はてなキーワード: オカマとは
それだけならまだいいんだけれど、彼女の心無い言葉でしょっちゅう傷つけられる
「男はセックスしたがるのが普通なのに何であなたはしたがらないの?普通じゃないの?」
何というか、社会が「男は女を喜ばせるべし!」みたいな呪いを掛けてくるから、こういうの本当に傷つくんだよ・・・
救いを求めてネットで性欲の無い男性についてググると、発言小町とかで性欲の無い彼氏に悩む投稿がいくつか見つかる
でもそういう投稿では必ずと言っていいほど性欲の無い彼氏をdisったり揶揄したりする回答に溢れてる。
やれホモだのオカマだの、プライドが高いだの臆病だの・・・(こういう回答は中年女性に多い)
社会が一丸となって性欲の薄い男性の存在をしてくるのが本当に辛い
俺たち何か悪い事したのかな・・・?
それはホント思う。
愛・恋・好き・一緒・いつまでも・抱きしめて・そばにいて・あなた・わたし・君・大事・kiss・love、
この辺りの単語が含まれる曲を全て除外したら、チャートに一曲も残らなそう。
まあ、歌詞の陳腐さはさておいて音楽そのものがカッコよければなんの問題ないけれど、勿論そういうわけでもない。
ドラムはドンチードンチー、キターはチャーチャカ、ボーカルはオカマ裏声、ベースは聞こえない、そんな腰抜けJ-Rock()と
秋元康が関わってるような量産型のアイドルソングや超音波みたいな声で歌うアニメソング、子供部屋からろくすっぽ出てこずに
俺はオカマではないが芸能に詳しく特にジャニーズの知識は当時豊富だったのでイケメンでも運動が得意でもないが男子の中ではトップクラスで女子と会話している方だった
同じ部活の子と二人きりでカラオケにいったりクラスの子とデートに行ったこともある
だがセックスには至らなかった やはり女子比率が多いと迂闊な事が出来ず男子は肩身が狭い
高校で培った女子とのコミュニケーション能力が活きていた
だが既にTwitterで知り合った同い年の彼女が居るので大学で恋愛に発展することはなかった
それでもサークル活動に明け暮れたり留学生の女と食事に行ったりと充実していた
今は鳴りを潜めているがコロナ禍になる前は本当に青春のためにがむしゃらだった
足りない青春は補えばいいし叶えられないなら環境を変えればいい
脳死 思考を伴わないプレイ。集中力の省エネ化や瞬時の反射という意味で、美徳として使われることも多い。判断すべき時に判断できていないという悪い意味でも使われる。
チンパン、猿 同じ行動しかしない、同じ失敗を繰り返す、いわゆる学習しないプレイヤーを指す。
人権 所有/未所有でプレイに大差が出るようなアイテムやキャラを指す。
難民 人権アイテムを持たないプレイヤー、人権アイテムの入手時期を逃したプレイヤーを指す。
戦犯 試合の敗因になったプレイヤー。あるいはそのプレイ。「戦犯ムーブかました」など。
ガイジ、ゲェジ 障害児の略。ゲーセンで奇声を挙げながらプレイする様。動物園とも。
マンブー オマ◯コブーストの略。女が上手い男に囲まれてランクを上げること。
沼 知的障害者→知障→池沼→沼。プレイミスや初心者に対しよく使われる。
>> なんかワードセンスが小学生〜中学生なんだよな。
正しい。ゲームコミュニティは自覚的に幼稚なものを好む。「人間の原始的な快楽や闘争心や本能を良くも悪くも肯定する」みたいな思想が根底にある。
たぬかなが「身長170cmない男は人権ない」と発言して炎上した。
ゲーマーならわかってると思うが、この場合の「人権」は一般的な「人権」とはニュアンスが異なる。
「パソコンのメモリは8GBないと人権がない」みたいに、「〇〇が無いと厳しい」というニュアンスだ。
そういう使い方が格ゲーでは流通しているので、たぬかなも軽い感じで「人権」を使ったんだと思う。
一昔前の格ゲー番組では、腰の引けた戦法を「オカマ」と言ってネタにしていて、当時からオイオイ大丈夫かその表現と思ったものだ。
何も考えないプレイスタイルを「脳死」「チンパン」と呼ぶのは健在だし、「戦犯」もよくよく考えると軽はずみに使える言葉ではない。