「楽屋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 楽屋とは

2018-03-15

でも楽しかったな。

思い出すのは、お茶会帰りとかお食事会帰りの日が暮れた大劇場近辺の空気

昼間の喧騒が嘘のように静まり返ったムラを、一人ぼっちヒールの音を高らかに鳴らしながら歩いた。

コンビニに寄って、バドワイザーを二本買った。

今公演のお芝居の中で小道具として出てきてたやつだ。

グループでいるおたくたちの群れが苦手で、少し離れたファミレスまで歩いて行った。

ステーキ丼を食べて、それから手紙を書いた。

また時間をかけて楽屋口まで戻った。

時間で出てくると言った贔屓は、たくさんのファン放置して勝手に帰っていった。笑

暴君だったけど、でもだいすきだったから、そんな仕打ちを受けても笑ってた。

退団公演だなんていうしんみりした雰囲気を吹っ飛ばすその心意気が面白くて笑った。

それでも私のことが好きなんでしょ言われて、ぐうの音も出なかった。

惚れた弱みだ。しょうがない。

2018-03-13

詩織愛海の「らぶ!」」第21回放送緒方智絵里キス予兆の話書き起こし

詩織「この番組は海を愛する…… 瀬名詩織と」

愛海「お山を愛する棟方愛海が」

詩織「新たな愛を見つけるラブ発見型新感覚ラブリーラジオです」

愛海「この番組は磯端交流提供でお送ります


詩織「あのね…… あなたたちのユニットが夏の歌のMVを収録してたでしょ」

愛海「ええ、あたし、智絵里さん、里奈さん、志希さん、みくさんで収録してきました」

詩織「私ね…… 実は海が現場ときスタッフとしてお手伝いに行くのよ……」

愛海「あたしのお山好きも業ですけど、詩織さんの業ですね」

詩織「それでね、私その撮影の海まで行く電車の回数券もってたから…… 現場スタッフさんと合流することにしたの……」

愛海「回数券って最近まり聞かない響きですね」

詩織「まあ…… いいじゃない…… お得なのよ……」

愛海「それで、撮影のあたしは可愛かったですか? 可愛かったならご褒美に詩織さんのお山を!」

詩織「いやよ…… それでね…… その電車の中に高校生男女のカップルがいたのよ……」

愛海「それはお友達とかでなく、カップルだったんですか?」

詩織「ええ…… それは…… 話を聞いてもらえれば確定するわ

そのね…… 彼女の方がじゃれあうように、彼の肩をたたくの……」

愛海「微笑ましいスキンシップじゃないですか。

ちなみに、346プロアイドルでいいとどなたに似てます?」

詩織「……うーん、そうね、杏ちゃんかしら」

愛海「えいえい! 怒った? 的なノリですかね」

詩織杏ちゃんも、杏ちゃんの外の人もそのセリフは言わないけど、まあそんな感じね……」

ところがね…… 彼の方はうっとおしくおもってるみたいで…… すごいそっけない態度をとるの……」

愛海「あたしなら杏さんからスキンシップ嬉しいです! お返しにあたしも杏山をおのぼりしたい!」

詩織「ところが、なかなか彼女が肩を叩くのをやめなくて……

それが彼と彼女たちの中の『だけのノリ』なのかはわからないのだけど…

何度か続いたあと……

彼氏さんがいきなり『ぶちゅー』と……」

愛海「き、き、キスですか!?

詩織「そうなのよ…… 公衆面前で…… 路上チューよ…… 路駐よ……」

愛海電車の中でしたよね?」

詩織「まあ…… そうだけども……」

愛海「それにしても、その肩を叩くのがキス予兆だったのは驚きですね」

詩織「……まあ、あたなはわかってても、ちゃんラジオのノリを意識してくれるから好きよ……」

愛海はい?」

詩織「いいわ…… それでその驚きも冷めやらぬまま…… MV撮影のお手伝いに現場に入ったのね……

それであなたたち演者さんに挨拶しようと、あなたたちが待機しているバスあったでしょ?」

愛海「そうですね、海なので楽屋とかがないから、バスで着替えたりしてました」

詩織「そのバスに私が入ったら、智絵里ちゃんが……」

愛海「いつも通りでしたよ?」

詩織「……あなたにチョップしてたじゃない」

愛海「……はい?」

詩織あなたの…… 肩を…… チョップしてたじゃない……」

愛海ツッコミでしょ? あったかもしれないですけど、よくありますよ?」

詩織「私もうさっきの路チュー脳裏に焼き付いてたから、智絵里ちゃん愛海ちゃんキス要求してるかと……」

愛海「いやいやいやいやいや!

カップルがそのルールのもとに生きているわけじゃないですから!!!詩織さんが見たカップルたちの『だけのノリ』であって!」

詩織カップルなの?」

愛海「違いますけど」

詩織「ふーん……」

愛海「そうやって外堀を……」

詩織「ちなみにこの『だけのノリ』というのは、東京03さんの有名なコントタイトルよ……」

愛海「もーー!」

2018-03-02

SideMReason!!はまだしもGLORIOUS RO@Dは全体曲と思いたくない話。

Reason!!はまだしもGLORIOUS RO@Dは全体曲と思いたくない話。

アイドルマスターSideMの話です。

タイトルの通り、Reason!!はまだしもGLORIOUS RO@Dは全体曲とは思いたくない話をします。

アニメ最高でした。毎週楽しみでとても良い出来だったと思います

Reason!!はアニメ主題歌として315 STARS(Jupiter,DRAMATIC STARS,Beit,High×Joker,W, S.E.M)が歌っています。GLORIOUS RO@Dは最終回挿入歌として公開され、同じく315 STARSが歌っています


・何故GLORIOUS RO@Dは全体曲では無いのか

タイトルを直訳すると「輝かしい道」です。歌詞は輝かしく進んでいく決意を綴っています

歌詞考察

歌詞には今までのCDシリーズ歌唱している6ユニットにちなんだフレーズが用いられています

CDシリーズ歌詞関連

Bメロ

ST@RTING LINE 超えて→ユニット曲を収録した最初に発売されたCDシリーズST@RTING LINE

サビ

PIECE、一人一人が ORIGIN@L の光放って→初ソロ曲を収録したCDシリーズORIGIN@L PIECES

ちなみにこちらは1st STAGEST@RTING!~および2nd STAGEORIGIN@L STARS〜にも関連があります

◆315STARSST@RTING LINE 及び 2nd Anniversary Disk 関連

1番Aメロ

(W)夢を見つけたんだ→LEADING YOUR DREAM

(H×J・Beit)ここで JUMP!(H×J)熱くなれる舞台に→HIGH JUMP NO LIMIT

(Beit)まためぐり逢えた→スマエン:めぐり逢えたね Shall we dance?

1番Bメロ

(S.E.M):可能性の先を目指して…→∞ Possibilities

2番Aメロ

(ドラスタ)煌めこう、一番高い空で→夜空を煌めく星のように+スタセレ:真っすぐに…空高く! 一番高いところへ、ARRIVE:一番高い場所

(H×J)限界なんてない→HIGH JUMP NO LIMIT

(S.E.M・Beit):ダイアリー(S.E.M)書き記した答えは→エウレカダイアリー

(Beit):笑顔約束スマイルエンゲージ

2番Bメロ

(Jupiter)新しいFIELDに立っているのさ→BRAND NEW FIELD

(W)いつだって信じているのさ→VICTORY BELIEVER

最後

(Jupiter)一緒に奏でていくのさ→Over AGAIN:心地よく奏でながら Singing Dream

(ドラスタ)一緒にドラマを創ろう→DRAMATIC NONFICTION

(Beit)一緒に想いをつなげて→想いはETERNITY

(H×J)一緒にもっと高く飛ぼう→HIGH JUMP NO LIMIT

(W)一緒に喜び重ねて→Pleasure Forever...

(S.E.M)一緒に魔法をかけるよ→Study Equal Magic!

上記の通りほとんどの歌詞が歌割りに合わせてそのユニット象徴したものとなっています

ダンス考察

エムステMVを参考にしています

(ドラスタ・W)ここから、(ドラスタ)もう一度始めるよ→スタセレ:真っ直ぐに空高く 輝いた場所へと

(W)夢を見つけたんだ→VICTORY BELIEVER:決めろポーズ

(H×J・Beit):ここで JUMP!→HJNL:We Can, High Jump

(H×J):熱くなれる舞台に→Reason!!:運命が描く星座を追いかけて

(Beit):まためぐり逢えた→想いはEternity:走り出した It's own way

(全員):ST@RTING LINE 超えて→Reason!!:READY, GO

(Jupiter):今までと違う自分バトン繋ごう→BRAND NEW FIELD

(全員):GLORIOUS RO@D 進め→ビヨドリ:進めまっすぐ

(S.E.M):可能性の先を目指して…→∞ Possibilities:Mission! I’m counting on you.

■GLORIOUS RO@Dには歌詞およびダンスにおいてスターティングメンバーである6ユニットモチーフに作られていますアニメ集大成として、この6ユニットが進んできた今までの思い出が詰まっていて感慨深い曲となっています

本題:GLORIOUS RO@Dは全体曲と思いたくない。

上記の通りです。集大成として最高の曲ですがいかんせん6ユニット限定され過ぎている。

もちろんSLとかアニバとかを全く知らない人からすれば普通に良い曲で誰が歌ってもいいんでしょうが、知ってる身からすればこういう仕掛けに気づきます。そしてこれは言わずもな「良い」ものです。過去を大切にしつつ未来へ進んでいくSideMとして「エモいものです。良い仕掛けです。

しかし、「じゃあ残りの9ユニットは?」と思ってしまうわけです。

歌詞ダンスアニメスターティングメンバー(以後スタメン)を意識して作られたもので歌うことに違和感を覚えます

そもそも歌ってないし、アニメではアイドルですらなかった。彼らは輝かしい道をまだ踏み出してすらいないのにこの曲は私は違うと思いました。

――――――――――――――――――――――

〜ここらへん愚痴っぽいので飛ばしOK

アニメは良い出来だったし大成功だと思います。ファスライを見てアニメ方向性が決まったとのことなので、このスタメンであのアニメになったのは納得できます。まだアイドルではない姿で登場する演出も「今しかできない」と言われて一理あるとは思いました。

アニメでした。しかしあの神アニメの中に私の担当アイドルは居なかったです。アイドルですらなかった。今まで私が見てきた彼らは居ませんでした。

なんでも必ずしも「順番」があるのは承知しています。それがどうにもならないことも承知しています。だからこそ辛く思えてしまうことがあります

ファスライは大好きで冗談抜きで発売から半年くらいほぼ毎日見ていました。315プロアイドルも全員大好きです。ただ担当というものはどうしても特別に感じてしまます

3rdアニバCDは2ndアニバCDの発売情報発表が2016年の315の日だったのもあり、当時からとても待ち望んでいました。しかし発売を待つにつれ、広告宣伝からすると、アニメ期間が終わってからではないと出ないと悟り、実際アニメ終了後ライブツアー期間に発売となりました。SLスタートをきった彼らの約2年ぶりのユニット新曲は本当に待ち遠しかったです。

SL順やアニメ効果アイドル露出等もあり、グッズに関しても必ずしも自分担当ユニットが発売されないのも悲しかったです。

アニメ期間のリアル315プロ企画は大きなコラボも多かったですが、やはりアニメ化によるものなのでスタメンのみの起用、グッズもスタメンばかりで仕方がないのはわかっていますが残念でした。もちろんSideM全員好きなのですが、例えばナンジャで楽しもうというときコラボフードは何を食べよう…とか、パルココラボで新グッズを前にして、何を買おう…となってしまうのが悲しく思えました。

あとこれは比較的前の話になるのですが、ドラスタカフェパレまではダンスレッスンお渡し会リリイベ映像ニコ生で公開されていますが、アルテ虎牙道もふ旗レジェはまだです。「まだ」と言っていいのかわかりませんが、そういった『今まで当たり前にあると思っていたものが無いのが本当に悲しいのです。』アニバにせよグッズにせよ、第一弾を見て「いいな、羨ましいな、自分ユニットも楽しみだ。」と言ってからどれだけのものがどれくらい過ぎたのか考えたくありません。コンテンツが人気商売なのはわかっていますがそういったところにも気を配って欲しかったです。

アニメ化に伴って持ち曲の差が出るのは覚悟していました。しかしながら幕張初日は揃うユニット優遇しつつもう少しセットリストを考えて欲しかったです。せめて彩はもう一曲歌って欲しかったです。アニメユニにも曲も歌い、流星夏時間を歌うなら、9ユニにも3rdアニバ合同曲を歌って欲しかった。

オリジナルメンバーでの披露を貫くなら持ち曲の数を揃えて欲しい、持ち曲の差が出るならオリジナルメンバーでの披露をやめて欲しいと常々感じてしまます

1stライブではライブ後にモニタームービーが流れました。mini姿の8ユニット楽屋で出演ユニットを迎えていました。彼らはちゃんといました、それだけで救われました。心の隅でアニメでファスライをなぞるならもしかしたら…と期待していたのが馬鹿しかったです。アニメ世界では担当最初から最後まで通行人しかなかったのです。

――――――――――――――――――――

Reason!!について

Reason!!はまだしも〜」としてる理由についてです。

この点については人によって千差万別だと思います個人的な考えです。

Reason!!の歌詞理由を歌いつつスタートしていくオープニングとしてぴったりの曲です。歌詞特定ユニット限定的ではないので自分としては全体曲の扱いとしては納得しています。もちろんすべてのユニット歌唱verもあればより嬉しかったです。

(しかしながら、アイマス象徴するような歌詞や、『輝きの向こう側へ』という歌詞担当にも歌って欲しかった思いはありますアニメにおいてアイドルではない=まだ輝いていないという事実は残念に感じます。)

■「3rdライブにつながる大切な曲」

ランティスSideMTwitterおよび315プロNightにおいてGLORIOUS RO@Dは3rdライブにつながる大切な曲と紹介されていました。

正直「全員出演の3rdライブ歌詞ダンスも6ユニモチーフの曲を?」と思いました。3rdライブは『GLORIOUS ST@GE』なのでGLORIOUS RO@Dがフューチャーされるのは仕方がないのですが。そもそもなんでGLORIOUS ST@GEなんですかね。全員出演なのに。栄光なる、輝かしいという意味は2ndからの流れとしてぴったりだとは思います。ただGLORIOUS RO@DでGLORIOUS ST@GEなのが納得できないというか、よくわからない、というのが本音です。

私はシンデレラガールズもしています。デレアニでもオープニングとしてStar!!とShine!!最終回挿入歌の@曲としてM@GICがありますライブではすべて全員曲として扱われています。歌っているアイドルSideM同様に限られていますが、GLORIOUS RO@Dほど抵抗が無いのは歌詞がすべてのアイドルを表していると感じるからです。

SideMSideMで他のタイトルを出すのはお門違いかとも思いますが、個人的に同じようにやっているアイマスとして名前を出させて頂きました。

■おわり

要は歌詞ダンスが全員曲として気に食わないからGLORIOUS RO@Dは全員曲と思いたくないって話でした。普通に6ユニットでアンフィでやるFIVE ST@R Party披露したほうが感動できたと思いました。

ライブタイトルにするなら最初から全員で歌える曲で歌って欲しかった。別に全員で歌えるんですけどね、事実全員で歌ってますし。聴いてるこっちの感情微妙なだけです。自分勝手な話ですが。

幕張仙台しかったです。残りのツアーも楽しみです。楽しみましょう。

2018-02-24

anond:20180223105501

馬鹿だなぁ。

わしは、アイドルオタクやけど、男の子が生れたら、同じオタクに育てようとしたし(初現場で失敗した)、女の子が生れようもんなら、

娘をアイドルになりたいと思うように誘導し、アイドルとしてデビューさせて、自身マネージャー待遇、最悪でも親族関係者で、楽屋かに入る権限貰って、元々推してたアイドル楽屋で再開して、あれ? 〇〇さん? って怪訝な目でみられつつ、いや、実はうちの娘が××っていうグループメンバーになれてーって、話して、なんだかんだ普通にオタクやってる時よりも充実した未来を描くもんだが。

2018-02-05

タカラヅカ世界に入った私がしたのは、いわゆる「会」に入ることだった。劇団非公認のジェンヌさん個人FC。噂の「会」というものがどういうものであるのか、潜入してみよう。そんな興味本位そもそもの始まりだった。

しかし前提が茶の間なのでそんなに現場に出ることは出来ない。一公演にほんの数回の観劇が精いっぱいの私にとって、「会活動」とはどんなものであったのか。未知のものとの遭遇はとてもスリリングでエキサイティングだった。好きな人の前に立って、私はあなたファンです、と合法的に言えるということにとっても興奮した。初めて勇気を出したのはある日の公演終わりの楽屋出待ちだった。急遽お稽古待ちスタイルに変更になって、私はバス時間ぎりぎりまで待機することにした。会からのお知らせでスタンバイ場所は聞いてはいものの、他の会との兼ね合いがさっぱりわからず、スタッフさんに電話で泣きついて待ち合わせてもらった。当然一番乗りだったのであれよあれよという間にお隣歩きというものをすることなった。今思い返してみてもあれは怖いもの知らずならではの蛮勇だった。今の私は機会に恵まれてもお隣を歩くことを固辞してほかの方に歩いてもらうことにしてる。あんなに恐ろしいこと、二度とする気になれない。あの時のお隣歩きは、今も大事な思い出になってる。遠くからたことをアピールする私に私の好きな人はやさしく笑って、遠くからありがとうございますと言ってくれた。幸せだった。それだけでいい。それ以上なんていらない。そう思ってその思い出を大事に抱えて一生を生きて行こう。そう思った。

無事に初めてのお稽古待ちとお隣歩きを済ませた私は、少しずつヅカオタとしてステップアップしていくことになる。

公演の入り待ち出待ち、会総見に、親睦会。現場に出られないながらも少しずつ経験を積んでいった。そしてチケットを買えないからこそ、現金を振り込んだ。タカラヅカには好きな人に直接現金を送ることができるのだ。応援するなら金をくれ。身も蓋もないシステムだけど、そこには真理しかない。現場に出られないならお金を送ればいいじゃない。ささやかな額ではあったけど、毎月決まった口座に振り込むということは「贔屓」という言葉を実感させてくれる行為だった。私の贔屓。そういうプレイを楽しんでいた。

そして大人会の入会案内が届いた。参加条件がどういうものなのかは分からなかったけれど、私に送られてくるくらいだから単に年齢のせいなのかなって思った。ただ、現場に出ることのできない私にとってお食事会というイベントはとても魅力的だけども参加が難しく、会費だけを払うことも考えたけど、それはあまりにも不相応、私の身の丈には合わないと、散々悩んで入会は見送った。大人会がどういうものであるのかを覗き見ることができるかもしれないというのはとても魅力的だったのだけれど・・・!そしてこのことが後々尾を引くことになる。

いろいろあったけど、ピークはディナーショーだった気がする。宝塚ホテルの公演はキャパが小さくて、チケット難が予めアナウンスされていた。限られたパイを分け合う時、タカラヅカではどれだけお金を出したかで分け前が決まる。そういう世界だ。知ってる。多くを出したものが欲しいものを得る権利を持つ。自明の理だ。単純なシステム。当時の私は持てるものをすべて出した。やるだけのことはした。なんとかパイの欠片は与えてもらえた。ホッとした。

そして迎える退団公演。最後からといつもは現場に出られない私も私なりにチケットを申し込んだ。初日も。千秋楽も。大劇場最後に大階段から降りてくる姿が見たい。そう思った。最後からと今まで頑なに行かなかったお茶会にも申し込んだ。他の会の方から連れて行ってほしいという申し出を受けたりもした。嬉しかった。彼女ファンということで私のことを思い出してくれる人がいるという事実が嬉しかった。実は私も初めての参加なのだとは言えなかったけれど。千秋楽には白装束と言われる全身白コーデのファッションで入り出もして、そしてフェアウェルパーティに行くんだと意気込んでた。まず最初の躓きは、フェアウェルパーティ足切りだった。FC会員なら全員参加できるものだと呑気に思い込んでいた私は冷や水を浴びせられて言葉を失った。ショックだった。条件は、大人会に入ってること、もしくは去年一年間で入出の回数が規定数を満たしていること。お金を出している人もしくは現場に出ることの出来る人、それが条件。ああ、大人会・・・!現場に出られない私にとって大人会が救済措置だったのに、私はそれを自分の手で握りつぶしていた。ショックだった。フェアウェルがどういうものなのかは噂でしか知らないけど、ファンとして最後のお別れができる場なのだととらえていた。ご本人よりもファン同士で別れを悼むという意味合いもあるのかなと思っていたので、孤高の茶の間おひとりさまの私にはハードルが高いなぁって若干尻込みはしていたんだけど、それでも最後からとぎゅっと握り拳を固めていたところだったのに。

過分なことを望んでいたんだなぁってようやく自分立場自覚した。私はお金時間も費やしていないただの茶の間なんだから現場に出ないでも楽しむことができると嘯いてたタカラヅカ世界において、一番の底辺だということを思い知らされた。卒業最後に立ち会えない、そういう人間なんだって。分かってたつもりが全然分かってなかったんだと。ファンというざっくりとした括りの中に私は含まれていないんだなって全力で拗ねた。応援してくださってありがとうファンの皆様の力が支えとなっています、そんな定型文を耳にするたび、自分に対する言葉じゃないんだって心が荒んだ。私は私の好きな人世界存在していなかった。ただ遠くから眺めるだけの人間だった。いや、それが茶の間の正しい姿だし、清く正しい茶の間であることが私の誇りだったはずだ。少しのぞき見をしてしまったばっかりに、自分が内側にいるかのような錯覚をしてしまった。大いなる錯誤。なんたる勘違い。私は大好きだけど、でも彼女の設定してる「ファン」の中に私はいない。まずはそこに立ち戻ることにしよう。

そして千秋楽チケット難のお知らせ。ここでも、今までの貢献によってチケットを配分しますとアナウンスがあった。またか。もうたくさんだ。うんざりだった。

私の中で何かが失われた瞬間だった。

もう千秋楽なんて行かなくてもいいや。白服も買わなくていいや。そうだ、だって、私、ファンじゃないんだもん。

大の字になって真っ白な天井を見ながらやけくそなことを思ったらちょっと落ち着けた。自分の出来ることをできる範囲でやるだけ。現場に出なくても楽しいことはたくさんある。それが茶の間の正しい姿。それなのに、ちょっと現場に出ると欲が出てしまった。私も何かになれるんじゃないかと思ってしまった。とんだ思い上がり。茶の間大人しく茶の間に戻るだけです。楽しかった。最後にはままならないことに泣くことになったけど、それも含めていい想い出になるんだと思う。さよなら、大好きな人。ずっと大好きな人。どうか幸せに。

2018-01-31

備忘録 男はみんなロリコンだ3 Lolirights

チャップリンは、自分の映画の出演女優ミルドレッドハリス(16歳)に手を出し妊娠させたというスキャンダルが発覚し、急遽できちゃった結婚をしたが、この妊娠話自体が狂言であった。

次の結婚も、自分の映画の出演女優リタ・グレイ(16歳)に手を出し、本当に妊娠させての出来婚である

好きになったら年齢は関係ない!

岡田将生が12歳の美少女 吉田里琴純愛プロポーズ

岡田将生は #小児性愛

#ロリコン

#小児性愛者は差別用語ではありません

#禁断の愛

#許されざる恋

#純愛

#一億総ロリコン活躍社会

https://youtu.be/zTKzMz-tqec

日本人の体格は江戸時代の後期が最も身長が小さく成人男性平均が150cmだったが、戦後の栄養状態改善で体格は大型化した。これに伴い思春期も早期に発現するようになり、女子は初経年齢つまり性成熟の時期も早期化した。

つまり13歳くらいで結婚していた昔の方が、未熟な子供に欲情していた。

「心を開こう、誰にでも」

Open your heart to everyone

https://youtu.be/xMGAaDHel3o

必ず両想いになれるなんてことはない。というかむしろ、両想いになれる確率の方が少ない。でもいいじゃない。好きだってhttps://twitter.com/ren_i_bot/status/817637053294788608

だって好きな人のことを幸せにしたいって思ってるんじゃないかな。

https://twitter.com/ren_i_bot/status/817788049253765120

君は君らしく生きていく自由があるんだ

#大人たちに支配されるな

初めからそう諦めてしまったら僕らは何の為に生まれたのか

誰かと違うことになにを躊躇うのだろう行動をしなければNOと伝わらない

NOと言いなよ

#サイレントマジョリティ

https://t.co/xdDkirVDcl

「nudist」をGoogle先生に聞いてみると、けっこう若い女性とか老若男女の裸体を見つけてきてくれるぞ!

nudistは楽しく爽やかなことなので、児童虐待等に当てはまる訳が無いと、児童ポルノには厳しいGoogle先生も公認だぞ!

ヌーディストって基本的エロではありません。小さな子供連れでヌーディストビーチに来て開放感を楽しむ方も多いです。

子供も映ってるヌーディストビデオってヌーディスト団体自らが販売していて、欧米では文化として合法になっています

キャンプとかの遊びのお金を裸の映像で稼いでるわけ。

メイジーの瞳」という映画らしいです。

素敵ですね。

pic.twitter.com/RDfIgRETsk

#一億総ロリコン活躍社会

Youにゴチュウサの絵を踏ませ、踏んだら児童虐待者として逮捕し、踏まなかったら児童ポルノ愛好者として逮捕だっ!!

#ご注文はうさぎですか

#ロリコン

#ロリノミクス

pic.twitter.com/GDHwwGzawz

子供時代にレイプ被害にあったある女性は「子供に対する性暴行事件を起こすのはポルノではない。ポルノの有無にかかわらず、そのような嗜好を持つ人が犯罪を行う。当局インターネット監視をやめて、外に出て本物の犯罪者を捕まえるべきだ」と述べた。出世目的警官が効率よく偽犯罪者を捕まえる

韓国のアチョン法でマンガアニメ児童ポルノ扱いされるようになって

2012年韓国警察が児童性犯罪に関連して捜査に着手した事件は2224件

漫画規制が盛り込まれる前に比べて22倍に増えた。捜査対象者の相当数が学生や女性である

警官効率的に点数を稼ぐ児童虐待法案であった。

明治16年福岡県統計書の現住結婚者年齢ノ對照(国立国会図書館デジタルコレクション p.51)

妻年齢15歳未満と夫年齢18歳以上は564組

妻年齢15-17歳と夫年齢18歳以上は1428組

妻年齢18歳以上と夫年齢18歳未満は101組

夫婦共に18歳未満は697組

全7072組

2011年日本性教育協会が全国の7682人の学生にアンケート調査したところ

女子中学生の4.8%、男子中学生の3.8%

女子高校生の12.5%、男子高校生の14.3%

が性交経験済みという結果になった。

性的同意年齢は13歳ですが、性行為は青少年保護育成条例禁止されています

これって逆に言えば青少年管理されないと自己判断は全て信用できない。と言われてるわけで、

ある意味青少年に対する人権侵害ですね。

まあ騙したり脅したりする大人は100%悪いのですが。

セーラームーンは、日本でも海外でも女の子から大人気のアニメですが、

主人公セーラームーンの正体は中学2年生で、恋仲のタキシード仮面の正体は大学生です。

#ロリコン

#ロリノミクス

pic.twitter.com/CT7r8gOoGW

http://masterbiero.blog.fc2.com/blog-entry-9.html

l o l i-con光源氏の完成だ!

1011年 紫式部による「源氏物語」完成。

#年号

光源氏18歳の時に、9歳ぐらいの美少女を見つけて連れ帰り、理想の女性に育て上げつつ添い寝をして暮らしていたが、5年後に性行為におよんだ。

光源氏は #ロリコン

ピュリツァー賞の写真を「児童ポルノ」として削除 Facebook検閲撤回へ

#ナパーム弾の少女

#ロリコン

#ロリノミクス

http://www.huffingtonpost.jp/2016/09/10/kiddie-porn_n_11946664.html

トトロも名画も児童ポルノ規制ですか?

#ロリコン

#ロリノミクス

ジブリに #来いよアグネス

pic.twitter.com/BtnKhVqHsQ

pic.twitter.com/nSpNCE0Kf8

pic.twitter.com/GLqdfrtyXX

悟り」という文字を分解すると

       小  ( ゚д゚)   吾り

       \/| y |\/

         ( ゚д゚) 小五ロり

         (\/\/

つまり我々は既に悟りを開いた賢者というわけだ

pic.twitter.com/yN08X2RjNd

現代でも一部のポリネシア社会では12歳を過ぎると性行為の同意能力があるとみなされ、多くの女性が12歳から15歳の間に初出産を経験するという伝統が受け継がれている

サブサハラアフリカにおいても同様の状況にあると言われている

常に妊娠出産を繰り返し、初潮を経験しない者も少なくない

割合は少ないけど、おじさん好きの女子中高生もいるんですよ。

ロリコン犯罪者予備軍として差別することは、彼女たちも犯罪者予備軍として差別することにもなります

昔は15歳ともなれば世界中で大人として扱われ、結婚することができた。

15歳の人とのセックスはダメ!犯罪!ということに世界中でなったのは、ここ20~30年の間の変化である

#ロリコン

20~30年前の日本では、オカマキモいやつ、ロリコン若い子好きのスケベ、小児性愛者は変態という扱いだった。

今やオカマ社会的配慮されるべき健常者に格上げされ、ロリコン小児性愛者は犯罪者予備軍に格下げである

#ロリコン

#LGBT

#セクマイ

煙草など、多くの人が嫌悪する物や表現があります

しかし、全ての自分の嫌いなものを法律で縛るという考え方は間違っています

法律あくまでも最終手段です

多様な価値観文化を許容できる寛容な 社会が望ましいのです

嫌いだからと法規制するのは、それを好きだと思う少数派の権利の侵害です

ゲイの友人がいたとしても、その人のいないところでホモネタで笑ってたら「寛容」とは言えない。

小児性愛者の友人がいたとしたら、「寛容」に接するのだろうか

https://t.co/FDRsU5RXIJ

#ロリコン

#LGBT

#セクマイ

韓国死ねヘイト

中国死ねヘイト

北朝鮮死ねヘイト

オカマ死ねヘイト

安倍死ね→許される

アメリカ死ね→許される

ロリコン死ね→許される

日本死ね2016年 新語・流行語大賞ノミネート

フランスでは、1994年に実在する未成年者のポルノ写真の製造配布が禁止された(それ以前は児童ポルノは合法だった)

マルク・デュトルー事件をうけ1996年に仏マスコミペドフィリアに対するモラルパニックに襲われ

児童ポルノの描画は1998年に、単純所持2002年禁止された

文化人類学者による無文字社会民族研究では、女性の平均初婚年齢は15歳くらいであ社会が多いことが明らかになっています。文明社会でいわゆるロリコンタブー視されるようになってきたのは、高学歴化によって女性の社会的自立可能年齢が上昇したからです。

小児性愛が問題なのでは無く、そこに伴う人権侵害虐待が問題

性的多数派からの逸脱と人権の問題は切り分けてるべき

児童の合意を得たと言えるのはどのような条件か

意思無能力とした児童や知的障害者との恋愛違法

では児童や知的障害者恋愛する権利の侵害はどう解決するか

等を議論すべき

この手の話題キモイって言う人多いけど、現実で面と向かって言われたら「お前も○○な部分キモイじゃん」って100%反論できそう

キモイ部分は誰にでもある

ネットは、誰しも自分のキモイ部分には目を瞑り、他者キモイと呼ぶことで対照的に自分はキモクないと言い聞かせられる

自戒を込めて

少子化の今、児童誘拐なんかの事件が多発している現代では子供の身が危惧されている。

かと言って世間では子供がちゃんと大切にされてるかと言えばそうでも無い。

親に大事にされない故に家出をして生きていく為に身を売っている子供さえいる。

近年、マスコミの取り扱いが変わった。同性愛差別は許されないが、小児性愛を肯定することは決してない。マスコミが変われば社会的風潮として小児性愛は叩かれる。少し前まではマイナージャンルとして存在していたけども、例の連続殺人のせいで、悪い意味で認知されて、その後はロリコン犯罪者

虎舞竜楽屋に来た14歳の三船美佳に、38歳だった高橋ジョージ一目惚れ結婚を前提にした交際に発展したという。

交際を2年間続け、三船美佳の16歳の誕生日結婚結婚生活は18年続いた。

この当時の三船美佳には責任能力が無く、性的に蹂躙されたのだろうか?

大人と17歳の恋愛犯罪者扱い、18歳以上ならエロい事し放題というのは確実に変

法的線引きは必要だろうが、18歳まで責任無能なのは確実におかし

刑法では14歳から、民法では小学校卒業から責任能力があるとされ、子供でも商売をし、親の許可無く運営資金の借金等は法律上認められる

小児性愛は、妊娠・出産に死の危険があるからダメっていう人は、

さわりまでならOKって考えってこと?(笑)

#ロリコン

Santa Fe

宮沢りえ(撮影時17歳)ヘアヌード写真集 篠山紀信撮影

日本の芸能人写真集の最高売上部数155万部を記録

宮沢は撮影前にはヌードの話を聞いていなかった、嫌だった思い出はひとつもない。と語った。

goo.gl/UyN3f9

小児性愛差別者は「差別感情的な拒絶はダメだが私が嫌いな対象にはそれをやっても良い」という人が多い

1950年代手塚治虫ロボット等の描写は、荒唐無稽デタラメを描く子供の敵と非難され

明治中期、近年の子供は夏目漱石等の小説ばかりを読んで漢文を読まない、子供の危機だと言われた

成熟身体女児性的感情を抱くのがキモい非難するのなら、

50代の妊娠不能な熟女性的感情を抱くのもキモい非難しなければならない。

もちろんLGBT非難対象になる。

#ロリコン

#LGBT

#セクマイ

人口増加に寄与しない」「生物として不自然」という人が責められるのだとしたら

「宗教に身を捧げて、生涯伴侶を持たない」っていう人も責められなければならない。

#ロリコン

#LGBT

#セクマイ

児童ポルノ漫画ドール規制すべきとの主張があるが

それで慰められて犯罪が抑制されているという可能性は考えないのだろうか

それが有ることで犯罪助長されるというなら、痴漢・強姦もののAVやヤクザ映画の方が問題では?

漫画なんて単なる線と点の描画だし、ドールもただの人形に過ぎない。

小児性愛者を「合法的に手助け」する人形

http://thailog.net/2016/04/08/340189/

「こんなものはあってはいけない。この人形少女を愛する練習をして、実際の少女が欲しくなったらどうするんだ」という批判の声も上がる

格闘ゲームで練習して、実際に殴りたくなったらどうすんだ!

小児性愛者も、LGBTと同じように、カップルデモ行進できるようになれば良いけど、同性愛よりは大人と子供はカップリングが難しい。

だから、小児性愛者はLGBTより性的マイノリティであり、性的欲求の解消が難しい者として配慮されるべきなんだ。

#ロリコン

#LGBT

#セクマイ

小児性愛者は、相手が大人になると興味が無くなる期限付きの愛で無責任だという意見があるが、

多くの人は結婚をする気がない相手との恋愛を楽しむし、真実の愛があれば何でも乗り越えられる。

「ホモ=欲求のおもむくままに男を襲う犯罪者またはその予備軍」

と言ったら差別主義者だと言われる。

ロリコン=欲求のおもむくままに少女を襲う犯罪者またはその予備軍」

という扱いは当たり前のように行われる。

これは差別だ。

#ロリコン

#LGBT

#セクマイ

ロリコンは、ロリコンであることを公言し、それは社会的に認められるべきだ。

もちろん、合意の無い性行為は、老若男女問わず犯罪であり許されないということは言うまでもない。

#ロリコン

2017-12-31

セクハラパワハラ案件じゃないけどアニメ業界で気になったこと。

アニメイベント監督キャストトークをするって感じのやつ。

そこでよくある演出だろうけどキャラの声でナレーションはいって監督呼び捨てでかなり高圧的な台詞があったんだよね。

もちろんその場の誰もがそれは声優個人的意見ではなく台本を読んでるだけと分かってたはず。

ところが、その後舞台に出てきたその声優第一声で「すみません、さっきの台詞台本に書いてあっただけなんですよ」と監督に謝る。

もちろん、監督の方は「ええ、わかってますよ」と身振りも加えて気にしてないよって感じだったんだよね。

でも、そのあとその声優2度も3度も監督に謝ってて。

なんていうか声優監督権力関係というのを舞台の上から見せられてげんなりした。

そういうのは楽屋でやってくれと思ったよ。

監督10年以上やってるベテランで、声優はかなり主役も複数張ってるとはいデビューして浅いというのはあっても、さすがになー

セクハラパワハラ案件じゃないけどアニメ業界で気になったこと。

アニメイベント監督キャストトークをするって感じのやつ。

そこでよくある演出だろうけどキャラの声でナレーションはいって監督呼び捨てでかなり高圧的な台詞があったんだよね。

もちろんその場の誰もがそれは声優個人的意見ではなく台本を読んでるだけと分かってたはず。

ところが、その後舞台に出てきたその声優第一声で「すみません、さっきの台詞台本に書いてあっただけなんですよ」と監督に謝る。

もちろん、監督の方は「ええ、わかってますよ」と身振りも加えて気にしてないよって感じだったんだよね。

でも、そのあとその声優2度も3度も監督に謝ってて。

なんていうか声優監督権力関係というのを舞台の上から見せられてげんなりした。

そういうのは楽屋でやってくれと思ったよ。

監督10年以上やってるベテランで、声優はかなり主役も複数張ってるとはいデビューして浅いというのはあっても、さすがになー

2017-12-26

anond:20171226130415

その話もそうなんだけど、素人くさいっちゃそうなんだろうけどいわゆる

「読んでるほうからしたらどうでもいい楽屋話」

が多すぎるんだよなあ。

岡田准一担降りする。

タイトルの通りである

さあ帰れ帰れ。

これは准担だった自分の記録です。


最初に言っておきたい。

基本的結婚は歓迎です。


博が結婚した時、とってもとっても幸せ気持ちで満たされた。

彼にとっては私など何でもない1人だけれど

本当に幸せをもらってる気持ちでいっぱいだった。

それを嬉しそうなメンバーJフレのみんなの顔も。

もちろん博を大好きな准くんが幸せそうなのも全部全部嬉しかった。

ジャニーズであろうと一人の人間であり、自担には幸せでいてほしいと思っている。

それに准くんはずっと「男として家庭を持ちたい」と言っていた。

子供だってとっても大好きだし、准くんの子供は絶対かっこいいし可愛い

結婚はするだろうなと思っていました。

それは10年以上前から




結婚はいいねん。


そう、結婚はいいねん。



こちとらずっと自担ですからね。

知ってるんですよ。


自担から!!!!!!

彼は何でも天才的なスピードで器用にこなす。

ピアノドラムギターもできる。水上ござ渡りだってできる。

めちゃくちゃな体当たり企画だっていつも成功する。

いつも遠くに目標を見据えている。

めっちゃくちゃ鍛えてる肉体だって決して見せびらかすために脱いだりはしない。

チャンスが回ってきた時のために黙々と準備をできる人だ。

そしてあまりに遠くを見つめて手元が見えなくなることがある。

不器用な人だってこと。

あほで、正直。




岡田くんに初めて生で会ったのはV6コンサート

ステージに飛び出してきたV6アイドルという空気はなく、

めちゃくちゃに躍り続け走り回りアクロバットを決めるコンサートに圧倒された。

だけどMC学校へ行こう!みたいだった。

うそれはそれはめちゃくちゃ笑った。

一気に虜になった。

学校へ行こう!とも木更津キャッツアイとも違う姿で

ステージの上に立ちながらもクール自由岡田くんに引かれた。

彼が俳優岡田准一として世間に認められる前のことだ。

数々のインタビューでは「人一番努力しなければいけない」と語る志の高さに尊敬の念を抱いた。

中学生の私にはキラキラした世界にもいながらも日陰を歩こうとする姿に、こんな人がいるのかと衝撃をうけた。

別世界人間だけど、芸能人だけど人間味があった。

准くんのように努力を積み重ねて生きられたらどんな夢も叶う気がした。

自慢の自担であり、本当に尊敬する背中だった。


反抗期岡田くんは語るようになる。

アイドルを辞めようと思っていた。」と。何度も。

知ってたけど。

少なからず傷ついたけれど、逆にもう辞めることはないんだなと思った。

それは挑戦のスタートなのだと。

そのころ岡田くんは毎月何十冊もの雑誌に載っていた。

控え目に言ってもメンバー内で圧倒的な露出を誇っていた。

V6は十周年を迎えていた。

何ヵ月もどの雑誌を読んでも「俳優を~」「お芝居が~」と語り、メンバーのメの字も出てこない。

これが不思議ものでね、何十冊とリアルタイム雑誌を読んでるとね、

どれが本音でどれが建前で話しているのか手に取るようにわかちゃうんですよね。


たまに出てきたメンバーの話や数文字感謝言葉にも飛び付いて一喜一憂

それを基準雑誌を厳選していたファンは多かったと思う。


やはり露出が多いメンバーグループの顔だ。

外での活動グループ還元グループ自体ファンの母数が増え、また個々に仕事が増えるというのが理想だ。

しか岡田反抗期

ジャニーズからV6から貰えた俳優仕事だなんて誰にも言われたくない空気を態度で晒した。

グループ還元しようと思っているんだなと思える瞬間は私には感じられなかった。

全ての俳優仕事俳優岡田准一として結果を残したいという意地であり

まあ、なんというかワガママみたいだった。

あのころ他担のファンには申し訳いねと話していた岡田担は多かった。

それでも好きだった。

芸能人アイドルなのに眼差しは鋭く、それはそれは美しかった。

めちゃくちゃ近くでファンサを貰っても遠くにいるような不思議な人だった。


彼は挑戦者だった。

ジャニーズという立場にありながら俳優として認められたいという挑戦の途中にいた。

新しいことを挑戦する時は風当たりが強いものだし。

彼が俳優岡田准一として認められるのには時間がかかるだろうけれど

一緒に挑戦の気持ちで寄り添いたいと思った。


だって担当から

いつだって味方だから

数々の映画だって何本も何回も見に行った。

岡田ファンが何回も行ったか数字が取れた」って言われたくないか

少なくとも私はセリフ覚えるくらい見ても黙ってた。

自担の挑戦だから応援たかった。

准くんは感じることもなかっただろうけどね。


准くんの「お芝居が…俳優が…」モードが続いて疲れてしまった時、思ったことがある。

そんなに俳優が好きならアイドル岡田准一も演じてくれよ。と。


准くんは決してそんなことはしなかった。


たぶん、きっと、できなかった。

彼は正直で不器用

V6で隅っこで下むいて口下手で、急に振られたら気の利いたことも言えず

テンションがあがって話してるうちに声が上ずっちゃう准くんは

本当に正直なV6岡田准一で、岡田准一自身であるんだなと思った。

ハッキリ言って甘えん坊だ。

そして恐らく彼が甘えることを許された唯一の場所だった。


俳優お仕事のために大阪弁封印した岡田准一

楽屋では大阪弁が出ちゃう准くん。


ただ黙って見守ってくれるお兄さん達がいた。

最高のメンバーやねん。

ときどきただの変人なのメンバーからバラされちゃったりして

ずっと准くんは准くんだった。

からずっとV6を愛せた。

からずっと岡田担だった。


准くんの反抗期が終わる頃、ファンが増えた。

後輩のお尻追っかけまわす変態ゴリラ地上波に登場していた。

そこに私の好きになった岡田准一は既にいなかったのかもしれない。

でもその准くんもその准くんで好きだった。



幼い頃から芸能界で働く人たちは、

世間人達が思う以上に本当に幼かったりする。


准くんは自分責任感や立場は敏感に背負うくせに

自分がどれだけ愛されてるか今も知らないんじゃないかと私は思う。

20年頑張ったからもう大丈夫でしょ。ジャニーズ若い子たちいっぱいおるからね。」

みたいに本気で思ってそうやし、アイドル岡田准一の代わりはおるって恐らく思っている。

言っとくけど、おらんで。




あと宮崎あおいをただ純粋に愛しているんだと思う。

自分も博みたいに祝って貰えるって思ったんやろうか。

准くん、あほやな。

知ってたけどな。

「これから感謝気持ちを忘れずに一緒に歩んでいきましょう。」

という諭すような健くんの言葉がなんというか全部わかってて。

本当に涙がでるね。



愛や恋が育てる芸もあると思う。

芸の糧になるならばとスルーできたけれど。

自分が出席した結婚披露宴花嫁結婚できる岡田准一

自分旦那ピンチの時に家を出て行く宮崎あおい

家庭の問題を男に相談する宮崎あおい

しか自分友達蒼井優の元彼って。

ファンがこれから何度も何度もクリスマスのたびに思い出すこの感情

予想できないあほ男の岡田も、予想したであろう宮崎あおいも。

もし子供が産まれても何の罪もないのに人生ハードモードすぎるし。

ここまでの数行すべて私の倫理観では正直処理できないし

2人の人生は2人の勝手だといえど、

正直バレてもいいやと思ってるとしか思えない撮られ方や

ここ数年の振る舞いがプロじゃなくてとても嫌だった。

数年先、彼らが「色々あったけど幸せです」なんて言われた時

よかったねって気持ち絶対まれないと確信できてしまった。

ここ数年間の上記の噂の数々がどこまで真実か考えるのも疲れてしまった。


赤い封筒が届いて、ずっと昔から下手くそな見慣れた“岡田准一”の筆跡を見た時

ギラギラとする岡田准一をただ純粋に好きだった頃に戻りたいと思った。


今みたいに携帯にたくさんの音楽画像を入れられる時代じゃなかったか

画素の低いカメラで撮った一番かっこいい画像を厳選して待受にしてた。

ファン友達を見つけるのは掲示板書き込みだった。

自分HTMLを打ってホームページを作った。素材は自分で作った。

画像数枚読み込むのに数分かかる時代から動画サイトなんてもちろんないし、

WSは手分けしてダビングしたビデオを送り合いっこした。

CM起用された日にはチラシが配布される場所を把握するだけでも必死だった。

本当に大好きじゃないとオタクなんてやってられない時代だった。

だけど全部楽しかった。

それが生活だった。

中学生にはコンサート何本も入れるお金もないけれど

自担アイドルの准くんが「ただいま」って言ってくれるから

大阪に1本入れるだけで幸せだった。

わかるかな?



戻りたいと思った瞬間から

あの頃以上に声援を送れる自分はいないんだと気付いてしまった。

から思った。

准くんのいう“変わらないご声援”は私には無理だ。


今は気軽に気になるジャニの数年分の映像なんかYoutubeいくらでも漁れるし

映像だって雑誌だってパシャパシャ撮って何枚でも保存して

公式なんて買わなくてもいつでもどこでも好きに映像を見て

発売前の雑誌の写り具合すらもチェックできる。

そんな時代からファンになった子たちはわからないだろうなと思う。

結婚でなんで降りるのかとか、好きじゃなかったんだとか。


そういうことじゃないねん。

わかんへんやろ。

わかってたまるかよ。



他のGが好きなジャニオタ友達と3誌手分けして買って交換したり

V6振り付け他Gのジャニオタ5人に覚えてもらってV6ごっこしたり

学校へ行こう!取材がきたらどうするか妄想してふざけ合ったり

青春時代の全部の思い出にV6がいる。

しかったなぁ。

きっとこれからも一番好きなドラマ木更津キャッツアイだろうし

夏の終わりにはFDFを見るんだろうけど

それはもう自担の出演作品としてではなくなるでしょう。

もやもやとした気持ちで年越したくないし

こんな気持ちカウコン祝福ムードとかたぶん耐えられなくて消すだろうし

もう一度言うけど“変わらないご声援”は私には無理だと思った。

でもね、

ジャニオタを、V担を、カミ担ね、降りられるわけない。

大好きとかもうそういう言葉以前に、これもう生活から

V6の売上は落としたりしないよ。まかせて。)

自担じゃないって思ったら

とても純粋気持ちでV担としてカミ担として

カウコンも今後も全部楽しむことができる。

と思う。




大好きだったか

もう彼の言葉により添えないと思った今日

岡田准一担当は降ります


さよなら准くん。

16年とても楽しかった。尊敬してたよ。

またひとつ夢叶ってよかったね。

長々と書いてしまったけど、

今までの月日に比べたらたった数行だよね。


これからV6コンサート楽しみにしてるね。

2017-12-18

THEビッグオーアマゾンプライムで全部見た感想

ファーストシーズンだけ見終わった後これがあまり話題になった気がしなくて何でかなと思って

セカンドシーズン最終話まで見てから理解した

これは人気でんわ

ただし評価する部分はある

以下ネタバレ

 

簡潔に言うと「劇中劇登場人物たちが、自分たち劇中劇キャストであるということに気付く話」

演じている役者じゃなくて劇中劇としての話の中のキャラクターたちが

自分らは演じさせられている存在だということに気付き、

それを認めた上で生きている自分たちは本当だと意志を持って生きていく話

大抵劇中劇って演じてるのを自覚してる俳優演者現実世界楽屋普通に生活しているけど

これは劇中劇キャラクターたちにとっての現実がその劇そのものという話

 

上の点にとっては結構珍しいネタなんじゃないかなと思う

ネタバレとかを見て回ってやっと理解たか最終話だけでここまで気づくのは難しいし

明らかに色々説明不足すぎる

ロジャー記憶メモリーに対しての「違う!」という繰り返される否定良心的にさえ思える

ティ舞台として作られた存在ロジャーアンドロイドなのか?というのは全てミスリード

世界のものが作りものだったことがはっきり分かるのが最終話のみという構成

まり誰がアンドロイド人間かという考察のもの意味がなくて

エンジェルという監督が作り出した世界にすぎない、40年前が最初からなかったというのはそういう話

ロジャーが受けた交渉というのは嘘偽りの世界で生きる人たちにも誠があるということをエンジェルに伝える役目だった

 

当時リアルタイムで見ていた人たちの感想を知りたいところだが2002年の作品となると

知り合いで見てた人を探すのは難しそうだ

個人的にはドロシーとロジャー恋愛ネタ劇中劇で潰されたような形になったのでこのオチは不満でしかない

割とマジでキレてます

2017-11-15

イエモンドキュメンタリー映画

特に猛烈なファンというわけでもなく、何気ない気持ちで観てみたんだけど、アラフォー自分にはじわじわ刺さる作品だった。

ネタバレに触れるかもしれないが(そもそもドキュメンタリーネタバレがあるのかわからないが)、簡単感想を書く。

90年代活躍した伝説のバンド」みたいな扱いになっているが、イエローモンキーって当時の日本音楽シーンでは、どメジャーって感じでもなかった気がする。

カラオケJAMを歌うやつはたくさんいたけど、GLAYとかラルク代表されるような90年代流行ったV系バンドほど人気があるわけでもないし、MICHELLE GUN ELEPHANTとか、エレカシほど硬派で骨太イメージもない。

当時流行ったUKロックとか、グランジとか洋楽が好きなやつからダサい馬鹿にされていた。そんな立ち位置

でも見た目は日本人離れしてかっこよかったかな。だから女子ファンが多かった。

2001年、人気の絶頂といわれた時代に突然活動を停止して、その約3年後に解散理由は明らかにされていない。

映画は、2016年5月代々木競技場での再結成ツアー初日から年明けのカウントダウンライブまでのステージ楽屋裏を淡々と密着していて、それにメンバーそれぞれのインタビューと彼らの原点であるという渋谷ライブハウスLa mama」の無観客ライブを織り交ぜて構成している。

過剰な演出もなく、シンプルに追ってるだけなんだけど、たいしてファンでもなかった自分が引き込まれしまったのは、きっと映し出されている人の「人間臭さ」なんだと思う。

皆50を過ぎたおっさんだというのに、メンバー同士アホみたいに仲が良さげであるトランポリンを跳ねたり、リーゼントにしてみたり、ライブ前後楽屋風景さながら中学校の昼休みだ。

そしてアホみたいに化粧が濃い。深い皺の刻まれた50男の顔にファンデーションを幾重にも重ね、アイラインを引き、口紅を施し、頭皮マッサージをされている姿は、ある種のおぞましささえある。

そしてその年齢ゆえ、過酷スケジュールツアー中に起きる、体の不調。

ぎっくり腰や熱、腱鞘炎に加え、ステージ中にボーカル吉井が声が突然出なくなるという、最悪のアクシデントもある。ライブが中断され、騒然とした客席、ピリピリとしたバックステージカメラは追っている。

ライブのリハやレコーディングでの音作り風景も興味深かった。「こんな細かいところまで?」「そこまでして客はわかるのか?」というくらい綿密で、本番ギリギリまで試行錯誤している。

しかしたら、解散ブランクがあるからなのかもしれない。

決してスマートではない、中年オヤジ仕事風景

それなのに、ステージの上では、煌びやかな艶とオーラもつロックミュージシャンの魅力をまとうから不思議である

上手く表現できないが、そんじょそこらの30代、40代ミュージシャンには出せそうにない「凄み」があるのだ。

これまでの日本ロックシーンで、音楽に地道かつ真摯に向き合いながらも「華のあるビジュアル」の中年ミュージシャン存在しなかったのではないだろうかと思う。

90年代20代の頃はさほど魅力を感じることができなかったが、自分不惑を迎えた歳となって、素直に「かっこいい」と思える年上のおっさんが世の中に存在するのは有難いことである

「オトトキ」ってタイトル最後まで意味からないうえ、めちゃめちゃダサいし、キャッチコピーは「4Pしようぜ!」だし、ポスタービジュアルはクソスベってるけど、この歳に出会えてよかったな、と地味に思った作品だ。

2017-11-13

今人気の楽屋ネタ

楽屋ネタって最近少なくなっているような気がするけど、やっぱり受けが悪いんだろうか。

元々は楽屋であった出来事面白おかしネタにするというものだけど、内輪ネタとか身内ネタとも呼ばれ、わかる人にしかからないハイコンテクストネタ全般楽屋ネタと呼んでもいいだろう。

減っていると感じる一方で楽屋ネタに近いものが受け入れられているものも。

それがシンゴジラ

震災という文脈がなければ面白くないような気がするのであの映画楽屋ネタ一種だと考えている。

公開当時もテレビ放送の昨日でも大震災経験して記憶がある日本人が大部分なので、わかる人にはわかる楽屋ネタとは言い難いのだけど20年も経てばその頃の若者には通じない楽屋ネタになるわけで、舞台ラジオなどよりも1020年と残りやす映画の中では楽屋ネタに分類してもいいだろう。

シンゴジラ楽屋ネタになる頃、シンゴジラ面白さがわからないなんて!という老害と呼ばれる人が沢山出てきそうで心配

2017-08-21

我慢するくらいなら話かけなくていいよ

私は10年近く某ダンスグループ

所謂追っかけをしている。

ダンスグループと言っても

活動はここ数年は、年一回の舞台公演のみ。

芸能人タレントと言うよりは

普段ダンススクール先生や、J事務所声優アイドル振付

バックダンサーときもあるが

芸能とは全然違う職業についているメンバーもいる。

結果、余り芸能人ぽくないし、追っかけも人数が知れてるから

対応は「ネ申である

認知で言えば、顔は勿論だが、

名前楽屋待ち対応サインをして貰い、名前を入れて貰う)

住んでるところも大まかに把握されている。

プレゼントしたものを使って貰うこともあるし

友人は公演のときジョークグッズを差し入れしたら

友人の推しがその日の小道具として持って出てきたこともある。

(そしてスベっていた)

大体、ファンであれば自分推し

レッスンやワークショップに通っている。

そんな人は楽屋待ちなどせずとも

終演後、面会ができるので

私のように自分で踊ることに興味がないファン

楽屋待ちをするしかないので、まあファンとしては底辺だ。

私はグループで一推し、二推しがいて

二人に対応をお願いする。

推し本人たちがどう思っているか

いたことがないので知らないし、興味がない。

この二推し(仮にBさんとする)のファンの人で、待ちのときに話す人がいる。

面倒なのでAさんとする。

病院で投薬治療するくらい心身とも問題があるが

どうしてもカスる(会えずに終わる)の嫌で

夜公演でも朝7時頃から劇場で待っている。

Aさんに「Bさんのオキニ」と決め付けられてる私は

着けてたアルファベットネックレス

「そのネックレス、Bさんのイニシャルじゃないね。Bさんそれ見てどう思うかしら?」

とか

差し入れ出演者全員で食べられるように果物を多めに用意したら

「そんなにお金かけて高いもの上げたのに、Bさんに食べたか聞かなくていいの?」

とかトンチンカンなことを聞かれていた。

Aさんは「自分はBさんに嫌われてる」繰り返し言うので

最初こそいやそんなことないでしょと答えていたが

最近は私も一推しには嫌われてるよと返している。

ババアである私と年齢はそう変わらないが、Aさんは情弱だ。

携帯端末販売してたこともあると聞くが

PCスマホも使いこなせず、ガラケー民の私に

Twitterで何が楽しいの?」

「インスタってどうやって登録するの?」

と聞くのはまだいいが

Twitter情報が早い、リプライ交流ができることがある

そもそもインスタはやってないので知らないと言えば

ふーんと返事するが、多分聞いても覚えてないので

別の機会に全く同じ事を聞く。

また遠征民なので、よく高速バス乗り場や最寄り駅への乗り換えも聞かれて

お前の手に持ってる板はなんだと言いたくなるし

答えても、心配なのか何度も確認してくる。

この上に、聞いてもいないAさんの身の上話

(昔婚約破棄されたとか自分病気とか)もあるので

年に一回でも話すのは勘弁して欲しいと

近年は出来るだけ距離を取るようにしていた。

私は底辺なので、イベントゲスト出演時も

ワンチャン出待ちする。

先日、その日現場があることも忘れて自宅にいたら

Aさんから着信があり、出なかったら

メール入り待ちいるか聞かれた。

自宅にいることを返信すると

了解」と返信されたが、

なんの意図で聞いてきて、何を了解したのか全く分からない。

このイベントの開演前にトイレの前でAさんとすれ違って気づかれたが

挨拶だけして分かれた後は

広い会場が幸いし、終演後まで顔を合わせずに済んだ。

100%Aさんがいると分かっていたが

終演後、楽屋口に向かった。

Aさんがいたので反対側のポジションにいたが

やっぱりAさんに気づかれた。

隣に来て、話しかけられる。

今日カスって、手紙差し入れ

プレゼントボックスに入れるしかなかったとか

秋にあるショーに出演しないと別のファンに言われたが本当かとか

またバス乗り場と最寄駅の行き方を繰り返し尋ねられた。

その内にこう聞かれた。

「もうグループに人気なくなっちゃたから、Bさんどうでもよくなって出てこないのかな?」

この「人気なくなった」ネタはAさんのお気に入り

この2,3年折に触れて「人気なくなったね」「人少ないね」と言っていた。

「Bさんに聞いてみれば?人気がなくて人が来ないから出てこないんですかって」

から言いたかったし、もういいや年に一回会うか会わないかの人に気を遣うのやめよう

そう思ってAさんにそう言った。

そんなこと言ったら嫌われちゃうと答えたAさんに

「でももう嫌われてると思ってるんなら、別にいいじゃん」

と言ったら、今日は違うと感じたのか

今日はずいぶん冷たいね」と答えられた。

一瞬取り繕って

「聞き方とかあるじゃん?人に聞いたことを鵜呑みにするよね?」

と言ってしまった。

猶もAさんは今日は開演前から態度が違った、何があったのかと聞くので

「人に聞きすぎだよね」

と答えるとと「もう話しかけるなってことね」とAさんが言った。

「まあ違うけど、言い訳になるからいいよ」と告げて

Aさんから目をそらし、まだ来ないBさんを待とうとしたが

「今度は私がどう思うか聞いてね」

声がかかった。

「そういうの、いいや」

とAさんに目を向けず答えると

「私ばっかり我慢して、馬鹿みたいじゃない」と声がした

Aさんも私と話してて、なんか我慢してたのか

「だから我慢するくらいなら話さなくていいよ」

とAさんに向けて言った。

多分、次の現場ではお互い我慢せずに済むので

Aさんはせいせいしているだろう。

私は厄落としでこれを書きました。

あいついると、絶対カスるんだもんな

 

2017-08-15

ニュー乳Newジェネレーション

卯月握手会。ニュージェネで握手会したんです」

愛海「あたしも行ったよ」

卯月「愛海ちゃんその同僚のアイドル握手会にお客さん側で参加する技なんなんです?」

愛海「765プロダクションの人に教えていだいたんだ」

卯月「で、そのときの話なんですけど、一人のお客さんが遅刻されたんです」

愛海「うわーかわいそー。下世話な話だけど、割とするもんね」

卯月「そうですね。私にそれだけの価値があるのかないのかは兎も角、割とします」

愛海「でも入場でスタッフさんに止められるでしょ」

卯月はい。でも、あの時の会場はたまたまそのやりとりが見えるんです。

それで…… スタッフさんがもう時間が過ぎてるからダメだよって伝えたんですけど」

愛海「こればっかりはね」

卯月はい。仕方ないんですけど、そのことが楽屋話題になったんです」

愛海「ニュージェネの三人で?」

卯月「未央ちゃんが少しぐらいサービスしてあげればいいのにと入れてあげるべきだと主張しました。

凛ちゃんはそれを言いだすと後五分もう十分とキリがなくなるから仕方ないと言っていました」

愛海「らしいなあ。それで、卯月さんは?」

卯月「えーっと、愛海ちゃんならどうします?」

愛海「そんなの認められないよ、認められないかアドレス交換だけして後からファンの子のお山をうっひひひっ」

卯月冗談じゃなくて」

愛海「未央さん派かなあ。設営と後片付けがあるからスタッフさんの意見尊重しないといけないから、そうするか否かはあたしが決めることじゃないけど、

あたしの気持ちはできるだけ多くの人に来て欲しいから」

卯月「らしいですね」

愛海「それで?」

卯月「私は演者である私たちにそれを考えさせないで欲しい、と思いました」

愛海「それは…… どうなんだろう」

卯月だって、私のワガママでお客さんを一人後から入れたせいで、スケジュールがどんどん後ろ倒しになるのは嫌ですし、

かといって私の目の前でお客さんが落胆するのを見るのも嫌ですもん」

愛海「そうだけど、そうだけども…… でも、そうだなあ、あたしもしたいことやりたいことが全部できるわけでないしなあ」

卯月「結局、アイドルといっても、プロデューサーといっても、自分で出来ることって少ないですね。

私は演者しかなくて、ステージの上やその場にしか携われないから、全部を管理する立場じゃないんですもん」

愛海「そうだね、それはすごく思うよ。ステージの上でお客さんが見るのって全体の1割ぐらいしかないんじゃないかな」

卯月「でも、お客さんにとっては、それが全てもあるわけで。

最後私たち演者アウトプットだけを見るわけです」

愛海「なるほどね。だからこそ、あの入場のゴタゴタをアイドルに見せるのは不要インプットであり、本来アイドルの考える仕事じゃないってことかな」

卯月はいプロフェッショナルとして、私の仕事じゃない部分はそうだと認めて、他のプロに任せるべきです」

愛海「それで、それをプロデューサーはなんて言ったの?」

卯月「まだ聞いてません」

愛海「うーん、どう答えるだろうね」

卯月「他のアイドルのみんなの意見も知りたいですね。

はい、というわけで、ネタコーナーです」

愛海「ええええ!?!? ちょ、ちょっと待って、これ真面目な話じゃないの?」

卯月「前振りです」

愛海「えー、時間もうないよ」

卯月「三つだけなので大丈夫です。

ラジオネーム雷句誠自尊心安野モヨコの性欲の狭間で」さんから頂いた、握手会遅刻したファンへの対応

『多少のビーングレイトは承知の上。ってか余裕じゃね?』」

愛海「意識高い系英語使う系は別じゃない?」

卯月ラスト二。ラジオネーム「私と手塚るみ子どっちが好きなのよ! と世迷言をほざく竹熊健太郎」さんのメール

光画部時間から! ほらカメラ光画部時間から! ほらカメラ!』」

愛海「ウサミンも世代じゃないよその漫画

卯月ラストラジオネーム大高忍 個人撮影ワード検索したあと再生時間ソートしても三十分以上の動画がでてこないよ!? なんでなの!?』さんの、握手会遅刻したファンへの対応

私たちは今ここにいて。

それぞれ目標も考え方も違ってて、それでもこの握手会のためにみんな集まったの。

それが今なんだよ。

誰か一人でも欠けちゃったら次のステージへは行けない。

しかしたら、もっといい方法があるのかもだけど。

でも私は松田亜利沙から

私は今このメンバーリーダーだけど、

その前にやっぱり私だから

全員で走り抜きたい!

今の全部でこの握手会成功させたいの!

と、天海春香さんの名演説を完コピする松田亜利沙』」

愛海「握手会への熱に実感がこもってそう」

卯月「というわけで、今週もニュー」

愛海「乳」

卯月「Newジェネレーション!」

2017-07-16

芸人さんが芸人さんを偲ぶ

あのぉ、まぁそうっすね〜。まぁちょっと話すか話さないかちょっと迷ってて。まぁ直前までどうしようかなと思ったんですけども。まぁマエケンさんの話なんですけど。あのぉマエケンさんが倒れた日の夕方くらいに、あのぉ病院ICUに、ぼく行きまして。それであのぉマエケンさんのお兄さん、が、そのちょっと面会させてくれるように頼んでくれて。あのぉ、会ったんです。

ほうほうほう

うん。で、そんとき、まぁICUで、まぁね、いろんなこう、なんつうんだろうな管というか、まぁ付いてはいたんですけど。なんか、すぐに起きて、起きそうな、寝てるだけみたいな、すぐ起きそうな気がしてね。それでなんか、手なんかも握ったんですけど、全然暖かくて、顔色も悪くないし。

へー

うそう。ていう感じで。なんだろうなー、春日さんはようくご存知だと思うけど、マエケンさんてなんつうんだろうな、なんつうんだろ、なんかこう、そういうさ、死の淵から蘇ってきて、なんかこう、ものすごい作品を作ったりとかしそうな、感じ? あるじゃないですか。で、まぁ、なんか、しくじり先生松村さんの授業とか受けたり。したりしたのもあるのか、あー、なんか、絶対意識もどるだろうな、ってなんかこう、確信みたいな感じがあって。で、まぁICU出て。出たんすけど。でまぁ、ここ何日かはずっと、みんなもそうだとおもうですけど、ずっとマエケンさんのことを思い出してるんですけど。

はいはい

あのぉ、いろいろ思い出すし。なんだったら、うちの事務所で俺が一番叱られてんじゃないかなと思って。

あー、それはあるかもしれんなー。

ショーパブのね、キサラが一緒だったから。キサラのあとは必ずご飯連れてってくれたりしてて。なんかね、いろいろ思い出してね。初めて会ったときのことを思い出して。ケイダッシュステージになんか、「今月から入ります若林ですよろしくお願いします」って楽屋で言ったんだよシアターDの。そしたらなんかね、他の先輩はね、「おぅ」とか「おぅ、よろしくねー」みたいな感じなんだけど。なんかマエケンさんだけはなんか、胸に手を当てて、「前田健です。よろしくお願いします」すっごい綺麗に頭下げたんだよね。

それがなんか、

独特だな。

すごい後輩にこんなきれいに頭下げる人いるんだなぁ、なんて思って、それからなんか、挨拶は後輩でも敬語でしようかななんちょっと思ったりしたりして。

なるほど。

で、なんかそのあとに。初対面よ。顔をジーっと見られて。「みんな死んじゃえって顔してるね」って言われたんだよね。

ほう。初対面で。

で、実際なんかその時、二十一歳くらいだけど、俺。実際みんな死んじゃえって思ってたから。

バレたねー

そん時はね。だからそういうことすぐ見抜くみたいな。心眼みたいなのがある人じゃない。

まぁそうだね。

うそうそう。そういうこととか思い出して。で、なんかそれで何年か経っても、俺初めてお前と会ったときなんて言ったんだっけ。って話しして、みんな死んじゃえって、言われたんすよ、つって(笑)、二人で笑うなんてこともよくあったなとか。でね、なんかね。まぁ怒られたね。春日さんにも訊きたかったんだけどね。いろいろマエケンさんのこと思い出して。ネタ褒められたことあったかね?

ネタ褒められたこと?

テレビ出始めたあとも。

あとも?ネタを?

褒められたことって無いよね、たぶんね。

まぁ面白いとかはあんまないかもね、よかったねとはいわれたりしたよね

うそうそう。結果がね。そうそ

世にでることができて良かったねみたいなことはあるけど。あのネタ面白いねとかはないかもね。

ないんだよ。で、俺も思い出せなくて。褒められたことを。でねえ、そういえばよく叱られて、正直に言えば、認められたいっていう気持ちの裏返しなんだけど、見返してやるっていう気持ちのほうが、育んでくれたな、っていう人で。

うんうんうん

でー、あのね、褒められたことあったかなぁと思ってね。ずっと思い出してたんだらね、一個だけあって。

あーそう。

あのね。モンスター平田だけすごい褒められたんだよね。

あー、これアリの?

うん。ちょっとなんつーの。ゆとり世代っていうの?サイコパスっていうか、あれはお前だよね、ってすごい言ってくれて。褒められたことないもんだから。あーマエケンさんそれすごい、褒めてくれたなーって

あー。

なんか、あの、どっちかっていうと、お芝居が好きだから

うんうんうん

漫才がし、好きっていうのはあんまりなかったよね。話しててね。

の、イメージあんまりいかな、コントとかの方の人だから

コントが好きだよね。でね、すごい怒られて。なんかまぁ生意気言うんだよねきっと俺も。でね、いろんなとこ連れてってもらって。ご飯、食えないから、お金がないから。腹を凹ませて写メを撮るのよ。で、『限界です』って送ると、あのぉ、店の住所と名前だけ送り返してきて、ご飯おごってもらうっていうの、俺もう何食やったか

あー、あるなぁ。

あるでしょ

飯はだいぶ食わしてもらったなー。

で、すっごいおしゃれなところ連れてってくれんのよ。青梅街道沿いの知る人ぞ知るステーキ屋とか。ビーフシチューが美味しい家族でやってるとことか。あとなんか、四谷だったかなぁ、なんか、熱帯魚水槽泳いでるような。おっしゃれーな、長細いグラスで出てくるみたいな、ジンジャエールがみたいなとこに深夜連れてってくれて。「お前、こういうとこ知っといたほうがいいんだよ。こういうのが世の中にあるってことを」なんて言って。で、熱帯魚が泳いでて。なんか、なんだろう、和三盆の、を使ったプリンみたいの二人で食べてさ。ほかもうカップルだらけなのにさ、俺二十五くらいだったかな。マエケンさんが三十……六くらいだったのかなぁ? 三十三とかか。周りカップルだらけのとこでそんなの食べたり。なんか代官山民族音楽がずーっと流れてるみたいな、カフェみたいなとこで、チャイ飲んだり。「チャイっていうもんがあるんだぞ」なんつって。とかね。そういうの思い出してね。でまぁ怒られたね。もっと謙虚になれと。人にもっと。それもでも関係ないっすよとか。よく言ってたりして。あん時よく言い返してた。あとなんか、まぁ愚痴? ライブのこういうとこが気に食わないとか。先輩の誰がとか。よーく聞いてもらって。でなんか言われんだよね。謙虚さが足りないみたいな。でなんか言い返すんだよ俺がきっと。生意気から

うん

で、なんか、下向いてね。自分ではロジカルなつもりでね、こうこうこうじゃないですか、みたいなこと言ってて、パッと目線上げるとねマエケンさんがね帽子を取ってね、あの、俺のことをジーっと見てんすよ。あの、で、俺が、「めちゃくちゃ禿げてるじゃないすか!」つって。「いや、違うんすよ俺真剣に話してんすよ」みたいな。なんかその俺の机上の空論? みたいな屁理屈をなんかね、禿一発で吹き飛ばすようなね。

うん。あの禿は威力あったからなー。

ということがあってね。夜中行くと、なんか電気消してろうそくに火を灯しだすんすよ。マエケンさんが。部屋で。

ほう。

で、いっつもバスローブなんですよ。

何してんだよ! 明かり点けて、普通の服着ろよ!(笑)

で、屋上を、改造したから、見に行こうって見に行ったら、屋上マエケンさんが自分DIY? して。なんかウッドデッキみたいになってて、なんか、リノベーションていうの? なんかわかんないけど。全部ちょっと朽ちた木で打ちっぱなしてあって。

工夫すんなよ、何だよそれ。はははは

真冬1月なのに、二人でダウン着てさ。マフラー巻いてろうそくに火を灯してコーヒー飲んで俺もう寒くて。寒くて寒くて。話が北風で入ってこねえし。

わはははは

で、わざとでかい声でしゃべって、近所に迷惑になるから中入ろうって言ってもらうために、わざとでかい声でしゃべったりね。

うーん

で、原付き、あーそうね。あのだから、それで、原付き、電車賃お金がなくなるつって、ライブに行けないんです、つったら、「おぉ原付きあげるよ」つって、いきなり原付きもらったりして。あれもう5年位乗ってたんじゃないかなぁ。

あったね。

それで、でね。原付きもらって。原付き乗ってたんだよ。でね、三日後くらいにね、マエケンさんがクイズ番組かなんかの懸賞でね、原付き当てたのよ。

あ、なんかあったね。

そう、そしたらなんかね、得意気にね、「人にね、プレゼントすると自分に返ってくるんだよ、こうやって」つってねってね、言うんですよ。それで、原付きが、商品が届いて。夜中二人で外で乗ってみようつって。で、エンジンかけて、で、走りだしたら、ブーンドガガガがガガーン!ってそれから一切エンジンかかんなくなって。二人でね一キロくらいね深夜開いてるガソリンスタンドまで押してったらね。ガソリンスタンドの人に見てもらったらね。届けられたでしょ。プレゼントで。エンジンオイルが入ってなくて。

ほう

エンジンかけちゃったから、エンジンが焼け焦げちゃって。それでオシャカになったんですよ。

新しい方が? ケン姉の方のやつが?

うそう笑

しょうがねえな笑

で、俺の原付きジー、ずーっと見てんすよ。「いや、マエケンさん、もしあれだったら、あの、全然しますけど」つったら「いや、いい」みたいな。

そりゃもう受け取れないわな

うそうそう。そんなことあったりね。あと、ナプキンにね、ファミレスで、俺もちろん彼女なんかできないときにね。自分のね、好きなタイプとかバーっていって言ってみろってなんか言ったらね。それはね、ファミレスナプキンにね。絵うまかったじゃん。すごい。すっごい絵上手で。マエケンさん。俺の理想彼女を描いたんですよ。マエケンさん。したらね、ビッ、ドンピシャタイプだったの。

ホー、すごいね

からね、俺ね、それずーっと財布に入れてね、それを彼女として過ごしてた時期あったんだよね。

気持ちわりいな。何だそりゃ。

ははははは

気持ち悪い男だねぇ

そんくらい、ドンピシャ彼女だったんだよね。それなんか、具現化してくれてさ。もしかしたら、実家行ったらとってあるかもしれない。

あーなるほどね。

よくね、何が一番怒られたかなっていうとね。俺ね。あの、マエケンさんが言ったことに対してね、「でも、」って話し始めるの。「お前『でも』って言うな」ってすごい怒られて。「人の意見はちゃんと入れてから自分意見を。『でも』ってすぐ突っぱねるな。」みたいな。ということをよく、ほんとに言われてて。「『でも』って言うな。」って人に。あのたまに俺このラジオ、たまにっていうか毎回このラジオ聞くんすけど、車の中で。ぜんぜん『でも』って言ってるよね。

(笑)あー、まだ治らず。

うん。ぜんぜん治んないんですよ。

まぁ簡単に治るもんでもないんだろうね。

うそうそう。だから、なんか、治さなきゃなぁとか思ってて。それで、たまに三ヶ月に一回くらい『今幸せ?』っていうメールがよく来てたんすよ

ほう

うん。もうほんと毎回だから。なんか、うるせーな、とかって返しちゃってたんだけど。で、なんかあったね。『楽しいですけど、それだけじゃないすね。』みたいな。『お前の性格だったらそうだろうね』みたいなことを、言ったりして。このラジオでも散々メールでもトークでもイジってるけど、全然それは、なんか、なんつーんだろうな、許してくれたっていうか。笑ってくれてたけどね。

あー

Twitterに来るよ。お前んとこのリスナーから」つって。

そうか、それがあんのか。

(笑)

そういうのでそうか、ばれんだな。

「でも、そういういじるのも良いっすよね」って言ったら、「『でも』って言うな」みたいな、めちゃくちゃ怒られたり。

その「でも」もだめなんだね。厳しいな「でも」に。

そのくらい「でも」って言ってきましたから。まぁただ、映画マエケンさん撮ったじゃない。それをね、ちょっとね、見直したんすけどね。あれほど、あーやって観ると前田健が詰まってる作品はないね小説もそうだけど。

あー、そう。

うん。改めて、すごい、そう思ったね。なんね、よく言われてたよ。「なんで俺が芸名じゃないかわかる?」みたいな。前田健本名じゃない。

はいはいはい

なんかその、やっぱり、自分名前を残したい、みたいなことを言ってて。一番印象に残ってるのがね、いつもね、深夜話してて最後の方にね、足の裏を撫でるんですよね。

ん? 誰が?

自分の足の裏を。マエケンさんが。でね、何でかっていうとね、足の裏を愛おしそうに見るんすよマエケンさんが。自分の。

うん。

なんかね。自分のね、身体の中でね、好きな部分がね、足の裏だけなんだって

それどういうこと? (笑)どういうこと?

どういうことなんすか? って訊いたらね、「自分身体の中でね、足の裏だけが、美しい」んだって

だいぶ少ないね

2017-07-05

元カノが出…

元カノ出産したので会ってきた。

 ↑これは経験ある。子ども、かわいかった。

元カノが出陣したので会ってきた

 ↑選挙なら応援に行くだろうな。

元カノ出版したので会ってきた。

 ↑あり得る。出版記念パーティーぐらいなら顔出してもいい。

元カノ出張したので会ってきた。

 ↑ヤバイにおいしかしない。


元カノ出国したので会ってきた。

 ↑日本にいないなら会えないだろう。あり得ない。

元カノが出勤したので会ってきた。

 ↑営業か?

元カノが出品したので会ってきた。

 ↑メルカリに出したぐらいで連絡してくるような奴は最低

元カノが出演したので会ってきた。

 ↑いきなり楽屋行っても会ってくれないって

元カノが出棺したので会ってきた。

 ↑ご愁傷さま。年とるとそういうこともあるかもなあ。

ということで、例の「元カノ出所したので会ってきた」の

インパクトを超えるものはない

2017-06-24

アイドルエピソードがつまらなさすぎる

俺はラジオが聞くのが好きで、特にTBSラジオが好き。

で、TBSはある特定の分野に詳しい人がよく出演して、それについて熱弁する番組が多いのだが

それまで全く興味のなかった分野がテーマでも熱がある分、聞いていてすごく面白い

俺はスポーツ音楽にまるで興味が無かったのだが、

野球でこんな伝説試合があったとか、昔のプロレスはこうだから面白かったんだよとか、それまでダサい馬鹿にされていた日本語ラップはこうやって根付いたとか、

話が面白いので、それまで全く興味が無かったのに聞き終わった後は少し好きになっているくらいだ。

だが、ことアイドルの話になると一気につまんなくなってしまう。

TBSラジオ出演者アイドルファンが多く、どの番組でもよくアイドルの話になちがちなのだが、どれもまあ面白くない。

熱弁はしているのだが、なにか外している感が否めない。

アイドルグループ伝説ライブの話になり、

「野外ステージでのライブだったんですけど、あいにくの雨で…それでもファンは雨に打たれながら待っていたんですよ。

そして、そのアイドルステージに出てきた瞬間、嘘のように雨があがって晴れたんです!」

はぁ?何それ?って思うよね。

その話の何が面白いのか…

あとは、芸能人の裏の顔みたいな話をするコーナーで、某大物俳優が裏では金の話しかしねえ汚い奴だったとか、某大物司会者は片っ端から共演者の女に手を出してるとかの話を普段しているのに、

ある週はアイドルテーマになり、出てきた話が

「某アイドルグループ女の子楽屋で輪ゴム飛ばして無邪気に遊んでいる」

何それ?って思うよね。そんなショボい話は喋るべきではなかったよね。

ラジオやるくらいの喋りのプロが、俺の興味のない話をしてもとても面白いんだけど、

そんなプロですらアイドルの話はつまんなくなってしまう。

おそらくそアイドルファンなら面白いんだろうけど、アイドルに興味のない人からすれば、「だから何なんだよ」としか思えない話しかしないんだよね。

TBSラジオって、どの番組面白いのに、どの番組アイドルの話をしがちで

しかもそれが頻繁なので、アイドルの話になったら「またか~」と思って聞くのをやめてしまう。

やっぱ、アイドルって何が面白いのかわかんないわー

2017-06-11

バンドマンと付き合いたい全女子に捧ぐ

「あのバンドマンと付き合うにはどうしたいい?」

人類永遠テーマであり、きっと街角ライブハウスにはこんなエフェクターボードみたいな重ったい悩みを抱えた、ボロボロのおんなのこが立っています

自己紹介が遅れました、増田です。

しがない地方都市でしがないバンドマンを追いかけるしがないOLです。

学生の頃からバンドマンを追いかけ全国へ、就職してから対象は変われどライブは全通し、かけられるお金が増えこれ幸いと差し入れしまくっています

お陰様ですっかりバンドマンとも近い距離に居られるようになり、たくさんの話をしてきました。

わたしはどちらかというと好きなバンドマンと肩を組んで飲みに行きたい!という欲求が強い方で、付き合うというよりは仲の良いおともだちになりたい派でした。(ここに関しては賛否両論あるかと思いますが、わたしの話は楽屋の端っこにでも置いておきましょう)

はいえ、ライブハウスにはやはり恋をしているおんなのこが多い。身近な友人たちは揃ってなんやかんやと裏アカで、小競り合ったり意味深なことを呟いてみたり。

彼女たちをみていると、バンドマンが話してくれた恋愛について想起せざるを得なくなってしまうので、この場を借りてご紹介したいと思います

まずおひとり。彼はゴリゴリベースボーカルで、作詞作曲を担う、名前を田淵くんとしましょう。そんなタブチくんは学校出会った可愛い女の子に恋をしました。彼は言いました、

「あの子と付き合えたら、バンドを辞められる気がする。」と。

どうもその彼女は、バンドなんか興味がなく、ライブなんかほぼ観に来たこともないそうです。

タブチくんはわりとモテるので、ファンの子同業者からアプローチは受けまくっている(しかし誰とも親しくなってはいない)んですが、そんな彼のハートオリオンをなぞったのは、ライブハウスの外のヒロインでした。

もうお一方。見る者全員がイケメンと口を揃えて言ってしまう、高身長帰国子女系、川上くん。ちなみにカワカミくんはギタリストです。彼にはCanCamから出てきたような、細くてキレイライブハウスには来ない人種と思しき彼女がいました。彼は言いました、

バンドを通して知り合う人と、付き合おうとは思えない。」と。

なんでも昔、ファンの子交際を申し込んだところ、ステージ普段がちがいすぎるという理由でフラレたとか。なんたるぺいん。

こうなってくると、われわれファンというもの未来永劫救われないのではないか錯覚してしまますね。

しかし世の中には、それでもバンドマン真剣交際をしている人間がいます。(もちろんズルズルの関係で腐敗しきっている界隈も少なくないですが)

次はそんな子たちの生き方をご紹介して、少しでも枕を濡らすファン女の子が減ることを祈ります。ちなみにわたし10年来ライブハウスに通い詰めた、独自サンプルですので悪しからず。

①1人で来ている

 ライブハウスでお友達をつくること、それ即ちデート家族が付いてきていることと同義です。バンドマン立場になれば、やりづらいことこの上ないでしょう。この子に何か言ったら周りのファンにも筒抜けになってしまう、そんな意識根付いてしまうと、付き合うどころか打ち解けることもままならないかもしれないですね。

 言い換えれば、逆も然りです。一対一の関係性を築ければこっちのもんです。わたしの友人は、ふらっと1人でやってきては、物販のスキを狙って話しかける。喫煙所に行ったスキをみて、そそくさと追いかける。そうしていつの間にかLINEを交換していて、いつの間にか飲みに行っています。あな恐ろしや。

②超絶かわいい

待ってください、読み飛ばしたくなる気持ち1000%わかりますしかしこればっかりはどうしようもないです。昔大勢バンギャの会を仕切っていた頃、ライブ後に、小動物のように小さくて可愛らしい子にだけ、メンバーからDMが届いたことがありました。ヨノナカカオかよ、滅べよ。

③チャンスを逃さな

友人に、追いかけていたバンドマンとめでたくお付き合いをした人間がいます彼女ライブに足繁く通い、ある日ライブ中に彼を撮った写真SNSで使いたいと、DMで連絡したそうです。すると「ずっと応援してくれていてありがとう、気になっていた子から連絡をもらえてうれしい」と返答が来て、そのままエンダァァアです。そんな起死回生ストーリーあるんすね。

書いていて気付きましたけど、どれも真似するにはあまりに高度ですね。

音楽番組出演で話題バンドマンさんも、大学のころからずっと付き合っている彼女は一度もライブを観に来たこともないそうですし。

我らはいっぺん死んで生まれ変わってバンドマンと同じクラスに転生しないといけないんですかね。

タブチくん、カワカミくん、共に共通していたのは「バンドの外に価値見出していること」でした。対して我が友人たちは、「バンドを通して遭遇した人もひっくるめて出会いだ」という考えのバンドマンと上手くいっている。

まりはそういう人物か見極めができる人、またはそんなバンドマンに運良く出会う人、というのが、バンドマン彼女ポジションをゲットしているのではないでしょうか。

バンドマンを1つの人種であると、ひと括りにできないことは重々承知でありますが。

ライブハウスという狭い世界の中で、優劣を付けられながらも必死に歌う姿に恋をする。それもきっと世の理。

わたし今日も、「あのバンドマンと付き合いたい」という相談に、「まずはライブハウスで抜きん出て見えるように、めっちゃコンサバな格好してみたら?」と、ツアーグッズにまみれた彼女たちに言い放つのです。なんと無力な。

2017-05-03

社長やBizの偉い人のコミュニケーションスタイルテレビバラエティに近いのですが、あれは楽屋裏で今日面白くやっていくぞーと事前に打ち合わせをした上で行われているものだと声を大にして言いたい。

2017-02-21

ウサミン「遊戯王OCGがルール改定?」

(ウサミンの自爆芸はカット。なおどこの時代にするか悩んだが、バンダイ期は冗談がすぎて面白くないし、生贄なし期は競技性がなかったし、と色々考えて、カオス前のサイコショッカーエーススタンダード期が無難だと思いました)

ウサミン「うーん、よくわかんないですけど、具体的にどう困るんですか?」

伊織「例えば、私のオッドアイ宝玉獣はもう構築不可能よ」

ウサミン「不可能!?

伊織宝玉獣破壊されると魔法・罠ゾーンに宝玉化してたまっていくカテゴリなのよ。

からペンデュラムゾーン魔法・罠ゾーンが同一化しちゃうと、スケールをセットすると、宝玉獣がたまらないし、

宝玉獣をためればペンデュラムスケールがセットできないしで、もうこの二つのカテゴリを合わせる意味がないわ」

ウサミン「それはご愁傷様ですね……」

南条ヒーローはまけない!」

ウサミン「おお! さすが光ちゃんです!」

南条「けど、リンクモンスターEXに入れないと融合HERO複数枚展開できないのはなあ」

ウサミン「今は融合デッキ無限枚じゃなくて15枚なんでしたっけ?」

南条「Mを8種全員、融合HEROを六属性六種、に切り札のC・HEROカオス、これでぴったり15枚だったからなあ」

ウサミン「あーなるほど、光ちゃんみたいにHEROで戦いたい! って子もリンクモンスターをいれないといけないのは難しい問題ですね」

(※作者注:完全に南条くんがM・HEROを一人忘れてますが、ただのミスです。剛火ごめん。漫画GXでの活躍(ミラフォみてからフォームチェンジしただけだけど)は忘れないよ)

愛海「あたしはかんけいないよ」

ウサミン「そういうデッキもあるんですね」

愛海「うん、そもそもあたしは特定カテゴリを使うんじゃなくて、その時のメタゲームに併せて構築するからね」

ウサミン「メ、メタゲーム?」

愛海「リンク召喚トークンが使えるか否かでメタ読みが変わるし、地盤沈下新規ゾーン有効なのかも気になるかな」

ウサミン「はー、愛海ちゃんは予想外に頭使う系なんですね」

愛海「ひどいよ!」


日菜子「セフィラはどうなるんでしょうねー、日菜子はストーリーが好きで使ってるので…… むふふ、リンク召喚カテゴリDT世界に来れば、むふふ」

ウサミン「は、はあ……」

日菜子「でも、さすがにリンクモンスターがいないとEXデッキからペンデュラム召喚不可能なのは、厳しいですねえ」


ウサミン「幸子ちゃんはどうですか? 使ってるデッキは……」

幸子「空前絶後のおおおおお!!!

超絶怒涛天使アイドル

天使を愛し、天使に愛された女!

牛丼時計だぶるじぇい

全ての天使の生みの親、そう、ボクこそはあああああ

身長142cm! 体重37kg! デビューシングル1.4万枚!

デレステ引き継ぎ用バンダイナムコIDパスワード! KBCA!

スマホは今楽屋に置いてあります!!!!!

ナナさん、今がチャンスです!

もう一度言います可愛いボクとサイバーエンジェルって覚えてくださあああああい!!!

そう、全てをさらけ出したボクは

サイバーーーーーーエンジェエーーーーエエエエーーーール

こしいいいいいいいいいいいいい

みずうううう!!!!!!!! 

いえええええええい!!!

ジャスティス!」

2017-01-16

http://anond.hatelabo.jp/20170116114302

西川のりお楽屋オチ批判を思い出す。

この人、自分漫才ネタ時間使って、客席に向かって「楽屋オチを有り難がるな!笑うな!」と言い続けた事があって憶えているんだけど、

自身も出ていた「オレたちひょうきん族」、今の時代に見て面白いって評価する人の話を聞かない。

内輪ネタオンパレードと、今現在バラエティーへ繋がる「文脈」としてしか存在意義がないものになってる。

夢路いとし・喜味こいし」が今見ても面白いのとは好対照だ……と思ったがよく考えたら「君の奥さんといえば」というヤツも内輪ネタか。

2016-12-09

PPAPを聞くたび泣きそうになる

彼を始めて知ったのは、くりぃむしちゅーオールナイト名前を隠して

いきなりトークを始めるというものであった、

誰かわからないというフラストレーションと、彼の独特な笑いが妙にイライラ助長して

彼の印象は最悪であった、しかし、それ以降は別に目にすることもなかったし、

彼を気にかけることもしなかった、

そして、月日は経ち、ネット流行に疎い私にまでPPAPという耳慣れない言葉が入ってくる、

最初は目にも留めず、動画再生することもなかったが、なんとなく日常で見るというレベルにまで流行りが広がっていった。

いざ、PPAPを見てみると、妙にクセになる中毒性のある動画でこりゃすごい、

と思ったことを覚えている、そして、ピコ太郎インタビューを受けている動画を見てみた。

あ、この独特な受け答え聞き覚えあるな、と思って検索してみたら、古坂大魔王プロデューサーとして

参加していると聞いて、妙に納得した。

彼が笑いを取っている姿は見たことない、というと語弊になる、

彼がお笑いをしていることろを見る機会はなかったが、ちょくちょく、くりぃむしちゅー上田

こいつは面白い楽屋では一番面白いとたまに口にしていたし、

彼が努力であることは彼の音楽を通して理解できる、

音楽はどこかで聞いたことがあるといった少し前に流行ったRemixであったが、

ほうほう、これが好きでこの影響を受けて勉強してるな、と取れる。

そして、彼のリズムネタに関してのブログ記事面白かったし、真面目な一面が見て取れる、

彼のように、自分の好きなことを何もブレずにやっていて、自分から行動し続けると

こうやって日の目をみることができるのかと思うと、自分境遇とも重なって泣けてくる、

彼大いにを認めてく上田のような人と、彼の作り続けるといった姿勢PPAPを作り上げたんだと思う、

ピコ太郎の受け答え、70歳くらいの石油系の奥さんがいるとかは一般受けしないとこはまるで変わってないことから

わかるけど、彼は何も変わってない笑 彼は彼のまま、作り続けているだけなんだと思う、

古坂さん、よかったよ、こんだけ、嬉しい一発屋は始めてだ、

そこらへんの一発屋と規模が違うことは彼の地力が強いことを証明している、

ちなみにこれはYouTubeRewind2016の2:16~あたり聞きかがら書いた。

このペンパイナッポーアッポーペンは泣ける。

2016-09-27

須田慎一郎氏の講演会メモ。今のアベノミクスは「質より量」だそう。

須田慎一郎氏の講演会があって聞いてきたんだけど、いやあすごかったわ。プロはやっぱりすごい。

ツイートはするな言われたけど(もちろん冗談だと思うが)増田ならいいよね?国会にも出てるし。そこでプロはすごいと思った2点を話す。

政経の専門ジャーナリストすごい

自分政治経済にはそれなりに興味をもって接しているから、いろいろな経済の動向を知っているつもりでキーワードは抑えていたんだけど、ぼんやり認識していた部分をここまで分かりやすく端的に表すのは流石プロだわ。年間100本こなすらしいから、当然といえば当然だが。

納得したところ

と言うことであった。

正直、アベノミクスが第二弾になって、そういえば失敗失敗と言われている「トリクルダウン」が確かになくなった。その後、経済対策はばらまき系になった、と認識していたのだが、須田氏の見立てでは、新しいアベノミクス本質は、一般に、と言うか、少なくとも自分がは福祉政策だと考えていた一億総活躍社会の方にあると言う。

一人当たりの給与は伸びない。トリクルダウンが起きないのなら、そういった「質」の向上よりも「量」として、世帯収入を伸ばそうとしていると言う。

なるほどな、と思った。これは安倍首相が再三唱えてきた「イエ」を重視する姿勢にも沿っているし、なるほど分かりやすく腑に落ちる分析に思う。

今までぼんやりと考えていたことが、ひとまとめに繋がって腑に落ちた感じで、流石政経専門家だと思った。

これが政策として良いかというと色々と議論は有り、突っ込みどころとしては

などがあるが、これはこの日記本質じゃないのでとりあえず置いておきます

ヤクザ専門家じゃないんですね(途中でご本人もネタにしてたので)

時事問題講演会プロすごい

年間100件以上の後援会をこなすという須田なのだが、一番最初に掴みからはいって、枕の「やわらかい」話から始まる。

そこで、楽屋裏のような話や、親友と言う他のジャーナリストの方、さらにはこの金がなさそうな講演会のギャラまでネタにして、上手いこと話を混ぜていく。さらに受講者の年齢層や、反応などを見ながら話を組み立てて言っているらしい。

落語のつかみみたいな。

一応原稿っぽい話が入ったクリアファイルを持っているのだが、それを広げた形跡がない。パワーポイントなども使わない。ただ、前に立って喋るだけ。これは講談師落語家に通じるモノがある。トリクルダウン説明をするときちょっとだけ水を飲んで見せた以外、途中で水分の補給もせず、90分喋りっぱなし。

眠くなって眠っちゃうひとがでる、と言う講演会あるあるや、会場の人たちをちょっとずついじる姿なども、漫談家というか私はちょっと綾小路きみまろ氏みたいなプロ司会を思い浮かべた。

もちろん、内容は先ほど書き出してみて気づいたのだが、結構堅い話なのだ。きちんとガチ経済の話。それを引き込ませて、満足度の高い内容をやるというのは流石プロという感じである

また立ち振る舞いもなれたもの。100件もやってりゃそりゃもう、と言えばその通りなのだが、実った稲穂ほど頭を垂れるとはよくいったっもので、きちんと周りに配慮をしており、いすを引いてくれた係の一にちょっと挨拶をしたり、公演の最後には深々と頭を下げて回る様子なども、印象に残る。

そして講演が終わったら、のこって妙なことにならないようにさっと退くなども見事だった。

また、正直それほど大きな影響力のある寄り合いでは無かったし、おそらくギャラなどはネタになるぐらい安い(と言うか、半公的機関みたいな団体なのでめっちゃ安いはず。はてな話題になったら総叩きになるぐらい安いはず)のに、きちんと最後交流会まで出席していくのである

いやあ、そもそも顔が怖いひとだから、ひとよりきちんと丁寧に礼節を尽くしてこないと誤解される感じだったのかなとか余計な事まで思った。俺もそう言う感じなので見習いたいと思う。

結論

プロってしゅごい。

実は予習で須田氏の本を買って読んだのだが、おそらく客層で変えてきたのでずいぶん印象が違い、「需要に応える講演」って自称されていたけど流石だと思った。

惜しむべくは、自分はすでに電子書籍派であったため、買った本は裁断して自炊してリサイクルしてしまっており、サインをもらい損ねたことだ。つうか交流会出るとか思わなかった。こういうひとさっさと帰るイメージがあったのに。こんなことなら2冊買ってサインもらえばよかった。

2016-09-22

出川みたいなブログばかり

笑わせるじゃなくて笑われるって意味

くりぃむナンチャラ」という番組出川哲朗ゲストにドッキリを仕掛けるというネタ

出川はまず楽屋に入ったときさりげなくカメラ位置確認する。そのあと仕掛けが発動するパターンを観察してから

一応引っかかる。

その一部始終をみんなでみて笑うという展開。

今のブログもここまで織り込んでいるいやらしさがある。

笑われるのはわかってますよ。それもアフィリエイトのために敢えてやってますよ。だから薄いツッコミ要素満載のゴミ記事炎上させてください。

誘い笑いならぬ誘い炎上を狙っているやつが多い。

前記の出川哲朗はどうなったかというと、なにも変わってない。相変わらずゴールデンではドッキリに引っかかっては笑われている。

そして笑われブログたちも同じことを繰り返して当面は炎上アフィリエイトを繰り返すのだろうな。

なにがいやってそういうことをやってつい最近炎上したアホブログが同郷ということだ。同じ県にあん気持ち悪いのが住んでいると思うと戸締まりをしっかりしてるだけじゃ足りない気がして恐ろしいのだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん