「公認」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 公認とは

2023-06-04

仲岡しゅんっていつも嘘を言う

弁護士 徳永信一

@tokushinchannel

デマではなくて本当のことです。今、世界中でこのことが問題になっている。そのことから目を逸らすのでしょうか。米英加独仏で。誠実な態度とはとても思えません。

引用ツイート

弁護士仲岡しゅん(うるわ総合法律事務所)

@URUWA_L_O

·

6月3日

LGBT法案が成立したら男が女湯や女性トイレに入るのが公認される」

というのは、デマです。

トランスジェンダーへの偏見煽りたい人たちや、法に関するリテラシーがない人たちが流しているデマです。

そんな条文、どこにもありません。 twitter.com/URUWA_L_O/stat…

午前9:00 · 2023年6月3日

https://twitter.com/tokushinchannel/status/1664784115374387202?s=20

2023-06-03

anond:20230603121059

なんでなんやろうな。伝え方が悪いのかもよ?アンチマン漫画を持っていって、主人公正論しか言ってない、世の中がおかしいって精神科医公認心理士カウンセラー相談してみたら。

あいう人って、意外な心の悩みにも答えてくれるから

2023-06-01

anond:20230531040349

抑肝散効果がある、と感じる状態であるならば、東洋医学的に解決を試みるのはどうでしょうか。

まず、あなた状態東洋医学専門家抑肝散のことがわかる人(東洋医学をきちんと勉強した医師漢方薬局の薬剤師)に相談します。どういう状態であるか、抑肝散のどういう働きが効いていると思われるのかを解説してもらいます

舌を見たり、手を取って脈をみたりをきちんとしてくれる人に頼りましょう。独特の用語概念が多く、一度聞いてもわからいかもしれないので、録音させてもらうか紙に書いてもらうといいと思います

次に、その情報を持って、東洋医学専門家セルフケア指導ができる人(鍼灸師あん摩マッサージ指圧師免許取る前も取ったあともきちんと勉強している人)に相談します。

抑肝散あなたに効いていると思われる働きは、ハリやお灸、あん摩や指圧などで同じようなことができます

抑肝散が効いていないな、と感じたら、飲んで効いてくるまでの間それを試して、自分に合っている方法を見つけましょう。

薬だけに頼っているときよりも楽になるのではないでしょうか。

ただ……漢方鍼灸などにも流派があったり、その流派看板に書いてはいけない厚労省規制があったりします。街で見つけた漢方薬局と、近所の鍼灸マッサージ院で流派が違って、細かいところの話が通じなかったりする可能性もあるのです。

私のおすすめは、「中医学」の流派です。中国伝統医学研究しつつ現代に応用している、中国国家公認です。

理論統一されているので、中医学を学んでいる医師薬剤師鍼灸師あん摩マッサージ指圧師で話が通じます

西洋医学と違って、東洋医学はそれくらい流派が違うと話が通じません……)

住まい地域名、漢方薬中医学

住まい地域名、鍼灸中医学

などのキーワードWebサイト検索してみましょう。相談できそうな診療所漢方薬局、鍼灸マッサージ院が見つかることを祈っています

2023-05-25

anond:20230525114655

まり知られていないが、ダイソンオリジナルジェームスダイソン設計して日本で発売された「G-FORCE」という掃除機20万円)。これはダイソン公式サイトにも書かれている、公認事実だ。実は富裕層向けには百貨店外商などのチャネルを経由してそこそこ売れた。うちにもあった。

ただ、価格と尖がりすぎたデザイン(ぐぐれ)ゆえに既存家電流通網にうまく乗らず、伸びしろがなかった。ダイソンイギリス自分会社を作って、後継機となるDC-1を売り始めた。その後の躍進はご承知の通り。

G-FORCEがもう少し売れていれば、ダイソンシリーズが「世界に誇れる日本白物家電」になる可能性もあったのだ。惜しいことをしたもんだ。

2023-05-23

anond:20230523125316

男系社会は女が産んだ子供父親が誰かが重要なので女の不貞を許さないか

一夫多妻別にどうでもいいので、実際本妻公認で妾を持ってる男なんかいくらでもいる

一夫多妻公式に認めないのは一応建前が男女平等から(それだと多夫一妻も認めなきゃならないけどそれは絶対に認めたくない)だろうな

2023-05-19

anond:20230519170517

旦那相談して公認でやればええやん

旦那も「まあ百合なら…」って思うかもしれないし

2023-05-15

anond:20230515114131

中国は各国が公認する最大の発展途上国だ」「米国中国に"先進国"のレッテルを貼りたがっても、それは実現しない」

2023-05-14

彼氏結婚の話が出てるけど同僚の女の子のことも好きになってしまった

現状彼氏もその子もどっちも好き

女同士ならどれだけ2人きりで出かけてもデートって咎められる恐れが無いのに味しめて頻繁に会い過ぎたせいで本当に離れがたくなってる

彼氏バイなのカミングアウトしてないか二股かけてるって認識はまずされないし、黙ってればばれないかいくらでも彼氏公認デートできるし、何ならハグしたり手繋いでる写真ストーリーにあげてもお揃いの服で出かけても絶対浮気って言われないで いつもの"友達"だね 仲良いねえで済むから正直調子乗ってる

結婚した後も一線越えなければどれだけ会っても不倫にならなさそうだから本気で沼りそう

お互いの親に挨拶も済んでるのに何やってんだろう

2023-05-09

https://anond.hatelabo.jp/20230509194948

俺は周囲にはめられて発達障害レッテル貼られた。昔から自分が何をしても「お前は障がい者」扱いされた。

大学入試模試で県下1位とろうが「お前は発達障害からそんな成績なんだ」と罵倒された。医者教師も加担して罵倒された。

周囲の人の言うことを一生懸命聞いて優等生になり、娯楽すらも我慢してきたのに常時この仕打ち

結局その後嵌められて人生終わり。

政府公認気違いに貶められた俺の屈辱がわかるか!

出来のいい妹だけかわいがってるんじゃねーぞ!

 

ワンテンポ遅ければ世を倦んで酷いことやってたかもな。もうそういう気力もドレインされたけど

2023-05-08

anond:20230508141710

でもね、日本の最高芸術大学である藝大は重箱の隅つつくように意味を求めてくるんですよ

なんでなんでなんでなんでなんでで基地外巣窟なんですよ?

あすこは国家公認陰謀養成所なんですよ

2023-05-06

そこまで言うならはてなー公認ホワイト企業の一覧を作ってよ😡

ブラック企業の話になると

日本大企業任天堂以外全部ブラック!JTC糞!外資がいい!外資に行けない奴!w

みたいな論調ばっかでとても現実に即した話とは思えんのやが

エアプでも求められるスキルが高すぎたり門が狭すぎたりしてもいいから具体的な企業名を挙げてよ😡

挙げないならお前が務めている業界業務内容と年収と平均残業時間を言え……😡😡😡

2023-04-27

中国BMW炎上って中国政府公認なんだろうな。

この前の北京病院火災みたいに、SNS情報はその気になれば遮断できるのに野放しって。

2023-04-26

東京都若年被害女性支援事業に対する住民監査請求監査結果への疑念

Colabo事業への監査結果を読んでみる

https://anond.hatelabo.jp/20221229122645

Colaboの監査請求役人文学の話(追記あり

https://anond.hatelabo.jp/20221229223951

元増田です。

東京都若年被害女性支援事業(前回のColaboを除いた、若草プロジェクト、BOND、ぱっぷすの事業対象)に対する監査結果が出ました。(https://www.kansa.metro.tokyo.lg.jp/PDF/08jumin/5jumin/5jumin2.pdf

4月から久々に仕事に復帰してみたら妙に忙しい部署に放り込まれしまい完全に乗り遅れましたが、今までの経緯もあり最後まで付き合うつもりです。

結論

まず最初結論を。

1.本監査結果が全面的に正しいとした場合、以下のことを導くことができる。

(1)事業者の実施状況報告書重要ものであるにも関わらず、誤記記載方法の不統一など不備が非常に多い。これを漫然と見過ごしていた事業実施部局責任は重く、これを監査委員に指摘させただけでも、本監査請求の意義は高い。

(2)同実施状況報告書の内容を信じた者(ここでは請求人)が、本事業会計に不備があると判断することは自然である

2.本監査請求結果は、監査委員が直接会計確認したものではなく、監査対象局の言い分を監査委員が全面的に受け入れて成立したものである。なお、監査委員が直接会計確認しなかった理由不明である

3.監査部局が「不当ではない」と判断したことについて、理由が示されていない。

4.その他多数の疑義があり、住民訴訟により明らかになることを望む。

私のスタンス

これまでも書いてきましたが、本論に入る前に私のスタンスを書いておきます

住民監査請求や不服審査請求情報公開請求などについて、それを乱発するなどして行政リソースを過度に費やすような状況ではない限り、どのような者でも実施することができる。

 これは当然でしょう。これをとがめるとなると、左派系市民団体オンブズマン活動はかなり制約されてしまます

住民監査請求や不服審査請求(また住民訴訟国賠訴訟行政事件訴訟等)については、請求人(原告)側が100個論点を立てたとして、そのうち1件でも認められたら請求人側の大勝利

 行政相手の不服審査訴訟について、このように評価報道されることが一般的です。行政側が専門性を持ち、また巨大なリソースを抱えている以上、これも当然でしょう。

1.事業者による実施状況報告書に不備が多い点

監査結果26ページ)

(2)意見

本件各契約に基づいて都に提出することとされている実施状況報告書は、概算払の精算の基礎であり、また事業の履行状況を明らかにするための書類であることの重要性に鑑み、監査対象局は受託者に対して、数値や文章誤記がないよう正確に記載させるとともに、相談人数等の集計方法統一させるよう、契約時及び履行期間中において指導を徹底することを求める。

事業者の実施状況報告書に不備が非常に多かったことが伺えますこれを指摘させただけでも本監査請求には重要意味があったと思います

また、仮にこれが単なる不備であったとしても、その情報公表されていない以上、この点において、公表資料を信じて会計不正があると判断した請求人には何ら落ち度はないと考えます

監査結果においてもこのように触れられています

ちなみに、本監査結果において実施状況報告書に不備があったと結論づけられているのは以下のとおりです。

はっきりいって事業実施部局は何のチェックをしてるのか、というレベルですね。

法人Aが相談を受けた人数のカウント方法

法人Aの本件事業に要した経費の総額

法人Aが保護した人数のカウント方法

法人Cの通信運搬費と光熱水費

法人Cが相談を受けた人数のカウント方法

※ちなみに、本当に単なる誤記であったのかどうかは本監査結果からは読み取れません。

2.監査委員が直接会計確認していない点。

前回のColaboの監査請求では、監査委員が自ら関係人(Colabo)の調査を行い、帳簿、領収書等を確認していました。(https://www.kansa.metro.tokyo.lg.jp/PDF/08jumin/4jumin/4jumin5.pdf 14~18ページ)

今回の監査請求結果では、関係調査実施していないため、監査結果の各項目に「監査対象局の説明により確認した」などという文言が繰り返されます

少なくとも、本監査請求結果を読む限りにおいて、監査対象局の説明が正しいとする合理的根拠は認められませんが、監査委員には領収書等が提示されたということなのでしょうか。

例えば以下のとおりです。

監査結果20ページ)

支援のうち相談については相談窓口の拡充により当初の計画額を上回ったということを監査対象局の説明により確認した。

監査結果22ページ)

監査対象局において再調査実施したところ、本件事業に要した経費は2,601万円であり、その内訳は、第1四半期が453万円、第2四半期が543万円、第3四半期が706万円、第4四半期が899万円で、領収書も全て確認したとの事であった。こうした説明により、第4四半期のみが殊更に過大な支出であることはなく、また経費全体で本件委託の上限額を超えているということが確認でき、当該説明に特段不合理な点も見当たらない

監査結果24ページ)

家財道具代や引っ越し代、不用品撤去医療機関に対する支払を年度末にまとめて行っており、支出根拠となる領収書も全て確認したということを監査対象局の説明により確認した。

今回、監査委員がなぜ関係調査実施しなかったか不明ですが、少なくとも監査委員がこの説明をもってよしとした理由訴訟で明らかになっていくでしょう。

3.監査委員の判断理由が示されていない点

2と似ていますが、「監査対象局の説明により確認した」としている点以外の部分でも監査委員が判断をした基準が全く示されていませんので、本監査結果が妥当であるか否か、外部から確認をする術がありません。

例えば、請求人に「LINE相談人件費が過大である」と指摘された部分について、このように記しています

監査結果21ページ)

請求人は、(略)東京都最低賃金である時間額1,072円を考慮しても高額である旨主張する。このことについて、オンラインアウトリーチ自殺企図等の対応など慎重かつ精神的な負担も大きい業務であることを監査対象局の説明により確認した。様々な困難を抱えた若年女性支援するという業務性質からすれば、こうした説明に特段不合理な点は見当たらず、また、このような業務内容を考慮することなく、最低賃金との比較において当該金額の当否を論ずることは適当とはいえない

通常、役所人件費積算する場合役所内部で持っている単価表や一般社会における求人標準的数字(例えばハローワーク求人広告)を参照します。しかし、本監査結果では、「業務性質」というのみであって、本件で計上された金額妥当であるかという点には一切触れていませんので、説得力の欠ける文章になっています

(ちなみに、個人的には請求人の主張はこの点では妥当ではなく、有資格者公認心理士臨床心理士社会福祉士などとまでは言わなくとも、民間カウンセラー資格など)による実施であれば、十分に見合う金額だとは思いますが、本資料からそれを読み取ることはできません。)

4.その他多数の疑義

監査結果11ページ)

夜間見回りについては、事業計画では、秋葉原界隈を月1回、御茶ノ水界隈を年4回、神保町界隈を年4回、赤羽界隈を月1回行うこととしていた。

御茶ノ水神保町については、コロナ禍で対面でのアウトリーチが難しい中、有効手段は無いか検討したところ、中学校高校専門学校等が多い地域特性を踏まえ、11校、9図書館に対してアプローチを行い、生徒に団体活動を紹介するリーフレットを配付してもらう方法に変えたものである

赤羽については、地元消防団等の協力を得てアウトリーチ実施する予定であったが、協力が得られず、また、客引き行為などの検挙が続出し、治安悪化したことから実施を断念したものである

結果として、アウトリーチ秋葉原での13回となったが、その人件費は、事業計画で300万円のところ、実績に基づき、支出額は877,100円となっている。

一方、利用者要望を踏まえ、当初計画以上にまちなか保健室の開催日及び開催時間を拡充したことから、まちなか保健室人件費予算額400万円に対し、実績額は653万円となっている。

当初計画との若干のずれではなく、根本的にやり方を変えているわけですが、このようなやり方をするのであれば当然担当部局(今回の監査対象局)の事前の承認必要でしょう。

契約記載の有無にかかわらず、です。

文章では事前の承認があったようには読み取れませんので、おそらく事後承諾なのでしょうが、このような事後承諾を認めていればなんでもありになってしまます

バラ色の計画書を提出して事業者に選定され、「〇〇の協力を得て事業実施するつもりだったが協力を得られなかったので代わりに××をした。事後承諾してね」なんてのが認められたら委託事業は全く成り立ちません。

かかった経費がオーバーしていればOKというものではありません。これを認めると事前の計画無意味となり、いくらでも経費の横流し(例えば事業者に関係性の深い者の雇用等に切り替えるなど)が可能になります

※この部分に限らず、事業者の言い分を事業実施部局がそのまま鵜呑みにしている部分が多いんですよね。事業実施部局は何のために存在するのかってくらいに。

監査結果14ページ)

委託については、委託契約書第3条において、「委託業務の全部又は主要な部分を一括して第三者委託することができない。ただし、あらかじめ委託者の承諾を得たときは、この限りでない。」と定められている。本事業における主要な業務とは、アウトリーチ支援・居場所提供に関する支援自立支援であり、報告書作成会計業務は主要な業務範囲である

監査結果22ページ)

委託について委託業務の全部又は主要な部分を一括して第三者委託する場合には、あらかじめ委託者の承諾を得ることになっているところ、法人Aが法人Xに再委託している業務は、事業報告書作成及びこれに係る会計業務であり、これらの業務委託事業を履行するための補完的な業務であって、本件事業の全部又は主要な部分ではなく、都の承諾を得る必要はない

(令和3年度事業契約書)

第 1 条 委託者及び受託者は、標記契約書及びこの約款(以下「契約書」という。)に基づき、別途添付仕様書及び図面等(以下「仕様書等」という。)に従い、日本国法令を遵守し、この契約を履行しなければならない。

(令和3年度仕様書

12 再委託の取扱い

受託者は、受託者が行う業務の全部又は主要な部分を一括して第三者委託し、請け負わせることは出来ない。

個人情報の取扱いに関する特記事項

第2 受託者は、個人情報の適正な安全管理が図られていることを都が確認し、都の許諾を得た場合に限り、再委託を行うことができる。再委託を受けた者が更に再委託を行う場合も同様とする。

監査対象局と監査委員は、報告書作成は「主要な部分ではないから事前の承諾は不要」としています

ただ、少なくとも令和3年度の契約書・仕様書によると、

・どのような再委託でも都の事前の承認必要

契約書の「委託業務の全部又は主要な部分を一括して第三者委託することができない。ただし、あらかじめ委託者の承諾を得たときは、この限りでない。」というのは、仕様書12を打ち消すために行われたもの

と読み取ることができます

監査対象局と監査委員の解釈は違うようですが、ね。

※ここで持ってきた仕様書は令和3年度のもので、令和4年度は変わっている可能性があります。ないと思いますが。

いずれにしてもこういった点は、訴訟になれば根拠資料も含めて裁判所から提示を求められるものなので、裁判の結果を見ないと何とも言えない、という結論しかなりません。

監査委員がこのように判断した根拠資料も添付してくれるのが一番わかりやすいのですがね。(おそらく監査対象局はそこまで資料を作りこんで説明しているはずなのですが)

まだ疑義のある点はありますがキリがないのでこのあたりで。

追記

ブコメから

○こいつも中立面してるが初手から既におかしいからな。普通HP上の数字があってなかったら「誤記かな?」って思うもんなんだよ。自分自分不正証拠ネットにアップする奴なんかいないって普通わかるだろ…

監査ってのは事業者ではなく、事業実施部局に対して行うものなんですよ。

で、事業実施部局が、そんな誤記だらけのものを通している時点で大問題なんですよね。

また、請求人の立場としては、事業実施部局が、そんな誤記だらけのものを通してるとは思わないでしょう。

弁護士会計士への委託は前から記載あったのに何でいきなり「いかなる再委託も許さん」みたいな話になっているんだろう?

事前の承認があれば委託していいんですよ。

弁護士等の場合計画書の時点で委託が前提なので、都の事前の承認がありますね。

会計士への委託があったかは知りませんが(税理士だったよーな)

2023-04-23

政策ではなく、倫理投票先を決めてみた。

今回の統一地方選では倫理感で投票先を決めようと思った。

私の住んでいる地域ではここ数年で暴力団抗争事件があり、暴力団排除を推している人がいたら、その人にしようと思った。

これなら、右派左派関係なく、誰でも賛成できる政策だと思った。

が、誰一人いなかったので、最低限、暴力団関係のある人はやめようと思った。

最初、いいなと思っていた人がいた。

その人はとある不正をいち早く指摘して、追求した人だった。

しかしその人には支援政党がついていて、暴力団に金を流した団体支援する集会に出席していた。これはだめだ。

党議拘束選挙支援がある以上、個人政党は切り離せない。政党反社容認するなら私は投票しないことにした。

ある党は期待の世襲ホープ地元反社幹部との付き合いを父子共に続けているとスクープされていた。祖父ヤクザであるという反社エリートみたいな存在だ。これもだめ。

ある党は犯罪なら殺人までやって何回も幹部逮捕されている人権団体(なお団体内に暴力団関係者がいる)が支援団体にいる。これもだめ。

ある党はみなし暴力団扱いの人を公認当選させた。これもだめ。

ある党は暴力団上記人権団体には批判的な立場だが、党が天下をとっている街の指定管理先の団体を見てみると、反社と関わりがあると公言している人のいる団体役員が出てきた。あと、私の見聞きする範囲でも産廃違法行為を行う業者代弁者として働いている議員を見たことがあった。これもだめ。

そうやって候補者から反社との関わりがある政党を除いた結果、無所属の人しか残らなかった。無所属表記されていても本当に支援団体がない場合は少ない。

そういう人も可能な限り調べていった。所属している他の団体などの役員確認し、事実上支援政党の有無を調べた。

残ったのは現職1名、新人3名

私の市民感覚反社チェックの結果は倍率10倍ぐらいだった。

あれだけいた候補がたったこれだけしか残らなかったのか……という気持ちになる。

新人二人は手書き意味不明なことを書いている人と、やっていこうぜという気持ちだけ書いてある人。それ以上の情報が一切なかった

よって政策確認できるのは現職と、新人のみだった。

現職は、過去投票結果から一定数の得票を得ているので〇票持っている特定支援団体があると思われるが調べても分からなかった。

ただ付き合う議員政策の傾向はリベラル系という印象だった。

新人の方も支援団体は見当たらなかった。政策ではどちらかと言えば保守ネオリベ色を感じた。

どちらも政策として私が共感できる部分はあまりなかった。

最後に感じたのは、私の投票無駄にならないか、という点だった。

現職議員はたぶん、私が入れようが入れまいが、当選するだろう。

でも新人当選は難しそうだった。

現職には会ったことがあった。新人とは会ったことがなかった。

現職はこれまでの活動報告があった。新人にはなかった。

最後投票した方の名前ツイッター検索をしてみた。

繁華街で長年、飲食店経営しているという某党党員応援していた。少し嫌な気持ちになった。

繫華街の古い飲食店みかじめ料を払っているという偏見があるので。

2023-04-22

選挙活動してるけど自民党公認じゃなくて壺公認だろ

ズブズブを押し通したんだからもっと大々的に壺とズブズブですってアピールしないと

フェアじゃないよね

自民党も党名を朝鮮カルト統一教会自民党くらいに名前変えてもらわないと

2023-04-15

シン・仮面ライダードキュメンタリーはアレで放送できる範囲で実際はもっと酷かったらしい

4月7日放送されたラジオ東映公認 鈴村健一神谷浩史仮面ジレジャー』に主演の池松壮亮さんが出演されて件のドキュメンタリーについてこう発言

「騙されちゃ駄目というか、あれは放送できる範囲ですから

https://twitter.com/mdgw7/status/1645048318236712960

https://twitter.com/mdgw7/status/1646852235392094208

  

本当どんだけなんだよ…って話なんだが、まあ初回放送からいままで庵野監督ファン言動がひどい。

ドキュメンタリーなんか捏造できる」「印象操作だ」「庵野監督計算してやってる」

最近制作側が公開した撮影現場の短い動画和気あいあいとした内容だったので余計にこの主張を喧伝しているが、印象操作はどっちだよと。

池松さんが怪我したのも、当初は大野剣友会をやりたいと言ってたのに違うこと言い出したり、アクション監督が用意してきたものを当日になって現場でひっくり返すのも、そのせいでその場で考えたアクションの結果スーツアクターが殴られてしまったのも田淵さんを全否定してたのも全部事実だろ。最後殺陣アクション監督じゃなく俳優に任せられるってどれだけ屈辱的なことかわからんのか。

あれだけこだわった結果の本編があの糞CGとか殺し合いしながらべらべら心情喋るってなんだったんだマジで…。

  

大体ドキュメンタリー捏造やらかしたのは庵野監督だろ。庵野監督総監督したガメラドキュメンタリー『GAMERA1999』もかなりヘビーな内容だったが

金子監督捏造されたとはっきり否定してる。発売前の内容はもっと金子監督侮蔑的に扱っていたようで金子監督のチェックにより少しだけ抑えられたっていうから本当に酷い話だ。

https://twitter.com/bycha3719/status/1632392730390441985

  

2023-04-11

anond:20230411212859

大神くんみたいなルックス大神くんよりは女の扱いに慣れてる男が居たら傷が癒えた頃にコロッとそっちに行きそうだよね

作者公認鹿野くんはブサイクオタクって設定だし

志位和夫 @shiikazuo

統一地方選挙前半戦、日本共産党の41道府県選挙当選者は公認75人プラス推薦3人で合計78人となりました。

17政令市選挙当選者は93人となりました。

ご支持、ご支援に心から感謝いたします。公約実現に全力投球で頑張ります

後半戦の全員勝利のためにどうか力をお貸しください。

これ何も考えずに読むと、75人がプラス3で78人になって、さらに93人まで増えたって錯覚しそう。

人数だけ少しずつ上げることで、大勝利感を醸し出している表現トリック

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん