「製作」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 製作とは

2024-07-25

anond:20240725214553

少なくとも「ネトウヨオタクレイシストが悪い」と唱えていれば解決するようなシンプル問題やないわね。

最初の段階からし白人主体製作されるフィクション上での黒人アジア人の扱いとかの面倒な話だったし。

2024-07-24

anond:20240724083214

フィクション製作者に使われるだけならよかったが

バカ歴史歪曲者に見つかってしまった

という問題

2024-07-23

anond:20240723081857

ぶっちゃけ、これは正しい、、、。付け加えていうと、現場クリエイター脳内にいる一般視聴者ペルソナモラル価値観設定に影響を与えてるのは、数多の炎上沙汰。。。

炎上してほしくないから、危険のないようにモラルレベルを設定した結果、どうみてもツイフェミの顔色に忖度したような作品が上がってくるのが、ありがちな現状だ、、、。

そして一般視聴者製作者に物申したりはしない、、。

フィクション提供サイドも商売である以上、視聴者の顔色は見ないといけないんだけど、そのとき「この表現どうでしょう」ってイチイチお伺いを立てたりはしない。忙しい製作スタッフたちに暇はない。じゃあどうするのかっていうと、自分の中にある一般的なモラル感覚に従う、それが時代が変わるってこと。

anond:20240723090533

解釈うまい言い訳しろっていうこと?

弥助は侍だと思ってたけどちゃうの?笑てか侍の定義って何笑

アサクリ製作陣の理解としては実際のところこんな感じだろう

anond:20240723081058

例えばクレカ大手外圧も世の流れ。ネット見てるとどうもその辺、誤解してる人たちが多いと思う。フィクション現実を切り分けろっていう意見は目立つけど。

アメリカクレジットカード会社が、日本の性消費産業圧力を掛けてるって話。あれは旗を振ってる誰かがいたわけじゃなく、しかカード会社一方的な起点になってる訳でもないのよ。業界全体として同時多発的に、それぞれが空気を読みあって、ああい対応になってきた。・・・・要するに時代の流れね。

フィクション提供サイドも商売である以上、視聴者の顔色は見ないといけないんだけど、そのとき「この表現どうでしょう」ってイチイチお伺いを立てたりはしない。忙しい製作スタッフたちに暇はない。じゃあどうするのかっていうと、自分の中にある一般的モラル感覚に従う、それが時代が変わるってこと。

2024-07-21

絵師声優過大評価されすぎ

本当に評価されるべきは原作漫画家とそのアシスタントたちと編集者アニメ作画音響の各製作スタッフ

声優はその舞台装置の一つに過ぎない。

絵師なんかこれらのファンアートを描いてるだけの一般人

2024-07-20

anond:20240720093437

そもそも論なっちゃうんだけど、「絵は仕事か?」ってトコ。

仕事を奪われる!!!とか言ってるけどそもそも企業だって雑魚絵師に頼むのはバリュ絵師に頼む予算や期間が無いからであって

それがAIになるなら企業としてはプラス

早くてそこそこ上手くて安い。しかも沢山出せるから選別も出来る。

今一番大事なのは「生成AIで作った画像の手直しを適切に出来る修正技術を持っています!」ってアピールする事なんじゃないの?

AIに「イラスト製作」を奪われるのなら、「AIでは対応できない箇所のチューニング」を仕事にすりゃええ。

今ならブルーオーシャンブルーオーシャンだぞ。

2024-07-19

絵師特権階級意識がにじみ出た名文

anond:20240718203834

AIの登場によって絵師がその仕事を諦めざるをえなくなるとしたら、

AI創作に役立つ」っていう建前は嘘ってことになるし、「AIを使ってより稼げる」も嘘ってことだし。

結局、AIには純粋創作市場のものを縮めていく効果があるってことになると思うんだけど。


こういう発想が出てくる事自体おこがましいことなだってことに気付いて欲しい

AIが嫌われるのは「テクノロジーの発達によって属人的技術普遍化するのは喜ばしいことだ」っていう人類全体の進歩大原則に歯向かっているからなんだよ

テクノロジーの発達によって職人的な仕事がなくなっていくってのは当たり前のことだし、それ自体は非常に良いことなだってことをまずはわかってくれ

例えば、昔は漫画イラストを描くには専用の画材必要だった

画材専門店なんてのが主要駅の近くには必ずあって今で言う絵師に相当する人間Amazonなんてあるわけないからわざわざそこに赴いて自分技術必要商品を買っていた

ところがPCソフトウェアの発達とペンタブの登場によってイラストに関する画材市場は壊滅的な打撃を受けた

パソコンならいちいちペンを持ち替える手間もないし書き損じたときに0からやり直す必要もないからどっちが便利かなんて明らかだったんだよね

ソフトウェア製作者はユーザーの声を聞きながら「どうやったらあの画材の書き味をパソコン上で再現できるか」ってことに腐心して(反AI言葉を借りるなら無断学習して)研究開発しまくった

その結果、結局今となっては画材屋なんて軒並み潰れ果てたし画材製造会社だって何社も潰れまくっている

あるいは印刷分野に目を向けてもいいよ

今では考えられないことだけどadobeがここまで普及する前は印刷屋さんにDTPを行う専門の技術者が必ず常駐して高給で働いていて、同人を描いている人はみんなそこに依頼していたんだよね

絵描きの全員が印刷に適したデータを持ってこれるわけではないから、紙に書いた生原稿スキャンしてちゃん形式を整えて装丁して一冊の本として出す

そしてそれには職人的な技術必要だった

当然いまはその程度の作業なんてみんな家で簡単にできるようになったかDTP職人の働き口はめちゃくちゃ狭くなってしまった

絵師の使っているソフトウェアなりペンタブなりは全部そうやって廃業していったDTP職人なり画材製造職人なり画材の卸問屋なりの屍の上に成り立っている技術なわけ

で、反AIデジタル画材の普及に際して「創作市場のものを縮めていく効果がある」なんて声を上げたりしたわけ?

してないよね?

自分たちだけが特別扱いされるべきだって考え方を恥ずかしげもなく披露しているその傲慢さは本当にどうにかしたほうがいいと思うよ

そしてまともな社会人はみんなこの手の技術革新に対してはちゃんと柔軟に対応しているんだよね

自分の携わっている産業が誰かの廃業の上に成り立っていることを自覚して、あるいは自分もいつ廃業するかわからないリスクを抱えながらキャリアプランを練っているわけ

例えばWEBライターなんかはあと数年で滅びるだろうけど、いまWEBライターやっている人もその経験を活かしてWEBサイト分析等を行うマーケター、サイト運営のものを担うWEBディレクターなんかに転職して、あるいはもっと趣味的で属人的な文筆業に鞍替えしたりして生き残ろうとしているわけ


絵師だって別に転職すりゃいいだけの話なわけじゃん

仮に下手くそな絵を描いていたのだとしてもPhotoshopとか画像編集系のソフトの扱いに長けているんでしょ?

AIの登場によってむしろAIが生成した画像レタッチしたり修正したりする仕事需要が爆増するだろうし、あるいはちゃんとした審美眼を持っているデザイナーだって重宝されるに違いないわけじゃん

もともといま日本会社人手不足が甚だしいんだから就職先なんて引く手あまたでしょ

AIが一体何にそんなブチギレているのかさっぱりわからん

別にAI貴方仕事を奪ってないよ

しろ働き口の多様性を押し広げているようにしか見えないんだけど

2024-07-18

縞パン流行ブラウン管が廃れたのが原因だ

貧乳コンプキャラ、15年前の縞パンに似てる

https://anond.hatelabo.jp/20240718120400

上記文章を読んで、実際の女性ファッションとしての縞パンではなく、美少女イラスト流行した縞パンを語りたくなったので書く。

ブラウン管が全盛期の時代1990年代末頃まで)のPC美少女ゲームすなわちPC-98のエロゲでは、パンツレースフリルを描き込むのが流行っていた。これは実際にレースパンツを履く女性が多かったという訳ではないし、エロゲユーザー(いわゆるオタク)の間でレースパンツが好まれていたという訳でもない。CGコンピューターグラフィックスイラスト製作する側の都合が大きな理由だ。

当時のCGイラストではやたらと細かい模様が使われていた。パンツに限らず女性服装にはやたらとレースフリルが使われていたし、人物とは関係ないゲーム画面のUIユーザーインターフェース)の装飾にもレリーフ模様がやたらと使われていた印象がある。細かい模様はブラウン管との相性が良く、ブラウン管の滲(にじ)みによって立体感表現できたのである

【参考】→ 『 「昔のドット絵ブラウン管の滲みを前提にデザインされていた」に疑問の声』( https://togetter.com/li/1131267

こうしたドット絵を当時は手打ちで描き込んでいたのである。当時のCG制作ソフト機能が貧弱であり、ドットの一つ一つを手入力するしかなかったからだ。どうせドット手打ちするならばと、ついでに細かい模様を描き込もうという気にもなるだろう。なにせPC-98のモニタ解像度わずか640x400しかなかったのだから

しかし、Windows95が普及しモニタ解像度が上昇すると共に液晶モニタ流行すると、ドットで細かい模様を描き込むテクニック通用しなくなる。ブラウン管と違って液晶モニタではドットの一つ一つが滲まずにクッキリと映るからだ。その上、高解像度表示のために拡大すると、そのドットが大きく表示されてギザギザに表示されてしまうのである

この頃にレースパンツに代わって流行したのが縞パンである

フォトショップなどのCGソフトを用いてパンツの横縞模様に3D効果を施せば、臀部が立体的に表現されるのだ。それも、解像度の拡大にも耐えうる形でだ。拡大しても縞模様はギザギザになることもなく、滑らかな曲線を保ったままになる。

ちなみに、ラグビーユニフォームにも横縞模様が多用されるが、理由としては横縞模様による膨張効果によって体が大きく見えるからだという。

レースパンツから縞パンへと、美少女イラスト流行が転換した時期は1997年だと私は考える。

美少女ゲームブランドにおいては、エルフからLeafアクアプラス)へと業界トップが入れ替わる時期であるエルフドラゴンナイトシリーズ同級生シリーズ、遺作シリーズなど写実度の高い絵柄でドットを細かく書き込むことに定評があり、パンツレース模様が主流だった。一方でLeafから発売されるゲームは、雫(1996年)、痕(1996年)、To Heart1997年)、こみっくパーティー1999年)とアニメ調の絵柄であり、パンツ縞パンが多かった印象にある。

1996年発売のPCアダルトゲームで年間売上高No.1ゲームが『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』(PC-98、エルフ)であり、1997年では『To Heart』(Windows95Leaf)だったことは、まさしく美少女ゲーム流行が「エルフPC-98・ブラウン管モニタ・写実調・レースパンツからLeafWindows液晶モニタアニメ調・縞パン」へと転換したこと象徴と言っても過言ではないだろう。

実際に美少女ゲームの絵柄の流行においても、みつみ美里アクアプラス所属)の作風が主流になったこから明らかなことだ。

インターネット上での縞パン流行の始まりは、ビスケたん2002年)だろう。美少女ゲーム会社由来の流行ではなく、インディーズ(いわゆる同人)発信の文化としてだ。この頃から美少女イラストにおいてはパンツ縞パンであることが好まれるようになったのだろう。

とはいえ、そうしたインターネット文化を『ネットランナー』というソフトバンク系列情報誌ぽよよんろっく渡辺明夫)のイラストと共に後押ししたことからインターネット上の縞パン流行は完全なるインディーズとまでは言えないだろう。

そうした縞パン文化を今も引きずっているキャラクターとしては、初音ミク2007年)が有名だろう。公式設定として初音ミクパンツ縞パンとされた訳でもないのに、ファン勝手縞パンイラストを描いたことによって、初音ミクといえば縞パンという印象がいまだに拭えないのだ。

ちなみに今から15年前といえば2009年だが、この頃になると縞パンブームを過ぎてもはや陳腐化された時期といえるだろう。それを象徴するのは、当時放映された『けいおんアニメ1期の6話である文化祭のライブで澪が転倒してスカートの中を衆目に晒ししまうのだが、そのパンツを直接描かずして縞パンである隠喩的に表現するシーンがある。パンツのものは描かなくとも、水色と白のボーダー柄だけで縞パン認識するに決まっているという信念がひしひしと伝わってくる。

【参考】→『 澪のパンツのシーンに秘められた裏話!』( https://x.com/K_onkinenbi/status/1422165281061756929

2024-07-16

どんなゲームが受けるベキかを考えて製作するってことか・・・

「女らしい」癒される微笑みのピーチ姫を出せば男性プレイヤーが買ってくれる。

それを理解してなお、口元だけでニカッと笑うマリーザばかりがプレイアブル女性キャラクター作品リリースする覚悟があるのか。

ゲームが売れなきゃ社員は飢える。生活が衰えれば精神的な安定性を失ったゾンビになる。

身内を不幸にするリスクを冒しても、それでも、正義を優先した選択肢を取れるか。

男女平等未来のために

魔術師ダリヤうつむかないは炎上騒ぎ抜いても残念

北朝鮮仕事依頼してた事でちょっと炎上してたけどそこはまあどうでも良かった

安く作るために外国に依頼するのは良くあるし今では当たり前だし

でも出来上がったものを見てとても愕然とした

アニメの基本がまるでできていない

なんだ、あの、適当な影は

人物適当に斜めの影が入る

右のキャラの右側、左のキャラ左側に斜めの影

雑過ぎる

視点が変わるとまた影

光源って知ってますか?

今まで当たり前に見てた部分をこうも雑にされるだけで物凄く気になる

から入る影も机の上のランプの影も全部同じに描かれるだけでここまで脳が拒絶すんのかって思った

  

んでこれで話の初めの炎上を思い出してしまうんだけど

影の指定って作画でやるから外注したところが酷かろうとそこまでおかしくはならないはずで

そもそも作画の時点(国内制作会社担当部分)からおかしかったのだと思う

安い製作費でろくなスタッフ集められなくて雑な作画になって、とにかく安くするために北朝鮮会社に依頼してという理由があったのだとしたら

そんな適当に作られるなら作んなくて良かったじゃんって原作ファン自分は思う

枠を埋めなきゃならなかったっていうならキメツの再放送でもやっとけよ

2024-07-12

anond:20240712101421

IT以外でもそうだよ。昔はまともな奴が作った記事でも上位表示されて、PV出るってことで書いてた人がいたけど、

今は金目当てのアフィカスが作った糞記事上位表示されちゃうからね。

まともな記事と糞記事では製作コストが違うから、まとも側が駆逐されちゃうんだ。

日本技術力が原因じゃないよ。そういう仕様にしてくださってるgoogle様とそれに乗っかってるアフィカスが原因なだけ。

2024-07-10

からでもアサシンクリードシャドウズが逆転する方法

ゲームの起動時に以下の文言を表示する。

「我々は専門家の監修のもとに製作を行いましたが、今から始まるのはゲームです。ご期待に沿えないことがあるかもしれません。あらかじめお詫びします。」

上記文言が表示されている間、

ステレオ音声で左から

差別主義者のアジア人にはわからないだろうが私たちは正しいものを作った。このゲームで正当で美しく正しい歴史を学びセレブの仲間入りをしましょう。」

ステレオ音声で右から

専門家の選定に失敗しました。日本のことは何もわかりませんでした。しょせん南蛮人の作ったものと思って、いつものトンチキジパンを心行くまでお楽しみください。」

と流せばみんな笑いながらプレイしてくれると思う。

まりマサルさん方式だ。

上記終了後高らかにズンドコしつつヒップホップテーマソングにつなげばよい。ペニシリンでなくてもいい。

ログアウトしました』って表示されてもログインしてるサイトあるよな

トップに戻らないとログアウトしないクソサイトとかたまにあるから怖い。数日後にサイト覗いたらログインしたままホント恐ろしいわ。製作した奴は全員クビにしろ

2024-07-07

anond:20240706223600

元増田だが、

CMプロモーションで行われているような、アカデミック立場人間の監修は、

ほぼ単純な原稿チェックに近いことなので現場を知らなくても成立するんだ。

しかし、映画ドラマのような芸術的な側面を持った映像作品における性的なシーンの撮影 の双方合意に至るために、

俳優製作側の双方の利害関係の整理・調整、

・どちらかの意見が違った場合代替演出案の提案

俳優メンタルケア

と多くのポイントプロセスがある。

単純なアカデミシャンや法曹人間役割を果たすのは難しそうなのはわかるだろ?


から俺にはたった今ICが足りないことを解決するためのアイデアはないんだ。

anond:20240706180017

元増田だが、お前こそインティマシーコーディネーターという職種誕生した経緯をちゃん勉強してから煽りに来てくれ。

それか、普通パワーハラスメント構造勉強するでもいいけどさ。

強烈な権力勾配のある構造の中で起きる

俳優側が拒否意志を示すこと自体の難しさ」については弁護士のような立場では無力なんだわ。

さらには、俳優製作側の双方合意グラデーションの幅の中には法的な観点では捉えられない多くの論点と双方の利害関係があるのよ。

法律とか人権観点から整理すればできるでしょ、みたいな杓子定規な話じゃないからこそ

ICがいることをまずわかってくれな。

IC自体に失礼だから

2024-07-06

anond:20240706110109

別に撮影のこと分からなくてもいいんだよ。知っていればよりよいってだけで。

よくわからない弁護士を納得させられないのならそのシーンはダメなんだよ。撮影からって人権侵害されていいわけじゃ無いんだから

あと、弁護士だけに任せる必要は無くカウンセラー複数人判断させればいいんじゃない

インティマシーコーディネーターの資格だって複数分野の専門知識必要ってことなんだから映画会社テレビ局でそれぞれそういう専門家を集めた部門コンプラ法務のような)を作ればよい。

人権に関わる問題なんだからできることからどんどん改善しないと。

なんか他のツリー作品への理解演出への貢献が必要的なこと書いてるけど人権侵害をなくすことが最優先なんだよ。

その人材が確保出来ないのならまず人権侵害がないかどうか第三者判断してもらのを優先すればよい。

人がいないっていうのは第三者を入れたくないか言い訳に使っているだけだよ。

---

そもそもインティマシーコーディネーターが必要になった経緯がわかってないんじゃない?

制作側が俳優に対して人権侵害を行っているからそれをなくすために第三者が立ち会う必要があるのではないのかってなったからだよね?

インティマシーコーディネーターってのは人権侵害をなくした上で製作側の要求も最大限尊重出来るようにする人。

インティマシーコーディネーターが用意出来ないのであればまずは人権侵害判断できる第三者を用意すべきなんです。

なのに人がいないんだっていって人権侵害をなくす対策すらしてないならただの怠慢なんだよ。

業界常識では違うのかもしれませんが弁護士第三者を入れてないのに人数が云々っていってる増田普通の人から見ればやれる事もやらずに言い訳している子供しか見えませんよ。

最初石丸に目を付けた動画製作者って優秀だよな

石丸が有能かさておき、最初石丸を広める動画作った人は優秀だよな

普通動画製作者は広島田舎町の議会なんて興味すら持たないよな

田舎議会議会ケンカしてる元エリート若き市長を取り上げるなんて、人見る目ありすぎだろ

なにか裏があるなら別だけど

anond:20240706125302

今人気ある人を呼べるほどの製作費はないけど無名新人よりはマシ、なんじゃないの

anond:20240705221844

人数はいずれ増えていくだろうだろうけどそれで解決すんのかな

高嶋政伸大奥撮影少女レイプするシーンの為にインティマシーコーディネーター入れた時も

そもそもアメリカじゃあり得ないシーンなのでコーディネーターの人もアメリカでそんな勉強もしてないし経験もなくて手探りだった、みたいな話だった

これ、相手子役だろ?コーディネーター入れれば解決かいう話じゃないような

の子役が後にトラウマになって精神病んだとか言い出してもコーディネーターの責任にできる、って意味じゃ映画製作側のリスク回避には役立つかもしれないが

そもそもアメリカじゃ許されてないレベル虐待撮影が平気で出来る日本アメリカ制度をそのまま取り入れても足りないよなあ

2024-07-01

anond:20240701203002

通りすがりフェミですが、あなた意見に赤ベコのように首を激しく振って同意します。

てか、これほどまでに性的消費の悪さが明確に書かれてる文章出会たことない。

辞書製作者は参考にしてほしいってくらい。

私たちは数年前から事あるごとに、「現実フィクションを切り分けろ」と粘着されてきました。

だけどそもそも男の人たちの頭の中で現実フィクションが切り分けられてるワケが無いんだよね。

Q.ゲームや本を定価で買って積むことが世界に何をもたらすのか?

正解は

製作者に金をもたらす」

だ。

この問題が解けるかどうかは資本主義経済社会といったことが分かっているかどうかで決まる。

解けなくても恥じ入ることではない。

今の日本における教育はこれらを全くもってまともに教えてくれる気がない。

「金を払う」ということを単に「自分の財布から金がなくなる」以外のモノとして認識できる機会を与えてはくれないのだ。

文化祭でお店ごっこをしようが、同人誌即売会活動費を補填して貰おうが、「金を払う」「金を受け取る」ということの本質を学ぶのは難しい。

実際に商売をやってみてようやく分かる機会が与えられる。

機会が与えられるだけであって、結局は理解できないひとも大勢いる。

従業員として働いていると、店のレジいくら入ったかなんてのは閉店時に差し引きがズレなければどうでもいいことになる。

営業経理をやっていてさえ、なんとなく数字が増えたらボーナスが増えるかも知れないぐらいの距離感しか感じられないだろう。

資本主義社会において金を得るとは「その活動を続ける権利を与えられる」ということだ。

金は他のなにかに変換可能だが、その中でも最も重要な要素が「生活職場環境を維持するコストを支払える」という部分だ。

あらゆる商売はどこかで金の帳尻を合わせなければ続けていくことが出来ない。

たとえば株式投資の儲けを食いつぶしながら趣味の店を続けている人がいて、会社規模でそれをやっているような所さえある。

かに金を払うというのは「貴方はこれを続けてもいいですよ」と伝えるに等しいことだ。

自分の望んだようなコンテンツがこの世界に生み出された時、それを味わう時間自分になくても「これを生み出してくれてありがとう。これからも頑張ってほしい」と思ったなら、金を払うべきだ。

直接寄付すればいいという話ではない。

正当な対価という形で相手に金を払うのだ。

この「積むかも知れないけど、とりあえず相手感謝を伝えるためにも、金だけはまず払っておく」というのは資本主義における基本的な行動原理だ。

これを理解できないままで資本主義を生きるのはただただ辛いだろう。

金は払えばなくなってしまうという認識の中で、日々生活費を稼ぎ、株価暴落に怯えながら投資活動をするのでは、賽の河原のように日々を感じるだろう。

自分が誰かに払った金が、自分の望む方向へと社会をまわしていると感じることが出来れば、稼いだ額と出ていった額が同じであっても未来を信じられるはずだ。

からこそ、「この金はきっと無駄に使われる」と感じながら払う税金あんなにも苦しいのだ。

たとえば「俺が払った税金もどうせふるさと納税団体流れるだけで終わるんだろうな。自民党のお友達が肥えていくだけじゃね―か」と思うと、あまりにも税金を払うことは虚しい。

2024-06-30

世界まる見え

今思えばたけしの着ぐるみ費用高すぎて製作費圧迫してたらしいけどあんなの今なら10万かからないだろ。相当抜いてたんだろうな。海外からチンチンガールズ呼んだりとかまあバブルだったよね色々

うるせェ!!! いこう!!!!

映画ルックバック

・58分

・ほぼ個人製作

・1700円固定。割引一切無し

 

特典目当ての人が大半なんだろうけど、中古単行本買った方が遥かにお得なの気付いて無さそう。  うるせェ!!! いこう!!!! ドン

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん