はてなキーワード: プリンとは
一万円で買えるスチームオーブンてあるんか。
ちなみにオレがスチームオーブンでやってること列挙
・電子レンジでやること全部(冷凍保存物の解凍とか、ご飯にぶっかけたレトルトカレーとチーズを温めるとか)
・から揚げ揚げる
・魚の干物を焼く
次点で炊飯器の二台目。あるいは電気圧力鍋。あるいはホットクック。これらは機械としてはほぼ同じもので、加熱できる温度調整の範囲や時間などのアレンジが違うだけで値段と名前が変わる。
高くて応用がきき初心者にもつかいやすい順にホットクック、炊飯器、電気圧力鍋だと思う。
一万円なら電気圧力鍋が買えるが、箱に書いてあるとおりの説明書や部品が中にはいってるかよくみること(中国製だとなぜか説明書が抜かれてたりする)
ぴよりんのプリンがほしいー
だらだらゲームして、流石に夜遅いから寝ようと思って、でも立ち上がるのが面倒くさくて。
寝る前には薬を飲まなきゃいけないし歯も磨かなきゃいけない。
薬を飲むには
薬を出す→殻を捨てる→出した薬を持ってキッチンに移動する→コップを用意する→水を汲む→不味い思いをしながら飲む→コップを流しに置く
っていう長い工程が必要でそれが面倒で立ち上がる気になれない。
歯を磨くには、いやもう想像するのも面倒。
それでももういい加減寝たいから、プリン作戦を実行することにした。
というわけで薬を飲んだ。プリンも食べた。
私が欲しかったのはこれじゃねえー。
あー歯磨かなきゃー。
めんどーい。
うごきたくなーい。
はーーーーーーー。
折角の焼きプリンムダにした。
少なくとも1クールに1本あるくらいBLドラマが増えてきた。もちろん物によるけど商業BLは
・登場キャラがそこまで多くない
・ジャンルのファンが見てくれる割合が高い、話題になりやすい(ミステリー好きだからといってミステリードラマをミステリーだからって全部はチェックしないみたいな話)
とかいろいろドラマ化しやすいポイントがある気がする。自分はもともとドラマをほぼ見ない人なので全部チェックしてる訳じゃないけどBLドラマをやると聞くと1話くらいは見に行ってしまう。
月20冊程度かかさず商業BL読んでる自分が作品を読んでて何となくドラマ化しやすそうだなと思った作品を下にあげてみる。極端なネタバレはしないつもりだけど気になる人は気をつけてください。
男性BAの先輩後輩2人によるオフィスラブだ。個人的にだけどメイクものってアニメより実写の方が変化がわかりやすくて映える気がする。男性BAという職業が最近っぽくて仕事のシーンだけでも面白そうだなと思うのと一つ一つの話もわりとシンプルで30分1話完結くらいで進めていけそう。
めちゃくちゃ王道なオフィスラブ。エリートに見せかけて本当は人前で喋るのが苦手な営業の後輩とその後輩の本当の姿を知り気にかけてる先輩の話。キャラの造形がリアル寄りでキャスト選びに当たり外れがなさそうで選んだ。体格とか身長差とかに気を使えば2次元から3次元化するにあたって違和感が比較的少なそうな作品。でもかなりまっすぐな作品なので話としてはドラマにするには盛り上がりが薄いかも。漫画で読む分には全然問題ないけどね
入れるか迷った。なぜなら双子×双子だから。キャスト選び大変そう。
ただ話がかなりドラマチックでそれこそ映像メディアでやる意味を感じられるなとは思う。テーマがしっかりしてるので萌える作品というよりかは良作になりそう。
田舎の山奥に1人で住む高校生とそこに突然現れた不老不死のモノノケの話。シンプルで2人の営みが柔らかくて綺麗な作品。静かな作品だけど彩りが豊かな状態で見てみたいなと思ったので選んだ。あとファンタジーって少ないからドラマが出来そうなのはこの辺かなと思って。チェリまほってジャンルとしてはファンタジーになるのかな
ぱっと出てきたのはこんな感じかな。多分ほかにもあった気がするけど。また思いついたら足していく。
個人的にドラマじゃなくて映画として見たいなってものとかアニメとして見たいなってものは外した。長さ的にもドラマとしてやるには足らないなと思って短めの作品外すとある程度巻数が出てるものになってわりと有名な作品ばかりになった気がする。
学生ものも意外と思いつかなかった。学生ものってなんだか作中肉体関係の描写が多い気がして難しそうっていうのとそういう描写が少ない作品は独白が多くて動きが必要なドラマ向きでは無いよなあと思った。あと尺的に足りない。
小説は自分の癖に特化したものしか読んでないからドラマ化できるようなものがピックアップ出来なかった。
なんかほかにも意見が会ったら聞きたいこと普通にオススメのBLあったら教えてくれたら嬉しい。
↓これは蛇足
ふしぎなともだち
君は夏のなか
おれは固いプリンが好きで探すのに苦労してた
少量で深い味わいコーヒーとかいうものがもてはやされていたころ(今もだけど)
若干薄味でがぶがぶ飲むのどごし重視なコーヒーを自分で作っていたら
がぶがぶ飲めるクラフトBOSSがそれを流行らせコンビニで買えるようになった
なんだよみんなも好きだったんじゃん!ってね
なので今後も俺好みなものが増えていけばいいなって思ってる
20年前くらいからうどんはコシがなければいけないみたいなことになり、讃岐うどん至上主義みたいなことになっているが
山口から九州あたりはコシがないうどんが主流なんだけど、正直おれはこっちのほうが好き
たい焼きといえば、テレビで特集されるたびに、しっぽまであんこぎっしりなものがもてはやされているが
おれは皮が分厚くあんこ少なめのほうが好きだ
たい焼きのあんこに限らずだけど、おにぎりなんかでも具材はちょっとだけでいいし、カレーもルー少な目で米食べたい派なんだよね
このまえセブンで今だけおにぎりの具が増量中!とかいうキャンペーンやってたんだけど
「余計な事すんなよバランス崩れちまうだろうが、つーか今までのは妥協してたってことなのか?あの比率がBESTな状態ですみたいに売ってたじゃん」って思ったよね
具を食べてるんじゃなくて皮やコメ食ってるみたいなところある
激安スーパーに売ってある80円くらいのおにぎりくらいに具は少なくていいと思う
具の量は少なくていいから質を上げてたものがあるといいと思う。米を味わうためにあえて具は少なめですみたいな感じで売り出せば行ける気がするけどな。
○ご飯
朝:なし。昼:パン。夜:きゅうり。トマト。豆腐。納豆。たまご。ふりかけ。ポテチ。
○調子
むきゅーはややー。お仕事は、それなーり。
プリン星6! プリンとクウカは遊び始めた頃に使い倒したから嬉しいなあ。
ただ、アリーナキャラになるだろうけど、アリプリの登頂は終わってるからなあ……
実はも何もないけど、実は前回の古戦場に参加できなかったことがキッカケでモチベが駄々下がりしてる。
目標も迷子だし、最近は島ハードプロ、マグナ、アーカルム簡易、ヘイロープロ、デイリーぐらいしか遊んでない。
何か目標を建てたいんだけど、当分の間は休止かなあ。
割と一区切りが付いた。
気長に遊んだってだけで強いとか弱いとかじゃないんだけど、楽しかった。
ただゲームのプレイというよりは、配信を見る習慣が付いて観戦しててルールがわからないってことが無くなったのが一番楽しい。
今期はプロリーグも観戦しようと思う。