はてなキーワード: 予兆とは
そもそも調査の対象が未婚の男女って時点でかなり偏ってるじゃん
年齢の下限が18歳で上限が34歳って…22、3歳辺りまでならともかくそれ以上の年齢になったら、特定の相手がいれば早々に結婚するだろうし
未婚でかつ恋人ありの人に限定したら少なくなるのは当たり前だろう
若者が恋愛離れしてるってデータを出すなら未婚者に限定せずに既婚者も合わせて「パートナーなし」にしないと意味ないんじゃない?
比較対象にされてるバブル期のデータだって「恋人ナシ」の比率はそれなりに高いし。
https://president.jp/articles/-/73517
「’21年時点で、未婚の男女(18~34歳)における「恋人ナシ」は、男性の7割強(72.2%)、女性の6割強(64.2%)にのぼります。一方で、同じ調査でバブル予兆期・最盛期(’82~’92年平均)における同年代の「恋人ナシ」割合を見ると、男性で4割強(44.2%)、女性で4割弱(36.2%)に留まっています。」
やっぱり地域のこととか知ってないと!って思って面白く見るのよ。
それはそれで地域のニュースを密着したこの時期暑いぐらいって感じの密着度でお送りしていると思うその地域ニュースが
何回も言っているけれど50年に1度の記録を毎日叩き出している記録に残る記録より記憶に残る記録を!って陸上競技のすごい成績を上げた選手が言いそうなぐらい
もうさこの暑さで私も歩くの外だと死んでしまうので、
涼しくない時間帯はバス最近乗るようにして涼しく移動しているのよね。
昔はよく道端で行き倒れている人をよく見かけたけれど、
さすがにこの猛暑で好んで外に出る活動家は環境活動家のグレタちゃんレヴェルでも涼しい室内にいそうよね。
野良猫とかどこで涼んでいるのかしら?
夜中に涼しいところで腹ばいになって寝ている猫に暑いね!って声かけると
声かけないでよ暑いんだからって内容の返事の「にゃー」って声が返ってくるんだけど、
猫も暑そうよねーって。
そして車にどうぞ気を付けてね!って私も声かけるの。
猫にさー猫って声かけたら
人間でもすごい大きな生き物に「おい人間!」って声かけられたらなんかちょっとムッとしそうな感じがするので、
猫にあっても猫!って言わないで、
今日は暑いね!とかさっきも言った車に気を付けてね!って話しかけると
なんか効いてくれてるような気がするわ。
猫はきっとバレていないと思っているけど人の話すことは分かるのよ。
無理矢理ペットが「ごはん!」って言わせられる面白映像を見るとなんか切なくなっちゃうぐらいよ。
で、
なんだっけ?
駅のバスターミナル地下街からドールのバナナの自動販売機を曲がって上に上がると私の乗るバス停のところにちょうど地上に上がれる地下からの階段があるのね。
で最近その階段の踊り場と言っていても誰も全然そこでダンシングヒーローとか見たこと一切無いぐらいの少しスペースのある踊り場で
なんか電話ボックスみたいなボックスオフィス的なのがあったのよ。
あの冷房効いているのかしら?
ちょっと街中で増田を書くにはちょうどよくない?って私はいつかそこを使ってみたいと思うのよ。
映画館のロビーで1人カラオケが出来るようなボックスは見たことあるけど
へーこんなのがあるんだーって
飲み物持ってノートパソコン持ち込んだらペキカンじゃないかしら?
そう思ってるのよね。
中が涼しかったらいいんだけれど。
珍しくのると色々な知らない道通ったりして
でもほんと1回1人ボックスオフィルは使って見たいと思ったわ。
うふふ。
食欲はないことないけどパクパクどーんと食べたい気持ちではないやっぱりこれは夏バテの季節のシーズンの前兆予兆なのかしら?
最近味濃いいと重たいので
うっすら色や香りが付くぐらいの感じが好みかも、
私は認めないわよ!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
https://twitter.com/HiroshiSukagawa/status/1685748930212966401
須賀川拓 TBS Television🇯🇵 中東特派員 Hiroshi Sukagawa
@HiroshiSukagawa
最近、とても驚いたことがありました。イギリスの私の自宅の大家さん、とっても仲の良い家族なんです。ところが、実は1年半くらい前に家族同士で会った時、娘さん(当時中学生)がいきなり坊主頭になり・・・
-
ダボダボのジーンズで金色の極太チェーンアクセサセリーをジャラジャラと身に着けていて、両親とも言葉少ない感じで、ちょっと距離感もあり。
別にそのファッションがNGとかそういうわけではなく、ただあまりのイメージチェンジに、「思春期は色々なことがあるんだろうね」くらいに思っていました。
-
ところが…つい最近、彼女のお母さんと話しをしたら、なんと学校の「peer pressure」でそういう恰好をしていた、ということが判明。
-
どういうことかというと当時、彼女の学校では、女の子たちが「男の子」になることがファッショナブル(!?)で、みんな she/her ではなく he/him にならないとイジメられてしまっていたそうなんです。
-
で、娘さんもある日突然、丸刈りにして帰ってきて「俺はきょうからジョーだ」と。何の予兆もなかったこともあり、お母さんはびっくりして泣いてしまったそう。ファッションの度を超している…
-
ただ、お母さんは娘の変化や行動を否定も肯定もせず、考える時間をしっかりと与えて普段通り接していたら、数か月ふさぎ込んだあと突然、「私間違っていた」と言ってきたそう。
-
今、日本では特にLGBTQの権利が話題です。私は同性婚含め、権利拡大には大賛成。でも、その「多様性」を強要されることはあってはならない。
-
彼女の学校で、どういった会話がなされ、どういった教育がなされていたか分かりませんが、女の子たちが「男の子」にならないとイジメられる、そんな状況は極めて限定的であってほしいと願っています。
-
彼女とその後も直接何度も会ってますが、さすがにこの事については本人も触れられて問題ない部分かわからないので、聞いていません。
-
ただ、何よりも素晴らしいなと思ったのが、子供の変化をむやみに否定も肯定もせず、普段通り向き合ってあげたお母さんの行動です。
LGBTQの話題が出てきたとき、極端な例や事案を持ち出して罵倒しあったり批判しあうのではなく、建設的な議論に繋がるとよいなとつくづく思いました。
-
LGBTQをめぐる話題は、同性婚だけではもちろんありませんが、最後に何度も話題になったニュージーランドの議員のスピーチを載せておきますね。
現在日本国外で公開中のバービーは今年最大級のヒットと言われており、興行収入はマリオに匹敵するか超えると言われている。
つまり、日本のTwitterでは現在炎上しているが基本的にバービーの宣伝手法は資本主義的にはまったく正解であるということだ。
もちろん日本人の視点から見た場合モラルに描けるし、まともな倫理も持っていないように見える。
しかし、実際には彼らの宣伝戦略は大成功しておりたとえ日本で失敗したとしてもその巨大なヒットには何ら影響を及ぼすものではない。
実はバーベンハイマーのミームは今年落ち目であったハリウッド映画界の復活の兆しではないかという論調すらある。
マーベルなどのIPだけに依存したものから抜け出し、監督主導の映画が再ヒットし始めるという予兆ではないかと言われているからだ。
バービーの監督はエンタメ的にも非常に評価されている監督だし、オッペンハイマーは言うまでもない。
久々に大規模映画が映画館で席を奪い合うような情勢にクリストファー・ノーランすら歓迎していた(これはクリストファー・ノーランがきのこ雲をポップに描くことを肯定していたわけではないので注意)
今後ありうるパターンとしてはせいぜいツイ消しをするぐらいでバービーは日本人の声を無視して宣伝を進める可能性がある。
もともとバービー人形は日本ではあまり売れていないので大ヒットは見込めていないという見方もあるし、日本を無視してもいいぐらいヒットしているからだ。
グループがこれからって時に辞めてしまって、未だにお前なんで辞めたんだよ…とシンプルに疑問に思う。あの曲が出た時、ああこのまま突っ走っていってくれるんだな…と思ったのになあ。
辞める時もさんざん辛かった辛かったいつもメンバーが助けてくれたって言って、こっちに見えてる何倍も辛かっただろうけどそんなことばかり言ってないでせめて最後までアイドルとしてやめて欲しかった。
Aが辞めることを発表したに会場にいた。予兆はあった。メンバーがみんな涙目に見えて、大きい会場でできるのそんなに嬉しいんだ~と思ってた。そしてなぜかAのソロがセットリストにねじ込まれてた。ゴリ押しかよ~笑笑 とか思ってたけど、楽しいから全然良かった。
Aが辞めてから、彼女たちの活躍やAのSNSを見てると、え?なんで辞めた????という気持ちになってしまうし、ちょっとした演出やメンバーの表情から、安心してコンサートを楽しめなくなった。
この曲ってことは…誰か辞める!?
みたいになってしまう。
Aの活躍を見ても、お前本当にそんなことこのグループ抜けてやりたかったわけ?と思う。今の活動が本領発揮とは行かないと思うが、さすがに卒業後のファンミーティングで元いたグループの曲を平気で歌えちゃうのは、割と直ぐに卒業したグループのコンサートに平気で来れちゃうのは、なんなんだ。おまえ、やっぱ好きなんじゃん。いまからでも遅くないから戻ろうよ。みんな喜ぶよ。
Aが悪い訳ではなくて、楽しめないのは私自身のせいではあるが、まだ立ち直れてないし、これからもずっとこの恐怖に脅えながらファンをやるのはきついなと思ったので吐き出してみた。
Aより先にやめたBが辞めたあとも、こんな予兆に同じように戦々恐々としてたんですか?みんなは。
あと、Aが卒コンでお手紙を読んだあの子は、スペシャルイベントだといつも元気がないものですか?あの子が辞めちゃうんじゃないかって見る度心配になるんです。
グループがこれからって時に辞めてしまって、未だにお前なんで辞めたんだよ…とシンプルに疑問に思う。あの曲が出た時、ああこのまま突っ走っていってくれるんだな…と思ったのになあ。
辞める時もさんざん辛かった辛かったいつもメンバーが助けてくれたって言って、こっちに見えてる何倍も辛かっただろうけどそんなことばかり言ってないでせめて最後までアイドルとしてやめて欲しかった。
Aが辞めることを発表したに会場にいた。予兆はあった。メンバーがみんな涙目に見えて、大きい会場でできるのそんなに嬉しいんだ~と思ってた。そしてなぜかAのソロがセットリストにねじ込まれてた。ゴリ押しかよ~笑笑 とか思ってたけど、楽しいから全然良かった。
Aが辞めてから、彼女たちの活躍やAのSNSを見てると、え?なんで辞めた????という気持ちになってしまうし、ちょっとした演出やメンバーの表情から、安心してコンサートを楽しめなくなった。
この曲ってことは…誰か辞める!?
みたいになってしまう。
Aの活躍を見ても、お前本当にそんなことこのグループ抜けてやりたかったわけ?と思う。今の活動が本領発揮とは行かないと思うが、さすがに卒業後のファンミーティングで元いたグループの曲を平気で歌えちゃうのは、割と直ぐに卒業したグループのコンサートに平気で来れちゃうのは、なんなんだ。おまえ、やっぱ好きなんじゃん。いまからでも遅くないから戻ろうよ。みんな喜ぶよ。
Aが悪い訳ではなくて、楽しめないのは私自身のせいではあるが、まだ立ち直れてないし、これからもずっとこの恐怖に脅えながらファンをやるのはきついなと思ったので吐き出してみた。
Aより先にやめたBが辞めたあとも、こんな予兆に同じように戦々恐々としてたんですか?みんなは。
あと、Aが卒コンでお手紙を読んだあの子は、スペシャルイベントだといつも元気がないものですか?あの子が辞めちゃうんじゃないかって見る度心配になるんです。
深夜に食いたくなるもので、自分の体調や不足してる栄養がなんとなくわかる。
塩分が欲しい時にはラーメンが、ビタミン不足な時には梅茶漬けが、消化器が弱ってる時には卵料理が、などといった具合だ。ただ大抵の場合、食ったら食ったで翌日胃が重いので我慢するわけだが。
まあその食いたいものと栄養どうこうが実際合ってるかというのは置いておくとして、問題は今どうしても食いたいものだ。
今、どうしても食いたいものは、マックシェイクをディップしたマックポテトだ。
そもそも俺は普段ポテトにシェイクをつけるとかいう、Daddy, cool!とか言ってそうな民族のやる最低な食い方はしない。
それ以前にそもそもマックシェイクなんて飲まない。前にシェイクを頼んだのは、多分もう15年以上前だろう。
マック自体はよく行くが、オーダー時にシェイクなんてものの存在は基本的に忘却の彼方だ。
ちなみに、もし食うならストロベリー味がいい、とかそんな願望まで出てきている。もう俺はダメかもしれない。
これはすごいわかる。
ジムでサウナ入る人は多いんだけど、風呂だけ入りに来る爺さん以外だと筋トレやるマッチョなタイプに多い。ランニングや自転車で有酸素やる人はそっちで汗をかけるけど、筋トレ好きマッチョは有酸素嫌いが多いからだと予想してる。体が重い人にとってランニングやエアロビクスはヘビーだし、速筋鍛えてマッチョ目指す人にとって遅筋に効く有酸素は逆効果だったりするからだ。
有酸素は喉が渇くので水を飲む。だけど筋トレはそうじゃないので、トレーニング中はほとんど飲まずにロッカールームでプロテイン飲むとかそんな人が結構いる。
痛風の原因となる尿酸は窒素を含んでいるたんぱく質を壊すとできる物質なので毎日筋トレやるマッチョタイプは当然尿酸値が高い。プリン体云々よりも筋肉を壊して作る作業をしてることが大きい。ちゃんと処理できればいいんだけど全然水を飲んでなかったり、腎機能が弱ってたりすると血液の中で尿酸が飽和して結晶ができて痛風になる。
予兆が出たらマッサージとか絶対にやったら駄目だ。血液を回して結晶を作らせないようについついやりたくなるんだけど、ちょっと痛みが出たくらいのタイミングでマッサージすると即刻進むぞ。痛風の痛みは足の使いすぎの痛みと似てるので足の使いすぎと勘違いしてマッサージしてもらって発作きたことが2回ある。レントゲンや血液とらないととらないと医者も外科と内科の切り分けができないので、変な痛みがあったらマッサージとかしないですぐに外科に行くことをお勧めする。
だめじゃあ。
今またブルスク。KERNEL DATA INPAGE ERROR だけど、結局のところSSDがビジーで応答を無くしたために
ページファイルが読めなくて・・というわけなんだろうなこれ。
しかしSSDがビジーになる原因が特定できない。ここ最近、ずっとタスクマネージャーを画面の片隅に置いてにらめっこしているが
フリーズの間際に最後にチラ見できた限りでは System が少しディスクを使っていたが、これが重大な負荷をかけているとは思えない。
もう分からない。。。
そういえば、だいたいブルスクが出る時間と Bing Wallpaper が壁紙を交換する時間が一致してる気がする。
以前は夕方に壁紙が交換されてた気がするが、最近は確かにこのあたりの時間だ。
ずっと前から Bing Wallpaper が壁紙を交換するタイミングで、マウスが少しカクついてたりするのは気になってた。
壁紙の交換は、弱った SSD に対しては負荷の高い作業なんだろうか?
熱のせいで不正終了を繰り返した結果、ファイルシステムが傷んじゃって、壁紙交換程度でも無用な負荷がかかっちゃうのか。
どんなアプリでも、このよわよわ SSD をがっつり使おうとすると妙な負荷がかかる可能性はあるんだろうかね。
Dell Data Vault も、まあユーザーの利益の見えづらいよく分からんアプリとは言え、ブルスク犯として糾弾するのはちょっと安直だったかな。
もうちょっとだけ知見を貯めた後で SSD を換装するんじゃ。
追記:やっぱり、ちょっとPCを放置してると Antimalware Service Executable がSSDをまさぐるんだけど
少しの間、マウスが応答しなかった。SSD が通常の負荷に対して弱くなってるんだろうなあ。
転んでもタダでは起きたくないというか、SSDを交換する前に、何かこう完璧で究極の知見を得てから
「よし、次のSSDで運用する時にはこれに気を付ければいいな!」みたいな何かが欲しいんだが。
難しい。
そんな絶賛ハードウェアトラブル中にもかかわらず、メモリを16G追加しちゃったwアホかーw
追記3:
ちなみに Bing Wallpaper は完全にシロ。壁紙を更新する時間はログイン直後だが、BSoD になるのはその1時間以上後。
さてさて、ここ連日 UNEXPECTED STORE EXCEPTION か CRITICAL PROCESS DIED の BSoD が「毎日・朝に・1回だけ」発生。
今朝はようやく、SSDに大きな負荷がかかった直後、まだタスクマネージャーが応答する状態で、諸々と観察する事ができた。
しかしタスクマネージャーを確認した限りでは、何らかのプロセスがSSDに負荷をかけているようには見えなかった。
タスクスケジューラーのログをとってみたところ、BSoDの直前に動いていたタスクは Windows Error Rporting/QueueReporting とのこと。
タスク名からして、エラー情報をキューイングしてるのかな。まさかこの後、実際に送信する時にSSDに負荷がかかってる?
とはいえもちろん、普通のSSDであれば難なくこなす作業であり、弱っている(と思われる)特別な状態にあるSSDにだけ荷が重いんだろう。
たとえ何が起きているのかを正確に突き止めたとしても、価値ある情報にはならない気がしてきた。
追記4:
やっぱり、Windows Error Reporting Service を止めたら、ここ最近毎日朝に発生していた BSoD が今日は発生しなかった。
通常の状態であれば、Windows Error Reporting なんて大した負荷じゃない。
でもその作業中に、弱ったSSDのどこかのツボを突いちゃってるんだろうかな。これ以上の深入りは不要だろうか。
しかしそういえばちょっと昔、おそらく Windows Error Reporting が 30G 以上のファイルを送信したらしく
それまでは長期出張のためにポケットWi-Fiをレンタルしており、容量は実用上は十分だったが
それでも万一を考え「従量制課金接続」の設定をオンにし、通信容量を節約していた。
そのおかげかは分からないが、Windows Error Reporting も情報を送信していなかったらしい。
そして家に帰り有線接続となった途端、Windows Error Reporting が大量の情報を送信したらしい。
溜まりに溜まったエラー情報は、やっぱり何かしらの負荷になるはずだ。
Windows の品質向上に協力するのは別にやぶさかではないんだが、どんだけのエラー情報が溜まっているのか
それをコントロールする事は出来るんだろうか?
「ディスクのクリーンアップ」で出来るらしい。といっても3Mしか溜まっておらず、クリーンアップは短時間で終了。
追記5:
Windows Error Reporting Service は動かしていないが、それでも今日もSSDに妙な負荷がかかったようで1分ほどフリーズ。BSoD には至らなかった。
タスクスケジューラーのログも有効にしてあるが、少なくともその5分前までに走ったタスクは無い。
結局「SSDが弱っているから、何が起きても不思議じゃない」という幕引きになるのか?
追記6:
随分前にDiagnostic Policy Serviceのファイル操作で異様に長い時間がかかる事を突き止めていた。もちろん、根本原因はこの傷んだSSDのせい。
なので、このサービスもずっと停めてある。
おそらくこのおかげで、30秒くらいフリーズの後にBSoDが出る事は無くなった。
しかし今日(7/10)もやはり UNEXPECTED STORE STATE の BSoD が発生。今は(午前中である事は変わりないが)ほぼ予兆無く突然発生する印象だ。
システム不具合だらけだし、重いし、4月頭の一番忙しい時にサーバーごと死ぬし。
マジでクソ。
報道に反応して、マイナンバーは別サーバーに保管してるから流出していない、って抗議してるけどさ
それプレリで言ってたっけ?言ってねぇよな?
翌朝には代替システム提供しますって、アリバイみたいにログインページだけ作りやがって、使えるようになったのその数日後じゃねぇか
それにしたって一つ入力するたびに5秒くらい固まるんだよフザケルなよ
ユーザーには進捗についてはロクに報告しないくせに、復帰まで一カ月以上かかるって報告上げてたの公表されてさぁ
でぇ、それを顧問先に報告するのは俺らユーザーなの!そしたらキレられるし契約切られるっつの!
さっさと潰れろという思いと、早く立て直せという思いがある
四十九日終わったらなんとなく実感できるのかな
昔からこういうのの受け入れが他の人より遅くて祖父の死んだのも半年くらい経たないと「もういないんだな」って気持ちにしっくりこなかった
いつでも会えるよ、また来るよって別れてその後しばらくして突然倒れてICUでもう会えなくなってて
ICU出て転院だよって時もどうしても仕事のタイミングが合わせられなかった
頭もぴんしゃんしてた人だったから落ち着いたらお見舞いに行きたいなと思ってたら風邪とかでそのまますっといってしまったみたい
両親も死に目に会えなかったみたいだからそういう予兆も全然なかったんじゃなかろうか
祖父が長患いだったから今回もそうなるんじゃないかってどこかで油断してたんだろうな自分は
死ぬんだよな老人はすぐに
分かっていると思ってて実際のところなんにも分かってなかったんだな
おばあちゃんのドーナツの作り方も紫蘇ジュースの作り方も何にもまだ教わってないよ
今年も桜がきれいに咲いてよかったねって話とかこっちの桜の方が先に咲いたとかそんな話もまだしてないんだよ
でももう起きてこないし話すこともないしなんなら起きてくる生身ももうないんだよ火葬も納骨も終わっちゃったから
なんにもしてないよまだ
そりゃ一個もしてないとは言わないけどまだもっとたくさんできたよ色んなことご飯食べたり猫の話したりとか
お正月のお餅のお米も炊き方細かく覚えてなくてお母さんと一緒に謎の物体でかしたりしてさ
なんでもういないのかな
寂しいとか悲しいとかっていうより穴が空いちゃってもうそれを埋めるための部品の取り扱いがどこにもないような感じが近いかもしれない
知ってる人が亡くなるたびにそういう気持ちになる
これからずっと直す部品がない所をどんどん増やしながら生きていかないといけないんだなと思うよ
みんなそうやって生きてきたんだから私もそうしないといけないんだろうな
長く生きていくってしんどいね
そういえばサブスク終了もあったわ、予兆。予兆多すぎで解除不可能やろがい。
モバマスの思い出続き。
初回の新年ビンゴ以外は何とか1枚取りしてた。うっかり無料ガチャで出た他アイドルとトレードして必死でチェンジさせてた。3年目からは無料貯金が増えて課金をしなくても行けた(アクティブが少なくなったからかもだけど)。
チームにも恵まれた。グラブルのやり方とか予め教えてくれたし、チーム戦でもギスらず楽しく出来て本当に有り難かった。その後グラブルの騎空団にも恵まれ、3年くらいはどちらのゲームも特に楽しかった。まあ今は無言団にいて、それはそれで楽。
声帯がついた時は驚いたが、既定路線だとは思った。(やっぱ最初のCDシリーズのジャケが一番好き。一部シリーズって作画崩壊酷くない?)
けどぶっちゃけ声優にはミリ興味ないのでライブや超常みたいな劇中キャラCDはむしろ苦手。この辺が今回の件で一番大ダメージを受けた原因。
翼上位とチーム戦以外は完全にパネミログインだけだった。移籍後のチーム戦とライプロの時はパネミすらやらなかった。翼の為に惰性でやってた。正直あのゲーム性で結構課金してる人がいるのはひとえにキャラパワーがあったからだと思う。
そんな中Mステ爆誕。ガチャが無料貯金で引けるよ!?というかモバマスがエグくないか?必死でリセマラした記憶。ライブで動く、動くよ!決して綺麗なモデリングでは無かったけどそれだけ。立ち位置や衣装の変更、表情や振り付けの差分。今思えば相当頑張ってくれてた。惜しむべくは別にライブ見ないでもイベントが進めた事。推し以外のライブ見てなかったので、サ終後にYouTubeで見てその進化に驚いた。10人ぐらい登場してたんか!
不評の木魚システムは音ゲー苦手民には有り難かった。エクストリーム普通にクリア出来たし。
今必死で思い出してるけど、意外と覚えてない。兎に角イベントが実質一種類なのがキツかった。一瞬出た強制ライブ参加型イベントは何だったのだろう。フレンドの意味もあって悪くは無かった筈なんだけど。wayはUIがめんどくさ過ぎて翼もゴールしなかった気がする。スタミナ全回復にならない程度にはやってたような?
長くなったのでここで一旦切ります。
エイプリルフール復刻とか以前に、315の日の配布がしょぼかったり急にMV来たと思ったらミッション無かったり、追い討ちで錬金術防止メンテだったり。正直予兆(グラブル)は死ぬほどあった。そっちが多段ヒットしてきてどうすんねん(グラブル)。MV実装優先度は非アニメ組に最パイセンを捩じ込んだ感じかな。
グラブルグラブルうるさいが、Mのコラボ組なんでね。メインはグラブルになっちゃったけど、今でも優先的にやってたのはMだった。時間があればまずMのスタミナ消費。
そもそもニコ動黎明期民なので、961事件もリアルタイムで経験してる。木星が叩かれ、それでも頑張って認められ、受け入れられて、モバマスが出来て仲間が増えて。上手く言えないけど本当に良かったね!と思った。今では当たり前のように女子と並んでるけど、これって凄い事なんだよって。ラブライブとかうたプリとか見てると特に思う。時間と運営とファンが産んだ奇跡に近いものだと個人的には感じる。
推しは柏木翼。モバマス最初の選択で一番好みだったし、ぶっちゃけ他の二人の職業が身近にいたので、パイロットが珍しかったのもある。
ソシャゲは無課金と決めていたけどどうしても上位SR欲しくて家族に内緒で1回課金した。それでも1枚取りだったけど。ガチャ課金は非確実でも、スタミナ課金ならまあ確実にメリットにはなるよねと都合のいい解釈での課金だった。春名も好きだったけど、年1の翼上位のために必死で無料アイテム貯金してた。もう消えただろうけど、モバマスのプレボには2014年のアイテムが眠っている。最初はマイゼリーとか無かったんだよ(懐古厨)!
身近な私が使っているものが壊れたりすると何か私に巻き起こる悪いこをと事前に身代わりになってくれて壊れたのかな?と思う今日この頃。
昨日は立て続けに
ファスナーと折り畳み傘が壊れてしまって
破壊王橋本真也選手の名の破壊王を欲しいがままにしてしまったわ。
ファスナーは金具が折れてしまったのと、
閉じることも開くことも出来なくなってしまってこんな雨の中の最中なのに!
こんな時に限ってって感じよ。
まあ1日1つ何か壊れるってことはある場合あるでしょ?
でも1日に2つ何かが壊れるってことは早々珍しいことなので
逆に今日はもうそう言う日なんだ!って諦めて他にも悪いことが起きないように!って早く寝るべきだわ!と思いつつちょっとスプラトゥーン3をやったら、
その時は連勝が続くいい波の時で、
いやこれまた調子に乗ったら悪いことの起きる前兆でもあるし予兆でもあるから
ここでスプラトゥーン3は今日はおしまいにしておこう!って思ったの。
今日はそう言う日なんだわ!って用心して過ごすようにしてプレイするスプラトゥーン3は絶好調で
これもまた調子に乗っていたら
危ういのでそう言う時も早々におしまいにしたけれど、
本当に破壊王橋本真也選手の名前を欲しいがままにしてしまったわ。
改めて言っておくけど故意ではないのよね。
それだけになにかしら私に忍び寄るそういった不吉な前兆もしくは予兆を感じつつな山脈に向かってヤッホー!って叫びたいところよ。
本当に私に起こるであろうと思われる悪いことが
身代わりになってくれて壊れてくれたのかな?と思うとうかうか飛び込み前転でお店に入店もできないけどするけど
着地したときにおでこをお店の壁にぶつけないように!って気を付けなくちゃ。
そうそう!
話し変わるけど、
地デジのレコーダーのチャンネル設定が放送局がかわりました!つって知らない間に変更になっていて、
朝気が付いたらテレビが写らなくてチャンネルをスキャンしなくちゃいけない事態が
最近よく何回かあって、
よくあることなの?
これももしや!何かの悪いことが起きる予兆や前兆であるかのように不吉なチャンネル設定の再設定の再スキャンを毎朝するのが本当に億劫なのよね。
なんか今は落ち着いている感じで、
でも調子悪いときは深夜に録画して翌日観ようと思っていた番組が録画失敗していることもあって、
それはショックじゃない?
もしかして破壊王橋本真也選手の慎也と深夜放送の深夜が同じ「しんや」にある理由の破壊王だからなのかしら?
そう考えると恐ろしいわ!
思いもがけない共通点で
とにかく「しんや」には気を付けるようにしなくちゃね!
インターネッツで新しく折り畳み傘を買うときは「しんや」の時間帯でないときに買わなくっちゃね!
お後がよろしいようで。
うふふ。
タマゴたっぷりな時代に戻るハムタマゴサンドはいつなのかしら?
1日にサンドイッチを朝に2種類食べるのは食いしん坊だと思われるので、
これはお昼の食べるんですよーって小芝居打って買わないといけないぐらいだわ。
まあ気にしないけど。
緑茶ホッツウォーラーになにか混ぜて楽しめるフレーバーあんのかしらね?
研究発見してみるとホッツ緑茶ウォーラーにも飽きずに済みそうよね。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
今日のランチは、ちょっと変わったものを食べてみたくてね、北海道バター醤油豚骨背脂味噌野菜4倍増しラーメンに挑戦してみたのよ!このラーメン、なんと出汁には幻の鮭「鮭児」を使っているんだって!最初はカオスな組み合わせに驚いたけど、一口食べてみると、これがもう、絶妙なバランスで美味しいの!
具体的にどう美味しいかは説明できないけど、とにかく初めて食べる本当は正直よく分からない、幻の鮭「鮭児」は凄い自信に満ちあふれた、お店の上がりまくったハードルにもはや不味いとは言わせないと先に先手を打たれているようで、もちろん美味しいは美味しいんだけど、とにかくお店にそう言った隙がない感じの味なのよ。
コーンとバターと醤油、豚骨と背脂、味噌と野菜に加えキャベツはなぜか長野県産と言う奇跡的なハーモニーに、そっと混ざり合う自信に満ちあふれている「鮭児」の出汁の味わい深さも相まって、ほんのり感じる幻の鮭の風味が、味のアクセントになっているの。これがまた絶品なのよ、鮭児感激って!野菜もたっぷりで、北海道オールスターで行きたいところだけど長野県産のキャベツも良い味を出していて、味のヌートバーと言ったところかしら?むしろこれで栄養満点な感じが嬉しいわね。
こんなカオスな組み合わせでも、意外と合う調和の取れた美味しさに感動したわ。ほぼ北海道の素材を活かしたこのラーメン、まさに新しい世界が広がった瞬間よ!これからも、こんなユニークで美味しいランチに出会えるといいわね。心は長野県に逸るわ!
次回!水野曜子の『お腹ペコペコ冒険家!世界のランチ探検隊!』。新たなランチの世界にダイブして、美味しい発見をどんどんシェアするわよ!お楽しみに!
phaとかはこれを作り上げている人間だと思っていたのだが、自動化云々の記事でもわかるように今そのフレームワークが破綻しかけている
おそらく、phaの生き方を参考に1人で生きていこうとしていた人もそれなりにいたはずだが、他の記事を見てもわかるとおりもう正直参考にはできなさそうだ
作りかけていたフレームワークが破綻しかけているのを観るのは不安を煽る
となると、早急に新たな独身人生のフレームワークを組み立てる必要がある、または既にあるならそれを掘り起こす必要がある
結婚して子供産んで家建てて…レベルのフレームワークを独身人生で構築できた人がいたら教えて欲しい
(追記)
上野氏が実は結婚していたという話も主にフェミニスト批判や煽りの文脈で持ち出されていたことが多かったが、独身のフレームワークは破綻しているのでは?という不安を煽っていることの方が問題としては大きそう
ミドルエイジクライシスではなく、シングルライフクライシスの予兆が見えているのかもしれない
(追記終わり)
マジで怖い。
理解力のある車のドライバーは、車のドアを開ける時、最初に数センチだけ開けて、一瞬止めてから大きく開けてくれるので、
自転車側からみると、ドアが開く予兆を察知できるので、事故にならなくて済む。
一方、キチガイドライバーは、横を通過する自転車を事故らせようと、自転車が接近してきたところに、わざと急に大きく開く。
事故らせてm9(^Д^)プギャーしたいのか、あるいは、保険金・賠償金目当てなのか分からないけど、
ぶつかる前に停止したり、横に神回避すると、チッって舌打ちされることがよくある。
ファミリーカーは、後部座席のドアを子供が勢いよく開けてくることが多い。
危うくぶつかりかけると、父親らしきドライバーに平身低頭で謝られることが多い。
ワイが怖そうな顔してるせいなのか分からないが、内心、「いやぁ、子供のやることですから、しゃーないですわな」と思いつつ
満面の笑みを浮かべて通過してる。
しっかりお風呂で温まったとてとて
あれはやっぱり時間が経ってもなかなか私の場合湯冷めしないのよね。
圧倒的な湯量の熱量の迫力が違うわ迫力が。
家のさー
湯船って言っても限度があるし
つまりはカタログ2冊目をコンプリートするって目標に到達しないと
でもさあれ3冊目いくじゃん、
やっぱりもう2冊目と同様なフードチケットかギアの欠片か何かだったら良いけど、
まさか急に3冊目からゴージャスになるわけ無いわよね?どう考えても。
だから私が今シーズンスプラトゥーン3をお休みできるのは早く2冊目コンプリートして3冊目の初報酬のレヴェル10までやってみることって、
若干達成するレヴェル増えてるけど10ね。
今もう2冊目レヴェル92なので頑張って早くオフシーズンしっぽりキメたいところよ。
だから昨日は早々に温まっておでんの鍋に火を通してって感じで、
相変わらず育ってるおでんのルーシーの出汁のスープはいい味出してるんだけど、
昨日だってもう何も食べずにばたんきゅーでお風呂入って温まって22時ぐらいには寝てしまって風邪の予兆を早く吹き飛ばそうと早く就寝した次第よ。
随分と使っていない石油ファンヒーターを本当に再稼働したいと思ってるんだけど
洗濯物は乾いて良いけれども、
肌がバリバリになる朝の起きたての乾燥はのりが悪い感じがするわ。
そうこうしている間にさあれの時期の季節もやってきて、
そうよ!確定申告!
あと京都かは通帳記帳しに行かなくちゃって几帳面に記帳して慎重に
貴社の記者が汽車で帰社したって文言の日本語変換システムの難しさを
通帳記帳しに几帳面な面持ちで慎重に記帳して吉兆庵に行ったって一発で変換出来る様に
やってみたら出来たので
なかなかやるわね!って思ったわ。
そうよ!記帳してデータ整理して
クレジットカードとかの明細も全部見てチェックしてバババっと
確定申告は済ませておかないと
私がせっかくスプラトゥーン3シーズンオフになってバカンスを楽しもうと思った矢先に待っていたものは確定申告だった!って
猿の惑星の映画のオチみたいに新しい惑星に到着したと思ったらなんたるちゃーってことと同様な気持ちにならないように、
そう言った点でのポイントは簡単かも知れなくて簡素化できてんだけどねー。
今日はちょっとリアルにマジで通帳記帳には行ってこなくちゃって思うわ。
なんかさー
全部デジタルに置き換わりつつあると思いきや、
なんかこう言う紙の処理が残っていたりするのよね。
それだけに限らず
請求書発行とかも紙でしょ?
世の中の事務処理のボトルネックってもしかしてそういった紙媒体のものがひょっとしてひょっとするのかしら?って
私気付いてしまったわ。
帳簿も差付けているの全部デジタルで紙じゃなくて、
どこかに申請やら申告やらする際に紙で印刷して見せに行くって場合もあるから
ネットでできる分はほぼそのデータを送れば良いのが多いけれども、
実体があるかどうかを確認するにはそのデータを印刷して持って行ってちゃんとやってます!って見せに行かなくてはいろいろと申請が捗らないこともあったから、
なんだかなぁーって思うわけなのよ。
多分もうコロナも落ち着いてきている世の中なのかしらか分からないけれどもきっと小規模事業者向けの助成金もそうそう今後どーんと大きいものはもう無いだろうから、
そんなちゃんとやってますけど!って紙を印刷してわざわざ持って行ってちゃんと事業やってますって出向く必要もないと思うから
そういうのも懐かしい匂いがした~って以下省略のらららの大黒摩季さんの歌のように懐かしく思い出すかのタニコーの五徳かも知れないわ。
まあ私はちゃんとノルマこなしてカタログレヴェル目標更新を新しく210を掲げて
ちゃんと確定申告を終わらせてゆっくり銭湯でしっぽり温まるのが、
私のシーズンオフまでの流れになっているわ。
うかうかしているとまた3月に入って新シーズンスプラトゥーン3始めるから本当に油断出来ないのよね!まったくだわ。
とりあえず目標とノルマを達成すべく日々の活躍にご期待してちょうだいってところかしらね!
うふふ。
うーんじゃあどれにしようかな?って
となるとミックスの3種類の味が楽しめる無難なチョイスになちゃうわね。
そんなところのミックスかしら。
でもちゃんと毎朝の事務所に持って行く水筒のホッツ緑茶ウォーラーは続けているから
ちょうど朝淹れてお昼過ぎぐらいにはまだ熱いけど飲めない程度の熱さではないぐらいの飲み頃なので
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
なんか体調が悪寒が走る前の何か身体の中を横切っている感じの予兆がある葛根湯の飲むタイミングがなかなか風邪の引く前に!って言われてもどのタイミングだよ!って思うほどの微妙な感じで
咳もこんこん出んのよね。
頻繁には出ないけど。
これは今日は早々に早めに夕方になったら帰った方がいいかもしれない警報が発令されてもおかしくない感触だわ。
なんか暖かくなったと思いきや
今朝方なんか雪降ってうっすら積もってるしまだまだ春は遠いのはもちろん、
何度も言うけど風邪を引く前の絶妙なタイミングで飲まないと効き目がないであろう葛根湯の飲むタイミングを見極めることの難しさがあるわ。
心当たりと言えばー
キッチン寒いからキッチンに長いこといたからかなのかなー?とか
それぐらいしか心当たりがない心構えなのよ。
昨日帰りも寒かったし雪降ってたし雨っぽかったしそんでもって傘忘れたしで、
天気予報は夜天気崩れるなんて言ってなかったのになぁ。
おとといかに使って乾かそうと持って家に広げて置いたままだったのもあるのよね。
常備しておくための折り畳み傘なのにね!って失敗失敗!
そんで傘持ってなかったので寒くて濡れるのも嫌だなぁって思ったから
珍しくバスにも乗ったのよね。
これもまたもうそろそろ1束買っておかないとねぇって
久しくバスに乗ってそう思ったわ。
なんかでもさ、
夕方まで持つかしらってぐらいなんか寒気がしてきて笑うわ。
ログインボーナスは捨てがたいけど1勝はしておきたいところだけど、
もうカタログレヴェルの2冊目91レヴェル達成しているから今シーズン2冊目コンプリートは行けるんだけど、
私的な前人未到の3冊目突入の3冊目の初っぱなのご褒美はなになに?ってやっぱり気になっちゃうのよね。
そんなことしているから、
風邪引くのよ!って
あーやっぱり昨日キッチンに寒い中立っていて例のおでんを温めていたのが理由の事だったかも知れないわー。
今回はあれよ
手羽元投入よ!
もうそろそろおでんのシーズンも終わる間際の最終試合も迫っているので、
もうちょっとで終わりかな。
今晩食べれたら手羽元の仕上がりを味見してみるわ。
いやー
不味いわね今日は大人しくして早く帰って寝れたら寝れるようにするわ。
いやー参ったわ。
みなも気を付けてね。
アミーガ!
美味しくいただいたわ。
飲み頃湯冷ましのちょっと熱めの温めの温度で飲みやすいベストな温度で今日はホッツ緑茶ウォーラーできたからよかったわ!
うーん。
でもそんな言っていても仕方ないので、
できるだけ限りある元気で今日は終始笑顔で元気いっぱい頑張るわ!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
たとえばサッカー・野球といったスポーツ観戦はメジャーな趣味ですが「応援チームが負けたら相手チームのバスを取り囲む」「自分のチームが負けた日はイライラして部下にパワハラする」といった問題行動がよく見られてますね。
推し活も成人式ヤンキーのような奇行種がライブに出現しますし、ガチ恋を自称するストーカーなども問題視されております。
旅関係も旅の恥はかき捨てを免罪符として振り回す異常者が散見されていますし、外食の世界も一部ブロガーによる盗撮や過激レビューの悪目立ちが跡を絶ちません。
映画マニアは素人俳優の起用で関係者に凸をしますし、服飾関係はマウントの取り合いの果てに闇金に手を出し持ち崩した人が最後は精神を壊して暴れております。
どの界隈も、まさしくこの世界にある全ての界隈が、ありとあらゆる危険人物発生の可能性を孕んだ火薬庫なのですね。
それは趣味だけではなく地域であったり人種であったり職業であったり、それはもうありとあらゆる属性が、その内側に無数の犯罪者予備軍を抱えているわけです。
でもそもそもの話として、異常な鉄道オタクが散見されるのを鉄道オタクは異常者であると主張するのが主語デカなのですね。
それなのに我々が異常な鉄道オタクの排除を正常であると主張したがる鉄道オタクにさせたがるのは、自分たちがそのコストを払いたくないからなのでしょう。
まあでもそれは当たり前なんですよ。
日本中の駅に鉄道オタクお断りの張り紙をしまくり、それに違反した人間をガンガン通報するようにすればいいだけなのを、それは辞めてくれと鉄道オタクが言っている以上、それに見合った行動を示すべきなのです。
鉄道オタクじゃない人間、とりわけ鉄道オタクに一方的に苦しめられているオタクとは無縁な鉄道関係業界の側は、本格的な犯罪が起きる前に各種の異常行動を予兆と判断して早目に対処していきたいはずなのですから。
その引き金を引くのを勘弁してくれと頼み込む以上は、その言葉を語るに相応しい行動を取るべき、つまりは自分たちの手で自分たちを律する必要があるのですよ。
たとえば、ロリコンなんかは自分たちの愛読するエロマンガに「YESロリータ!NOタッチ!」なんてシュプレヒコールを掲げておりますが、そういった「自分たちの趣味によって他者に迷惑をかけないようにする意識」が鉄道オタクはちゃんと共有できているのでしょうか?
ソコなんだと思うのですよね。
身内の恥に対して甘い、異常さに対して「いやいやこれは本当に凄い列車なので思わず我を忘れるのも仕方ないのでありますでござござ」と庇ってしまう。
まるで今共産党で話題になっている事象の如き、自浄作用の無さに対する正当化ではありませんか。
そういった行為は、身内同士の自己満足として溜飲を下げる効果はあるのでしょうが、それと引き換えに外側からの信頼は犠牲になるということを理解して欲しいですね。