「V系」を含む日記 RSS

はてなキーワード: V系とは

2023-11-23

V系×二次元コンテンツバンギャの私には辛い

※ただの愚痴

私はオタクでありバンギャだが、V系×二次元企業が手をつけ始めてるのが辛い。

V系界隈、バンドマンもギャも高齢化いか若い子呼んで栄えたい気持ちは分かる。でも流行り廃りの激しい二次元コンテンツとは組んで欲しくない。また新しいジャンル確立するみたいだけど、私たちの周りでは「いつ自分の好きなバンドが手を出すか」ハラハラしている。

私の好きなバンドはもう関わってしまったが。

好きなバンドマンが曲提供した。最初は楽しみに聴いたけど、好きなバンドマン歌声や曲を背景音としたボイスドラマしかなくて、ショックだった。BGMいかよ。しかも曲自体は良い曲だからバンドでやって欲しかったという気持ちばかりだよ。権利的に普通バンドライブじゃ歌えないと思うけど。

もう一つ好きなバンドも関わってしまった。そっちはバンドの曲を声優キャラ)がカバーするタイプ声優は悪くないけど、ヴィジュアル系のヴィの字も知らない声優の「オレ様イケメンボイス」カバーが本当にキツイ。声の抑揚が特徴的な歌をのっぺり歌ってて無理だった。何度も言うが声優は悪くない。

また新しいV系×二次元コンテンツが出来るらしい。制作陣が某ラップコンテンツらしいので、今後様々なバンドマンが曲提供するだろう。私は上記ジャンルに手を出していた時期がある。なかなか面白いジャンルだったが、オタク同士で揉めてオタクお気持ち表明スマホメモスクショとか流れてくるのが本当に気持ち悪い。話ガバガバストーリー出すなど運営もやらかすし、ファン若いので定期的に学級会が起きていた。ライブで曲提供したラッパーが登場し数曲歌うシーンいらねぇやつまんねぇなんてツイート死ぬほど見た。こういうのを好きなバンドも言われるターンが来る。

普通声優だけを売り出したコンテンツが飽和状態から新規開拓V系が選ばれてるんだろうな。しかソシャゲライブ展開できる様に歌があるジャンル。ただのアイドルバンドじゃ売れないから他のジャンルを巻き込む形で使われている。最近大手女性向けコンテンツの息の根が止まるのを数回見た。こんな感じにコンテンツが急に止まった後、私の好きなバンドマン提供した曲はどうなるんだろう。逆に人気になって、元のバンドオタクパンピが沢山来て荒らした後どうなるんだろう。

自分の好きなV系使い捨てコンテンツに扱われるのが一番苦しい。

どんなにミューワードにしても、好きなバンドマンが参加し本人がRTする限り自分の目に入ってくる。

バンド過去アニメOPEDに使われた曲をそのアニメキャラクター担当声優カバーするらしい。そういうのだよ。ちょっと前みたいにアニメの曲担当レベルに戻ってはくれないか。ずっと憂鬱だ。

2023-10-28

コメント荒らしジャンルからも刺してくる

以前からジャンル楽曲動画を荒らす奴が居るんだが、最近バラエティ番組で聴いた楽曲(自ジャンル関係ない普通ロックバンド)の動画を開いて何気なくコメント欄を眺めたらその荒らしがいつも自ジャンル楽曲動画へのコメントと同じノリでコメントを残していやがった

幸いその動画には1件だけだったけど(普段そいつは2、3件以上コメントする事が多い)

まさか偶々聴いた曲にまで沸いてるとか思わないじゃん……一体何処まで守備範囲広げているんだよアイツ…………っていうか嗜好が荒らしと似てそうなのメッッッッッチャ不愉快なんだが荒らしが好む音楽ジャンルよくあるバンドサウンド転向しろ

荒らしが何処にいるのかヲチる為にV系楽曲(こちらは自ジャンルちょっと関係ある)のコメント欄見たらまーキッショイの!

増田とどっちがマシなんだろうね

2023-08-23

anond:20230823110415

うちの底辺工場では若い女アルバイトの髪の色がどんどん派手になっていってて

近隣住民V系バンドライブでもやってんのかって思われてて草

仕事中は白キャップマスク全身ツナギきてるから髪が何色かわからんから別にかまわんのやけど

2023-08-16

原宿ファッション全盛期の頃は

LGBTだとか性自認だとか関係なく男も女も自分がやりたい格好ができてた思い出がある。

V系女形(男)が雑誌ロリィタモデルをしてたし、ウルフヘア王子系を着てた女もいたし。

普段ロリィタだけど時々ウィッグ被って男装するなんて人もいた。

当事者理解を〜多様性〜とか叫ばれてる今よりあの頃の原宿のほうが多様性というものが当たり前に受け入れられてたように感じる。

中2病特有異性装への憧れやファッション同性愛は置いておくとして

2023-08-06

半年付き合った女と別れた

20代

相手40代子持ち

普段からしょっちゅうキレる奴だった。連絡した上で会社の帰りに食事して帰ると「私の善意無駄にしようとするモラハラだ」。金遣いが荒すぎることを指摘すると「金の話をするな」。家で自由にさせてたら「私に家事押し付けている」と何をしても気に食わず怒っていた。

一番意味がわからなかったのは、スポーツ刈りにして帰ったら髪の毛の長さを指定されキレられたこと。V系パンク野郎みたいな髪の毛にしろと言われた。

挙げ句会社に勤めていたが、会社の話をしたら俺の職場パワハラが横行しているとして会社を無理に休まされた上、朝定時前に仕事に行こうとしたら「奴隷根性丸出し」と言われる始末だった。

最後は無理やり会社を休まされた上、ヒステリーを起こし、家に様子を見に来た上司に向かって「警察を呼ぶ」と怒鳴り散らした。会社に身の置き場がなくなり辞めた。

仕事を辞めたあと、地元じゃなく東京仕事を見つけた。一緒にいる時間を増やしたら気が変になりそうだからしかし、もう我慢限界だった。仕事は辞める羽目になる、金は使いまくる、コスパ考えられないし重いからとコンビニで水買うときも500ml×3買うようなバカ生理になるたび強迫性拗らせて24時間ぶっ通しで起き続けて部屋をひたすら掃除する、そんな奴と半年いたストレスを酒で爆発させた。部屋で大暴れした。

金がなければ生活保護で暮らせば良い。失業保険ぬくぬく暮らせば良い。休職して傷病手当を貰えば良いと無責任なことばかり言う。金を貰うことの大変さを知らないのは、さすが「専業主婦だって働いてる!」系の女だと思った。

そしたらようやく別れてくれることになった。仕事金も失って、今は実家に身を寄せている。

救いなのは、今度の会社が前職よりも大きく、給料も良いことだけ。

付き合う女は選べ。ヤンデレ宿主破滅させる。

2023-07-20

21女子大学生のマチアプ条件

https://anond.hatelabo.jp/20230717163854を書いた時、私の理想が高いのではないかと言われた。

自分では高いんだか低いんだかわからないし、実際異性と話す機会がさほどなかったので、原因の一つかもしれないと思った。他人意見を聞いてみたい。

条件として、

•22〜27あたりであること

弟がいるので年下はなんか嫌だった。30近くなるとちょっと無理だった。冷静になった時に、こいつ30なのに学生に手出してるのか…ってなる。男性からしたら若い方がいいってのは理解はできるけど年離れすぎているのは嫌だった。パパ活みたいだし。

•あまり太り過ぎていないこと

やべーデブでなければいい。ズボンに肉が乗るくらいなら気にしない。体重身長とか筋肉量にもよるからなんとも言えない。

•肌がきれいなこと

アトピーとかなら仕方ない。気にしない。ただできればそこそこ手入れとかしててくれたら嬉しい。してなくても綺麗ならいい。自分が力入れてるのもあるし、相手も気にしているなら私がスキンケアとか凝ってても文句言われないのでは、という打算もある。

普通の服を着ていること、髪型普通なこと

普通とか言ったがよっぽどトチ狂ってなければいい。V系とか一昔前のホストみたいな盛り髪だとちょっときついかもしれない。そのくらい。

真正面斜め下、あからさまに適当に今取りましたみたいな自撮りでないこと

おっさんに多い。なぜそれを選んだのか。他にあるだろ。最初は気にしてなかったが、20代でこれを採用してる人は大体会話がヤバかったので後から追加。

ここまでマッチング成立までの条件。

ここからは会ってから判断してた。

•急に怒鳴らないこと、気分の上げ下げが激しくないこと

自分の機嫌は自分でとってほしい。親が昭和の感じで急に怒鳴るタイプだったので嫌だった。ある程度メンタルの落ち着きのある人がいい。何回か会ってる時に判断してた。

•返信が遅くても気にしない人

人によっては昼頃のメッセージに夜返したらキレる人もいたので。そんなに早くは返せない。

電車で足開いたり投げ出したりしてない人

マナー的に。シンプルに見てて不快から嫌い。閉じろ。

•既婚でない人、ヤリモク丸出しの人

意外と既婚者もいた。やるな。判明次第ブロックしてた。遊び目的、って書いてある人やメッセージで送ってくる人はお断りしてた。別にヤリモクでもいいけど多少は隠した方が成功率あがるのではないだろうか、いやめんどいのかもしれないけど。

大体こんな感じだろうか。

クリスマスとかのプレゼント交換とかはする前に別れてた。

フリーターとか高卒年収とかは気にしない。私も誇れる学歴はしていないしまだ働いてないので年収かにとやかく言える筋合いはない。

食べた分とか自分映画チケット代はだしてた。炭酸が飲めない故に酒がほとんど飲めない人間で、大体の人とかかる費用が違ったので自分の食べた分が1640円なら2000円とかで出してた。酒なしのとこなら割り勘してた。ぶっちゃけ一人暮らし社会人より実家住み大学生のが余裕あるし、他の大学生より稼いでる自覚もあったので多く出してても気にしなかった。

顔は肌以外なら気にしない。他人の顔の区別全然できない人間で、中学時代毎日話してた友達眼鏡を変えただけで誰かわからなくなるレベル人間である。いまだにネタにされている。菅田将暉とかの芸能人区別できない。大体眼鏡髪型のパーツ、声で人間判断をしている。刑事ドラマとか誰が誰だかわからなくなるので見れない。私よりiPhoneの顔認証の方が精度が高い。他人の顔にとやかく言える人間ではない。

実際お付き合いまで行った二人は一人は大学院生23歳、もう一人は社会人21歳である。入らないからとセックス途中で辞めても怒らず(むしろ気を遣ってくれた)、マチアプで会った関係なのに優しかったなと思う。ここで言っても仕方ないが申し訳ない。

男性から意見立場の違う女性から意見も見てみたい。実際私は結婚とか考えてないからこの価値観なので、それを視野に入れている人はかなり変わると思う。

2023-07-03

anond:20230630123618

年代女だけどあったあった

なんとなく許されてたのは

V系含むバンド(ただしこれも度を超えると「バンギャ」になってしまオタク範疇からは外れるイメージ)

TMR

声優

洋楽(これも度を超すとNG)

あたりで、ジャニーズとかはスクールカースト上位の陽キャの楽しみという認識

現在でも女性向け界隈ではまだそのノリがほんのりある気がするが、当時と違って許されリストに2.5俳優が加わったのが違いか

2023-06-30

二次オタだからアイドルが嫌いって僅かな年代にだけある感覚なのかな

世は大アイドル時代

三次元二次元2.5次元も、アニメ漫画も、日本外国アイドルが売れまくり

ってのが現状じゃん。

でも俺はアイドル文化ダメなのよね。

三次元アイドル特に苦手だが、二次元アイドルも好まない。

オタクなのにアイドル嫌いなのって生き辛そう、三次元ダメなのはともかく二次元アイドルは大体の人が好きでしょ、ってのが今の世の中であり、実際そのように売れてると思う。


だが、俺の記憶では、二次元オタクは、二次元三次元わずアイドル文化距離がある方が当然という頃があった。

あれはただの俺の錯覚か? それとも世代的特徴か?

俺は今三十代半ばで、90年代思春期を過ごした。

世間では小室ファミリーモー娘。沖縄アクターズスクールV系の嵐が吹き荒れていた。

TVクラスカースト上位たちがそれらでキャイキャイ言っているのを、俺や俺の周囲のオタクはケッと思ってみていた。

俺たちの中で広末涼子話題に出たことはなく、レイアスカの話をしていた。安室奈美恵の話はごくたまにで、アムロの話をしている方が多かった(でもスパロボ知識。当然機種は初代プレステ)。

数歳年上のアムラーとかコギャルお姉さんたちは、萌え属性なんかじゃなく怖かった。そう、かつてはオタクギャルを怖がっていた。

あの頃、華々しいアイドル文化は、俺たちオタク(今でいう陰キャ)をキモがる側の文化であり、敵だった。

声優は、雑音まじりの文化放送で聞くことはできても顔すら知らなかったし、それをアイドル的におっかけてる奴は、多分都会にいて、オタクの中でも変な奴と思っていた。

この、「アイドルは俺たちに寄り添う存在ではなく、スクールカースト上位をさらに統括するスーパークイーンビー」という感覚は、成人してからも続いた。


過渡期になるのが、アイマスAKBなのかもしれない。

初期アイマスDLCがよく売れたらしいが、一方でアイドルというジャンルは、当時二十歳前後オタクにはあまりウケが良くなかったと思う。

折しも黎明期ニコニコで三大ジャンルになったものの、感染力がよわいというか、主にジャンルの内側同士で生産・閲覧されている雰囲気東方ボカロに比べれば強かった。

更に同時期に誕生したAKBだが、AKBの嫌われ方は、二次元オタクアイドル嫌い(特に三次元アイドル嫌い)を象徴していた。

その叩き方が悪辣だったとか、逆にAKB側も売り込みすぎな面があったとかまあ細部は色々あるが、オタクの中に「アイドル文化は俺らオタクの味方じゃなく、陽キャの味方」という意識はあったのは間違いない……はずだ。

だが、今は二次元でもアイドル作品が増えまくりである

別にアイドル物じゃなくていいだろというものアイドル要素を入れるし、アイドル作品ヒットしすぎだろと思っても次もアイドル作品がヒットしている。

オタクアイドル嫌い感覚ほとんど消えたのだろうか。







そもそも90年代アイドル冬の時代

そうだ、それを書き忘れてた。

タイトルで「僅かな年代」としたのはこれを念頭においてたから。

どうも上の世代オタクおニャン子だか戸川純だかでアイドルが好きだったらしい。リン・ミンメイに盛り上がったりな。

ミンメイやランカやΔの人たちの露骨アイドルっぽさに対して、マクロス7が男voで一応ロックバンドなことや、マクロスプラスシャロンディーヴァというかほぼ妖怪みたいな描写という異色さも時代の影響なのかね。そもそもマクロス自体、7~F(95~08)の時期は空白に近そうだし。俺はマクロス系を全然リアタイしてないか空気感よくわからんけど、とりあえずシェリルは好きでTVランカは性に合わない。

80年代半ば生まれで今三十代半ばというという僅かな世代オタクけが物心がつき学校に通いだす90年代アイドル文化対立しており、ついでに仮面ライダーウルトラマンテレビでやっていなくて、ガンダムもなんか下火で、あとGBの初代ポケモン流行ったがその後PSの爆売れのために任天堂よりソニー思い入れがあるetcetc、上のオタクとも下のオタクとも細かなギャップを感じることが多い……というのが発想元だったのに、肝心のそれを書き忘れてた。

2023-06-12

総理息子の官邸狼藉問題報道を止めないで欲しい

総理息子が大学生っぽいバカ写真撮ってた問題だが、息子を馘首した事で単に政局として報道が止みそうだ。

だがそんなのどうでもいい、岸田さんが総理を続けていいか報道もっと掘り下げて欲しいのだ。なんでかというと、「官邸で何やってるかよくわからない」「誰が出入してるかよくわからない」という問題があるからだ。「なんか怪しい」し、「なんか変な人が出入り」している。

 

官邸総理大臣の実務設備だけにあらず

例を挙げよう。

やまもといちろう鳩山政権で何とか会議に呼ばれ、官邸で何とか会議に出席していた事を嘗ては誇っていた。官邸に出入してる事でハク付けしてたわけだ。

この事は今ではやまもとは言及しない。最近氏はまたネトウヨっぽい文章ばかり書くようになってきたので民主党との関わり触れられるとイヤなのかもと思うので、この事で突いてあげると面白いかも知れない。

この時に参加していた会議名前は既に官邸HPにも内閣官房HPにもない。それでいいのか?

更にこの会議の内容となると最初から公開されていないのだ。「誰を呼んだか/出入してるか」は微かにしか判らず、「何を話し合ったのか」「どんな資料交付されたか」は全然判らないようになっているのだ。安全保障に関わる事でもないのに秘する必要はあるだろうか?

これはやまもと氏がどこの馬の骨とも知れずという話じゃなくて会議の参加を公言している人でも会議内容がよく分らないという例なのであしからず

 

そして第一次と民主党政権を挟んで第二時以降の安倍政権の特徴として「これら会議を作りまくる」というのがあった。

 

官邸建替えによるキャパの増加

現在官邸2002年に完成したとされているが、実際には2005年くらいまで内装工事造作替えが続いていた。

この工事付近地上げ造成を含む大がかりなもので、2005年くらいか付近ゴーストタウンとなって、誰もいない宅地警察官が立哨しているという変な光景が見られた。

それで周りの道路も潰して超大型化した官邸が完成した。床面積10倍近く拡大されたのではないかと思われる。今の官邸は低層ながらオフィスビルと同等の規模がある。前の官邸屋敷だが今のはビルである

Wikipediaフロア図には官房長官控室とか執務室、会見室などTVで見る部屋ばかりが書いてあるが、

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Prime_Minister%27s_Office_of_Japan.jpg

それだけであれだけの床面積を使う訳がない。

各階に大小様々の会議室やオフィスがあり、デカビル故に、調理室、冷暖機械室、変電室などもある。そう、高圧受電するほどの規模なのだ311と福一事故後の電力自由化で高圧受電するコンビニなども出てきたが、それ以前で高圧受電するのは大マンション工場、高層オフィスビルだけだった。

 

そして重要なのは第一安倍政権では、この増やしまくった会議室が満杯で新たに間仕切りするほどに会議を開きまくっていた。所謂友達問題だ。

 

友達会議汚職の苗床

第一安倍内閣はお友達内閣マスコミ揶揄されて書かれたが、その特徴は閣僚人事だけでなく官邸政策会議も然りだったのだ。

そして誰が出入してるかについてはマスコミちゃんと書かない。でも「どういう感じの」人が出入りしてるかは噂話として流れてくるわけだ。

前述の通りに官邸オフィスビル化した。すると出入する業者も多くなる。機械メンテ調理産廃什器の購買廃棄、清掃など、設備管理要員、営業マンが多数出入する。

官邸では入場者のIDチェックと公安問い合わせをしているが、派遣自由化によってこれらの人員派遣ばかりとなっている。その為に短期間での人の入れ替わりが多い。

すると官邸に変な人たちが出入してるよとかのスキャンダラスな噂話はすぐに広まる。派遣社員が同僚に話す、他の派遣先で話す、それを聞いた社員家族に話す…となって「面白い話」は広まりやすい。

因みに、第一政権安倍総理病気辞職したのを仮病だという人が居たが、政権末期に安倍氏がずっとおかゆだけ食べているというのは有名だった。だから実際に体が持たなかったのだと思われる。

 

また第二次~第四次安倍政権では汚職が次々に問題になった。

ところでこれらの問題安倍氏自分利益になる事があっただろうか?

桜を見る会自分選挙区の人らを招待していた事を除いてそうではなかった。役人他人に便宜は図らせるように使役して問題になったのばかりだったのだ。

 

例えば森友学園では第三次政権が成立すると早速校長総理総理夫人明惠に接近している。

この公人への接近と距離が詰まるスキーム校長の特段の能力ではなしに、お友達会議が轍となったのではないか

 

桜を見る会では反社勢力に近い政治ゴロが招待されていたのが問題になった。招待状を出したのは内閣府の役人だ。

ではなぜそんなコネが出来ていたのか?それはお友達会議メンバー経由ではないのか?

 

三浦瑠璃の夫の疑念

三浦瑠璃旦那がソーラー発電関係詐欺逮捕され、瑠璃自身も失脚状態にある。

これを旦那犯罪と本人の評価は別だと擁護する人もいる。一般にはそれは妥当判断だ。

だが気になる報道がある。

旦那会社がソーラーサイト予定地近傍の、ソーラーサイト送電接続部の土地を買占めており、相場とかけ離れた売価を要求したという報道だ。

 

ここで思い出したのは東海道新幹線予定地と西武鉄道コクド)だ。

東海道新幹線の基礎は戦中の弾丸列車計画で要点の所どころ工事もされていたが、平地など細かいルートは変更の余地があった。

そして正確なルートが発表されて国鉄地上げ交渉に入る前に奇妙な事が起きていたのである

・「競走馬練習場」と偽り偽装会社を通じて新横浜駅付近線路用地をピンポイント西武の堤が取得していた。

伊豆箱根鉄道という三島ローカル私鉄がとっくに廃線となり線路も路盤も無くなった路線で鉄橋の建設を始めた。鉄橋が跨ぐ障害物はない。そこはピンポイント新幹線予定地だった。そして伊豆箱根鉄道西武鉄道の子会社である

上のうち伊豆箱根鉄道鉄橋のほうは失敗したが、新横浜駅付近では多額の土地代金を国から得ている。騙されて売ってしまった農家たちは訴えを起こしている(請求棄却)。

 

この情報がどこから漏れたか?が問題となった。堤と運輸大臣関係が怪しいとされている。

 

さて三浦瑠璃の夫は許認可事業であるソーラーサイト予定地の情報をどこから得たのか?

無論、官邸経由という証拠もない。だが三浦夫婦が如何なる会議に出席してどんな情報を得、どんな書類交付されたかが全く判らないか官邸ではないだろう、という根拠すらも無いのだ。

 

民主党政権殆ど業者パージ

第一安倍政権を引き継いだ麻生政権はこの官邸収容しきれないほどの会議を整理して変な人士の出入を制限したが、その後の民主党政権ではかなり徹底して整理され、これら会議の出席者たちはお払い箱になった。

民主政権は更に徹底していて出入り業者殆ども変更した。多くの業者仕事を切られたのだ。

また官邸に常駐する秘書官も多くを入れ換えた。

 

自民党が返り咲いた第二次安倍政権では意趣返しのようにまた業者を入れ換え、秘書官も2人を残して首を切った。

その二人のうちの一人が強姦事件捜査隠蔽で有名な中村格である

 

立憲の泉さんさぁ

立憲の泉代表は岸田総理息子の官邸狼藉問題で岸田総理世襲任命責任情報漏洩のセキュリティ問題として追及してるんだが、政局しか頭にないのが見え見えだ。

前者の世襲任命はその通りだが、前述のように変なやつが出入してておかしな事やってる方が問題なのだ。そんな事を隠したってしょうがない。

安倍明惠がV系入れて階段耽美写真撮ってたって構わない。それが分かればいいのだ。お客を呼んで観光写真っぽいサービスしてもいい。国会てもホワイトハウスでもやるだろう。

そうじゃなくて岸田総理息子は官邸が昔のフジテレビみたいな身内受けの場になってるのを知ってるからあんなことをやったのだろう。そこに常識の無さはない。隠れて常識が無い政治ゴロが出入していた名残があるのが問題だろう。

から政局なんてどうでもいいし岸田総理の進退なんて問わなくてもいいから、変なやつらが出入してるのが見えないって事を問題にして欲しいわけ。

オフザケ写真漏れてもセキュリティ問題なんかにゃならない。だが新幹線や許認可事業の未発表資料漏れるのはセキュリティ問題なのだ。一度政権に就いたのだからそういう細かいところを指摘して欲しいものである

2023-04-14

anond:20230414201724

そりゃお前ファンがつくようなバンドマンならダサいバンドマン好きな物好きが1020人寄ってくるかも知れないけど

でもダサいやろ

彼氏V系バンドマンです」なんて会社の同僚に言える?

2023-04-03

弱者男性バンドに応募した結果wwwwww

https://anond.hatelabo.jp/20230403110119

↑このエントリーで、弱者男性バンドを組めみたいなのがあった。

そこで、弱者男性自分バンドに応募したときのことを思い出したので書く。

  

当方は、チビデブハゲブサイクコンプリート弱者男性

その時は、30歳で、無職だった。

無職ではあったが、東大卒高学歴で小銭は持っていた。

  

バンドマンはモテると聞いて、早速、「バンド募集」みたいなやつで掲示板で探した。

ヌルそうなのがあり、「アニメの曲のバンドです。1年かけてライブできるよう頑張ります!」みたいな感じで、

いかにも、「月一くらいで練習に出て、1年くらいライブもせずに『俺バンドマン』を名乗れるなあ」と、つまり、楽にバンドマンという肩書きをもらえると思った。

早速応募した。

  

当方は、ピアノは10年やってたが、もうほぼ忘れた。

そういう内容であったが、相手からは会おうとのこと。

マクドナルドで会うことになった。

相手は、ガリガリの、なんだろう、カラテカ矢部ってお笑い芸人いるじゃん、あれ。

んで、「バンドとかでモテそうだからきました、楽器何もできません」と正直に言った。

相手は、「あの募集は1年前に建てた。あと2ヶ月後にライブやりたいと思っている。」とのこと

楽器できないけど、ライブに立てるか?」と聞いたところ、

「打ち込みという技術で、ピアノとか弾けなくても、空演奏でいける」とのこと。

ライブ映像ちょっと見せてもらった。学園祭か何かで、カラテカ矢部くんが全くのかすれ声でシャウトし、マイクを叩きつけていた。

これがモテるのかなあ?ってかなり不信感だった。

でも、V系バンドとかも、全然声が出てなくて、脱いだらガリガリでなぜ脱いだんだ?みたいなライブたことあったし、こんなもんなんかなあ?とは思った。

  

で、その日は解散したが、速攻で断りの連絡を入れた。歌舞伎町ホストに受かったので、そっちの方がモテると思ったから。

だってさあ、、、「練習なしで、『バンドマン』の肩書きが欲しい」ってだけだったんだもん。

打ち込みとか、面倒くさいじゃん。

あと、なんか、カラテカ矢部くんが、厨二病いじめられてた桑田くんってのが自分中学時代にいたんだけど、それっぽい感じがして。

バンドマンがモテるって本当なんか?嘘じゃないか?と感じた。

  

その後、歌舞伎町ホスト受けに行って、カツラかぶって行ったら、面接通ってホストになれたんだけど。

歌舞伎町ホストも、別に全くモテなかった。ってか、客って風俗嬢かばっかりで。

ホストも、男の中の男からモテるんだみたいなことを聞いていたが、チンパンジーみたいなのばっかりだった。

チンパンジーが見た目ウェイにしてるだけだった。

ってか、風俗嬢モテてもしょうがないじゃん、だって、金払えばやれるじゃん。

だったら、飛田新地でいいじゃん、ってなって、ホストもすぐにやめた。

  

そうこうしてるうちに、仕事が見つかって、結局非モテなまま35歳になった。

彼女はいまだにいたことはない。

あの時、カラテカ矢部についてバンドをしてればモテたのだろうか。

  

でも、周りの、いわゆるナンパ師だの、PUA(pick up artist = ナンパ師)やってた奴ら見てると、

どーも自分が避けたようないわゆる風俗あがりみたいな女性とくっついていて。

当然、家族とかはそういう風俗あがりの女性とか否定してるんだけど。

そういう感じで、人生詰んでるやつが多い。

スト値だのの、意味ない指標女性を選んでるとそうなるよなあと。

2023-02-14

anond:20230214225042

マジレスすると3周くらいした

化粧濃くて焼いてて金髪な人がギャル(見た目)

じゃあ校則で髪染められない子はどうすんの?心はギャルなのにひどくね?

黒髪や暗い茶髪でも本人にギャル気持ちがあるならギャルと認められるように(精神)

そのうちメイクの濃いV系青文字系混同されるようになり、本来ギャルから一緒にするな、こっちは気合いがちげえんだよと文句が出る

再び、メイク濃くて金髪服装ギャルギャルしい人がギャルということに(見た目)

時代が流れ元来のギャルが希少生物になったため基準を下げざるを得なくなり、いわゆる白ギャル(肌を焼いてないギャル)もギャル認定されるようになりその流れでメイク薄い人もギャルということになる(精神寄り)

ぜんっぜんギャルじゃない、むしろナチュラル系の人までギャル自称しだし、ギャルギャル好きの人たちから文句が出てなんか急に元祖ギャルが持ち上げられだす(見た目)

かつて批判対象だったギャルがいいものとみなされ始めてから、いつのまにかギャル概念が一人歩きし始め

ナチュラル系やストリート系までもが精神的な意味でのギャル自称しだす(精神?)

みたいな…

2023-02-02

2022年バンギャになったけどV系のこの先って…?

タイトルの通りです。



先日ちょっと考えるところありまして、V系のこの先ってあるのかな…あるよね!?バンギャでいられるよね!?となった2000年製の女です。

※歴浅い故におかしいところあっても優しく指摘いただけると幸いです。&長くなりました長文の上駄文すみません

ちょいちょいライブに行くようになってから知り合った方に『なんでバンギャになったの?』というようなことを聞かれることが多いのがそもそもの発端です。

なんで……でしょうね?毎回返事に詰まります

確実に周囲からの影響ではないです。バンギャになるまでの身内も友人も知人も全くそんな趣味なかったです。今時みんなジャニーズ俳優声優アイドルきな子が多いイメージバンド好きでも洋楽とか邦ロックみたいな……。

きっかけで言うならYouTube再生回数多めで2010年代以降出てきたバンドMVを見たことだと思います。それで少しライブに行ってみたりしました。去年のちょっとコロナ規制がゆるくなったかな?くらいのときから

ただそれだけじゃハマってバンギャになる理由にならなくない?となると、しいていうなら私の場合女装した成人男性が癖、なのが大きい気がします。変態です。女形バンザイ

元々2次元オタクなのと線の細い人がタイプなのとメンヘラ気味だったのが合わさって上手い具合にハマった感じ…だと思います

なかなかこうは答えにくいのでいつもどういう麺がタイプなのか聞かれたらかわいい人が好きですって言うようにしていますが……。今の本命可愛いアー写SNSで見かけて一目惚れしてライブに行ってみたところ、加工詐欺じゃなかったこともありバンギャを続けられてます




私がバンギャになったきっかけは以上の通りなのですが、何故それを聞かれるのか?というのを考えてみたとき、今のV系って若い子が聞いてハマってバンギャになってくれる感じじゃないよね、規模も縮小してきてるし……比較的若くて新規なの珍しいしちょっと聞いてみようかな、みたいな感覚根底にあるんじゃないかと思ったからです。違うかな?違ったらすみません

その上で、最初に聞いてきた方が言っていたことで記憶に残っているのは、最近バンギャに会っても今度本命zepp行くんです!とかじゃなくていつも同じ規模の低キャパのどこそこのライブハウスで〜の繰り返しなんだよね、という話です。

今時zeppワンマンソールドさせられるような若手も思いつかないし……というのも衝撃でした。

でも確かにキャパ1000以下のところでワンマンしてもソールドするようなところあまり沢山は思いつかない……。勢いのあるところは一応調べてはみてるはずなのに……。

でも、本命に関しては今度売れる感じはない(ごめんね)のだけれど、YouTube頑張ってるバンドだったり中堅とか大御所と絡みあるようなところは、私は今後売れる予兆はなくもないと思っています!甘い予想かな……。

けど、そうじゃないとバンギャ続けられないからそうであってほしい。盲目でもいいので。



はてなーバンギャギャ男いるのかわからないけど、もしこれから確実に売れる!みたいなところとかバンギャギャ男になったきっかけとか聞けたらうれしいです。

全然関係ないけどもうちょい早く生まれてたら私はメジのメトギャか己龍の一色日和ギャだった気がします。可愛い正義!そんな話も聞けたら楽しいな♪












長文駄文にお付き合いありがとうございました。

2023-01-17

次世代演歌歌い手

今、放送されているNHKの「みんなのうたたまたま遭遇した放送第一曲、「たのしいね」が流れたとき、衝撃がきた。ニュータイプ音が鳴ったといってもいい。

私は直感的に確信したのだ。「この歌手は"歌い手"だ」と。

https://www.nhk.or.jp/minna/songs/MIN202212_03/

私は主にニコニコで隆盛した?「歌い手」というジャンルにまったく詳しくない。プロカバー曲も好きではないのにいわんや素人をや。しかゲーム実況は時々漁っているので、いわゆる歌い手のサブ活動ゲーム実況に出くわしてしまうことがある。まあすぐに切るのだが。

そういった中で私の中の、主に男性歌い手イメージが出来上がってきた。音楽にも明るくないので上手く表現できないのだが…


作ったような高音(ミックスボイス?)

巻く?甘ったるい?母音を強調するような喋り方

無理やり出すような伸ばし声(ロングトーン?)


トーク主体ゲーム実況で感じたこのような特徴。誰々の特徴ではなくあるていど画一的な、量産型、よく出会う特徴。「たのしいね」は全てを兼ね備えていた。特に「あわせてみよ~~~う」の伸ばすところが何かタメがあるのか不連続的で切り取ったような既製品をお出しされているようで非常にムズムズする。「のびのびとした魅力的な発声を聞いて聞いて~~~」と言われているような恥ずかしさがある。(しかしこの部分を何度か聞いているとこの不自然さが頭に残りクセになってくるのだ)

私は念のため正否を確かめてみた。したらばしかり、「天月」という歌い手だった。

先のURLを見るに過去の曲のカバーであり、作曲作詞は「歌い手」とは無関係だ。(編曲の人は別の歌い手らしい)

まり、再度になるが私は曲や詞の傾向を無視して歌手の声の特徴や歌い方のみで「この曲は歌い手が歌っているものだ」と看破したのだ。天月氏の声を過去一度も聞いていなくても。だ。


音楽積極的に聴かない私にとってこういった経験はマレだ。JPOPやV系ロックアイドルの曲を聴いても「ああ、あのジャンルの声だなあ」と思うことは少ない。多少わかりやすいのは声優アニソン系だろうか。歌い手サブカルチャー畑なのでもしかしたらそういう声優声に寄せているのかもしれない。しか声優キャラを演じながら歌うので特徴的になってもそこは意図的かと思う。

詳しい人に語らせればJPOPやロックEDM~Future Bassなどの歌手の特徴を述べることは簡単なのだろう。だがそうではない私にも歌い手のほかにはっきりわかるジャンルがある。そう演歌だ。

演歌演歌歌手…すごくわかりやすい…。ただのワイドショーで喋るだけでもその声の張り、コブシがひしひしと伝わってくる。

もうこんな例を出すとおっさんすぎるが、やはり「演歌じゃないけど演歌だ」と幼少ながら感じたのはポケモンだろう。

ポケモン小林幸子だ。

映画の風といっしょにも有名だしポケットファンタジー名曲だ。どちらもポケモンのための曲でありながらやはり小林幸子が歌うと小林幸子になり、それだけで演歌エッセンスを感じられるのだ。

演歌歌手演歌以外を歌っても演歌歌手だとわかる。「たのしいね」とちょうど同時期に「これ演歌歌手だ!」とわかる曲が流れていたのだ。

https://www.youtube.com/watch?v=teiFPiZ74Sc

軍歌行進曲のような曲でも歌い方がモロ演歌の非常にクセになる曲だ。つい口ずさむ。


演歌は私は好きではない。若い世代でも好きな人比較的少ないだろう。ただ、恐らく若い人でも演歌演歌として認識されていると思う。30~40代ぐらいの世代の曲はどうだろう。たぶん若い人にとっては知らない曲でまとめれれるかもしれない。ラルク宇多田を挙げつつもJPOP全盛期とまとめられるだろうか。世代の中にいるせいか、そこに演歌歌い手のような一大ジャンルの(歌い方の)まとまりを感じられない。


演歌を見るに、おそらく40年後ぐらいになるとおじいちゃんおばあちゃんが「歌い手」を聞いているのではないかと思うのだ。今の演歌地位歌い手というジャンルが収まる。

一点、「歌い手」という歌手が何十年もそのジャンルのまま歌い続けるのかと考えると声の特徴や(顔を出さない)アイドル的側面からイマイチしっくりこないものの、そこは氷川きよしジェロのような若手がぽつぽつと参入して生き残るんじゃないのかなあと思う。

歌い手ジャンルが生き残る力が、(私自身は非常に嫌っているものの)その歌い方にあるのではないか。その先達として演歌があるのだから

年末年始テレビをみながら、そんなことをポツポツと考えていた。

そして私がおじいちゃんになったときに我が世代がどんな(古臭い)ジャンルを嗜好していると若者からみられるのか。そこは予想ができず、ある意味楽しみでもあるなと期待している。


うそう、「たのしいね」は子供向けの曲としてとてもすばらしいものだと思っておりますアニメーション含めいい曲ですのでぜひご視聴ください。

2022-12-30

anond:20221230032323

Colaboが行き場のない女性を救った実績が見えてこない時点でダメダメ

もし実績があるのなら、Colaboがターゲットにしてる女性層が沢山いるホストラブとかV系たぬき掲示板あたりに救われた事例の話が出てきてもおかしくないんだけどな。探してるけど一件も出てこない。そもそも話題になってすらいない。だいぶ前にColaboのURLを載せたスパム投稿が残っているくらい。

まり活動実態があるのかも疑問。

エレキギターの描きわけ方

anond:20221220182332

はじめに

ボディーやネック、ヘッドの形状、ピックガード、スイッチノブピックアップの位置と個数はギターモデル同定における重要情報である

これを適当に描くと「100000人に1人くらいも聴かない特殊音楽をやっている人」や「こだわりマン」「特殊趣味に沿ってギターを改造している人」「ギター変態」「オーダーメイダーのギターオタクおじさん」等のキャラ付けがされてしまう。

漫画キャラ使用ギターモデルは大体同定されているので、画像検索してポイントを抑るべき。

前提:それはエレキギターか?

何がギターで何がギターでないかというのは特に現代エレキ弦楽器では難しい問題であるが、ここでは弦に注目して6コースをEADGBEに調弦するものとその派生楽器エレキギターとする。

またソリッドボディ(中空でない板切れボディ)かセミホロー(中央は詰まってるが左右は空洞でヴァイオリンみたいにfホールが開いてる)に電気アッセブリが載っているものだけを取り扱う。

今日よく見る弦楽器は1本の弦で1つの音を弾く(単弦1コース)が、複数の弦で1つの音を弾く(2弦1コース,3弦1コース楽器もある。1つのまとまりコースと言う。弦の間隔が一定でないので目視判別可能リュートのように1弦は単弦だが2弦は復弦ということもあるので注意

弦がボディ上にある(ネックフがない)。→チター系。
↓
弓を使う→スカスカボディならエレキバイオリン等。
↓
弦が6コース未満→おそらくベース。小さいならマンドリン、マンドラ等、5弦のもの南米系。ネックの途中に糸巻があったらバンジョー。
↓
弦が6コース以上でネックが太く弦がボディのお尻のあたりまである→多弦ベースチャップマンスティック等のタップ楽器。
↓
弦が6コース以上でネックが太くなく弦がボディの中ほどまで→ギターまれバリトンギター。※弦を載せる駒が中央にあって、弦自体もっと伸びていることもある。
↓
ネックの上の線が斜めとかぐちゃぐちゃしてなんか気持ち悪い→めんどくさい人が持つめんどくさいギター。弦やネックがボディのお尻付近であるのは多弦ベース。
↓
そもそもネックがたくさんある→1本くらいはギターになっていることが多い。ネックが3本以上あるもの特殊変態ための変態楽器。今回取り扱いません。
↓
ネック以外にボディにも弦が張ってある→おそらくエレキシタールシタール風の音を出すギター)。ボディに張ってある共鳴弦はあんまり意味ないらしい。

ギター全般

弾き方

一般に右利きの人は左手の指でネックにあるフレットを抑えて音程を決め、右手で「ボディにある謎の四角」のあるあたりを弾く。

※「11フレットを押さえる」は「11フレットと10フレットの間を押さえる」の意味でフレットそのものは押さえない。

左利き場合

レフティギターは右利き用より数が少なく割高である

そのため左利き用を弾くほかに我慢して右利きにする、右利き用を左利き用にセッティングして弾く(ジミヘン)、右利き用を右利きのセッティングのまま左利きで弾く(アルバート・キング等)がある。

エレキギター場合スイッチコントロールノブ演奏邪魔にならない位置に集中しているが、左利きが右利き用を使うとそれが邪魔になる。

ボディとアクセサリ

ボディとネックの接合部ではボディが左手邪魔になるので多くは切り欠き(cut-away/カッタウェイ)がある。

表面は曲面のものと完全にフラットものがある。

ボディの上には謎の四角、保護カバーピックガード)、スイッチノブ類がついている。

ストラップをかけるピンは多くの場合ネック接合部の上とネックの延長線上にある。

ケーブルをさすジャックはボディ表面に斜めに挿すタイプ、ボディ表面にまっすぐ挿すタイプ、ボディ側面に挿すタイプがある。

弦の終端は弦を載せる部分(ブリッジ)と弦を留める部分(テールピース)が別になっているものと1つになっているものがある。

ブリッジ近辺には、音を変えるためのレバー等の特殊機構がついていることがある。

ネックはボディの中心線に上に生えていて、フレットが打ってある。奇数番のフレット間にはポジションを見失わないためのポジションマークという印がついている。

ギターやネックの縁は装飾でくっきりしているものと装飾がなくて木のままのものがある。

ネックの先端をヘッドという。ヘッドはネック本体より下げる(ギターを抱えたときネックより体側にある)ために、ネックから斜めに生えているか、1段さがっている。これは弦にテンションをかけるため

↓こういうこと。弦の振動部分の端より弦を留める位置を下げたい。

ネック←/△ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄△\→テールピー

ネック側の△をナット、テールピース側の△をブリッジと呼ぶ。

ピックアップ

弦の振動磁石コイル電気信号に変えるパーツです。弦の裏にある謎の四角。マイク

こんなちんすこうみたいのが基本のシングルコイルタイプテレキャスター検索したとき斜めについてるヤツ)。

( ・ ・ ・ ・ ・ ・ )

シングルコイルカバーをつけたものテレキャスター検索したとき銀色のヤツ)。

これを逆方向に2個セットにしてノイズを減らしたハムバッカタイプ

( ・ ・ ・ ・ ・ ・ )

( ・ ・ ・ ・ ・ ・ )

ハムバッカーにカバーをつけたものレスポール検索したときの謎の四角)。

大きいシングルコイルP-90マウント用の耳、↓の<>部分の有無で2タイプ

<[ ・・・・・・ ]>

の6種類でほとんどのギターピックアップは描ける。

ギターモデル

ギブソン
レスポール

達磨型のボディに下側をカッタウェイ。表面はブリッジのところが盛り上がった曲面。塗りつぶし塗装と木目が見える塗装がある。

ピックアップはカバー付きのハムバッカーが2つ。

三角ピックガードはとりはずし可能(ボディが曲面なので浮いていて支えあり)。

丸いノブが4つ。

ブリッジとテールピースは分離(Tune-O-Maticという名前がついた機構)。

スイッチが1つ。

ジャックはボディ側面。

ネックのポジションマークは台形の螺鈿

ヘッドは羽子板状の板がネックから斜めに出ている。糸巻は左右3個ずつ。

高級感のある仕上げの「カスタム」、装飾を減らした「スタジオ」等のバリエーションあり。

レスポールJrピックアップ2個のレスポールスペシャルあり)

レスポール廉価版。相違点は

形状はレスポールに似るがフラットトップ(表面が平ら)。

ピックアップはP-90が1つ。

ピックガードは固定。

テールピースは簡易版の一体型。

ポジションマークドット状の色違いの木。

SG

両サイドをカッタウェイしたクワガタみたいな形状。尖っている。角が斜めに切り落とされているがあとは平ら。

ピックアップはハムバッカーが2つないし3つ。

ピックガードは片側だけのものブリッジまで届き全面の半分を覆うものと2タイプ

ブリッジとテールピースはTune-O-Maticでテールピースがなんかでかくてレバーがついてるバージョンもある。

ストラップピンがギターの左の角ではなく、ネックとボディの接合部の裏についている。

あとはレスポールと同じ。

ヘッド落ちといって重量バランス関係でネックから手を放すとヘッドが下がっていく。

フライングV

カッコイギターランキングNo.2。

本家ギブソン製よりカッコよさを真似た各ルシア―の類似品のほうが目立つ。本家でない場合ギターとして破綻していなければ大丈夫。その分本家を描く時は注意が必要

ギブソン製はV形状ボディ、ヘッドはものによって形状が違う。本家は意外と尖っていない。テールにブーメラン型の飾り。アルバート・キングをはじめブルースギタリスト御用達だった。

お尻側のストラップピンとジャックはVの内側にある。

メタラーなどが使う本家でないFlying-V系ギターメーカーごとにいろいろだがボディが左右非対称だったり、テレキャスターのヘッドをとがらせたようなヘッドをしていることが多い。

フェンダー
テレキャスター

パドルと呼ばれたエレキギターの原点。

蝶々型のボディで片側カッタウェイ。縁は角にならない程度に丸めてある程度。

基本系はシングルコイルピックアップが2つ1つはカバー付き、1つは斜め。

ネックは簡素な1本棒、ポジションマークドット。ヘッドもネックと1体の木で段差をつけて削りだしてあるだけ。特徴的な形のヘッドで片側6個の糸巻。

うにゃんとしたピックガードは固定。

ブリッジは3Wayブリッジとよばれる3本パーツのものかノントレモロタイプの6パーツのもの。テールピースはボディの裏に6個穴が開いている。※つまりボディ裏から弦を通す。

その他電気アクセサリーはノブ2つにスイッチ1つを全部乗せしたアッセブリを載せる工業製品タイプ

ヘッドの形状は重要で、形状が違うと他社のコピー品に見える。

ピックアップやアクセサリーがレスポールの真似をしているものヴァイオリンのような穴があいているもの、謎のレバー、3弦の後ろの謎のパーツなど多数バリエーションオプションパーツあり。

それの見分け描き分けはこの記事と同じくらいの分量のテキスト必要になる。テレキャスター警察を避け、有志が同定したモデルを参考にするべき。

ストラトキャスター

オーソドックスギターといわれるとこのタイプ

ボディは左右差のあるカッタウェイ。縁は大きく丸めてある。たてたときのボディ左下(右ひじが当たる部分)は緩く削ってある。ボディ裏も削ってあります

基本はシングルピックアップ3つ。まっすぐまっすぐ斜め。

ピックガードは固定。ジャック以外のアッセブリは全部ピックガードにONという工業製品仕様

基本は3ノブ1スイッチ

ボディ右下に斜めに穴があってそこにジャック

ブリッジはトレモロブリッジというレバー付き(レバーは外せる)かノントレモロブリッジというレバーなし。

ヘッドの形状がテレキャスターより大きい。丸い部分と飛び出た部分が大きい「ラージヘッド」と2種類。

ヘッドの形状は重要で、形状が違うと他社のコピー品に見える。

PRS系

上記ギターあいのこを作り続ける第三の企業類似品。この部分はストラト、この部分はレスポールと分けて理解すれば描ける。同定されたギターがあればそれを観察すること。

リッケンバッカー

セミホローで鷹の爪のような穴が開いてる。セミホローはソリッドよりボディがデカい。全体につるっとして尖ったデザインピックアップカバーが独特。

グレッチ

「そしたらベンジーあたしをグレッチで」のグレッチ。高級品っぽく描くこと。

穴が開いてるのはホワイトファルコン、穴が開いてないのはホワイトペンギンを参考にすれば大丈夫

ブリッジとテールピースが別でテールピースは古のギターのお尻から吊るやつになっていて、おおむねレバーがついてる。

その他

レスポール、テレ、ストラトが描ければ対応可能なはず。ヘッドレスナットの先にテールピース、ブリッジの先に糸巻がある HohnerKlein)やフロイドローズブリッジが複雑)には注意。

2022-12-25

オタクってロック好きだよね

よくよく考えるとアニソンとかってほぼロックじゃん。

とりあえずドラムギタージャンジャンカドカやってるとオタクは喜ぶイメージがある。

違いはVocalアイドル声優かどうかぐらいだよね。

でもオタクって全然ロックとか好きじゃありませんよって顔してるから不思議だ。

売れ線もV系も興味ありませんよ僕たちはって顔してアニソンロックを聞いてる。

そんでアニソン歌い始めたらそのバンドを認めるんだよね。

まるでアニソンを歌うことで何らかの禊や聖別が終わったかのような態度を取る。

なんなんだろうねオタクって。

いろんなジャンルから文化借りパクしていって我が物顔だ。

ロックだってもともとは色んなバンドが作り上げてきた文脈があるのに全部アニソン由来みたいに言い出すから困る。

あのアニソンっぽいよねだのパクリだの違うよそれはもっと別の大きくて太い流れから支流しかないよ。

なんなんだろうねオタクってあんなにロックが好きなくせにロックバンドなんて好きじゃないって顔してる。

アイドル声優LIVEサイリウムを1人で4本も6本も振り回しながら首振ってるその曲がまさにロックなのにね。

なんなんだろうね。

文化盗用の最先端だよねオタクって

2022-12-16

アーマード・コアシリーズをよく知らない人に紹介する

アーマード・コアシリーズの新作、ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON が発表された。

この10年近くずっと新作を待ち続けていたので本当に楽しみだし、たくさん売れて評価されて、今後も新作が出続けてほしい。

そこで、アーマード・コアをよく知らないけど少し興味がある、という人に向けてシリーズの紹介をしたいと思う。すでに同じような記事が出ているけど、こういうのはいくつもあって良いだろう。

どういうゲーム?

3人称視点3Dアクションゲームで、プレイヤーアーマード・コアAC)と呼ばれるメカロボット)を操縦して戦う。公式にはジャンルは「3D戦闘メカアクション」とされている。

ゲームとしてのアーマード・コアゲームに出てくるメカとしてのアーマード・コア区別するために、以下ではメカの方をACと書くことにする)

ACはコアと呼ばれる胴体を中心に、頭、腕、足(人型以外にも色々な種類がある)や武器動力源のジェネレーター、高速移動用のブースターなど様々なパーツを組み合わせて完成する。完成済の機体の中から選んで操縦するのではなくて、たくさんあるパーツの中から自分で選んで組み上げた(アセンブルした)機体を操って戦う、というところがこのシリーズの大きな特徴。

主人公プレイヤー分身名前自分で決める)は金銭を対価に依頼を受けて戦う傭兵で、色々なミッションをこなして金を稼ぎ、稼いだ金でパーツを購入して機体を強化し、また次のミッションに向かう…というのがゲーム基本的な流れ。ミッションの他に、AC同士の一対一の対戦で賞金を得られるアリーナがある作品も多い。

どういうところが面白い?

先日公開された IGN のインタビューhttps://jp.ign.com/armored-core-6/64541/interview/armored-core-viから宮崎氏の言葉引用する。

ARMORED CORE VI』の開発がどういう形で始まって、どういう狙いがあったかというと、まずは「ARMORED COREシリーズ従来のコアコンセプトである自分の機体を自由カスタマイズできるアセンブルと、それを自由に動かせることになります

アーマード・コアの核となる部分はまさにここなんだけど、これだけだと未経験者はイメージできないと思うので、もう少し詳しく説明する。

前提として、ACのパーツには「これを選んでおけば最強」というもの基本的にない。どのパーツにも個性があって、選んだパーツやパーツの組み合わせによって機体の動きの特性や得意な戦い方が大きく変わってくる。

防御力の高い機体で真正から敵と撃ち合っても良いし、動きの速い機体で敵を翻弄しながら戦ってもいい。遠くから狙撃するスタイルの機体を組んでもいいし、近接武器メインの機体で敵を切り刻んでもいい。

ミッション一つ一つにも機体の向き不向きがあるので、攻略するために状況に合わせて最適なアセンブルを考えていくことも必要になってくる。もちろん、自分の考えた最強の機体で最初から最後まで戦い抜いても良い。プレイヤーごとに様々なスタイルがあり得るし、様々な遊び方がある。

また、ACアセンブルではただパーツを選ぶだけでなく、機体を好きな色に塗装したり、エンブレムを貼り付けたり、名前を付けたりと、機体の性能に関わらない部分まで細かくカスタマイズすることができる。そうやって隅々までこだわって完成したAC自分だけの唯一無二の機体で、そしてそれを自由に操って戦場を駆け回ることができる。これがとても楽しく充実感があって、他のゲームでは代えがたい魅力だと思う。

シナリオクリア後には全てのミッションを再度プレイできるようになるので、最初ガチガチ攻略用機体でさっさとクリアして後から好きな機体で趣味に走ってもいいし、クリア後はひたすら他のプレイヤーとの対戦に没頭しても良い。

一周クリアたからもう遊び尽くした、おしまい、とはならないのもこのシリーズの特徴だ。

こういう戦法で戦いたい、好きな武器を撃ちまくりたい、見た目がかっこいい機体で戦いたい、他作品に出てくる好きなロボットに似た機体を作りたい、操縦が難しい機体を上手く乗りこなしたい、あえて自分制限を加えて縛りプレイを楽しみたい、他プレイヤーとの対戦に勝ちたい、などなど、色々な遊び方にアーマード・コアシリーズは応えてくれる。そこが本当に面白くて楽しい

ソウルシリーズに似てるの?

これに関してはすでに IGN のインタビューでも語られているが、大前提としてソウルシリーズアクションRPGで、アーマード・コアシリーズ戦闘メカアクションだ。

基本的操作方法から世界観に至るまで全然違う。飛び交うのは矢や魔法ではなく銃弾レーザーだ。とはいえ、同じフロム・ソフトウェアが作っているのでフロムゲーに共通する要素は見られるし、ゲームシステムにも似通った部分はある。

例えば、ACアセンブルソウルシリーズキャラメイクと似ていると言えるかもしれない。

キャラクターが装備する防具のようにACにはフレームパーツ(頭、コア、腕、足)があるし、剣や弓、魔法祈祷ACでは武器パーツになる。ソウルシリーズキャラビルドを突き詰めるのが好きな人はきっとACアセンブルも楽しめるだろう。

キャラメイクの際に外見にこだわり抜いた経験がある人はACカラーリングエンブレム作成にハマるかもしれない。

もちろん異なる点もあって、例えばアーマード・コアシリーズにはレベルアップの概念がない。同じアセンブルの機体は常に同じ性能で、レベルアップするのは操縦するプレイヤーの腕前だけだ。

この他にもシビア世界観や多くを語らないストーリーテリングといったフロムゲーによく見られる特徴があるが、挙げていくときりがないのでこのくらいに。

シリーズ作品がたくさんあるけど最初から全部触れないと駄目? 過去作をプレイしていないと新作のVIを楽しめない?

そんなことは全くないので安心してほしい。シリーズが長く続く中で世界観ゲームシステムが何度かリニューアルされていて、分類すると以下のようになる。

系列が異なる作品ストーリー上のつながりは無いので、例えば3系だけプレイしても十分に楽しめる。(初代系と2系のように一部世界観がつながっているものはあるが、ストーリーを追いかける上では知らなくても問題ない)

なお、ここに挙げたのは据え置きゲーム機のタイトルのみで、他に PSP携帯電話スマホ以前のガラケー)向けのタイトル存在する。

新作のACVIでは世界観からゲームシステムまですべて一新されることが(今出ている情報だけからでも)分かっているので、シリーズ経験者もVIからプレイヤースタートラインは横並びになる。VIから始めても全く問題ないはずだ。

とはいえシリーズ全般通用する基礎知識というものはある程度存在するし、過去作も面白いので気になったらぜひプレイしてみてほしい。

過去作をプレイしてみたい。どこから手をつければ良い?

ぜひプレイしてみてほしいと書いたものの、残念ながらどの作品動作するハードが旧世代機になってしまっているので、2022年現在だとそもそも過去作をプレイする環境を用意するのが難しくなってしまっている。

手元にある(あるいは手元に用意できる)ゲーム機で遊べるタイトルおすすめ。機種別だと、最初シリーズに触れる作品としては

個人的おすすめ。これに限らず気になった作品から手を付けても大丈夫だけど、同じ系列の中で後発の作品は前の作品プレイしていることを前提に難易度調整されていたり、前の作品ストーリー上のつながりがあるものがある。

そのため、3を飛ばして3SLから始めたり、NX飛ばしてLRから始めるのはあまりおすすめしない。(ストーリーに関しては作品ごとに単体で完結するので、その点は安心してほしい。ただ、同じ系列の中であれば前作をやっておいた方が後の作品をより楽しめる)

ちなみに、PlayStation の初代アーマード・コアは古い作品なので今遊んでも面白くないかというと、全くそんなことはない。

アーマード・コアというゲームの基本はシステムの面でも、世界観の面でもほぼ全てこの1作目の時点で完成しているので、古いゲーム故のグラフィックの粗さが問題ない人はぜひ触れてみてほしい。

最後

ここまで読んでくれてありがとう。いつかどこかの戦場出会えることを楽しみにしている。

2022-12-06

嫌いな業界タレントが歌っててもちょっと聞いてみる気になる音楽ジャンル

人間、生きてりゃ「あの業界の奴ら嫌いだわ」って思ってるジャンルがいつつやむっつあると思うんですよね。

俺の場合歌い手とかYoutuberとかVtuberとかのネットアーティストみたいなのが基本的に嫌いなわけ。

そんで、そいつらが歌ってる歌がCMで流れてきたり、アニメゲームタイアップとかで流れてくることが最近多くて、うぜぇなあって思いがちなわけ。

でもそこで思ったんだけど、流れてきた曲を歌ってるのが嫌いな業界タレントが歌ってるとわかった時に、とりわけイラッとするタイプ音楽と、別にそうでもないタイプ音楽がある。

具体的には、そんなに嫌じゃない音楽は、ギターロック(かつての下北系っぽいの)や、ポエトリーリーディング王道バラード音楽有識者からは大味で売れ線狙いと言われそうなやつ)、シューゲイザーなど。

イラだちが加速するのは、かわいこぶってアイドルポップ、アゲアゲパーティーっぽいクラブ音楽マイクリレーヒップホップナルシスティックV系ロックみたいなのである

単に増田が嫌いな音楽ジャンルじゃねえのと言われそうだがそうではない。俺はマイクリレーならニトロマイクロフォンアンダーグラウンド梅田サイファーが好きだし、V系ならマリスミゼルPierrotビジュアル系ではないがナルシス感があるバンドとしては凛として時雨も好きだ。

好きなジャンル音楽でも、嫌いな奴らが歌ってると思うと一転して腹が立つジャンルがあるのだ。

しかし、あいつらが歌って流れてくる曲はむしろイラっと来るタイプの曲調が多い。

俺が思うに、嫌いな奴らが歌ってる時に腹が立ちやす音楽ジャンルというのは、本人達(とファン)の中で盛り上がっていて閉じている感が強い曲調なのだ

から見れば、アイドルポップはファンサ的であり、アゲアゲ曲はパーティ参加者を想定しており、マイクリレーMC同士でイチャイチャやっている、V系自己陶酔とそれにうっとりするファンが見える、という感じ。

音楽というのは極論ファン向けではあるが、そうはいっても特に内輪感が強いジャンルだと思う。

にも拘わらず、ネットアーティストタイアップしたり、1stシングだかなんだかでYoutubeCMで流れてくるような曲は、これら内輪っぽい曲の割合が高い。

俺の場合ネットアーティストが嫌いだからそれをやり玉にあげてるけど、これを読んでるお前が嫌いな何かのジャンルでも当てはまると思うわ。

嫌いなジャンルの奴らとそのファンが、閉じた内輪でキャイキャイ盛り上がってるだけって感じが濃厚だと、耳に入った時に不快度高いよなあ。

から、たまにsyrup16gみたいな下北系とか志人みたいなポエトリーラップとかMISIAみたいな歌い上げとかよくわからんシューゲイザーみたいなのをやってるやつがいるとちょっと聞く気になる。

2022-11-05

anond:20221105184823

あのね、「そこら辺にいる日本人」がモデルなんて誰も言ってないよ。「そこら辺にいる白人」をモデルにしたらマイケル・ムーアばっかになるだろ。

しばしば「ホスト」と揶揄されるように、ホストとかV系とかアイドルみたいな、日本人の中でも一部の色気ある美男美女が一番近いでしょ。少なくとも白人よりは。

FF10キャラには各々モデルが明確に知られていて全て日本人だけど、FF10キャラが「ブス」とか言われたか?「ブス」かどうかに日本人かどうかは関係ないだろ。逆に、白人モデルの「アーロイ」は美人だと持て囃されたのか?

2022-11-03

数の評価魔物ですわ

ツイッターでちょこちょこ絵を描いてる者です

でも全然雑魚ユーザーでして、フォロワーは数人(出会い系の謎のアカウントフォローバック率100%宣伝アカウント)で、絵にいいねとかほとんど付かないタイプのやつ

そんな垢でずっとオリジナルの絵や漫画を載せていたのですが、最近あるv系コンテンツにハマってしまいまして、、

個人的ファンアートを描いたりしはじめました

ある時結構いい絵が描けたな〜って思ったんで、そのコンテンツ応援意味も込めて、あわよくば絵も見てもらえたらな、ということで初めてタグづけしてイラスト投稿してみました

すると、今まで通報したツイートの報告ぐらいしか反応がなかった通知欄が5とかになっていて、、

から変なものがドパっと溢れた感覚になりました

複数の人が私のイラストを見て、いいねを押してくださったんです

やはりタグの力は偉大で、コンテンツファンの方がいいねだけでなくリツイートもしてくださって、、結果的数字としては30いいねぐらいだったんですけど、自己最高のいいね数となったんです!(本当にありがたい)

恐ろしいのが、そのツイートへの反応は正味1日程度で終わったんですけども、私は通知欄をスワイプしまくって新たな更新がないか三日くらいチェックしまくっていたんですね

しかもすぐに、そのコンテンツの別のファンアートを描き始めました

また、いいねをもらいたいから、、、

他人から評価で、こんなに自分内面が揺さぶられるとは……かなり衝撃でした

数千とか万単位評価されるビッグ表現者だったらこんなにいちいち動揺したりしなくなるのでしょうか……それともさらに大きな数への渇望の渦に飲まれていく?

でも客観的に考えて、人様のコンテンツ評価を求めるような今の状態って、健康的ではないですよね、、

自分への正当な評価でもないのに、、他人の褌で相撲……といった感じで

まずいのかも??とも思いましたが、こんなに絵に対して情熱を持ったのは初めてなので、とりあえず冷めるまでは取り組んでみようかな……と思っています

他の人はどうなんだろう

2022-11-01

[]2022年10月増田

記事文字数文字数平均文字数中央値
01201419403896.345
022019204869101.544
032085213627102.544
042532257150101.647
05264724655293.143
06321426284481.840.5
07286823962883.641
08294129367199.944
09273225878294.741
102578280083108.644.5
11288028199897.946
122774287032103.546
132658293435110.441
14226421295494.138
15201419754998.139
162219233959105.448
172572263722102.546
182213228807103.444
192367245874103.944
20259322978788.644
212612280260107.342
222578285748110.847
232357252050106.944
24225621342694.645
25251822234388.340
26260421590482.940
27255720278579.337
28268423583487.941
292519252919100.445
30218719954691.241
31250123633594.541
1月77557752351197.043

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■ /20221012041224(132), ■ワールドトリガーは胸のカップ表記をやめてほしいという話 /20221008200247(105), ■なんで子供連れてスタバに来るの? /20221010151042(87), ■ /20221009233245(70), ■ 妻との常識の違いに驚いている /20221004001606(66), ■発達障害女性結婚して死にかけた /20221024231839(64), ■金の使い方が分からん /20221025120832(62), ■三大ここ20年でまったく見なくなった光景 /20221014154006(61), ■世界がこんな2chみたいになるとは思わなかった /20221006071821(60), ■声優やってるwwwwww /20221004022002(59), ■好きな小説を教えて欲しい /20221010215654(58), ■赤の男が損をするのを願うのが女という性か /20221004214859(58), ■自炊始めたけど全く節約にならない /20221016193721(58), ■ワートリの件はともかく漫画アニメの異常な巨乳表現はやめるべき /20221012152008(58), ■基地反対派のひろゆき対応は0点 /20221007104350(57), ■俺ってもしかしてスタバでクソでけえ声出して騒ぎまくっていいのか? /20221010200607(56), ■「25~35歳という女にとって大事な年齢」 /20221027184935(56), ■発達障害女性の半生漫画がムカつかれる理由 /20221020011014(54), ■母と某夢の国行ったら冤罪謝罪させられて悔しい /20221010005624(54), ■声の良い男性ヴォーカリストを教えてほしい /20221030022256(51), ■増田ってマジでプロ野球興味ない層ばかりなんだな /20221028000708(49), ■「???」とか「よくわからない」とかわざわざブコメに書く奴の目的 /20221027150444(46), ■基地反対の沖縄県民からたこ騒動 /20221008001255(46), ■司法試験に受かったけれど、修習が終わったら自殺する /20221015190038(45), ■恋が無いことを歌って欲しい /20221028175337(44), ■貴方野党を選ばない理由は? /20221004183055(43), ■ /20221007104536(43), ■男性雑用ができない /20221009085902(41), ■スポーツというもの理解できない /20221004123931(41), ■許可なき性的消費をしない息子を育てる方法 /20221018225329(41), ■優しい男が好きという女性心理が知りたい /20221007204947(40), ■ブクマカ座右の銘を教えて /20221015092709(40), ■図書館司書はなんで給与が低いのか /20221029164928(40), ■悪の組織って言ったら何思いつく? /20221014101205(40), ■ /20221026194833(40), ■はてブフェミニストって完全に狂っちゃったの? /20221020105010(39), ■おい!はてな民最終回が酷すぎた長編漫画の思い出語って行けよ /20221026185444(39), ■『嘘はいけない』という倫理観の共有がこれほど難しいとは思わなかった /20221008113321(39), ■「今後、これが主流になるんか!?」→そいつだけでした、みたいな事例を集めたい /20221022212119(37), ■もしや子供って適宜シバいたり怒鳴りつけて黙らせたりして育てたほうが真っ直ぐ育つのか? /20221025173552(37), ■ワクチン業務してたけど国にも労働者じゃないと言われた /20221014183147(37), ■中年女性という平成ゲーム空白地帯 /20221024005019(37), ■最後になんと言って死ぬ? /20221016214219(37), ■ヘアドネ警察かもしれない。強制じゃないけど、たまに街で超ロングの女子を見掛けると切るなら絶対ヘアドネーションしろよと思ってしまうから。 /20221002214344(37), ■猫を飼ったり過剰に大切にしたりする人の心理理解できない /20221001213927(37), ■3大、比喩によく使うけど実物あまり見ないもの /20221019200241(37), ■34歳男のリアル婚活を書く /20221022214712(36), ■日本三大エイト /20221017194450(36), ■お金のない年上男性価値あるの? /20221007154543(34), ■女が無邪気に聞いてくる「どんなタイプの人が好き?」 /20221023121646(34), ■「氷河期世代」なんてくくりで団結できるわけ無いだろ /20221022235346(34), ■何故日本フェミニストホストV系バンドスポーツ選手、TVタレントに甘く、オタクとおじさんに冷たいのか /20220911164311(34), ■最近ブルー○○』とか『青の○○』ってタイトルやたら多くない? /20221013220840(34), ■沖縄県民本土人ギャップ /20221008164406(34), ■妻が犯罪者予備軍かもしれない /20221001213929(34), ■ /20221029150056(34), ■クリエイター自殺理由想像できない人がいっぱい居て驚いた /20221016172135(34), ■スピンオフの方が有名なもの /20221009204819(34)

2022-10-01

anond:20221001185315

>毛色が違うし、性質全然うから当てはまらないって意味なんだよなあ

性質は少しずつ違うけど全て「男が好き・関心がある・自分にとって好ましい相手と好ましい関わり方ならばよい」という意味ではみんな共通してるんだよなぁ。

BL好きなんて男性が嫌いだから女と男恋愛だと無理な人がいるって言われてるじゃん

BL好きで男嫌いって原理的にありえないし、男女恋愛がムリという人は自分ではないフィクションの女にリアリティが持てないというだけの話だよ。

>ていうか「ホストV系バンド2.5次元アイドルBL」ってほぼ全部じゃん

これどういう意味???

アイドルがミソで、アイドル好きな人間は二次元興味ないし二次元好きな人間はほとんどBL2.5次元好きだよ

アイドル好きは嗜好が二次元よりは三次元寄りではあるかもしれんが興味がないというのはウソだね。二次元コンテンツ三次元元ネタなしにはありえないけど、三次元コンテンツもまた二次元コンテンツを手本に(言わないけど二次創作をも参考にしつつ)完成度を高めているんだから本質的にはシームレス

馬鹿

お前がな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん