はてなキーワード: 楽天とは
1週間ほど暇になったのでアマゾンや楽天などのショッピングサイトでのレビューを見て回った。
アマゾンは、べた褒めの怪しい日本語が未だに多いが目立つのはオタクのレビューだった。
フィギュアはべた褒め。オタクグッズもほぼべた褒め。一般的な雑品に関しては、ボロクソに中傷レベルで貶すのが目立つ。
普段一般的なものを使わないで生きているのか、便利なものであっても使い方が分かっていないので低レビューを叩き出してくる。
さらに触れて数分程度の使用で全てを分かった気でいるらしく、時間をかけていそうなレビューはフィギュアのみ。
しかもやたらと露出が多いものに限ってレビューが濃くて気持ち悪い。
一応それなりに触ってレビューしている人が多そうだが、物事の根本を理解しないで使っているせいか気に入らないという理由だけで低レビューしている人が多い。
アマゾンと比べると多少常識を持っている人が多い気がしたが…『梱包がしっかりしすぎてなかなか取り出せないので迷惑でした』などという頭の悪いレビュワーがいた。
それとやっぱりオタクのレビュアーは気持ち悪かった。レビュワーのアイコンもアニメアイコンでもはや救いようのない嫌悪を感じた。
やっぱりこっちでも『クソ』と『ゴミ』を多用する。
au Pay マーケットは、主にキャリアユーザーが多そうだった。
高レビューが多かったが、一言二言のレビューで参考になりそうになかった。
商品が値引きした振りをして送料が高すぎて購入者が少なそうでもある。
主婦らしき人のレビューが結構ひどく、『美味しかったけど量が少なすぎて悪質』などという訳のわからないレビューを見かける。
こちらはオタクレビュアーは目立たなかった。割引も大したことない事とショップそのものがその系統をそんなに扱っていないせいか人気がない。
レビューサイトをいくつか回って感じたが、ほとんどが触りという触りすら体験してないでレビューしている感がある。
あと、オタクのレビューは気持ち悪い。これ偏見レベルで見ているが鳥肌の立つ嫌悪を感じてしまうくらい表示させたくない。
アマゾンレビューに関しては業者も多いが、事細やかに長所短所を解説しているレビューもあって、そういうところはやはり大手といった所。
やはり楽天は0円が正解だったな!
【レポ】楽天モバイルから安さ重視でMNPするならどこ?楽天ユーザーの筆者が本気で検討
https://iphone-mania.jp/news-454917/
ダイヤモンド会員:12,936円 ÷ 2% = 646,800円
それ以外:12,936円 ÷ 1% = 1,293,600円
オレはダイアモンド会員になってるし、今年すでに 43 万円近く買ってるから年間 646,800 円を越えるのはほぼ間違いなし。
つまり楽天モバイル有料化でポイント還元率が上がって、むしろトータルでは得する。
やっぱこれくらいでも金を使ってる方が世の中有利になるように出来てるんだな。
資本主義って最高だね!