「適材適所」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 適材適所とは

2024-11-19

兵庫県に飛ばすという選択肢ができたな

デカ企業パワハラ問題になった奴の処遇について困っていたと思うが、

コレからパワハラした奴は兵庫県の支社に飛ばせば問題ナッシングだね。

兵庫県なら、いくらパワハラしても許される。

素晴らしい適材適所

2024-10-30

anond:20241030183510

この意見はいくつかの問題点矛盾が含まれています。また、いじめ正当化するのは、職場健全環境づくりや倫理的責任観点からも大きな問題です。

 

問題点矛盾

 

1. いじめ正当化組織リスクを高める

いじめを「庶民武器」と称し、特定の人を排除する手段として認めることは、職場安全平等を損ないます。これは法的なリスクを高め、組織の評判や雇用者としての義務にも悪影響を及ぼします。厚生労働省ガイドラインに基づくと、職場いじめハラスメントは法的に禁止されており、組織にはこれを防止する責任があります

 

2. 「いじめ」と「追い出し部屋」の混同

いじめ追い出し部屋使用は、組織としての対応を誤る要因となります追い出し部屋は非効率的で、人材の適切な管理とは言えません。代わりに、職場問題がある従業員に対しては明確な評価基準に基づき、必要に応じたサポート提供するなど、建設的な対応が求められます

 

3. 「ハッタショ」への偏見

発達障害を抱える人を「ハッタショ」と表現し、いじめ対象にすることは偏見に基づいた不適切対応です。現代職場では、個々の違いを理解し、多様なニーズ対応するインクルーシブなアプローチが求められます障害者に対する差別偏見助長する行動は、職場倫理基準や法的要件に反するものです 。

 

4. 暴力的対処代替としての「いじめ」という矛盾

庶民武器」としてのいじめ暴力行為代替としていますが、これは建設的な解決策ではありません。対話や適切なフィードバック提供可能であり、いじめという手段正当化することは論理的矛盾しています職場トラブルは、正当なフィードバックを通じて解決することが求められます

 

穏当な対応

 

1. オープン対話

問題のある被雇用者面談を通じ、問題の原因や改善可能性について話し合うことは効果的です。問題特定し、改善目標を設定して、明確な指導を行うことで相互理解が深まります

 

2. メンターシップコーチング

繊細でコミュニケーション課題がある被雇用者には、メンターコーチサポート提供することも有益です。業務上の悩みやスキル向上のための支援を行い、安心して成長できる環境提供することが、職場全体の向上につながります

 

3. 適材適所の配置と役割明確化

適正に基づく配置転換や、個人に合った役割を明確にすることで、負担や不満を軽減できます人事部門管理職が適切な支援提供することで、従業員の強みを生かし、職場調和を維持することができます

 

職場では、お互いの個性尊重し、建設的なコミュニケーションを図ることが不可欠です。いじめは長期的に見ても悪影響を及ぼし、代替手段としては不適切です。

2024-10-06

anond:20241006125812

因習村なんかも同じだけど、

はた目にはブラックすぎる環境でもその環境で生き残った個体にとってはそちらの方が居心地がいいんだわ

これは生存バイアスというよりは適材適所というほうが近いかな、奇麗な環境を与えると死ぬ生物いるか

2024-09-17

anond:20240917093312

古い古くないならC#結構古いが

繰り返すけど適材適所だよ

いろんな言語でいろんなもん書いたらわかる

anond:20240917092735

適材適所っていうか、古い言語が使われ続けるのって「今までの使われてきたから今さら変えられない」以外ないでしょ。

人材を確保できないとか、コード資産が大きすぎて移行できないとか。

anond:20240917091255

言語なんて適材適所だよ

C#はないやろ

VBでいい気がするけど今時まあPythonってのは妥当じゃないの

2024-09-07

進次郎の言う解雇規制の緩和ってなにがいいの?教えてChatGPT!

解雇規制の緩和には、経済学的にさまざまなメリットデメリットがあります。これらは、雇用市場の柔軟性、企業経営効率労働者セキュリティなど、多角的視点から議論されます。以下に、メリットデメリットを挙げます

メリット

雇用流動性向上

解雇規制が緩和されると、企業労働力の調整を柔軟に行うことができ、経済変動や市場ニーズに迅速に対応できます。これにより、成長が期待される分野に労働力シフトやすくなるため、労働市場効率性が向上する可能性があります

企業競争力向上

労働者を柔軟に雇用し、また解雇できることは、企業効率的な人材配置を行いやすくし、コスト削減や生産性向上につながります。これにより、企業国際競争に打ち勝つ力を強化できます

起業新規投資の促進

解雇コストの低減は、企業にとってリスクが軽減され、起業新規投資が増える可能性があります特に中小企業スタートアップにとって、柔軟な雇用環境は大きな魅力となり、経済全体の成長を促す効果が期待されます

労働市場活性化

労働市場が柔軟化することで、労働者が新しいスキル職業適応するインセンティブが強まり労働市場ダイナミックになりやすくなります。これにより、より適材適所人材配置が促進される可能性があります

デメリット

労働者不安定

解雇規制が緩和されると、労働者簡単解雇されやすくなるため、雇用不安定感が強まります特に、低スキル労働者不安定職種従事する人々がリスクさらされ、生活基盤が脅かされる可能性があります

消費の抑制

雇用不安定さが増すと、労働者は将来の収入不安を感じ、消費を抑える傾向が強まる可能性があります。これにより、経済全体の消費活動が鈍化し、成長が抑制されるリスクがあります

社会的コストの増加

解雇された労働者再就職までの間に失業手当や福祉サービス依存する期間が長くなる場合政府支出が増加することがあります。これにより、税負担の増加や公共サービスの質の低下などが発生する可能性があります

企業短期利益志向助長

解雇規制の緩和が進むと、企業短期的なコスト削減を優先し、長期的な人材育成や従業員の定着に対する投資が減少する可能性があります。これにより、企業成長戦略が持続可能でなくなるリスクが増加します。

経済全体への影響

解雇規制の緩和がどのように経済に影響を与えるかは、国や経済状況に依存します。高度に規制された労働市場を持つ国では、規制緩和が労働市場活性化に貢献する可能性がありますが、社会的セーフティネットの整備が不十分な場合には、大きな不安定化要因にもなり得ます

2024-08-29

anond:20240829191638

そもそもなんで女性が「きつい仕事」を押し付けられたかな?こっちだってただの弱者男性として頑張ってるのに、ハードル高い仕事回せる訳ないじゃん。社会のもの不公平で、弱者男性に厳しいルールばかりおしつけるのが問題だろ。

強者男性が助けに来たっていうけど、それって結局「強者男性」が得意げに見せびらかしてるだけじゃん。どうせ自分の格好良さをアピールしたいだけだろ。オレ達弱者男性なんか、助ける余力どこにもないんだから文句言うなよ。

男女平等」って、そっちの都合の良い時だけ出してくるなよ。結局、女性女性特権を利用してるだけにしか見えない。適材適所ってのも、そりゃそうだけど、じゃあ弱者男性には何が残るんだよ?どんな仕事もつらいんだよ、文句ばっかり言うな。

結局、社会が悪いんだよな。オレ達は何もせずに楽したいんじゃなくて、生きてるだけで精一杯なんだよ。強者男性女性自分の都合だけ押し付けてくるし、オレ達の立場も考えて欲しいよな。なんでオレたちが悪者みたいに言われなきゃいけないんだ。社会がもうちょっと弱者に優しくなれば、こんな事態にならないはずだろ。

弱者男性女性にきつい仕事押し付けてきた。女性人間扱いしろよ!

町内でドブ掃除があったんだけどさ、ほんと呆れたよ。弱者男性どもが女性肉体労働押し付けてきやがったんだ。こいつら、本当に何も分かってねぇんだな。女性にきつい肉体労働やらせるなんて、明らかに差別だろうが。どこに平等があるんだよ?女性に対する敬意なんて微塵もない。ただ、自分たちが楽したいだけなんだろう。

でもさ、面白いことに、強者男性女性が苦しんでるのを見て、すぐに助けに来たんだ。道具を女性から取り上げて、全部やってくれたよ。やっぱり、本当に強い男は違うんだよな。彼らはちゃんとわかってる、女性には女性役割があるってことをさ。だけど、弱者男性どもは?あいつらは何もしなかった。女性がきつい思いをしてるのを見て見ぬふり。助けるどころか、笑ってやがったんだろう?まったく、屑どもが。

本当にイラつくのはさ、あいつらが「男女平等」なんて言葉を都合よく使って、女性仕事押し付けてくることだよ。女性にきつい肉体労働押し付けるのが平等だって?ふざけんな。男女平等ってのは、女性を男と同じ扱いにすることじゃねぇ。適材適所って言葉を知ってんのか?女性には女性に合った役割があるんだよ。きつい肉体労働は男がやるべきだろ。だから女性がドブ掃除をやらされるなんてあり得ないんだ。

結局、弱者男性どもは女性を助けるどころか、女性を利用して楽をしようとしてるだけだ。こんな奴らがいる限り、女性たちはいつまでたっても人間扱いされない。こいつらには、本当の平等って何かを教え込んでやる必要があるよな。女性絶対に、こんな屑どもには負けねぇからな。女性舐めるなってことを、しっかり思い知らせてやる。

2024-08-20

不快広告は、短期的にも負担が多いし、長期的にも良くない気がするよね。

ブラウザバック広告とかの話題を見て思うのだけど、インプレッションとかクリック数とかの数字だけ稼がせる仕組みって結果的には悪影響になる気がするよね。

UXの悪い広告なんて、私は絶対買おうとなんて思わないけど、実際結果って出てるのだろうか。

広告会社からすれば、そういう数字が出ることで、頭の足りないマーケティング担当者が騙されるのだと思うけど、ブランディング視点からすると逆効果になることだって多いと思う。

自分体験談を書く。

私自身はそんなにマーケティングに詳しくないけれど、前職でメーカー所属広告等も自分で出稿した体感としては、1番効果があるのは「潜在的に興味のある人に、詳しく伝えるマーケティング」が良かったと思う。

一般の人だと、読み切らないであろう情報量で、なおかつあらかじめ知識が多少ないとわからないような内容で全然良かった。

興味のある人からすれば、むしろ優良なコンテンツを消費したというような体験をしてもらうようにするのだ。

すると、その人がまずその商品体感し、ちゃんとその広告通りの内容だと、その内容を噛み砕いた形でSNS等でレビューしてもらえるから信頼度が高くなる。

あえてデメリットも書くことで、期待値も下げておくことも重要

適材適所感を出すことが、玄人ウケもいいし、その使用感もレビューしてもらえるため、ちゃんデメリットを知った上で多くの人に使ってもらえるので、別にデメリットを期待外れだと思われないので、本質的でないネガティブレビューほとんどなかった。

そして、届くところに届けるようにするだけなので、費用全然からない。

対して広告をしてないところが、またユーザーの信頼に繋がり、販売量が増えた。

これは私の成功体験なだけだけど、内容としては「ユーザーになるべく不快感を与えない」ということが重要ということ。

あえてデメリットを書くことも、無駄期待値を上げないことで、結果的勝手な期待を裏切ることがなく、ユーザー不快感を与えないで済む。

広告などのマーケティングの時点で、最初から最後までユーザーがなるべく快適な体験をしてもらえるようにすると、お互いに良い気持ち商品の売買ができると思うのだけどね。

まあ、簡単な話じゃないのはわかっているけど。

粗悪な広告が多いからこそ、目先の数字を求めるのではなく、こういった逆張りもの通用してるって話かもしれないけどね。

どちらにしても不快広告が多すぎて、アドブロックツールが当然になってくると、広告効果なんて無くなってくると思う。

しろ見たくなる広告を作っていけば、アドブロックなんてされなくなるはずなのね。

見たくならなくても、不快じゃない広告にするだけでも、本当に必要な人だけに届く気がするけどね。

測定数値は悪いかもしれないけど、長期的に全体的な販売量の向上で見るべきよね。

まあ、そんな理解のある担当者上司ばかりではないだろうから、難しいとは思うけど。

広告会社も、こういった視点から提案とかしていけばいいのに。もちろんしてるところもあるとは思うけどさ。

クライアント無駄に金を使わせないことが、長期的なパートナーとして成長していくことだってあると思うよ。

2024-08-14

anond:20240814180103

横だけど、そうかな?昔は年功序列派閥の力関係大臣ポストとか適材適所とか関係なく回していて、国会セレモニーで全部裏で決まっていた感じだったけど、岸田総理は割と見えるところで手順通りやってる印象ない?その辺わかりやすくて好きだけど。自分もなんでこんなに人気ないのかわからないよ。

2024-08-11

anond:20240811091629

知ってる~

適材適所って無能無能に相応しいところにいろっていう超ド直球のガチ差別ワードでしょ~

2024-07-31

台所を預かる身としての責任感の話

自炊家族のための料理は異なる

ので難しい。

-

10年以上自炊をしてきた。一人暮らしを始めた当初は、レタスキャベツ白菜の違いもわからない体たらくだったが、試行錯誤の末に、自分を適度に満足させる料理は作れるようになってきた。わたし場合、「沢山作ったちゃんとしたおかず」と「適当なおかず(豆腐納豆カットサラダ)」をループしつつ、コメ果物で隙間を埋めるというものだ。「おかずとごはん」がわたし自炊の基本であった。「毎日台所に立つのはめんどう」だけど「四日に一度くらいなら料理をするのは楽しい」ので、自然とこういうかたちに落ち着いたのである

-

≪余談≫好きな適当飯は「豆腐かけご飯」。ご飯の上に温めた絹ごし豆腐を載せ、鰹節・すりごま・麺つゆを掛けたもの最近減塩のため麵つゆの量を減らしラー油をかけているがこれがまたとても美味しい。

-

さて一人暮らしでならこれでよいのだが、家庭の台所を預かる身としてはこれでは不十分だろう。目下そこが最近の悩みである

-

ここでわたしの家庭の話をすると、夫婦二人暮らしだがいわゆる”週末婚”であり、夫は土日のみ帰って来る(諸事情あり、平日は夫実家で過ごしている)。夫には一人暮らし経験はなく、料理趣味はない。頼めばカレーキャベツ卵炒めくらいは作ってくれるが、とてもハードルを感じているようだ。まあそりゃそうだろうと思う。わたしだって他人管理している台所に立つのは嫌だ。

家庭料理の話をすると、現代においては二言目には「家事折半」「男女平等」と言われる世の中だが、少なくとも我が家にはそれは当てはまらず、5/7は実質一人暮らしなのだからわたしにはハウスキーピング責任者としての振る舞いが要される。加えて自炊経験に大きな差があるので、台所の守り人としての責任もある。「適材適所」だ。

-

というわけなので、少なくとも土日二日間はわたしには「まともな食卓」を構築する責任がある。

あるのだが……

-

めんどくさいよ~~~

-

極力努力はしているがたまに力尽きておかずが一種しかないとか、コメが炊けていないときがある。

-

その場合、夫は気を遣って、適当に食べたり外食したり、コメを食べて納豆ご飯で済ませたりしている。だがその「食べる」の内容がものすごく不健康なので(納豆2パック食べた後フルーツグラノーラドカ食いとか、とんかつ定食大盛り+蕎麦とか、ラーメン大盛りとか)つい「さすがに食べすぎでは…」と口出ししたくなり、でも家庭の原則としては「気になる方がやれ」である以上、じゃあ気になるならわたし献立コントロールしろという話になると認識しているのだが、だが……。

-

はい結論としては「じゃあ、やれ」ということになる。デモデモダッテ、と自分の中で言い訳する理由は結局のところ「めんどくさいんだもん」なので、じゃあそこは工夫と気力で改善すべきだろう。

-

でもめんどくさいよ~~~

だいたい土日はわたし休みたいんだよ~平日しぶしぶ料理をするのはお弁当を作る必要があるからなんだよ。

ほうっておいても健康的なもの食べてよ~~。栄養学について自分学習して摂取カロリー自分計算して食生活改善してよ~長生きしてほしいんだよ~その食習慣で長生きするのはムリだよ~~~いろいろ持病もすでにあるんだしさ~~~~

-

ギエ~~~~~~~~~~~~~

ポイズン

2024-06-26

プロの人がやばいというかさ

というかさ、前提として、個人プレイしか動けないやつは組織では使えないんだよな。

プロやってるやつが全員ヤバいわけじゃなく、競プロやってることがアピールのやつがヤバいと言われる理由は、自分一人で成果が出せることが能力だ、評価されるべきポイントだったと言ってるのと同じだからなんだよな。

個人プレイしか」出来ないやつにチームプレイは無理なんだよね。あなたの優れた競プロスキル評価する軸が私の現場には無いか評価もできないし、あなた単独行動はチームの動きとしては暴走と同じだから一緒に働きたくないとなる。

プロしか出来ないやつは一緒に働きたくないけど、そのプログラミングスキル適材適所で生かして、チームとして成果にコミットできる人はどこでも人一倍活躍できると思う。

https://anond.hatelabo.jp/20240626100644

どうも、Aです。

今思い返すと、Bさんは怖かった。

しばしば、Aさんはアイデンティティや進路、モテないことに悩んでいる。(そのくらいしか悩める不遇がないんだろう)

こういう棘が言動の端々にあるから。こっちだって競争の中で必死なのに、分かってもらえないから、友達になれない。恋愛対象にもならない。

結局、地方出身だったり、女性だったりでも、もっと物分かりのいい人との方がつるみやすかった。

地方出身の人に関して言うと、高校時代から恋愛してて羨ましかったし、大学に入っても県人寮とか楽しそうだった。あるいは、一人暮らし女性連れ込んだり宅飲みしたり、羨ましかった。

まさに書いてある通り、出身予備校で時給3500円の講師仕事してた。そこの塾で頑張ってきて、進学実績に貢献したごほうびだと思ってた。

あとは、お父様(投資家)と何かの機会で知り合って、出身高校の後輩の家庭教師(時給4000円)をしていた。普通に家庭教師サービス契約するより安いし、OBなら学校雰囲気とか行事にも明るいから助かる、と評価してもらってた。自分でも適材適所があるのかなと嬉しかった。

海外留学も親にさせてもらったよ。勉強になったし楽しかった。当時から地方出身の人は今まで借りていた部屋や家具をどうするのって問題があって、留学決めづらいし手間もお金もかかる、と聞いていたけれど、ぴんとこなかった。

就職してちょっと経ってから福岡支店に転勤になったけど、熊本大学とか大分大学とか出身のめちゃ賢い女性がいっぱいいるのにびっくりした。

首都圏関西に行きたかったけど、行かせてもらえなかったって人が多い。

在学中は、他の男と競争するのに必死で、そういうことに何も気づかなかった。勉強も、キャリア意識も、恋愛も、全てが劣ってる気がして焦っていた。

今も正直よく分かっておらず、とりあえず、東大をすごいと思ってくれるきれいで賢い女性マッチングアプリで遊べるのがありがたいとも感じてる。

こういう増田読むと、(東京大学研究教育環境相対的にいいという状況が変わらないなら)学費値上げもよくないし、地方出身女子が通いやすくなる施策をどんどん打てばいいと思う。

でも、女子率上げようと施策打っても10年以上上がらないままだし、東大は俺みたいな人がいる環境だと思うと(今は違うかな)、もっと他の大学研究教育水準が高いといいし、海外目指しやすい方がいいかな。ほんと地方女性として生まれるって貧乏くじなんだなと感じる。

2024-06-25

大した大学出てないような奴らですら、やれスキルキャリアだ言ってたりするけど世の中の3割くらいは育成する手間やコストをかけるだけのリターンが期待できないと思う

マックジョブをコツコツやり続けてくれる人も世の中には重要なんだから

意識高そうな事言って能力不足でメンタル壊してドロップアウトしていくより、そういう積み重ねていく仕事評価して適材適所にしていった方がいいんじゃないだろうか

2024-06-17

紙コップはい

ストローは使ったことないけど、紙コップは安く便利で何も不都合がないから大量に置いてる。

適材適所だね。

2024-06-13

anond:20240613004951

そりゃそうやろ

出たがりじゃなくて技術力が高いやつをリレーションに回してどうするんや

適材適所

2024-06-12

弱者男性寿司を握っても清潔感があるとはみなされない

適材適所っていうじゃん

2024-05-31

anond:20240531020507

男は土方とか警備とか適材適所でやってればいいのにね

2024-05-20

anond:20240520081332

解雇規制など包括的に見直すことは必要だと思う。

そういった中での過渡期としての制度なら仕方ないと思うけど、規制緩和して放置はどうかと思うよ。

雇い雇われ側の都合のいい面もあるとして、それは短期的な話じゃないかな。個人としても国としても。

人は低きに流れるもんだし。スカスカになってから気がついて、その世代(の生産性のない人)は切り捨てられるなんて悲しいよね。


それと、全部正社員にとは思わないよ。

規制を厳格にして、非正規適材適所でってことっす。

2024-05-13

向いてる人間が向いた仕事をやればいい

男は外で仕事! 女は家で家事

って要は適材適所なのよね

イチローはヒット! 山川ホームラン! 周東盗塁! みたいな

もちろん外で働くのが得意な女も

家で家事やりたい男も全然アリ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん