はてなキーワード: ヤフコメとは
ヤフコメを見ると案の定「そんなことはない、富士そばは美味い」「台湾人は八角が入っていなければ美味しいと感じない」といった
幼少期に床屋で美味しんぼを読んで育ったおっさんのようなコメントで溢れかえっているけど、
件のYoutuberは不味い日本食チェーン5店として吉野家、富士そば、なか卯、デニーズ、ケンタッキーを挙げたが、
日本食を理解する人間を客としていて、「専門店には当然かなわないけど安く早くどこでも提供するよ」
というコンセプトなのだから、外国から来た客が「不味い!」と言うのは当然である。
かくいう増田自身、アメリカに行った際にIHOPというデニーズみたいなファミレスで「美味くはない!」と感じ、
後年その旨をアメリカ人の同僚に話したところ「それがIHOPなんだよ!わかってないな!!」と罵られた経験がある。
どこの国でも「安くてそれなりに美味いコスパめし」はファンがいて、
このYoutuberに落ち度があるとしたら、そんな皆の心のふるさとであるコスパ飯を冒涜したことである。
(ちなみにIHOPは高いし不味い)
ここは左翼の巣窟だけど、その逆みたいなネットコユニティーはどこだろうな
ウヨが多いとこだとヤフコメがまず思い浮かぶけど、あそこは痛いおじさんというだけで、増田みたいな自分の出自も含めたこの世の全てを呪ってそうな陰湿さや怨念が感じられない
5chやまともサイトのコメント欄も最近左翼が増えてきたので除外
ウヨとサヨは方向性が真逆なだけで同類とは言うが、ウヨはまだ日本あげというポジティブ(?)方面にエネルギー使ってるからまだ紙切れ程度の良心や希望が残ってるんだろうな
サヨは日本叩きという負の方向に力を費やしすぎて最早、この世の全てが憎い、自分以外の全ても地獄に道連れにしてやるみたいな悪霊のようなルサンチマンの匂いがプンプンするんだよな
あのCM見たけど、どこが、なぜダメなのか全く分からなかった。
ヤフコメをざっと見たところ、「インコは野生で生きていけない。」「それを放すとのたれ死んでしまうのが問題」という意見を見た。
あくまでCM上の演出で、実際にインコを放したわけでもないと思うんだけど、やっぱり問題なんすかね。
それともCM撮影の際に実際にインコを放して、そのインコが本当にのたれ死んでしまったんですかね?
本当にそういう事実があるならギリわかるけど、現状そこまでの事実は確定してないですよね?
あのCMを問題だと考える人は、どこを、なぜダメだと思うのか解説して欲しい。
勘違いしないで欲しいのは、自分は何がなんでも「あのCMは問題ないんだ!」と反駁したいわけではなくて、問題があるならそこを正確に理解したいと考えているだけだ。
現状自分は問題ないと考えているけど、それは鳥に関する知識がないだけで、詳しく知ったら「なるほど、問題だ」となる可能性もあるわけで、その点は自分の認識をアップデートしなければならないわけで。
というわけで、なぜダメなのか取りに詳しい人からの解説、説明が欲しい。
あと、あのCMを作った中の人は、そういう人の抗議を受けて、「そうかー、あかんかー」と抗議内容を理解し、納得して内容を変更したんですかね?
それとも、「うるさいのがおってめんどくさい。別にワンカットくらい変えたところでCMのメッセージにも購買意欲への影響力にもさほど変化ないから変えとくか」と思って変更したんですかね?