「MS」を含む日記 RSS

はてなキーワード: MSとは

2024-11-18

anond:20241118223430

日本国内だけで言えば通販握れてて、なんならロビイング成功させて置き配に国のお墨付きつけさせてて、アマプラもそれなりに契約取れたから、生成AIサービスはやるけどGoogleMS・OpenAIなみに目立ってイモ引くのは避けてそう

2024-11-16

300円の卵が半額だったぜー

賞味期間が長い卵なのにちょうど明日切れと出会えてラッキーだったぜー

ちょっと独自栄養が多いってだけのMS卵が300円は高いと思うがおかげで売れ残ってくれてるぜー

2024-11-11

anond:20241111000149

食べ物に限らずその辺にあるもので利用してないものを避ける嫌うっていうのは

なんらかの生存本能に基づいてるんだろうな

呑み屋でコオロギブーム起きて食べまくってたけど、そんなにまずくはなかった。乾燥サクラエビのほうがちょっとうまい? ぐらいで慣れたら一緒か、えびせんとかたこ焼きに入ってても気づかないぐらい

昔は個々人で未熟な果実、完熟、腐りかけ、腐ったをそれぞれ好んで食べて後悔して学んだり好き勝手していけばよいが

情報伝達が速く遠くなったからそれを個人のうちでとどめるか、拡散するかといった性質も影響してきてて

ひょっとしたら、慣れない食物を避ける傾向と、避けろよと警告、注意する傾向って似てるのかもしれない

自分だけしってるうまいものは隠すことが多そうだし、雑な考察だが関連がゼロってわけでもあるまい

それはそうと、今年読んだベストオブ書籍がある

次点が、マインドタイムサブタイトル、脳と意識時間

個人的空前の自由意志ブームが来た。自由意志否定ブームか。元々無い派だった。

凄くざっくりいうと、本書で書かれている内容

実験したら、意識が生じるのは体が動いただいぶ(数百ms)後で、自由意志なんてないことがわかった。

動かそう→動く みたいな流れではなく、

脳が動く準備をする→動き始めつつ、動かそうと思う(思ったと意識する)みたいな感じだっけ。適当

凄くときめく内容だ。ただ、作者さんはそれでも自由意志存在否定できず、行動に移すのは自由意志関係ないが、その行動を止めるのは自分意志可能だ なんてことを言ってる。

訳者さんとの意見が異なってるので、本文もちょっと影響受けてるかもしれないし(そこは割り切って書いているのかもしれない。そもそも本人にも迷いがあるのかも)、わざわざ訳者注がついてたりもする。

自由意志が無いという説で考えていくと、脳にはそんなに複雑な機能は要らないのだが、キャンセルできるというところを説明しようとすると、結局、単純な相互作用みたいなシステムだけでなく、

未知のフィールドとか、量子のなんちゃらかんちゃらとか、フィクッションご都合設定ぽくなっていく(現実の量子とかもっとわからん世界だとあり得る話でもあるんだろうけど)

で、古い本だが、

『脳はなぜ「心」を作ったのか: 「私」の謎を解く受動意識仮説』が、わかりやすくて自説とも一致してよかった。

受動意識仮説は、受け入れがたい人が多いとは思うが、シンプルでよい。

それでも、よくもまあエピソード記憶とか、内部モデルとかそんな機能作れたな、ほんまか? という内容も多いが。

ただ、無意識から意識への流れをほんとにシンプルにうまく繋いでいると思う

これと最近ちょっと齧ってる程度だけど、心理学とかよわよわAIで止まってるけど、人工知能プログラミング知識とか組み合わせて世の中の色んな思考がどうやって生まれてるのかとか妄想して遊んでる

2024-11-08

プログラミングMS Copilotが優秀過ぎる

クソダルい処理のやり方とか何書いてあんのか理解不能もの叩き込むと一瞬で答え出してくれる

これもう人間いらないだろ

もう終わりだよこのIT土方

2024-11-05

anond:20241104165236

こんな面白いことをAIにやらすなよ。

人生損してるぞ。

また、MSを獲るだけでなく、いかに上手に売っていくかを考えることも仕事面白さの一つです5。

2024-11-04

ズゴック漁は深夜に始まる

ズゴック漁師の一日は、多くの人々が眠りについている深夜からまります

真夜中の2時、漆黒の闇に包まれた港に、ぽつりぽつりとズゴック漁師たちが集まってきます

彼らは無言のまま船に乗り込み、エンジン始動させます

轟音とともに船は静かに港を出て、まだ星明かりだけの海へと進んでいきます

薄明かりの中、漁場に到着すると、一気に戦闘モードに入ります

網を降ろし、巻き上げる作業が始まります

そして丁寧にミノフスキー粒子を撒いていきます

2隻の船が協力してミノフスキー粒子を撒いていく様子は、まるで息の合った踊りのようです。

やがて網の中にズゴック影が見え始め、船員たちの動きが慌ただしくなります

網起こしの作業は約1時間続きます

クレーンを使って大きなタモ網でズゴックをすくい上げ、船内の水槽へと移していきます

カプールやゾゴッグなどの高級MSは丁寧に「神経締め」を行い、鮮度を保ちます

夜明けとともに港へ戻ると、今度は荷揚げと選別作業が待っています

ズゴックゴッグ、ゾッグ、アッガイなど、種類ごとにMSを丁寧に分けていきます

この作業漁師重要技術の一つです。

朝7時頃、市場での競りが始まります

漁師たちは自分たちが獲ったMS価格一喜一憂します。

その後、朝食を取りながら出荷作業や伝票作成などの事務作業をこなし、午後1時頃には一日の仕事を終えます

ズゴック漁師仕事は厳しいものですが、大漁の喜びや、自然の中で働く充実感は何物にも代えがたいものがあります

また、MSを獲るだけでなく、いかに上手に売っていくかを考えることも仕事面白さの一つです5。

一日の仕事を終えたズゴック漁師たちは、明日への英気を養うべく早めに就寝します。

彼らの生活リズム一般的ものとは大きく異なりますが、それこそがズゴック漁師という職業の特徴であり、魅力でもあるのです。

このように、ズゴック漁師の一日は深夜からまり、朝のうちに終わるという独特のリズムを持っています

しかし、その中には自然との対話や、仲間との協力、そして収穫の喜びが詰まっているのです。

2024-10-31

最近ガンダムの悪いところ

プラモ売るために新MSが次々に登場する

女子供がいきなりMSを乗りこなす

・敵側には敵側の正義があるんだ!みたいなの

電波女が発狂して死ぬ

最後オカルト

anond:20241030190740

仕事ではリアフォ使ってる反面で、MSやロジが出してるような適当メンブレンキーボードみたいのもそれはそれで好きだ。

2024-10-29

11.11にAliで狙いたいガジェット(俺Ver.)

Inawaken Dawn-MsSimgot EA1000を彷彿とさせる多層スパタリング紫金振動板と思しき1DDを採用した有線イヤホンちょっと
価格破壊が異常。付属品の質も良さげなんで意外とマニアだけじゃなくポタオデ入門者にも最適かも。
中音メインだけど低域の沈み込みが良いというレビュー多し。綺麗なのでコレクションにも
Lucky65 V2元々この価格にしては品質面で頭一つ抜けてたフルアルミメカニカルキーボード(ベアボーンキット)がV2
QMK/VIA対応になり隙がなくなった。自作キーボーディアン(俺命名)なら絶対食指が動く内容。
コトコト音のガスケットマウントポイントは抑えつつマグネット式で分解できてメンテやすいのも良さげ

気になった人はXやGoogle情報を漁ってみてくれ!サラダバー

2024-10-26

新都社(Web漫画)史上最も重要マンガ6選

Web漫画が無い(https://anond.hatelabo.jp/20241025190620)と言われたので新都社限定して書いてみたいと思います

この為にアカウント作った新米増田なので見やすいように記法整理できていないのはご容赦ください。

思ったより長くなりそうだったので追記で何とかするかも

 

レギュレーション

定義オリジナル(https://anond.hatelabo.jp/20241012181121)のレギュレーションに倣って

作者一人につき一作品、後世の作家への影響、社会的な影響を重視とします。

とはいえWeb漫画自体歴史が長くないので、同時期作家への影響度合いを考慮ポイントにしています

なお順番は思いついた順です。過去掲載されていたが、現在掲載されていないものなども含みます

また、作者名については著作時の名義を使用しています。本投稿時点で商業での名義や別名義がある方もおられますがご了承ください。

誤字脱字衍字等ありましたら申し訳ありません。

 

新都社とは

新都社(にいとしゃ)は誰でも参加可能自作漫画自作小説のコミュニティサイトです。

https://neetsha.jp/

 

増田立ち位置

一般通過読者

何でも読む悪食とはいえ界隈が狭かったので作者読みだったりするのは一部作家くらいしかできない裏返しでもある。

ルーズリーフシャーペンで描いている漫画画力10段階中で3くらいの感覚画力については語っています

2007年から2015年頃によく見ていた。以下の内容に異論あると思いますが是非お勧め教えてもらえればうれしいです。私は書いたんだからさ(同調圧力)

 

◆6選

名前からどうしても忌諱してしまうと思われるが、原作新都社文藝となっており当時の話題性は高かった。

YOKO先生の前作品である痴漢男スレ原作にあるものの、画力や隙間のストーリーの作りこみ、あるいはギャグが非常によくできていた。

以後の活動ではジャンプに連載作を持つ等、出世果たしている。

 

  • オーシャンまなぶ task先生

どちらかと言えば作者による選出

漫画論理的に考えて組み立てて作っている。後述のONE先生と共に裏サンデーメンバーバトンリレー漫画作成した際に

どうにもならない?大風呂敷を何とか纏めたりするなど仕切りの面が有るが、Web漫画家は自由奔放だったり繊細な人が多いので顔役的な立ち回りは非常に重用されたことと考えられる。

以後の活動では、某たらこ漫画を描いてバズったりしているらしい。

 

村田先生作画ではなくONE先生作画の方

新都社作品アマ作品が多いのでどうしても商業誌に慣れている人からすると苦痛ともいえるほどの絵、MSペイントで描いたんか?みたいなものもある

ワンパンマン(ONE作画)についても1話一般人には読むに耐えないようなものかと思われる。ただし、新都社においてはこのクオリティは高い側に属し、なによりストーリーが素晴らしかった。

当然アンパンマン系の二次創作については他にも多数あり、作画がこの時点で上回っていたものも他にあったが最終的に作画がつくことでメディアミックスも果たし、アニメ原作複数担当するなど出世を果たした。

新都社作品の多くはストーリーは良いのに作画商業誌が要求するラインに届かない/担保し続けられないため商業に乗れなかった人が多かったが、

原作としてつくことで花開いた新都社作家も多く、その先駆けともいえる。

 

アニメは…原作は良いぞ

スターシステム活用物語の奥深さを出している。作画/ストーリーどちらも申し分なく、その性癖を除けば万人受けすることだろう。

ただ、その性癖ゆえに売れている面もあるため、マーケティング的に仕方ないとも思う。

以後の活動では、メディアミックスや多くのアニメを送り出すなどしている。

 

原作側のみ考慮

作画カロリーを減らしながらもストーリーの1つ2つ捻った展開がその才能を感じさせた。

どうしても斜に構えがちなWeb漫画家はその掲載方法の故かストーリーが難解すぎたり破綻することも良くある、

しかし捻りがありつつもわかりやすストーリー、明かされていく設定が他の作者にも学びがあったように思う。

以後の活動では、癖に全振りした異種族レビュアーズのヒットを出すなど精力的に活動している。

 

性癖が…とはいえ掲載している作品の数とコメントから考えると同作者を挙げるのは必然である

また作品クオリティは高く、丁寧な線から紡ぎだされる物語は非常にグロテスクな内容ながらも絵画を見ているかのような錯覚に陥る。

しかしながら感情素手突っ込み揺らすようなものもあり、その多彩な作画力はやはり癖のなせる業(ワザ/ゴウ)だと思われる。

 

次点

 個人的にはレギュレーション面で同先生の他作品だが、先生作品として導入に見るのにはテンポの良い作品

 作画商業レベル、設定も良く"寝ら"れている。

 ジャンプお家芸的な男の子大好きを集めたような作品。意外と正統派作品が少ない新都社作者にとってこの作品作画/ストーリーの影響は避けられないだろう。

 その気になれば真似できそうな絵やストーリーだがきちんと読めるように落とし込んでおりクオリティが高い。

 ヒロインを…というくだりを"シュミ"レーションした作品として類をあまり見なかった作品Web漫画は作り直せる利点が他の作者にも影響があったと思える。私はどっちの結末も好き。

 人狼系は一時期流行があり、現在においても類するものがあるが新都社でも本作品が光っていた

 影響という部分ではちょっと弱い気がする。クオリティが高い。

 

他にもたくさんありますがキリが無いので思い出したら追記します。

 

個人的考察

ランキングトップ作品(侠,K)に関しても影響度はあると考えられるが、そのクオリティ評価されている面が強く

個人的には独自ストーリーと限られた画力でどういう風に見せていくのかというところが他作者への影響度に強く関係しているとみている。

Web漫画自体結構独自色が強いものであるため、あまり影響軸で語るのは無理があるのかもしれない。

また歴史の部分を語ってしまうと新都社に対して裏サンデーとなりのヤングジャンプジャンプ+といった投稿する場の移行があるため

初期のころのメンバーくらいしか上げにくいという問題もある。つまり、2陣3陣目といったところが居ないためフォロワーみたいな観点で計測しにくい。

あと、改めてみたらやっぱり閉鎖してるものが多かったりして…無料HPサービスの閉鎖と共に消えた作品とかもあってなかなか悲しい

というわけで次の言葉で〆させていただきます

 

いつまでも あるとおもうな Web漫画

はやくよめよめ いのちあるうちに

2024-10-23

MSワードで音声読み上げさせてそれをOBSスタジオで録音というか録画すれば最低限のことはできる

わたくしのところのワードの人工音声は英語が苦手なようだけどそんなこといってられないんで

英語版ボイスボックスがあればいいんだけどなぁ・・・

anond:20241023115621

そういう時代はしばらく来ない。

なぜなら、MicrosoftAIについて本気で商売っ気を出しているから。

MSが噛んでいるジャンルは常に、MSが未熟でダサいプロダクトばかりを連発し続けるため

いつまでも世界で受け入れられない。

なのでMSAIから撤退するまでは、世界中の多くの技術者AIについて本気の興味を持てない。

そしてMSAIから撤退MS終焉意味するが、MSに囲い込まれているような

いくつかの大企業MS終焉を許さず、延命を続けると思われる。

結果として、AI進化はしばらく停滞する。

2024-10-21

JTCのシステム部門に居るけど何か心が折れた

1行まとめ

SaaSとBIツールでどうにかなりますと言われて心が折れた

詳細

転職でJTCに入ったが配属がDX推進部だった。ずっと上流から下流までシステム開発に携わってきたので仕事は温いがそれ以上にローコードやノーコードツール危機感を感じ鬱になりそう

ちょっと前は苦手だったデータ加工も今じゃGUI簡単タスクに出来るのでデータをS3に置けば勝手に集計してBIツールで見やすく出来る

それをS3をOnedrive程度と思ってるitパスポートも持ってない社員が得意気に言ってるのを聞いた時何か心が折れた

面倒なデータ取得とかは他部署だしちゃん業務も分かれてるしDXとしても理想的な流れだと思う。自分も学べば良いと思うが前の仕事でBIツール導入にも携わったので何となく機能限界は分かっているし、今はツールの組み合わせで限界もなくなってきている。サーバレスすらもう古い。でかい会社なので利用料金高騰でツール終了もたぶん無いだろう

今後はマイクロサービス化も進むからバックエンドは最小でローコードやノーコードで作られたフロントデータが入り、それをローコードやノーコード連携し、ローコードやノーコードで取得し、ローコードやノーコードで表示分析する時、ごく一部のシステムエンジニア以外は不要になるよね

APIとかネットワークとか学んでも活かせるのはローコードツール作ってる会社エンジニアくらいで大半は無駄知識持った無能に成り下がるよね

金のない中小かに仕事あるだろうけど給与減るし、このままPythonとかwwwって笑われながらどんどん要望に合わせた自動化タスク作るのかと思うとIPAベンダー資格すら憎らしくなってきた。今はMSツール資格とSalesfarceよ。AWSのとか使えね

何かホント転職失敗したかも。社内異動申請しようかな

2024-10-17

anond:20241017162832

ワイはセンセの愛機に富士フイルムツイング(脚が付いてないMSではない)があったのを『いろいろ』で知ってワイもかつての愛機だったので喜んだやで

anond:20241017155643

しかセンサーの性能は上がる上に、障害物も無い訳だから、「有視界」の範囲無限に広がるだろ。

MSというか、ビームサーベルの射程にならないよ。

ミノ粉は偉大だ。

 

でもMSじゃなくても、周囲にいっぱい大砲もった子機や艦隊を広げるのは必要か。

1基は先制攻撃で必ず落とされるけど、だからこそ、次の反撃がえぐくないといかん。抑止力かけひきにならない。

2024-10-15

「未婚男性の死亡年齢中央値けが異常に低い件」は間違い? ちゃんと調べた その3

その2はここ https://anond.hatelabo.jp/20241014165955

 

これまでのあらすじ

・元記事男性未婚者が短命すぎる、かわいそう」

大和総研「そんなことなくない?」

・俺「調べてみたら、確かに男性未婚者と短命に相関はあるっぽい」

 離別者も短命になるっぽい、女性も未婚者・離別者は短命気味だけど、男性が顕著

 相関はしてるが因果関係はまだ謎

_______

 

未婚だから短命?貧乏から短命?

気づいたんだけど、以下の事実があるよね

男性は、年収が低いほど未婚者が多い傾向にある(女性はあまり傾向がない)」

で、たぶんこれも合ってるよね

年収が低いほど短命である

 

じゃあ、「貧乏男性である→短命」の疑似相関として「未婚男性→短命」なのでは?という仮説を思いついたので調べた

ただこの件、めんどくさいことに「お年寄り貧乏かどうか」に端的な指標がない(若いなら年収でいいけど)

なので厳密には調べようがなかった

あくまで「傾向がある」の積み重ねで仮説の可能性を上げるくらい

 

貧乏なほど短命である」について調べる

ちゃんとしたデータアメリカのものしか無かった、アメリカデータ日本にどれだけ適用できるかは謎だね

 

収入格差」が健康に悪いのか?それとも「貧困」が悪いのか?

https://healthpolicyhealthecon.com/2016/10/14/income-inequality-vs-poverty/

 

この研究の結果、収入が少ない人の寿命は短く、収入が多い人の寿命は長いということが明らかになりました。収入上位1%の人は下位1%の人と比べると、男性では約15年も、女性では約10年も、収入が高い人の方が寿命が長いことが分かりました(図1)

ここでも男性の方が大きな差が出ているが、これは世帯収入源が男性が多かったからだろう

 

一応大和総研のまとめもある

人々の所得雇用から見る健康格差2017年

https://www.dir.co.jp/report/research/introduction/economics/disparity/20170217_011733.pdf

・当然だが世帯収入が高いほどかける保健医サービス金額は上がる

特に男性で、収入が低い人は健康診断の未受験者が多い(おそらく雇用形態の差)

収入が低い人は医療負担を恐れて病院いかないケースがある

年収が低いほど肥満率が高い

保険加入者は年収による差があまりなかった

 

当然と言えば当然だが、収入が低いほど健康積極的ではなくなるので、相関があるのは明らかだと思われる

ただ、「医療費が高すぎて払えない」みたいなのは日本では少なそうだった(1割負担なので医療費が激安なので)

なので「それだけで未婚/既婚で13年もの寿命差がでるのか?」は疑問でもある

 

参考:死亡前1年間にかかった医療費と介護費の総額は?85歳以上で死亡した人が最も安かった

https://www.tmghig.jp/research/release/2020/0318.html

 

なお、いちおう「低年収男性ほど未婚率が高い」の図

内閣府 第2-2-6図 男女別にみた年収区分別の未婚率

https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je23/h06_hz020206.html

アメリカでも同様に、既婚男性/未婚男性収入差が大きい(女性はほぼ同じ)

https://www.stlouisfed.org/on-the-economy/2020/september/taking-closer-look-marital-status-earnings-gap

 

アメリカでも同じ事象が起こっていた

海外研究も調べてみた(調べたのはChatGPT先生

さすがアメリカいくらでもある、しか1998年からある

https://www.rand.org/pubs/research_briefs/RB5018.html

読むと分かるが、「未婚男性は短命(?)」はアメリカでも同様らしい(未婚女性はそうでもないというのも同様)

そして皆が想像するような理由を並べているが、根本的原因は複雑なので不明としている(1998年であることに注意)

 

ChatGPTにこれもおすすめされたけど、ちょっと違う気がする、これは年次経過観察

https://www.cdc.gov/nchs/data/hestat/mortality/mortality_marital_status_10_17.htm

ただこれに載ってる以下が気になる、今夜にでも読んでみる(公開されてたら)

Robards J, Evandrou M, Falkingham J, Vlachantoni A. Marital status, health and mortality. Maturitas 73(4):295–9. 2012.

Rendall MS, Weden MM, Favreault MM, Waldron H. The protective effect of marriage for survival: A review and update. Demography 48(2):481–506. 2011.

 

これも面白い、今回と同じような議論がもう15年以上前アメリカで起きている

Single vs. Married — Who Really Lives Longer?

https://www.unmarried.org/single-vs-married-who-really-lives-longer/

 

独身の皆さん、ご注意ください。独身のままでいると死んでしまます!」 2006 年 9 月号の Journal of Epidemiology and Community Healthに掲載された研究に基づくこの「発見」は、国中の見出しで大々的に取り上げられました。

...

最近長寿研究は、19歳以上のアメリカ人のサンプルのうち、1989年から1997年の間に死亡する可能性が最も高かったのは誰かという疑問に答えていますメディア報道では、既婚者と比較すると、離婚した人は死亡する可能性が27%高く、未亡人は39%高く、ずっと独身だった人は58%高いと報じられています。これらは、未婚者の種類によって意味のある違いがあるように思えますが、実際はそうではありません。

疫学ジャーナル記事では、その違いは統計的有意ではないと認めています

 

やっぱりというか、「病気な人が未婚のままで居たため」というような因果関係の逆転で疑似相関を排除できない的な話

んで色んな研究があったけどいまいち分からんみたいな結論

 

では、これまでのところ、この研究で実際にわかたことは次の通りです。8年間の期間において、離婚した、配偶者に先立たれた、あるいはずっと独身だったアメリカ人の死亡率に有意な差はありませんでした。

 

あれ、このテーマってひょっとして沼では?

もうこれ↓だけでよくね?知らんけど

 

貧乏だと死にやすいかも?知らんけど

独身だと死にやすいかも?知らんけど

・独居だと死にやすいかも?知らんけど

健康診断ちゃんと受けろ、健康に気を使え

 

健康診断ちゃんと受けなきゃな

 

____

 

この研究どっか頑張ってやってほしいね

金なのか、パートナーなのか、子なのか、寂しいのか、生活習慣なのか、発見の早さなのか、健康への気遣いなのか、その全部か

 

でもまあ30年後くらいにハッキリしそうでもあるけどね、選択的未婚者がかなり増えるし、経済的理由なら女性にも差が出てくるはずだから

いやその前に自分死ぬかw

 

____

 

追記

所得資産寿命の相関データ見つからないんだよね、誰か探して

一応人口動態にはないっぽい

都道府県ごとに調べることで収入格差との相関を調べてる人は居るっぽい

国立がん研究センターでは、教育歴と死亡率の相関を調べてるっぽい

 

あと所得が低い→健康リテラシーが低い という可能性は俺も考えた

 

てか疾病関係統計論文さ、読んでると頭痛くなってくるよね、医者ってすげーわ

2024-10-12

anond:20241012095925

劣化定評のあるMSからなあ…

copilotは自分たち作だろうけど外部のソフトサービスを買ってポイされまくってるのを見てるとまたか感がある

2024-10-08

anond:20241008221109

新作のイケてる中華イヤホンを買う

俺が目をつけてるのはINAWAKEN DAWN-Ms

とにかく見た目が良くて付属品レベルが高くAmazonで7980円

明度にこだわったレジン充填シェルはこの価格帯ではあんまり見なくて高級感ある

イヤホンはもういいかナイスUSB-DACを探してるって事ならTRN TE Proがいいな

Amazonで12950の10%オフ

2024-09-28

anond:20240928111232

2バイトとかやってる賎民はほっとけばいいというのがms判断

それが彼らの価値観

動機のあるもの、つまりおまえに直せなければ永久に直せない

2024-09-27

anond:20240919141734

任天堂業界ナンバー1って嘘は書いちゃだめだろ。CS3社(SIE、MS任天堂)の中で売上も市場規模最下位だし、CSじゃなくてゲームに携わってる企業の中なら9位くらいになるし。

2024-09-22

[] anond:20240922013639 経済変数間の関係2

51. Policy Rate (PR) - Interest rate set by the central bank.

- Inflation (π) - General increase in prices.

- Relationship: PR ↑→ π ↓

52. Government Regulations (GR) - Laws that control the way that businesses can operate.

- Innovation (IN) - Introduction of new products or services.

- Relationship: GR ↑→ IN ↓

53. Budget Surplus (BS) - Financial situation where income exceeds expenditures.

- National Debt (ND) - Total amount of money that a country's government has borrowed.

- Relationship: BS ↑→ ND

54. National Debt (ND) - Sum of all government borrowings less repayments.

- Interest Payments (IP) - Payments made for the use of borrowed money.

- Relationship: ND ↑→ IP

55. Trade Deficit (TD) - Situation where a country's imports exceed its exports.

- Exchange Rate (ER) - Price of a nation's currency in terms of another currency.

- Relationship: TD ↑→ ER

56. Investment (I) - Expenditure on capital equipment.

- Economic Growth (EG) - Increase in the production of goods and services.

- Relationship: I ↑→ EG ↑

57. Immigration (IM) - Movement of people into a country to live.

- Labor Supply (LS) - Total hours workers are willing to work.

- Relationship: IM ↑→ LS

58. Population Aging (PA) - Increase in the median age of a population.

- Dependency Ratio (DR) - Ratio of non-working to working population.

- Relationship: PA ↑→ DR ↑

59. Income Inequality (II) - Unequal distribution of household or individual income.

- Social Tension (ST) - Strain on relationships in society.

- Relationship: II ↑→ ST

60. Economic Freedom (EF) - Ability of people to make their own economic decisions.

- Foreign Direct Investment (FDI) - Investment from one country into business interests in another.

- Relationship: EF ↑→ FDI ↑

61. Corporate Profits (CP) - Earnings of companies after expenses.

- Stock Prices (SP) - Market value of publicly traded company shares.

- Relationship: CP ↑→ SP

62. Interest Rates (IR) - Rate charged by lenders to borrowers.

- Savings (S) - Portion of income not spent on consumption.

- Relationship: IR ↑→ S ↑

63. Inflation (π) - Increase in prices and fall in purchasing value of money.

- Real Interest Rates (RIR) - Interest rates adjusted for inflation.

- Relationship: π ↑→ RIR

64. Labor Union Power (LU) - Influence of labor unions in wage negotiations.

- Wages (W) - Monetary compensation for labor.

- Relationship: LU ↑→ W ↑

65. Economic Sanctions (ES) - Penalties applied by one country onto another.

- Gross Domestic Product (GDP) - Total value of goods produced and services provided.

- Relationship: ES ↑→ GDP

66. Environmental Regulations (ER) - Rules aimed at protecting the environment.

- Production Costs (PC) - Costs associated with manufacturing.

- Relationship: ER ↑→ PC

67. Productivity (Prod) - Efficiency in production.

- Wages (W) - Payment for labor services.

- Relationship: Prod ↑→ W ↑

68. Trade Barriers (TB) - Measures that governments introduce to make imported goods less competitive.

- Consumer Prices (P) - Prices paid by consumers for goods and services.

- Relationship: TB ↑→ P ↑

69. Unemployment Rate (U) - Proportion of unemployed individuals.

- Wage Growth (WG) - Rate at which wages increase over time.

- Relationship: U ↑→ WG ↓

70. Fiscal Stimulus (FS) - Government policy aimed at increasing economic activity.

- Aggregate Demand (AD) - Total demand for goods and services.

- Relationship: FS ↑→ AD

71. Currency Devaluation (CD) - Reduction of the value of a currency with respect to other currencies.

- Exports (X) - Goods and services sold abroad.

- Relationship: CD ↑→ X ↑

72. Interest Rates (IR) - Cost of borrowing.

- Capital Outflow (CO) - Movement of assets out of a country.

- Relationship: IR ↑→ CO ↓

73. Fiscal Deficit (FD) - When a government's total expenditures exceed the revenue.

- Interest Rates (IR) - Cost of borrowing.

- Relationship: FD ↑→ IR

74. Tax Cuts (TC) - Reductions in the amount of taxes imposed.

- Disposable Income (Yd) - Income after taxes.

- Relationship: TC ↑→ Yd ↑

75. Quantitative Easing (QE) - Monetary policy where a central bank buys securities.

- Money Supply (M) - Total amount of monetary assets.

- Relationship: QE ↑→ M ↑

76. Bank Reserve Requirements (RR) - Minimum reserves a bank must hold.

- Money Supply (M) - Total monetary assets in the economy.

- Relationship: RR ↑→ M ↓

77. Corporate Taxes (CT) - Taxes on company profits.

- Investment (I) - Expenditure on capital goods.

- Relationship: CT ↑→ I ↓

78. Consumer Expectations (CE) - Outlook of consumers on future financial conditions.

- Consumption (C) - Spending on goods and services.

- Relationship: CE ↑→ C ↑

79. Healthcare Spending (HS) - Expenditure on health services.

- Life Expectancy (LE) - Average period a person is expected to live.

- Relationship: HS ↑→ LE

80. Education Level (EL) - Average level of education achieved.

- Productivity (Prod) - Efficiency in production processes.

- Relationship: EL ↑→ Prod ↑

81. Environmental Taxes (ET) - Taxes intended to promote ecologically sustainable activities.

- Pollution (P) - Introduction of contaminants into the environment.

- Relationship: ET ↑→ P ↓

82. Military Spending (MS) - Government expenditure on defense.

- Budget Deficit (BD) - Excess of expenditure over income.

- Relationship: MS ↑→ BD

83. Exchange Rate (ER) - Rate at which one currency exchanges for another.

- Foreign Debt Burden (FDB) - Cost of servicing foreign-denominated debt.

- Relationship: ER ↑→ FDB ↓

84. Stock Market Index (SM) - Statistical measure of stock market performance.

- Consumer Confidence (CC) - Degree of optimism about the economy.

- Relationship: SM ↑→ CC

85. Inflation (π) - General increase in prices.

- Real Interest Rates (RIR) - Nominal interest rates adjusted for inflation.

- Relationship: π ↑→ RIR

86. Commodity Prices (CP) - Prices of raw materials.

- Trade Balance (TB) - Difference between exports and imports.

- Relationship: CP ↑→ TB

87. Financial Crisis (FC) - Significant disruption in financial markets.

- Unemployment (U) - Joblessness among the labor force.

- Relationship: FC ↑→ U ↑

88. Capital Controls (CC) - Measures to regulate flows from capital markets.

- Foreign Investment (FI) - Investment in domestic markets by foreign entities.

- Relationship: CC ↑→ FI ↓

89. Exchange Rate (ER) - Value of a currency.

- Inflation (π) - Rate at which prices increase.

- Relationship: ER ↓→ π ↑

90. Money Supply (M) - Total amount of monetary assets.

- Exchange Rate (ER) - Price of one currency in terms of another.

- Relationship: M ↑→ ER

91. Household Debt (HD) - Combined debt of all people in a household.

- Financial Stability (FS) - Condition where the financial system is resistant to economic shocks.

- Relationship: HD ↑→ FS

92. Tax Evasion (TE) - Illegal non-payment or underpayment of tax.

- Government Revenue (GR) - Money received by the government.

- Relationship: TE ↑→ GR

93. Global Economic Growth (GEG) - Increase in worldwide economic activity.

- Exports (X) - Goods and services sold internationally.

- Relationship: GEG ↑→ X ↑

94. Corporate Governance (CG) - System of rules and practices by which a company is directed.

- Investor Confidence (IC) - Trust investors have in the financial markets.

- Relationship: CG ↑→ IC

95. Income Tax Rates (IT) - Percentage at which income is taxed.

- Labor Supply (LS) - Total hours workers are willing to work.

- Relationship: IT ↑→ LS

96. Budget Cuts (BC) - Reductions in government spending.

- Public Services (PS) - Services provided by the government.

- Relationship: BC ↑→ PS

97. Economic Recession (ER) - Significant decline in economic activity.

- Business Failures (BF) - Closure of businesses due to inability to make a profit.

- Relationship: ER ↑→ BF

98. Interest Rates (IR) - Rate at which interest is paid by borrowers.

- Capital Inflow (CI) - Movement of capital into a country.

- Relationship: IR ↑→ CI

99. Public Debt (PD) - Money owed by the government.

- Tax Burden (TB) - Impact of taxation on individuals and businesses.

- Relationship: PD ↑→ TB

100. Consumer Spending (C) - Total spending by consumers.

- Economic Growth (EG) - Increase in the production of economic goods and services.

- Relationship: C ↑→ EG ↑

2024-09-21

任天堂ソニーの社風の違いがよくわかる話だよね

結局「おまえ誰やねん」だと思うんだよ

似非関西弁申し訳ない

京都弁だとどういうんだろうな

よそ者に厳しいと言われる京都だが、実際の京都よそ者ある意味やさしい、一般通過する旅行客みたいな存在、そういうどうでもいい野郎スルー出来る

でも、ちょっと目立ったところにギトギトのパルワールドなんていう建物立てられたら、「おまえ誰やねん」が発動する

結局のところ、パルワールド問題は「ソニーがかかわったから」がクリティカルじゃないかと思う

MSが買収するかもと言う話もあったしな

そうなったら話は変わってくる

もう旅行者扱いはできない


ソニー真逆だよね

売上考えて本社アメリカに移すくらいドラスティック経営判断をする企業

日本企業のなかでもここまで思い切れる企業そうはない

から、売れないIPドラスティックに切っていくことも普通にある

から最近、アストロボットが高評価だけど「ゲーム面白いけど、いかソニー過去IPをおろそかにしているかがよくわかる」

といわれたりもする


任天堂だったら自分の子であるIPを復活させようと頑張る

正直非効率なことだけどそこが任天堂の良いところだなって思う


ソニーはそのへん気にしない

よその面白そうなIPを買えばいいと思っている

スヌーピーIPだっていまやソニー管理している

からパルワールドにも手を出したんだろうな


社風の違いがよくわかる話が最近立て続けに起きたなって思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん