はてなキーワード: 大義名分とは
コンビニでは人数を多く揃えてシフトを少なく抑えておいて、個々人の休みの自由度を高くしている。だから全員収入は低いが文句は出にくい。それぞれが仕事の他にやることもあるわけでね。
ところが配偶者控除がなくなったらとにかく長時間何日も働いて稼がないとってなるので、コンビニみたいな労働形態は無理になる。
程度問題なのよな
例えば日本の住民が弥生系70%、縄文系30%でくっきり別れてて
「縄文系には参政権と職業の自由与えません、そのかわりベーシックインカム4万円配ります足りないぶんは小作人として米作ってください」
みたいな国だったら、縄文系としたら「差別だ!平等にしろ!」って思うじゃん?
でもこのBIが20万だったら、逆に弥生系の庶民が「ふざけんな」ってなるかもしれないよな
だから結局「自分は損してるな」って感じてる人たちが「もっと俺たちに有利にしてくれ!」って訴えるしかない
本来誰でもそうすべきだし、その訴えが正当かどうかも問題じゃなくて、
それが悪いことだ思ってる日本人は多そうだけど、でもそれしかないと思うんだよな
生きることは闘争だよ
理解ある彼くんの正体は、見下せる女体を側に置く事で安堵したい、卑屈な小物男だと思う。
ちなみに私は精神疾患も無いし、社会生活も人並みに出来る(と、思っている)。
数年前、仲のいい男友達と付き合う事になった。
彼は、理解のある彼くんとして付き合っていた長年の彼女がいたが、彼女の癇癪に疲れて別れたがっていた。なんとか無事別れる事が出来たので付き合う事にした。
付き合ってからは、どんなワガママも聞いてくれたし、甘やかしてくれた。最初のうちはよかったが、別にそんなのを求めていない私はだんだん彼が重たくなってきた。遠慮をすればするほど、彼は卑屈になっていき、正直めんどくさかった。
そのくせ、私が失敗したり、落ち込んだりしたら目を輝かせて、薄っぺらい言葉で慰めてくれた。
私は、癇癪も起こさないので彼にとっては物足りなかったのかもしれない。
いつからか、私のダメなところを直してあげるという、大義名分の下、私の悪いところを嫌味ったらしくイキイキと伝えてきたり、しょうもない事で揚げ足取りをする様になった。
私が間に受けて落ち込むと喜び、
「お前の事をわかってあげれるのは僕だけだ」
指摘に関して、淡々と言い返したりすると、逆ギレするか、卑屈モードに入り鬱陶しかった。
彼は自分より劣る女の世話をする事で自己肯定感を得ているのだ。自分がいないとダメな人が好きなんだと感じた。
理解のある彼くんは無条件で愛してくれる存在じゃない、自分が優位に立ちたいだけだ。
別れ話をしても、私への指摘が入り話はこじれる事を繰り返すようになった。
そんな中、元カノがリストカットしたり、暴れて骨折したりしたとの連絡が入ったので、それを理由にすんなり別れる事が出来た。
貴重な体験が出来てよかったと思う。
理解ある彼くんの正体は、見下せる女体を側に置く事で安堵したい、卑屈な小物男だと思う。
ちなみに私は精神疾患も無いし、社会生活も人並みに出来る(と、思っている)。
数年前、仲のいい男友達と付き合う事になった。
彼は、理解のある彼くんとして付き合っていた長年の彼女がいたが、彼女の癇癪に疲れて別れたがっていた。なんとか無事別れる事が出来たので付き合う事にした。
付き合ってからは、どんなワガママも聞いてくれたし、甘やかしてくれた。最初のうちはよかったが、別にそんなのを求めていない私はだんだん彼が重たくなってきた。遠慮をすればするほど、彼は卑屈になっていき、正直めんどくさかった。
そのくせ、私が失敗したり、落ち込んだりしたら目を輝かせて、薄っぺらい言葉で慰めてくれた。
私は、癇癪も起こさないので彼にとっては物足りなかったのかもしれない。
いつからか、私のダメなところを直してあげるという、大義名分の下、私の悪いところを嫌味ったらしくイキイキと伝えてきたり、しょうもない事で揚げ足取りをする様になった。
私が間に受けて落ち込むと喜び、
「お前の事をわかってあげれるのは僕だけだ」
指摘に関して、淡々と言い返したりすると、逆ギレするか、卑屈モードに入り鬱陶しかった。
彼は自分より劣る女の世話をする事で自己肯定感を得ているのだ。自分がいないとダメな人が好きなんだと感じた。
理解のある彼くんは無条件で愛してくれる存在じゃない、自分が優位に立ちたいだけだ。
別れ話をしても、私への指摘が入り話はこじれる事を繰り返すようになった。
そんな中、元カノがリストカットしたり、暴れて骨折したりしたとの連絡が入ったので、それを理由にすんなり別れる事が出来た。
貴重な体験が出来てよかったと思う。
家族だなんだと口では言ってても結局自分よりも弱い意思疎通の取れない存在の生き死にを握ってるわけでしょ?
自分のために弱い存在を隷属してるってエゴの自覚がないと、正義マンになっていきそうだと思った
自分の赤ちゃんとか子供を虐待する親と構図が似てるけど微妙に違うよね
人間の子はいずれ成長して立場が逆転するから、「子供の視点で」エゴが過ぎていれば親は因果応報を受けるだろうけど
ペットは死ぬまで隷属されてて刃向かってこないから、一生自分のエゴに気づけない可能性もあるわけだ
ペットっていう行為がどうせエゴなら、彼らのために去勢、耳切、尻尾切りしよう!っていうのはよく見るサイコ
老齢の犬猫におむつ履かせるのはわかるけど明らかにファッションで服着せてるのもナチュラルに怖い
これを家族のためとか、動物達のためって大義名分を持ち始めると、弱い存在の生き死にを握ってるっていう生物として一番忘れてはいけない前提が薄れていくんだろうな。