「作曲」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 作曲とは

2023-09-26

anond:20230925204113

作曲ハンス・ジマーになる予感。監督エイリアン3のデビッド・フィンチャーで。オープニングはイカした CG で、途中に「ハードセックスシーンを予想させる」雰囲気を醸し出して、途中まではモブを雑に殺して、クライマックスどんでん返しが来る。その悪役倒した思ったら「You(ウ)'er(エ)Son(サ)of me(マ)!」なるキメ台詞は吐かれて、ムナグソ悪いエンディングになって、家来のマイケル・ケインがしんみりと慰めてエンドロール広告は「スタントマンを使わないアクションスリラー、全米が結末に叫喚!!!」という感じかな。マツケン大事そうなポジでまったくストーリーに絡まないキャラを演じ、白馬人種差別なのでオミットヒロインがブスかわ、というか選出が謎くて話題になる。そんでもって、次回作は今回の敵が雑に殺されて話が始まる。

2023-09-22

上手く通じるか分からないんだけど、「日本語母国語とする人が、英語ネイティブとする人に近づけるわけでなく、いわゆるカタカナ英語的な発音で、どちらかといえば洋楽に多いテイストポップスダンスミュージック英語で歌う」というのが苦手なことに気がついた。日本語発音方法英語の歌を歌うと、元々ある言語発音上の滑らかさが弱くなって、なんとなくちゃちな感じというか、背伸びして英語歌詞を歌っているように聴こえちゃう普段ほとんど日本音楽ばっかり聴いているので、日本のPOPSがダサいとかそういうことを言いたいんではなくて、それぞれ言語に合わせた音作りになってるんじゃないかと思うから、無理やりカタカナに当てはめた英語で歌うくらいなら、母国語英語の人にオファーできんかったのかなーって思ってしまう。

なんで急にそんなこと思ったかっていうと、今遊んでるアークナイツって、本編にも出てこないテーマソング趣味で(かどうかは本当は定かではないんだけど)ぼんぼこ作って出してるのね。んで、現地でのコンサートはさすがに現地のアーティストに頼んでいるんだけど、配信音源は色んな国のアーティスト楽曲提供お願いしているみたいなんだよね。開発会社中国から、何なら歌だって英語じゃなくていいはずだし、最初から国内アーティストに頼んでもいいと思うんだけど、それだとイメージが違うんだろうね。中国の方も英語すごく訛るし。日本アーティスト英語で参加しているけど、その場合歌い手作曲日本の方であるので、違和感がない。予算問題があるんだろうけど、やるならそこまでやってみてほしいなと思ったりした。

2023-09-19

anond:20230919203901

作曲家ちゃんと曲をつけられるようなマトモな歌詞作れよ!」

作詞家「それはお前に作曲の才能が無いからだろ!」

と大喧嘩の末曲をつけられないところはラップで誤魔化した説

2023-09-18

anond:20210804215141

Stains;Gate OPHacking to the Gate

もともと原作者作詞作曲しているだけあって「ネタバレソング」の異名が高かったんだけど、クライマックス回で、よりネタバレ度が高い二番をOP採用

2023-09-15

わっちまったな、お前。なアーティスト3選

坂本真綾

デビューから菅野よう子プロデュース(カバー以外の全曲の作曲)で活動を続けていたが

4thアルバム少年アリス」を最後菅野よう子離脱セルフプロデュースに。

結果的2011年には声優としては2人目(1人目は水樹)のロリコン週間アルバムチャート1位を記録するなど

社会的評価を得たが、俺は菅野体制のころの曲のほうが圧倒的に好きだった。

 

相対性理論

ハイファ新書」では真部脩一がすべての楽曲作曲を行い独特な世界観を構築していたが、

続く「シンクロニシティーン」では半分に減り、その後離脱

今でも正直やくしまるが歌えば何でもええんや感はあるものの、

ハイファ新書の頃のワクワク感はなくなってしまった。

 

2023-09-13

鳥トマトって曲も出してるのかw

お前を許さない

今日どこに集合にする?

今日渋谷で5時とかじゃなったっけ

え……アッ……

『行けたら行く』感じだった感じ?

……行けない感じ……?

アッそうなんだ……

ウウン!全然大丈夫だよ〜!

大丈夫! じゃあね〜!」

お前は他人

お前はいい子

お前はキレイな顔

お前は金持ち

性格明るく

高い自己肯定感

なのに謙虚

僕とも友達でいてくれる

会うたびに

大丈夫だと言ってくれる

大丈夫なわけねぇ

キレイな目でこっち見んな

僕がいつも何を考えているか

知っているか

お前を許さな

僕は

お前を許さな

お前が僕から

逃げて帰っても

僕はお前を忘れない

お前を許さな

僕は

お前を許さな

お前が僕を忘れても死んでも

僕はお前を許さない!

憎しみの

ランバダを

愛を抱いて踊ろう!

楽しいね!

血まみれでぶっ倒れるまで

まれない!

らんらんらんらん♪……

お前は他人

お前はいい人

お前は家庭がある

お前は優しく

やんわり嘘つき

その場を逃げ切ろうとする

(許さん!)

お前を許さな

僕は

お前を許さな

お前は僕をザックリ傷つけて

僕の傷には気づかない

お前を許さな

僕は

お前を許さな

お前が僕を忘れても死んでも

僕はお前を許さない!

さない許さな

絶対絶対さな

この世でもあの世でも

絶対絶対さな

さない許さな

絶対絶対さな

いつでもどこでも

絶対絶対さな

「もう知らない!

一人でも遊びに行く!

一人でも楽しいもん

フン!

ふんだ

許さん!」

作曲

トマト

作詞

トマト

2023-09-11

anond:20230911142421

シベリウスなんかどうみても天才ではない

マーラーのおまけだろ

そしてマーラーシューベルトが残るなら常田も残っていい

技巧的には200年分の下駄があってそれをちょっと進めてんだから

ベートーベンしか残らないのなら常田が残らなくてもわかる

でもブラームスを始め、マーラーシューベルトみたいな別にクラシック文化的進歩をもたらしたわけでもない消費者音楽を書いてた人が歴史名前を残してあの日に何をしたとか、作曲エピソードとか、懐事情家族の話、来歴なんかが残るなら常田は残ってもいい

けど、現実20年後すら誰も覚えていない

2023-09-10

anond:20230910183936

元が同人とはいえ最終的な責任はあの酒飲みに行くんでねーの?

大本を作り出したのはプログラミング作曲キャラデザが出来る謎の酒飲みじゃんよ

2023-09-03

Elskavonというミュージシャンの「Origins」っていう今年出たアルバムにはビックリした。

元々、ポストクラシカルの人だったようだけど、近年では一転してアンビエントエレクトロニカに傾倒し、その結晶のような作品で。

よくある、ポストクラシカル作曲手法や手触りはそのままに、デジタルのエディットを取り入れました、という感じじゃなくて、ソングライティングから音色の選定、サウンドレイヤーの構築まで見事にアンビエントエレクトロニカ・チルウェイブあたりの典型的な手触りを感じさせてくれる。

全体的に、リバーヴを抑えた初期エレクトロニカ音響と、アンビエントと融合したチルウェイブ音響が混ざったような、一見矛盾するようだけどリバーヴの空間処理をディレイトレモロコントロールすることで制御しきったような完璧主義を感じさせる音。

今後のリリースも楽しみになっちゃうな。これ何書いてるか分かるって人はぜひ聞いてみて。

K-POPの苦手なところ

ハングルが入ってると歌詞が分からない

プロデューサー色が強くて本人らしさが出づらい

・本人らが作詞作曲してない

若い男女ばかり

・化粧が濃い

楽器演奏してほしい


(おまけ、良いところ)

・歌が上手い

美男美女

・歌がキャッチーで聴きやす

最近欧米の歌がヒップホップに寄りすぎなので聴きやす

・踊りやす

2023-09-02

anond:20230901150609

u4k Wikipediaにあるakkoデビューの経緯が純度高い昭和芸能界でよい

2023/09/02

小林武史が、知人に紹介され関心を持ったakkoと、かねてよりデビューさせたかったというギタリスト藤井謙二の2人組ユニットプロデュースする形でMY LITTLE LOVERとして、1995年5月1日デビューさせた。曲は小林がほぼ全て作詞作曲アレンジした。二人はテレビにも出演したこともあり、『Man & Woman/My Painting』(最高位7位)(1995年5月1日)、『白いカイト』(最高位11位)(1995年7月3日はいずれも50万枚を超え、新人としては高セールスを見せた。さらに翌月『Hello, Again 〜昔からある場所〜』(1995年8月21日)を発売。ドラマ主題歌でもあったこの曲が、180万枚を超える大ヒットとなり、トップミュージシャンとして認知されることになる。また、小林Mr.Childrenプロデューサーとしても大ブレイクしている最中で、その手腕の高さが評価された。その冬には1stアルバムevergreen』をリリース。約280万枚を売り上げた。 また、アルバム発表時から小林MY LITTLE LOVERの一員、キーボードメンバーとして正式加入し3人になった。1996年akko小林結婚したことを発表、同時に妊娠もしており出産のため活動休止に入った。

akko(あっこ)/ボーカル

1973年1月10日(50歳)、東京都で生まれ神奈川県伊勢原市で育った。血液型AB型本名赤松 亜希子あかまつ あきこ)。趣味は墨絵、散歩

結成時から在籍する唯一のメンバー中学から神奈川県有馬高等学校にかけて新体操に打ち込んでいたが、怪我や才能の限界により断念。5歳の頃からピアノを習っていたこともあり、国立音楽大学へ進学した。

1996年に、MY LITTLE LOVERキーボード担当していた小林結婚したが、2008年元日離婚離婚後、女手ひとつで娘2人を育てており、スケジュールもそれに合わせて組んでいる。2014年4月一般男性と2度目の結婚をした。


デビューからヒットまで速いんだなあ〜&akkoは才女なんだなあ〜

ほえー

精神構造

日本人精神構造について理解してない人が多い。

主な理由は2つあって、

  1. 嘘つきが多い
  2. ドラッグ合法化されていない

 

後者については南米等に行けば、メスカリン入りのジュース等が普通に売られているので簡単解決する。

問題は前者で、普段から自分本音ごまかして生きてる人は、自分精神構造を観察できない。

 

たとえば「夢とは何か?」と尋ねても、正確に答えられる人は少ない。従って、見た夢の意味理解できない人が多い。

白昼夢は寝ているときに見る夢よりも解析が簡単で、潜在意識構造理解するための材料として使えるだろう。

意識構造理解できていない人は、言い方を換えれば「自分自身について十分に理解できていない」ということでもあり、不幸になる可能性が高いという印象がある。

日本人自殺が多いのは偶然ではない。

 

無意識的に空想が始まることは普通ではないらしい

https://anond.hatelabo.jp/20230829161200

私は無意識的に空想が始まることがある。

空想には2パターンある。

私自身が現実から離れた職業立場人間関係になりきるパターン(以下、なりきりパターン

・私の考えと無関係他人の主張が勝手に流れてくるパターン他人パターン

いずれのパターンも歩いている最中電車でぼうっとしているとき、入浴中などにいつの間にか始まっている。

 

 

なりきりパターンについて。

現実と全く無関係空想がいつの間にか始まり、没入してしまう。

多くの場合、私が現実と全く異なる職業についている。

空想の例。

天文学者、兼、物理学者になっていて、宇宙の端っこを手で触るとどんな手触りになるか思考実験したり同僚に議論をふっかけたりする。

建築デザイナーになっていて、オフィスビルについ独りよがりデザイン実施したら、使い勝手が悪くなってしまい、施主や利用者から怒られる。

・いつの間にか種田山頭火になっていて「分け入っても分け入っても青い山」 という自由律俳句推敲しながら山道散歩していると、本当に一面の森の中に迷い込んでしまい、怖くなる。

私は平凡なオフィスワーカーなので上記職業とは無縁だが、何故か、気がついたら没入してしまっている。

没入している間は、空想に入り込んでしまっていること自体に気がつかない。

 

 

他人パターンについて。

他人政治的意見などが勝手に頭の中に流れ込んでくる。

空想の例。

皇居都心の発展の妨げなので京都市移転すべきだ。

独立して活動可能軍隊を持たず都心の空域制限をかけられているばかりか首都を含む全国各地に米軍基地存在する現状は、米国属国である。速やかに核武装して相互破壊確証確立することにより対等な同盟を結び、対等な協力関係において中国から侵略に備えるべきである

・稀にだが、勝手作曲が始まることもある。音楽ジャンルボサノヴァが多い。

特徴として、他人パターンでは、流れてくる主張に対して無意識的に反論を開始してしまう。反論私自身の考えになっている。

例えば、皇居京都市移転については警備体制をどう確立するのかとか、京都空港が遠いので公務において不便ではないかとか。

 

 

こうした空想勝手に始まる、という話を人にしたところ、驚かれた。

その人は、現実仕事生活に思いを巡らすことはあっても、現実無関係空想勝手に始まることはないらしい。

空想ではなく夢を見ているのではないか、とも言われた。

歩きながらや電車で立っているときにも空想が始まるので眠ってはいないと思うのだが。

 

 

私の頭がおかしくなっている可能性を考えたが、以下の根拠から、正常だと判断している。

現実仕事では、係長補佐のポジションで可もなく不可もない人事評価を得ており、小規模プロジェクトリーダー新人教育係を任されている。この事実から、少なくとも上司から普通人間だと認識されている

・同僚は最低限修士号を持っていて、博士号所持者、東大卒、華麗な職歴人間も多く、日本の平均よりは頭の切れる者が多い環境だが、私が特別下に見られている感じはしない(私自身は部の約100名中おそらく最低レベルの経歴だが…)

・既婚なので、配偶者からは、少なくとも結婚した時点では致命的な問題はないと認識されている

・以前最大で月間200時間残業経験しており(註:過労死認定ラインは100時間ないし80時間)、希死念慮が生じたことさえあったことは気になるが、現在はそこまでの負担は感じていない。そもそも学生時代からこうした空想は始まっていた。

・以前発達障害を疑ったときに知能検査を受けたが、問題なし。WAIS IIIで全検査IQ130、言語性IQ135、動作性IQ125。他に性格検査のようなものも受けたがそちらも問題なし。

 

 

ちょっとひけらかすような説明も入ってしまったが、以上の根拠から、私の頭がおかしいわけではない。

なので勝手空想が始まることは普通だと思っていた。

しろ空想が始まらない人がいることに驚かされた。

現実仕事生活のことばかり考えて息苦しくならないのだろうか?

また、毎回意識的に考えごとを始めるとしたら、そのたびに「考えごとを始めよう」という意志をもって考え始めるのだと思うが、毎日色々なことを考える中で、都度都度、意志をもって考えはじめるのは、疲れないのだろうか。

とても不思議である

 

この増田を見た率直な感想は「今の日本人ユダヤ人よりも知性が低い」ということ。

なぜか?

 

人間価値観は、

  1. 経験:有/無
  2. 感情:好/嫌
  3. 論理:真/偽

の3つから構成されている。

 

このうち経験について、今の人間技術では「自分と同じ経験他人と共有する方法がない」ということが理解できていない。

自分の得た経験について、自分自身では納得できても、他人証明する手段がない。

例えば「神に会った」という精神患者等がいた場合、その患者自分経験正当性実在性をどうやって証明すればいいのか?どうやって、自分と同じ経験他人経験させることができるのか?

経験性質特にその証明方法について理解できていれば、増田のように「とても不思議である。」などとは決して言わない。

(正確には「自分と同じ経験他人と共有する方法がない」ではなくて、一定の条件下においては可能なのだが、長くなるのでここでは割愛趣旨とはズレてくるので)

 

昔の日本人日常生活大麻を利用していたが、敗戦後は禁止された。

ドラッグを使って人間精神構造研究する医療分野があるけど、なぜ一般人には禁止されているか?その本当の理由を知らない人が多い。

夢の意味など、精神構造理解できていない日本人は、日本とは違う法律外国旅行したらいいかもね?(コロナの影響が残っているので安全には注意が必要

2023-09-01

anond:20230901150609

小林武史離婚する前年の歌

『あふれる』歌詞 akko 作曲 小林武史

(「今週、妻が浮気します」の主題歌

あふれて 眠らない 鼓動はいつの時も

あふれて 変わらない 君のぬくもりとともに

あふれるよ もうすぐ 愛してるよ この先も もっと

あふれて 満たして もうすぐ

https://www.uta-net.com/song/52090/

https://youtu.be/SlvjeR1-7VY(途中まで)


離婚する直前の夫婦が共作する歌詞じゃないよね

しか小林武史一青窈浮気してたし(この頃は別れてたのかもしれないが)

どんな心境なんだ?

2023-08-31

anond:20230830183908

15歳で作詞作曲したデビュー曲で、当時日本ではメインストリームではなかったR&Bを爆発的に広めたアーティストがすごくないことはないでしょ。

ただ宇多田ヒカルについては年齢のことは抜きにして語ることはできないと思う。

宇多田以前にも若い歌手っていうのはもちろんいたけど、青さ、未完成さを味わうみたいな空気は確実にあった。

でも宇多田場合、こういう音楽をやるには経験とか円熟味みたいなもの必要だよね、っていう認識の、いわば完成された楽曲を15歳の若造がポンと出して来たわけ。

そりゃあ怖いし、こういう人がどんどん出てくるのかな、っていう新しい時代の到来を感じさせるものだったよ。

米津玄師に関しては世間一般評価はよく知らないけれども、個人的には「タイアップ曲」っていうのを数段上に押し上げたな。っていうのを感じる。

タイアップ曲ってアーティスト売るために別にドラマアニメ本編に全然関係ない曲流すのが長らく主流(もちろんそうでないものもある)だったんだよね。

今でこそOPEDの曲はアニメドラマ世界観を深く掘り下げるのが普通のこと。っていう意識は広まったけれど、そういう風潮を作ったのは米津の力が大きいように思う。

米津は他者創作物に対する洞察力、理解力ものすごくて、かなり高いレベル創作物世界観に寄り添ったもの、下世話な言い方をするとオタクが喜ぶ曲を作る。

YOASOBIもタイアップやりがちアーティストで、曲の完成度もめちゃくちゃ高いけど、そういう「寄り添う力」みたいのは米津には及ばないと俺は思う。

好き嫌いや良い悪いは人それぞれあるけれど、変化をもたらしたっていう点でどちらも特筆すべきアーティストだと思うよ。

2023-08-29

無意識的に空想が始まることは普通ではないらしい 追記(2023/09/07)

私は無意識的に空想が始まることがある。

空想には2パターンある。

私自身が現実から離れた職業立場人間関係になりきるパターン(以下、なりきりパターン

・私の考えと無関係他人の主張が勝手に流れてくるパターン他人パターン

いずれのパターンも歩いている最中電車でぼうっとしているとき、入浴中などにいつの間にか始まっている。


なりきりパターンについて。

現実と全く無関係空想がいつの間にか始まり、没入してしまう。

多くの場合、私が現実と全く異なる職業についている。

空想の例。

天文学者、兼、物理学者になっていて、宇宙の端っこを手で触るとどんな手触りになるか思考実験したり同僚に議論をふっかけたりする。

建築デザイナーになっていて、オフィスビルについ独りよがりデザイン実施したら、使い勝手が悪くなってしまい、施主や利用者から怒られる。

・いつの間にか種田山頭火になっていて「分け入っても分け入っても青い山」 という自由律俳句推敲しながら山道散歩していると、本当に一面の森の中に迷い込んでしまい、怖くなる。

私は平凡なオフィスワーカーなので上記職業とは無縁だが、何故か、気がついたら没入してしまっている。

没入している間は、空想に入り込んでしまっていること自体に気がつかない。


他人パターンについて。

他人政治的意見などが勝手に頭の中に流れ込んでくる。

空想の例。

皇居都心の発展の妨げなので京都市移転すべきだ。

独立して活動可能軍隊を持たず都心の空域制限をかけられているばかりか首都を含む全国各地に米軍基地存在する現状は、米国属国である。速やかに核武装して相互破壊確証確立することにより対等な同盟を結び、対等な協力関係において中国から侵略に備えるべきである

・稀にだが、勝手作曲が始まることもある。音楽ジャンルボサノヴァが多い。

特徴として、他人パターンでは、流れてくる主張に対して無意識的に反論を開始してしまう。反論私自身の考えになっている。

例えば、皇居京都市移転については警備体制をどう確立するのかとか、京都空港が遠いので公務において不便ではないかとか。


こうした空想勝手に始まる、という話を人にしたところ、驚かれた。

その人は、現実仕事生活に思いを巡らすことはあっても、現実無関係空想勝手に始まることはないらしい。

空想ではなく夢を見ているのではないか、とも言われた。

歩きながらや電車で立っているときにも空想が始まるので眠ってはいないと思うのだが。


私の頭がおかしくなっている可能性を考えたが、以下の根拠から、正常だと判断している。

現実仕事では、係長補佐のポジションで可もなく不可もない人事評価を得ており、小規模プロジェクトリーダー新人教育係を任されている。この事実から、少なくとも上司から普通人間だと認識されている

・同僚は最低限修士号を持っていて、博士号所持者、東大卒、華麗な職歴人間も多く、日本の平均よりは頭の切れる者が多い環境だが、私が特別下に見られている感じはしない(私自身は部の約100名中おそらく最低レベルの経歴だが…)

・既婚なので、配偶者からは、少なくとも結婚した時点では致命的な問題はないと認識されている

・以前最大で月間200時間残業経験しており(註:過労死認定ラインは100時間ないし80時間)、希死念慮が生じたことさえあったことは気になるが、現在はそこまでの負担は感じていない。そもそも学生時代からこうした空想は始まっていた。

・以前発達障害を疑ったときに知能検査を受けたが、問題なし。WAIS IIIで全検査IQ130、言語性IQ135、動作性IQ125。他に性格検査のようなものも受けたがそちらも問題なし。


ちょっとひけらかすような説明も入ってしまったが、以上の根拠から、私の頭がおかしいわけではない。

なので勝手空想が始まることは普通だと思っていた。

しろ空想が始まらない人がいることに驚かされた。

現実仕事生活のことばかり考えて息苦しくならないのだろうか?

また、毎回意識的に考えごとを始めるとしたら、そのたびに「考えごとを始めよう」という意志をもって考え始めるのだと思うが、毎日色々なことを考える中で、都度都度、意志をもって考えはじめるのは、疲れないのだろうか。

とても不思議である


追記(2023/09/07)

返信・はてブコメントを頂いたので、主要なもの抽出のうえ、私からリアクション追記する。

私自身は空想癖で困ってはいないが、同じことで悩んでいる方の参考になる可能性があるので、情報共有として……。


虐待や近親者の死といった高ストレスに晒された経験はないか? ストレスへの防衛反応として空想癖にはまっているのではないか

虐待や近親者の死はないが、金銭的に苦労した時期があった。

一日三食食べられない時期があり、公立高校学費すら捻出できない程度に、実家お金がなかった。大学時代奨学金アルバイト学費生活費の全てを賄っていたが、積み重なっていく借入額を見て、返済が常に不安だった。当時、また卒業してから数年間も、学費不足で大学を除籍される悪夢をよく見ていた。貧乏日本中にたくさんいるので客観的には大した悪条件でないが、当時の私にとっては人生上の最大の問題だった。


自分空想癖がある。しか日常生活社会生活に支障なければ問題なし)

私も同意見。私が病気ではないか心配くださる方もいたが、生活に支障はないので、解決すべき問題だとは捉えていない。

空想漫画小説にすると良い)

以前小説小金を稼いだことがある。しか漫画小説競争が激しく、生き残れるのは本当に僅かな人たちだけなので、職業にするのはおすすめしない。

私の場合プロットをまとまるだけで数ヶ月かかるがそれでも編集会議を通過できるとは限らず、そのうえ1〜2年かけてようやく一冊書いても、経済的に報われる可能性は低い。

家庭や本業会社員)がある状況で、それらを少なから犠牲にしてまでやりたいことではないと思ったので今は書いていない。趣味で別ジャンル創作はしているが。



他人の主張が勝手に流れ込んでくるのは統合失調症ではないか

私は社交性が低く、感情的淡々としており、猜疑心が強い方なので、統合失調症的な傾向があることは否定しない。

しか取引先とのコミュニケーションや、日々の会議ファシリテーション特許のような論理性を要求される文書理解ができていることから病気ではなくあくま個人気質性格範疇と捉えている。

他人の主張が流れ込んでくる件については、その折々で議論されている時事問題に関した主張が流れ込んでくるケースが多いことから、どこかで見聞きした他人の主張を頭の中で勝手に反芻しているもの解釈している。というか、今、そう思った。現に最近ビッグモーター社や世界景気減速といったトピックが多い


ADHDあるある?)

ADHDだけでなくASDでも空想に耽りがちらしい。

私の診断結果ではADHDの傾向は全く無かった。ASDの傾向はややあった。それでも発達障害といえるレベルでは全くなく、個人性格範疇とのことだったが。

そのため私の場合ADHDASDが原因ではないとみている。

2023-08-28

anond:20230827204317

俺は唐澤貴洋には興味は無かったんだけど、恒心教で自動作曲流行ったあたりで自動作曲に興味を持って一緒になって曲を作ってたな。

それがきっかけで情報工学科に進学することになった。

2023-08-23

anond:20230823020606

みすて♡ないでデイジーED

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

エンディングテーマONE MORE CHANCE」

作詞 - 松井五郎 / 作曲 - 林哲司 / 編曲 - 田代隆廣 / 歌 - 仲間由紀恵

後にカプコンアクションゲームロックマンX4』のエンディングテーマとしても使用された。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

全然関係ないゲームEDに転生しててすごい。

anond:20230823020606

フラッシュ・ゴードンテーマQUEEN 『フラッシュ・ゴードンテーマ → 『ビッグ・オーOPBIG-O!」

ビッグ・オー』のOP制作にあたり、「フラッシュ・ゴードンテーマ」のような曲でという発注に対して

ほぼ原曲まんまのOP曲ができあがり、いろいろあった後、JASRACに「ブライアン・メイ作詞作曲永井ルイ訳詞

登録されているQUEEN権利を持つアニソンとなった


「WILD CHARENGER」 JINDOU 『ビッグ・オーOP → 『ボボボーボ・ボーボボOP

元々はJINDOUオリジナル楽曲として作られ、深夜の『ビッグ・オー放送直前に毎回CMが流れており

リアタイ民にはOPとして印象深かった

後に歌詞の一部をボーボボに変えて『ボボボーボ・ボーボボOPとなった

吉田拓郎天才っていう記事が出てこない

吉田拓郎の「結婚しようよ」の曲は当時の作曲ルールから考えてもかなり逸脱していて天才的すぎるっていう

そういう特集をした映像を昔に見たことがあるんだけど

同じような該当記事を探しても全然出てこない

当然その映像も出てこない

今頃になって「あれは何がそんなに天才的だったんだろう」って思ってるんだけど誰か知らないか

確か、3拍子だか4拍子だかの曲なのに何かが違うから途中で破綻するのに

その破綻するところで「結婚しようよ」っていうフレーズをもってきたので

聞いている人に「結婚しようよ」がサビでもないのに印象に残る、みたいな話だったんだよなぁ

2023-08-20

anond:20230819212444

作詞 活発委員会

作曲 加藤英彦

タイアップ クノール食品「いいじゃんキャンペーンCMソング

 

会議室でお弁当食べても(いいじゃん いいじゃん)

ブレーキきかない私を許して

(いいじゃん)見逃してくれよ(いいじゃん)見逃してくれよ

なんでもアリの世の中よ 気にせずに進め乙女

結局人生 やったもん勝ちよ

気持ちいいこと やったもん勝ちよ

恋も夢も やったもん勝ちよ

あたしやります

カラオケ続けて5曲歌っても(いいじゃん いいじゃん)

コンパで一気ができなくっても

(いいじゃん)見逃してくれよ(いいじゃん)見逃してくれよ

マンをするのはソンだわ アタマばっかしでっかくなるわよ

勝手気ままに やってやろうじゃんか

おいしいこと やってやろうじゃんか

ハメをはずして やってやろうじゃんか

なるようになるわ

ダイエット中にケーキを食べても(いいじゃん いいじゃん)

パパが寝てからラブコールしても

(いいじゃん)見逃してくれよ(いいじゃん)見逃してくれよ

結局人生 やったもん勝ちよ

気持ちいいこと やったもん勝ちよ

恋も夢も やったもん勝ちよ

あたしやります

https://www.youtube.com/watch?v=du_kmxdyE8c

2023-08-17

演劇部=ヤバいやつらというのは何なのか

そもそも恥を捨てて人前で演技するやつは頭がおかし

アヴァンギャルド演劇イメージがある

・絵や作曲よりもう少し大きい創作をしたい、イカれたクリエイターが集まる

・絵や作曲と異なり3次元的な思考力が居るため頭のキレる人が多い

・喋り方が変になりがち

声優役者など現実味のない職業に憧れてる時点でヤバい

なんなんすかねホント

2023-08-16

anond:20230816222954

歌手はおんなじフレーズを何千回以上録音しなおしたりしてるから。おんなじ所何度も何度もひたすら歌ってんだってさ。それでやっとプロ入り口

歌曲音楽理論に沿えばある程度の水準のものが出来るから、クソ作品主題歌良曲(お世辞)だったりするのはそんなにおかしくないという話を昔聞いたが、

人選作曲収録に金も時間も全く取れないZ級アニメゲームの曲がその例に当てはまらないのは当然のことなんやな

趣味を分類しよう

消費系: モノやコンテンツを消費する。より良いものを追い求める。

創作系: モノやコンテンツ作成する。発信する。

体験系: 身体を動かして何かをする。体験する。

習得系: スキル知識習得する。学習する。

収集系: モノを収集する。より良いものを追い求める。

特質系: どれにも当てはまらないもの

どの趣味上記系統以外に、人によって以下の3つの要素の有無を持つ

発信: 自分趣味を周囲やネットに発信するか、内的に楽しむか

コミュニケーション: 仲間を作って交流するか、1人でやるか

収入: 金銭収入が発生するかしないか

多くの趣味はメイン系統の他にサブ系統を持つ

分類例

消費系: 漫画ゲームガジェットグルメ

創作系: 小説書く、絵を描く、作曲DIY

体験系: 旅行アウトドアスポーツ(エンジョイ勢)

習得系: 楽器演奏将棋スポーツ(ガチ勢)

収集系: 時計スニーカー切手(いるのか?)

特質系: 何かあるかな?強いて言えばパチンコソシャゲガチャのようにドーパミンを出すことのみを目的とした行為はここに入れるか賭博系とするのがいいかもしれない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん