はてなキーワード: 累進課税とは
税金とはなにか?
凄く納得いきました。ありがとうございます!
インフレの調整
累進課税による富の再配分
財源の確保
その他、他にも目的や狙いがあるのかもしれませんがとりあえず納得できたような気がします。
税金とはなにか?
凄く納得いきました。ありがとうございます!
インフレの調整
累進課税による富の再配分
財源の確保
その他、他にも目的や狙いがあるのかもしれませんがとりあえず納得できたような気がします。
ここまで同意する人なら大体の人が
を挙げると思います。
あと個人的には莫大な通貨を多く持つということは莫大な資源を利用可能ということになるので、
個人が力を持ちすぎる・個人の意向で莫大な資源の使用用途が決定されることを防ぐ役目をもあると思います。
++追記
他の方が通貨の価値を担保するため、と言及していたのでそれに関して。
この税により通貨に価値を与えるというのは、税金の支払いという国民に共通した強制的な用途を作り出すことで日本円の価値を担保している、ということだが
日本円導入時はともかくここまで日本円による決済が浸透すれば税金の支払いという用途がなくとも価値は担保されるであろうし、
外貨では税金の支払いどころかほとんどの決済が不可能であるので外貨が日本で通貨と呼べるほど流通することはないように思う。
もし日本円が通貨として機能不全を起こすとすればそれは超高インフレが起きたときであると思う。
例えば昨日100円で買えたリンゴが今日は1000円出さないとすれば一日で通貨の価値が10分の1になってしまうわけで、そのようなわずかな時間で通貨の価値が下落すれば誰もそれを代価に取引をしようと思わないだろう。
(他の公的制度は税金たくさん収めてる人ほど損するのばかりだよね。貧乏人による諸々のフリーライド然り累進課税然り)
(国に利益をもたらせないクソ自治体はバブバブ言ってないでちゃんと自分で金を稼ぐ意識を持って欲しいよね)
(目先のコスパばかり優先して大量生産品ばかり消費して、国際競争力のある名産品が作れなくなったら国は衰退するよね)
・税収の再分配が出来る
(首都圏なんて結局は経済的な構造だけで金を沢山得ているわけだけど、それを説明してもバカだからどうせ理解できないし直接奪い合って貰うしかないよね)
(国がどうせお金くれるぐらいの感覚で地方行政を運用していた状態から、自分たちで産業を維持して金を稼ぐって意識が強くなるのはいいことだよね)
(ふるさと納税でどれが伸びているかのデータが集まるから、お役所としてもどこを優先的に伸ばせば良いのかが分かるね。自力でサヴァイヴ出来ないこどおじ産業はもう今の時代は消えてもらおうね)
(今までは地方税の使い道はお役所とお友達だけが決めていたけど、国民がそれを指定できるようになったね。これも全て「自動的に巻き上げる」から「能動的に寄付する」に変わったからだよ。良い変化だよね)
思ったよりあるね。
ふるさと納税全面反対派の人達ってこの辺を全く考えて無さそう。
特に一番最後の「国民が税金の使い道について自分たちで指定する機会を得た」っていうのは結構大きいと思うんだよな。
ふるさと納税反対派の人は「肉貰えればどうでもいいからこんなん市長おまかせ一択でしょ~~~」って秒でポチってそう。
違うんだよなあ。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/times.abema.tv/articles/-/10090085
金持ちに課税しろって話題になると、なぜかみんな富裕層や経営者視点で成功者の超高額報酬は当然と言う。
これも同じじゃね?(少し違うか…)
特権階級が国の実権を握っているのに、それに対して庶民が所得上限を設けたら国が産業が発展しないとか言って。
あっそれは無理か。
ただ、共産主義は駄目だ。
革命うんぬんはさておき、
でも、これと所得上限の設定は両立するだろ。
いきなり1億円の所得上限でなくても、段階的に昭和の超絶所得税なみに1億円以上は75%みたいにすればいい。
お前らの大好きな累進課税だぞ。
そんでもって、社長の給料(株式込み)は平社員の平均年収の20倍までとかにする。
みんな大好きインセンティブ。
1970年代の所得税の最高税率は75%(所得区分8000万円超の部分)住民税を合わせた最高税率はなんと93%!
だったら、今さら所得上限を制限しようがしまいが人口増えないんだから成長しないっしょ。
だったら逃げたやつらは日本入国の際に高額な入国金をかせばいい。
抜け穴抜け穴言ってる奴は、抜け穴がふさがれば文句ないのか?
今後、国が紙幣じゃなく電子マネーを発行して、AIに監視させれば大半は解決するだろ。
なんなら、足並み合わせて資本主義国同士で一斉にやればいい。
無理だけど。
富裕層が可哀そう。
だったら、インセンティブとして名誉や公共機関の特別待遇、医療費無料、ディズニーアトラクションのフリーパスでもつけときゃいい。
とは言っても、年収1億円の富裕層(23,000人)から超絶累進課税で金を徴収しも多くて年間数兆円。
でも、少子化対策に数兆円を使えるのだとしたら…
これからも放っておけば資産は増えていくイージーモードに入っている。
もし、私が庶民だったら自民党には入れないし再分配の強い党に入れるだろう。
立場の違いだ。
そして利己的だ。