「リミット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リミットとは

2023-09-17

anond:20230917225638

若い時はタイムリミットがあるのと

DNAの指令でそう思うけど

リミットすぎて理性戻ると

やっぱやめといてよかったてなった

私はだけど

まあ人によるよね

2023-09-10

r18とかのr

なんとなくリミット、みたいなイメージあったけどリミットってエルだよなー

あ、制限っていみでリストリクテッドかーとおもた

うふふ

しねよごみくず

2023-09-09

2022年の冬に死ぬつもりだった

2022年の冬に死ぬつもりだった。

理由については「社会に向いてなかった」と言われて想像できる程度の話で、特に面白味もないので深くは触れない。時期についても自分にとってキリが良いとかその程度の理由だった。

とにかく、死ぬことすらも「まあいいか」と投げやりに考えてしまうくらいには限界だったんだと思う。

不思議もので、自分の死期を決めた春あたりから比較的楽に過ごすことが出来た。タイムリミットが分かっていると「今やりたいこと」に対する躊躇がなくなる。気になっていた漫画大人買いし、SNSで見かけた美味しそうな料理通販で取り寄せる。傍から見たら人生満喫しているように映ったかもしれない。

それでも、「まああと一年もせずに死ぬんだけどさ」という薄暗い気持ちが消えることはなかった。「今日は楽しかったな」と思いながら布団に入っても、電気を消して目を閉じた瞬間にすんと心の奥が冷たくなってしまう。気が付くと涙がこぼれている。遠い未来希望が持てないから、目の前の一日を消費することしかできない。そういう日々を過ごしていた。

そうやって時間を潰すうちに暑い夏が過ぎ、季節の変わり目に差し掛かった、ちょうどその頃のことだった。

Splatoon3が発売した。

元々前作をプレイしていたし、発売日直前はSNSで異様なほどの盛り上がりを見せていたのもあって、自然と興味を惹かれていった。「これを最後ゲームにするのも悪くないかも」なんて考えながら、割と軽い気持ちで購入ボタンを押した。

それが計画を狂わせた。

前作と比較したSplatoon3の特徴として、「ゲームがあまり上手でない人向けのやりこみ要素がめちゃくちゃ増えた」ことが挙げられる。

前作Splatoon2では、一人用モードクリアしてある程度の収集要素をクリアしてしまうと、あとは自分の腕前を磨いてゲームランクを上げるくらいが目標となる。勿論それはそれで楽しいのだけれど、自分のようにゲームがあまり得意でない人間にとっては限界を感じてしまうところもあった。

Splatoon3もメインコンテンツとして同様のランク制度はあるが、それ以上にやりこみの幅が格段に拡がっていた。

多種多様武器それぞれを使い続けることで経験値がもらえる熟練システムギア服装)ごとのレベルアップ、協力プレイ報酬を溜めて交換できる景品、種類と量が格段に増えた収集要素、それらに付随する実績システムとしてのバッジ……などなど。

これらは「上手い人が達成できる」ランク制度とは違い、「下手な人でも時間をかければ達成できる」類のものだった。ソーシャルゲームログイン報酬めいたカタログくじ引きなんてものもあり、ゲーム全体としてじっくり長い時間をかけてプレイすることが推奨されていた。三日徹夜してトロフィーコンプ、のようにキリ良く終われるゲームではない。

肝心のゲーム内容については人によって好みがあるところだろうが、個人的には十二分に楽しめるものだった。ランク上げ以外にも目標のある対戦は飽きが来ないし、やり込み甲斐のあるサーモンランの新要素はどれも自分にあっていたし、一人用モードストーリー演出BGMも素晴らしかった。おまけコンテンツの陣取大戦ナワバトラーも非常に奥が深く、対戦よりこっちにのめりこんでしまうことまであった。

やりたいことが山ほどあるゲームだった。

で、そんな盛り沢山なゲームを買ってしまった自分がどうなってしまたかというと。

カタログ報酬のために一日一回起動する。一戦だけのつもりがつい一時間サーモンランもとりあえずオカシラ一回出るまで。そろそろカタログ一周目終わりそうだな。ストリンガーって使ったことないけどどんな武器なんだろ。通信エラー出ちゃったしナワバトラーでもするか。

それを毎日毎日毎日毎日

ふと気が付くと、夜中に自然と涙が出るようなことはなくなっていた。玄関を出るだけで吐き気を催すこともなくなった。呑気に青空を見上げて歩けるようになった。

今日明日もやりたいことがある。たったそれだけのことで、一日一日を生きていける。向精神薬に頼っていた頃には思いもしなかった。

死にたいという気持ちや、社会自分への絶望が丸っきりなくなった訳ではない。でも、死ぬべきタイミングを失ってしまった。予定していた日の直前には、ちょうど発売したポケモンの新作を買った。最後ゲームじゃなかったのかよ。

そんなこんなで、Splatoon3発売一周年を迎えた今日まで、生きてしまっている。

Splatoon3について検索すると、結構散々に叩かれているのがすぐ見つかると思う。対戦環境が終わってるだとか、アップデートが手抜きだとか、プレイ人口どんどん減ってるだとか。

それらについて特に否定する気はない。対戦環境については自分がそれを実感するランクにすら達していないので何とも言えないが、それ以外の批判については「まあそう思う人もいるよね」という共感半分くらいの気持ちで見ている。

でも、そんなクソゲー認定待ったなしのゲームだったとしても、どこかの誰かにとっては明日生きる理由になってたりするんだよ。

別にゲームじゃなくてもいい。連載中の漫画でも、ネット配信ドラマでも、もしかしたらコンビニの新商品がそうなるかもしれない。

もしも今死にたいと思っている人がいるとして、私にはそれを止める有効手段がないのだけれど、せめて最後の瞬間まで自分の好きなものアンテナを張りっぱなしにしておいて欲しいと思う。自分の内から生きる理由を見つけないことには何も始まらないと思うから

Splatoon3発売一周年おめでとうございます

じゃ、フェス行ってきまーす。

2023-09-03

高齢出産やめてくれ〜

 親がどんどん壊れていっており、日々タイムリミットが迫ってくるのをひしひしと感じている。なんで大学生身分認知症初期の親(反ワク自然派陰謀論者)の相手して老後のこと考えなきゃいかんのだ?

 兄弟フリーターしかおらんし俺は増田だし貯金無いし詰みだろこれ!くるしーーーーーー!!!

2023-09-02

30になった

30になった今でも恋愛がわからない。

人のこと好きになるって何?他人と一緒に住むとか子供を欲しいと思うとか、いやそれどころかいちゃついたりしたいという気持ち全然想像がつかない。

年だけとって大人になれなかった。

子供が産める年齢もリミットがあるからそろそろやばいと思うが、この精神年齢ではどうにもならない。

リミットが過ぎてから結婚したいとか子供が欲しいとか思うようになったらどうしようって思うと怖い。

2023-09-01

anond:20230901172515

34だと1200万でも結婚できないんだなぁ

実際のところ婚活をして結婚できるリミットは32とかな気がする。30って言いたいけど言い過ぎかな。

2023-08-30

日中韓消滅するまでのタイムリミット

36歳以上は無視する

消滅=500万人以下とする

 

日本

合計特殊出生率を1.2とする

〜35歳 約3800万人

1世代後 2300万人

2世代後 1360万人

3世代後 800万人

4世代後 500万人

5世代後 300万人

6世代後 170万人

→ 6世代、210年後

 

中国

合計特殊出生率を1.05とする

〜35歳 約6.3億人

1世代後 3.3億人

2世代後 1.7億人

3世代後 9100万人

4世代後 4700万人

5世代後 2500万人

6世代後 1300万人

7世代後 700万人

8世代後 360万人

→ 8世代、280年後

 

韓国

合計特殊出生率を0.75とする

〜35歳 1800万人

1世代後 1350万人

2世代後 1000万人

3世代後 760万人

4世代後 570万人

5世代後 430万人

→ 5世代、175年後

2023-08-29

anond:20230829121040

出産28までには済ませたい。30になったら羊水が腐り始める。35になったらほぼ産めなくなる。

露骨タイムリミットがある肉体では、ライフプランを考えるうえで、

最初結婚ありき、結婚したいが先にくるのは当然だと思うんだよね。

から女性候補になりそうな男性にはとりあえず全員逢って、相手スペック確認して、

最良の選択肢となる相手を選ばざるを得ない。

好きは後からついてくる。一緒に暮らしていれば、そのうち情もわく。。。はず。って。

2023-08-25

結婚適齢期独身女性のみなさま

別にまだまだ一人で良いや~とか考えていませんか?

いえ、独身で生きていく選択自体否定するつもりはありません。

しかし、あなた方の大半は結婚・あるいはそれにいたるための婚活恋愛のめんどくささから大して考えずに、消極的に一人を選んでいるのではないでしょうか。

よく言われていることですが、子供をつくるのにはタイムリミットがあります

いやいや〇才でも子供作れるから!みたいな反論をするおバカもいますが、単純に確率の話です。

不妊治療お金がかかりますし。

相手男性も、子供がより高確率で作れる若い女性を選びたがるでしょう。(選べるか、は別の話ですが。)

年収男性より高年収男性の方が結婚やすいですよね?同じように若い女性の方が結婚やすいんです。

あなたは今後どんどん年を取るんです。今が一番有利なんです。

子供いなくてもDINKS的な感じで生きていければいい?

から同じ希望パートナーがいる、作れる方ならいいのですが、そうでもない方は婚活経由で結婚しようとすることになります

そして婚活している30代くらいの男性の95%は子供がほしいと考えています

子無し前提婚活修羅の道です。

どうか世の中の「今の時代独身でも大丈夫!」みたいな風潮に安易に流されないでください。

一生を左右する選択です。

結婚はどんどん難しくなっていきます

先延ばしにせずに、この先ずっと独身でもいいのかを真剣に考えて、子供が欲しい・結婚したいと考えるのであれば今から行動を始めてください。

女性の皆様、とは言いましたが、男性もそうですけどね。女性若い男性を求めますし。)

2023-08-24

anond:20230824153214

平日昼間は「こどもの迎えまで」とか「晩御飯作るまで」みたいなリミット人妻結構いた

美味しくいただかせてもらうんだけど、サヨナラの理由も「こどもの迎えあるから」とか「ごはん用意しないとならないから」だった

2023-08-20

日本経済のとどめは次の関東大震災

来る来る詐欺関東大震災ですが、前回は1923年大正12年9月1日でした。ちょうど100年前ですね。

 

東京直下型の地震が来たら、東京原爆が落ちたようなものだと考えてください。無傷ではいられません。

東京日本人口の約1割が住んでいますから、救助員の数が足りず、多数の死傷者が出るでしょう。1人も死ななかったら奇跡ですね。

最悪、今東京がなくなったとして日本経済はどうなるでしょうか?何事もなかったように日本経済は発展しますか?

まり日本タイムリミットは、次の関東大震災まで。

 

あと何年残されているのか分かりませんが、日本列島が乗っかっているプレートに聞いてみるしかありませんね?

残り時間で、賢明日本人は海外にも別荘を持っておき、自分安全圏を確保しておくべきでしょう。いざ関東大震災が来てから慌てても手遅れです。

そのためには、まだセミリタイヤしていない日本人はすぐに3億円を稼いだ方が良いと思います。へらへらしている時間はありません。

 

東京の人って首都直下地震怖くないの?

https://anond.hatelabo.jp/20230820135133

リスクが高いってことは十分周知されてるよね?

なのになんで東京に住んでるんだろうか。

巨大地震被害って悲惨だけど怖くないのかな。

どういう気持ち巨大地震が予想されている土地に住んでいるのか気になる。

 

アメリカ移住して日本は沈み,今日も酒がうまい

https://anond.hatelabo.jp/20230820134542

数年前,20代のうちにアメリカに移り住んだ.

理由日本社会人間関係疲れた,高額な給与に惹かれた,そして日本社会崩壊を察したから.

当時はまだ今ほど日本の衰退が一般層にまで騒がれているころではなかったから,

アメリカに行くというと親や友人はみんな医療費が高いだの治安が悪いだの飯がまずいだのと,

自ら進んでアメリカに行くなんて変だという反応が多かったな.

他国移住する力も度胸もないどころか海外経験もさしてないくせに,日本が如何に素晴らしいか説いて安心していたな.

 

それが今はどうだ.

日本に住む奴らは皆んな茹でガエルだ.

資源を持たない島国なのに自国通貨安で値上げ続き.

日本人の誇る皆保険長寿によって世代間の分断は強まり,高額な税金にみんな殺される.

高度人材に対する魅力もないから碌な教育も受けてない移民偽装難民が激増し,治安悪化の一途を辿る.

遅かれ早かれ誰が政権を担っても,増税するか弱者を切る未来しか日本にはない.

岸田が全て悪いんじゃない,直視せずぬるま湯に浸かっていた日本人全員が悪いんだ.

 

自分選挙権があったという点では本当に少しだけ責任を感じないこともない,

でも社会を変えるより自分環境を変えた方が明らかに楽だったので,日本は見捨てた.仕方ないね

日本に生まれたか日本で生きる選択肢しかないのは不幸だ.

アメリカは確かに糞な点もたくさんある.それでも良い点もたくさんある.

金と良い職があれば保険治安も食も,何不自由しない.

もとよりアメリカなんて金もスキルもない移民に優しい国じゃない.

やる気と能力のある若者はどんどん日本を出ていってほしい.

もっと危機感を煽って気づかせるために.

 

アメリカから日本崩壊を見るのは確かに物悲しさもある.

それでも自分過去決断肯定されるような気がして,今日も酒がうまい

 

大学行かせて貰えるなら、先進国大学に行ったほうがいいですよ。永住権就職なんかについては大学行ってる間に判りますよ。

https://anond.hatelabo.jp/20230801171213

誠に残念ながら、俺等の世代(50代)の日本人は完全にバカになってしまいました。

日本政府の手により、文句を言わずに上から命令に従い重労働をする奴隷ロボットに改造されたのですから仕方在りません。

物を考える機能は停止させられてますので痴呆と同じです。

現実を見る機能も停止させられてます

現実を見て不満を感じ、反抗するのを防ぐためですね。

現実は見えずに、世間が「現実はこうだ」と言ってるのを信じるように改造されています

他人の話も、自分に都合の良い内容に変えて聞こえるようなフィルターが備えられております

思い込み激しい人しか居ないでしょう。

 

小学校から、「考えてはいけない」という事を厳しく教育されて来ました。

クラスの話し合いで、「自分の考えを述べなさい」と言われたら、

自分の考えなんかを述べてはいけません。

先生の頭の中にある「正解」というのを察して、

それを、自分の考えとして述べるという事を徹底されます

 

さてこの痴呆奴隷世代大人になって、重要仕事を任される年代になったらさあ大変。

何も考えられないバカですから、とんでもないバカな行動を取って、

とうとう日本ボロボロになってしまいました。

 

若い人達、この国はもうダメですよ。

痴呆が取り仕切ってるんだから

生産力を失ってしまったらもうどうしようもありません。

会社はロクな金も作って無いのに、自分世代収入は変えずに取り続けるつもりですから

若い人には犠牲になってもらいます

 

俺は、日本から逃げるしか無いと思いますね。

バカ世代を説得出来る訳無いし。

大学行かせて貰えるなら、先進国大学に行ったほうがいいですよ。

永住権就職なんかについては大学行ってる間に判りますよ。

 

http://aoyagi246.blog55.fc2.com/blog-entry-295.html

 

個人的にはアメリカ以外の選択肢検討した方が良いと思います

2023-08-17

anond:20230815163850

言及エントリネタばっかだよな。実際考えてもいいアイデアかぶやつなんかいないんだよ。

6年不妊治療の後1人目出産、2人目産もうか絶賛悩み中のあたいが現実的な案を考えてやるよ!

1. 選択夫婦別氏制度の導入

レア苗字彼女月並み苗字の彼の籍に入る事にどうしても踏み切れず事実婚状態、籍入れてないので子供作るのも踏み切れない、っていう友人、実際いる。そうこうしてる間に年齢的なタイムリミットも近づいている。

2. 妊活ポータルコミュニティの開発

対象①1人目妊活中の女性

これ過去自分不妊治療に6年もかかったのは理由があって、しんどすぎて心が折れて間に約1年×2回お休みした期間がある。

妊活ってな、超孤独なんよ。なぜか妊活である旨って秘匿されがち。

なので妊活に関する情報って世に溢れてるようでそうでもないんだよな。お前ら不妊治療のクリニックの名前とか全然しらんだろ?

不妊治療ことなんか何もわからないのに頑張ってスマホ検索して調べて、いいクリニックなんて分からいから知り合いかたまたま聞いた大手病院に通ってみるも全然ダメで。ストレスが一番よくありませーんってインターネットに書いてあるけど仕事やめるべき?不妊治療お金これからいくらかかるかわからないのに仕事やめられないし何より不妊治療ストレスなんだよ!!

ちょっと脱線したけど、妊活に関しても本当はもっとカジュアルに語られるようになるといいなと思ってる、でもきっとすぐには難しいだろうから、せめて自分が今どんなことで悩んでるか吐き出す場所とか、同じような悩みを持った仲間がどんなこと思ってるか、どんな治療や取り組みをしてるかの情報カジュアルに得られる様にしたらいいと思うんだよ。でそれは半匿名情報共有できるコミュニティがあると良いと思っているんだよね。

一緒に妊活している人たちとゆるーく繋がってると、陽性出ました!卒業します!って人も出てくると思う、そういう人を見ると、羨ましい、つらい、ってなる人もいるとは思うけど、私は自分もがんばるぞーって思えたんじゃないかと思ってる。自分場合は、そういう繋がりとか刺激が全然なくて、ただただ孤独病院に通って何回も注射して、採卵して移植して失敗しました、また来月来てね、の繰り返しだった。そしてしんどくなって治療をやめてしまった。

自分はそれでもやっぱり後悔したくなくて治療再開してなんとか1人目妊娠までこぎつけたけど、子供できなくて心折れてそのまま小梨もいいよねってなる人結構いるんじゃないかなあ。こういう人たちがもう少し頑張れるように精神面でサポートできる仕組みがあるといいと思ってる。

対象②2人目作るか迷っている人

これ今の自分身の回りは1人っ子でいいや〜の人多数。1人でも大変なのに2人も育てられるのか・・・金銭面だけじゃなくて体力・精神、その他もろもろ。でももう1人兄弟欲しい気持ちもあって割り切れない。

すでに2人目作ってる人はなんとかなるって言うんだよね。実際なんとかなるんだと思う。

この問題ってきっと考え続けても答えがなくて、案ずるより産むが易しってことなんだろう。なので背中を押してくれる第三者がいると少し前進できそうな気がするんだよ。でもそれは身内に「2人目まだなの?」って聞かれるのとは違くて、ちゃんと育てられるか心配だけどがんばってみる、っていう仲間がいると勇気づけられるって話。

Twitter妊活垢見ろって話なのかもしれんけど、自分はそのために別垢作るのとかめんどくさいんだよね・・・

近いイメージとしてはたまひよアプリ妊娠中&産後情報コミュニティ(超シンプル掲示版)が同居してる。あれの妊活版があるといいなと思ってる。リクルートさんどうですか?

2023-08-15

アプリ婚活相談婚活もどっちもやったけど『結婚する』ことを短期目標に据えるなら相談所の方がいい、と感じた。

アプリはどこもそうだけど、結婚に対する真剣度というか切羽詰まり具合が見えないか相手を選ぶまでのところですごく時間がかかる。

気の合う相手が見つかるまで結婚は待てる、なのか、リミットがあってそこまでに条件内のベスト人間を探す、なのかでどっちが良いのかは違う。

自分後者だったから、アプリは前者の人間が多すぎて面倒臭くなってすぐやめてしまった。理想恋人探しするなら前者だとは思う。

2023-08-10

32歳の人とつきあい始めたんだけど

俺も32歳で子供はほしいからなる早で結婚したいのに、そもそも恋愛部分で進みが遅い

あんまり経験ないのかもしれないけど)

結婚も1,2年でできたらいいねみたいな感じ

俺はなるべく早く結婚したいとは伝えてはあったんだけど

さすがに出産タイムリミットみたいな言い方するのは気が引けるし、さっさと別れてしまうかどうか

かといって次の人探すのに時間がかかってもそれはそれでなぁ

2023-08-09

地球温暖化南極の氷が溶けてヤバいって記事を見て

わかったか

最低賃金の上昇により中小企業消滅することで苦しむ人たちの気持ちを!

地球温度のように上げられる最低賃金南極の氷のように消えて無くなりつつある中小企業

なぜ中小企業には滅べ滅べと言うのに南極の氷が溶けることには問題意識を持つんだ?

中小企業消失人類の滅亡には関係ないって?

そりゃ無いよ、金持ちにとってはな

中小企業消失により減る雇用貧乏人の雇用なんだよ

で、また新しい仕事が〜とかいうけどそんなの無理

南極の氷が不可逆的に溶けてしま臨界点があるように、労働者には年齢というタイムリミットがあり新しい職種につくのが難しくなる

で、日本労働者ほとんどは年寄りなんだ

あと、新しい需要だって貧乏人の底が抜けるんだから増えるわけない

これだって溶けすぎた南極の氷と同じ、底が抜けたらもう増えないんだよ

ちなみに言っとくけど南極の氷が溶けても金持ちは生き残るから

残った少ない資源を独占して頂点に立ち続ける

お前らは最低賃金中小企業に関しては、生き残る側にいるから呑気に滅べ滅べと言えるんだ

どうだ?滅ぶ側に立った気分は?南極の氷が溶けることにより葬り去られる側の気分はどうだ?

これが自分たちの力ではどうしようもない力(自然経済)によって滅ぶ気分だ

それでも呑気に最低賃金上がれ上がれ中小企業滅べ滅べと言えるなら言えば良い

その言葉地球温暖化と南極の氷という形でお前たちに返ってくるがな

anond:20230809112210

そもそもAWS って金額リミットかけられたっけ?警告は来るけど。

2023-08-06

28歳だけど、人とお付き合いした事がない。

もちろん処女

最近歳を重ねて母性暴走してきている。

このままVtuberとか俳優気持ち悪いコメント送る人になっちゃうのかな。

妊娠出産したい気持ち漠然とあるけど、もちろん相手も居ないし、選択シングルマザーといってもお金環境を思うとなかなか前に進めない。

けど結婚絶対向いてないんだよな。

仮に子供できたら配偶者適当に扱ってしまう気がする。

結婚と違って出産タイムリミットがあるから卵子凍結とかした方が良いのかしら。

anond:20230806095216

後で変更っていうのもリミット間際に全員呼び出せば済むことだから

在りし日のメイルゲーム(主に遊演体)を説明してみる

メイルゲームを知らない人に、辞典的な通り一遍説明ではなくその魅力を説明するために書いてみた文章なんだが、

知らない人にわかやすいか、興味を持ってもらえそうか、みなの意見を聞いてみたい。

メイルゲームPBM)とは90年代アナログゲーマーの間で人気になった、郵便を使った物語形式大人数参加RPG一種である。最盛期には1ゲームで5000人以上の参加者を集めた。

メイルゲーム主催が用意した世界プレイヤー自分分身になるキャラクター登録するところまではインターネット上のオンラインMMOに似ているが、メイルゲームでは当然リアルタイムではなく、プレイヤーは1か月に一回の締め切りまでに自分キャラクターの行動を所定の行動計画書に記述して運営会社に送ると、運営会社ゲームマスターたちは各PCの行動同士を突き合わせ、行動結果を判定して、ゲーム中でのPCの実際の行動と生じた事件小説形式リアクションと呼ばれる)にして各プレイヤーに返送する。

これを一般的12回(12ターン)繰り返して1年で一つのストーリーが終了するのが一般的だった。

メイルゲームの(MMO比較した)特徴としては以下の点があげられよう。

時間は拘束されないが期間が拘束される。

1ターンは通常1か月で、プレイヤーは行動結果小説を受け取ってから2週間のうちに情報を集めて仲間と行動計画相談し、締め切りまでにPCの行動を決めなければならず、かなり忙しい。とはいえイベントでもない限り時間配分は融通が利き、拘束されることはない。行動提出した後は、今度はマスター陣が2週間のうちにPCの行動判定をして、小説化して、発送する。その間、プレイヤー特にすることはないのでのんびり待つことになる。

しかし、一度参加するとゲームを中断しない限り1年間はゲーム時間を取られることになる。

キャラクターの取れる行動にシステム的な制限がない

MMOであれば、PCゲーム中で取れる行動はある程度決まっている。自由度が高いゲームでもキャラクターは事前にシステム実装されている行動しかとることはできない。

しかし、メイルゲームでは「状況や能力が許す限りで、行動用紙に書ける内容であれば」大抵の行動はとることができる。チームを組んで複雑な行動をしようとすることも、新興宗教を立ち上げようとすることも、敵の親玉を口八丁で騙して罠にかけようとすることも、地球担保に異星人からロボット兵器の購入を試みることもできる。

ただし、その行動が成功するかはマスター陣の判定次第。行動内容が目的達成にはに不十分と見なされれば失敗するし、多くのプレイヤーの行動が相互に影響を与え合うため、時に誰も想定しなかった結果になることも多い。

例えば、【興味を引けそうなよさげな事例はないか?】

このように、問題解決において他のプレイヤーとの根回しや行動の創造性がかなり影響する。

情報分散して提示される

返送される小説はそのPCか、同じグループ視点から知りえることしか書いていない。同じ場所にいて同じ事件に遭遇しても、そこに書かれる情報は大きく異なる場合もある(あるバージョンでは突然起きた正体不明事件が、別のバージョンではその内幕が詳細に書かれているなど)。

プレイヤー自分の受け取った情報を他のプレイヤーに伏せておくこともできる。が、その場合プレイヤー同士の情報交換に参加することが難しくなる。どれだけレア情報であっても、全体からは局地的な一事件情報しかない。なので、ゲーム全体の動向を知ろうと思えば情報交換に参加する必要があり、自分が受け取った情報をどこまで・誰に公開するかが重要駆け引きになる。

ゲーム必要な最低限の共有情報はプレイヤーに毎月送られる冊子に書かれているけれど、それも「真実」が書かれているとは限らない。真実を知るにはやはりいくつものバージョン収集して突き合わせるしかない。

特に参加者が多く情報戦重視の遊演体ゲームでは、1ターンに200バージョンを超える種類のリアクション小説が発行されていた。このため、2週間の「プレイ期間」には速報同人誌が発行され、情報収集プレイヤー同士の作戦会議のためのプレイヤー主催イベントが盛んに行われていた。

④全体を貫くシナリオタイムリミットがある

MMOゲーム内ではシステムアップデートでもない限り大きな変化はないが、メイルゲームでは12ターンの間に解決せねばならない問題が設定されていて、さらにそれが最初は隠されていることが多い。そうした課題は一人では解決不可能で、多くのPCの協力が必要になる。プレイヤーたちは期間内に、自分たちそれぞれの課題解決したり足を引っ張り合いながら、隠れた課題を見つけ出して集団解決することを求められる。

例えば90年の「蓬莱学園冒険!」では、巨大学園都市に新入学したPCたちが、最終ターンで「地球空洞世界」の危機と学園独立騒動解決して終わる。

わず12ターンの間にゲーム構造が変わってしまうほど状況の変化が速いことも、情報収集必要になる原因である

この「シナリオ」は予定調和的なものではなく、隠された大まかな仕掛けのようなものプレイヤーの行動次第でどんなストーリーになるかは全く変わってしまう。

なので、もしプレイヤーがこの問題解決に失敗するとバッドエンドも普通に発生する。93年の「夜桜忍法帖」では人類がほぼ絶滅阪神タイガース世界制覇、95年の「鋼鉄の虹」では対立し戦うプレイヤー所属国が両国とも第三国に攻め込まれ滅亡した。

PCゲーム社会への影響力が大きい

数千のPC相互作用するゲーム世界は一つの社会であるMMOでもプレイヤー同士の相互作用はあるが、メイルゲームはそれに比べても相互作用の強さや範囲はかなり大きい。

さらに、NPCがいる。メイルゲームNPCは「むらびと」や「モンスター」ではない。ゲーム上の重要キャラクター操作するのがプレイヤーゲームマスターかが違うだけで、PCの動向を観察し、時に主体的PCに関わろうとしたり、PCの影響で行動を変えたりする。

このため、自分の考えたアクションによってゲーム状況に大きな影響を与え、重要情報を得たPCは、数千人のプレイヤーに知られた「有名キャラクター」に成り上がることもよくある。中には総集編の表紙の中央を飾るほどの出世を遂げたPCもいた。

MMOだと(ブロントさんのような「話題になるプレイヤーはいても)ゲーム世界の行く末に影響を与えるほどのPCはまず出てこない。

Twitterもない当時ではこのレベル自己実現欲求承認欲求を煽る娯楽はなかなか無かった。

もっとも、その地位や影響力は一時的もので、1~2回的を外した行動を取ってしまうと失われる流動的なものにすぎない。しかし、それが余計に競争心や射幸心を煽ることになった。

こうした「メイルゲーム」のプレイ感覚は、今なら成田良悟ライトノベル小説(「バッカーノ!」「デュラララ!!」など)を読むとわかりやすい。実際、「バッカーノ!」は遊演体メイルゲームこうもり城へようこそ!」のサブストーリーの一つを元ネタにしている。

ホビーデータ遊演体でもこうもり城以降は③④⑤をそれほど重視していないとか、ネット88ははじめは小説リアクションじゃないってのはわかっているんだが、まあ許してほしい。

2023-08-02

これ死因非公表とか遺族云々じゃない

より正確に近い情報ということで私の知っている限り。

選手練習仲間から私の知人へ、そこから私への伝聞で龍選手サイドに確認をしたわけではありません。

①毎回20kg近い減量をしていたという事が1つ。

血液を抜いていたという事が1つ。

ランニング中に死亡したという事が1つ。

四国選手という事が1つ。

※まずこの事から想像するに本来血液を抜く減量は計量当日にするべき(本当はするべきではないが)だが計量当日に東京に来ると考えると計量当日に血を抜く時間がない、もしくは計量前日に東京に来ていたとしても、東京に血を抜いてくれる医者の知り合いがいない等が考えられ、そのため事前に抜いていた事が想像でき、血を抜いてもリミットまで達していなかった為に走ってしまった。

血液が少ない中、走れば少ない血液から水分が更に抜かれ、ドロドロになった血液心臓や脳へのダメージとなり倒れてしまった事が想像される。

----

より正確に近い情報ということで私の知っている限り。 龍選手練習仲間から私の知人へ、そこから私への伝聞で龍選手サイドに確認をしたわけではありません。 ①毎回20kg近い減量をしていたという事が1つ。 ...

#Yahooニュースコメント https://news.yahoo.co.jp/profile/comments/4c8ec9f2-989e-410e-b4d7-f69a542a3a0f

訃報】無敗の21歳・CHAN-龍が死去、計量会場に現れず捜索も「残念でなりません」

イーファイト8/1(火) 16:54配信

公開計量から10日経った発表になったことについては「ご親族からの強い意向もあり、大会選手に与える影響を考慮し発表は控えておりました」としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1e7fed14da84e53c542bdd315b40880b9583c034

遺族の強い意向確認できない。これはだめでしょ。

2023-07-31

31歳童貞、そろそろ結婚したいので婚活頑張ります

子供しかったらタイムリミットは近いというか、もう過ぎてるまであるよな

世間は晩婚化~とかいっててくれるからなんとなくまだ大丈夫感あったけど、冷静に考えたらマジで頑張らないとなってなった

まずはペアーズとかからなのかなとも思ったけど、そもそも俺に恋愛なんて無理ゲーから最初から結婚相談所かな

2023-07-27

anond:20230724210227

自分

マーチ以上卒、大企業総合職20代前半、普通以上の見た目、男性経験無し、まともな実家

で探してめちゃくちゃ苦戦してから分かるわ。

自分場合はひたすらガチャ回して上手くいったけど、タイムリミットきつい女にはその戦略は取れないしな。

2023-07-26

生物学的に見た男と女勝利条件

男 → 自分の子供を多く残す。

女 → 強者男性の子供を産む。

上記だとしたら現代日本だと女の方が難易度高くね?

極端な話、男は金さえあれば実現可能だけど

女は出産タイムリミットがあるのがデカい。

2023-07-21

失踪事件声明私信RNT+2023/07/21(金)

党首復職6勤め。

やはりかけがいのない親友である党員3人には私の現状説明必要だろう。

ねんごろを続けていくためにも私のことをより正確に知ってほしい気持ちもある。

ゆえに術式の開示を行う。

まず今回の件(6月中旬7月中旬の30日間休職)について。

双極性障害ニ型

自律神経失調症

③薬物依存(処方薬が7種類くらいある)

これら三要素が原因である

①双極についての説明

私はだいたい3ヶ月周期でゆるやかな躁鬱カーブを描く(躁シフト3ヶ月→鬱シフト3ヶ月→躁シフト……)。

※前回の4人登城カナディアン回では今思えば相当な鬱シフトだった。色々とすまん。この場で謝る。

3ヶ月周期説は必ずしもきっかりではないが、例年梅雨付近は(鬱シフトに)落ちる。ほぼほぼ例年。

※「鬱」というと仰々しいが、私は自己肯定感が強いので鬱々(希死念慮かいわゆるうつ病イメージ)はない。

  主な症状は「バイタリティの低下、意欲気力低下」であり、激鬱だと「社会的断絶(音信普通=雲隠れ)」

  といった感じである。今回は5年ぶりくらいの激鬱だった。

原因としては今回鬱転前の躁期が異例に高く・長かったため、揺り戻し反発・鬱の谷も深かったのがひとつ

あとはまぁ周期、梅雨時期低迷のジンクス(統計的有意)のため落ちるべくして落ちた。

それと3年間の疲れ(後述)。

自律神経失調症についての説明

今回(の休職雲隠れ)、直接的な原因となったのがコレである

夜寝るには最強の睡眠薬(サイレース4mg)が必要だし、朝起きるのは最強の覚醒薬剤(コンサータ72mg)が必要である

フルタイム労働を再開して3年1ヶ月が経っていた。

もともとそんなに体力はないのだ。コンサータで5日働いたら土日は48時間ダウンしてた日常を3年続けてきた。

今回は3年越しの疲れがでてKOした感じだ。

症状としては体温異常(基礎体温37.5度)、熱感、聴覚過敏悪化+ひどい耳鳴り疲労感、思考鈍化。

職場で首まわり(動脈)に氷嚢のようなものを巻いていたり、おでこ冷えピタしてたりしてフラフラしていたため、

見るに見かねてという感じで上級管理職(役員クラス)から一ヶ月程度休んではどうかと面談で言われた。

当時は自身身体ヤバいという自覚がなく(いつもそうだ。自覚は難しい。後で気づく)、

ちょっと突っ張ったが、上司から実質的休職勧告だったため、突っ張りきれずという形で休職となった。

『さて休みはどんな1ヶ月にしようか!いろんなことができるぞ!有意義で生産的な1ヶ月にしよう!副業してもいいな!』

最初は本気でそう思ってた。本気と書いてマジ。

では実際はどんな一ヶ月だったか

まず寝た。1週間くらい。そして1週間ぶりにシャワーを浴びた。

次に2週間部屋に引きこもった。食事も1階のダイニングで食卓を囲むことができず、

PC室でどん兵衛を食べることしかできなかった。

そして2週間シャワーすら浴びれなかった。服を脱いで浴室に行くというアクションすらできなかったのだ。

 やべぇ。

 ※まぁこれは5年前も前科がある。

4週間め。リハビリをしようと思ったが、まぁ、なぁなぁで家からは一歩も出れなかった。

リハビリ失敗。まぁなるべく長くコンサータ抜きたかったし、コンサータないとわたし無能だし。

タイムリミットギリギリまで引きこもり延長。食事は多少とれるようになったが。

休み明け前日にようやく外出して、通院して出社して軽い事務手続きをした。

外の太陽は眩しくて目を焼いた(光学過敏)。

くっそ溜まったLINEとかを(頑張れば)少しは返せるようになった。メール128通受信してた。

iPhoneSE3のスクリーンタイムレポートは平均0分だった。

激鬱の確変期はスマホが触れなくなるのだ。知らんけど。

PC室の窓は埋めてあるし(DIY)、寝室のカーテン完璧な遮光カーテン

26度のエアコン24時間×30日間=720時間一切の休みなしで稼働させてた。寝室とPC室の2台とも。

ちなみにPC室にいる間はniconico動画(笑)を垂れ流してた。

ようつべすら見る気力はなかった。

なんだかんだつべ意識高いというか実用的だから(エンタメ系を再生しないせいかもしれんが)。

愚にもつかないなんも役に立たない無駄動画がちょうどよかった。

本も読めなかったが4週間めにはずっと積んでた村上春樹の「街とその不確かな壁」を読んだ。

隠居して世界線移動をしていたのだ。

現実世界線から休養のため一時避難していたともいう。

③薬物依存(処方薬)

これは数々の障害を抱えてる以上しかたないのだが、とにかく薬が多い。

つよつよの眠剤(サイレース&ピレチアレスリンメラトニン&デエビゴの5種カクテル)で無理やり寝て、

つよつよの劇薬(コンサータMAX量:72mg)で無理やり起きて働く。

※実際コンサータは耐性がついて90mg,99mg,108mg,126mgとか常習的に飲んでいたりしたが……(※OD)。

ちなみに新卒入社後の1年間は劇薬コンサータ90mg(※OD)を常用した結果、

瞳孔が開いてしまドクターストップ退職しました。懐かしいなぁ。

どうやら頑張りすぎてしまう体質らしい。過激努力を好んでいた。

で、今回の3年間は……

もちろん身体負荷的にも脳依存・脳ダメージ的にもかなりヤヴァいレベルであったらしい。

 だから滅びた……。(自律神経が。)

で、1ヶ月はほぼほぼ休薬してた。

というか休薬のための1ヶ月休職だった。

先週復帰したわけだけど、コンサータは今のところ27mgでセーブしてる。

耐性抜きしたしね。

27mgでずっとやっていければいいね……。

【今後のバイオリズム見立て

わりときちんと日々双極スコアログをつけているので、そこそこ信頼できる見通しだと思う。

※双極14年選手だし……

医者コネ日本中の双極専門医にかかりまくったが、医師の総意は「マイナス1を目指せ!」らしい。(ふーん)

休職中は(双極)マイナス10オーバーくらいだったかも。5年ぶりの快挙(?)。

◆今はマイナス3程度。シーズナリティにゆるやかに上昇していくはず……

◆と思ったけど、案外リハビリ(社会復帰)を頑張ってるせいか結構な角度で上昇してるみたい。自覚以上に。

◆てかもう今日時点でマイナス2~1くらいあるかも。あんまり急上昇しすぎるようなら薬調整してペース落とす処方にしないとなぁ。

◆で、予定だと、8月11日にプラマイゼロ到達、以降もゆるやかな(だといいなぁ)上昇を続け、

 8月下旬~9月1日あたりには完全にプラス圏の躁期に入る、見立て

ぶっちゃけ鬱期に行動(労働・雑事・手配)するのは辛いから「躁期までじっくり我慢の時だ」と今週はずっと言い聞かせてた。

◆ちなみに双極の一般論として「躁のほうが失うものが多いか危険」というのが医療サイドのセオリー

◆まぁ患者サイドとしてはもちろん躁期のほうが心地よいのだけど。

◆実際わたし過去にひどい散財やヤベぇスピード違反とか繰り返してた。事故ってないのが奇跡

梅雨に落ちるジンクスと並んで、夏に高まるジンクスもある。唐突思いつきグアム単騎も夏だったし。

◆今は敏感というか振れ幅が大きいのかも。

 3ヶ月周期説はベースオブベースのサイクルで、週単位、一日単位でも突発的な躁転、鬱転はもちろんあるよ。

 大きな波(長期サイクル)と中くらいの波(中期サイクル)と小さい波(短期サイクル)があるのよ。

結論

★そんなわけで激鬱期にはご心配迷惑かけました、現在回復中・リハビリ中です。

★8/12にはプラマイゼロの見込みなので安心してくれ。それだけは伝えたかった。

★夏の陣(ある意味ラストトリップと言えよう)を楽しみに展望しつつ、やっていきましょう。

以上、よしなに。

2023/07/21(金)21:55、某党首より。

(了)

失踪事件声明私信RNT+2023/07/21(金)

党首復職6勤め。

やはりかけがいのない親友である党員3人には私の現状説明必要だろう。

ねんごろを続けていくためにも私のことをより正確に知ってほしい気持ちもある。

ゆえに術式の開示を行う。

まず今回の件(6月中旬7月中旬の30日間休職)について。

双極性障害ニ型

自律神経失調症

③薬物依存(処方薬が7種類くらいある)

これら三要素が原因である

①双極についての説明

私はだいたい3ヶ月周期でゆるやかな躁鬱カーブを描く(躁シフト3ヶ月→鬱シフト3ヶ月→躁シフト……)。

※前回の4人登城カナディアン回では今思えば相当な鬱シフトだった。色々とすまん。この場で謝る。

3ヶ月周期説は必ずしもきっかりではないが、例年梅雨付近は(鬱シフトに)落ちる。ほぼほぼ例年。

※「鬱」というと仰々しいが、私は自己肯定感が強いので鬱々(希死念慮かいわゆるうつ病イメージ)はない。

  主な症状は「バイタリティの低下、意欲気力低下」であり、激鬱だと「社会的断絶(音信普通=雲隠れ)」

  といった感じである。今回は5年ぶりくらいの激鬱だった。

原因としては今回鬱転前の躁期が異例に高く・長かったため、揺り戻し反発・鬱の谷も深かったのがひとつ

あとはまぁ周期、梅雨時期低迷のジンクス(統計的有意)のため落ちるべくして落ちた。

それと3年間の疲れ(後述)。

自律神経失調症についての説明

今回(の休職雲隠れ)、直接的な原因となったのがコレである

夜寝るには最強の睡眠薬(サイレース4mg)が必要だし、朝起きるのは最強の覚醒薬剤(コンサータ72mg)が必要である

フルタイム労働を再開して3年1ヶ月が経っていた。

もともとそんなに体力はないのだ。コンサータで5日働いたら土日は48時間ダウンしてた日常を3年続けてきた。

今回は3年越しの疲れがでてダウンした感じだ。

症状としては体温異常(基礎体温37.5度)、熱感、聴覚過敏悪化+ひどい耳鳴り疲労感、思考鈍化。

職場で首まわり(動脈)に氷嚢のようなものを巻いていたり、おでこ冷えピタしてたりしてフラフラしていたため、

見るに見かねてという感じで上級管理職(役員クラス)から一ヶ月程度休んではどうかと面談で言われた。

当時は自身身体ヤバいという自覚がなく(いつもそうだ。自覚は難しい。後で気づく)、

ちょっと突っ張ったが、上司から実質的休職勧告だったため、突っ張りきれずという形で休職となった。

『さて休みはどんな1ヶ月にしようか!いろんなことができるぞ!有意義で生産的な1ヶ月にしよう!副業してもいいな!』

最初は本気でそう思ってた。本気と書いてマジ。

では実際はどんな一ヶ月だったか

まず寝た。1週間くらい。そして1週間ぶりにシャワーを浴びた。

次に2週間部屋に引きこもった。食事も1階のダイニングで食卓を囲むことができず、

PC室でどん兵衛を食べることしかできなかった。

そして2週間シャワーすら浴びれなかった。服を脱いで浴室に行くというアクションすらできなかったのだ。

 やべぇ。

 ※まぁこれは5年前も前科がある。

4週間め。リハビリをしようと思ったが、まぁ、なぁなぁで家からは一歩も出れなかった。

リハビリ失敗。まぁなるべく長くコンサータ抜きたかったし、コンサータないとわたし無能だし。

タイムリミットギリギリまで引きこもり延長。食事は多少とれるようになったが。

休み明け前日にようやく外出して、通院して出社して軽い事務手続きをした。

外の太陽は眩しくて目を焼いた(光学過敏)。

くっそ溜まったLINEとかを(頑張れば)少しは返せるようになった。メール128通受信してた。

iPhoneSE3のスクリーンタイムレポートは平均0分だった。

激鬱の確変期はスマホが触れなくなるのだ。知らんけど。

PC室の窓は埋めてあるし(DIY)、寝室のカーテン完璧な遮光カーテン

26度のエアコン24時間×30日間=720時間一切の休みなしで稼働させてた。寝室とPC室の2台とも。

ちなみにPC室にいる間はniconico動画(笑)を垂れ流してた。

ようつべすら見る気力はなかった。

なんだかんだつべ意識高いというか実用的だから(エンタメ系を再生しないせいかもしれんが)。

愚にもつかないなんも役に立たない無駄動画がちょうどよかった。

本も読めなかったが4週間めにはずっと積んでた村上春樹の「街とその不確かな壁」を読んだ。

隠居して世界線移動をしていたのだ。

現実世界線から休養のため一時避難していたともいう。

③薬物依存(処方薬)

これは数々の障害を抱えてる以上しかたないのだが、とにかく薬が多い。

つよつよの眠剤(サイレース&ピレチアレスリンメラトニン&デエビゴの5種カクテル)で無理やり寝て、

つよつよの劇薬(コンサータMAX量:72mg)で無理やり起きて働く。

※実際コンサータは耐性がついて90mg,99mg,108mg,126mgとか常習的に飲んでいたりしたが……(※OD)。

ちなみに新卒入社後の1年間は劇薬コンサータ90mg(※OD)を常用した結果、

瞳孔が開いてしまドクターストップ退職しました。懐かしいなぁ。

どうやら頑張りすぎてしまう体質らしい。過激努力を好んでいた。

で、今回の3年間は……

もちろん身体負荷的にも脳依存・脳ダメージ的にもかなりヤヴァいレベルであったらしい。

 だから滅びた……。(自律神経が。)

で、1ヶ月はほぼほぼ休薬してた。

というか休薬のための1ヶ月休職だった。

先週復帰したわけだけど、コンサータは今のところ27mgでセーブしてる。

耐性抜きしたしね。

27mgでずっとやっていければいいね……。

【今後のバイオリズム見立て

わりときちんと日々双極スコアログをつけているので、そこそこ信頼できる見通しだと思う。

※双極14年選手だし……

医者コネ日本中の双極専門医にかかりまくったが、医師の総意は「マイナス1を目指せ!」らしい。(ふーん)

休職中は(双極)マイナス10オーバーくらいだったかも。5年ぶりの快挙(?)。

◆今はマイナス3程度。シーズナリティにゆるやかに上昇していくはず……

◆と思ったけど、案外リハビリ(社会復帰)を頑張ってるせいか結構な角度で上昇してるみたい。自覚以上に。

◆てかもう今日時点でマイナス2~1くらいあるかも。あんまり急上昇しすぎるようなら薬調整してペース落とす処方にしないとなぁ。

◆で、予定だと、8月11日にプラマイゼロ到達、以降もゆるやかな(だといいなぁ)上昇を続け、

 8月下旬~9月1日あたりには完全にプラス圏の躁期に入る、見立て

ぶっちゃけ鬱期に行動(労働・雑事・手配)するのは辛いから「躁期までじっくり我慢の時だ」と今週はずっと言い聞かせてた。

◆ちなみに双極の一般論として「躁のほうが失うものが多いか危険」というのが医療サイドのセオリー

◆まぁ患者サイドとしてはもちろん躁期のほうが心地よいのだけど。

◆実際わたし過去にひどい散財やヤベぇスピード違反とか繰り返してた。事故ってないのが奇跡

梅雨に落ちるジンクスと並んで、夏に高まるジンクスもある。唐突思いつきグアム単騎も夏だったし。

◆今は敏感というか振れ幅が大きいのかも。

 3ヶ月周期説はベースオブベースのサイクルで、週単位、一日単位でも突発的な躁転、鬱転はもちろんあるよ。

 大きな波(長期サイクル)と中くらいの波(中期サイクル)と小さい波(短期サイクル)があるのよ。

結論

★そんなわけで激鬱期にはご心配迷惑かけました、現在回復中・リハビリ中です。

★8/12にはプラマイゼロの見込みなので安心してくれ。それだけは伝えたかった。

★夏の陣(ある意味ラストトリップと言えよう)を楽しみに展望しつつ、やっていきましょう。

以上、よしなに。

2023/07/21(金)21:55、某党首より。

(了)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん