter.com/tome_ura/status/1437984013939929088?s=20

通常退職を考える場合、いつ退職するのが当人にとってベストかという考え方でスケジュールを設定することになる。多くの場合賞与支給される時期まで待ち、しかるのち退職日となるよう調整を図る。それより前に退職してしまったら賞与が貰えないからだ、と言ってしまえば当然のように聞こえるが、逆に言えばそれまでは辞められない。早く新環境に移ってバリバリやりたいぜなんてケースでも、6月末なり12月末なりまで待たないと動けないのはかなわん、ということだってあるわけで。しか賞与0円ということはそういったしがらみがなく、もう当人の好きなタイミングで辞めてしまっていいわけである金銭的には痛さしかないが、転職活動アクティブに行いたいと思えばこれ以上ないメリットとなる。しか採用側も「即戦力が欲しい」とすぐにでも動ける人材こそ大歓迎と募集を掛けるケースもあることを考えると、実は結構有利なカードを47歳さんは持っている。

ただ、どうやら当人はそこを十分に理解しているとは思えない状況なのが実にもどかしい。まあ転職に関する経験値がある程度ないとこの辺は発想できないところではあると思うけど、ただその辺をケアしてくれるのがエージェントなんだよな本来なら。

47歳でコーディングテストとかおかしくね?←おかしくないよ

ちなみに採用活動においてコーディングテストを課すケースが増えているのはその通り。分野や当人志向性にもよるが、40代50代でも必要判断されたらコーディングテストが行われるのは何ら不思議なことはないと思う。特に30-40代くらいからはテックリード系の募集が増えてくるのでそうしたポストを狙う際には大体必要になると思っていて間違いない。マネジメント系だと流石に減る。けど最終的には場合によりけり。

ただ、そうした募集形態WEB系に多く、それらで需要の高いPHPPythonJavaScriptといった言語に比べて47歳さんの選択したC++はあまりお呼びでないケースが多い。ゲーム系なら多少はあるけど最近C#の方が優位だし、現職で彼が担当しているようなサーバー側をC++でやるってのも(ないことはないけど)かなり限られてくるので、その点でもどうなんだろうね?という疑問符はつく(物語必要上敢えて入れてるフェイクの可能性もあるけども)。まあやるならMMO系とかかな、かなり会社限られちゃうけど。他はML仮想通貨含む金融系、決済サービス、あとIoTモノもいけるか?どのみち選り取り見取りというわけにはいかないのでかなり長い期間腰据えて良いマッチングを探す必要が出てくると思う。

それにコーディングテストがあるかどうかは過去実績等で事前に知ることのできるものだし、応募する意志があるならその応募前の時点から準備をするようエージェントが促すことだってできたはず。準備に時間必要と感じればその準備を先に47歳さんにやらせておいて、OKとなってから応募するのでも全然遅くないし、そういうふうに採用企業側に応募スケジュールを待ってもらえるよう、エージェント交渉を頼むことだって十分できる。そう振り返ると、さっきも気になったけどこのエージェント結構大概な輩な気がする。

あんだけ休んで大丈夫なの?←マジやばくね

賞与0円提示を受けるまでの物語前半から中盤にかけて休日も含めて連日連夜出勤しどおしだったわけで、おそらく有給代休も溜まりまくりなはずだしその点での心配はないだろう、会社制度に従って休む限りは思う通りにやればいいんじゃないかな。

ただ最初に触れたように47歳さんは決して転職活動をしているわけではなく、辞める気は現時点ですら全くない。それを考えた時、すでに賞与なしというほぼ最低級の評価を食らってしまっている状況でしかも他社の内定提示を以ってあわよくば会社側にその評価を覆させようとしている戦略と、いか就業規則上認められた範囲の休暇行為とはいえどこまでマッチしているのよっていう疑問は拭えんのですよ。

大事ことなので繰り返すけど、「休んでいいかどうか」で言えばどうぞどうぞ存分に、しっかり休んでリフレッシュしよ?制度有効に使えば宜しい。ただ47歳さんの今企んでることからすると完全にマイナス方向にすっ飛んじゃってる。ここで認識のズレたコメントレスバが何件か見えた。この辺の把握のしにくさは前後の流れを続けて追いにくい投稿形式故の泣きどころか。

しかし流石に今後もずっとこのペースの勤務状況が続くとは思えないけど、こんだけ会社側に心象悪くしてたら次回賞与0円提示だよ普通に。

ブラック勤務疲れ」による思考力の低下←これいつまで言ってればいいの?

これは本当に難しい。

かに物語前半のように来る日も来る日も目の前のことだけに忙殺されて一息つく暇もないような状況に置かれたままでいると、人間誰しもまともな判断がつかなくなる。それによって普通なら苦もなくできる常識的選択すらもできなくなって、どんどんドツボにハマる。これが怖いかブラック企業みたいな環境には(できることなら)近づくべきではないのだ。

しかし、47歳さんの場合その理屈をどこまで通していいのか?という疑問もある。

明確な基準があるわけではない。しかし、物語前半で悩まされてきたデスマが終わり、例の0円提示を受ける前後くらいからは勤務状況にも余裕が出てきてそれまで黙殺してきた転職エージェントアプローチにも連絡をとってみようかと思えるほどには余裕が出てきたところだった。今後の身の振り方を時間かけて考えてみるのかと思いきやいきなりそのエージェントの言われるがままに求人応募をし、さらに応募先企業の求めるがままにコーディングテストに入ってしまった。それに47歳さんには家族もいる。20代やそこらのまだ身軽な立場とは訳が違うのだ。ごっこではない本当の転職活動を考えたなら、真っ先に相談しなければいけない相手がいるのに、である

そりゃないぜおい、と総ツッコミ状態になるのも頷けるというものである

ツッコミ役の不在

そう。この物語を読む上で大事な要素がもう一つ。ツッコミ役がいないのだ。

出てくる人間皆どこか呑気であっけらかんとしていて、ブラック企業然とした勤務体制の割にどこか抜けている。それがある意味ブラック企業構成するのは必ずしも悪意や力による強制とは限らないリアリティを帯びていたりして読む者を惹きつけるのだと思うが、物語上の要請としてはやはりツッコミ役がいるといないとでは、読者心理の安定感が違ってくる。

ツッコミ役が居らず終始ボケ倒すだけの物語進行は正直辛い。特に主人公が必ずしもヒーロー的ではなく、様々な出来事に戸惑い振り回されミスを冒したりしながら進めていくような場合、「そうはならんやろ」と物語中で言ってくれる存在がどこかにいないとなかなか人は安心できない。ツッコミ役とは、物語世界と読者世界リンクしてくれるありがたい存在なのだ

ただ本案件においては、このツッコミ役の不在が逆にそれらの読者のフラストレーション活用してネットのバズを呼び込み、言葉は悪いが炎上マーケティング気味に成功した側面もあると思う。なので功罪両面から見ていく必要があるとは思うが、物語の消化、進行という意味では間違いなくデメリットとして記憶しておくより他はない。

周囲の視点の不在←ここ一番重要

さらに踏み込んでしまうと、この47歳さん、「自分が周りからどう見えているのか?」という視点全くない。驚くほどに。

通常40代も後半となれば、どれだけ拙くてもいいからチームや会社からどのように自分が見られているかを把握し(ようとし)、その上でどのようにプレゼンスを高めていくかを戦略的に考えて行くことが求められる年代だし、それが会社から給与賞与として反映される仕組みであるとかの理解として備わってることを期待されるし、転職採用側もそういった視点を強く求めて応募者を見極めようとすることだろう。

しかしこの47歳さん、(いくらブラック勤務疲れで思考力が弱まっていたとはいえ)ただただ賞与0円提示をひっくり返すためだけに転職ごっこをはじめ、その代償に短期間に有休消化を繰り返し、現職も辞める気はないとくれば、側で見ている方はただただ疑問符ばかりが並ぶしかないわけである。そんな他社から内定があったからって簡単会社評価が変わるか?というのも疑問だし、万一それで評価を変えたところで、そんな易々と評価が二転三転する会社を信頼して居続けることを良しとするか?という疑問だってある。

そもそも他社の内定を糧に現職に賞与アップを迫るという構想自体が、47歳さんの中での完全なひとりよがりである。何かしら彼がそう発想するに妥当性を与えるようなエピソードがあったわけでもなく、経営側の視点も他社の評価atcoderの成績がどうこう影響しそうな要素は微塵もない。せめてそこを何らか裏付けるような話の流れでもあればまた印象は違っただろうが、他者から視点評価を全く交えず完全に47歳さんの思い込みだけで始めてしまったギャンブルを、そう簡単肯定的に受け止めることなどできないわけでして。ええ。

元々の話がその「自分評価を上げるため」に始まったものだったはずが、その「上げる」人が誰であってその人は何をすれば「上げて」くれるのか、この戦略判断からして怪しいぞとなってくれば、読者も黙っていられなくなるのは必然。どう見てもこの展開で47歳さんが賞与もらえる未来線描けないもの

それも含めて作者の狙い?バズ呼び大当たり?うーん、どうなんすかね。

まとめ「じゃあどうすりゃよかったってのよ?」

わかんない。

ただ言えるのは、縷々この記事で述べた通り、狙ってることとやってることがチグハグすぎてどうしようもないなというのが正直なところ。元々は転職する気がないのだからごっこ遊びなんぞには目もくれず全く別の戦略必要だったかなというのもまあまあある。ただ、会社の体質として問題があるのは確かでその点は転職は不可避なんじゃないかと思える一方、その現職になんだかんだでよく適応してるのも確かなわけでどうしたらよかったかと言われると正直わからん。というか47歳さん自身どうすべきか以前にどうしたいかのところでわけわかんなくなってないかい?知らんけど。

一方で今の状況じゃ転職活動としては踏み込みが甘いし、冒頭に述べたように「100日後」なんてリミットは彼には本来ないわけだから転職に向けた自己分析とatcoder練習とを諸々仕切り直しつつ毎週の週末に少しずつ進めていけばいいのだ。そしてしかるのちスケジュールをぐにゃっと変えて残り-30日か-60日ぐらいのタイミング転職する47歳さんあたりがまあまああり得る妥当な展開かな。

L社のテスト?本気なら待ってもらうしかないっすね。他の候補者がどういう状況か次第だけど、本気で交渉すれば結構融通きかせてくれますよこの手の締切は。待ってもらえないなら巡り合わせが悪うございましたってことで。

伸びる文章の特徴

・伝えたいことが簡潔

・具体例が書かれていて抽象的でない

賛否両論になる内容

若しくは共感できる、心を揺さぶ文章

2021-10-02

書いたな!俺の前で!仮面ライダーの話を!

anond:20210930214718

っていうタイトル増田を、書くためのフリですよね?

仮面ライダー孤独に戦う等身大ヒーローだって?いつの話をしているんだい?たしかに今YouTubeで絶賛配信中の仮面ライダーBLACKなんかは確かに孤独に戦う等身大ヒーローだ。なんがしか組織に属していたり多人数だったりする平成令和に比べると南光太郎はびっくりするほど一人で戦っている。彼が仮面ライダーだって知る人はほとんどいないし、南光太郎あくま仮面ライダー友達で通してて、バックアップしてくれる組織もない。だが平成令和とくだっていくにつれて、孤独でもなければ「職業仮面ライダー」みたいな仮面ライダーゴロゴロ出てくる。当然私はこれら全部を書き明かすほど知識文章力もあるわけじゃないが、コレコレ!コレだよ!っていう仮面ライダーをつらつらあげていこうと思う。

大戦について

巨大化する仮面ライダーといえばJがあまりにも有名だが、個人的に好きなのはやはり「お前たちの平成って醜くないか?」でお馴染みの「仮面ライダージオOver Quartzer」だろう。

回を重ねるごとに昆虫ベース改造人間からかけ離れていく仮面ライダー。毎年出てくる仮面ライダーは最早改造人間ですらなく改造人間設定はオマージュ対象となり、改造人間よりも怪人の方が強いライダー作品まで出てくる始末。年々ふざけていく見た目、毎年ガラリと変わる作風。あまりにもおふざけが過ぎる仮面ライダーのなかでもジオウはとくにふざけてた。なんだ!顔に!!「ライダー」って!!!2号は平仮名で「らいだー」って書いてあるぞ!ふざけているのか!と思って1年間見てたらもう顔に「ライダー」って書いてないと物足りなくなってしまった!

そんなジオウの劇場版ISSAが演じる敵ボスは、そんな毎年毎年作風が変わりまくってデコボコ平成ライダーに一石を投じるべく仮面ライダージオウに戦いを挑む男である。それゆえの「お前たちの平成って醜くないか?」というパワーワードだ。彼も仮面ライダーに変身するが、仮面ライダーBLACKがベース仮面ライダーバールクスに変身してジオウと戦う。平成の力を無効化する能力。忠臣だと思っていた男が実は敵方人間だった衝撃の事実。囚われの身となったジオウを励ましにサプライズ出演する仮面ノリダー。憲武が!仮面ライダー映画に!出てくるのだ!パロディライダー本家劇場版に出てくる!劇場で見た時、これはもう青天の霹靂であった。最後は巨大化して戦うISSAことバールクス。小渕の平成パロディまでやってくれる!エピソードファイナルパラダイスロストも名作だが、ジオウたちが巨大化したバールクスとどう戦うのか、是非とも見てほしい!

組織描写について

特定組織に属した仮面ライダーが増えていくのは先ほど書いたとおりだが、もはや書くことがいっぱいありすぎる!まず組織とは!というところから始めないといけないが、巨大組織との軋轢、という面でいうと、ショッカーからまりゴルゴムスマートブレイン、BOARD、ZECTユグドラシル、野座間製薬、果ては警察まで出てくる。

クウガに出てくる仮面ライダー平成にしては珍しくたった一人である。どこの組織にも属さない。一応警察と協力して戦っているが、あくまで協力であり言ってしまえば業務委託のようなものだ。OPでも「英雄はただ一人でいい」と歌われているが、敵の暴力暴力で対抗できる人間自分一人だけでいいのだ。ある時、芝居の先生を敵に殺されたヒロイン(奈々がヒロインかどうかは民意に委ねる)に暴力の虚しさを説くクウガ。日夜暴力を振るっていることなどつゆ知らず「あんたの言ってることは綺麗事ばっかりやんか!」と言われ悲しい顔をするも「そうだよ、本当は綺麗事が良いんだもん。暴力しか解決できないなんて悲しすぎるから!」と悲痛な返答をするクウガ警察世間からは「未確認生命体第4号」と呼ばれ他の怪人と同じく当初は射殺対象となるも、日々の戦いのなかで警察と協力して戦うようになっていく。少しずつ警察世間の信頼を勝ち得ていく流れを、敵の暴力暴力しか解決出来ない最終バトルまでの悲哀を、是非とも見てほしい。

そのほかにも、所属している組織1話でいきなり壊滅して、「オンドゥルルラギッタンディスカ」と叫ばざるを得ないなか、訳の分からないストーリー勝手気ままに敵対して回る先輩ライダーなど、滑舌しかネタにすることのなかったのに、いざというときしか役に立たない男、肝心な時にしか役に立たない男、平成の善逸、強敵しか勝てない男、などさまざまな異名を持つ男や、最終回自己犠牲が後続のライダー最終回に大きな影響を与えた男など、信じられる組織が初回で消滅してしまった男たちの生き様を、ぜひ見てほしい。

アギトのG3は未確認生命体第4号を模した警察パワードスーツで、G3ユニットを巡って警察内部でずっと争いと諍いがあったのは見ての通りだ。なんなら最終回までずっと揉めてたからな、あいつら。イヤミエリート刑事北條さんにずっと付け狙われるG3ユニットあかつき事件ネタにG3に変身するも敵前逃亡キャストオフでクビになり、めげずにギャバンみたいなシステムで対抗するもG3Xとの模擬戦でボコボコにされ、最終的にアギト人類の敵認定されて怪人活動保護組織に成り下がりかける警察。これもぜひ見てほしい。

他にも555、剣、カブト、鎧武など、ベルトが組織の持ち物、ライダー組織、という構図が年々強めになっていく。シンゴジラほどじゃないにしても組織描写は多いわけだ。賛否両論激しいゼロワンお仕事番勝負会社会社の争いで、あれも組織組織の争いと言える。幹部同士の諍い、組織の中の揉め事、そういうの俊樹の十八番だな。組織描写庵野十八番なら、より面白いストーリーにしてくれることは期待できるだろう。

そんなわけで仮面ライダーコンテンツはとても膨大なので私の知識文章力では書ききれない。みなさん是非とも仮面ライダー面白さをブコメなりトラバなりで語っていってほしいと思う。

2021-09-30

anond:20210930200157

ここではフェミニズム団体がむしろ黒人団体と同じ側。

被差別者を救うための団体なので、ラディカルな主張に訴えるしかない場面もあり、結果的賛否両論が寄せられる。

運動の成果として女性専用スペースが生まれたり、白人を欠席させて有色人種の生徒と教師だけで話し合う「デイ・オブ・アブセンス」というイベントが生まれたりする。

2021-09-25

オブジェクト指向はすでに粒度時代にあっていない」を読んで

記事

@kis (id:nowokay) さんの以下の記事についてです。

https://nowokay.hatenablog.com/entry/2021/09/25/042831

ブコメにもあるようにちょっと内容が雑というかわかりにくいせいで賛否両論になってしまっていて、もしかしたら近いうちにアンサー記事が出るかもしれませんが、自分自身理解を助けるためにも言わんとしていることを推測しつつ、自分認識もまとめておこうと思い書くことにしました。明らかに誤読してそうな箇所があれば、指摘してください。

前提

まずは前提を書いておかないと論点がぼやけると思うのでいちおう。

自分バックグラウンドは以下:

その他の前提:


本文およびブコメを読んで思ったこ

2000年代に入って関数型プログラミングが脚光を浴び始めたのは、コンピュータ資源が潤沢になりパフォーマンスをそれほど気にしなくってよくなったことが大きな理由ではないか、という認識があります

関数型プログラミング言語の内部実装を読んだことがないので推測ですが、データを不変にするということはその都度メモリ領域を新たに割り当てることになり、そのオーバーヘッドプログラムパフォーマンスに影響を与えるので、パフォーマンス要件がをシビア場合、どうしてもメモリ割り当てや計算効率を考えるとミュータブルにせざるをえないと思います。が、ウェブアプリケーションに限っていえば、データベースアクセスネットワークアクセスレイテンシが大きいので、そうした相対的に細かいオーバーヘッド無視しても(大抵の場合は)問題にならなくなった、というのが「時代」の流れなんだという認識です。

いっぽうで別の観点もあって、REST API や FaaS が一般化して、関数単位で処理を分割し、アプリケーション外部に配置することが当たり前になってきた現状があり、マイクロサービスのようにアプリケーション自体モジュールの一単位として考えると、アプリケーション内部のモジュール同士でも関数ベースでやりとりする形になっても不自然ではないと考えられます

記事にもありますが、RPC派生実装?)として生まれJava の CORBA や MicrosoftDCOM みたいな振る舞い付きのオブジェクトコンポーネント)を共有しようという世界観は廃れ、REST API のような単一の振る舞い(エンドポイント)とそれにひもづく JSON のようなデータ構造のみを受け渡すやり方が一般的になったアプリケーション通信の潮流と、計算資源が潤沢になって再度脚光を浴びた関数型プログラミングが、レイヤーの違いを飛び越えてひとつになろうとしているのではないか、と。

まり、元記事に書かれている「時代に合ってない」というのは、「データ構造と振る舞いが一体となったオブジェクト」のような「なにか」は、そうした背景があるために、どこにも存在する必要がなくなってきているのではないか、と解釈しました。

なので、以下のコメントちょっと論点がずれてると思いました。

はあ?「再利用する方法としてはWeb APIが主流」って、その中身をオブジェクト指向設計することは、全く矛盾しません。 部品化の単位は、慣習や柵などで大きく変わりますオブジェクト指向とはほぼ無関係です。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4708813645995359202/comment/suikyojin

なんでサービスとして外とやり取りする話とサービスの内部設計の話をごっちゃにしてんだ。なんか理解度が怪しくない

https://b.hatena.ne.jp/entry/4708813645995359202/comment/ssssschang

しかに、アプリケーション単位アプリケーション内部のモジュール単位とでその表現形式を合わせる必要はないんですが、元記事の言わんとしていることはこの一文に端的に表れていると思います

ソフトウェア記述をまとめるという視点では主にステートレス関数を分類できれば充分で、データと振る舞いをまとめたオブジェクトというのは大きすぎる、システムを分割して管理やすくするという視点ではオブジェクトというのはライフサイクルリソース管理視点が足りず小さすぎる、ということで、オブジェクト指向粒度でのソフトウェア管理は出番がなくなっているのではないか、と思います

個人的にわからなかったのは以下の部分です。

オブジェクト指向でなぜつくるのか」という本がありますが、「え、いまどきオブジェクト指向でつくらなくない?」っていつも思います。内容的には、もうほとんどはオブジェクト指向関係ないソフトウェア工学の紹介になっていますね。

当該書籍は読んだので後半はまぁわかるんですが、前半は「え、いまでもオブジェクト指向でつくるのが主流じゃないの?」って思ってしまますオブジェクト指向定義が「データ構造と振る舞いが一体となったオブジェクトの集まりとしてソフトウェア組織化すること」なのであれば)。

おわりに

Joe Armstrong が "Why OO Sucks" を書いたのが2000年とのことなのですが、そろそろこうした議論収束に向かってほしいと個人的には思います(とっくに収束していると感じている方もいらっしゃるでしょうけど)。

https://gist.github.com/posaunehm/4087971

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん