「ワシントン・ポスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ワシントン・ポストとは

2023-02-09

ガレワシントン・ポストデビュー

https://www.washingtonpost.com/world/2023/02/02/japan-sushi-tero-licking-video-prank/

ていうかさ、海外新聞ってツイッターとかYouTubeの埋め込み引用をよくやるのに、日本新聞ってなんだか紙の紙面を文字起こししたような内容だよね。せっかくwebなのにもったいないと感じる

2022-10-01

日本ファクトチェックセンター、主要メンバー元朝日新聞ばっかりなのを突っ込まれ

リベラルの人が「経歴や思想が偏っていても事実かどうかのチェックには関係ない!」とか言ってたのに

肝心のファクトチェック担当するのが大学生なのマジで

https://factcheckcenter.jp/n/ne624362a20b8#729761dc-06f5-4528-b5ad-617cda6c4d4b

ファクトチェッカー

金子 祥子

早稲田大政経学部4年。米大統領選や新型コロナウイルスに関するデマきっかけに、ファクトチェックに関心を持った。ドキュメンタリー映画鑑賞が好き。卒業後は報道機関就職予定。

杉江 隼

早稲田大政経学部4年。日常的に流れるSNS情報根拠不明確な現状からファクトチェックに関心を持った。現在FIJでモデレーターも務める。卒業後は報道機関就職予定。

本橋 瑞紀

早稲田大政経学部3年。米ワシントン・ポスト「1万回虚偽や誤解を与える主張をしたトランプ大統領」の報道きっかけにファクトチェックに興味を持った。特に画像から場所時間特定するジオロケーションに関心がある。

落合

早稲田大政経学部3年。友人の留学生ネット差別偏見に基づくコメントをされたことをきっかけに、事実確認するファクトチェックに興味を持った。趣味は、スポーツ選手写真を撮ること。

2022-09-02

anond:20220902133849

2022-08-06

anond:20220805131745

8月6日

https://b.hatena.ne.jp/entry/4723432355982801186/comment/aa_R_waiwai

統一教会設立には、KCIAが関与したという報告があり、さらワシントン・ポスト創設者韓国軍元中佐(韓国軍呼び名では中領)。このような状況で、スパイ防止法に反対する左翼は、むしろ壺トモだろう。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4723434324689538946/comment/aa_R_waiwai

統一教会設立には、KCIAが関与したという報告があり、さらワシントン・ポスト創設者韓国軍元中佐(韓国軍呼び名では中領)。このような状況で、スパイ防止法に反対する左翼は、むしろ壺トモだろう。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4723407637895537570/comment/aa_R_waiwai

カルト規制法だけでは手落ち。やはりスパイ防止法必要。それを野党が手動して、始めて自民党を壊滅できる。

2022-07-03

左翼の嫌なところ

赤松さんのことをレドマツって呼ぶのを見かけて思い出したんだけど、安倍さんのこともわざわざカタカタでアベって呼んだり酷いときはゲリゾーって呼んだりしてたよね。

本人は権力(?)と戦う闘士(?)のつもりなのかもしれないけど、性格の悪いいじめっ子しか見えないよ。

内輪で大ウケなんだろうけど、外から見たらドン引きだよ。どんなに立派なお題目を唱えていても、絶対に仲良くなれないな、っていう壁を感じる。

共産党の志位さんとか立憲民主枝野さん(党首かわったけどやっぱり枝野さんのイメージが強い)とかがそういうあだ名で呼ばれることないよね。

「えだのん」ってあったような覚えもあるけどあれは愛称の類だし、「アベ」みたいな悪印象はなかった。対比するなら「安倍ちゃん」かな。

やっぱり左翼に特徴的なことのように見えるんだよなあ。

集団に対する蔑称はまあお互いある。良くはないけどお互い様って感じ。

ネトウヨに対するブサヨはてサみたいなのとか。

表現の自由戦士に対するツイフェミとか。これは右と左の対比なのか良くわからんが。

それにしたって左翼側が使う言葉のほうがよく見かけるし、先に生まれてるみたいだけど。

ていうか表現の自由戦士蔑称として使うの、表現の自由貶める立場なわけでそれで良いんかな、っていつも思ってる。

何にせよ、特に個人に対するイジメじみたあだ名つけって左翼特有のものじゃない?

あー、書いてて思い出したけど鳩山さんのルーピーがあったか

でもあれワシントン・ポストが書いたのを面白がって使ってただけだからネトウヨ発ってわけでもないんだよな。

ルーピーは響きがちょっとかわいくて、あんまり攻撃的じゃないよね、と思うのは私だけかな?

鳩山さんのAAかわいかったよね。

左翼よりの人で、そういうのを苦々しく思ってる人はいないのかな。いたら是非名乗り出てほしいし、いなかったらかなりヤバい集団だと思う。

そういう俺は労働者資産もないか思想的には左翼よりで、なんなら政治的活動にも参加したい気持ちはあるんだけど、最初に言った通り「仲良くなれねえなあー」って気持ちが強いのが本音です。

2022-01-29

清水ともみ氏「恥じない対中決議を」 ウイグル窮状伝える漫画家

清水ともみさんの漫画「私の身に起きたこと~とあるウイグル人女性証言~」

中国新疆(しんきょう)ウイグル自治区不条理迫害に直面するウイグル人絶望と悲しみを描く漫画家の清水ともみ氏が27日までに産経新聞インタビューに応じた。漫画ウイグル実態を啓発するツール国内外で使われ、清水氏は在日ウイグル人にとって心の支えといえる。国会は来月1日に中国人権状況を非難する決議を採択する見通しだが、当初案の「非難決議」から非難」の2文字が削除されるなど〝骨抜き〟の内容になろうとしている。清水氏は「日本ウイグル希望の国。恥ずかしくない文章を」と訴える。(奥原慎平)

決議案をめぐる現場のくわしい調整状況は分かりません。良い形で結果が出ればいいなと思い、見守っていました。

ただ、超党派有志の「日本ウイグル国会議員連盟」などは昨年の年明けから決議を目指していたはず。ミャンマー軍事クーデター非難する決議は短い調整期間で昨年6月に採択されている。なぜ対中非難決議はここまで長引いているのでしょうか。

そもそも昨年の通常国会で採択を目指した当初案も中国国名は盛り込まず、名指しでの中国非難を避けました。どうして、そんな〝ご配慮〟をするのか。日本政府にとって外国中国韓国のように声高に無理難題押し付け文句をいう国だけなのか。日本を愛し、信頼し、無言で見守る国や地域のことは考えないのか。

岸田文雄首相林芳正外相にはウイグルが直面する人権侵害行為強硬声明毅然(きぜん)と出してもらいたい。日本政府の要職者が「日本国として断じて許すことはできない」と発すれば、そのメッセージ世界を駆け巡り、家族収容所に奪われ、同胞虐殺に嘆き悲しむウイグル人の心の救いになる。

それでも「被害実態証拠日本収集していない」というなら「欧米諸国が『ジェノサイド』(民族大量虐殺)と呼ぶ人権迫害実態が、本当なら…」と「if」を付ければいい。

日本ウイグルにとって希望の国だそうです。ウイグル自治区では今も中国当局が「日本は悪だ」と抗日宣伝教育をやっているでしょう。でも、出身者によれば、ウイグル人の多くはそれを信用しなかった。中国当局による教育内容にだまされずに、日本人を尊敬してくれている。香港内モンゴル自治区出身者も日本希望を持っている。

なぜか。日本は1904(明治37)年の日露戦争勝利し、19年のパリ講和会議では世界に先駆けて「人種差別撤廃」を提案し、強く正しい国に違いないというんです。

ウイグル人にはこういう言い伝えもあるそうです。「あの時、日本軍が来てくれていたら、東トルキスタン独立していた」。先の大戦アジア諸国植民地から解放した日本軍がウイグルまで到達すれば、49年の中国人民解放軍によるウイグル侵攻が避けられたという見方です。

でも、日本尊敬されているのは、先人のおかげなんですね。在日ウイグル人モンゴル人が「日本なら正しい判断を下すはずだ」と言っている姿をみると、思わず「それは幻です」と言ってしまいそう。

私がウイグル問題最初漫画にしたのは令和元年4月です。中国当局の監視下に置かれているウイグル人漫画『その國の名を誰も言わない』で描き、ツイッター公開しました政治に関心のない人たちにも漫画ならウイグル問題を伝えやすいかと思い、海外メディア西日本新聞などの記事を参考にしました。

私はイラストミュージックビデオを作る仕事をしていますが、ジャーナリストらのウイグル問題リポートを知り、ウイグルの窮状をインターネットなどで調べました。メディアはなかなか報じませんから(笑)。遠くの人のかわいそうな話で終わりにすべきではない。

『その國の名を誰も言わない』を読んだ在日ウイグル人に誘われ、同年7月に都内での証言集会に参加しました。米議会証言したこともある米国在住のウイグル人女性、ミフリグルさんはオンラインでこう伝えました。

理由なく拘束され、死んだ方がましだと思うような拷問を受け、引き離された生後間もない息子の亡きがらを渡された-。

2週間たってもミフリグルさんの証言が頭を離れない。本業のかたわら、1日1時間ウイグル問題に取り組もうと決め、ミフリグルさんの証言をもとに漫画『私の身に起きたこと~とあるウイグル人女性証言~』を作り、ツイッター投稿しました。作品海外メディアで報じられ、米国務省の広報ページでも取り上げられました。日本政府も使ってほしいですね笑

中国に対して抗議の声を大きくすることで救える命があると思います収容所に入れられた人の親族海外で騒いだら、解放されたケースもありました。逆にいえば、外国とつながりを持たないウイグル人は、収容所から解放され、海外に出られる可能性はないともいえるのです。

中国政府はウイグル人への「ジェノサイド」の批判を「デマだ」といっていますね。「デマ」ならウイグル人は無事なのですから、喜ばしい。ここ数年連絡がとれない行方不明の両親を、子供たちを、今すぐ家族のもとに返してあげてください。

私が漫画を描いているのは、今も弾圧を受けているウイグル人を1人でも救うため。そのためには知ってもらうことが大事だと考えています

日本のぞく先進7カ国(G7)はウイグル問題について「ジェノサイド認定をし、「深刻な人権侵害」と非難する決議を採択している。日本は対中非難決議の採択にここまで時間がかかっている。これ以上何を妥協する必要があるのでしょうか。日本に期待と信頼を抱き続けるウイグル人に対しても、恥ずかしくない文章での決議をお願いします。

清水ともみ氏 平成9年に講談社漫画雑誌でデビュー。令和元年4月以降、ウイグル弾圧証言取材し「私の身に起きたこと ~とあるウイグル人女性証言~」など複数作品ツイッターで発表。作品は最大15カ国語翻訳され、ワシントン・ポストなど海外メディア在米大使館ツイッターで紹介される。「私の身に起きたこと」(季節社)「命がけの証言」(ワック)で書籍化された。清水氏のホームページ掲載作品は商用以外の周知・拡散目的ならコピー転載可能。

清水さんはノーベル平和賞日本版に値すると思う

それくらいマンガという表現のわかりやすさでウイグル人権問題を伝えた実績は大きい

その勇気と信念を心から尊敬する

2021-11-01

やっぱり日本ってコロナ対策上手くやってたんちゃう

ワシントン・ポスト日本コロナに買ったって記事出てるぞ

パヨク界隈では、日本コロナ人体実験してたってことになってるけども、やっぱり認知が歪んでるんじゃないか

そういう現実社会との認識が解離し過ぎてることが今回の選挙でも負けた原因だろ

実は愚民だと馬鹿にしてる自分自身が一番馬鹿かもと反省できるパヨクっておらんのか?

そういうところだぞ

2021-10-27

第49回衆議院議員総選挙千葉8区自民党公認桜田よしたか氏の敗因

選挙結果概要

から遡ること6年前、2021年10月31日(日) 第49回衆議院議員選挙が行われた。

結果的に大方の予想通り自民党単独過半数を確保し当時の岸田総理は初陣を無事乗り切ることが出来た。

■筆者と千葉8区について■

その中で今回は注目度が当時全国でもある程度高かった千葉8区に絞って解説して行こうと思う。

なお、筆者は昭和52年まれで途中引っ越しもありながらも産まれからこのかた50年間ずっと千葉8区のエリアに住み続けている。

小中高と柏市内に通い、旧来の友人は今でも半分以上が柏市(旧沼南町も含むので千葉8区と重ならない部分もある)と我孫子市在住だ。

旧友と集まったら政治の話をすることも多いので地元住民温度感としてはそれなりには民意を表しているのではないかと自負している次第である。(バイアスは掛かってるものの、n=50くらいで考えていただきたい)

なお、衆議院議員選挙については桜田よしたか氏が初当選した96年10月の時からずっと09年8月政権交代選挙ときも含めて彼に票を入れ続けている根っから自民党支持層だ。

千葉8区の結果について■

さて、閑話休題桜田よしたか氏が8選を掛けて望んだ千葉8区について。

「今までやってきた選挙で一番厳しい選挙」 そう桜田よしたか氏は語った。氏は小泉郵政解散の05年以外得票率が50%を超えたことがなく、今回野党対立候補統一化させた。

そのテコ入れとして同期当選菅義偉総理大臣高市早苗政調会長の手厚い応援演説等を賜り、柏駅西口ロータリーは多く人に溢れ活気に満ちた。

「これはもしかしたら行けるんじゃないか?」と桜田陣営は感じた。

しか下馬評をある程度は巻き返せたものの、自民党公明党支持層最後までまとめきることが出来ず野党統一候補本庄知史氏に敗れることとなった。そして比例復活も出来ず後に政界引退を表明することとなった。

桜田よしたか氏の敗因について■

何故当時の選挙桜田よしたか氏は敗れてしまったのかについて5つに分けて書いていこうと思う。

?1.失言が多かった

☓2.年齢が高齢であった

○3.野党候補統一化された

△4.対抗の立憲民主党本庄知史氏が強かった

◎5.自民党組閣人事への不満

桜田よしたか氏の敗因詳細■

◇1.失言の多さ

失言デパートこと桜田よしたかであるが、実は千葉8区の住民は彼の失言を一つ一つは大したことだと思っていない。

もともと別に育ちが良いわけではなく、人情味溢れた田中村の田舎おっさんなのだ

既に政界引退してしまい皆に大変惜しまれたが昔いた麻生元総理なんてもっと失言は酷かったがそれで自分選挙が危うくなったことは一度もなかった。

◇2.高齢

これも実は大したことがない。

今でこそ少し記憶力が落ちてきてしまったが、当時はまだ71.2歳とかそこらだったはず。

自民党には70代後半や80代なんて議員もいるわけで高齢から落とす、後進に道を譲るべきといった声は小さかった。

◇3.野党候補統一

先述の通り郵政解散以外で得票率50%以上取得したことがない桜田よしたか氏にとってはこれが実は第一理由とも言えるのだが、実は大筋は違うところにある。

歴史にもしもは無いのだが、例え第46、47、48回選挙野党候補が一本化していたとしても桜田氏は岩盤支持層のお陰で敗れなかったであろう。柏市自民党支持層が強い。

氏の敗因についてだが当時強烈に吹いていた逆風の本当の理由別にある。

◇4.対抗馬の強さ

これは少しだけ関係がある。いくら野党統一候補とはいえ太田和美氏が立憲民主党公認候補だったら桜田よしたか氏は決して敗れなかっただろう。

また、歴史にもしもはないが松崎公昭鬼籍に入っておらず元気だったら全く別の展開になっていただろう。

新人でありながら本庄知史氏を刺客統一候補として立てた当時の立憲民主党福山哲郎幹事長は実はもしかしたらなかなかの切れ者だったのだろうか?

本庄氏は若者世代だけではなく、高齢者が多い我孫子市からも支持を集め、桜田よしたか氏の従来の支持層を削り取ることとなった。

◇5.自民党組閣人事への不満

これは東葛高校時代の旧友と話していて私が感じた桜田よしたか氏の最大の敗因。

彼は大臣椅子固執しており、時あることに幹事長にすり寄って大臣になりたいと告げる人物であった。いわゆる自分ポジション固執する小物だ。

7選+数多くの政治実績+党重役への長年の胡麻擂りクソバドムーブが功を制してオリパラ担当大臣にさせて貰った。

オリパラ担当大臣としての実績や失言については賛否両論あるのでここでは評価差し控えさせて頂く。

致命的だったのはサイバーセキュリティ担当としての国会答弁だ。

パソコンを使ったことがない

USBというものが何なのか理解していない

相手質問理解出来ず、答弁がそもそも出来ない

日本サイバーセキュリティ担当である大臣オリパラだが)がパソコンを使ったことがないというニュースは全世界に瞬く間に広まった。

https://www.theguardian.com/world/2018/nov/15/japan-cyber-security-ministernever-used-computer-yoshitaka-sakurada

ワシントン・ポスト紙や 英ガーディアン紙を始め、複数海外大手メディアによって大々的に報道されることとなった。

自分たちが普通選挙で選んだ千葉8区の議員が、「柏のポンコツ」と言われるだけならまだしも日本の恥として世界から笑われ国益を貶めている・・・

私を含めて選んだ有権者にも選んだ責任がある。桜田よしたか氏は必ず次回の選挙では落とさなくてはならない。

自民党の人事にNOを突き付けなければいけないという強い意志を持った友人が当時多く、最大の逆風はサイバーセキュリティ担当時代国会答弁であると私は感じている。

しかも!挙げ句 本人は「そんなに私の名前世界に知られたのか。いいかいかは別として、有名になったんじゃないか」と総括した。

これによって桜田よしたか氏の政治生命はこれで完全に失われることとなってしまった。

功績も非常に大きく、人柄も良かったのだがつまらない出世欲によって議員バッヂを失うこととなってしまった。

どんな良い人であっても、やはり欲望を見せると醜い人間だと感じてしまうのだろう。

私の友人たちの多くはサイバーセキュリティに関する国会問答の酷さによって桜田よしたか氏を見限ってしまった。

私の職業IT関係の友人が多いというのもあるのかもしれないが・・・・たったこれだけのことで彼の政治生命は完全に終わってしまったのだ。

それからのこと■

あれから自民党は少しだけ変わった。幹事長が変わったというのも大きいが、何選したか大臣に付けるといった論功行賞めいた人事がめっきり減った。

完全な適材適所とまでは言わないが、専門外の大臣が頓珍漢な国会問答をするといったことが目に見えてなくなった。

そういった意味桜田よしたか氏が2021年選挙で敗れたことは大きな歴史の転換点とも言える。彼が政界人生最後に残したものは大きい。

別に柏8区の住民達は自民党が嫌いになったわけではない。翌年2022年春の参議院選挙では自民党の2人の候補者に対する得票率は高かった。これは対抗で出馬した野党候補が酷かったというのもあるが・・・

2024年の第50回衆議院議員選挙柏市議会議員桜田慎太郎氏が桜田よしたか氏の三バン地盤看板鞄)を引き継ぎ危なげなく当選した際、めっきり白髪が増えて少し身長が縮んだ(腰が曲がった?)彼の涙は忘れられない。願わくば幸せな老後を過ごして欲しいものだ。

そして私情が入るが慎太郎、俺はこれからもお前に投票し続けるよ。

から、頼むから親父さんみたいに大臣椅子固執したりするなよ・・・田中中学の誇りであり続けてくれ。

2021-08-12

ワシントン・ポストって

でっかいポストなんだろうね。

身の丈十二尺は超える大ポストなんじゃない?

おっきいねえ。

2021-05-28

WSJ社説のヤバさ

中国武漢ウィルス研究所2019年11月に3人がコロナ同類風邪症状で通院してたり入院してたりしたと米国調査で判明したとウォール・ストリート・ジャーナルWSJ)がスクープして、以前からバイデン大統領も更なる調査を進めるよう命令していたという記事も出た。

それを受けてWSJ社説を発表した。

 

社説武漢ウイルス流出説、信頼性高まる - WSJ

https://jp.wsj.com/articles/the-virus-lab-theorys-new-credibility-11622097256

 

信頼性高まる」と書いてるがスクープ以上の新しい根拠が書かれてるわけではなく、スクープによって今までの「武漢発祥説」の信頼性が高まったという趣旨社説である

そこには、以前からトランプやポンペオや共和党議員武漢研究所発祥説を唱えてきたのに、党派色の強いニューヨーク・タイムズワシントン・ポストCNN政治的打算で彼らを批判してきたせいで真相究明が遅れた!武漢研究所発祥説を否定した医学誌「ランセット」の声明執筆者感染症研究所のファウチ所長やWHO調査メンバーはみんな中国から資金提供を受けていたり中国の影響下にあったりするので信用できない!という怒りが長々と書かれている。

ヤバいと思ったのはランセット声明否定の部分で、それこそ科学的に批判するのではなく、執筆者の経歴批判でもって声明批判しているところ。

公衆衛生分野の学者たちも、許される議論境界線を引いた。医学ランセット2020年2月19日、「COVID-19の発生源が自然界にないことを示唆する陰謀論」を非難する科学者らの声明掲載した。一部の学者がひそかに反対したものの、この声明は研究所ウイルス流出説の「うそが暴かれた」証拠として広められた。

 ランセット声明動物学者ピーター・ダシャック氏がまとめたものだった。同氏の非営利団体武漢ウイルス研の研究資金提供している。研究所流出説は将来の研究資金を脅かす恐れがあったため、同氏には同説を否定することで得られる明白な利益があった。ダシャック氏は世界保健機関WHO)が今年武漢派遣した調査団の一員でもあった。同氏以外でランセット声明署名した人のうち3人はそれ以降、研究所説がさらなる検討に値すると述べているものの、同氏は依然としてこの説が非常識だと主張している。

この声明が出された背景として、当時「新型コロナウィルス自然界の起源を持たない。武漢研究所で開発されたウィルス兵器だ」とする「人工ウィルス説」が世界的に拡散していたことがある。それら「人工ウィルス説」「生物兵器説」を批判する目的で出されたのがランセット声明だ。単に「武漢研究所から流出たかどうか」を論じた声明ではない。声明では、遺伝子構造分析すれば人工物ではなく野生動物に根ざしていると証明されるとした。

これを真っ向から否定するWSJは、「人工ウィルス説」や「中国生物兵器説」を信じているということになる。完全な陰謀論である。もちろん社説で直に「コロナは人工ウィルスだ」と書いたり生物兵器説を肯定しているわけではない。しか否定していない。それがヤバいである

2021-02-05

会長発言世界で波紋を巻き起こしたそうだが、実際どう言われたのか

https://www.huffingtonpost.jp/entry/mori_jp_601b6067c5b62bf307540aa8?ncid=other_huffpostre_pqylmel2bk8&utm_campaign=related_articles

ハフポストでいくつかの記事リンクはられていたので実際どうなってんのかと思ったので見た。できれば日本人が絡んでないほうが良い。

https://www.reuters.com/article/olympics-2020-mori-int/tokyo-2020-chief-mori-makes-sexist-remarks-at-games-meeting-newspaper-idUSKBN2A325Z

ロイター日本人名が記名されてるのでスキップ

https://www.france24.com/en/live-news/20210203-tokyo-2020-chief-made-sexist-remarks-report

FRANCE24というのは無記名なのでやめとこう

https://www.nytimes.com/2021/02/03/sports/olympics/tokyo-olympics-yoshiro-mori.html

ニューヨークタイムスも日本人名が記名されてるので見ないでおこう。

https://www.washingtonpost.com/sports/2021/02/03/yoshiro-mori-tokyo-olympics-sexist-comments/

ワシントン・ポストでは日本人名前が無いようなので見てみた所

Tokyo Olympics chief says women talk too much at meetings, calls it ‘annoying’

というタイトルがつけられている。「森会長女性会議で喋りすぎると言った」のは本当だが、このannoyingという単語、これはおそらく「困ったものだ」に当てたんだろうが、意味としてはく「うぜぇ」だ。辞書的には大した違いはないかもしれないけど、受け取りての感情全然違う。

これJOCIOC文句言ったほうが良いんじゃないかな、「ここまでじゃないぞ」と。

日本人が「困ったものです」っていうとき「本当に困っている」という場合と「嬉しい悲鳴ってやつですわ」っていうのが当然あるのは日本人ならわかる。だけど「うぜぇ」っていうニュアンスあるか?

2020-08-21

https://japanese.engadget.com/publisher-amazon-030047681.html

DCN(Digital Content Next)はニューヨーク・タイムズワシントン・ポストウォール・ストリート・ジャーナルなど大手出版社代表する業界団体。その組織アップルティム・クックCEOにより良い取引条件、すなわちAmazonアマゾンプライムビデオ)と同等の扱いをしてもらうために何が必要かを問う質問状を送付したしだいです。

iOSアプリを介したサブスクリプションは通常、初回購読者から30%の手数料徴収します。これが1年後には15%に引き下げられますが、Amazonに対しては初回から15%を提示していた証拠が米下院反トラスト委員会公聴会で持ち出されていました。

Epic論理を支持するメディアが多かったのはこういう理屈かー

2020-08-09

アメリカ保険会社重役の懺悔、あるいは餓鬼で一杯の地獄 その1

ワシントン・ポストThe Health Care Scare ヘルスケアの恐怖:私はアメリカ人カナダ医学についての嘘を売り、いま我々はその対価を払っている、というコラムが載っていて、興味深かったので訳しました。アメリカ健康保険が高すぎて、保険に入れない人が多くおり、これがアメリカ嫌儲問題の一因となっていた事は有名だと思います。この問題をなんとかする為に、2009年オバマケアとも呼ばれるAffordable Care Act (ACA)が成立したわけですが、このACAは民間保険会社に大きく依存した制度でした。なぜ他の多くの国がやっているような(勿論、各国ごとのバリエーションは大きいわけですが)政府による保険提供が行われず、できる限り民間市場に頼った制度になったのか?色々理由はあるわけですが、その一つが保険会社によるプロパガンダであり、そ担当者だった保険会社の重役が書いた懺悔がこのコラムです。

なんか長すぎたようなので、2つに分割してあります

====

ヘルスケアの恐怖:私はアメリカ人カナダ医学についての嘘を売り、いま我々はその対価を払っている

保険会社重役という私の以前の人生において、私の仕事アメリカ人自分たち医療について騙すことだった。利益を守る為に人々を欺いていたのだ。実際、企業プロパガンダ担当としての私の主要な目的の一つは、自分役割を果たすことで「株主価値を高める」ことだった。この仕事保険を受ける人たちを減らす環境作りに直接つながったが、これがコロナウィルス)という誰もが医療を受ける事を求めそして受けられる事によってのみ立ち向かえる状況に対する我らの国の苦難を生み出してしまった。私のようなスポークスマン達がアメリカカナダ健康医療制度の違いについての重要真実を誤魔化す事に給料が払われていなければ、このパンデミックの期間に亡くなった何万ものアメリカ人はまだ生きていたかもしれない。

2007年、私はCignaの広報担当(Corporate communications)の副社長として働いていた。その夏、マイケル・ムーアは彼の最新ドキュメンタリーSicko”をリリースする準備をしていた。アメリカ医療を他の豊かな国々のそれと比べるものだ(当然ながら、我々は酷いものに映っていた)。私は他の大手保険会社の同じ役割人間たちとその映画を叩く為の秘密裏会議に何ヶ月も費やしていた。この映画には重要医療処置への保険適用を認められなかった患者たちの多くの逸話が含まれていた。例えば3歳のAnnette Noeだ。彼女が聴こえるようになる為の2つ人工内耳移植の支払いを彼女の両親がCignaに求めてきた時、我々はただ1つしか認めなかった。

明らかに、私と仲間たちは強固なディフェンス必要としていた。業界の最大の事業者団体、America’s Health Insurance Plans (AHIP)の為のタスクフォースにおいて、我々はいかにしてカナダフランス英国、そしてはてはキューバ健康医療制度を我々のもの同様の酷いものに見せるかについて話し合った。我々は大手PR会社であるAPCOワールドワイドを雇い、そこのエージェントたちがAHIPと共に私のような企業宣伝屋がニュースリリース記者向けの声明で使える宣伝文句バインダーをまとめ上げた。

次はそのバインダーの中のAHIPの広報資料からの例だ:「2004年5月世論調査によるとカナダビジネスリーダの87%がもし緊急で医療必要になれば政府システムの外側の医療機関を探すとしている」。これのソース業界支援しているPacific Research Instituteの社長であるSally Pipesによる2004年の、「ミラクルケア:アメリカのヘルスケア危機をいかに解決するか、そしてなぜカナダは答えではないのか」というタイトルの本だ。同じ本からの他の主張は、カナダ放射線技師協会CEOが「カナダ放射線技術設備はあまりに酷すぎて、『早急の対応がなければ放射線技師検査信頼性品質について保証することはできなくなるだろう』」という言葉引用している。

こういったものほとんどは、多くのアメリカ人特に必要医薬品を手に入れる為にカナダの安い薬価に頼っている数百万の人たちの経験に反している(訳者注:アメリカの薬はバカ高いのでカナダ国境近くのアメリカ人カナダへ薬の買い出しツアーをしていたりした、コロナ以前は)。しかし、こういう主張を疑うよりはっきりとした理由があった。たとえば、この2004年の調査を行ったのは誰なのか我々は知らなかったし、そのサンプルサイズ調査方法についても何も知らなかった。「ビジネスリーダー」として認められる基準についてすら、だ。画像装置についての発言は信頼できるデータに基づいているのか、ただの個人意見なのかも知らなかった。そしてアメリカ病院での時代遅れ設備についての同様な文句簡単に見つけられる。

ワシントン・ポストからの応答の要請に対して、AHIPのスポークスマンはこれらの考えは「ACA以前の過去のものであり、我々はいまはフューチャーフォーカスドであって、上手くいくものを進め、いかないもの修正しています」と返答し、当団体は「誰もが購入可能で質の高い適用医療を受けとってしかるべきであると信じています健康状態所得、病歴に関わらず」と付け加えた。APCOワールドワイドスポークスパーソンはポストに、会社は「ヘルスケアシステム進化対応する顧客支援に関わってきた。やってきた仕事は誇りである」と伝えた。Cignaは応答の要請に答えなかった。)

anond:20200809233636 へ続く

2020-04-02

彼我の差は政治だけの話ではない。なぜワシントン・ポストのようにペイウォールを取り払いながらグラフィカルでわかりやす危機を伝えることができないのか。なぜ現状の分析と将来の見通しとそれに対応する術を伝えないのか。一国の政治が劣るならそれに合わせてジャーナリズムも劣ると考えるのが筋だろう。

2019-09-03

https://b.hatena.ne.jp/entry/blog.tatsuru.com/2019/09/02_1744.html への解説

https://www.washingtonpost.com/opinions/2019/08/29/japan-is-trumpian-paradise-low-immigration-rates-its-also-dying-country/

ワシントン・ポスト掲載されたコラムを訳したものが以下の引用

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

http://blog.tatsuru.com/2019/09/02_1744.html

   『「ワシントンポスト」が 8 月 29 日に日本特派員からの衝撃的な記事を掲げた。原文はこちら。』

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

以上、引用です。

この文となるはず。解説はないですが、そう思わせるようになっている。

ですが、この訳文には Francisco Toro の書いたコラムだけではなく、他のコラムニスト B.J.LEE のオピニオンが混じっています

混じってないよ説が出てきたので匿名解説することになりました。

引用箇所によると「日本特派員からの衝撃的な記事」とあります日本特派員たちの~ではありませんので、

単独日本特派員の書いたものです。原文はこちらと続けてあるでの、普通の受け止め方であれば

『「ワシントンポスト」が 8 月 29 日に日本特派員からの衝撃的な記事の原文へのリンクこちら。』

理解するはずです。ここで同意できないとか、他の解釈もできるよねという方は、よく訓練された増田だ!

Forget Putin and Kim. Trump’s real soulmate lives in Tokyo.

https://www.washingtonpost.com/opinions/2019/08/26/forget-putin-kim-donald-trumps-real-soulmate-lives-tokyo/

Japanese Prime Minister Shinzo Abe is proving to be an eager student of Trump’s worldview — by using trade threats in his political fight with South Korea. (Video: Joy Sharon Yi, Danielle Kunitz/Photo: Jabin Botsford/The Washington Post)

By B.J. Lee August 26

B.J. Leeの、コラム上記です。訳文が

http://blog.tatsuru.com/2019/09/02_1744.html

以下引用

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 日本総理大臣安倍晋三はよく知られている通りにトランプ世界観の熱心な生徒である。それは韓国との政治的闘争において貿易恫喝の道具に用いたこからも知られる。

Japanese Prime Minister Shinzo Abe is proving to be an eager student of Trump’s worldview — by using trade threats in his political fight with South Korea. )

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

以上引用終わり

proving の訳はおいといても、上記箇所は 日本特派員の Francisco Toroコラム文章でないことはわかってもらえると思います

ワシントンポスト動画リンクへの説明を書く担当者か、韓国の淑明女子大教授の B.J.LEE の書いたものです。

分かってもらえないと、だいぶしんどい

動画写真撮影者の名前も出ている)

写真動画リンクへの説明文を訳して入れているだけというのならば、

https://www.washingtonpost.com/opinions/2019/08/29/japan-is-trumpian-paradise-low-immigration-rates-its-also-dying-country/

Japan's prime minister, Shinzo Abe, at a plenary session of the lower house of parliament on Aug. 1 in Tokyo. (Tomohiro Ohsumi/Getty)

上記動画写真へのリンクに対しての文も、日本語へ訳して掲載していないとおかしいわけです。

http://blog.tatsuru.com/2019/09/02_1744.html

pan's prime minister, Shinzo Abe, at a plenary session of the lower house of parliament on Aug. 1 in Tokyo.

の訳文はみあたりません。都合の良いことをしているけど、ばれないぐらいに思われてるんじゃろか?

いじょう説明おわり。

2019-02-16

anond:20190216113851

ワシントン・ポストも「それ言ったの文大統領じゃね?」て疑問だし始めてるな

2018-09-09

anond:20180908211048

運動神経は十分なはずの格闘家サッカー選手も大暴投してるのを見たことがある。子供の頃からやってないと投球という動作は難しいんだなと思った。

How Did 50 Cent's Attempt Compare With Other Famous First Pitches?

https://deadspin.com/how-did-50-cents-attempt-compare-to-other-famous-first-1583402459

(ワシントン・ポストの元記事は消えてたので転載先)

アメリカもこんなもの

2018-09-04

産経新聞が「政府高官の話」を報じると

「これが事実だ、ワシントン・ポストフェイクだ」

となるの、意味がわからない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん