「対立候補」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 対立候補とは

2023-05-24

選挙でビラ配ってるやつがいたか

全然受け取ってもらえてなかったから「くるりんぱ」を教えてあげたら喜ばれた。

くるりんぱはビラを渡すとき手首の回転を掛けながら気持ちから渡すと目線誘導やすくなり受け取ってもらえる率が上がる戦法。

選挙対立候補投票予定。

2023-04-20

選挙で思うのは、具体的な実現プランまで提示してほしんだよね

昔に市長当選したら10万配るだっけかいった人いて、

当選したけど配らなかった話とかあるんだけど、

候補者にとってプランまであれば説得力あるし、

それが荒唐無稽だったら対立候補とかが指摘すんじゃない?

2023-04-02

anond:20230402091335

わかるんよ

でも、今はさすがにこいつは通らないとか通っても大勢のうちの一人とかだけど、

いずれこいつ(こいつらかもしれない)がこの選挙に勝つとやばいという状況が来そう

その時に普段から白票入れてるとまあそこで対立候補の中から適当なのを選んでというアクションに繋がりやす

「嗅ぎなれた匂いうんこ味のうんこ」か「嗅ぎなれてない匂いうんこ味のうんこ」の選択だとしても

(その時には流石にまともな人が立ち上がってくれるといいなあ、居ないなら自分立候補しようかな。その時に白票結構入ってる状況だと心強い。それが自分の票になるかどうかはもちろんわからんが)

2023-03-07

公明党も立派なカルト勢力ということ

安倍氏に対する銃撃事件を発端に、自民党統一教会蜜月メディアに取り上げられた事から自民党カルトとみなす世論が以前よりも広く浸透した昨今だが、その自民党の連立与党である公明党に関しては、メディアであまり取り上げられる事も無いせいかぼんやりとしたイメージしか持ってない人も多いと思われる。

結論から言うと、公明党自民党と同じく立派なカルト勢力だ。それも統一教会支持母体となっている勝共連合と同じくらい、その思想には過激ものが見受けられる。彼らのそれが如実に表れるのが選挙期間中だ。

周知の通り、今年の3月の後半から4月にかけては統一地方選挙が行われる。

選挙に浮足立たない政党など存在しないが、公明党のそれは少し事情が異なる。なぜなら、公明党宗教法人である創価学会支持母体政党であり、その選挙活動にはほぼ確実と言って良い程、創価学会の現役信者を動員する為だ。

選挙期間中、信者は知り合いへの家庭訪問や連絡などの選挙活動に駆り出される。ここで言う知り合いとは友人知人という枠では収まらず、少しでも関係のある相手であれば対象となる。

創価学会信者である知り合いか選挙の時だけ連絡が来る」「深い関係でもないのに急に一方的選挙協力の話をされた」という創価学会に対する苦情は、この活動が原因だ。

信者には報酬など無く、ともすれば上記の様な活動による人間関係悪化からトラブルに発展する事も少なくない。それでも信者選挙活動に汗を流すのは、創価学会の教えが正しいと心の底から信じているからだ。

そして宗教が己の教えの正しさと信者の結束を補強する為、しばしば「攻撃するべき敵」を作り出す様に、この創価学会選挙活動においてもその手法は取り入れられている。つまりは、対立勢力悪魔である

公明党はこれまで様々な相手悪魔化してきたが、特に旧民主党勢力共産党に関しては実に過激な主張を繰り返している。

それは公明党が今回の選挙活動信者に配布した内部討議資料に、以下の様な文言が並んでいることからも分かる。

選挙目当ての野合集団立憲民主党”に騙されるな!

今春の地方統一地方選挙で、地域によっては「野党統一候補」の擁立を画策している。政策理念が相反するにも関わらず、選挙の度に野合を続け、目先の利益ばかりを優先するその姿からは、「国民生活を守る」という政治家としての責任感は全く感じられない。「実行力」も「実行する気」も無い彼らの主張に騙されてはいけない!

ーーー立憲民主党無能実態ーーー

危険1 忘れたらアカン!悪夢民主党政権はNO! 国民政治不信を増大させて、日本中を大混乱に陥れた罪は大きい!

危険2 口だけは達者!やるやる詐欺の「ペテン政党」 実現できない政策ご都合主義の甘い言葉国民を惑わす!

危険3 自分勝手な「選挙ファース党」 国民置き去り!政策そっちのけ!選挙名物「立憲の野合工作

大嘘国民を欺き続ける”日本共産党”に騙されるな!

危険1 今も昔も変わらない「暴力革命政党」 オウムテロ組織と同じく、政府警察マークされている団体

危険2 暴走する「政界あおりドライバー」 何でも反対!国民不安感情につけこむ、悪質政党

危険3 自語相違の発言国民を騙す「無責任政党」 発言が二転三転!相変わらず支離滅裂

危険4 旧ソ連母体として誕生したのが日本共産党 暴力革命ルーツ!?

いかがだろうか。この様に、まるで過激極右雑誌に並ぶ様な文言選挙活動で用いているのが公明党なのである

更に醜悪なのは、この対立候補に対する悪魔化が、デマ印象操作、物によってはブーメランであるという事だろう。

例えば、「何でも反対」だが、立憲民主党共産党も全ての政策に反対していない為、これは完全にデマによる印象操作だ。

他にも、政府警察マーク危険政党という文言だが、他国においてカルト認定され、社会問題にもなった創価学会母体公明党がこれを言うのはブーメランに思える。統一教会とズブズブの関係自民党と連立与党である事も思えば尚更だ。

悪夢民主党政治不信の点においても、自民党の連立与党として数十年間もの長期にわたり活動してきたにも関わらず、経済少子高齢化対策の面で殆ど成果を出せず、「クリーン政治」を謳いながら2021年には遠山清彦衆院議員在宅起訴されたことは記憶に新しく、また自民党の度重なる汚職には見て見ぬふりをして連立与党を続けてきた現在公明党が、他党に対してこれを言う資格があるとは到底思えない。

また、最大のブーメラン選挙協力の点だろう。公明党上記のような過激文言で他党を悪魔化する一方で、すぐに掌返しをする風見鶏の様な性質がある。

今は連立与党関係である公明党自民党も、かつては犬猿の仲とも言える状態であり、公明党は自らのポスターに「「消費税」は悪だ」「消費税はきっぱり廃止です。」と記述するなど、消費税増税を繰り返す今の状態とは言っている事が真逆だった。

維新との関係もそうだ。公明党維新に対する姿勢には一貫性が無く、これまで選挙の度に協力と対決の方針コロコロと変えている。この様な公明党右往左往に疑問を感じるのは選挙活動に参加していた信者達も例外ではない。

敵対関係にある時は相手悪魔化している為、そこから一転して協力、というのは受け入れられない信者も少なくない。中にはこの様な公明党の動きに不信感を抱き、選挙活動創価学会自体をやめてしま信者も発生している。

特に普段から活動にそれほど熱心でない創価学会所謂宗教2世3世においてはこの動きが顕著であり、こうした部分は統一教会にも共通する点だろう。

この様に、身内の信者からすらも白い目で見られる政治権力を得るためのなりふり構わない公明党こそ、上記の「二転三転」「ペテン政党」「自分勝手な「選挙ファース党」」「理念なき野合」そのものではないだろうか。信者信仰心を利用して虚言で都合よく誘導し、己の利益の為に利用する。まさにカルトである

日本の政治カルトの力を使った自民党公明党が牛耳っているという、この状況の深刻さについて、今一度良く考えてみて欲しい。

2023-02-17

韓国大野党の党首逮捕状

大統領選挙戦対立候補

韓国大統領任期後に逮捕されたり自殺したりと悲惨な末路が待っているので有名だけど、まだなってないのに逮捕

2023-01-23

山梨県知事選挙、もしくは長崎氏と堀内氏のアレに関して

個人的に興味のある内容だったので、ネットで分かる範囲でまとめた。

ことの発端

https://www.sankei.com/article/20171108-7NV7LFSEZJKV3AQODOZS7NJ4VM/?outputType=amp

郵政民営化に反対した、堀内氏の父光雄氏に対して刺客候補として長崎氏が2005年山梨二区に乗り込む。以来、堀内氏のバックに岸田派、長崎氏のバックに二階派がつく形で2人が共に立候補し、山梨二区保守分裂する形が続く。

長崎氏の県知事転身

堀内氏に敗れて浪人状態だった長崎氏が2019年知事選挙に出馬。宿敵の堀内氏も応援し、当時の革新系現職を破る。長崎氏が富士急前で演説する一幕がハイライト(堀内氏の夫が富士急創業一家)

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/13532.html

県有地問題浮上

富士急が県から借り受けている県有地の借地料が不当に安いという訴えを2020年に県が起こす。「浮上」と書いたが、県有地の借地契約の件に関しては、知事選の段階ですでに懸念材料になっていたようである

https://www.sankei.com/article/20221220-ETNY7KC7ORLXVF2D53GSUXYYSY/?outputType=amp

雪解けモード

長崎氏が知事着任後の2021年衆議院選挙では、長崎陣営堀内氏を支援という報道もあり。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASPC30GSTPC2UZOB001.html

富士急事故

2021年富士急ハイランドで事故が起きる。県が調査に乗り出すが、知事側の嫌がらせと見たためか、富士急側がかなり渋い対応を見せる。

https://diamond.jp/articles/amp/289982

知事選堀内氏様子見だった

今回の知事選は、堀内氏は長崎氏の支援を明確にせず。なお、対立候補志村氏は自民系で、県有地問題に関する県の姿勢に異を唱えていることもあり、構図としては堀内の子分が暴走する形で長崎氏にケンカを売り、堀内氏は情勢を見て子分支援をしなかったか(切り捨てた)のようにも見える。

https://www.sannichi.co.jp/article/2022/12/08/80446208

結局どうなるの

二階氏VS岸田氏的な観点からは、二階子飼い長崎氏が自民党の推薦で当選したのだから、二階氏にポイントが付くだろうが、堀内氏(岸田氏)も積極的に反長崎氏的な動きをしたわけではなさそうなので、最小失点で切り抜けた的な感じに見える。次の選挙堀内一派がどんな手を繰り出すのか楽しみにしたいと思う。

2023-01-22

芸能界ヤクザが仕切り、表に出てこられるのは上級国民だけ

 ヤクザというのは、上級国民の犬。

 昔は、壮士と呼ばれてた連中の子孫。

 小泉純一郎も、橋下徹も、この壮士の子孫という時点で、どれだけ連中が力持ち続けてるか分かるよな。

 橋下徹なんか、新聞拡張団朝日新聞押し売りセールスマンヤクザだらけ)の団長の息子で、ヤクザ専の弁護士で、日テレテレビタレントにして貰って有名になったという。

 小泉純一郎祖父なんか、マジモンの殺し屋で、ピストル乱射して、対立候補潰してた奴。

 そういう連中が、テレビ局の下請け会社経営してる。

 芸能事務所からバラエティドラマアニメ制作会社までね。

 んで、表向きだけ華やかな世界に騙された奴が、こういう会社入って、世間ブラック企業なんて呼ばれてる会社天国に思えるような搾取される。

 そして、誰もこいつらをブラックとは言わない。

 ブラックブラック連呼してる奴らはマスゴミなんだから当たり前だよなぁ。

 連中が、枕だ枕だ、連呼してるのもそのため。

 枕すればデビューできると思い込ませる。

 実際デビューしてるのは、上級国民坊ちゃんちゃんなんだから、枕してるわけないのにな。

 シカゴの冒頭シーンとか上手いよね。

 あれ見ても、自分あんな目に遭うなんて、リアル想像しないし、被害にあって捨てられた後は、警告してくれてたんだと感謝すらされるように作られてる。

 ハリウッド様様ってね。

 ハリウッドも、有名な俳優なんかは、本当はヨーロッパ王族だったりするけど。

 ちなみに、有名監督の方は、もっとヤバい

 二千年続く陰謀が、世界支配してる。

 まあ、有名な奴らは、誰一人信じない方が良い。

2022-11-19

市議会選挙って、特定候補を落とすのは難しくない?

特定候補落選させたい場合


小選挙区制だったら、「一番有力な対立候補に入れる」というシンプル投票行動でよい。

しかし、市議会のように大選挙区の下では、「当落ライン候補者を押し上げる」という投票行動を取るはめになる。


誰が当落ラインいるか判別するだけで大変だし、「反〇〇」みたいなアンチ票を取り込めないし、どうやっても無理ゲーでは??

兵庫県ホンマええかげんにせえよ

兵庫県西部にある太子町が揺れている。13日投開票町長選で、不信任決議を受けて失職した前町長との一騎打ちを制した元町教育長初当選を果たしたが、町政の混乱は収まるのか。

写真太子町の前町長と現町長

 元町教育長の沖汐守彦氏(65)が、前町長服部千秋氏(63)に約3700票の大差をつけて勝利した。当選後、沖汐氏は議会職員意思疎通を図ることを強調。「公正公平な行政運営をしたい」と述べ、服部氏との違いを鮮明にした。

 町長選に至った太子町では何が起きていたのか。背景には、2016年初当選した服部氏が議会と衝突を繰り返していたことがある。

 ◇手腕評価パワハラ疑惑

 服部氏は中学校卒業までの医療費無償化を実現するなどの手腕が評価される一方で、職員を怒鳴り続けたとする「パワーハラスメント疑惑」を問題視されたことがある。就任直後、町長選の対立候補を「政策的に大きな違いはなく、行政運営知識もある」として副町長にする人事を提案し、議会不同意に。22年9月にも「セクハラ疑惑」で辞任した別の教育長後任人事案が不同意になった。町立学校特別教室エアコン設置予算を巡り、町教育委員会が「協議なく(服部氏が独断で)予算カットした」と指摘し、修正されたこともある。

 議会は一連の混乱を解消すべく、服部氏に対して町政立て直しの要望書などを提出してきた。だが改善には至らず、9月不信任決議を可決した。

 議会側は、確執が続いたのは服部氏のコミュニケーション不足から生じたとみる。ある町議は「議員質問に的確に答えることは少ない。全く違う話を出すこともあり、議論がかみ合わない」と打ち明ける。服部氏は「丁寧に説明しようと思うから長くなる。正確に伝えようと努めている」と反論する。

 さら17~21年度で町職員約200人のうち、49人が早期退職したことを指摘。「うまく物事が運ばないと職員責任転嫁する態度がある」と分析し、士気の低下を懸念する。服部氏は「転職介護など理由はさまざまで、私が原因ではない」と否定する。

 一連の騒動の渦中にいたのが、新たに町政を託されることになった沖汐氏だ。19年に服部氏に任命されて教育長に就いたが、エアコン設置に絡む予算問題に反発し、任期満了で退いた経緯がある。

兵庫県ホンマええかげんにせえよ

常にこの手の昭和ひきずったニュースを毎月ベースで見るんだが?

誰かが改革しないと全国から笑いものになるぞ

2022-11-13

anond:20221113105703

どっちにしろ与党絶対的有利をまず崩さないといけない時点で「与党のやってる事を支持できないなら野党投票しておけ」になるだろ。

まず最初に目指すべきは対立候補作ることよりもとりあえず「お化け屋敷 50 その他 0」みたいな状態から少しでも引き離すことにあるんだから

勢力拮抗してきたら組織票作って与党側に取引を持ちかけることも出来るけど、なにもしなくても勝ててる状態相手に木っ端勢力取引持ちかけることが現状まず無理なわけで。

2022-11-07

韓国将棋事故左派野党政治問題化しようとしてるらしい

大統領選対立候補だった野党代表が、これは人災だ!防げた!政府の責任だ!と責めてるとか。

でも当人大統領になっていても、事故を予見して対策とかできてねえだろって感じだけどな。

2022-10-11

内閣総理大臣RTA農民ルート日本記録

チャート

まれ農民選択(その代わり頭脳ステータスを全振りする)

12歳になったら父親武家養子に入れて、武士クラスチェンジ

17歳になったら塾(松下村塾)に通い、スキル向上。また仲間(高杉晋作など)を集めてパーティ作成

22歳に密航によりイギリスへ。数ヶ月で英語マスター頭脳ステータス全振りの効果

23歳で外国四国連合艦隊)との交渉通訳になって信頼度を上げておく

28歳の時に革命明治維新)が起こるので、英語力をアピールして政府側につく

30歳でヨーロッパに行き(岩倉使節団)、内閣制度憲法について学ぶ

帰国したら、争いに巻き込まれないよう裏方に徹する。

その代わりひたすら内閣制度憲法勉強をし、頭脳信頼度MAXにする

MAXになると内閣総理大臣になるフラグが立つ。

この時「憲法作るにはまず内閣総理大臣)が必要」と発言することにより、憲法作成イベントスキップ

そして英語力の差で対立候補を破り、44歳2ヶ月で初代内閣総理大臣就任しEND。


【工夫した箇所】

農民まれチャートのため、余ったステータス頭脳に全振りできる

身分問題父親養子入りルート解決

頭脳ステータス全振りにより、数ヶ月で英語マスター

憲法を作る前に総理大臣になることにより、およそ10ヶ月の短縮


RTAとは関係がないが、このまま進むと満州安重根暗殺されるバッドエンドなので、

ベストエンディングを目指すには満州には行かないルートの構築が必要

※44歳2ヶ月は歴代総理大臣の中で最速(2022年10月11日現在

チャート作成・走者:伊藤博文

2022-09-19

anond:20220919082906

共産党は,「(武装闘争は)党が分裂した時期の一方の側の行動であって,党の正規方針として『暴力革命方針』をとったことは一度もない」(3月24日付け「しんぶん赤旗」)

そら下々及び対外向けにはそう言いますわな

それは当然でしょう。

ガチアカさんでしたか

ひょっとして自分ならまともな共産主義をやれるとか思っちゃってます

反共統一教会自民党支配し、公安を動かしていたからしゃーない

どういう思考回路なら選挙でタダ働きする人間いくら提供するだけで公安を意のままに動かせると思えるのか知りたい

同じくらい暴力を振るわれているのだから仕方ない

お手数ですがそういう事件の詳細教えてもらえませんか

優秀な人間トップを続けられるほうが自然でしょ。

アベちゃん長期政権にはブツクサ文句いってたくせにー

しかもあっちは対立候補立った上での政権だし

2022-09-11

1987年統一教会女性信者の中で、身長156cm以上、できれば英会話ができる、献身者(学校仕事を辞めて統一教会に尽くす信者)を全国から90人ほど集め、京都関連施設信仰講義秘書マナー研修ワープロ英会話研修スピーチの訓練、フランス料理テーブルマナー研修まで行われ、この人材公設秘書私設秘書として国会議員の元に送り込まれた。

石原慎太郎自身秘書のうち1人がこうした統一教会経由だったが、対立候補情報が筒抜けだったことを怪しんでいたところ、この秘書が夜に不審な行動をとっていたことを見つけて解雇したという。石原慎太郎によれば、こうした秘書は当時「少なくとも50人はいる」という認識だった。

果たして現在、当時からの、または新たに派遣された秘書たちはどれくらいいるんだろうか。

2022-09-09

俺が統一教会だったら、これから何をするか?

自民党対立候補陣営に近づいて野党スキャンダルネタを作りに行きます国民バカなので自民党株が上がります

2022-09-05

anond:20220905114145

わたしはどこにでもいる普通女子高生。でも政治家のパパが突然死んじゃって、パパの選挙区を守るために憧れのお兄ちゃん(遠縁の親戚、高身長イケメン、昔からクールでつれないところはあるけど、いざとなったら助けてくれる私の理想のお兄ちゃん!)と一緒に選挙戦を挑むことに!

対立候補卑劣な罠、パパがお世話になった新興宗教幹部地元に根ざしたヤのつく自由業の人、ママ擁立しようとするパパの秘書、暴かれる陰謀血筋運命…。もうどうなっちゃうの!?

2022-07-11

森ゆうこが負けた

激戦と思われていたのに、かなり早い時間森ゆうこ敗戦濃厚の報が出て驚いた

森ゆうこ対抗の自民候補地元が全く同じ

同じ基盤の対立候補しか新人の男をぶつけられて負けるのかと

新潟はおばさんが強いから、ぶつかり合って負けるとは思っていなかった

負けるにしても、もっと競るだろうと考えていた

新潟は杉と男は育たない」と言われ、杉が育たない理由は雪で、男が育たない理由は女が働き者だから、と言われる

実際に新潟の女が働き者というのはあるかもしれないけれど、新潟は男を尻に敷く女が好まれるというのが実情で、ある程度の年齢以上の全国的知名度だと田中真紀子みたいなおばちゃん新潟県民は好む

森ゆうこはまさにそんな感じで、新潟県民が好きなおばちゃん像だ

それなのに負けるとは

政治家タレントになった金子恵美菊田真紀子と同じ選挙区で、勝ったり負けたりだったけど、菊田真紀子より若いから負けたと言われたくらいに、おばちゃんが強かった

金子恵美政界引退したのは新潟県連との喧嘩が原因だけど、新潟県連は金子恵美によりおばちゃんらいさを求め金子恵美がそれを嫌った、という噂があるくらい)

今回、森ゆうこが負けたことで、菊田真紀子危機感を募らせていると思う

菊田真紀子微妙に仲悪そうなのに、森ゆうこと一緒に街宣車乗ってたからね

それに衆院新潟選挙区は定数が減って区割りも変わり、次の衆院選では菊田真紀子にこれまで選挙区が別だった泉田裕彦がぶつかる可能性があって、今回の選挙の影響は大きそう

あとブコメで”ネット広告自民党ばっかり”なんてのを見かけたけど、新潟だと森ゆうこばっかりだったぞ、街宣車森ゆうこの方が多かったと思う

立憲民主党幹事長衆院新潟選出の西村智奈美で、落とせない選挙区だったか

新潟の他に、山形岩手長野?とか激戦区と予想されたとこは、特に1人区はそうなんだと思うけどネット広告は偏っていたと思う

ティーボーイのはてなー田舎自民が強いと思い込みがあるようだけど、新潟は立憲が結構強かった

しかもおばちゃんが(比較若い)男に負けるとなると、衆院選で新潟選挙区全敗すらある

激戦区と言われたところを見ればわかるけど、共産党候補立ててないところが結構あるからね、共闘どうのこうのじゃないよ

次の衆院選は全国で区割りが変わる予定だから、各党が今回の得票を分析して対策するだろうけど、次の衆院選で票読みを誤ると立憲民主は半減してもおかしくない

今回、議席以上に、酷い負け方をしている

2022-07-10

開票時間始まって家族がうるさくなるの本当さーー

結果や対立候補政党に対してグチグチ言うのうるさすぎ

リビング行きたくないけど水飲みてえ喉渇く

2022-06-23

anond:20220623080117

「この党/候補には絶対勝たせたくない」→対立候補投票

みたいなのでも十分だよ

2022-06-22

anond:20220622135405

別にどこが担当しても大して変わりないが、特定政治団体企業癒着を防ぐためにコロコロ政権変えたほうがいいだろうってのが広まればいいんだけどね

とはいえコロコロ政権変えたほうが国は発展する」というデータ比較できる形であるわけじゃないかひろゆき見てるような層には届かなさそう

他国選挙活動見てても日本と同様に対立候補ネガキャンがメインな辺りそういう戦略的投票する層は殆どいないんだろうな

2022-06-20

杉並区長選で現職の田中良が落選となったわけだが

杉並在住の子育て世帯です。

ニュースになってるコロナ禍の都外ゴルフ場を筆頭にtwitterでもはてなでも良い話は聞かないし、今回の田中区長の再選は正直どうかな……と思っていた。

ネットのどこ見ても前区長についてはほぼ「落ちてざまあ」みたいな声しかないので、ひっそりとここに書いておく。


あれほど待機児童に苦しんでいた杉並区にたくさん保育園を増やしてくれてありがとう

あのコロナ禍の中、考えなしの大人のために我慢続きだった子供の一生に一度の思い出を優先して、成人式を開催してくれてありがとう結果的にあの時の杉並感染者は他所と大して変わらんかったぞ)。

色々思うことはあったけれど今回は、これまでの感謝の念を表して現職の田中区長に票を入れました。

対立候補岸本さんについては特に政策異論もなく、ただ新人かつあのゴリゴリリベラル政策で勝つのは難しいだろうなと思っていたので、正直当選を聞いてびっくりした。おめでとうございます。前区長のよくないところは改め、よいところは引き継いで、杉並区のためになる政治をしていただければありがたいなと思う。


(以降蛇足

子育て政策に関して区長は「老朽化した児童館を閉鎖し、新しく乳幼児特化の子育て施設子育てプラザ)を建てていく、その間行き場のない子供の居場所については小学校の空き教室などを充てる」と言ってたけど、皮肉にも区長必死に増やしてくれた保育園から大量に新一年生が持ち上がり続けて今はどこの小学校パンク状態、空き教室なんてないんだよね。

から「この発言は苦しいな、新しい施設が出来上がるまでのどこかで子供に皺寄せがくるんじゃないかな」という危惧はあった。そういうのも地味に選挙に影響したのかも。

でもうちの近所にできた子育てプラザは広くてきれいでとても使いやすい良い施設だと思う。できてから何度も利用させてもらった。近所の児童館は狭いし学童と競合するので、ちょくちょく遊びに行ける規模の場所ではなかった。岸本区長既存児童館保護派の方ではあるが、長期的には子育てプラザのような新しい施設へも目を向けていただければなと思います

 

2022-05-18

anond:20220518180615

逆じゃないの?

日本には共産党がいるせいで、リベラル野党が躍進できない。


もし共産党に逆らえば、同一選挙区対立候補を立てられて、立憲民主党議員たちは大量落選してしまう。(代表枝野幸男さえも共産党選挙協力がなければ落選していた)

このため、立憲民主党共産党やそちらの支持者の顔色をうかがい、無理にでも左翼っぽいことを言わねばならないジレンマに陥る。それが結果的に「バラモン左翼」になる。


これは例えば、穏健派フェミが何かを主張していると、過激派フェミがしゃしゃり出てきて、挑発行為を始めたり、論点を引っかき回すようなものだ。

どこの世界過激派がいるせいで、穏健派の声は聞いてもらえなくなる。

2022-03-22

原発が、災害電力供給問題にほぼ関係ない理由 又は玉木らの不誠実さ

こんな感じで、今日は電力が足りない見通しで広範囲節電要請が出されている
https://digital.asahi.com/articles/ASQ3P778DQ3PULFA00C.html

で、これに対する反応として「原発を動かせ」「原発があれば問題ない」という話がちらほらあるけれど、これは間違いだという話をちょっとしたい。
殆ど原発の有無は関係がない。というか再エネによる分散型にでもしない限り、災害対応本質はそこじゃないだろう。

そして、国民民主党の玉木代表ら、電力関係関係者はこのことをよく分かってるのに訂正しないのは不誠実じゃないのかと思っている。

簡単に言えばこうだ。(いずれも現在日本に設置されている既存原発場合

一方で、原発があれば災害耐性がよくなる可能性があるものもある。それはこれだ

  • 年に一度、最大で数ヶ月に及ぶ定期点検停止が必要。その間前面停止するため余剰設備が必ず生まれ

なぜそう考えるのか。説明しよう。

原子力発電所ベースロード電源として設計されているため、緊急だからといって簡単に出力調整が出来ない

原発は「ベースロード電源である、という話を聞いたことがある人は多いと思う。
例えばこんなグラフ

https://www.jaero.or.jp/sogo/detail/cat-01-03.html

サイト日本有数の原子力ロビー団体、「日本原子力文化財団」のもの

これは「優れた供給安定性と効率性を有している」と書いてあるが、逆に、長期間連続して同じ出力で稼働し続ける時に最大の効率を発揮するように設計されているため、出力調整ができない、あるいはしないという前提になっていると言う事になる。

から、今回のように他の発電所災害で停止に追い込まれても、突然原発の出力を上げることは出来ないし、するためのものではない。
電気は余ったからと言って垂れ流して捨てる事もできない。だからいつもバランスをとる必要があるわけだけれど、そのバランスを取る部分には既存原発は使えないわけだ。

原子力は、単体では災害への備えにはならないのである

ただ、これは既存原発の話で、出力調整が柔軟にできる様にする次世代原発の開発も進んでいる。
たとえば、フランスマクロン大統領が(脱原発路線対立候補と違いを鮮明にするため)開発すると言っているのはこちらだ。
この背景には、既にベースロード電源という話がどこかに行ってしまたからだ。
例えば、ドイツは、2018年100%再生可能エネルギー供給する日があった。

https://www.cleanenergywire.org/news/renewables-cover-about-100-german-power-use-first-time-ever
ドイツではその後、こういう日が当たり前に発生するようになって、ニュースにもなってない。日本でもそう言う場合がある
https://www.isep.or.jp/archives/library/11271

太陽光・風力などの再生可能エネルギー燃料費ががほぼゼロなので、余るときはほぼタダで垂れ流してもマイナスにはならない。そうすると全電力需給を賄うほどの電気が生まれ、それが短期市場ではタダみたいな価格で流れ込んでくることになる。この状態の時、ベースロード電源はあるだけ無駄で、タダの電力がある時は止めておける発電所必要とされている。
そのために原子力でも柔軟に出力が変更出来るものが望まれているというわけだ。ただこうなってくるとライバルは蓄電システムスマートグリッドになるわけで、勝ち目がある様には見えないけれど。

それから、上に示した日本原子力文化財団のグラフと、その後に示した再生可能エネルギーが入った実際のグラフを見比べていただくと、これだけで原子力ロビー団体の不誠実さがよく現れていて乾いた笑いが出る。
日本原子力文化財団のグラフでは、既存電源の上に薄く再生可能エネルギーが載っているようなイメージ図で、縦軸には単位がない。完全にミスリードを誘っている。一方で再生可能エネルギーの値は実際の値に基づいている。再生可能エネルギーの値はチャンピオンケースが出がちと言う問題があるが、もう少しどうにかならないのか。

人の良い田舎者に聞こえの良いことだけを吹き込んで原発を受け入れさせる昔からのやり方をやり続けているように見える。そんなのはもうやめろ。

計算上発電コストが安い原発が稼働されると、即応性は高いが計算コストが高い火力が停止されるため、供給弾力性はむしろ落ちる

仮に、このままプーチン侵略戦争が泥沼化し、西側経済制裁が超長期化し、原油LNGがどんどん上がり続け、原子力発電所の優位性が上がったとしよう。
その時、今の電源に加えて、原子力が加わる事にはならない。原子力発電所ができたぶんだけ、既存の発電は停止しなければならない。そうしなければ、コスト垂れ流しになってしまう。

そうなると、災害対応の難しい発電システムである既存原発依存度が高まり災害への対応悪化するので、供給弾力性はむしろ落ちることになる。ただ、これは殊更論うほど影響は大きくないと思う。

年に一度、最大で数ヶ月に及ぶ定期点検停止が必要。その間前面停止するため余剰設備が必ず生まれ

一方で、原発をメインにすると改善する可能性があることも考えてみる。

原発に限らず、発電所は、規模をでかくすればでかくするほど効率が良くなると言うのが常識とされていて、どんどん大型化・集積化されてきた。だからつの発電所が止まると影響が大きい。
さらに、原子力に限っては、法律で年に一回必ず止めて、最大で数ヶ月に及ぶ法定点検必要とされている。そのため原子力発電所稼働率は、実はあまり高く無い。
(余談だが、新世代で開発中の原発がやたらと費用を低く見積もられているのは、このメンテナンス不要だと主張しているため。稼働率が高い事を仮定しているからだったりするが、結局お湯を沸かすわけで、本当にそれできるんか?疑問。閑話休題

そのため、定期メンテナンスをしている間、それを肩代わりするための余剰電源が必要になり、原子力場合には他の発電に比べてこの比率を大きくとらなければならない。
それが結果として、災害時の対応の為のシステムとして利用できるとするならば、より弾力性はよくなるかもしれない。

ただ、いわゆる「限界費用ゼロ社会」の典型としての再生可能エネルギーの登場への対応や、北海道電力ブラックアウトの教訓からまれ分散型電源への転換、さらにはBEVの出現などを考えたときデメリットも大きいのだから、この道を今から選ぶ事は無いと思う。原発活用するにしても、次世代原発役割を譲る事になるだろう。

最後に。電力関係者は、原発災害時の対応にはあまり関係ないことをちゃんと言え

この辺りは、電力関係関係者はよく分かっているようだが、どうもあえて原子力発電再開へ利用したいのか、どうも誤解を放置しているように見える。
例えば国民民主党の玉木代表などが典型だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/032c2bad737bf517c4d2d5948557b217410858a3

ここから引用すると

「当面、国民の皆さんには節電をお願いせざるを得ませんが、本来なら国が責任を持って安全基準を満たした原発は動かすべきなのに、批判を恐れ誰も電力の安定供給責任を持とうとしない現状こそ危険です」

元のツイートはこれか

https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1505521008400560132

これ、よく見ると、今回の電力供給の逼迫に原発有効だ、と主張はしてないのである
国民民主党は、脱原発を党の筆頭政策に掲げる立憲民主党には参加できない電力労連の組織候補が参加しているなど、エネルギー政策については既存電源業界側に立っている政党なので、なるほどよく分かっているなとある意味感心している。

でもこれは最適な社会を実現していくためには問題だ。理想的には全ての情報ちゃんと表に出ていて、そこから何が大事かを考えることが必要だ。
きちんとした情報発信をしてみんなで考える問題だ。
理想的政治家仕事とはそう言うもんじゃないのか。利権団体スピーカーだけなら存在価値はないんだぞと思ってほしい。

2022-03-12

ロシア国民被害者

経済制裁の話とかでよく出る話題

仮にも選挙に選ばれてるんだからプーチンだけじゃなくロシア国民にも責はあるとする意見もあり、

けど選挙のたびにジャーナリスト行方不明になったり対立候補が不自然に消えたり投票率100%を超えたりするような選挙に何の意味があるのかという意見もあり。

最近支持率が7割越えだとかい報道もあるけど、どこまであてになるのか分からない。

どうなんだろうね。

 

プーチン政権を存続させてきたのはロシア国民だというのは確かにそうなんだろうけど、国の全権を完全に掌握してて謀略暗殺なんでもござれな相手一般市民が何ができるかというと、まあ何もできないよね。

平和的に、例えば国外人権団体あたりと協力して国連に訴え出て国際世論を動かして選挙監視団を入れてもらうとか考えてみても、安保理にはロシア政府代表がふんぞり返ってる。

後はもう反政府武装ゲリラ闘争くらいしか残ってない。そんな無茶をやれとは言えない。

 

ではロシア国民一方的被害者なのかというと、それもどうだろう。

どうにもロシアには独裁者が出現しやす政治風土があるようにしか見えない。むしろ国民がそういう指導者を望んでいるのではないかと思えるくらい。ソ連時代から相変わらず。

プーチン最初から全権を掌握した存在としていきなり出現したわけじゃない。元KGBで超がつくタカ派でヤベーやつというのは最初から言われてて、それでも国民が「強いリーダー」を望んだから選ばれて、これまで着々と独裁体制を築き上げてくることができた。

そして今となっては、もうロシア国民にも他の国にもどうにもできない存在になってる。

やっぱり責なしとは言えないような気もする。

 

まあ何がどうあれ、20代とかそれより下のロシア人にしてみれば、巻き込まれ事故しか思えないだろうけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん