「介護離職」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 介護離職とは

2024-04-14

anond:20240414101138

タニタ個人事業主扱いが

主に介護離職の引き止めのためと読んで

意外と老人福祉って制度が充実してないんだな、と思った

子育てと違っていつまで休むかわからんというのもでかいのだろうが

2024-03-01

anond:20240301083224

世の育児負担軽減政策も進むだろうな

女だけが苦労しているうちは無視されるけど男が関わりだすと途端に「社会問題」扱いされる、のは世の常

介護もそうだった、嫁にやらせりゃOK時代介護社会化は全く進まず介護離職も専業主婦になれたんだから感謝しろで終わっていたが

介護押し付けられる嫁がおらず自分でやる羽目になる男が増えたら「社会問題」になった

2024-02-02

安楽死急進派が考える安楽死要件

きっか

私が安楽死急進派になったのは、あるテレビ番組きっかけだった。

そこには、親の介護のために会社を辞めざるを得ず、チューブだらけの言葉も発することができない寝たきりの親の横で「これでは結婚もできません」と苦笑いで語る30代男性の姿が映し出されていた。

私にとってその番組は非常に衝撃的なものであり、これを機に、介護のために健常者の人生が奪われてはいけないと考えるようになった。

そうして、様々な安楽死議論を見ていくうちに次のような要件を考えるようになった。

要件

プログラム形式で条件を記載する

IF 受刑者である場合:
  IF 要支援1 以上である場合:
    # 近年、刑務所では受刑者高齢化問題となっており刑務官介護をしなければいけない件数が増え続けている
    # 裁判における長期の懲役刑や、無期懲役刑の増加が原因であり、そのしわ寄せが受刑者介護問題に繋がっている
    GOTO 安楽死
  
IF 生活保護受給者である場合:
  IF 要介護1 以上である場合:
    # 身寄りのない要介護者は老人ホームに入れなければ生活できず、公営住宅は腐乱死体が増加している
    # また、そういった人が老人ホームに優先されることで、老々介護子供会社を辞めて介護する問題が発生してしまっている
    GOTO 安楽死

IF 要介護認定:
  IF 事前の本人同意がある場合:
    # 尊厳死のケースがこれに当たる
    GOTO 安楽死
  ELSE:
    # 事前の本人同意が無い場合は要介護であっても安楽死はできない
    # 資産家の親族遺産を増やすために安楽死させることを防ぐため
    PASS

IF 健常者である場合:
  IF 本人同意 AND 3親等以内の親族7割の同意:
    # 健常者の場合、本人がいくら死にたいと言っても親族同意しなければ安楽死は不可
    # しか親族同意すれば安楽死ができるものとする。事故病気などで苦しみが続くケースがこれに当たる
    GOTO 安楽死
  # IF 3親等以内の親族10割の同意:
    # 植物状態など本人の同意が取れないケース
    # GOTO 安楽死

IF 本人の意識が無く回復見込みも無い場合:
  IF 3親等以内の親族7割の同意:
    # 植物状態など本人の同意が取れないケース
    GOTO 安楽死

解説

この要件は端的に言えば「他人人生犠牲にしない限り元気に生きろ」かな。

安楽死の話において「弱者高齢者死ねというのか」という指摘がよくあるが、この要件では、むしろ元気な高齢者自由に生きて欲しいと考えています

なぜなら、労働者にとって老後はある種の希望でもあるし、定年後すぐに死ねと言われれば働く意欲を奪うことに繋がると考えているからです。

そのため、元気なうちは自分ひとりの勝手死ぬことはできないルールになっています。死にたくなったら親族相談しなければなりません。

あくま介護や世話で誰かの人生の大半を費やすことがあってはいけないという思想で条件を作っています

本人同意確認方法

実施方法

意見募集

条件をこのように変えた方が良い、このような問題があるなどの指摘があれば歓迎します。

トラバブコメいただければ幸いです。

追記

いくつか指摘もらったので追記しておきます

IkaMaru そこまで金に固執するのに、なぜ「納税額以上の公的サービスを受ける者は全員安楽死」まで行かないの? 自分が入っちゃうから

こういった拡張論は一部にありますが、私はやりすぎだと思います

納税額以上の公的サービスを受ける者は全員安楽死」など、ただの恐怖政治です。

レールを外れることくらい誰しもありえることだと思いますので、そこを範囲に入れるのは反対です。

基準が拡大していくことについての指摘・懸念なら私も同意します。過去歴史政府への信頼度の低さから同意せざるを得ません。

ただ、だからこそ、別増田が書いていた法律論や曖昧文章ではなく、プログラムのような条件文にしています

こういった話は曖昧感情論などにしておいた方が同意が得られやすいのは理解していますが、過剰な拡大を防ぐためにも基準は明確にしておくべきだと考えます

genhou このコードだと要介護認定を受けてないと、3親等以内の親族全員が同意したら(本人の意思関係なく)殺されてしまうじゃないかバグ

かにご指摘の通りです。10割(全員同意)としていましたが、親族が少ない場合は本人が嫌がっていても殺されてしま問題がありますね。

植物人間状態を想定しているのですから、本人の意識が無い場合に限るべきです。書き直しました。

fugunokamatari 「GOTO 安楽死」がツボるそもそも介護離職なんてする奴は親の殺処分同意なんてしないだろうから増田問題意識解決策が全く噛み合ってないだろ。

必ずしも同意する必要はありません。上記条件文では各家庭の自主判断です。

ROYGB 自分が育てられないか子供を殺すのが異常な程度には、親の介護が出来ないから殺そうとするのは異常。極論でいくなら親などほっておいて結婚でも何でもすればいい。

これも各家庭で判断することだと思います

延命治療拒否と同じ話です。

税金払う額より社会保障費などを受け取る額の方が多い人間は全て「他人人生犠牲」にしていると言えるけどその点はどう思う?

今寝たきりになっている人間過去にたくさん納税寄付を行っていた場合でも安楽死させるべきだと思う?

介護認定人間に多額の資産があって、高給で介護者を雇っている場合は?

他人迷惑をかけさせないことが目的なら、単に援助を打ち切ってのたれ死にさせればいいのでは?安楽死させるにも薬や医者を用意する必要があって金がかかるよ?

この場合はPASSルートに入るようになっています。ご確認を。

2023-12-01

やっぱり独身って自分のことしか考えられない視野の狭い人達なんだな

主語デカ釣りタイトルでごめん、タイトル独身は『子供病気で休む親を身勝手な子持ち様と揶揄する独身』と読み替えてください。

https://togetter.com/li/2266144

https://anond.hatelabo.jp/20231130140859

まず育児介護、あとは病欠とか冠婚葬祭仕事を休むのは労働者権利として当たり前のことだし、どうしようもないことじゃん。ちなみに子の看護休暇と介護休暇は通常の有給と違って時季変更権対象にならないからね。君らが言ってる迷惑から子持ちは急に休むなってのは有給取らせないクソブラック企業と同レベルの言説だし、もし直接本人に言ったなら即コンプラ案件ってことを理解してくれ。そして当たり前だけどネットでも行儀の良い行動じゃない。

もしもそれに対抗したいのであれば法改正必要だけど、現状全ての政党がなんらかの少子化対策必要と主張している。つまり、現状ですら不十分と考えているし国民もそれを支持している。これを変えるためには『少子化なんてどうでもいい、将来よりも今を楽しんで滅びよう』とか、『和人は滅びるけど移民日本人になってくれれば大丈夫!』っていう政党をつくるしかないだろうね、政権取れるといいね。こういう話をすると、『お国のために子供を産めなんて時代錯誤だ』とか言い出すやつが出てくるけどめちゃくちゃ見当外れ。現状、子供を産む産まないの選択肢個人に委ねられているし、国は少子化対策方針に沿って制度を作って支援しているだけ。これが駄目なら起業支援しますとか特定研究分野を支援しますみたいなのも全部駄目になる。

会社にしたって日本経済活動をする以上法律は守らないといけない。もちろんそれだけじゃなくて育児介護離職が増えれば人材が不足するし、変な噂が立つと新卒中途採用も難しくなる。君らが『育児趣味』だから他人迷惑をかけず勝手にすべき主張するのは好きにすればいい。でも国も会社育児をする人がいることを前提に回っているし、社会育児をする人間がいないと持続できない。持続性のない社会では誰も投資しないし、企業健全経済活動はできない。そこを無視してデモデモダッテ僕は気に入らないと子持ちを叩くのは自分のことしか考えられない身勝手で恥ずかしい行為だし、現状に不満があるならば社会制度を変えるように動くべきであって特定属性個人を叩くのはお門違い。

俺もリードしてるプロジェクトで急に休まれたり、育休や珍しい理由だとボランティア行ってくるとかで長期離脱されたりで仕事が増えることはあるけど別に俺が休ませてやったという気持ちにはならない。彼らが当然の権利行使しただけだと思ってる。独身でも風邪引いて休みがちな人もいれば、子持ちでも子供も本人も元気でなかなか休まない人もいる。人によって、あるいはその人のライフステージによって仕事に対する優先度や取り組み方も違う。そういった違いを吸収して、欠点を補い合ってそれぞれの長所を活かし皆で成果をあげるために会社という組織がある。それが嫌で自分の面倒だけをみて仕事をしたいなら会社員じゃなくてフリーランスのほうが向いてるから、さっさと退職して自営業になろう。

2023-11-09

anond:20231108120557

若いというだけで全ての人が将来高スキル人材になれるわけじゃないからな。普通難度の知的作業普通にこなせる程度の知能じゃ機械に取って代わられる時代なら特にそう。

介護産業は、直接は輸出・外貨獲得には繋がらないが、低スキル人材がこれを提供することで高スキル人材介護離職を防げる、経済性の非常に高い分野だ。

しかも今後も強い需要がある。

よく勘違いされてるが、団塊や団ジュニア死滅した後も、高齢化率は悪化の一途を辿る。高齢化率は出生率平均寿命で決まり出生率団塊ジュニア時代よりも悪化しているからだ。厚労省の試算では、いま30%に過ぎない高齢化率は40年後は38%に増える。

人口減少に伴い市場規模は縮小しても、介護産業GDPに占める割合は増加を続ける。

40年後の介護産業を支える人材必要だ。

そしてそれは、機械化で中スキル人材仕事が無くなった後にその労働力を活かせる重要労働集約産業でもある。

40年後に日本GDPの大部分を占める介護産業トップに立つのは、いま20代若者だよ。

2023-10-29

男性自分弱者性と向き合わないと男女平等は実現しない

自称弱者男性自分弱者性と向き合わずに女のせいにしてみたり、自分は悪くないのに攻撃される!と被害者意識から他人攻撃的になったり。

男性の特徴としてウィークネスフォビアというのが挙げられるが、増田でも誰かを攻撃するものが多く、自分のどんなところが弱者なのか、かわいそうなのかを語る弱者男性は皆無。男性自分弱者性にとことん向き合うというのができないのだ。それを指摘すると「そんなことしたって女からバカにされるだけ!」となぜか他者を持ち出して謎の反論をしてくる。

この介護離職をした男性自分弱者性に向き合えず退職してしまった例である

https://bunshun.jp/articles/-/66584

介護は実子にふりかかってくることが最近は多いため、育児と違って女に押し付けられない。

そこで必要なことは、自分福祉必要状態にあると認識することだが、それをできない男性は多い。

自殺者が多いのも、使える福祉があるのに助けを求めるぐらいなら死んだほうがマシだと思っているからだ。

弱男は自分弱者なのは制度のせいという人も多いが、制度があったとして使わない。どうしたらいいのかね。

2023-10-26

anond:20231026091130

普通家事ヘルパーにしたって仮に専業主婦並みのサービス要求したら相当高いぞ

庶民なら介護保険範囲内なら使えるだけで(でも専業主婦みたいに24時間365日待機なんかしてくれないが)、全額自費じゃまず無理だわ

頼める事も制限だらけだし

から介護離職が起きるんだろ、その方が安上がりだから

2023-10-21

anond:20231021122703

まあ数年したら復帰してくると思うよ。子ども永遠に手がかかるわけじゃないから。

これまで、育児は女の仕事から育児が一段落してから社会復帰プログラムは十分じゃなかった=子どもが生まれたらキャリアは終わりという思い込みがあるけど、男も育児に関わってキャリアが中断したりスローダウンしたりする人が増えたらそのへんが整備されていくと思ってる。

さら高齢化が進むと今度は介護離職から社会復帰プログラムとかもできてくるんじゃないかな。

2023-10-05

anond:20231004234217

お仕事介護の両立お疲れ様です。介護離職をして生活が困窮してしまっては元も子もないので今の仕事を続けながら東京で看取るのが現実的選択だったと思います気持ちの整理をつけるには数年かかると思いますが少しづ日常に戻っていけるといいですね。

2023-09-28

anond:20230927223448

増田さんの親御さんは息子がちゃん就職できる健常者に育って本当にラッキーだなあ。

息子が重度の障害だったりしたら、家系が火の車でも介護離職したり、逆に自分が息子を世話し続けないといけなくなる。

2023-09-05

anond:20230905201022

20代で親介護してるわけねえだろ

介護離職考慮するならむしろ40歳以降の傾向みないとだめだし、案の定男のほうが介護離職多そうだし

anond:20230905195509

「こどおば、こどおじ」の意味分かってんのかな…

世帯主子供、って事は子供が老親を養ってる家、って事なわけで

それ介護離職なんかで生保になった人だろ…

釣りかと思ったけどガチっぽいなこの増田

2023-06-28

anond:20230628162022

老人ホームまで否定し始めたら持ち家派だってどうにもならないだろうに。

まさか自分の子供にケツ拭かせるために介護離職とかさせる前提で人生設計してんの?怖っ

2023-05-17

anond:20230516195752

ざっとだけど

支援制度を使う

中長期的にだけど、学歴の方をどうにかしたいなら

学歴を得るメリットは、年齢的には最初足切りに合わなくて済む程度しかいかもしれないが、コンプレックスを解消してくれて心理的安定性を得られるかも。

また、通信制高校通信制大学卒業率がむちゃくちゃ低くて、かなり自己管理能力が無いと難しいので、簡単に考えない方がよい。一方で、それを知っている雇用主の場合プラスに働くことも。

例えば、履歴書に在学中と書いちゃうとかも可能

とにかくすぐに金を稼ぎたい場合

これらは、一時的仕事と割り切って次を必ず考えること。日雇いやってたというから知ってるかもしれないけど。

2023-04-04

anond:20230403161217

自分で担おうとして働き方を見直したりすると、のちのち介護離職につながることが報じられています

介護休暇をとって、プロにつなぐことを全力でやってください。

https://www.works-i.com/research/paper/discussionpaper/2020/DP_0038.html

anond:20230403224851

んだんだ。自分人生を捨てるな。

もう既に実践なさっているようだけど、介護離職しないように介護休業や介護休暇の制度が法にあるし、最近地域の包括センター介護サービスケアマネージャーも心得ているので、介護保険使って子供が離職しなくとも回るように相談しましょう。

2023-04-03

anond:20230403161217

とりあえず経験から

ゴミ屋敷?そんなものはほっとけ

どう逆立ちしてもゴミはあふれる。それはどうしょうもない。恐らく増田が帰ってもあふれる。

が、生ゴミとかどうしてもやばいものじゃなければ放置おK

このように、死なない程度の事は気にしないことが大事

料理はできる。77歳からでもできる。できなきゃ冷凍でよい

うちの親父も台所に入ったことがないような昭和の男だったが、母が脳卒中で倒れて七転八倒しているうちに、今では毎朝味噌汁を作り、ご飯をたき、惣菜を買い、食事を準備するところまでに至った。もちろん、豪華な食事でもなんでもないが、別に問題はない。

だが、どうしてもできないときがある。そんなときは、冷凍弁当の出番。美味しいし、栄養バランスも取れる。

それから地元社会福祉協議会では、定年後から習う、介護ご飯、と言うズバリ料理教室をやっており、そこに送り込んだ。あちこちでやっているそうなので探してみてはどうか。

デジタルの力を使え

いろいろな事例があるから、それを参考に監視カメラセンサなどをつけ、テレビ電話をつけよう。

介護離職で帰郷するか否かは、本当に自分がやりたいのかを考えろ。

責任とか取り合えず置いといて、親父のためならしゃーねーな、とか思えるならやればいい。

思えないならやらなくても良いと思う。

ただ、ネットではこう言う相談をすると「そんな親棄てろ」みたいな反応ばかりになるが、それも違う。

支えてやりたいと思うなら帰ったっていい。

もし帰郷するなら、行政移住支援を最大限活用せよ

帰郷をする35歳というのなら、増田レベルだと移住要件に該当すると思う。だいたい行政には移住促進課とか、IターンUターンを司る部署がある。

そこに相談せよ。

就職支援住宅支援はあたりまえ、さらにいろいろな支援が受けられる。引っ越し代や生活費支給が得られたりするパターンもある。

で、大事なのはここから絶対帰郷してから相談しないこと。

自主的に帰った後だと、通常受給要件から外れてしまう。

また、その時は、実家に直接帰るだけではなく、実家に通える範囲の周辺中核都市検討にいれることをすすめる。

たまにとんでもない優良な就職先が斡旋されたりすることがある。

母が死んで人生が終わった

四国田舎に住んでいた母が突然亡くなった。本当に何の前触れもなかったから悲しみすら湧かなかった。

残されたのは認知症だけど足腰は元気な祖母家事が全くできない父親

母が亡くなって1か月経つが家の中があっという間にゴミ屋敷らしい。

父は生まれて初めてカップラーメンを作るためにお湯を沸かそうしたがコンロの使い方がわからずに断念した。そのレベル火事ができない。

当然35歳独身男の自分と29歳育児中の妹に帰還要請が来る。

両方とも首都圏在住だが、専業主婦の妹は育児を盾に頑なに拒否。そのため自分が帰還して地元仕事を探すことになりそう。

逃げたい。東京いい大学に行っていい仕事についてある程度の収入もあって彼女いたことない以外は順調な生活を送っていたが、ここにきて独身謳歌していたことが仇にになった。

自分人生これで終わるのか。ブロードバンドもなく、楽天電波も通らないレベル田舎でひっそりと死んでいくしかないのか。

どうにかして介護離職を辞めたいが、ケアマネジャー相談してもお金でどうにかするか誰かが帰るしかなさそうだ。





追記 4/4

まさかこんなに反響があるとは思わなかった。

介護離職はどうしょうもなくなったときの最終手段で、父親と妹以外の周りの人はそう望んでる。

GW始まる週から3週間ほど休暇を取って地元に戻ってケアマネ相談しながら介護体制を整えていく予定。

今まで母親に頼りすぎてたことを反省しないとな。

2023-03-22

anond:20230321030443

本当に義務化するなら、当然それが可能なだけの環境を整える事が国の義務になる

子の託児先は日本全国どこに住んでようと、子がどんな病気障害を抱えていようと税金で全員分確保されなきゃだめだし

仕事も全員分に用意しなければならない

介護離職なんかも当然あってはならないか介護施設も全員分完備だ

と考えると、それが実現したらその方が今よりずっと楽そう

保育代が一人当たり月何十万とかかる東京のど真ん中だろうが離島のたった一人の子供だろうが税金保育士シッター完備、介護も同様

仕事も誰であろうと絶対に得られないとならないわけだから乳児障害児抱えた母親は雇わないとか企業には言わせないし

(恐らくそういう人を一定数以上雇う事が義務化されるだろう、例え子の病気殆ど出勤できなかろうが給料は発生するし首にするのも禁止

どんな無能だろうが最低賃金以上の仕事は確実に与えられる

仕事がないど田舎だろうと官製で何らかの仕事を準備するしかない

失業者などというもの存在しなくなる

ちょい前に大企業障害者雇用枠埋める為に普通仕事は出来ない障害者に赤字農業させるなんて話があったが、障害者じゃなくてもそんな「仕事」をする人も多そう

育児介護自分でやるよりそういう適当な枠埋め仕事やって金まで貰えたらその方がずっと楽だよな

まあ絶対に実現は無理だろうが

2023-01-10

anond:20210519211130

同感。俺もコロナ禍が快適だ。

俺、介護離職中。コロナが無ければ無職自分卑下していたかもしれん。

今はのんびり次の人生を考えてる。

開発中のアプリがヒットしてくれるのではないかとワクワク。

2022-08-11

https://webronza.asahi.com/journalism/articles/2022080300003.html アベノミクスとは何だったのか 正体つかめ政策、その本質安倍元首相銃撃 残された課題(下) 原 真人 朝日新聞編集委員

"第2次安倍政権の7年8カ月のあいだ、政権が掲げた経済政策目標は「3本の矢」(大胆な金融緩和、機動的な財政出動民間投資を促す成長戦略)に始まり、「新3本の矢」(強い経済=GDP600兆円、子育て支援=出生率1・8、安心につながる社会保障=介護離職ゼロ)へと広がった。

 さら一億総活躍女性活躍働き方改革観光立国……。掲げるテーマが次から次へと登場するたびに官邸には直轄の担当部門が設けられ、霞が関からスタッフが集められ、部屋に看板がかけられた。一時は注目されるが、いつしか話題にもならなくなる。政策目標があまりに軽く消費されていった。

 その結果、内閣機構肥大化が進んだ。今年7月時点で内閣官房に置かれた政策担当室は36室にのぼる。全世代社会保障構築本部事務局デジタル市場競争本部事務局孤独孤立対策担当室……。

 どこかの省庁に担わせればすむようなテーマ首相直轄となっているものも少なくない。政権の「やってる感」を見せるのにこれほど楽な方法はない。

"

2022-03-25

anond:20220325004505

データ勝負だ!就労者介護離職することで失われる生涯賃金年金受給額、また介護者が家庭内にいることで下がる介護度数介護業界給与カーブ介護職の年収と照らし合わせた成婚率、年収別ローン限度額と希望居住地価格などなど。情を持ち出してくる相手には数字でぶった切るか、愛してるからこそ長期的な視野で云々で言いくるめるかだよ。ていうか介護職本当に尊い割に報われないから、やりたくてやる人じゃないと心身壊すよ。興味がないならハードワークして金稼いでから心身壊したほうがマシだよ。

2021-07-09

anond:20210709155931

ケア労働はそれだけ負担が大きく、厳しく、心身をすり潰すもので、並みのポリコレでは覆せないほどの辛苦を担い手に与えるものから

それどころか昨今のポリコレでは、ヤングケア児童介護離職女性の側を弱者として保護する機運が高まっているほど。

旅行中に黒人白人トイレの世話を全面的に頼る場面は想像しがたいが、障がいでは容易に起こる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん