はてなキーワード: 幸運とは
オシマイのアスペだけど幸運にも天職を見つけて何とか年収850万
リモートだから家は田舎で十分だし楽しみは自炊と飼い猫とネットぐらいしかない
親は遠い昔に縁を切った
そう書くと寂しそうに聞こえるらしいけど本当に人と関わりたくないから穏やかに暮らしてる
何年か働くと1000万を超えるぐらい
投資とか運用とかした方がいいんだろうなと思って本買ってみたけど頭が悪すぎて3秒で諦めた
何書いてあるのかさっぱりわからん
でも日本の銀行は1000万以上預けると倒産時に保証されないから色んな銀行口座を作って転々としてる
どうすりゃいいのかな
寄付してもいいけどいつ死ぬかわからないから貯金はしておきたからできれば死後がいい
遺言なんか受け取る奴誰もいないけどな
本当にどうすりゃいいんだ俺
私はずっと東京育ちなのだが、このGWに父親の実家である福岡に帰省した。
・~しきる
例:そんなこと、ようしきらんけん、やめとき
東京でも「食べきれない」などと使用することはあるが、こちらでは単純に「~することができない」の意味で「~しきらない」と使っているようである。
・さばけてる
例:あんたもう出かける準備できたと?さばけとるやん
・辛い
こちらでは「塩辛い」の意味でも辛いと使う。とろろ昆布はピリ辛だと勘違いしてしまった。
・こしょう
いわゆる唐辛子のことをこしょうと言う。厳密に言うと和胡椒といい、いわゆる胡椒は洋胡椒と言う。
九州の名産のゆず胡椒は青唐辛子をゆず風味に味付けしたものである。
何しよーと?
そうっちゃそうっちゃ、はよ食べり
そんなん知っとうたい
何言うとるん?
そんなわけなかろうもん
私はちっとも使いこなせないが、聞いてる分には大変かわいい。
・私はこちらにはアイデンティティは無いんだな。毎年盆暮れに帰っていたとはいえ、我々は外様のお客様だなぁ。東京に出て行った息子の家系なんだな。
・年下のいとこがどんどん就職していってひええと思っていたので、ようやく就職できて安心した気分である。就職して親を安心させることは価値なんだな。
・自分の仕事内容を説明することが難しい。業種もB to Bだし。ここにいると、医者とか看護師とか警察官とか、身近な職種に就職したくなってくる。
・でも帰省した時の通りのよさとか評価の高さを、仕事選びのファクターには別にしなくてもいい。人生において帰省の期間なんてほんの少しだ。
・私の幸運にもいい仕事に就けているのだな。大学院の専門ほぼそのままの仕事に就けて、給料もそこまで高くないとはいえ順調に上がり、何よりも頑張ると給料に反映される。
・職場にいると、同じ境遇の人間だらけだから、自分がこの仕事に就けていることのありがたみを認識できませんね。今回改めて認識しました。有難くお仕事してお金をもらいましょう。
割と人に親切にされるので、他人は自分に親切するに違いないという期待を持っている
幸運に恵まれて、世界レベルのエンジニアや異様な管理能力を持つ人と一緒に働く機会があったので、他人の能力に対して期待を持っている
なので、単純で騙されやすい性格をしているが仕事に関してのみ世辞は一切効かない、すべて出来て当たり前だ
もう一歩踏み込んでみる
自分は他人に親切にするで終わればよいが、他人に親切に出来ない人間に強い嫌悪感を持つ
なんなら蹴飛ばす。親切どこ行った?
他人の能力を低く見積る人が嫌い・みんな出来ると期待するまではいいけれど、
この世の中のすべての人はコンディション以前に自分の意思で全力を出す・出さないを選ぶ権利がある
本人以外にそれをどうこうする術はないし、なによりも自分自身がすべてのシーンで全力で生きてはいない
興味があることだけハッスルしてあとは適当に生きている、ダラシが無いとすら言えるエネルギー節約具合だ
なので、宗教的熱狂を前提としていない場合は、出来そうの期待値を3割くらい控えめに抑えておくといいかも知れないが、組織の成長とは?なる
宗教的熱狂でヒャッハーしているベンチャーが急成長するのも道理だなって思える
まぁ長々と書いたけど、ひとことで言えば、『他人は自分が思っている通りには動かない(動く必要もない)』
他人に親切にしない人にキレるけど、自分自身がすべてのシーンで他人の期待に応えてないし、なんなら親しい人ほど甘えて応えない傾向がある(仕事じゃないから)
つまり、うんち💩
農民が畑を耕していると、偶然うさぎが近くの切り株に激突して、うさぎ肉をゲットできたので、
畑を耕すのをやめて、切り株を見続けて次のうさぎの激突を待ったが、二度とうさぎは来ず、
長期間にわたって放置された畑は、荒れ果ててしまったのであった。という中国の古典か何かが由来だ。
これが弱者男性に起きてほしい。女子大生ボランティアと無料セックスに1回だけありつけて、
この間、20歳女性にオフ会セックスドタキャンされた43歳無職男性は、
その件が起こる前にTwitterで「恋愛をしたい」とつぶやいたことがあって、
恋愛相手募集に対して挙手した同年代女性がいたが、無視したという経歴の持ち主だ。
しかし20歳女性にとっては、無差別殺人のほのめかしツイートをしている40代無職男性を、
しかし乗り越える女子大生ボランティアがどうか出てきてほしいと思う。
そして2回目のセックスは決してせず、「彼氏になれない」ことで狂う弱者男性を量産してほしい。
パパ活をしているパパが、田舎から出てきた貧乏女子に高額商品を貢ぎまくって金銭感覚を破壊し、
パパ活契約を打ち切ったあと、ろくに自力で稼げないのに浪費家に仕上がった女が残されるのが、
愉快でしょうがないからやってるというのがあったが、まさにそれ。
俺は氷河期世代の1つ上でめちゃくちゃ幸運にも就職も結婚も随分とSmoothだったんだけど
あまりに後輩の氷河期がひどく、優秀すぎる子が職場に面接しにくるものだから、
一つでもポスト=椅子をあけてあげようかなというのもエリートコースからの退職の一つの理由だったよ。
氷河期の表立っての理由はたぶんリーマンショックかなんかだったとおもうんだけど
裏にはそろばん・習字・こまめなファックス送付・電話打ち合わせ・足すりへらしての営業…といったアナログなビジネステクニックの(パソコン普及による)急激な廃れもあったとおもう。
そして、今の40代はITに関してはものすごくぶきっちょなんよ(50代以上はほぼ壊滅)
ギリギリIT化についていける、ラインも「オジサン構文」ならなんとかなる世代
それで本人は「努力したつもり」でも
うまれたときからツイッターと炎上案件みてた世代、就職時に当然大学か就職時研修でITならってきたでしょ、って世代とは内心かなり違う
オーガニックで男女平等でクリーンなネット環境の水が澄みすぎててもとの濁りのアナログ恋しいんよ
どっちにしても人生の途中でITの壁にぶつかって苦労してるんよ(ね、みずほ銀行くん)
(女性にはデジタル営業親和性高い人多いしPTAでラインをやむを得ず使いこなせてる人も多いけどそういう人を社会によびもどせるルートがまったくない)
ITできてもこんどは知財の罠にはまってて、今日も同年代が「うちの商品脱法だったみたい」って悩んでた
もうちょっとデジタル法学に目端がきいたらこのくらいの年代ってボコボコ起業しだしてるはずだったんだけどなぁ
俺なんか30代で退職してから悠々自適にツイッターも増田もつかってるけど
フェイスブックでアムウェイもどきやろうとした同級生マジでいたから全然出入りしたくないし
勝手に習ったフォトショやクリスタで15年くらいまえから同人やってるとかいまさらいえないし
以下引用。
民主党政権以前、それこそ「嫌ならやめろ」だったし、ブラック企業ネタは「俺の方がもっとキツイ」のマウント合戦で企業批判にいかなかったし、なんなら「日本は資源がない国だから労働力で補って当たり前」みたいなクソ風潮だったし。
https://twitter.com/mikemaneki/status/1507669526820765696
んで、その「クソ風潮」のど真ん中にいたのがまさに「氷河期世代」だったわけで、今更氷河期世代が自分たちを救え!とか言ってもアレ見てた下の世代は何言ってんだこいつらで、普通に憎しみの感情しかわかんわな。
https://twitter.com/mikemaneki/status/1507669753883627520
氷河期世代が「自分たちを救え!」っていってるのを胡乱というか、半ば軽蔑は言った目で見てるのもコレだわ。 >自分が長いものに巻かれて加担したものの失敗については
言っちゃなんだが、自己責任唱えてた側だろ、あんたらは。今更自己責任論を自分には適応しないんかい
https://twitter.com/mikemaneki/status/1507785983416102914
いつまで「団塊が悪い」って言ってるつもりだよ。もう40超えた大人が自分たちでなんとかしようという気もなくみっともない。
https://twitter.com/mikemaneki/status/1523319163401293824
自分たちが切られる側になったら抵抗するのは当然だとは思うけど、でもどんどん切っていこう!というのに賛同してたの、あんたらじゃんって当然言われるよ。つーか、私は言うよ。
https://twitter.com/mikemaneki/status/1523319677581025282
私は自分が切られても仕方ないとは思ってないし、若者が優先されて当然とも思ってないけど。でも自分が切られたくないからこそ、誰をも切るなって主張するよ。自分のために他人を切れと言ってた人らが自分が切られる番になったときにぎゃーぎゃーわめくの、醜いです。
https://twitter.com/mikemaneki/status/1523320211704754176
引用終わり。
個人的にはどの世代にも自己責任論者はいたと思うので氷河期世代にもいたのは否定できない。
じゃあ氷河期世代が自己責任論の諸悪の権現と言えるか?と言うと疑問があるんだよな。
だがまあ生活保護も含めて困窮している人を支援はあって然るべきだし、主張が正しくて軽蔑すべき氷河期世代だとしても例外はないはだろう。(このツイ主もそこに関しては変わらないず)
とりあえずこの人自身が自己責任論者なんじゃね?って思ったのは内緒。
(追記)
予想以上の反応をもらって驚いた。
まずはこのように荒れやすい話題に答えてくれた皆様に感謝したい。
就職氷河期世代からもコメントを頂けてとても嬉しい。いやなことを聞いて申し訳ない。
多くのコメントが優しく、初心者増田としてはあたまがさがるばかりだ。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4719318492375181762/comment/sds-page
所謂氷河期世代の中にも勝ち組がいて自己責任論を唱える人がいるのは多く聞いた。
おそらくリンク先の人間が述べている中に「勝ち組」はいないのはなんとなく察していたが。
おっしゃる通り助けてと言う権利はあるし自己責任だとしても助けが必要ならそれを受ける権利は
あるはずだとおもう。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4719318492375181762/comment/sub_low
https://b.hatena.ne.jp/entry/4719318492375181762/comment/hyperash
まさしく「世代を代表する意見などない」し「世代で一枚岩な訳ない」だろう。
だからこそあのツイートをみて全否定するつもりはないがどうにも同意が出来なかった。
まずは「労働しなくても生きていける仕組み」
を皆で考えるべきでは?
こういう意見に対し
その上で働きたい人は自己責任で働けばいい。
あと数年で三十路に突入する女だが、これまでの人生で一度も性被害らしきものにあったことがない。
唯一記憶にあるものとすればアルバイト時代の社長に急に裸エプロンの話をされて「それってセクハラですか?」「うん」「おもんないしキモいんでやめてください」「わかった」で話が終了した数分間くらいのものだ。あれはセクハラというより単に会話チョイスとコミュニケーションが異様に下手なだけの中年男性だった。
巷では痴漢がどうの、エレベーターに乗る時はどうの、下着泥棒がどうの、夜道で歩く時はどうのと多種多様な性被害話&対策&それに伴う男女バトルが繰り広げられている。いつの事かは忘れたが、SNSで「ほとんどの女性が何らかの性被害に遭っている」というクソデカ主語の言説も見かけた。
まあ実際そうなのかもしれない、そうではないのかもしれない、そこの部分の判断は私にはつかない。自分で自分の身を守る行動を取らずともお気楽に生きてこられた私はたまたま、極めて稀な幸運な人間だったんだろう。
被害に遭った他人のケア、友人知人のケア、やるべき事やできる事は数多くある。ただ「ほとんどの女性が何らかの性被害に遭っている」と掲げて啓蒙活動を行い続ける彼女らを見るたびに、その説に則れば男性側にも女性側にも帰属できない私はどの立場から問題解決について考えるべきなのだろうという疑問が生まれる。唯一わかることと言えば私みたいな幸せな立場の人間が「世の中って言うほどクソでもなくない?」と口に出してしまうのは絶対にダメ、ということだけだ。だから匿名のここで放流しておく。別に現実から目を逸らしてるわけじゃない、私から見える私の周囲の現実はこれなんだよ。
増田いいこと言ってると思うけどあんま響いてないっぽいので支持トラバ
俺も今回の事故について、別報道できになったコメントがあったので補足させてもらおう、と言っても増田と違って素人だが(ちょっとだけそういう学校で航海術とか勉強したことのあるリゾートダイバーです)
…
あれは浮くのがいいんだ
頑張らなくても浮いて救助を待つことができる
救命胴衣がなければ頑張って浮いて救助を待たなきゃいけない(一応何もしないでも人体は浮くが、救命胴衣をつけたほうが圧倒的に楽に「なにもしない」をできる)
生存のボトルネックが「いかに楽に浮いて救助を待てるか」のときは救命胴衣が生死を分けるぞ!
今回のボトルネックは低い水温だった
保温のための機能はついてないので、結果的に救命胴衣があってもだめだったね…
あと救命胴衣をつけてない状態で見つかった乗客がいたが、可能性としては
・つけてたけど脱げた
あたりで、救助要請から考えると後者のほうが可能性高いんじゃないかと思う
きちんと装着できればそこまで簡単には脱げないはずだけど、続報によると船に異常が起きてからあわてて装着させた様子が伺えるのでそういうこともあるだろう
とにかく救命胴衣は悪くないよ
「救命ボートはなかったのか」
…
あのサイズの小型船舶ならまず載せないだろうなあというのがひとつ
あと救命ボートそんなに万能じゃないよ
まず今回一番やばいと思われる高波や寒さにはそれなりに無力(ぺらいし軽いし)
あと広げるの大変だし、5人くらいしか乗れないから船員2人じゃ手が回らない
素人考えだが、その時間をきちんと救命胴衣を装着するほうに費やしたほうが生存確率高くなると思う
他にもあった気がするけど忘れた
同じような状況でも幸運が重なれば楽しく帰ってこれただろうし、不幸が重なるとこうなってしまったって状況に見える
人災要素があったとして、自然相手の事故で、まだ報道も乱立して一部の遭難者を救助した段階では明らかにおかしい!みたいな単純明快さはないと思うな
素人でしかない俺は、船も人も全部見つかって、情報が整理されて、再発防止につながることを切に祈るのみだ
みんなも素人だろ?一旦落ち着いて、救助にあたってくれてる人たちを信じて見守ろうぜ
失敗した。失敗した。失敗した。
準備が足りなかった。
そうしたら失敗した。
忘れていた。
もう時は取り戻せない。
幸いなことに、致命的なミスではない。
明日がある、と言える。
準備は何があってもするようにしよう。
そうしよう。
サビ残するくらいなら失敗した方がマシ
嫌なことあった時に心配してもらえると嬉しいじゃん。
マラソン走ってて35km超えてフラフラな時に沿道から全く知らない人が応援してくれると元気でるのよ。
クラスで自分の周りには敵しかいないって思った時に一人でも仲間がいると頑張れたりしたよ。
海外の人がそれぞれの宗教の表現方法で応援してくれているならそれは嬉しいことじゃん。
物理的援助はある前提で、それに加えて幸運を祈ってくれているんだよ。
千羽鶴が大使館に届いた報せは人によってはプラスにならなくてもマイナスではないと思うんだ。
だから物理的な援助ではなくて応援だけであっても、それぞれの表現をして、それがたった一人だけでも心に届いたらそれで良いと思うんだ。
人生でいろんなことを失敗してすっかり引きこもっている。
チャレンジは全て何がしかの躓きにより満足した成果がでなかった。
完ぺき主義だとか自己肯定感が低いだとかいわれるだろうが、上手くいかないことに疲れてすっかり学習性無力感のような状態に陥ってる。
解脱には日常の些細な成功で自分をほめろと喧伝されるが、些細な積み重ねは中ぐらいのチャレンジの失敗によって容易に瓦解するのである。そしてそれは以後の小さな成功による心への報酬も減っていくのだ。何回もな。
今回私は、長年の無収入状態を解消すべく小額でも金を稼ぐ気炎が幸運にもチャージ完了した。
対人の仕事は失敗が目に見えているので、接触が少ない気楽な仕事を探した。
とりあえず1000円でも稼ぎたかった。やや流行が終わり気味だがコロナによる置き配の増加でそれなら店員との接触のみで終わるそうだ。
がぜん気持ちが上向いてきた。
小額でも金を稼ぐと言う行動が次への気力を生むと確信していた。
配達動画も見た。店員や客とのややこしい柔軟な対応も少なそうで機械的に行動できそうだ。
自転車も幸いある。
いよし、調べは済んだ。
後は実費がかかるバッグを買うだけだ。無職には初期投資というのは厳しいが、虎の子の蜘蛛の糸の4000円だ。
店舗受け取り…はコロナで中止、か。amazonでの販売…も終わった?
これだよ!この躓きが心を砕いてきたんだよ!
先に確認しろ?そうだね!でも働く気が失せるという結果は一緒だよ!
つど修正しろと人は言う…。もちろんわかる。でもね。失敗で倒れた人の再帰の一回ぐらいは何事もなく平穏に成功したいんだよ。一度思い描いたとおりに成功すれば、次からは自信がついて多少の躓きにも軌道修正もできると思うんだよ…僕はね…。僕は今、倒れているんだ。
僕はただトントンと上手くいく経験をしてみたいんだ。4000円払って自転車こいで300円をもらう。ただそれだけ。虫のいい話だと思うかい。失敗や修正当たり前かい。そうだろうね。でもそうじゃないときもあるんでしょ。僕にはそれはもう思い出せないんだ…。
わかってるんです。amazonで似たようなバッグを買えとか。デビットカードを発行してGoogle Payを経由すれば買えそうだとか。
でもきっとまた届いたバッグの質や大きさを後悔したり、思わぬ見落としで支払いできなかったりでやっぱり買えないとかになるんです。これが経験則からの予測ってやつですよ。熟練の技ね。Google Pay調べても非接触型決済の話ばっかり出てわかんなーい!これは失敗するヤツですぜー!
あーやだやだやだなんにもしたくなーい!
親から離れて暮らしているが、年々親に対しての嫌悪が強くなっていく
それくらい嫌悪感がある
特に父親が嫌いで、理由は小さい頃からすぐにキレて暴言を吐くからだった。
自分自身が気に食わないと「面白くねえ」「お前は気が狂っている」と連呼し不愉快を周囲に当たり散らした
体裁を気にする人間で、自分が昔、新卒で入った職場のパワハラで精神的に耐え切れずに仕事を辞めた時に
真夏の中汗だくで面接に行ったし、祈られる度に次こそはと頑張り続けた
けれどそんな事を知らないし、知ろうともしない父親は「早く働け」「どうして働かない」と言う
「もうこの親と付き合う事は出来ない」と自分から徹底的に距離を置く事にした
電話は基本出ない。メールは定型文で1行。書面は見る前に捨てる。
仕事は退職→就職活動を経て1年半程度で今の会社に入社出来た。
幸運にも環境に恵まれ、パワハラモラハラすら無く、上司や部下と和気藹々と仕事が出来ている
じゃあこの文章は終わりかといえばそうではない
何故なら父親は未だに自分に対して仕事を強いるという、おぞましいモンスターに成り果てたと言う結論があるからだ
必ず「仕事頑張って」をメールの文章に入れる。コロナが始まる以前からそうだったが、
このコロナ禍でもすべてにおいてあの男には仕事と言う言葉しか無い
何度も何度も「仕事を頑張って」「仕事を頑張って」「仕事を頑張って」と言う
コロナに罹らない様に日々身体に気を付けてだろうがこの低能ボケカスが脳味噌にウンコ詰めてんのか、と思いながら
自分は脳味噌ウンコモンスターに定型文一行をbotのように返信する
最早父親に何の愛情も無く、あるのは嫌悪感だけで生きているし、ずっとこのままなのだろうと思っている
最近では故郷(クソ田舎)でのステータスを上げたいらしく、「公務員の子供がいる」事を自分に求め始めた
なんとこのモンスター、今度は自分にメールで「公務員募集がある」と意味不明の地元(クソ田舎)の就職情報を送り出した
前述のように、自分は何年も前から上京し、そこで既に就職しているのである。年齢だって30代。
それなのにクソ田舎に戻れと。今いる仕事を捨てて、父親の望む仕事をしろと。
マジで「ボクちゃんの考えたステータスのための美しいストーリーの礎になれ」と言って来るのであるこの脳味噌ウンコモンスターは
自分が精神面で多大なストレスを受けた結果退職した事を、この脳味噌ウンコモンスターは一切覚えていない
その原因。逃げ出した業界を、脳味噌ウンコモンスターのステータスのために、もう一度受けろなどと寝惚けた事を言って来ている
純粋に自分の親はあたおかなんだなあ、と仕事中に何だか残念さを悟ってしまったからこの日記を書いた
もう何年も実家には戻っていない。
きっとこれからも帰る事は無いと思う。
母親とはそれほど仲は悪くないが、父親と一緒にいるのなら今後会う事は無いだろう。
自分は定型文botとして生き、今後も好きなように自分の人生を生きたいと思っている。
毒親自慢とか、こんなの毒親じゃないとか、自分はもっと辛かったとか、そういう意見はどうでもいいです。
親がこの年齢になっても子供をマジで縛り付けようと考えている事に耐えられずに書いただけなので。
客観的に見ておかしいでしょ。30代の子供の就職を決めようと思ってるとか気持ち悪すぎるんですよ。
後悔するとかそういうのも求めてないです。もう親子関係の修復を求めていないんです。終わりなんですよ全部。
世間的に好ましくないことは、あくまで自制されることを期待する程度。こういうことをするなと他人に制約を加えることは誰にもできないし、できるべきではない。
好ましくないことをする人も、同じ現代に生きている以上、まったく倫理観が自分と異なる人間というわけでもない。
人間として大人として生きていく過程で洗練しきらず埋まらなかった「穴」のような部分が露呈しているだけと捉えた方がいいだろう。
炎上みたいなゴシップネタ化されることは、そういう人にとって間違いなく穴の存在を自覚させ、どうあるべきか向き合わせるチャンスになるだろうが、普通の(周囲に恵まれた幸運な)人はそこまで行く前にバランス感覚を身につける。
足りない部分は誰しも持っているし、ずっと足りないまま生き続ける人もほとんどいないのだから、物議となっている時点でもうそれ以上取り合う必要はないし、そういうものに付き合い続ける必要はない。
ネットを徘徊して小学生みたいなムーブをする(うちの半分くらいは実際に小学生かもしれない)人を注意して回っていたとして、子どもが生まれ続ける限り、状況は改善されないだろう。自分が発狂してしまうだけ。ネットのゴシップに関してもそれと同じこと。
重症になってまで産んでもらって命を与えられるだけでも幸運なのに
その後20~30年程度仕事も人生も健康も犠牲にして2000万以上払って子供のために奴隷生活しろ、それが当然!!
まあ考え方の違いだな。
原作者も楽しみにして放映まで盛り上げてたのを見てるからネガティブなことは言いたくない。
でも初回の最初で「あ、これ駄目だ」ってなった。
だからあの酷いバレエになるのは技術不足やリソース不足ではなく、スタッフがバレエをあのように見てるってこと。
業界屈指のアニメ技術力を持ちながらあんな物は作らない。作るわけない。
スタッフがバレエに何も感じてないのがあのアニメを見れば手に取るようにわかる。
じゃあなんでこんなもんアニメ化したの?
そこが不思議。
溺れるナイフはもう映像になってるから今連載中の~みたいになったか。
とにかく『ダンス・ダンス・ダンスール』のこともそんな好きじゃないね。
あとさあ、
登場人物が吹き出しの外の手書きでゴチャゴチャッと喋ってる台詞を
ああいうのはカメラを他所へ振って画面外でちょっと遠い音で早口で喋らせたりしろ。
でもうひとつ
主人公の潤平の声が汚いんよ。
いや声優は上手い人なんだろうけどさ。
なんか三枚目的な汚い声、善逸みたいな声を出すわけ。
違うだろうよ。
本来女の子みたいな、見た目だけなら王子様で通る少年なんだよ潤平は。
父の死で無理にマチズモをまとおうと頑張ってきたけどちゃんと繊細な感性を持ってる少年。
だからもっときれいな声をベースに「ババア!」みたいな台詞を言わせるんだよ。
剽軽な汚い声でがならせてどうする。
もう何もかも駄目なんだよな。
3D使うのはいいけど腕の動きひとつだって動かし方のタイミングだろうが。
ただ腕を動かすだけでも下手糞の棒みたいな動きから凄い表現力を放散する動きまであるぞっていう
そういうことを原作ではさんざんやってるわけでな。
あれ読んであんな、普通のアニメと何も変わらない程度の労力しか籠ってない動かし方をするなら
ならなんでこんなもんのアニメ化に手を出したの?
それが本当に不思議で。
拘り込めることをさぼったり感激なく作品を作ったりするならこんな仕事やめちまえよ。
だが作画監督がバレエ…というか踊りに対して感激する感性全くない人間なのは確信してるよ俺は。
バレエの作画するにあたってたぶん振り付けは頑張って資料を揃えてる。
でも感性はない。
だから振り付けを正しくなぞる以上のことがなんにもわからない。
そういう人間が付けてる動きだって言うことは一目見ればわかる。
俺が何にこんなにムカついてるのか、アニメ未視聴の人は1話でいいから見てみてくれ
別に高度な水準の話はしてないのでわかる人は一目でわかると思う。
技術的な限界の問題じゃなくて、表現しようとしてない、踊りに何か感じたことがない、って5秒見りゃわかる。
数が多くて切りが無いし、私も知識が無いのと途中で疲れてきたのでごく一部しか挙げられません。こんなのもあるよって方は教えてくれるとありがたいです。今はこんな感じですが、気が向いたら付け足します
フランス革命期における山岳派による独裁政治。王侯貴族のみならず、農民、革命家すら処刑され合計4万人以上の命が失われた。
革命政府に監禁されたルイ17世は激しい虐待に晒されわずか10才で死去した。
ボリシェビキの秘密警察チェーカーによる弾圧。反革命派・貴族・聖職者など最大130万人が殺害された。
皇帝・皇后とその5人の子どもが虐殺された。末っ子のアレクセイはわずか13才であった。
赤軍パルチザンが尼港を襲撃、6000人以上の住人を虐殺した。
スターリンの命令によりウクライナ人から家畜・土地が奪われ1000万人が餓死した。
スターリンの命令により反体制派と疑われた国民が多数処刑された。犠牲者は1000万人にも上るとされる。
ソ連がポーランドに侵攻したにも関わらず、西側諸国はそれを黙認した。ソ連の占領下で50万人が投獄され、10万人が強姦され、15万人が死亡した。
樺太の郵便電信局職員がソ連軍接近の方を知り、9人が自殺した。加えてソ連軍の虐殺により10人が死亡した。
ソ連兵に強姦され続けた日満パルプの女性職員とその家族23人が自殺。さらにソ連軍に物資が奪われたため、冬になると87人が死亡した。
ソ連軍の攻撃で緊急疎開船3隻が爆破され、1700人以上が死亡した。
ポツダム宣言受諾後、ソ連軍が樺太に侵攻。民間人も犠牲になり3500人以上が死亡した。
日本軍の捕虜57万人がシベリアに連行され、過酷な強制労働に従事させられ、5万人が死亡した。
連合国によるドイツの戦争裁判。事後法によりドイツの政治家や軍人を裁き、連合国の残虐行為を無視したリンチ
ハンガリーが非スターリン化を進めると、ソ連軍は武力でこれを弾圧。1万人以上が死亡し、首相のナジ・イムレは処刑された。
ソ連がアフガンに侵攻したが、戦局は泥沼化し、アフガンの政治情勢を混乱に陥れた。
ソ連がアゼルバイジャンの首都バグーへ侵攻し、1満員以上の死者が出た
大躍進政策により失脚した毛沢東が大衆を動員して、政権を転覆させた。全国で1000万人以上が犠牲となった。
共産党がチベットを武力で制圧。その後現代に至るまで文化的・政治的弾圧を加えている
共産党がウイグル人に対して行っている虐殺、洗脳、不妊などの弾圧。死者は100万人も上る。現在も行われている。
共産党が党大会を強行したため、世界各地にコロナウイルスの感染が拡大。死者は400万人にも上る
共産主義者難波大助による裕仁親王(後の昭和天皇)暗殺未遂事件。侍従長が負傷
朝鮮学校閉鎖に反発した共産党と在日朝鮮人が各地で暴動を起こした
共産党が平警察署を襲撃。職員に暴行を働き、留置所に監禁した。
日本共産党が山や農村を拠点とした武力活動を企むも、支持が得られず、警察の取り締まりにとり挫折。
共産党軍事組織中核自衛隊のメンバーが警部を射殺。その後共産党の幇助により国外逃亡した。
共産党員及び在日朝鮮人が無関係の一般市民の家を襲撃、放火した
吹田駅・吹田操車場で学生・朝鮮人らが暴動を起こし、一般の乗客にも負傷者が出た。
共産党員および在日朝鮮人が警察署を襲撃、警官70人、消防士1人、一般人4人が負傷した
共産党員が地主と妻・家政婦・小学生3人を暴行、重傷を負わせ、金品を強奪した。
共産主義者が日本航空のよど号をハイジャックし、北朝鮮に亡命した。
沖縄でゼノストの警備に当たっていた警官が新左翼による暴行の末火炎瓶を投げつけられ死亡した
連合赤軍が山中のアジトで同志に対してリンチを行い、12人が死亡した内ゲバ事件
大阪城公園内で起きた新左翼の内ゲバによるリンチ殺人。1人が死亡した
東アジア反日武装戦線による爆破事件8人が死亡、376人が負傷した
岡山大学北津寮を拠点にしよと目論む新左翼が寮を襲撃、1人が死亡、多数の負傷者が出た
新左翼が大坂第二合同法務庁舎に大量の火炎瓶を投擲したが、幸運にも1本しか着火せず人的被害はなかった。
不良少年のグループが女子高生を誘拐、1ヶ月以上にわたり監禁と暴行を加えた末に殺害。主犯者の両親は共産党員であり、自宅で事件が行われていたにもかかわらず見逃していた。
新左翼が新しい歴史教科書を作る会の事務所があるビルに放火した。発見が遅れていれば大惨事に繋がっていた。
共産党支持者がマンションに侵入し、共産党のビラを配布、住居侵入罪で逮捕された。
厚生労働省職員が新聞あかはたを配布し、国家公務員法違反に問われた
男組組長が反差別ワークショップを開催した際、初対面の助成に執拗な痴漢・セクハラを行った
カンボジア国内でクメール=ルージュにより200万人近い知識人らが虐殺された
ベンジャミン氏は「付き合えるけど、どうせ破局する」なので、「モテない」と言っていいのだろうか…?
「付き合えるけど破局する」とは、交際開始に必要な能力は持っているが、交際維持に必要な能力は持っていないというものになる。
「モテない」という言葉は「交際開始に必要な能力」を持っていない人に適した言葉なのでは。
「交際維持に必要な能力」のみ持っていない人を、「モテない」「非モテ」に入れるのは不適切なのでは?
例えば、恋人いない歴=年齢の完全童貞の50歳と、30人と交際したが全員と破局した人間を、同じ「モテない」で括るのは、
雑過ぎるし無理があるんじゃないだろうか。ヒキニートとジョブホッパーくらい違う。
また、「現在交際相手がいない」ことへのアプローチを考えてみた。
気持ち:交際相手がいないことを辛い・寂しいなどと感じるor別にネガティブに感じていない主観的な状態
「事実」にアプローチするか「気持ち」にアプローチするかで分かれる。
事実へのアプローチ①:「交際開始に必要な能力」「交際維持に必要な能力」を身に着ける
事実へのアプローチ②:異性に不利益を被らせる「ありのままの自分」を受け入れさせる
②は、異性に対して「自分Win・異性Lose」の関係を強いることになる。
男性は傾向として、若い女性が好きな傾向にあり、容姿も美人であったほうが良いと思いがちで、
性格がキツい女性は苦手で、男性が話す内容をつまらなそうにせず興味深そうに聞いて欲しがっている。
男性は若い女性よりもお婆さんを好むようになれとか、男性は美人よりブス・デブを好きになるようになれとか、
そういうことを言ったところで……無理だろう、好みの改変は。
残念ながら、幸運にも「ありのままの自分」が異性に利益を与える個体は、「ありのままの自分」が受容されている。
不利益を被らせるような「ありのままの自分」の形をしている個体だから、モテないとか、維持できず結局破局するという事実が出力されているのである。
過剰適応からの鬱というリスクがある①か、性犯罪者・モラハラ加害者となりうる②を選ぶかを考えることになる。
②を選ぶ人間は異性から忌避される。異性を損させる存在なのだから、当たり前のことである。
事実へのアプローチを、「両方拒絶」すると、気持ちへのアプローチとなる。
気持ちへのアプローチ①:恋愛以外の人生の楽しみを見つけ、熱中する(勝てないゲームからの離脱)
気持ちへのアプローチ②:ミソジニー・ミサンドリー活動し、異性の価値をマイナスに見積もる(すっぱいぶどう)
①は他害要素が無いため、相互に人権を認め合う自由主義社会で受け入れられやすいアプローチだ。
異性から歓迎されない特徴を持っていても、個人的に幸せに健康的に生きられる方法として最も輝いているのが①だ。
そして大勢を包摂しているのが②である。熱中できるポジティブな何かが何もなくても、