「本家」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 本家とは

2024-07-27

そろそろ『アサシンクリード』の面白さについて語っておくか

ストーリー

アサシンクリードは、理不尽支配に反発して権力者暗殺する「アサシン教団」と、時の権力者を操り社会を裏から支配する「テンプル騎士団」の、古代から続く戦いを描いたゲームである。「混沌・悪」VS「秩序・悪」という感じである

アレクサンダー大王も、始皇帝も、カエサルも、チンギス・ハンも、永楽帝も、チェーザレ・ボルジアも、実はテンプル騎士団の一員だったし、実はアサシン暗殺されていたんだよ!という世界観である。ちなみに過去作品ではフランシスコ・ザビエルテンプル騎士団とされているので、今回(シャドウズ)もイエズス会テンプル騎士団の手先だったりするのだろう。

アサクリのもう一つの軸が「イス」と呼ばれる超古代文明人の存在である。彼らは人類創造した神のごとき存在であり、実際にギリシャ神話北欧神話に登場する神々の正体は「イス」である。彼らが遺した強力なオーパーツを巡って、アサシン教団とテンプル騎士団争奪戦を繰り広げていく、というのが一つのパターンである

また、この「イス」の遺した技術に基づいて、現代では「アニムス」と呼ばれるバーチャルリアリティマシンが開発されており、それを使って過去の様々な時代アサシン記憶追体験している、という基本設定がある。つまり、実は主人公は、アサシン活躍仮想的に体験しているだけの現代人なのである。アサクリには「現代パート」もあるのだが、これは完全な続き物になっていて、シリーズを追いかけていないと意味がわからないので、なかなか評判が悪い。初心者現代パートなんかすっ飛ばしても問題ないぞ。

というわけで、リアリティのある歴史ドラマかと思ったら急に濃度の高いオカルト伝奇SF要素をぶちこんできて暴走しはじめるのがアサシンクリードの魅力である。詳しくは年表を見よう!

アサシン クリードシリーズにおける年表 - Wikipedia

ゲームシステム

アサシンクリードの特徴といえば何と言っても「オープンワールド」と「パルクール」だろう。「どこでも登れる」「どこまでも行ける」というオープンワールドアクション本家本元とも言えるシリーズなのである。窓のフチや壁のヘリなどを掴んで、するすると登り、飛び上がり、軽やかに街を駆け巡る。何にも邪魔されることなく思いどおりに移動できる楽しさがそこにはある。

そのオープンワールドで何をやるのかと言えば「ステルスアクションである。敵の拠点侵入し、見つからないように探索し、標的を殺して脱出するのである

まずは侵入するまえに敵拠点構造を入念に調査する。どこに敵が配置されているか確認し、それらの移動パターンを観察して、どういうルート侵入するかを考える。サッと壁を登って開いている窓から侵入しよう。いやいや屋根伝いに高所から標的を探すのもいい。手薄な裏口の敵をこっそり暗殺するのはどうか。もちろん正面から殴り込んで敵を全員ぶっ殺しても構わない。

まりオープンワールドとしての移動の自由度がそのまま、プレイヤーが取れる侵入ルート自由度に転化しているのが、アサクリの醍醐味なのである。「たった一本しかない正解のルートを見つけ出す」のではない。「数多く用意されたルートの中から一本を選び出す」のが楽しいである

さらに、この「街を自由に駆け巡る」「敵の拠点侵入する」といった要素からまれたのが、アサクリの「歴史考証」の部分である

そうしたゲームシステムでは「街並みをどう作るか」「建築物をどう作るか」がとても重要になってくる。なにせ「プレイヤー侵入する建物だけ作ればいい」「プレイヤーが移動するルートの周りだけ作ればいい」というわけにはいかない。広大な街を作り上げて、そこにいくつも拠点を建て、大勢NPCを配置して、そしてプレイヤーが隅々まで移動できるようにしなければならない。それがゲーム面白さに直結していくのだから

そこでアサクリは「歴史上の街を再現する」という方法を選んだ。完全にオリジナルの街を一から作るよりも、見本を用意したほうがある意味では作りやすかろうし、その副産物としてプレイヤーの没入感と知的好奇心を得ることもできた。建物文化風俗再現度は高く評価されており、アサクリの売りの一つになっている。

もちろん史料調査には限界があるし、ゲーム的な都合が優先されることも多い。過去シリーズでも「この年代にこのアイテムはまだない」「この街にこんな建物があるのはおかしい」といったようなツッコミが入っている。前々作『ヴァルハラ』などは特に批判が多かったというので、地域年代によってまた作りやすさが変わってくるのかもしれない。

とはいえ、アサクリがわざわざ歴史考証のチームを設置し、多くの史料確認し、専門家の監修も受けているのは事実であって、ただのゲームとしては相当に頑張っているのは間違いない。プレイヤーとしては、決して完璧ではないということは頭に入れつつも、巨額の予算によって作られた「自由に走り回れる歴史景観」を楽しみたいところである

オススメシリーズ作品

とりあえず現時点でオススメするなら前作『アサシンクリード ミラージュ』だろう。元は前々作『ヴァルハラ』のスピンオフとして制作されていたということもあり、『ヴァルハラ』の前日譚のようなストーリーになっていて、ボリュームも控えめであるゲームシステムとしても原点回帰を目指したシンプルな作りで「これぞアサシンクリード」という作品になっている。

ミラージュ』をクリアしたなら、続けて『ヴァルハラ』をやるのもいい。前述したとおりストーリー的に繋がりがあるし、『ヴァルハラ』はシリーズのなかではかなり変わっていて、「アサクリらしくない」作品でもある。主人公アサシンではなくヴァイキングなので、ステルスよりも正面切っての戦いのほうが得意だったりするし、各地の勢力ひとつひとつ同盟を結んでいったり、自分たち拠点を開発して発展させていったりするような、戦略的な側面が強い。

このあたり、近年のアサクリは「従来通りのステルスアクション」と「他のゲームのようなバトルアクション」のあいだを揺れ動いていて、『シャドウズ』ではついに「ステルス担当奈緒江と「バトル」担当の弥助のダブル主人公になったという経緯がある。

アサクリシリーズは、オープンワールドにおけるスタンダードを生み出した、現代ゲームの頂点のひとつと言っても過言ではない名作であるプレイしないまま死ぬのはもったいない。いまのうちに『ミラージュ』『ヴァルハラ』をプレイしながら、日本舞台となる『シャドウズ』の発売を楽しみに待とうではないか

2024-07-24

名古屋めしについての印象

正確さに欠ける文章を目にしたため40年名古屋に住んでいる俺が訂正する

モーニング

若い人は個人経営喫茶店自体行かないのですたれつつある

岡崎とか豊田のほうが本場なので観光客三河に行ったほうが良い

あんこ

パンに付ける以外特異な点はないと思っている

だいたいアンパンがある時点でパンあんこ普通の組み合わせである

きしめん

名古屋駅にかぎらず昔から名古屋近辺の駅そばは「うどんそばきしめんから選ぶスタイルで定着しており、絶滅危機に瀕したことなどない

そのへんのうどん屋でも多くの場合提供されており地元民に親しまれている

・ころ

発祥岐阜らしいですね。うどん屋で温・冷を選べる場合、冷のかわりに「ころ」と書かれていることがあり予備知識がなければ全くわからないと思う

冷たい分塩気を強く感じるため関西の人は気を付けたほうが良いかもしれない

味噌煮込み

山本屋(本店・総本家)が有名だが大抵のうどん屋で提供されているため食べる機会は多い

スーパー冷蔵商品(麺とスープがセットになった2食入りのもの)が売られているため家で食べることもある

カレーうどん

多くの名古屋人はうどん屋にカレーうどんがあるのは当たり前だと考えている

あんかけスパゲティ

比較的年配男性が好むイメージ

オフィス街あんかけスパゲティ屋のランチタイムおっさんで満員になっている

みそか

矢場とんが有名だが地元民はあまり行かない

スーパーの揚げ物コーナーの一角味噌串カツなどとして定着しているため家で食べる人が多いかもしれない

手羽先

山ちゃん風来坊会社飲み会会場になることは普通にあるため割と良く食べられているほうだと思う

これもスーパーの揚げ物コーナーに出現する定番のため自宅でも食べる

エビフライ

まあ普通に食べるけど別に大喜びすることもない

天むす

最近まり話題にならない気がする。うまいんだけどね

台湾ラーメン

町中華メニューに高確率存在し、醤油味噌豚骨などに準ずる基本の味として扱われている

すがきや

フードコートで何を食べるか迷ったときに選ぶものという認識

積極的第一候補になりにくいという点ではマクドナルドに似た部分があるかもしれない

ベトコンラーメン好来系、ラーメン福などその他ご当地

認知率の差が大きい。昔から名古屋に住んでいる人でも一切知らなかったりする

ういろう

最近は食べる機会があまりいかもしれない

たまに県外の人から自分特別ういろうが好きだと言われて驚くことがある

ただ、小田原山口ういろうの話をするとケンカになることがあるのでやめたほうが良い

ひつまぶし

名古屋近辺のうなぎ屋では50%くらいの確率メニューにあるため食べたい人は食べるよねくらいのイメージ

蓬莱軒だけは格上扱いされているがひどく混むため来客をもてなすときしか行かない

2024-07-23

やはりコピーオリジナルを超えることはない

この歌ZARDメロディコードをそのまま流用して組み合わせているようだけど、

いくらどうやっても織田哲郎さん本家雰囲気や、坂井泉水さんご本人の雰囲気を超えるものではない。

同人誌いくら頑張っても商業誌を超えることはないのと同じだと思う。

https://www.youtube.com/watch?v=M4Q0S6DcHK4

anond:20240723090442

本家とくらべると、坂井さんがいかにすごいかがわかるな

織田さんの作曲もさすがだな

2024-07-21

沖縄お笑い面白くない

沖縄お笑い面白くない。

それは特にO-1グランプリ沖縄グランプリ)なる、沖縄ご当地お笑いコンテストを見ているときに感じる。そこで行われている惨状は、恥ずかしくて見ていられない時すらあるほどだ。

そんなひどい感想には、あまりにも個人的偏見が含まれていると思っているそこの心優しき人も、「ありんくりん」というお笑い芸人は存じあげないであろう。なんとその得体のしれないコンビが0−1グランプリを3度も制覇しているのである。由々しき事態だ。

ありんくりん」はよしもと沖縄所属お笑い芸人だ。そもそも沖縄にも吉本があったことに驚かれる方も多いと思う。「ガレッジセール」や「スリムクラブ」などの、世間一般にも認知された沖縄芸人はともに東京吉本所属である。結局のところ、沖縄の才能がある人たちは活動拠点本土に移してしまうことが多い。

この事実を踏まえると、大阪東京のどちらでもなく、敢えてよしもと沖縄所属するということは、よくてご当地テレビお抱え芸人に甘んじる選択に他ならない。歴史が浅いこともあるが、よしもと沖縄から全国に羽ばたいた芸人存在しないし、今の若手にもその萌芽すら見受けられない。

ありんくりん」はもともとトリオだったが、一人のメンバーが脱退し、今のコンビになったそうだ。トリオから抜けたメンバー本土風の笑いがしたかったらしいが、残りのメンバー、つまりありんくりんの二人は、沖縄らしいお笑いに拘ったそうだ。

O-1グランプリに出場している多くの芸人が、本家M-1グランプリにも殆どネタを使い回しの上で出場している。沖縄芸人本土風のお笑いをするにしても、沖縄らしいお笑いをするにしても、どちらにせよ、すべてが中途半端に見える。

まず第一に、東京大阪芸人がやるようなスタンダードネタ沖縄芸人がやると、積み上げてきた経験の差が如実に現れ、ただ芸人っぽいものを集めてまとめたようなネタが見られる。それはプロを名乗りつつも、芸人の真似をしているだけだ。これは養成所のライブ大学学園祭お笑いライブにも同じ感想になるので、沖縄芸人特有のものではなく、単純な技術不足と恥ずかしさを捨てきれていない情けなさからくるものだろう。売れている芸人でも養成時代ネタなんて黒歴史として封印していることのほうが多い。

誰しもはじめから立派な漫才はできない。出来ないことは問題ではない。失敗をしないと成長もない。沖縄芸人問題なのは東京大阪芸人がやるようなスタンダードネタから逃げて、安易沖縄にすがることだ。それが非常にダサい

自分たち個性模索するのは結構なことだが、彼らの選択はただ勝負から逃げているように見えてしまう。それはおそらく、本人たちも自覚していないことだろう。彼らにこんなことを言うと、顔を真っ赤にし、自分たち沖縄を愛しているから、沖縄らしいお笑いをすると言うだろう。もしかしたら、匿名攻撃している私に向かって、「この内地かぶれは黙ってろ!」と叫びだすかもしれない。

ありんくりん」本人でもないし、何ならファンですらない私が、彼らのネタから彼らがいう沖縄らしさを抽出したところ、

沖縄県民の見た目ネタ(顔が濃い、髭が濃いなど)

・強烈な訛りと方言(ボケ典型的沖縄訛りで多くの若者普通は使わない方言を多用。ツッコミアメリカとのハーフこちらも訛っている)

・どこの地元にも存在するような、県民だけに伝わる細かなあるあるネタ(どこどこの交差点交通ルールが分かりづらい、地元スーパー台風でもいつも空いてる、など)

しかない。

これらを、沖縄らしさと呼ぶのなら、まごうことな沖縄県民の私だが、別に沖縄らしくなくていいと思う。

2024-07-18

FeliCaはもうダメかもしれん

iPhone楽天Edyが使えないのは有名な話だがそもそもおサイフケータイではなくApplePayだ

肝心のおサイフケータイもどんどん歯抜けになって本家家元楽天社のサ終が本当にひどい

FeliCaはもうダメかもしれん

2024-07-17

95年生まれネット環境オタク文化資本

俺は95年生まれだが、中学時代前後自分ネット環境を振り返ると、まだまだ制約が多かったように思う。

これは大いに個人差があると思うが、俺の場合、高2で自分パソコンを貰えるまでネットは親と共用だった。

学校友達の影響で中2でオタク文化に触れるようになったものの、そのような環境では厳しいものがあった。

ちなみに自分の部屋にテレビもなく深夜アニメは共用のレコーダーで録画するしかなかった(結構恥ずかしかった)。

制約された環境のなかで何を見ていたかというと、アニメ公式サイトや2chまとめサイトyoutubeエロサイトだ。

2chまとめはアニメ系の「今日もやられやく」、youtube東方の音MADおもしろフラッシュ系(スネ夫探偵事務所とか)。エロサイト外人ヌードサイトや「裏アゲサゲ」とか見てたかな。親のいない昼間~夕方にかけてこっそり見るのが楽しみだった。

本家2chは怖いイメージがあったから近寄らなかったし、ニコニコ登録必要だったから見なかった。エロサイトも深くは入り込まなかった。そんなだから割れゲーム改造もやらなかった。親のパソコンということもあって、割と無難な感じのサイトしか見てなかったと思う。

俺は兄貴もいなかったし学校友達も少なかったから同世代オタクと比べて知識は乏しかったはずだ。

のちに自分ネット環境を手に入れて、同世代オタクたちの姿が見えてくると、自分との情報環境の差にびっくりする。

中学生、早けりゃ小学生から2chに書き込んだり、ニコニコ動画上げたり生主やったり、割れや改造をしたりと、明らかに文化資本の差を感じた。

こういう奴らは上に兄弟がいたり、子供のころからパソコン携帯を買い与えられていたのだろう。

今でこそ、ネットは万人が当たり前のように使っているが、俺の時代ではまだ居間学校しか使えない連中もいたのだ。

豊かな情報環境にいる今の小中学生たちは昔よりもオタク文化資本豊富だと思う。

ただ、俺は制約の多かった環境不自由をしたから今の若い奴らが羨ましく思う一方で、ネットリアル境界が取り払われ、常にネット世界に身を置いていなければならない「逃げ場のない」社会人格形成期を過ごさずに済んでよかったとも思う。

俺よりもう2,3個下になると小中学生ネットに触れるのが当たり前の世代だろうから、95年生まれの子時代インターネット世界を覆う過渡期だったんじゃないか

自分経験からしかないが、そう思う。     

2024-07-16

ファミチキからあげクン以外」に漂う虚しさ

これがブランド力というもの

本家以外が何をやってもパチモンしかない

パチモンを出すことで本家を本物足らしめている

この差はどうやっても埋まらない

この2つが別々のフランチャイズに分かれているのももどかしい

2024-07-10

二郎系ラーメン店は、ラーメン二郎という店のスタイルを元にした、いわゆる「マシマシ」文化取り入れている点で二郎系呼称され市民権を得てきました。しかしこの文化を過剰に解釈し、暴走していると言わざるを得えないというのが今の状況といえるでしょう。実際のラーメン二郎は、二郎系比較するともっと控えめなスタイルを持っています

二郎系の特徴として、大量の麺、脂、野菜、そしてお肉が山盛りになって提供されることがあります。この盛り付けの豪華さやボリューム感は、一部のファンにとっては魅力ですが、初めての人には驚くこともあるでしょう。

対照的に、本家ラーメン二郎はその名に反して、比較バランスの取れた提供を心がけています。もちろん、量は多いですが、過剰な部分は控えめで、全体としてまとまりがあります

まり二郎系本家二郎の違いは、過剰さと控えめさのバランスにあると言えるでしょう。二郎系は、その過剰さが一部のファンを引きつける一方で、本家二郎はその控えめさとバランスの良さが根強い支持を得ているのです。

2024-07-09

https://agora-web.jp/archives/240708135659.html

東京都知事選挙で2位になった石丸伸二さん。はっきり言って政治家としてはどうでもいい存在ですが、発達障害みたいな「石丸構文」が話題。まず本家から

石丸揶揄するにしても「発達障害みたいな」ってのは程度が低すぎるだろ

アゴラってこんなに質が悪かったのか

anond:20240708183522

colonoe 反暇空陣営が言ってるなら無視したほうがいい。暇空氏を支持してる有名人を暇アノンアノン匿名という意味)って言ってるような人達から

いや本家Qアノンにも著名人は含まれるので

anond:20240708164252

俺もゲーム実況とかVTuverとかは面白い所の切り抜きでしか触れていないので収益剥奪で切り抜きが減ったら残念だなあ。

実況者やVTuberの長時間ライブ配信なんていちいち観てられないので。

ゲーム実況なんて、販売元が依頼した案件でもない限り、他人の褌で儲けているんだから切り抜きと同類じゃない?というのも気分としては同意する。

逆に、配信者やそのファンからすれば、切り抜きじゃなく本家配信再生数を増やして投げ銭してグッズ買え、切り抜きは寄生虫という気分なのだろう。

2024-07-08

アノン」なんて言われてるから

この結果に納得が行かず、アメリカ本家アノンみたいに力ずくで結果を変えさせるために国会へ襲撃してきたりしないよな?

トランプ信者による本家は、過去に無数の徒党組んで実際にそれをやってたからな

Xとか見てると陰謀論者になってる輩が大量にいるし、事件起こしそうな匂いがプンプンするわ

当選しても地獄落選しても地獄、厄ネタしかない

anond:20240708021052

全部同意する。

有権者約6000人の島を最初街頭演説とし、辺境の地の有権者もないがしろにしないアピール

これ小沢一郎の有名な戦術だよね? なんで党内に本家本元がいるのに学んでないんだ……

2024-07-07

切り抜き動画収益NGコンテンツを殺す愚策

YouTubeが切り抜き動画収益化をどんどん剥奪している。

YouTube公式から「切り抜き動画は全てプロモーションであり、ポリシーに反する」という見解を受け取りました

https://www.youtube.com/watch?v=U1RLf4qqBG4

YouTubeには「再利用されたコンテンツを禁ずる」というポリシーがある。

切り抜き動画有名人コンテンツ再利用しているかNG、と判断され、切り抜き動画投稿できても収益化が通らなくなってきたようだ。

いわゆる切り抜き師のやる気を削ぐ流れであり、愚策しか思えない。

切り抜き動画によって栄えた文化VTuberが有名だが、eスポーツとストリーマーの業界でも切っても切れない存在である

eスポーツ試合もストリーマーの配信も、コンテンツ時間が長すぎるからだ。

2~10時間配信が当たり前なので、一般的生活を送る会社員学生では消費が追いつかない。

からこそ見どころをピックアップした切り抜き動画需要は根強い。

自身プロモーションにもなるので、配信者が切り抜きチャンネル公認する場合も多い。

切り抜き動画が無ければ面倒臭くて長時間配信なんて見ないと考える視聴者は少なくないはずだ。

Win-Win関係が構築できていたというのに、YouTubeはその関係性を破壊しようとしている。

ファンなら収益化が無くても動画を作るべき?

金が与えるモチベーションの強さを理解してない奴の意見だ。

切り抜き動画から得た収益本家折半することで上手く回っているチャンネルもあるわけで、

収益化を断ち切ることは切り抜き文化の衰退に繋がるだろう。

そうすれば、切り抜き動画きっかけに本配信を見てみよう、という導線が消えていくことになる。

コンテンツ主体である配信者やeスポーツ事業者にとって損であることは間違いない。

結局YouTubeが、本家と切り抜きチャンネルに二回報酬を払いたくないか収益化を剥奪しているのではないかと思わざるを得ない。

YouTubeは切り抜きチャンネル収益化を認めるべきだ。

2024-07-03

anond:20240703095113

これ、教祖限界アノン世論調査無視して妄想に浸ってるだけかと思いきや

世論調査マスコミ操作されてて、本当は蓮舫ではなく暇空が2位って主張してんのな

本家Qアノンと同様、不正選挙とか言い出すんだろうな(選管に開示請求くらいはやるだろう)

2024-06-27

声優間島淳司さん、意図せず本物のバカ女さんを炙り出すことに成功

あとで本家バカ女見ようw

https://x.com/maji_opai/status/1518207935511658497

2022年投稿を掘り出した真正バカ女さんが吹き上がっている様子が見られる。

リプツリーを見る正常な人間の知能があればバカ女の略称を知らなくてもTV番組であることは誰でも分かるのだが…

フジテレビめちゃイケでやってたテスト企画みたいな番組まんまやってる。

やっぱ面白い企画だったんだな〜と思いつつ「バカを決める」という方向ではなく「強制テスト」になってるのは時代だなーと感じるねぇ。

てかこれだけ同じ企画なんだから番組内でめちゃイケに触れてほしかったw

あ、録画して残してあるやつねw

バカ女さんの例

https://x.com/gof_yakyu/status/1805824262428934469

2024-06-26

anond:20240626132127

ワイの存在自体釣りみたいなもんなのでこれ言うのもなんだが

下記みたいな面白増田がたまに出てくるよね

2022-05-13  02:43

数年前、どっかの誰かが89channelという日本語版ハッカーニュースを公開したが、現在失踪してしまってサイトが見ることができなくなっている。

日本人にはハッカー文化は早すぎたんだろうか?そこで試しに2時間かけて本家Hacker News機能性とデザインをほぼ完コピして作った。追加機能は低評価機能だけだ。

https://kuroto.news/

日本Web全体がコミュニティの一生の衰退期になっていて面白い人がすでに日本から消滅しているのでは?」を検証したいというのが一つの目的だ。

一昔前は、新しいサービスが出現すれば、面白い人がやってきて試しに使う程度のことはしただろう。ところがゴミコンテンツが飽和状態になると脳内フィルタリングが発動して特定ソースしか頼らなくなる。イノベーションが人々の好奇心に支えられているという事実を考えれば、脳内フィルタリング冷笑的になっている社会に何かが起こるとは考えづらい。

RMSのようなハッカーは今風のwebデザインを嫌うというのも特徴だが、日本ハッカー(本来意味)が存在するかというのは怪しいところだ。

このサイトを3年ぐらい放置してみようと思う(もしかしたらバグがあるかもしれんのでそれは修正する)。まあ単に実験だと思ってる。もし何も面白いことが起こらなければ、普段どおりカナダ生活満喫するかな。

 

https://anond.hatelabo.jp/20220513024335

2024-06-25

anond:20240624231746

本家ヒロアカは読み込むことができればめちゃくちゃ面白いんだけどね

これは面白くない漫画だという決めつけによる先入観邪魔してそう

どっちも別方向で面白いのに、本家を下げてヴィジランテ上げてるのは、はてなくらいでしかたことない

2024-06-24

最後までヒロアカ本家が超えることが出来なかった傑作スピンオフ「ヴィジランテ-僕のヒーローアカデミアILLEGALS」

本家が40巻かけても描ききれなかった「憧れと現実師弟愛と守破離、変わる決意と変わらぬ決意」の要素を半分以下の15巻で綺麗に描ききってしまった。

本家下地を整えてくれた上にジャンプ+という打ち切りプレッシャーの少ない場所でのびのびとやれたおかげもあるのでしょうが、それにしたって物凄いことです。

日本中を飛び回るスーパーヒーローとしての決め台詞「私が来た」に対しての、地域密着ヒーローとしての決め台詞「俺がいる」。この2つのヒーロー像が一人の少年の中で渦巻くことにより、世界を救う戦いと最愛を守る戦いに同時に挑ませることになっているのも面白いですね。

憧れの人に近づきたいというキラキラした雲を掴むような願いではなく、すぐ側にいる誰かを助けたいという気持ちの小さな積み重ねが光り輝く未来へつながるというストーリーも実に少年漫画として気持ちが良かった。

なにより私が評価しているのは、「俺がいる」がただの狂人言葉で終わらないことです。

最初こそ迷惑オッサンの決め台詞だった「俺がいる」は、次第に頼もしいヒーロー言葉となり、素朴なる祈りともなり、そして何よりも熱い誓いともなっていく、この過程の中で航一と読者の中でヒーローのあり方に対するステレオタイプな憧れが姿を変え、「何を守りたくて力を振るうのか」というかより本質的な問へと変わっていく構成が本当に巧みだ。

ヒーローとはなにか、どういったヒーローになりたいのか、なぜヒーローになりたいのか、なぜヒーロー必要なのか、ヒーロー社会の根源に流れる問が一人の少年背中越しに一つの道として描かれる。

個性社会におけるヒーローのあり方とはなにか」という難問に、ヴィジランテ(非合法ヒーロー)というタイトルを冠するにふさわしいだけの完璧な解答をしてみせたとても素晴らしい作品でした。

ヒロアカ本家は確かに凄い作品です。

物凄い売れている。

そもそもヒロアカが売れていたからヴィジランテが生まれたわけですから

ですが、一つの漫画として、少なくとも「ヒーローとはなにかへの回答」としては、ヴィジランテの方が一枚上手だったと私は思います

2024-06-22

anond:20240622125337

名誉毀損書類送検3回されて同じ調子誹謗中傷してんだから逮捕されても不思議じゃないんよな

本人とアノン陰謀論に染まるだろうが…って本家トランプみたいな流れやな

2024-06-17

アメリカ大陸と馬とイネ

コロンブス」の件で、元々馬の居なかったアメリカ大陸ヨーロッパから馬が導入され

アメリカ先住民も馬に乗るようになった話を「再学習」してるところに

興味深い話がtwitterで流れてきて

https://x.com/_596_/status/1802208048163041289

馬の祖先の一本指の蹄への進化アメリカ大陸で起こっていて

アフリカにかつていた三本指の馬祖先は三本指のまま絶滅しており

ポニーからサラブレッドまで一本指の現生馬はアメリカ大陸由来なのに

馬が出アメリカしてから本家アメリカ大陸で消えてしまったの不思議だな

指の数自体本質的じゃなくて偶然の結果かもしれないけど

その時代に繊維質を豊富に含んで丈の伸びやすイネ植物が優勢になって

そういう固めの草をよく噛んで食べる都合上、歯がすり減りきってしまうのが生物寿命に直結するから

歯が長く厚くなっていく進化過程アメリカ大陸化石から観察できる

という記事をどこかで読んだがブクマしてない

イネ植物の優勢といえば、インドネシアで「焼かない焼き畑農業」をしてる原住民族フィールドワーク

農地開墾は木を切り倒しざっくり下草を刈ってそこにトウモロコシの種を散らして撒く

刈った草木肥料でもあり畑でいうマルチング資材として活用し、水は天水農法という省力化

何年かそのようにして耕作した後に、イネ科の雑草トウモロコシよりも優勢になってきたら

除草若芽の選別の労力が、新しく開墾する労力を上回るので次の「焼き畑」場所へ移動する

放棄された場所は草が茂り低木の林から次第に背の高い林となり地力回復し数十年後のサイクルで再び活用される

というのを何世代もやってきた

TVザッピングしてたら「焼かない焼き畑農業」というキーワードで興味を惹かれた放送大学の回で見たことがある

新大陸原産トウモロコシインドネシア先住民に、と思って多少調べたが

トウモロコシを持ち帰って100年以内にはアフリカアラブ西洋人交易材料として持ち込み導入しているので

インドネシアへ入った詳細まではわからなかったが早い時期に持ち込まれていそうだ

三大穀物の稲も麦もトウモロコシイネ科で高く茎を伸ばして光を占有する戦略

イネ雑草だったライ麦燕麦

高く固いイネ植物を食べるために歯が大きくなった馬

オチとか結論はなく雑想のメモで終わる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん