はてなキーワード: 大口とは
こどおばだったけど、なんとか運命の人にめぐり逢い4月に上京。
慣れ親しんだ仕事も捨てて身一つできた。
寂しさもあったけど、それ以上に幸せだった。
のに·····
転職先(正社員で転職)が、事務で入社したはずなのに毎日テレアポ
何が自分に足りないのか?
それを補うにはどうすればいいか?
具体的に何をする?
毎日これ。
ついに、私の直属の上司が監督不行届として始末書まで書かされた。
私のせいで。
それを治す方法を考えさせられる。
それがいちいち実行できてたら誰も苦労しない。
ちなみに私を早く辞めさせたがっているんじゃないかと思っているが
何故か辞める人の引き継ぎまでさせられてる。
8時間で100件かけろって言われてる。
無理でしょ。
私の社用携帯の番号(代表番号からだとクチコミに書かれるからか、社用携帯からかけている)のクチコミには早速苦情が書かれていた。
そうだよな、いらんよな。わかる。私もいらん。
これを見越して、同期や後輩の営業職は何人も辞めていったのか。数日で。
頭いいな。
営業が集まらないから事務で募集かけて、釣れた私みたいなバカに営業させてるんだなと理解するまでに1ヶ月かかった。アホだ。
毎日詰めたりクソみたいな通達出してる暇があるんだったら、上司が大口の契約取ってこいよ。とは口が裂けても言えない。
バックレたいけど婚約者に引かれそうだし色々怖い。
自分というクソな商材を誰が買うんだよと思いながら自分の営業活動してるみたいで本当にきつい。
あーーーーーーーー故郷帰りたい。
疲れきった私を癒すのは婚約者の顔だ。
私は婚約者の顔が好き。
体も指も好き。
ストレスで体調崩す私を横目に、エルデンリング毎日楽しそうにやられるのは許せるけど、「見て〜」って私の貴重な時間を奪うのはやめて欲しい。
あと、興味無いゲームのキャラビルド?をやらせて、興味を持たせようとしてくるのもやめて。
実は全く興味が無い。
身体舐めさせてくれないのはつらい。
何でもやりっ放しも別に許せる。
興味無い作品見せられるのと身体舐めさせてくれないのだけは直して欲しいけど、これは直接言えないからこのへんに書いておくり
無職の私を許してくれないだろうと思っているので
私は頑張るしかない。
そのためには時間がいる。
本当に興味が無い。
クリアファイルを買うのさえケチりしょうもないフニャフニャビニールに書類を入れさせる。
返金はしません。(代わりに次回購入時に割引)
本当にケチすぎる。しょぼい。
そんな会社なのによく潰れないな。
男であるというだけで自分がハイスペ男に並べると思ってんのか?
医学部1年生18歳童貞ならサイゼどころか公園ベンチと缶コーヒーで彼女の部屋まで行けるだろ、現実見ろよ馬鹿野郎。
お前らハイスペイケメンの生態知らんのか?普通に暮らしてるだけでブランド品を貢がれるんだぞアイツら(受け取るかどうかは個体差)。
お前らはお前らの親友(Fラン卒チー牛年収440万の妖精さん)が、頑張って頑張って血の滲むような努力を続けてやっとマッチングした時、
「俺、今度彼女と初デートなんだけど、ネットの賢人に聞いたらお洒落なイタリアンが良いって言われたんだ。おすすめの店ある?」
って言ってたら、なんて答えるんだよ。
「そうだねー、やっぱりサイゼでCP意識の高い男性感を出したら?小エビのサラダは女子受け抜群だから外せないね。
あとオリーブオイルが美味しいから帰り際にさり気なくプレゼントして『これで今度俺にパスタ作ってよ』って言ったら彼女の家に行けるよ。アレは名品だからね。
って優しく教えんのか?
仕事でも私生活でも「ADHDだから」とか「躁鬱だから」って言えば何でも許されるのズルくない?
電話受付の担当が何の根拠もなく人格否定や誹謗中傷をされたから法的処置の方向で動いた途端に相手方が「ADHDだから」って言うのどうなの?
ある会社に頼んだ仕事が大幅に遅れてて、担当に理由を聞いたら何か知らないけど突然「ADHDだから上手く処理できなくて」って他社の人間に言う?
「そうかADHDか。じゃあ仕事は遅れても仕方がないね」ってなる?君がADHDとか他社の人間が知らんがな。
ADHDだと打ち明けられたら正直これ以上どうしようもできない手詰まり感しかない。
今度はうちの担当の一人が顧客とめちゃくちゃ分けの分からないことでケンカしてて、怒った大口の顧客が契約を打ち切った。
顧客に理由を聞いたら「世間話の途中で急に怒鳴り始めて、これまでにないほどの侮辱を受けた」って言われた。
担当に聞いたら「顧客の言っていることが分からず、パニックになった。もともと躁鬱なんです」って報告があった。
「へー、躁鬱なら仕方がないね!」ってなる?
じゃあ本当に躁鬱かADHDか調べられるかって言えば個人のセンシティブな情報だからできない。
というか世の中ってADHDとか躁鬱って多すぎない?
それを理由にされたらどうにもならない。
何でもADHDとかを理由にされてて手詰まり感しかなくて、こっちも限界に来てる。
どうしたらいいんだろ。
https://twitter.com/ChnConsul_osaka/status/1476387652563832843?s=20
ロシア大統領プーチンが言った。「ソ連崩壊は悲劇だ。ソ連は40%の国土、生産力と人口を失い、数千年の蓄えが幻となった。」その時、米学者フクヤマが「歴史の終焉」を作り上げ、米式資本主義が人類歴史の最終形態だとした。正に米国の冷戦勝利宣言かのようだ。
ソ連の崩壊で米国は集合的興奮に陥り、ベトナム戦争のトラウマが一掃され、「単極世界」を迎えた。しかし、30年後の状況を見て、米国も同じく失敗の運命から逃げられず、冷戦には勝者がなく、米国の失敗はソ連に比べ30年遅れただけだと分かる。
今日の米国は弊害にまみれ、とりわけ新型コロナ発生以来、米国のコロナ対策が大失敗、社会が引き裂かれ、「民主の灯台」はその輝きを失った。「米国は自信かつ断固たる足並みで、ソ連の古い道を歩んでいる」とプーチンが言った。
①思想の狂い
冷戦が終わってから、米国は自らの制度に対する反省を完全に捨て、盲目的な傲慢に陥った。まさに思想家ジャック・ルソーのいう通り。「選挙投票日その一日に限って民主的で、その後国民は奴隷になる」。
米国は自称「民主」だが、実は民主と選挙、多元と平等、問題提起と問題解決を混同している。国民に問題が解決されなかったことに気づかれたら、権力者を変えて同じことをもう一回繰り返す。
米国は自称「自由」だが、「ポリティカル・コレクトネス」が冷戦後の米国のあらゆる所に存在。米国は自由そのものを資本が巧に設計した遊園地に持ち込み、完璧な自由リアリティショーを毎日演じている。
米国は自称「市場経済」だが、「資本主義は真の市場経済でない。その特徴は独占、つまり反市場だ」と歴史学者ブローデルが言った。市場の本質は自由競争、公正取引だが、米式市場は利益第一、米国優先。米国の独占を守るため、手段を選ばず、貿易戦を起こし、国際分業を破壊する。
②政治の腐り
冷戦時代、米国はソ連の政治腐敗を攻撃し、自国の政治問題を棚上げしていたが、事態は深刻化する一方。元大統領ジミー・カーターは「世界は故障した民主政体を目撃している」と、米学者フクヤマも「米国は失墜しつつあり、政治的失敗は続く」と認めざるを得なかった。
「われらが仕事をする振りをし、彼らは給料を出す振りをする」というソ連を皮肉る昔の笑い話がある。今は主役が米国に変えてよかろう。「われらは投票の振りをし、彼らは政務を執る振りをする」。
政治の腐敗は結局エリートの腐敗。餓鬼偏執、政治献金、高額報酬、サヤ取り、ロビーグループ、受託収賄は既に米制度の不可分の一部となった。大統領バイデンは就任百日演説で、「55%の米国最大手企業が交付した連邦税はゼロ。タックス・ヘイヴンで税を免れている」と述べた。
悲しいことに、バイデンの訴えは多くの米国人にこれが世界中のエリートを引きつける米国の「ソフトパワー」と認識されている。米国は貧乏人とお金持ち、大衆とエリートが完全に隔絶し、価値が対立する「並行世界」、「二次元世界」になりつつある。
③経済の衰え
今日の米国のインフレ高進が激しく、大口商品の価格が大幅に上昇、経営環境が悪化する一方。米元財務長官サマーズとルービンは米国がすでにスタグフレーションに入ったと判断。今後の一時期、米国の景気回復の道筋は不確実性が高い。
米国をいわゆる冷戦勝利に導いた新自由主義、貨幣主義経済革命は結局大仕掛けのペテンにすぎないと多くの人が反省している。今年初、米財務長官ジャネット・イエレンが就任初日に財務省の全員への公開状の中、「米国は50年にわたって累積した経済危機に面している」と指摘した。
これは1971年、米国がドルと金の兌換を停止し、金本位制の貨幣体制を廃し、負債・貨幣増発・金融化、産業空洞化の後戻りできない道を歩んだことを指す。2008年金融危機から2020年新型コロナパンデミックまで、米国は問題解決のため無闇にドルを印刷し、病みつきになっている。
このように、米国は「金融マジック」で自らのバブルを膨らませ、他国の利益を奪い取ってきた。しかし、因果応報というものがある。来年、米国は第六回の利上げの圧力に直面している。金融危機のカウントダウンが既に始まっている。
④社会の分断
この30年、米国の貧富の分断は深刻になる一方。米国の家庭の財産はこの20年で増加しなかった。もっとも豊かな1%の米国人は43万億ドルの富を所有し、最下層50%の米国人の14.3倍に達する。目下、米国企業CEOの報酬は従業員平均報酬の320倍、歴史最高水準だ。
今の米国は南北戦争前の状態に似ている。社会の中流階級が萎縮し、左右両極分裂のポピュリズム社会になりつつある。赤い州と青い州の矛盾が激化し、52%のトランプ支持者と41%のバイデン支持者は米国の分裂を望んでいる。
1月の米議会襲撃事件は1933年ドイツ国会議事堂放火事件を想起させる。白人至上主義、軍産複合体、大金融資本集団というファシズムの三角が形成しつつあり、次回の大統領選挙でファシズムが復活するかもしれない危機的な状況だ。
ワシントンポスト、CNNなどの米主流メディア及び多数の米退職将軍は政治上の不一致によって米軍が二つの対立の陣営に分裂し、2024年大統領選挙後米国に内戦が勃発する可能性があると予測した。現在、米軍の中では既に動揺の兆しが出てきている。
最初はみんな、わからないなりに慎ましく、という感じで買ってて、勝ったり負けたりしてて微笑ましかった
しかし、慣れてくると3連単の大きめの配当ばかり狙い始めるようになってきた
しかも、運がいいのか悪いのか、友人2人は夏から秋で見事それを的中させて、3万と8万ほど勝ってしまった
彼らは知識が増えるごとに、さらに馬券絡みがあり得る組み合わせを全部買うようになってきた
当然、1回のレースでの買い目が増える分、購入額は大きくなっていく
いまや彼らは勝ってない
夏秋に大儲けした分も全て吐き出したようだ
だからこそ、1回の勝負では観戦料と思える額しか買ってはいけない
これが基本
そして彼らは最近よく言う
「堅い結果過ぎてダメだった」
コントレイルが十中八九どころか9割9分勝つと分かっていたジャパンカップで負けるような買い方はしてはいけない
それは競馬として色々まずい
ちなみに俺はジャパンカップの買い目は馬連3点だけに絞ってもちろんプラスにした
彼らはわかるところまでで満足せず、分からないところまで当てようとして損している
なぜ、わからないことをしようとする?
ジャパンカップは、コントレイル複勝1400万の大口があったらしいが、オッズ1.1ついたのでその人は140万儲けたということになる
競馬なんてそれでいいんだよ
「負けても観戦料と思える額までにする」
これを忘れちゃいけない
当たり前だけど、競馬は当たり馬券だけを買って外れ馬券を買わなければ確実に儲かる
それができれば苦労はしない、と言われそうなところだけど、複勝1.1倍でもほぼ確実なら100円でも1000円でもプラスにして終わればいいじゃないのさ
ウマ娘から競馬始めた勢はそろそろ迷走期だろうから、買い方を見つめなおして欲しい
6番バッター的買い方は興奮すると思うけど、2番バッター的買い方が本来正しいのだ
そして、「当てたら戻ってくるから」はやめましょう、という話も含まれてる
別にそれだけ
https://news.yahoo.co.jp/articles/712d4405c40b1c097f810b74c4cfee215aa77c43
糖質なんかより女の方が罪が軽いじゃん
5ちゃんねるにリュウジ関連のスレがいくつかあってパクリについて言及されてますね。
【レシピ以外のパクリ列挙】改訂版(自己表現の基盤バックボーンが『パクリ』で大口叩くなど窃盗詐欺的要素があるのでアウト)
「シイマイ」「飲むピザ」「エアーズロックカレー」「麻薬チキン」「無期懲役煮卵(ラーメン)」「虚無(ナポ)リタン」「倍ボール」「アル中マシン(マシーン)」「酒飲み専用ポテサラ」
「いい出汁。夢気分」「ちょいパセ」「この世のすべてを凝縮したような」「デブブレイカー」「本気の弱火」「ニラ玉屋」「相性は木の葉にて最強」「必殺ズボラ飯」「ニンニクセラピー」
「ギャンギャン混ぜる」「ボコボコ飲む」「ホクコリ」「ご飯が飲める(飲めます)」「飲酒はスポーツ」「一瞬で蒸発する旨さ」「春、真っ逆さま」「もっ盛り」「ザブザブチャンネル」
「リューピー3分(30分)クッキング」「ニンのニク」「乱の切り」「うんとでいの差」「オイのスターソース」「セーラーアルコール」「月に代わって(変わって)がぶ(ガブ)飲みよ」
「もってつけ」「酒見酒」「バケツで食える(杏仁豆腐)」「ラブ・イズ・大葉」「ニンニクの貴公子」「茄子の錬金術師」「アウトローホテルマン」「ほろろろ酔い」(「ろ」が2又は29連続)
「妖怪まな板舐め」「旨味の爆弾」「肉汁の爆弾」「アリゴとう」「禁断を超えた(越えた)禁断」「音量を0にして見てください」「味の素先輩」「炊飯器先生」「レンジ先生」
「ニンニクはすべてを解決する」「ニンニクは香水」「ゴボウはハーブ」「ハイボールは調味料(ハイボールも調味料)」「alcohol is Heaven」
「キョン回」「ポインチュ」「スパニカル」「ヘルティ」「久しばり」「じゃい料」「酔っさらい」「ベーケン」「ケチャッポ」「チャーパン」「セブンイレバン」
「自信ありまし」「1.8倍美味しく」「想像の50000倍」「質問が2億回」「100億兆(点)あげたい」
「どちゃどちゃうまい」「マジョマジョ美味い」「もっこもこ(もこもこ)ウマい(美味い)」「ゴリラ美味い」「もちょもちょうまい」
「肉の時代は終わった」「これを食わずして死ねない」「もう二度とやる」「味変カンフージェネレーション」「思ってるのの3倍の」
「柴犬色」「チャウチャウ色」「ゴールデンレトリバー色」「草(落ち葉)にかけてもウマい」「全人類に作ってほしい(欲しい)」
「いちご味といちごくらい違う」(「イチゴとイチゴ味くらい違う」)「あんぱんと牛乳くらい合う」(「牛乳とあんぱんくらい合います」)