「本家」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 本家とは

2023-05-20

anond:20230520160419

まりアノンと言っているとバカにされますよ。それか訴状か。ご本家Qアノンは正しいみたいです。

2023-05-18

anond:20230517224615

本家PVYouTubeで6800万再生、一番再生回ってそうな1700万の歌ってみた本家PV使われてるから、流石にだいぶ見られてるよ

2023-05-15

遊戯王MtGの違い

特にエビデンスもないかなりざっくりとした印象話

遊戯王


MtG

anond:20230511161451

まずは親に働きかけるのが筋だと思います

親でもないのに、県外脱出を援助するのは、親戚の家庭であっても内政干渉ではないですか?

一族の決定は本家が下す」みたいなパターナリズムの信奉者なのですか?

本人が覚醒して地元を捨てるのであれば、それは自己決定権によるもので止めようがないし、出てしまった後に困っているのを助けるのはありだと思います

2023-05-12

anond:20230510222831

ジーザスクライストスーパースター(1973年)

(多分演劇が元なんで映画化したやつは本家本元とは言えないかもしれんけど…)

ミュージカルからサントラ買ったらほぼ同じ内容聴けるのつよい

今見てもキリストユダ、いい解釈じゃないかなと思う

市場ラジカセ売ってたりとか、

衣装とか、当時のヒッピー文化?みたいなの混ざってて今見るとむしろおしゃれ

2023-05-11

anond:20230511015327

本家上坂すみれ本心はどうなんだろうなぁ

前に色々あったか本心とは思いにくいし、この話を鵜呑みにするのであれば事務所意向

2023-05-07

太田啓子、裏垢で音無ほむらDIS

1.

音無ほむらエコーニュース

@echonewsjp

5月3日

丸の内レイユさん

大々的に広告をうってウェブ集客する、それは結構です

しか帰結が、顧客教唆して実子を連れ去るマネタイズなら、そのビジネスモデル社会の信頼を基底から掘り崩すものです

https://twitter.com/marusoleil0721/status/1653201939356856322

この連休あなた方はどんな顔で、ご家族と過ごしてますか?

https://twitter.com/echonewsjp/status/1653685384067571712?s=20

2.

音無ほむらエコーニュース

@echonewsjp

神原パワーワードリーガルハラスメント」、本家本元が判明だわ?

ほむらちゃんに絡んでる共同親権反対弁護士三毛猫」のプロフにあるnote最初よ!

三毛猫さん、弁護士ですよね、あなた。職名名乗ってくれますか?

引用ツイート

三毛猫🐱人権削除の改憲反対✊

@Mikecat53996816

5月5日

貧困女性支援を叩きまくってたオジサンが妻子に逃げられて子供写真晒してるよ。

親権者から当然の権利なんやってさ〜

子の連れ去りで未成年略取なんですって。

相手弁護士と話すと負けるから書面は無視するんですって〜こんなん量産した責任取れよ。

@otakulawyer @masaki_kito @takitaro2

3.

音無ほむらエコーニュース

@echonewsjp

太田啓子さん?

ほむらちゃんの家庭を10回以上連続罵倒してるツイ垢プロフにあるnoteメアドでググったら、なんであなたツイ垢が出てくるの?

なんでか分かったら教えてくれるかしら!

無関係なら、そう言ってほしいわよ?

@katepanda2

この話には根拠がある。

致命的なのは2番目のツィート。

2023-05-06

何やっても眠くて上がらなかったが今ちょっとやる気でた

サンプルの香水、案外良かったからか?と思ったが多分正解はコーヒー飲んだからだろう

ローセルジュルタン

清潔なリネン香り、とは本家の紹介だったか口コミレビューだったか

その説明の通りの印象だ

よい香りだし変なクセもなく万人受けするタイプ香りなんだろうが

うーん自分に使うとなんだか疲れる気がする

これも足首につけるか他の人が使っているのをふと嗅ぐか、あとは印象通りのリネンウォーターなんかに使うかという感じ

ボトルは買わない方向で

格ゲー浅パチャ勢がスト6のモダン操作に感じたこ

モダン論争なるものが起きているらしい。

ストリートファイター6、通称スト6で導入されたワンボタン必殺技が出る操作形式モダン操作の是非をめぐる論争だ。

個人的には自分格ゲーやる上で躓いた部分に配慮された素晴らしいシステムだと思ってる。

この操作方法については肯定否定いろんな意見があるが、挫折しかけつつも浅瀬でぱちゃぱちゃしてる底辺ゲーマーから意見があまりないなと思ったので書くことにした。

一応実力を書いておくと、スマブラきっかけに格ゲーを始めて実力は

GGST ・・・ カイ→ジオヴァーナで7階付近をうろちょろ

スト5 ・・・ リュウキャミィシルバーまで あまり肌に合わなくてしばらくトレモしか触ってない

ぐらい。

コマンドや基礎コンボならある程度は安定してるし、完璧に読んだ上で噛み合えば対空昇竜も出せなくはない…程度。

スト6はベータテストには参加せず、体験版が出てからモダン操作で始めた。今はCPU Lv.7にまあまあ勝てるぐらい。


まず、モダン操作で素晴らしいなと思ったことは「モダンのまま上手くなる道筋が用意されていること」と「コマンド否定していないこと」だ。

一部出せない必殺技こそあるものの、基本的コマンド入力することで普段よりも強力なダメージ必殺技が出せるし、弱中強の使い分けもできる。

まり、最終的にはある程度はコマンド入力をすることを想定して設計されている。


コマンド格ゲー醍醐味だというのは自分もある程度は正しいと思っているし、実際にコマンド入力して技を出すのは気持ちいい。

でも、実際にコマンド技を実践で使うには

コマンド技が出るようになる → トレモでコマンド技が安定する → 実戦でコマンド技が安定する

という3段階が必要だ。

特に2番目と3番目の間が厄介で、実戦で緊張せずにコマンドが出せるようになるまでは、暴発や不発を受け入れ続けなければならない。

しかも、入力を失敗すると相手に至近距離で巨大な隙をさらして負けるというオマケがついてくる。(GGSTはこの辺はまだ入りやすかった)

そういうしょうもないミスを拾って勝つの楽しいと思う人もいるかもしれないが、少なくとも自分はそうではない。

この「しょうもない負けをする期間」が減るだけでもモダン価値はあると思った。

咄嗟の時にでもワンボタン必殺を出せるという保険があるのはものすごくありがたい。


さらに、昔はどうだったか知らないが、今はまずコマンド技が出ることが前提でゲームの基礎が構築されているため、コマンド技が出せたところでそれはスタートラインに立っただけで勝てるわけじゃない。

格ゲー経験からすれば慣れ親しんだ基礎システムの上に新システムが乗っかっているのかもしれないが、初心者からすればまずその基礎システムが複雑で、読み合いすらわからずにしばかれる。

「勝つために練習するのは当たり前だ」という意見をよく目にするし、実際に自分もそう思う。

だが、それを楽しめるのは「これを克服すれば勝率が上がる」という明確なビジョンがあるからだ。

土俵に立った人間練習して上手くなるのと、まず練習しないと土俵にすら立てないのでは話が違うと思った。


自分格ゲーにすんなり入っていけたのは、スマブラ格ゲーキャラを触っていたおかげで最低限コマンド技術は安定していたからだと思う。

上にも書いたが、自分格ゲーを触ったきっかけはスマブラテリーを使ったことだった。

テリーである程度勝てたので「これなら本家格ゲーもいけんじゃね?」と思い上がってスト5を買った。

ちなみにスマブラテリーはひたすら密着で回避と弱攻撃を入れ込んでお手軽コンボを擦りまくるキャラで、スマブラ勢には割と嫌われているキャラだ。

だが、このキャラには「コマンドさえ安定すれば(ある程度のランク帯までは)手軽に勝てるようになる」という特性がある。

しかも、コマンドが不発でも弱攻撃は最終段まで出るため、相手は吹っ飛んで状況がリセットされ、クソデカリスクを背負うことも滅多にない。

まりミスしても致命的に結果が悪くことはなく、でもコマンドさえ安定して出せれば絶対に勝てたという反省ができるキャラなのだ

練習すれば勝てるという希望が見えたからこそ、自分は喜んでコマンドコンボ練習したし、それで勝率を安定させられた。

実はスマブラテリーカズヤという存在は、格ゲー界にすごく貢献してると思う。スマブラにおける影響はノーコメント


モダン操作にはスマブラテリーと似たようなものを感じた。

最初は中攻撃連打や強攻撃連打でコンボが出るため、それで最低限試合になる。

しかアシストボタンを使えばゲージまでちゃんと吐いてくれる。

これだけでもコマンド暴発やコンボミスで致命傷を負うことがなくなる。

人間、パニくった時は連打をする生き物なので、それだけで最低限の火力と仕切り直しまで行けるのはありがたい。


だが、これで最大リターンまで取れてしまっていたら、間違いなくこのゲームをすぐにやめていたと思う。

モダン操作の素晴らしいのは、「モダン操作のまま強くなれる道筋があること」だ。

簡単なところでは、コンボの締めだけをコマンド技にすることで少しずつリターンを伸ばしていける。

波動拳コマンド入力で出すことで、弱中強の使い分けができるようになる。

自分も今はCPU相手に中攻撃アシスト攻撃OD足刀→コマンド昇竜みたいなコンボ決めて楽しんでいる。

なんだかんだコマンドで技が出るのは気持ちいい。その楽しみを奪っていないのがモダン操作のよくできたところだと思う。


さらには高等テクニックとして、ドライブラッシュを絡めたコンボまで習得すればモダンでも十分に高火力を狙いに行ける。

ドライブラッシュについては、入力の難しさに加えて、出せたところでCPUほぼほぼ技を置かれてつぶされたので、今の自分には不要もの判断して触ってない)

このように少しずつ練習を積み重ねて上達する余地があるというのが、モチベとして大きい。

もし、これでモダン経験値を捨ててクラシックに移行する以外の成長の道が残されていなかったとしたら「じゃあ卒業でいいや」って言ってたと思う。

なので、「結局やり込むならクラシック」とか「クラシックでやってるやつだけが本物」という風潮にはなってほしくないと思ってる。

あくまで「初心者救済お手軽モード」ではなく「モダン操作」としてデザインされているのが個人的にはすごくデカかったし、しかコマンド入力自体否定されていないのがとてもいいバランスだった。


あと、巷で言われているワンボタン無敵技について。

上級者帯でどうなるかは知らないが、ゲージさえ溜まっていれば何とか仕切り直せる技が出せるというのは個人的にはありがたい。

画面端や起き攻めのタイミングでどう打開していいかからずにそのまま殺されるというのは初心者あるあるだと思う。

また、少なくともリュウルークを使っている時点では無敵技は何かしらのゲージを払っているし、ガードされるとガッツリリスクがある。

少なくとも相手コンボ中にEX昇竜入れ込みまくってお祈りしたり、ひたすらコマンドだけ入れて待って覚醒必殺ぶっぱなしてきた身としては、根本的にやってることは変わらない。

(逆にそんなプレイをしているので、モダンは発生を遅らせれば平等じゃない? という意見については、そんな単純な話じゃないなと思った)


そんなわけで、自分は今のところGGSTでいうバーストのような感覚で使っている。

特に今作はラッシュインパクト飛び込みにと非常に相手の攻めの選択肢が非常に多く、非常時にその大半に対応できる「なんとかなるボタン」の存在は非常に助かっている。

自分SA発動を右スティック押し込みに設定しているため本当にワンボタン

バーストと違って無視できないレベルダメージがついてくるため、単純比較できないのはわかる。そこは調整のし甲斐がある部分だと思う。

モダンクラシックにあえて絶対に超えられない火力差が設定されてる理由はむしろこっちなんじゃないの?って思った。


ワンボタンSA存在上級者のレベルでどんな影響をもたらすかについては、当然自分は上手くないので何とも言えない。

ただ、スマブラPVだけ見て「ぶっ壊れ!」と上位層が的外れに騒ぐ文化を見まくってきた自分としては、今の時点で決めつけるのは早いんじゃないかと思った。

(大体の場合はわかりやすく派手な技にはしっかり対処法が存在していて、むしろ騒がれた部分以外の強みが徐々に明らかになっていく。経験者の「予言」はあてにならない)

結局、ワンボタン無敵で待つという行為がどの程度強い行動になるのか、それを打開する術があるのかないのかは、発売してしばらくしないとわからない。

少なくとも、発売してないゲームゲーム性を知ったような口で叩くのは、見ていていい気分はしなかった。


余談だが、「初心者救済用のシステムを設けたら、上級者がそれを悪用してさらに勝つようになる」という話がある。

だが、上級者が初心者用のシステム悪用して勝つ分には、自分はあまり気にならない。

なぜなら、ゲームシステムをうまく使いこなす人が勝つのは当然だと思っているし、その上手い人たちの活用方法を学べば、自分でも勝てるようになるかもという希望が見えるからだ。

しろ、「共通知識である基礎システム関連の経験値の差でメタメタにされたほうが心に来る。

これに関しては、どちらが評価されるのが絶対正義とも思わないので何とも言えないけど。


色々言ってきたが、言いたいのは「モダンは入門者の学習曲線まで考え抜かれた素晴らしい独立した操作大系」だということだ。

スト6運営にはこれが新しいスタンダードだという姿勢は崩さないでほしいし、モダン初心者のための補助輪、クラシックに移行するのが正義、という風潮にはならないでほしいと思う。

自分最初モダン操作感に馴染めず戸惑ったが、モダンが強いと思うのならば、せっかくだから「勝つために地道に練習」してみるのも一興ではないか

「だべ」

「そうだね」と書くとふつうなのに「そうだべ」と書いた瞬間、脳裏には田舎に住むカールおじさんみたいなザ・おじさんの姿がありありと浮かぶ

「だべ」の魔力により、カール無性に食べたくなる。チーズ味だ。あのチーズが食べたい。

しかしここは関東なのでカールはない。

そんな時はファミリーマートに売っている「か~るいチーズスナック」を食べる。

チーズの濃厚さでは本家カールにとても及ばないが、カールっぽいサクサクした軽い食感を味わうことができる。

それでもだんだんジェネリックカールでは満たされない、本家カールけが持つ魅惑のノスタルジーというものに激しく包まれる。我々はカールが恋しくなり、やがてカールおじさんのことしか考えられなくなる。

カールおじさんカール…おじさん…おじさん…カール…おじさん…おじさん…カールカールカール・ルイス……

カール・ルイスも61歳である。まだまだ若い。いや若いのか?61は若くないだろ?若いと感じる。そうだね。高齢化社会の世の中に染まりきってしまった。その事実が何よりも悲しい。

2023-05-05

anond:20230505224355

シンシリーズのメイン制作本家側と同じで

メインシリーズの直系の続編で

その上で「シリーズとしてこれからも楽しんでね」って言ってたらそうだね

2023-05-03

本家よりパロディが有名になってるもの

渡る世間本家 鬼はなし パロディ 鬼ばかり)

カラスなぜ鳴くの(本家 カラスは山にかわいいつの子があるからよ パロディ カラスの勝手でしょ)

斧琴菊(本家 よきこときくの意味でめでたい紋様 パロディ 犬神家の一族見立て殺人

あと一つは?

2023-04-30

親類間で苗字の読みが違う話

例:山崎→読み「ヤマサキ」「ヤマザキ」の2種類がある場合

ある親戚が集まったときのこと。苗字自称について。

私(本家):「ヤマ サ キ」

叔父A世帯:「ヤマ サ キ」

叔父B世帯:「ヤマ サ キ」

叔父C世帯:「ヤマ ザ キ」!?

理由を聞いたら、叔母C(叔父Cの妻)が「ヤマザキ」だと思っていたと。結婚20年目の真実。そのまま子どもも「ヤマザキ」という認識のまま成長。

住んでいる地域(叔母Cの地元)ではそっちの読みの方が普通らしい。叔父Cも訂正するのが面倒だったんだろうな。戸籍にも読み方ないし。

こうして1家系で2通りの読みが爆誕した。意外とこういった事例は多いのかもしれない。

草津のしょこたんの異名を持ってる時点で本家と変わらず嘘つきだろうと思ってたら」はアウト

開示ぞ

草津のしょこたんの異名を持ってる時点で本家と変わらず嘘つきだろうと思ってたらホントに口から出任せだったもんな。犯罪の程度では本家超えてきたからな。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4735782091767523045/comment/mouseion

2023-04-29

anond:20230429003610

そうだよ

幾田りら単体でも十分いける

YOASOBIの歌はYouTubeカバー歌ってアップしてるYouTuberとか多いけど、本家の幾田りらの歌声じゃなきゃYOASOBIはダメなんだなって再確認するだけなんだよな

2023-04-26

増田家系には、官僚の子という家潰し屋が嫁として入っており、増田母親

家族に対して生命保険契約不正に使い倒すので、保険会社社長証拠書類を送り付けて苦情するぞ

増田轢き逃げ交通事故に遭ったが、損害保険屋は必要書類すら送ってこず、増田の過失扱い

裁判所ともども、損害賠償請求を踏み倒す気は満々らしく、「揉み消しなら任かせなさい」と言ったふうだ

増田はまだ生きてるが、兄弟も子がないので、古い家系は絶えるかもしれない

自分の将来のことを考えてきたし家系ことなど知らんがなと思っていたが

一応本家末裔父親医療攻撃を受けて死んだから慚愧に耐えない

なので増田にとっては、カルト官僚はクソすぎる

 

その後、刺客から妙な留守電があり、焦燥した様子で何やらごめんなさいと言っていたが

既に演技警戒バイアスがかかっているので、ふーんまた新たに刺客でもよこすことを匂わせたいのかなと思うだけ

ごく普通の家庭が欲しいと思っていたが、こんなんじゃ長期的には最低限の安全すらない

本書いたところで、塵芥の下になるだろうしなあ

こんなんで死んだ人は気の毒だと思うよ

アカヒなんぞは家潰し屋を地元スター扱いで嘘を交えて報じてたから、カルトエージェントだと思ってる

詰らん日記だな

2023-04-24

anond:20230421173427

でんぷんおさとうとおしょうゆをあがめよ!

直接関係ないけどカンロの塩飴(青い袋)買ってたべたら

たんなるガラス球みたいな見た目なのにゴマ団子の味がして脳が????? 

砂糖のくせにこんなゴージャスな味でいいのか?ってなった

しか本家より味が長続きして一つぶでゴマ団子10個分の継続時間がある

なので一粒たべたらあと2か月食べる気がしないのが弱点

2023-04-21

anond:20230421234121

出産経験せず50歳を迎えた女性は、全員プリキュアになれる制度を構築すると良いと思う。

本家プリキュアでそういう流れにしてもらえないか

最悪、テレビ放送する本家は無理でも、せめて分家の方で。

幸せ結婚生活を送る方法

1 旦那実家自発的に仲良くする

大好きオーラを出されて露骨に嫌えるほど胆力のある爺婆は都会にいない(田舎はいる)

義実家まとめとか見てると勝手子供の服買われたり要らないものもらったりでブチ切れてる嫁いるけど、一緒に買いに行けば全部解決する案件 車出しまーすって伊勢丹連れてきゃいい

ただし連絡方法だけは夫を絶対に通すといい 言った言わない、行く行かないの最終決定をするストレスを全部丸投げ出来るのは楽

2 家事を期待しない

これはわたしがやってあげてもいいかな、わたしがやったほうが効率いいなってことはまず夫の役割にしない

これはわたし性格もあるけど、わたしがめちゃくちゃ忙しく家事してる間にゲームしようが寝こけてようが全く気にならない 何故なら夫の時間制限する権限わたしに無いので…逆もしかりで夫が棚の整理してるときに昼からビール飲んだりとかする 手伝ってーって言われたらするけど、勝手に不機嫌オーラとか出されても絶対に手伝わないって態度でいたらちゃんとお願いするようになった

3 稼ぐ能力のある男と結婚する

目に見える指標じゃん?尊敬出来ない男とか一緒に過ごしてて楽しくないし…

稼げない、すぐ行動しない、勉強する意思がない、出来ない言い訳だけはいっちょ前

文字にしたらわかるけど同性でも嫌じゃない?結婚する前に自分が男だとして、この人と友達になりたいな〜って思えるかは大事な気がする あと深い付き合いしてる親友が1人でもいるかでだいぶ違う

4 ありがとう大事

本家でも外でもなにかして貰ったらありがとうっていう 迎え来てくれたり帰ったらお風呂入れてくれてたり、なんならリモコン取ってもらったときでも絶対いう ありがとうってひと言の積み重ね大事よ〜子供も真似して最近ハンガー持ってきてありがとう待ちするようになった 子供めちゃくちゃ家での親の行動見てるし、保育園とか幼稚園で嘘だろってくらい喋るから人様に聞かれて恥ずかしい行動は家でもしないように気をつけてる

2023-04-16

ライトノベル作家SOW(@sow_LIBRA11)氏ツイートの軌跡

「人ならざるものが、美女の姿を取って男の前に現れるのは(略)私はコレは、実際は、いわゆる「弱者男性」の構図だったと思うのね」


ライトノベル作家で、現在ガンダムSEED公式外伝機動戦士ガンダムSEED ECLIPSE」のストーリー担当していることでも知られるSOW(@sow_LIBRA11)氏が、人間人外存在との恋愛結婚物語、いわゆる「異類婚姻譚」について、こんなツイートをして話題になった。

ttps://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1645703146872905729

ちょっと前になんだったかな、「鶴の恩返し」に代表されるように、恩返しに現れた人ならざるものが、美女の姿を取って男の前に現れるのは、一種男尊女卑の現れなのでは?的に物申していた方がおられたのだが、私はコレは、実際は、いわゆる「弱者男性」の構図だったと思うのね・・・ >RT

午後5:19 · 2023年4月11日

ttps://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1645703455779205121

大概ああいうので出てくるのって、「貧乏だが心根の良い若者」じゃない? 逆に言えば物質的なものは何ももってない、精神論しかかば材料がない男性なのよ。

んで体外、家族もいない独身

午後5:20 · 2023年4月11日

ttps://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1645703844540878849

現代においてもわびしいのに、「昔々」の時代ならなおのことよ。当時の生産力は人力に頼っていたわけで、村社会なら一族血縁の繋がりあってなんぼよ。

逆に言えばそういうのがあれば、他所からたいてい嫁があてがわれた時代ですよ。

だって当時は「個人権利」なんて概念もなかったんだから

午後5:22 · 2023年4月11日

ttps://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1645705971619225600

そうなるとどうなるかって、「人外にすがる」しかなかったんですよ。人間の女をあてがわれない男たちが最後に頼るのは、「金も土地もないけど優しい僕」を認めてくれる、「人間と異なる基準評価してくれる人外」だけだったんです。

午後5:30 · 2023年4月11日



異類婚姻譚弱者男性の救済の物語。これがもし事実だとすれば非常に興味深いお話だが、反証となる物語の例や矛盾存在も多く指摘されている。

ttps://twitter.com/ZEN_naked/status/1646371472213151744

作家先生異類婚姻譚弱者男性の心の拠り所!」

ゴリラ女房「グオオオオオオオオオオオオオオオオオオ(子どもを引き裂き叫ぶ)」

https://twitter.com/ZEN_naked/status/1646371472213151744/photo/1

これに対しては、SOW氏からこんな発言が飛び出す事態にまで発展したようだが(真偽含めて)それはさておき、

ttps://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1646761912854786049

ちなみにワシ、お前の名刺持ってるぞ。

午後3:26 · 2023年4月14日

ttps://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1646762752504119303

編集さんが大変だったらしいね。アレの時は。

午後3:30 · 2023年4月14日

ttps://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1646763494325522433

これを脅迫と思うって・・・素性バレされるかもってのが「脅迫」と思って・・・カッパチョウバツシ名義で普段なにやってんだよ全裸中年男性!?

午後3:33 · 2023年4月14日

SOW氏はこれまでにもネットで大きな話題となるツイートを多数残しているようだ。ここでは、その中からいくつかを抜き出し、反響などとあわせてざっと振り返ってみたい。

「なんか、一時期ブイブイいわせてた某海外ドラマ話題が急に落ち込んで、なんでかと思ったら、どうも「組織的ランキング操作」の疑いがあり、ネトフリさんが激怒して、集計方法変えたらしいのな・・・・」

(元ツイ削除済み)

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/sow_LIBRA11/status/1456013514829537286

ttps://twitter.com/Leyla_9160/status/1456112147063209986

イカゲームのことだろうけど2分以上再生の集計と最終話までみた人数の両方で集計されてて2分以上再生の中の確か66%とかが最終話まで見てるんよね

から集計方法変わった今でも1位のまま

ちゃんだかが騒いでるけどどのみちランキング1位だしネトフリ公式不正なんて発表してない

午後1:12 · 2021年11月4日

ttps://twitter.com/no_shachiku_no/status/1460907581094776833

イカゲーム組織的不正操作ランキング上位になったのでネトフリが怒って集計方法を変えた」という旨のツイート前に見たけど、新しく変えた集計方法でも配信からほぼずっと一位じゃん

https://top10.netflix.com

午後6:48 · 2021年11月17日





一般に銅線が使われるが、電気伝導体の金属としては、銀や金の方が効率がいいのね」

ttps://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1547457197038116864

ちなみに「異世界に行って黒色火薬作る」をやった人の中には、意外な人物もいます

そう、みんな大好き、僕らのクラスニューリーダースタースクリームです。

中世時代タイプスリップして、そこでニューリーダーになろうとして、火薬制作しますw

午後2:45 · 2022年7月14日

ttps://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1547459970165137408

で、さらおもしろいのが、スタスク、この世界で「金銀財宝」を持って来させるの。

タスクにそんな金に興味あったのか?って思ったら、こいつ発電機作って、そのワイヤーとして金や銀を使用したの。

一般に銅線が使われるが、電気伝導体の金属としては、銀や金の方が効率がいいのね。

午後2:56 · 2022年7月14日



ケーブルに銅が使用される理由とは?金属電気伝導率の比較

ttps://www.hata-cu.com/blog/post-309/

数多くある金属の中で、もっと電気伝導率が高いのが「銀」です。

また、数ある金属の中で把握しておきたいのは、「金」の電気伝導率です。高価で希少な金は銀・銅と比べて電気伝導率が高いと誤解されがちですが、実際には2つの金属より低い数値となりますとはいえ金属の中では3番目に高い数値であるため、決して電気伝導率が低いわけではありません。

(太字強調は増田

(同じくラノベ作家である伊藤ヒロ氏のこの過去リプライをそのまま覚えてた結果?)

ttps://twitter.com/itou_hiro/status/1144591198885015552

海鳥のフンから硝石が取れる」「金は伝導率がいい」など、いろんなことが学べる回でしたね

午後9:59 · 2019年6月28日



「ニック・フューリーの眼帯は十兵衛をモチーフにしたと聞き、ホントすごい敬愛されていたんだなぁと。」

ttps://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1428390992122507274

キアヌ千葉真一リスペクトも有名だが、サミュエルエルジャクソンもものすごくて、初めてあった時に直立不動して感動したってくらいで、「アベンジャーズ」のニック・フューリーの眼帯は十兵衛をモチーフにしたと聞き、ホントすごい敬愛されていたんだなぁと。



ttps://twitter.com/mob_moe_samrai/status/1428704687583227916

その説はおそらくデマですので、老婆心ながらお知らせいたします😉

ちなみにニック・フューリーことフューリー大佐1963年(「魔界転生」は1981年)に登場したキャラクター(※原作では白人)で、早々に片眼を負傷して、あの特徴的な眼帯をつけるようになりました😌

午後10:05 · 2021年8月20日

ttps://twitter.com/mob_moe_samrai/status/1428705472597483520

とはいえサミュエル氏のサニー千葉好きは有名ですので、柳生十兵衛と同じ眼帯キャラであるニック・フューリーを演じるにあたり、サニー千葉リスペクトして演じた…みたいなことは言っていそうですし、それが巡り巡ってこういうデマに繋がっているのではないかと思います🙄

午後10:08 · 2021年8月20日



「「アイアンマン」なんてアイツ、昔はこんなんだったんだぞ。」

ttps://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1453581615376920576

で、これをCGとかバンバン多用してアクションエンターテイメントに仕立て上げる。イケるって。だってアイアンマン」なんてアイツ、昔はこんなんだったんだぞ。

午後1:37 · 2021年10月28日



ttps://twitter.com/Syutaro_Z/status/1453584853111238657

よく“昔のアイアンマン”として引っ張り出されるこの画像、実はアイアンマンではない。

午後1:50 · 2021年10月28日

Exo-Man or Iron Man ? : 「アイアンマン」と「Exo-man」について… - B-side of CIA

ttps://www.b-sideofciamovienews.com/2016/06/exo-man-or-iron-man-exo-man.html

読者の方がご指摘のように、1977年アイアンマン写真は、パイロット版が作られただけで、実際のテレビシリーズ化には到らなかった「Exo-man」です。しかしながら、「Exo-man」の原作者のマーティンケイディンが、ストーリーを完成させるにあたって、マーベルコミックを参考にした…と、つまり、「アイアンマン」を下敷きに用いたと察せられる発言したことからマーベル側が無断で「アイアンマン」を実写化したとして盗作の訴えを起こすべく、調査を始めましたが、現実に完成した「Exo-man」は、マーティンケイディンが執筆したオリジナルストーリーとは、かなり別モノだったため、マーベル訴訟を起こさなかった…という逸話があるため、「Exo-man」こそは「アイアンマン」の幻の実写化だと見なすマニアの人もいなくないため、比較に持ち出されている次第です。



「え、「ホークアイ」まで公式美少女・・・

ttps://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1492790491070427136

え、「ホークアイ」まで公式美少女・・・まてよ、ホークアイってことは・・・あの人、家族持ちの「お父さん」だから・・・人妻キャラ!?

大変だぞご近所。

午後6:19 · 2022年2月13日



ttps://twitter.com/fadotsu/status/1492791503646715906

ややこしいのですが、その子本家ホークアイ(クリント・バートン)とは別にいるもう一人のホークアイ(ケイト・ビショップ)なので、女体化というわけではないのです。

午後6:23 · 2022年2月13日

2023-04-14

anond:20230413211954

東京資産家がごろごろしてて、地方から想像もつかないような階級差が平然としてあるのが怖い。

地方地方名家とか本家分家とかが残ってるところもあったりするけど、レベルが違うんだよな

2023-04-13

アムウェイの抱える問題についてワイが好き勝手書く

自称連鎖販売取引についてちょっと知ってるレベルのワイが、ここ数日世の中をざわつかせている話題について酔った勢いでササッと書くで

まずは結論から言うと、

アムウェイみたいなビジネスモデルは、日本社会価値観と致命的に相性が悪い」

ってところに行き付く

そのためには会社バックグラウンド説明せなアカンのやけど、

本家アメリカアムウェイ社は1950年代に二人の若者によって設立されたんや

当時はテレビ放送の普及とモータリゼーションの進行によって、市民広告を目にする機会が激増した

そこで各企業は大物有名人を起用した広告を打ちまくった

そんな中で新興企業が同じことをやっても、とてもじゃないが敵わないと判断した米アムウェイ社は、

ユーザー口コミ販路を広げていく」スタイルを取った

結果的にこれは大成功し、特にアメリカでは優良企業の一つとして扱われている

NBAオーランド・マジック創業者の一人がオーナーやったし(数年前に死去し、現在は子孫がスポーツ関連会社を作って受け継いでいる)、

本拠地ネーミングライツを取得してアムウェイセンターって名前になってる

そのくらい有名な会社

で、こんだけの会社がなぜ日本メタクソ叩かれてるかというと、

さっき言った「口コミ」に原因があるとワイは考える

ここまで読んで、もう既に気付いている人も多いかもしれんが、

アムウェイ販路の広げ方って、

キリスト教伝道」とほぼほぼやり方が同じなんや

それは米アムウェイ社のもうひとつの背景に起因するんやけど、

この会社ガチガチキリスト教保守派共和党支持なんよね

本社保守層の多いミシガン州にある

せやからアメリカ国内でも民主党リベラル派とか、マイノリティ層なんかには嫌ってる人も多いわけ

キリスト教教義に基づいた人道支援活動に力を入れてる面もあるから、一概に悪いとは言えないんやけどな

(渋谷にある日本アムウェイ本社ビルも、渋谷区の災害緊急避難民受け入れ所として登録されてるし)

じゃあ、話を日本に戻すけど、

日本キリスト教が伝わった16世紀や、キリスト教禁止が解かれた明治初期に、

日本布教活動を行った伝道師たちがどんだけ苦労をしたかは、もはや説明する必要が無いくらいやな

ずっと昔から敵対してたイスラム圏を除くと、ここまでキリスト教の教えが浸透しなかったのは、世界でも日本はじめ数えたほうが少ないくらいやし

(欧米諸国植民地化されなかったというのもあるにせよ)

しかクリスマスハロウィンだと、祭りみたいなオイシイところだけ文化の一部として普及し、

結果的にはイエス八百万の神の一柱として取り込まれしまう有様や

(クリスチャンの方には申し訳ない書き方やけど)

そんな日本で、キリスト教伝道っぽい手段で何かを広めようとしたらどうなるか?

言うまでも無いわな

しかビジネスから、金に目がくらんだ連中が集まるわけや

その結果、黒いやり方に手を染めてでもどうにか金を稼ぎたい、ということになる

つまるところ、日本でこの会社ビジネス継続するためには、

何かしら日本向けにビジネスモデルを再構築しなければならない段階まで来ているのではないか

というのがワイの意見

最後に、悪質な勧誘を受けた場合防衛術やけど、

消費者庁に連絡するのは勿論効果があるんやが、

悪質な会員には会社サイドもかなり手を焼いているようなので、

アムウェイお客様相談窓口にその会員の氏名(と分かれば会員番号も)を密告するのが一番手っ取り早い

そうすると会社側で会員資格剥奪なり何なりの処分をしてくれるはず

今回の行政処分で内部的には相当ナーバスになってるはずやから

もしその先にビジネス関係なく嫌がらせだ何だをされるようであれば、そこから警察の出番やな

以上、親がアムウェイ馬鹿を見たワイが個人的に調べて好き勝手書いた結果や

あとは好きに議論してくれ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん