はてなキーワード: 本家とは
一般の人から本家販売元に「おたくの会社の商品がいかがわしい(不審という意味を含む)」「これでは子供が手指など怪我をする」と文句が来るのを避けたいのはわかる
個人製作だからまあいいかーと思ってるとそれに乗じて海賊企業のコピー品がふつうに跋扈するので放置するわけにもいかないのもわかる
一日版権というものすごく素晴らしい双方がんばって成立させてるシステムがあるが、まあ、イラストやマンガなんかの二次創作と比べて、その、手間?で不公平?みたいな、は心情的にある
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.kyoto-np.co.jp/articles/-/794738
便乗して書く。
アニソン多め。
メロディが心地よい。
夏に何故か聴きたくなる。
もう8年前か…
色々やってたロックバンドの曲。
ピアノが最高。
同上。
歌詞が素敵。
こういう佳曲はかなり好き。
アコギであっさり終わる佳曲。
星野源はやっぱりこの頃が良いよね。
TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUNDが好きなのかも。
メインライターのNARASAKIは、特撮とか大槻ケンヂ絡みの方が有名かも。
よりもいのアレ。
アニメは正直最高だった。
最近聴き返して泣きそうになった。
曲は歌の上手さじゃ決まらないんだなと改めて思わされる佳曲。
最近の星野源は正直あまり好みじゃ無いけど、この頃は個人的に神だった。
ラスベガスにハマったキッカケ。
ハンバートハンバートの人がプロデュース。
アニメは未視聴。
デスボイスとクリーンボーカルのスイッチングに感動したあの頃。
LINDBERGとか好きなら、とりあえず聴け!
2022-05-13 02:43
数年前、どっかの誰かが89channelという日本語版ハッカーニュースを公開したが、現在は失踪してしまってサイトが見ることができなくなっている。
日本人にはハッカー文化は早すぎたんだろうか?そこで試しに2時間かけて本家Hacker Newsの機能性とデザインをほぼ完コピして作った。追加機能は低評価機能だけだ。
「日本のWeb全体がコミュニティの一生の衰退期になっていて面白い人がすでに日本から消滅しているのでは?」を検証したいというのが一つの目的だ。
一昔前は、新しいサービスが出現すれば、面白い人がやってきて試しに使う程度のことはしただろう。ところがゴミコンテンツが飽和状態になると脳内フィルタリングが発動して特定のソースしか頼らなくなる。イノベーションが人々の好奇心に支えられているという事実を考えれば、脳内フィルタリングで冷笑的になっている社会に何かが起こるとは考えづらい。
RMSのようなハッカーは今風のwebデザインを嫌うというのも特徴だが、日本にハッカー(本来の意味)が存在するかというのは怪しいところだ。
このサイトを3年ぐらい放置してみようと思う(もしかしたらバグがあるかもしれんのでそれは修正する)。まあ単に実験だと思ってる。もし何も面白いことが起こらなければ、普段どおりカナダ生活を満喫するかな。
Bing キャッシュから拾ってきて deepl に突っ込んだだけ、多分名前とかに誤字がある
本家 https://www.mid.ru/ru/foreign_policy/news/1811646/
---
04.05.2022 11:37
954-04-05-2022
岸田内閣は、ロシア連邦に対する誹謗中傷や直接的な脅迫などの容認しがたい暴言を用いて、前代未聞の反ロシアキャンペーンを展開している。彼女は、公人、専門家、日本のメディアのメンバーから、わが国に対する西洋的な態度にすっかり染まっていると言われる。この方針に沿って、東京は、善隣関係を解体し、ロシアの経済とわが国の国際的地位を損ねることを目的とした実際的な手段を講じているのである。
上記、日本政府による政府高官を含むロシア国民に対する個人的制裁措置に鑑み、以下の日本国民のロシア連邦への入国を無期限で禁止することを決定しました。
「話題ごとミュート機能」が何よりも欲しい。いろんな人をフォローしてると、自分が興味無いカテゴリのツイートが邪魔でしょうがないから、見たくないので、専門用語的なワードをどんどんミュートしていく。ただ、こういうのなかなか効率が悪いし、何より画像には効かない。
機械学習を利用すれば恐らく実用可能なのではないかと思うが、PCはともかく、スマホアプリなんかで実装できるレベルなのかな。
例えば「野球」に興味が無いから野球関係の話題を全部自動的にミュートしてくれる機能があれば俺は物凄く喜ぶんだけども。例えばそれがソシャゲだったり、特定のソシャゲだったりしてもちゃんと機能するやつ。
ウクライナで墓穴掘りまくってるロシアだけど、日本人的におもしろがいくつかあったのでメモ。
Згинуть наші воріженьки, як роса на сонці.
我らが敵は日の前の露のごとく亡びるだろう。
ウクライナ国歌に露(роса)とあって、ロシアを連想しておもしろい。
ロシアが人民元だよりになってきてるそうで、タタールのくびきを思い出した。
ロシアはモンゴル帝国やその末裔の属国になっていた「タタールのくびき」という時期がある。
タタールというのは現在ではタタールスタンやクリミア・タタール等、主にトルコ系を指すことが多いが、当時はモンゴル系も含めたそのあたりの遊牧民の事を指していた。
チンギス・ハンから始まるモンゴル帝国は、東では元寇で日本まで来たが、西ではヨーロッパまで行っている。
当時小国に分裂していたロシアは、この時にモンゴルに征服されて属国になった。
モンゴル帝国はチンギス・ハンの子孫が各地を支配していてそれぞれ独立していくが、帝国本家で中国を支配したのが元、ロシアを属国にしていたのはジョチ・ウルスであった。
なので「元がロシアを支配していた」と言うと、あまり正確ではないが、だいたいあってると言ってもいいだろう。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/qiita.com/choo/items/2efacb2f94f6c9c46417
「レインズ」を含めた不動産業界の闇に対して批判的なブコメが多い。そりゃ当然の話だ。
そしてそれらに対してワケ知り顔のドヤブコメが一つ見られる。
「まるで何も分かってない」などと偉そうにしてるが、何も分かってないのはコイツである。
コイツのnote全部読んだけど、みんな別にそういうこと言ってるんじゃないのよ。
お前だけ論点ズレてんのよ。
業界側から見た言い訳ばっかり書いてあるけど、そんなことはどうでもいいのよ。
ところでこのサービス、いろいろ読む限り「SUUMOだけはデータ取る許可を得た」と解釈できそうなんだけど、仮にそうだとすると、SUUMO情報しか得られないサービスならば、ユーザ側からすれば最初からSUUMO本家サイトで探すんだわ。
より新鮮で確実なデータがあると思われる本家サイトで探せば十分なんだわ。
幸せであるように、ラジオ聴いてるとたまに流れるよな。イカ天とか世代じゃ無いからアレだけど、曲聞いてすぐに思い出したわ。
ttps://youtu.be/5Bj9KT-aih0
そう考えると王道のJust the two of us進行な気がしてくるな。
ここで本家のJust the two of usを出してみよう
ttps://youtu.be/PJ0u5c9EF1E
良いね!
そして昨年?一昨年?に謎に流行った夜に駆けるを聴いてみよう
ttps://youtu.be/x8VYWazR5mE
わかりやすくそうだとは思わないけれども、ベースラインを聞くと確かにそうかも?と思えるね!
このテーン、トーン、トゥーン、ターン、のやつのことだね!俺わかったよ!
次はあいみょんの奴ね!愛を伝えたいだとかでいいのかな?
ttps://youtu.be/9qRCARM_LfE
なるほどね!これもベースがテーン、トーン、トゥーン、ターンだね!
ttps://youtu.be/2r8eOS-sgpM
うんうん、多分こういう奴だな
椎名林檎の丸の内サディスティックというか、20〜40ぐらいの世代はなんか大体丸の内サディスティック歌う傾向あるよね
ttps://youtu.be/i9I55MZLYYY
よーしおじさん大体Just the two of us進行がわかってきた気がするぞ!
それじゃあおじさんが思うJust the two of us進行はこれかな!
ttps://youtu.be/GRG9WlqRfWY
タイトルの通りなんだけど、専業主婦(主夫)ってよく寄生虫とかなんとかって叩かれがちだけど、稼ぐ側が受けるメリット多くない?ってふと思った。
基本家のことは全てパートナーに任せられる。毎日3食出てきて掃除洗濯等もこなしてくれる。食事もその人の料理レベルにもよるが少なくとも米と納豆のみ、ではないだろう。
私は今一人暮らしだが、仕事して帰宅して部屋も綺麗洗濯もしてあるご飯もあるという状況が毎日だったらかなりハッピーだ。
パートナーが専業主婦になるデメリットってお金以外で何かあれば教えてほしい
ちなみに私が思い描いている専業主婦が自分の母親で、ただ単に私の母がきちんとした主婦だっただけで、世間で叩かれているのは何もしない専業主婦というだけなのかもしれない
働く側の稼ぎが一定以上でないと難しい、家事をきちんとこなす人でないとダメ、という前提条件があり、そこを探すのが難しいんだよ!!ってツッコミは置いておいてください。
アメリカ大統領選直後、ふたばちゃんねるにQアノンが集結していたことはウォッチャーの中でもあまり知られていない。
Qアノンを扱う記事でも、ふたばに言及されているのは1つしかなかった。
日本のトランプ支持陰謀論者「Jアノン」が集まる掲示板は、米国の本家「Qアノン」が集まる掲示板の元祖
https://hokke-ookami.hatenablog.com/entry/20201222/1608648649
現在でもふたばの政治板はQアノンに占領されている状態となっており、大統領選に派生して反ワクチン・反ウクライナ活動を行っている。
ふたばは誰でも見られる過去ログを残さない掲示板であり、外部ログサイトもスレッドの消滅から約48時間で消滅するため、今から過去の様子を追うのはかなり難しい。
しかし、現役Jアノンコミュニティの1つであることは事実であり、調査しておく価値はあるのではなかろうか。
他のQアノンと比べて認識は幾分か常識よりであるが、所詮は陰謀論者であるため対話は不能であり、冷静にソースを出して指摘してもすぐさまブチギレる。これはふたば住民が総じて排他的・閉鎖的だからなのか、あるいは二次裏でこれらの陰謀論がバカにされていたことの受け売りなのかは不明。
また、ふたばのQアノンは、主にけもフレ2をめぐる一連の騒動に関与していた人物が何等かの理由で政治に目覚め転向した…という経歴が多く、実際に上記記事にある「ログインボーナス」ややたら長いテンプレートはけもフレスレからの借用語であり、政治板を「けもフレ」「けものフレンズ」で全文検索すると面白いほどにひっかかる。
Jアノンとは (ジェイアノンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
https://dic.nicovideo.jp/a/j%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%83%B3
いかにして彼らが陰謀論者となったかは想像がつかないが、初期のけものフレンズが「癒し」「IQが溶ける」「頭を使わなくて見られる」と言ったうたい文句を売りにしていたことを考えると、いわゆる心の弱い人たちがけもフレ2をめぐる一連の騒動で「目覚めて」しまい、そのままQアノンとなってしまったのではなかろうか。
なんでかっつーとウクライナというよりロシアが当事者だからだよ
今までの戦争って、がっつりアメリカが咬んではいても、アメリカ軍がアメリカの領土を広げるために戦争をしてたわけじゃなく、一緒に戦いはするけどもあくまで現地民の人道派勢力の支援、という建前があった
いうなれば第二次世界大戦以降の戦争は全てポケモンバトル、代理戦争だったってわけ
アメリカを中心とした自由主義国と、ソ連、ロシアを中心とした共産国家が、それぞれに自分たちの利になる勢力を支援し、武器を渡し、ポケモンバトルをすることで、本家のアメリカそのもの、ロシアそのものが表立って戦うことはなかった
ところが今回、ポケモンバトルにトレーナーが降り立って、野生ポケモンをフルボッコにしようとした
ロケット団がよくやるやつね
そこに悪に厳しいけど自分もポケモンを捕まえるサートシくんがやってきて、ピカチュウを繰り出した(ウクライナに支援しようぜ)というのが今なわけだ