「ガソリンスタンド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ガソリンスタンドとは

2024-03-19

多分、興味ないんだろうけどさ

朝、仕事に向かう時に歩く国道の大きな道

大概、憂鬱な気分で歩いてるんだけどさ、

綺麗なんだよね、具体的に何がってわけじゃないんだけどさ

薄曇りの朝、肌寒くて風が強くて、それでも空は青くて高い、太陽光は間接的に建物を照らして、遠くには変哲のない山、ただ濃いグレーが木や土や石の多くの集まりによって作られているだけ

ただそれだけなんだけどさ

今思い出すとなんかこう、涙袋が熱くなるくらい、目の裏に刻んでおける景色なんだよね

自動車がたくさん通って排気ガスなんか物凄いはずなんだけどさ

今日過ごす一日のあまりにも長い時間に比べれば、そのトラックやらバスやら軽自動車やらの編み上げる音なんざ、全然気にならないんだよ

日常ってさ、こういう風に僕の真横を平行に貫く国道を駆ける自動車たちみたいにざーっと過ぎ去っていくんだけどさ

そういう意味では、国道こそわが人生なのかもしれないな

そんな自動車たちに追い縋ろうとして、僕はこんなものを書いたりしてるんだ

こんなことを書いたって所詮は徒歩、牛歩に近い徒歩なわけだから、何も追い縋ることなんて出来ず、ただ自動車毎日びゅんびゅん横を通り過ぎられ、圧倒され、蹂躙され、こうしてコンクリート植木の脇に打ち捨てられた白い不織布マスクなんかを横目にまた一歩一歩なわけなんだけどさ

今、この目で見えているものを見えているものそのままに扱うと、とても鮮やかだよ

今日タスクが、とか、今日上司が、とか、気勢を削いでくるものは色々あるけど

目で見えている生のもの、それは国道を突っ走る自動車的だけれど、実は違うの

吸い込む外気も、空の色も、遠くの山も、建物の外壁も、国道沿いのトヨタやら日産やらの販売ディーラーも、葬儀屋も、iPhone修理屋も、洋菓子屋も、ガソリンスタンドも、信号も、母と子も、中年男性

綺麗なんだよね、

たぶん誰も興味ないんだろうけどさ

2024-03-13

anond:20240313200826

田舎だとガソリンスタンドがないから、電気自動車が売れてるって話はなかなか興味深かったのに。

これから人口減に備えられるのに、やたらと敵視するよな。

2024-03-05

anond:20240305010824

電脳塵芥氏はガソリンスタンドだったのはとうの昔で違うんじゃね?と疑問を呈しているが

そうだっけ?

電脳塵芥の該当箇所を引っ張ってくると

カーディーラーは改造で対応し、スタンドタンク処理をしたと業者が言っているというが、地下にタンクがあったとしても改造時にも相応の対応はされているはずだ。

また石井孝明に対して解体業者と思われるアカウントが実際のものとも思われるタンク解体安全管理指導票を提示している。

なので、元ガソリンスタンドかもしれんけどホンダディーラー改装する時に「相応の対応」をしてた上で、今回タンク撤去したんじゃねーの、という論旨だろう。

で、増田の言う

3.タンクを洗浄して水で埋めて封止する。

件のHonda Carsの裏側には床に四角いモルタルがある。タンク直上の点検口を埋めたものと思われる。

建物転用している場合上記の3.で、タンクと配管は既に洗浄、水で埋まっているか危険はないはずだ。また土壌汚染も起こらないはず。

という話も要するにホンダディーラー改装する時に「相応の対応」をしているか土壌汚染心配不要だろうっていう話じゃん。

なんか冒頭で「増田はこの建物はガソスタの躯体のままだったと考える」などと「躯体」の話が出てきたり、記事タイトルの「ガソリンスタンドのままだった」とか、増田自身が書いている内容と冒頭部が真逆の方向になってないか

電脳塵芥氏が指摘する亀戸Honda Carsガソリンスタンドのままだった可能性が高い

これ

https://nou-yunyun.hatenablog.com/entry/2024/03/04/170000

 

また例によって差別商売のアイツが何やら言ってるのに対して電脳塵芥氏はガソリンスタンドだったのはとうの昔で違うんじゃね?と疑問を呈しているが、増田はこの建物はガソスタの躯体のままだったと考える。

消防法規制の移り変わりで説明する。

なお、増田がガソスタ勤務だったのは20年前で、その後は危険物取扱者更新研修を受けていないか20年前より後の消防法改正については追いかけられていない。

勤務時は危険物保安監督者に任命されていた。(役職手当無し!)

 

消防法改正によるガソスタ建物用途制限

ガソスタは消防法では危険物給油取扱所という。

で、火災危険があるので基本的に給油所の上に建物を建ててはならないし、敷地内に事務所や整備所以外の用途建造物は建ててはならなかった。

 

1.規制緩和1 自社事務所のみ許可

いつかは判らんが、自社の事務所用途のみなら給油所の上に建物を建てても良いという事になった。つまり給油所の上に本社などが建てられる。

 

2.規制緩和2 事務所のみ可

90年代規制緩和の波に合わせて自社以外でも事務所としてなら使用可になった。但し住居としての使用絶対に不可。

 

というわけなので〇〇モータースKKが本社社屋兼ガソスタとして建築廃業して建物を改造してディーラー化というのは平仄があう。

 

上部建築規制による特徴

給油所は火災や土壌、排水汚染危険性があるので設備や形状に特徴がある。そのいくつかが合致する。

 

・上階の窓は壁面から後退させるか下に庇をつける

前面から見ると2階はファサードで覆われ、3階の窓は後退しているhttps://maps.app.goo.gl/ruJd61cgMcRoPGDj7

から見るともっと特徴的だ。https://maps.app.goo.gl/kQsHnn3hNptBMpVX7

2階の窓の下には大きな庇がある。3階、4階とも窓が大きく後退している。こういう建て方をすると雨漏りやす防水工事に金が掛かる。

 

・扉は防火で外開き

建物裏参照。風で扉が開いた時に危険物扱所から屋内に空気が入らようにするない為

 

・外側に向かって比較的大きな床勾配

給油所の床には水勾配よりも大きい勾配を外に向かって付けねばならない。ガソリン蒸気は重いので隅の方に溜まって引火することがある為。

 

・鉄線入りガラス

裏参照。火災でも割れないガラス

 

オイルトラップ

前と裏面にある。まぁこれは車屋でも必要か。こぼれた油脂下水に流さない為。

 

なのでガソスタを廃業して、給油スペースを巨大ガラスで仕切る改造をしたものと思われる。

 

実はこういう改装結構ある

例を挙げると秋葉原のリビナヤマギワの駅と反対側もガソリンスタンドとその本社だった。https://maps.app.goo.gl/j43sSStAaXZKDRVD9

リビナヤマギワは元々駅側のあきばおーかに近い方だけだった。

上階の窓が引っ込んでいるという特徴と1階天井が高くてシャッターが付いているという特徴があるのが判るだろうか?

90年代前半にガソスタとその本社として開業したが、実は神田秋葉原近辺はガソスタが多い上に設備も少なくて余り儲からなかったのか、数年で閉業してシャッターが掛かったままになった。それをヤマギワが買収して大工事を行い、オフィス店舗駐車場に、スタンド部は空調置き場に、本店の裏の壁をぶち抜いて両建物を連結したのだった。

 

廃業したガソスタはどうなるの?

1.地下タンク撤去して更地にして売る。王道

2.地下タンク油脂だけを抜いて売り、別業態営業する。給油取扱所のままだがポンプや給油機は撤去する。タンク残量の記録などの義務は残る。

3.タンクを洗浄して水で埋めて封止する。

嘗ては認められなかった方法だがいつだかの規制緩和で可能になった。

タンク中和剤で洗い、水で埋める。水質検査して汚れが無ければokパイプ類は切断して厳重に封止する。点検口などの穴は水が溜まるのでモルタルで埋める。これなら他の用途に使えるようになるので給油所部分に建物を建てて会社にしたり、スーパーになっている所もある。上階部分もテナントとして貸せる。住居として貸せるかは不明

件のHonda Carsの裏側には床に四角いモルタルがある。タンク直上の点検口を埋めたものと思われる。

 

ガソスタの解体は通常かなり危険

ガソスタの解体ヤバいのはやはり地下タンクだ。ガスで切断したりユンボでゴツンと叩いて破壊すると中のガソリン蒸気に引火して大爆発する。それ故、一度水で満たしてからガスで切断するというような慎重な作業必要になる。

但しそれは営業していたままのものだ。建物転用している場合上記の3.で、タンクと配管は既に洗浄、水で埋まっているか危険はないはずだ。また土壌汚染も起こらないはず。

 

ガソスタと土壌汚染

解体時にテキトウやれば油脂漏洩して土壌が汚染される。だけど油脂を抜いてあるからその量は大した事ない。

問題は配管やタンククラックがあって長年漏洩していた場合だ。ガソリンの主成分は揮発してなくなるがベンゼン残留する。ガソリン匂い気持ち悪くなるのはこのベンゼンが血中に回る為だ。

またハイオク剤も残留する。ガソリン放置すると沈殿したり固まったりしてキャブレターが詰まったりするが、これがハイオク剤が重合したものだ。長年漏洩していた場合はかなりの量になり、それが広範囲の土壌に浸透している。

そういう場合は土壌の入れ替えをせねばならないが、これがとんでもない額になる。小さなガソスタでも5000万とか7000万とか行ってしまうのだ。だから売主は土壌汚染についてはピリピリしている。

 

時には放っておいて地雷原歩くのを見てるのもいいのでは

地主上記のように土壌汚染問題にはヒリついているものだ。そしてそれは多くは営業中の漏洩で引き起こされる。

更に土地権利はカタギの商売人じゃなくて、訳アリ土地扱いますっていうスジもの業者に売られて転がされてる事もある。

それなのに2chまとめブログ農園キャベツとか、アルファブロガ時代には日本ネットで隆盛だった2chの影響が無いブロゴスフィアを作ると銘打っていた主幹が作ったのに、年喰って背伸びしたい2chねら上がりみてえなのしか読者が居ない上に寄稿者もそんなのばっかなのに古代ギリシャ広場を名乗ってて当人らだけが日経新聞比肩するとか思ってるようなサイト農園レタスとかからまれた、社会の仕組み判ってないような妖精チンクルみたいなおっさんが「クルド土壌汚染♪」とか歌いながら地雷原の方に行ったらそれを優しく見守ってあげる方がいいのではないだろうか?

ゆえ無き批判破廉恥な売文業を生業にしているのを見て糺したくなる気持ちは判るが、地雷原の近くで自転車練習してる場合には応援してあげる方が良い場合もある。

その場合は「チュートリアルくんここに眠る」と墓標を建ててあげるべきだ。

2024-03-04

欧米人ってスナイパーに狙われるの好きだよな

今ちょうどやってる「ハンテッド 狩られる夜」はガソリンスタンドに立ち寄った主人公たちが

謎のスナイパーに狙われながらなんとかかんとか脱出を図る話。

ちなみにこれはスペイン映画の「シャドウ・スナイパー」のリメイク

 

アマプラオリジナルの「ザ・ウォール」は視察に向かった米兵2人が謎のスナイパーに狙われて

石壁1枚隔ててなんとかかんとか頑張ろうとする話。

 

ダウンレンジ」は車で移動中のパリピーズが謎のスナイパーに狙われて車をパンクさせられて

車を盾になんとかかんとか頑張ろうとする話。

 

フォーブース」は嘘つき不倫チャラ男広告マン電話ボックスに入ったら

謎のスナイパーに狙われてあんなことやこんなことをやらされる話。

 

ホラー映画って作るときに「こんなことあったら嫌だな」って気持ちベースに作るんだよね。

欧米人って多分、日常的に「スナイパーに狙われたら嫌だなぁ」って思いながら生活してるんだろうか。

2024-03-02

原油の国際市場価格が安くなっても為替円高に振れても、最近まりガソリン価格が下がらないのは、このENEOS合併に次ぐ合併断トツ大手石油元売会社に成り上がった要因が大きい。

消費者セクハラによる一連の事象として軽く見過ごすのではなく、この業界を厳しい目で見るようにしなければならない。

ガソリンスタンド消費者疲弊を尻目に、この会社政府から補助金もあって、甘い汁を吸い尽くしているのだ。

2024-02-29

役満じゃん。 久々に面白い漫画出てきたな

結婚式

・25歳で焦る友人女

恋愛よりもメシに夢中の美女

台所水槽

炊飯器楽しみにしてた割には忘れてる

・新品炊飯器調理メーカー確認取った?

セーラー服

 

もう狙って燃料投下してるんじゃないかと思える位オンパレードなのが凄い。ガソリンスタンドタバコを吸うようなもん。君はこの爆発に耐えられるか笑

ただでさえ飯漫画って客がうるさいのに、結婚式よりもメシに夢中の美女とか良く書けるよな。

2024-02-28

anond:20240227173249

水素というか新型燃料なんなEVより現実的じゃないわ

ガソリンすら流通網が維持できなくてガソリンスタンド撤退の空白地域が増えて困ってるのに、新型燃料なんてまずスタート需要があるかもわからないんだぞ。そこに人がいれば需要がある電気でもなかなか広まらないのに、新型燃料の運搬に小売とか誰がやんねんそんな商売という


EVに限らずガソリンHVもそうだけど、現代の車は低燃費、つまり燃料の需要が少ないし、新車販売台数も減ってる

これは今後もつづく流れなので、そこを踏まえない限りEV推進だろうが反対だろうが予想は机上の空論になるよ

プロレスラー中西学ガソリンスタンド店員になってるの

夢なさ過ぎるでしょ

あんだけ一線で活躍した奴が食い扶持のために働いてるってさ

なんか散財でもしたん?

2024-02-27

anond:20240227200212

既に港からパイプライン道路が繋がっていて石油はそのインフラ使って輸送してるんだよ

水素もまた同様の方法輸送できる可能性が高く、何ならガソリンスタンドという小売業者まで存在しており、送電所を拡張新設し電線引き直して充電ステーションを新設するよりも、既存石油輸送インフラ水素向けに拡張したほうが安上がりで雇用も維持できるんだわ

もちろん消費者運輸事業者としても待ち時間EVの充電時間よりも短く、ほぼガソリンの給油と変わらん時間FCV水素を充填できるのよ

使い始めるのによりコストが高く更に不便なもの投資が加速すると本当に思ってるのか?その間にFCVが普及しちゃうんでは?

2024-02-26

anond:20240226085419

汗水たらしてわざわざ遠方から来てガソリンスタンド危険物を買いそれに自分で着火するなんてなんなんだよ

2024-02-24

ガソリン価格

155円を見かけて安い!と入れたが

購入時の画面やレシートには155.9円の表示が…

切り捨て表示はセーフということね

セコいのはユーザーガソリンスタンド

どっちだろう

二つ丸をつけてちょっぴり大人

2024-02-14

大型商業施設が来そうで来なかった街

増田人口五万人以上のとある市に暮らしている。生まれ育ったのもこの街だ。

これは年寄りから聞いた話でしかないのだが、この街にはかつて大型商業施設が出店を考えてるとかメーカーが大きな工場を建てようという話が出たことがあった。が、結局どれも実現することはなかった。

この街は元々個人経営の店が繁盛していて、以前は近隣の何もない街よりずっと栄えていた(ので周辺の町村より市制移行も早かった)。ゆえに商工会の影響力が強く、市長市議支持基盤となっているケースも多々あった。その商工会にとっては街の消費者労働者を吸い上げるであろう大きな商業施設企業進出は当然受け入れ難かった。市の政治家たちも支持基盤を失うわけにはいかないので彼らの反発を無視するわけにもいかない。そして結局何も実現しないまま今に至った。

さて、今この街にあるお店というと、生鮮スーパーコンビニセルフガソリンスタンド薬局、廃れ気味の家電屋、前は市内に複数店舗があったローカルチェーンの飲食店は今は一軒のみとなった。あとは個人経営の古臭くて小さい店ばかり。新しくお店が出来たと思いきや、寂れていたり気付けば無くなってることが多い。

まあ食べて寝て日々の暮らし必要ものを買い足すくらいなら不便はないが、休日にどこかに出かけようと思うとこの街には行く場所がない。

ではどこに行くか。近隣の街である。かつて何もなかった街には、何もなかった場所進出した大規模商業施設がある。そこには大手アパレルの服屋、映画館アミューズメント、大きな本屋、様々な飲食店休日の娯楽になるものが揃っている。もちろんスーパーもあるので遊びに行きながら買い出しだって同時に済ませられる。

何もなかった場所にできた大規模商業施設住宅とそこに住む人を呼び、その住人たちの需要を見越した真新しくてお洒落なお店を呼んだ。

数十年の時間をかけて、栄えた街と何もない街の立場はすっかり変わってしまった。

 

世の中には「大規模商業施設地域経済を壊す」という話がある。総合スーパーや大きなショッピングモールなんかができると元々あった商店が死んでしまう、というあれだ。

実際そういうことは起きるのだと思う。というより実際に起きているからそんな話が出てくるのだろう。

しかし、地元商店を守ったがために地域活性化のチャンスを手放して、そのチャンスを手にした周辺の街が栄えいく隣で静かに廃れる街もある。

大規模商業施設悪者のように言う人がどんな場所に住んでるのかは分からないが、一概に悪いものではないだろうと進出話が消えて今では寂れゆく街に住む人間としては思う。

平成女児チョコレート

私も姉と一緒に学童保育で作ったなぁ。

通学路にあるガソリンスタンドで働いてるおじちゃん姉妹揃ってプレゼントした。

めちゃくちゃ嬉しそうだったけど、今考えるとそりゃ嬉しいよな。

2024-01-23

空白12職歴無し無職だけど応募したセルフガソリンスタンドまで往復8㎞歩いて今帰ってきたけど

月が綺麗だけど雪降ってたけど言うほど寒くなかったけどやっぱ夜の方がスタスタ歩けて楽だけど

汗で身体が冷えないように下着もすぐ着替えたけど耳がポカポカしてるけど

消防やけど、何で日本漫画とかアニメって「消防火事災害対応仕事」って描写なの?消防士の仕事の大部分って危険物施設の許認可とか事務仕事なのに

消防署の方から来た増田だけど

最近め組の大吾とか消防署舞台漫画を見てるんだけど

見てて一つ疑問に思った


何で漫画アニメでは、「消防仕事火事災害対応」なのかってね


社会人だったら当然知ってるけど、現実消防署仕事の大部分って化学プラントガソリンスタンド、ボイラーとかの危険物施設の設置や配置の許認可や届出等のの審査指導とかがほとんどなんだわ

もちろん火事災害対応もあるけどむっちゃ例外的な滅多にない非定常的な仕事なんだよね

現実消防士の仕事って「ここのタンク。保安距離が短い!」とか「保安監督者の字の色が薄い!」とかそう言った危険物施設とかの管理監督事務仕事がメインなんだよね


日本漫画アニメとかって消防仕事の中で「火事災害対応」とかい例外的仕事ピックアップするんだ?

ドラマとかは火事災害対応のメインに描写したいか消防士じゃなくて、消防団員を主役にしたりしてるよね)

作者に社会経験とかなくて現実消防仕事を知らないから?

2024-01-19

空白12年35歳職歴無し無職ワイ、セルフガソリンスタンドに無事応募

つつがなく応募したのはいいけど「書類選考するんで履歴書送るかガソリンスタンドに直接持ってきてくり~」って電話で言われたわ

この人手不足時代最低賃金バイト書類選考するもんなんやなってちょっと驚いた

2024-01-18

自分の中でパーフェクトダメスタンド発見した件

1ヶ月ぐらい前にね、原付で走ってたらガソリン無くなりそうになって近くのガソリンスタンド行ったんだよ。初めて行く店ね

で、到着したらなんと店員がいないん

はぁ?と思ってたら休憩室みたいなとこから40ぐらいの配管工みたいなおっさんと白い髭のじいさんが慌てて飛び出してきたんよ。

レギュラー満タン現金で」って言ったら「Tポイントードある?」じいさんは僕に言った

いや、タメ口かい ここで既にマイナス

んで、入れるのは普通だったんだけど二人で片方(配管工)がメーターみてじいさんが給油口そばにいるって感じ。なんか非効率

それで終わったから金だそうとしたら百円玉が1枚もお留守番してないから千円出したら配管工が「千円ですか?」とちょっと嫌な顔しながら休憩室から釣り持ってきた。じいさんは後ろで腕組んでその間つったってたわ。

で、お釣りを受け取って帰るでしょ

普通、ここで「ありがとうございました」とか言うじゃん、なんとお釣りを渡すと2人はくるっと逆の方向を向いて休憩室に歩いて行った。

「そりゃいけないだろうが!」と心の中で突っ込んでしまった。そんで道路に出る時に後ろを見たらじいさんが休憩室から出とるやないけ

「ああ、さすがに気がついたか」と思いきや

左右をキョロキョロして整備小屋に消えていったわ。本当にパーフェクトダメな店だった

2024-01-08

2016年熊本地震

2016年熊本地震では熊本から阿蘇を経由して大分を結ぶ国道57号線が崩落し、かなりの不便を強いられた。とはいえ熊本から阿蘇へはミルクロード経由で行くことは出来たので阿蘇孤立は避けられた。また、阿蘇から大分へ抜ける道は通常通り通行することが可能であった。震災から数日後には阿蘇から近い大分県内のホームセンターでは災害対策用品が品切れになっていた。大分県内のガソリンスタンドで給油する熊本ナンバーの車も目にした。震災後の阿蘇市内では自衛隊活動していた。ミルクロードわきでも自衛隊が小規模ながら野営をしていた。熊本地震はいわゆる前震が4月14日(木)に起きた。前震とはいえ余震もひどく、避難所に行ったものの居続けることは無理と悟り、夜中の3時頃には熊本を経った。本震は16日の深夜1時頃に発生し、その時は既に熊本にいなかった。阿蘇大橋が落ちたとの情報が入ったのは覚えている。その後は職場連絡網が回ってきて無事を確認したりした。15日は一旦熊本に帰っていたのでタイミングが悪ければ被災していたかも。阿蘇大橋の崩落で巻き込まれ学生さんは亡くなられた。それが自分だった可能性はあった。14日の前震で避難したという人は少なからずいた。直接の被害はなくともあの余震の中で過ごすことは無理だった。

2024-01-03

ネット初心者スポーツカーを勧める理由

まず維持費が高いか税金で国やガソリンスタンドや修理屋が儲かる。

そして調子に乗って事故る→保険屋が儲かり、職人が儲かり、修理屋が儲かり、そして経済が回る。 カモだってはっきりわかんだね anond:20240103111023

震災で思い出したこと

年明けすぐに発生した能登半島地震で、東日本大震災のことを色々と思い出した。

当時小学2年生で、地震発生時は帰りのHR中。関東でもかなり揺れて、確か震度5強か5弱か。揺れてる最中のことはほとんど覚えていなくて、隣の席の机から水筒が落ちてきたこと、その席の子は背が高く頭が入り切ってなくて落ちた水筒が頭にぶつかっていたことだけ覚えている。

そのまま保護者引渡しになって、グラウンドで姉と一緒に親を待っていた。外出中だった母はすぐ迎えに来てくれて、かなり早く家に帰れた気がする。そのまま急いでコンビニに寄って水とカップ麺を買って、ガソリンスタンドで給油して、家に帰った。

この時私はだいぶ興奮していた。

楽しいとか面白いとか、そういうのではなくて、台風学校休校になるとかと同じ感じ。地震のものはめちゃくちゃ怖かったので、どちらかと言えば目が血走ってるような興奮だった。

震度5の揺れなんて初めてで、5分近く揺れ続けたのも初めてで、学校あんな切羽詰まった教頭放送を聞いたのも初めてだった。昔の地震の記録映像とかでしかたことないような、知識としてしか知らないような規模の地震だったから、そういう時は学校で一晩明かすとか、しばらく店が閉まって学校仕事休み社会機能が成り立たなくなるとか、そういうレベルのことが起きると思ってた。

実際は普通だった。

平時に比べたら普通じゃない。コンビニで酒が落ちて割れて中身が出たままとか、30分に1回は震度3が来るとか、全然普通ではない。でも、学校休みにならなかった。テレビ番組は違うけど放送してた。コンビニは瓶が割れてても営業してた。電車も走ってたし電気もついてたし水も出た。

すごくびっくりした。

私の中では震度5強とかはめちゃくちゃ大きい揺れで、生きていくのがしんどくなるようなものだと思ってた。でも、家の皿が何枚か割れても、タワマンエレベーターが止まったままでも、私から見える生活ほとんど変わらなかった。

今になって考えれば、それだけ災害に対しての備えがあったんだろうな、と思う。

10年以上前から、今と比べればその備えも足りなかったんだろう。東北では関東と比べ物にならないような揺れだっただろうし、津波では恐ろしいほど被害が出た。東北に住んでいた従兄弟は中々学校が再開しなかったという話も聞いた。

それでも、これだけ大きいと感じた揺れでも、何も私の周りは変わらなかった。親も普通仕事に行った。私も姉も変わらず学校に行った。あれだけ興奮していたのに、非日常存在しなかった。存在させないような日々の努力存在しただけ。

10年以上経って、能登地震を見て、やっとそれに気がついた。当時より発達したSNSテレビ放送で、東日本大震災経験垣間見えた。日本海に近い実家にいた友人は、津波から逃れるために避難したけど、家は被害に遭わなかったと聞いた。ここは大丈夫といって逃げない家族を引き摺ってでも避難してきた、というツイートを何件も見た。

潰れた家の写真もたくさん見た。

あの時の非日常だった部分が、今こうして活きている。そう見えた。日常のままあの日を通り過ぎた私たちは、血で滲んだ教えを、そうやって生かしていく。

多分、東日本大震災をまともに覚えているのは、私やその1個下の年齢くらいがギリギリなんだろう。今の中学生そもそもまれてなかったと聞いて、気が狂いそうになった。全然発狂した。あの震災もっと最近だって

そこにあったのは小学2年生の日常でも、私はその日常を続けられたことも、私の見えない場所に非日常だってたくさんあったことも、忘れちゃいけない。



能登半島地震被害に遭われた方々に、お見舞い申し上げます募金など間接的な支援しかできませんが、復興をお祈りしています

またいつか能登旅行に行けますように。

2023-12-27

人口減少する日本ではガソリンスタンドが維持できなくなる

電線張れば勝手に運ばれる電気と違って、ガソリン人間ドライバータンク車ガソリン積んで運ばなきゃいけない。

労働力が減っていく日本ではドライバー確保がどんどん厳しくなる。

ドライバー確保のために賃金上げたらガソリン価格に跳ね返る。

電気電気問題があるが、人手不足は今後半世紀ほどはどうにもならん。

田舎の方が車必須なのに田舎のガソスタから徐々に死んでいくという危うい状況がこの先待っている。

どうするんだろうね?

2023-12-19

そういえばどこで給油の仕方を覚えたのか

はずかしながら法律で色分けが決まってるとかもこの度の話題で初めて知ったクソ雑魚ドライバーなんですけども

初めてのマイカー(軽)に給油した時もなんも考えずに普通にしたけど給油キャップをうまく回せなくてドキドキしてたくらいでレギュラー以外のものを入れるという発想が皆無だった

てか家族と出かけた時にガソリンスタンド寄ったりせんの?

そこで「このホース持ちたい!」とかやったりせんの?おれはめちゃくちゃやってたんだけど。そんで赤色以外のホースもったことなかったから他ふたつなんて一般庶民が使うもんじゃないと思ってたわ

軽自動車にいきなり軽油入れるやつはガソスト行ったことさえないんけ?

2023-12-18

anond:20231218102836

読んだけど

夜道とかでもなくガソリンスタンドで親切で「それ間違ってますよ」って言って変質者扱いされるのは十分被害じゃね?

そういう精神被害コストを「被害じゃない」って言い張っておけば男におっかぶせられて楽とか得とか思ってるのか?

困ってる人間いても親切するのやめとこって風潮になっていくだけだぞ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん