はてなキーワード: 揉め事とは
Capricornus さんは2010/02/27からはてなブックマークを使っています、古参さんですね!
とても2chまとめブログが好きなんですね!
2010/03/03 韓国に攻撃されてむかつくからチリに募金してやろうずwwwwwww 無題のドキュメント
最近のはてブのフィギュアだのを出汁にした韓国ネタの馬鹿騒ぎにむかついたからチリに募金してやったぜざまあみろwwwww ネタ バカ 2ch
b.hatena.ne.jp/entry/19720243/comment/Capricornus
2010/12/22 【ガンダム】中国「完全なオリジナル」 中国「ちょっとイメージと違ってた」 中国「そんなものなかった」 new!!
中国の言い訳聞いてるとこの先どんな言い訳が出てくるかわくわくするよね。逃げ場もなくしてトドメまで刺したい♪ 中国
b.hatena.ne.jp/entry/27553565/comment/Capricornus
2011/02/15 GDP抜かれても中国援助、継続方針 外務省 「中国は途上国」
GDP2位なのに途上国なんて失礼すぎる誤表記だろ。中国様は斜上国。自慢の埋蔵金から誤表記の賠償金でも貢ごうかバブル脳の老害諸君。 日本 中国 ネタ
b.hatena.ne.jp/entry/30378857/comment/Capricornus
2011/04/29 【ネトウヨ激怒】仮設住宅は中国製、韓国製を輸入することに決定。 (´・ω・`)ショボーン速報
ありえん。言いたいことだいたいスレで言われてるけどありえん。不満だらけだけどせめて余震で潰れない物を保証してやれよ。 民主党 これはひどい
b.hatena.ne.jp/entry/40392714/comment/Capricornus
揉め事を助長する裁判だな。アホすぎる。 法律 男女 これはひどい
b.hatena.ne.jp/entry/55484202/comment/Capricornus
2011/08/21 K―POP新戦略 新人同時デビューなど日韓タッグ (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
何この上辺だけで埋め尽くされたゲロ以下の文章。別にデビューしてもいいけど実力あるなら底辺からのし上がってこいよ。いきなりオリコン1位とか胡散臭いことせずに。 韓国 日本 芸能
b.hatena.ne.jp/entry/55793866/comment/Capricornus
2011/08/23 2ちゃん的韓国ニュース : 韓国 「お〜い猿、謝れよ。バナナ欲しいのか?やろうか?ん?w」と日本人に最低のお出迎え
昔NAVERで見た大多数の韓国人は正にこれだわ。本当低俗過ぎて鏡でも見てろって感じだった。共産主義と言いながら反北朝鮮で韓国の政策に苦言を呈すまともな韓国人とかもいたけどな。 韓国
b.hatena.ne.jp/entry/56081306/comment/Capricornus
2011/09/10 マンション100世帯で家電製品が一斉に爆発、中国:まとめニュースちゃんねるぷらす
生粋のテロリストでもやれないことを平然とやってのける!そこにシビれるアコガレるぅ! 中国 ネタ
b.hatena.ne.jp/entry/58465842/comment/Capricornus
2011/09/10 [東アジア] 韓国、ようつべから弾かれる
着々と自滅の道を辿りながら、彼らは彼らで"韓流ブーム"の真っ最中なんだろうな。どっちも幸せ! 韓国
b.hatena.ne.jp/entry/58494350/comment/Capricornus
2011/09/12 YouTube、なんと韓国ユーザー全てのアクセス遮断…ツール使い、韓国が国家ぐるみでK-POP人気捏造したため:ハムスター速報
まあ仮に規制されてなかったところで、韓国の捏造とその評判、評価は覆ることないんですけどね。 / なでしこジャパン優勝時、海外はかなり適当な内容で報道してたな。そういうのは考慮しないといけないんだろう。 韓国
b.hatena.ne.jp/entry/58745002/comment/Capricornus
2011/09/18 韓国、中国朝鮮人自治区の返還を日本に要求
b.hatena.ne.jp/entry/59474062/comment/Capricornus
2011/09/26 韓国が 「対馬は我が領土」 と主張開始!対馬は韓国の領土との記載始める。 : watch@2チャンネル
サムスンの基地外訴訟に反撃してギャラクシーを差し押さえたアップルが連中に対する正常な反応。韓国は勿論異常な国だけど、韓国擁護が多い日本も異常だ。 韓国
b.hatena.ne.jp/entry/60577154/comment/Capricornus
2011/10/19 日韓通貨スワップ、700億ドル(約5.4兆円)に拡大 日韓首脳合意 : 痛いニュース(ノ∀`)
ここまで韓国に固執する理由はなんなの?本当全員韓国人なんじゃね民主党。それ以外に理由がない。子孫代々かかっても民主党議員一族に払わせるべき。国民に迷惑かけるな。 民主党 これはひどい
なんかずっとそう思ってたけど
政治家にとってインボイス入れても特に何にも影響ない都内に持ち家があって結婚してて奥さん専業主婦でもやっていけて子供2人以上持ってて育てていけるし、自分の親の世代も年金以外の蓄えがあって、成人した子供が仕事辞めてまで介護しなくてもやっていけるそんなごく一部の世帯が庶民ってことなんじゃないのかな。
庶民感覚がわかんないっていうのは不当な批判だな、周りそんな人しか居ないとか思ってるんじゃないかな。
じゃあ、実際に庶民だと思ってる私達は何かっていうと外国人だと思ってるんだよ。
あの人たちにとって日本人だと思ってないの、不当に何代も何百年も前から日本人だって主張してる不法滞在の外国人だと思ってるんだよ。
早くでてってくれないかなって思ってるんだよ。
他国の人が国内の土地を買い漁ってても外国人同士の揉め事だと思ってるし、犯罪が起きても外国人同士の小競り合いだと思ってるんだよ。
だから労働者が足りなくて国内の治安とか仕組みとか変えずに移民を受け入れようとしてんの、全部外国人同士のことだから自分たちには関係ないって思ってるんだよ
あのポスターはあのポスターでそんなやり方せんでもよくない…?と思うが
ネット上では親ジャニ的意見と反ジャニ的意見しか見えてこなくて
最大多数であろう「ジャニーズは知ってるけど好きでも嫌いでもない」層は完全にだんまり。
政治界隈でもそうだけど、極端な奴らが言い合ってるのを見ると触れたくなくなるんだよね。
関わってるものは見たくもないし、買いたくもない。
厄介ごとに巻き込まれたくない。
タレントに対する好き嫌いではなく、揉め事が連想されて楽しい気分ではなくなるんだよ。
要するにジャニオタが騒げば騒ぐほど、実はジャニーズにとって損になる。
何も抵抗するな、何も反論するな、という話ではなくやり方が問題あり。
敢えて書くならジャニオタに対しては「弁えろ」と思う。
真正面から反論すると、この問題はジャニー喜多川の性加害の問題と、東山・藤島新体制に全く期待できない問題と、ジャニオタが勝手に外野で騒いでる問題の3つがあって、男がコメントしてるのは主に前者2つで、最後の1つは女同士が勝手にやりあってる問題。
ジャニー喜多川の性加害の問題は、調査委員会が事実認定したものの、加害者が故人ではあるのと、法律が整備されていなかったので訴追できない。ただし事業の中で起こった話なので会社としての責任も当然ある。
そこで2番目の東山・藤島体制の話になるのだが、事実認定がなされているにも関わらず言葉を濁す東山や藤島に被害者救済ができるのか、名前をそのまま使ってジャニーズはことの重大さを理解しているのかという批判がある。
以上の2つについては男も議論に入っている。ただし、3つ目のジャニオタとアンチジャニオタの揉め事については山本一郎がnoteで分析結果を出しているように、オタ、アンチオタ双方ともほぼ女性であることがわかっている。増田が指摘している問題も第三の部分の内容で、ミソジニーだの女たたきだのというのは増田の脳内の妄想でしかない。真正面からの反論を要求するのであれば、まずはミソジニー云々といった内容が妄想でなく事実であるということをエビデンスをもって証明すべきである。前提となる事実に裏付けがない以上、「裏付け出せ」も十分に真正面からの反論である。
家族がうつ病になったので代わりに労基に労災になるか聞こうと思って電話したんだ。
そしたら会社からすでに一報いっていた様で話をする前から労災にはならないと。
心理的負荷の強度で判断されることじゃないんですか?って聞いても
「社内でその業務が可能な人が1人でもいる限り心理的負荷と認められない」とか謎な答えを言ってくる。
「ではものすごくタフな人がいたりスキルがものすごい人がいて無理難題をこなせる人が1人いたら、他の社員が無理難題を振られても労災にならないんですか?」と聞いても「そうだ」って言ってくる。
厚生労働省の出してる基準からしてもおかしな話だから、一旦電話を切って、労基の上の組織っぽい労働局だか労働基準局だかに電話したんだ。
どんな対応されたかをあれこれ話しつつ、厚生労働省の出してる基準の確認をしたりしつつしたら
やっぱり「その対応はおかしい。どこの誰だ?」って聞かれたから担当者の名前を報告したんだよ。
で、また電話してやろうと思ったんだけど、今度はうつ病の本人からストップがかかる。
もうやめて〜と。
そもそもうつ病な時点でそんなこと1ミリも考えたくないだろうし
ということでそこでストップしたんだ。
んなわけで、うつ病で労災とるには何故か100%会社の味方として登場する労基と
何も考えたくないうつ病患者の2つの壁を突破しないといけないようだ。
こんなの無理ゲーだよ。
「彼女いるのにセフレ作る男なんて普通幻滅して会わなくなるだろうから、知ってても関係続けるってことは好意があるだろう」みたいな男側の意見を見た事があるので、セフレに増田が彼女持ちなの知られた上で関係が続いてる可能性を考えて一応書いておく。
特定の男性に縛られたくない時、彼女持ちの男とセフレになるのは結構メリットがあって
・付き合おうと言われる可能性が基本ない
・既婚者との不倫と違い、いざ困るのは相手側だけでこちらは法的に責任を取らなくて良い
・相手の嫌な部分を見たり向き合わなくていい
・真剣交際に伴うゴタゴタや結婚云々のような面倒で重たい話は本命彼女の方が肩代わりしてくれてデート、セックス、イベントとか楽しい思いだけ享受できる
・飽きた時や相手方の揉め事に巻き込まれそうになった時に「彼女さんの件がしんどいからもう会えない」と一方的に切れる手札がある
のが利点なんだよね。
Twitterblueとして始まったXblue
見るだけ、いいねだけ、リプだけでポイントが溜まって金が振り込まれるというあれなのでバズってるツイートに直ぐリプすればいいみたいになってるのだが
ちいかわは全更新バズるのでその乞食勢に通知が行くと内容のないリプで埋まるようになってしまった
意外と考察めいたものも多かったのだが最早これではリプ欄を閉じたほうがマシだ
いつか揉め事やアンチでリプ欄が荒れるのではと思っていたが、こんな仕様で崩壊するとは思わなかったな
もうバズったやつのリプ欄みんのやめるわ
タグ付きページは除く。
合成音声界隈に存在できなさそうな増田(公式からはキャラ絵と簡単な設定だけがお出しされて、あとはユーザーが自由に二次創作していく界隈なので)
この増田は「はてな匿名ダイアリーのエントリー」という意味で言ってるとも解釈できるから許せる
増田の作品には明確なガイドラインを設ければいい。増田が作品を作らないのなら増田はそうあればいい。法は揉め事の解決プロセスでしかない。
許せない。わざわざdorawiiよりって署名してセルクマまでしてるのになんで徹底して増田呼びするんだ?「わたしには御坂美琴って名前があんのよ!」って台詞知ってるなら名前で呼ばないことを人を不愉快にさせるリスクぐらい知ってるはずだよね。
私は女で、オタ友は同年代の女。
10代の頃から10年以上の付き合いで、好きなジャンルがお互い変わっても定期的に遊ぶ仲だった。
2-3年前、あることがきっかけでオタ友から一度縁を切られた。オタ友とリモートお茶会をする日に、私が寝坊してしまったのだ。
起きたときには約束から1時間過ぎていて、急いで着信を入れるも応答がなく、メッセージで謝ったが返信がない。Twitterを見てみると、明らかに私に向けてであろう愚痴が書き込まれていた。詳しくは覚えていないが、「自分を大事にしてくれない人とは付き合いたくない」といった内容だったと思う。
その日は連絡が返ってこず、次の日の朝「縁を切る」とのLINEが入ったきりLINEもTwitterもブロックされていた。
LINEに入っていたメッセージをまとめると、「前に約束したときドタキャンされたから、リモートくらい時間を守ってほしかった」という内容だった。
前のドタキャンというのは、リモートお茶会をする1年くらい前の話。
まだコロナ前だったので直接会って遊ぶ約束をしていたが、約束の数日前に私の親しい人が突然死するという出来事があった。とてもお世話になっていて、親のように慕っていた方の訃報だった。
突然のことで精神的に参ってしまい、すぐにオタ友に「こういうことがあったから外に出るのがきつい。遊べないかもしれない」と連絡した。約束していた日の前日か前々日だったと思う。
オタ友からは「わかった。けど家にこもりきりなのも考え込むだろうし、会うだけ会おうよ」と返信があった。
当日になってもやっぱり外で遊べる気分じゃなくて、申し訳ないけどやっぱりキャンセルさせてほしいと連絡した。彼女は「少しだけでも会えない?」と粘ったが、私はどうしても遊ぶ気分じゃなくて、「ごめんね今度埋め合わせするから」と謝りながら断った。そのあとにコロナがきたから、そこからリモートお茶会まで会う機会がなかった。
彼女の中ではこの出来事がわだかまりになっていたらしい。前にドタキャンして埋め合わせすると言っていたのだから、次こそ約束を守って欲しかったと。せっかくこっちは綺麗にメイクして画面前でスタンバっていたのにと。
寝坊したのは完全に私が悪いし、そこはもちろん反省している。ただこちらを責める長文LINEを見たとき、「私だって今まであなたの都合に合わせてきたのに?」という気持ちがわいてしまった。
過去に何度か、彼女の親族の不幸であったり、彼女自身の精神的な不調で約束が流れることがあった。
私自身も精神的に不安定な面があるので、そこはお互い様だと思って気にせずにリスケやキャンセルを承知してきたし、そのことを何とも思っていなかった。そもそも身内の不幸に関しては、こっちのことなんか気にする段じゃないし。
もうひとつ引っかかったのが、Twitterで愚痴っていた「自分を大切にしてくれない」との発言だ。
今まで何度も、あなたの恋愛の愚痴やオタク界隈での揉め事の愚痴電話に付き合ってきたじゃないか。
親身に話を聞いて相談にのっていたことは、あなたにとって無価値だったの?
リアルタイムで愚痴電されていたときは気にしていなかったことが、ここにきてぶわっと押し寄せてきた。
もともと、彼女の「ねぇどうしたらいいと思う?私は悪くないよね」的な論調の愚痴に、心のどこかで嫌気がさしていたのもあるかもしれない。
とにかく、寝坊したのは私が悪い。事情があったとはいえ、埋め合わせをすると言っておきながら出来なかったことも責められても仕方ないと思う。
ただ、自分が悪いと分かりつつ「でも私だって…」という気持ちになっている時点で、もう人間関係は破綻している。どうにかしてコンタクトを取って謝ったところで、私にそういう気持ちがある時点で、友人関係は終わっている。そもそもブロックされた時点で終わっているけど…
長い友人だったから何とかして許してもらって縁を繋ぎ直したい気持ちもあったけど、上記の理由で追うのはやめた。
そしたら去年、彼女から突然LINEが入った。「許せなかったとはいえ、謝っているのに一方的にブロックしたのは大人げなかった。もしよかったらまた仲良くしてほしい」という内容だった。
どうも、他の友人と何かがあって、彼女の中で何か考えるきっかけがあったらしい。
やっぱり長年仲良くしていた思い出もあるし、「こっちも本当にごめんね、また仲良くしてくれたら嬉しい」と返して、友人関係に戻った。
その後一度だけ一緒に遊び、Twitterもまた相互フォロワーに戻ったけど、積極的に彼女と遊びたいとは思わなくなってしまった。
私がやらかしたときにTwitterやLINEで言われたことと、その時に感じた「私だって…」とか「私もこれだけあなたのためにしてきたのに…」といった感情が消えなかったからだ。
あっちは折々で何かに誘ってくれたけど、その度に仕事を理由に断った。
ただ断り続けるのも申し訳なくて、先日コラボカフェに誘った。ちょうど私と彼女が共通でハマっている作品のコラボカフェが開催されていたので、「これ興味ある?」とLINEを送ってみたのだ。
そしたら返ってきたのが、「メニュー微妙~!!コラボカフェって美味しくないじゃん!それだったら美味しいもの食べたいかな」だった。
確かにコラボカフェって味が微妙なところ多いし、惹かれるメニューがなかったりするのも分かる。それなら別の美味しいお店に行きたいって気持ちも理解できるけど、もう少し言い方ないの?と思ってしまった。
どう返信しようか迷っていると、「ホテルのランチならいいよ!」と追加でメッセージがきた。彼女にとってはフォローのつもりだったんだろうけど、それを見た瞬間「誰が二度と誘うか!」と怒りがわいてしまった。
別の友人に愚痴ってから気付いたけど、私は彼女と好きな作品のコラボカフェって空間を楽しみたかったんだ。久しぶりにお互い好きなジャンルが被ったから、コラボカフェって空間に行って好きなものを一緒に楽しんだり語ったりしたかった。
その気持ちを無下にされたようで怒りが湧いたんだなって気付いた。
彼女からはその後、「ホテルのアフターヌーンティーに行かない?」と誘いがあったが、会う気にならなくてやっぱり仕事を理由に断った。
冷静に考えればもうフェードアウトして関係を経ったほうがお互いのためなんだろうけど、いきなりTwitterをブロ解したりLINEをブロックしたりするほどじゃないから、今後の付き合い方に悩んでいる。
かと言って不満をぶつけるのも何か違うし、そもそもぶつけて喧嘩になるのも面倒くさい。
嫌い、でもないんだよな。ただただ、なんかもう会ったり話したりする気が失せただけ。
どうしたらいいんだろう。
今年も娘共々無事義実家から生還できて心底ホッとしている。義実家では数年前に仔犬を譲り受けたという土佐犬(勿論闘犬はさせていない)を飼っていて、柵で一部仕切ってはいるけど基本室内に入れているから。
義実家のある地域に特定犬制度は無い。義父に外飼いにしないのか尋ねても「昔と違って熱中症のおそれがあります。今の時代、犬を室外で飼い続けるのはダメですよ」と反論され、これでは外飼いを頼んでも聞き入れてもらえる事はなさそうでまず絶望している。
犬の件を除けば親切で、結婚前も以後もとても良くしてくれ、旦那づてに私の母がコロナに罹ったと知った時はわざわざ食べ物を送って下さったりなどお世話になっている。そのため主に私の両親のほうが「くれぐれも義実家に礼節を欠くな」と圧が強く、金輪際義実家に行くのをやめたいとは言えなかった。しかし事実、土佐犬や、同様に戦う事を目的に作られたピットブルなどが突然子供や女性を襲って殺した事件が日本でも海外でも複数件あるため、正直義実家には怖くて行きたくないし、娘を行かせたくない。
それに娘に何かあってはいけないから娘と旦那の2人だけで行く事も絶対に許可できない。何より旦那が未だ呑気に「A(犬の名前)と娘ちゃんは友達だから早く会いたいよなあ」と馬鹿な事をほざいていた以上、私が付いていき見張っていないといけない。
以前、義母の家事を手伝う間娘を旦那に任せたら「娘ちゃんが転んで泣いてたらAが駆けつけて寄り添ってあげてた」「娘ちゃんとAが抱き合って昼寝をしている」などほのぼのエピソードかの様に言うので思わず叱り飛ばした事がある。凶暴化するスイッチがいつ入るかわからない危険生物と人間が友達になれる訳がない。今たまたま優しいからって、そんなものは生存性バイアスに過ぎないと繰り返し言っているのに「大袈裟だよ、俺も子供の頃でかい犬に囲まれて過ごしたよ」と頭の悪い返答しかしなかったため本気で切れてしまった。自分が大丈夫だったから安全なんて理屈は通用しないのに、そんな簡単な事が何故わからないのか。
旦那は義父について「俺が子供の頃も実家ででかい犬を複数飼っていたし、犬の飼育や躾、知識についてはベテラン」と評していたが、人間という生物が全力を出した時の大型犬より弱い事実があるのに何を信頼しろというのか。一般人より遥かに知識も経験も豊富な動物園の飼育員ですら、猛獣に食い殺される事件があるのに。
加えて娘にAと遊ばないよう言い含めていたのを娘が義父の前で泣き出した事でばれてしまったため、田舎の人間特有の意固地も加わって建設的な話し合いが絶望的になってしまっている。
と言っても私は、土佐犬がどういう生物かという説明や過去に起きた事故事例を娘に教え「今後Aに触ったり一緒に遊ぶのは禁止、Aが入れない柵の内側に居る事」「いつ凶暴になって私たちを襲うかわからないし、パパやじいじと違い私たちは弱いから簡単に殺されてしまう。Aはそれぐらい危ない生物だから、君の友達ではない」と指導しただけ。意地悪ではなく危険から命を守る為だよとも何度も言い含めた。だがどうやら娘には「ママにAと遊ぶのを禁止された」という情報しか伝わらなかったようだった。
「土佐犬は賢い生き物で、仔犬の頃から躾を適切に行えば共生は可能」「Aは私の大切な家族ですし、Aと娘ちゃんは友達です」「一般的に危険と言われているから近づくなと、現に絆ができている子供に制限するのは違うと思います」…
何もかも全て「今が大丈夫」という視点でしか考えていない。それがある日突然覆される事例があったから一般的に危険と言われているんだろ。私から見れば土佐犬も虎もヒグマも皆同じだ。そんな生物と、男性で筋力や体格もある義父や旦那と違って噛まれたら確実に即死してしまう子供を一緒に遊ばせ、挙句「絆ができている」なんて発言が出るようでは、例え大型犬飼育がベテランでもハッキリ言って馬鹿で非常識だと思う。ここはディズニーの世界じゃない。
娘の事を思うなら、大型休みに孫に会うのを楽しみにしていると言うならそんな危険な生物を譲り受けないで欲しかった。それとも犬好きの人間は死亡事故が相次いでいる生物でも「犬」と言うだけで「危険ではない」と判断してしまう病気なのか。本当に義実家の犬以外に不満はないし、家庭内での揉め事もないが、娘を殺される前に離婚しようかとさえ思う。犬好き人間はきっと私を神経質で動物嫌いなヒス女としか思わないんだろうが、私には人間の子供を猛獣の檻に一緒くたに入れ育てるキチガイにしか見えない。
推しを赤ちゃん扱いして本人から苦言呈される系のトラブルはこれで全部解決するんですけど、無理なんですよね。
こういう揉め事を起こすのって十中八九オタクなわけですけど、オタクって人が嫌がることを自分がしてしまってもそれを自覚できないんですよ。
ウン十年も前から色々な言い方で「お前らの服装、見るのも嫌なんだけど、やめてくれない?」というのを散々言われても一向にやめないじゃないですか。
オタクの人達も何か理由があってトンチキな服装をしているんならそれは尊重されるべきなんですけど、それはないですよね。
だって、ああいうのを仮に"いいもの"だと思ってやっているとしたら、オタクはもっとベラベラと自らの服装の素晴らしさについてそこら中で講釈を垂れるはずなんですよ。
オタクは自分の好きなものについては聞いてもいないのに延々と喋り続ける生き物で、それがないってことは特に何も考えてないってことですよ。
何かを考えてそうなったのではなく、何も考えていないからそうなってしまったってものにすぎないわけで、それをやり続ける理由なんか一切ない。
人から嫌がられているし自分でもやる必要のないことならやめればいいんですよ。
でも、自分が何を考え何をしているかを全く考えていないから、そういう発想ができない。
それどころか、自分は差別されている可哀想な人だという態度を取るんですよ。
何も考えずに生きているから自分が何を言われているのか理解できないだけなのにね。
推しを赤ちゃん扱いしてかわいい~とか言って嫌がられても、それを理解してやってるならまだ分かるんですよ。
この人は赤ちゃん扱いされるの嫌みたいだし続けたら自分は嫌われちゃうけどそれでもどうしても赤ちゃん扱いしたい!って言うなら仕方ないと思うんですよね。
だって赤ちゃん扱い以外の選択肢がないんだから、もうどうしようもないじゃないですか。
でも、実際は違って、「何かよく分からんけど皆やってるからやっとくか~」ぐらいの感覚でしょ?
よく分からないままにやってるから、怒られても「褒めてるのになんで怒られなきゃいけないの!?」とか言い出しちゃうんでしょ?
じゃないんだよ。
おかしいのはお前のコミュニケーション能力だよ。
どういう行為であれ、人が嫌がってたらやめるの!
ああだこうだと悩んでいいのはどうしてもやめられない時だけ!
まずやめる!やめてから考える!
【癖つよつよな先輩について】
どういう人なのかというと、たぶん受診すれば何かしらの診断がつくタイプ。一つのことが気になり出すとワーッ! ってなっちゃって、解決するまで執拗に拘る、人を手加減無しに責めてしまう。しかも、嫌な事ばかり記憶していて他人に対する被害妄想がすごく強い。自分の何が対人トラブルを引き起こすのかは分かっていないようだが、他人と揉め事を起こしてしまった結果怒られるということにはよくも悪くも慣れているらしく、すぐごめんねしてくる。
いるところにはいるが、いないところにはいないみたい。私が働いている店舗は職員在勤時間が1日たった三時間だけど、他のランドリーでは朝から夕方6時までパートさんが居るというところもあるけど、完全放置の店もあった。
完全放置の所は、個人が家の敷地内に建てた小さいランドリーだったのだそう。ちょうど『みなと商事コインランドリー』みたいな感じ。最近まで営業していたらしいが、空き巣に入られて両替機を破壊され現金を盗まれたことでオーナーの心が折れて閉店したそうだ。
コインランドリーの仕事で一番大事な業務って、たぶん乾燥機の埃取りなんだけど。それは毎日やらないと故障の原因になるのだが、作業自体は1日一回30分以内に十数機ぜんぶ終わるくらい。他にも掃除とか細々とした雑用があるものの、三時間もかからずに終わってしまう程度なので、それ以上店番してても暇なだけなんだろうね。雇い主から見たら人件費の無駄なのだろうし。
という訳で、私が勤めている店の場合、必要最低限の雑用をしたらよくて、接客はオマケ程度という方針のようだけど、短時間でも接客の出来る店員がいることで集客を増やすことが見込めるのではないかという意図もあるらしい(と、本社の上司談)
ちなみに、本社から送られて来た動画を見たけど、動画の中の人……本社の人なのか他店勤務のベテランパートなのか不明だけど……元アイドルかな? て感じの可愛さ。動画のためにわざわざ芸能人を雇った風でもないので、実際店に出てる人だと思うんだけど、そんなアイドル性を求められてもなあ。
コンビニでも、客を呼び込む看板娘・息子みたいなパート・バイトの人っているけどね。
狭いバックヤードがあるよ! 当店では従業員は掃除のために店内に出てい時以外はバックヤードで何かしら作業をしている。
ただ例の癖つよつよ先輩があまり客に絡みに行きたくないタイプなので、そういう慣例があるかのようになっただけかもしれない。新人教育のために本社から来た上司は、暇さえあればお客様に話かけていた。いい機会だからと店の評判をリサーチしていたのか、ただ単に他人と喋るのが好きなのかは謎。
当店はある。月に決まった回数会社持ちで乾燥機使える。長期勤めてる人には有給もくれるらしいのだが、契約は3ヶ月更新(自動)なので、どうなのかなー。そこまで雇い続けてくれるかわからないし、私もそろそろフルタイムのパートに仕事変えた方が良いような気がしつつも、子供達が小学生のうちは難しいので考え中。
実は、私が住んでいる所は全国でも日照時間が長い地域。なのでコインランドリーにはさして需要はないはずなんだけど、この十年くらいに何度か長雨の時期が延々続くことがあったせいで、チェーン店のコインランドリーが雨後の筍みたいにポコポコ建った。その一つが当店。
時代はコインランドリーだ! ってなる前は、個人経営の小さな店と、街の中心にずっと前からある大きな店しかなかった。その大きな店というのが、朝から夕方6時まで職員がいる所。
掃除以外は接客しかやることがないのがコインランドリーなので、お客様のお願いに個人的に応えるということをよくやっている。そこは店内がすごくきれいなので、私も何年も前から梅雨時は利用してる。
この地域のコインランドリーに来店するお客様が「店員さんが居るときは洗濯から乾燥まで全部やってくれるから楽でいい」って言うのは、あの店があるからなのかなあ。当店はシフト中はそんなに全部やってられるほど暇って訳ではないので、あの店が標準みたいに思われても困る。けど、当店の標準サービスではないから自分裁量で受けても断っても良いよと本部から言われてる点は気楽。
まあ、そこら辺が例の癖つよつよ先輩とうっかり対立しそうで気を使う部分でもあるのだが(先輩は極力お客様の相手はしたくない方)。
今年はなんだかんだ空梅雨だし、電気代・ガス代の高騰でえぐいほど利益が出ないらしいので、このパートに依存するのはヤバいなと思っている。
【コインランドリーを利用する人はどんな人?】
よく見るのが、大きなものを洗いたいお客様。毛布や夏掛け、羽布団や炬燵布団を洗いに来る方が多い。
羽毛布団、洗えるんだけど、乾燥機の中や店内の床によく羽毛が落ちていて、綻びてるじゃん、と心配になる。
毎日来るお客様はどうして毎日来られるのか不明だけど、今時はこの地方でも洗濯機も置けないようなワンルームの物件はないので、洗濯機がないとかではないと思う。だが、住宅密集地で戸建てでも一年中日当たりが悪そうなエリアがあるから、そういう所に住んでる方なんじゃないかなと想像。当人に聞いてみたことがないから、あくまで想像の域を出ないが。
なんだかすごくて新しいものが始まるのかと思って見たら肩透かしだった。
⚫︎ストーリー
ミオリネが役員会議で啖呵切ったり会社立ち上げたりのトンデモ展開で気づいたんだけどジャンプ漫画とかの部活ものフォーマットだよね。
揉め事があればスポーツ(決闘)で解決、大人相手に少年少女の無茶な理屈が通る、とか。
子供にはいいけど大人が毎週真剣に見るようなお話とは思えなかった。
あと内容薄くない?
ダイジェストみたいで気がつくと登場人物の関係性が出来上がってて置いてけぼり。
⚫︎作画
2話ぐらいでもう絵が微妙になってびっくりした。
ガンダムって一大ブランドでこれから長年稼いでいくコンテンツなのにこれ?って思った。
⚫︎ガンダム
エアリアルのデザインは新しさを感じたけどパワーアップしたらカクカクした昔のガンダムみたいになっちゃって萎えた。
あとガンダムが戦わない回が多いのもガンダムなのに勿体無いような。
あれでおもちゃ売れるのかな?
まあオタクは見る前からガンプラ予約するような人たちみたいだから別にいいのかもしれないけど。
⚫︎その他
1期最終話のトマト描写はリアリティがなくて悪趣味なだけでひたすら不快だった。
なんであんな見え見えの「はい衝撃展開ですよー」みたいなものでみんな騒げるんだろう。
それも大して意味なかったし。
良かったのはカラフルでかわいいキャラクターデザイン。
あの絵じゃなかったら見てなかった。
それと声優さんの演技は良かった。
クリスマスは娘の誕生日だ。僕はあの日から毎年クリスマスに年末ジャンボを1枚だけ買うことにしている。大きな意味はないつもりだ。ただ、あの日から大きく変わってしまった僕の人生が変わらないかどうか、毎年運試しをしているだけ。でも、その運試しも外れてばかりいる。人生そんなもんだ。
「大きく当たりますようにー」
宝くじ売り場のお姉さんが言う決まり文句。その言葉に見送られて、僕は宝くじ売り場を後にした。今年も買った1枚300円の年末ジャンボ宝くじ。たった1枚それを買うだけでも、財布の中の小銭をかき集めなければならなかったし、今晩のご飯は抜きだ。この貧乏生活にも慣れてはきたが、安い家賃でなんとか借りられた今の部屋を「住めば都」だとは思えない。しかしそれでもそこ以外に帰る場所はないので、足は自然とそちらへ向いた。
世間はクリスマスで浮き足立っている。華やかな街のイルミネーション。赤いサンタ服を着て呼び込みをする若者。楽しげにしているカップル。中でも見ていて一番辛いのが、幸せそうな家族だ。僕がもう無くしてしまったもの。それを持ってる人たちを見るのが辛いので、つい裏通りに入ってしまった。
そんな声が聞こえてきた。そちらの方を向くと、高校生くらいの青年たちがいた。見た目はどこにでもいそうな高校生たちに見えたが、ほんのりやさぐれた空気を纏っている。しまった、と思ったがもう遅い。
「僕は大したお金は持ってないよ」
「おい、やるぞ」
声をかけてきた青年が仲間にそう言った直後には殴られ、財布を盗られていた。
「うっわー、まじで大した金ないじゃん。札すら入ってないぜこの財布」
「え、超貧乏じゃんそれ」
「待て、なんか入ってた。なんだよ宝くじかよー」
青年たちがそう言って財布からあのたった1枚の宝くじを抜き出している。
「まぁいっか、宝くじだけもらっとこうぜ」
そう言って彼らは立ち去ろうとしている。大きな意味を持ってはいないはずの宝くじだったが、持っていかれようとしたこの瞬間、僕は自分が間違っていたことに気がついた。
あの日からどん底の生活に落ちて、それでも生きているのはこの年末に買うと決めた宝くじがあるからだった。だから、返してほしかったが、ボコボコに殴られたお腹が痛くて声が出ない。そして青年たちの声は遠ざかっていく。
悲しい。どうしようもなく悲しい。
「通報は、しないで…」
「あ、おじさん目が覚めた」
目を覚ますと、そこにはちょっと気の強そうな20歳くらいの若い女の子と、その背後に二人のXメンみたいなサングラスとスーツ姿の男が見えた。
「君は…?」
「おじさん、あんまり無理しない方がいいよ。とりあえず水飲みな」
僕はどうやらベンチに寝そべっているようで、ゆっくり体を起こしてからいただいた水を一口含んだ。
「おじさん運が悪かったね。大丈夫?」
「ありがとう。助かったよ」
僕はまだお腹が痛かったけど、水のおかげでだいぶ楽になり、事態を把握できた。この女の子が助けてくれたのだ。ここは倒れたところからそう遠くない公園だった。きっと後ろのXメンみたいな見た目の男性が運んでくれたのだろう。
「おじさん、もしかして訳アリだった?通報はやめて欲しいって」
「警察は嫌いなんだ。できる限り関わりたくない」
そう、警察は嫌いだ。
10年前、僕は痴漢の嫌疑をかけられてしまった。警察の人はとても怖くて、僕はやってもいない痴漢をやったと言ってしまった。認めて示談に持ち込んだら、この地獄のような取り調べから逃げられると思ったからだ。
でもそれはどうしようもないほど悲しい浅知恵で、結果的に僕は家族も仕事も失うこととなった。10年前のクリスマスを最後に、娘には会っていない。今頃は18歳になっているはずだ。
しかし、この女の子も警察が嫌いとは、どういう事情だろう?そこに疑問を覚えたが、踏み込むより先に女の子が言う。
「おじさんいくら盗られたの?」
「1000円も盗られてないよ。財布には小銭しかなかったんだ」
「おじさん、やっぱり訳アリなんだ」
「訳アリというか、貧乏なだけだよ。ただ…」
「ただ、何?」
「毎年のクリスマスに1枚だけ年末ジャンボを買うんだけど、それを盗って行かれた」
「やっぱり訳アリじゃん!」
女の子がそう言う。
「訳ってほど大袈裟じゃないと思ってたけど、毎年の希望みたいなものだったよ」
「じゃあ、それ取り返してあげるよ!」
女の子が笑顔で僕に告げる。僕もとてもびっくりしたけど、彼女の後ろにいるXメン二人組も少し驚いたような顔をしていた。サングラスをかけているから正確な表情はわからないけど。
「取り返すってどうやって?」
尋ねる僕に、まーまーと言って彼女はスマホを取り出す。そしてどこかへ電話をかけた。
「あ、お父さん?探して欲しい輩がいるんだけど。オヤジ狩りしてた輩で、宝くじ1枚だけしか収穫なかったのがいると思うんだ。そいつら探して東公園に寄越して欲しいの。うん、ありがと。待ってる」
この会話、そして彼女も警察が嫌いというのがなんとなく繋がった。
「口を慎め」
思わずそう聞いてしまったが、サングラスのXメンにそう言われてしまった。
「まぁまぁ、それは聞かないお約束ってことにしてちょうだいな」
彼女はそう言って僕に頬笑んだ。その笑顔で気がついたが、もしかしてこの女の子は娘と同い年くらいなのかも知れない。
それからしばらく世間話をしていて、僕の身の上はすっかり話してしまった。
「そんな中で買う年末ジャンボ、すごく大切じゃん」
彼女の感想はそこだった。でも、そこを分かってもらえただけでも、まるでクリスマスに奇跡が起きたような気分になった。
「さて、さっきの輩が来たよ」
彼女がそう言って立ち上がった。彼女が向いた方を見ると、いかにも強面なお兄さんたちに囲まれて、さっきの青年たちが縮こまってこちらへ向かってきているのが見えた。
「私に謝まるんじゃない!おじさんに謝りなさい!」
青年たちはこちらに着くなりそう言って頭を下げてきた。僕はなんて答えていいかわからず、しどろもどろしながら顔を上げていいよ、と言った。
「あんたたち、このおじさんから宝くじ盗ったでしょ。それ、返して」
女の子(というか姐さん)がきっぱり言う。ところが、それを聞いて青年たちが青ざめた。
「あの、もうありません…」
「あの…、女にあげちゃいました」
「えぇ〜!!」
「あげたって誰に?」
「姐さんといつも一緒にいる、あの先輩です!」
青年はそう答える。
「え、あの子に?なんでまた」
「ガメたもんだって気づかれてないな?」
「は、はい!」
「金輪際あの子には近づくんじゃない。あの子は何も知らないんだ」
「はい!!」
青年の返事にはどこか悲壮感があったが、それ以上に女の子の言葉には迫力があった。この程度の揉め事には慣れているのかも知れない。
「そいつらはもういいや。おじさん、行こうか」
「行こうって、どこに?」
「おじさんのくじを持ってる子のとこ。くじはおじさんの落とし物だったって話にしよう。ついてきて」
そう言われて僕は、彼女とXメン二人(多分ボディーガード)の後ろを歩き始めた。
「チャットで聞いたらすぐそこのモールにいるって話だったから、そこで待ち合わせることにしたの」
女の子が言う。
「てかね、時々こういうことしないとやってられなくてね…」
彼女はそう言って少し遠い目をした。が、それは一瞬で消えてこちらに言ってくる。
「これから会う子には、私は社長の娘ってことになってるの。裏のことは何も知らせてないから、おじさんもそのつもりでいてね。さっきの公園でのやりとりとか絶対言わないでね」
「分かった」
彼女の要望に僕は答える。彼女の友達から『落とし物の』宝くじを受け取る間程度ならボロも出ないだろう。
待ち合わせ場所のモールに着いた。もちろん僕には誰と待ち合わせているのか分からない。女の子の方は相手を見つけただろうか?そう思って目をやってみると、ちょうど誰かを見つけたところだったらしく、手を挙げて小走りを始めていた。
「りーすー!」
彼女はそう声をあげた。日本語として意味を取りづらいが、状況からすると相手を呼んだと考えるのが妥当だ。
そう思いながら彼女の向かった方に目をやると、彼女ともう一人、高校生くらいの女の子が立っていた。
「理衣澄…」
クリスマスに生まれた子。だから、それにちなんだ名前をつけた。
「お父さん…!」
理衣澄が答える。手元に、年末ジャンボ宝くじを1枚握りしめながら。
今年の宝くじは、これ以上ないほどの大当たりだった。