「製造業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 製造業とは

2024-07-26

製造業を復活させる

アメリカ日本製造業を復活させたいって声よく聞くけど、今まで製造業が「復活」した国ってあったっけ?

現物取引で5年間で+2,700%にするのはほぼ不可能

2019年9月から投資をはじめて+2,700%になってる話【 anond:20240725200007

上記投稿について、+2,700%は明らかに嘘だと思って相手にする価値は無いと感じて昨晩はスルーしたけど、現在ブクマ数180を超えている。しかブコメ一覧や注目コメントによると信じている人の方が多数の模様だ。

国内製造業株で5年間で+2,700%(28倍)なんてあり得るのか? と思ったので、ここ5年間で株価上昇率の高い銘柄を調べてみた。

銘柄コード業種株価上昇率
ジャパンエンジンコーポレーション6016輸送機器49倍
タカトリ6338機械31
TOWA6315機械26.6倍
内海造船7018輸送機器18.4倍
ダントーホールディングス5337ガラス・土石製品18.3倍
名村造船所7014輸送機器16.7倍
三ッ星5820非鉄金属15.6倍
デクセリアルズ4980化学14.3倍
マツモト7901その他製品11.9倍
大阪チタニウムテクノロジーズ5726非鉄金属6.3倍

株価上昇率はここ5年間の最安値に対する最高値の比から算出した。

上記の表によると、ジャパンエンジンコーポレーションタカトリなら可能だが、とても人間業とは思えない。アルゴリズム取引だとしてもまず不可能だ。2020年1月コロナショック(最安値)で買い、株価が最高値を付けた時点で売らなければ、上記の表で示した上昇率にならないからだ。

しかも、『俺の投資の決まりごとは信用取引をせず現物取引のみで行い』とあるので、上記の上昇率以上に稼ぐことは不可能だ。それに、ジャパンエンジンコーポレーションタカトリも海運動静に影響を与えるほどの大企業ではないから、元増田手法では銘柄スクリーニング(選別)できるはずもない。

よって、元増田は嘘であると私は判断する。

ただ、リーマンショックによる就職難という身の上話だったりMarineTraffic.comによる海運動静の分析などといった説明論理的になされていることから100%完全な嘘という訳でもなさそうだ。+273.2%を+2,732%とするように、1桁盛ったというのならあり得る話だ。

anond:20240725200007

島国日本重要な海運、それを専門的に学び、環境が整ったタイミング投資をしようと決心し、専門的知見で撤退ラインを設定しつつ何が運ばれているのかの情報収集し、増産しそうな製造業に当たりをつけて株を買う、そりゃあ勝つだろうw

海運だけに関して言えばほぼプロみたいなもんで素人には何の参考にもなんねーよw

いやスゲーわ、努力は身を助くだな

2024-07-25

2019年9月から投資をはじめて+2,700%になってる話

これまで10年以上コツコツ積んでいた投資信託を解約し、元手400万円程度から自分で実際に取引してみようと株取引をはじめた。

その結果の5年前から今日までの成績は+2,700%超の+2,732%だ。

他のエントリで失敗談が話題になっていたので成功談も必要だろうと俺自身投資の考え方と共に書く。

まず投資を始めようとしたきっかけが、あまり円高傾向に政府円安傾向に振ろうと努力するのではないか?という予測2019年から既にあり、2019年9月頃の日経平均株価は中・長期目線で大幅な上下動をすることもなく安定していた。

もしも本当に為替円安傾向に振るのであれば、庶民でも手が出る現実味のある価格で推移している日本株特に輸出企業の株を買えば儲けが出るのではないか?という欲目を持った。

更に言えば、中・長期目線で大幅な上下動をしていない日経平均株価を考えると素人投資であっても損失を最小限に抑えられる可能性が幾分か高いのではないか?という考えに至って投資信託をすべて解約し400万円程度で株取引をはじめた。

一番最初に目を付けたのは海運関連株だった。

何故、海運関連株なのか?という理由は明白で、実は俺自身高校大学と海運を中心とした船舶関連のことを専攻している早い話が船乗りとなれる資格である海技士資格保有者だからだ。

とは言っても実はリーマン・ショック直撃世代であり、就職氷河期を下回る就職率の影響をもろに受け就職が上手く行かず、当時は非常に競争率が高くとも他の求人数と比較すると絶対数自体は多かった中卒の給与か?と疑いたくなる超安月給の零細IT系企業就職をした。

地元に居た幼馴染の友人たちはコンビニバイトを奪い合っていたのでマシと言えばマシではあったが、地方からすると工場生産海外移転してしまったので非正規期間工すら無く、地方ではコンビニバイトですら競争率が非常に高かったのだ。

船乗りスキル塩漬けにせざる得なく、意味のない学生時代だったなと考えながら日々安月給で過ごし、か細くも貯蓄のために投資信託へ積立していたが、社会人となって初めて活かせたタイミングが海運関連株の購入動機へ繋がったのだ。

俺は学生時代学習経験から世界の主要生産物と、その生産物が世界の何処の港で積み下ろしされているのか?を学生時代の古い知識ながらも大まかに把握しており、MarineTraffic.comあたりで船舶の動静を観る知識スキルを持っていた。

まり投資素人である自分は将来の需要予測必要先物取引は全く手が出せないものの、海運の積み下ろしという既に需要が確定している海運動静を観測することによって、日本製造業がどれだけの資源を消費しようとしているか?を推測できたのだ。

どのような積み荷を運ぶ船種が何処から何処へ運んでいるか?その積載量はどれくらいか?というのをAPIを用いてグラフ化し上下動を見ることが出来、実際にその上下動は時間が立つに連れて上昇傾向を示したのであった。

更に言えば、もしも逆に下触れが継続するのであれば投資撤退が示されており、海運の状況と海運関連株の財務状況と株価を見ておけば安全性を高められるという判断もしていた。

そして読みは当たった。

鉄鋼やゴム、樹脂などを運ぶ船の動静は明らかに活発化し日本へ運び入れている。このタイミングで俺は日本製造業の株を400万円使い切って多数買い、その直後あたりで為替円安へ振り始めた。

製造業が四半期短信を発表する毎に株価は見る見る間に上昇し、俺の成績は本日の時点で+2,732%だ。

俺の投資の決まりごとは信用取引をせず現物取引のみで行い、そして自分自身の得意分野を把握し、自分が納得できるやり方で取引しよう、出来れば中・長期でということだ。

結局、自分が知らない業界の株を買っても何で上昇しているのか説明が付かない。説明が付かないということは儲けが出たとしても偶然に過ぎない。

何故こういう値動きをするのか?を自分自身が納得できる結論を出して投資は行うべきで、何の説明もなしに勘で買うのは撤退するのも勘になってしまうし絶対に良くはないのだ。

みんなも得意分野を持とう。

anond:20240725043353

増田はずっとサラリーマン家系だったかイラストレーターのような仕事職業として認めていないだけだろ。

ずっと製造業やってた家のものから見れば、作るのが金型かイラスト小説かに変わるだけで

対価なんか求めず好きだから作るみたいな理屈をこねてるのはアホにしか見えないわ。

自分が好きなことやりつつそれを金に出来るほど技術を磨いたりすることから逃げてきただけじゃないか

お前みたいなのがやなせたかしにタダ働きを依頼してたんだろ。クソすぎる。

2024-07-23

anond:20240723103828

多分だけど、また日本だけ出遅れると思うんだよね

アメリカとか中国とかシンガポールでは、もう無人タクシーあるじゃん

日本はいつまでも石橋を叩きすぎるんだよ、石橋を叩きすぎて壊すレベル

あと、なんか労働を美化しすぎているというか、ロボットお茶を淹れるより人間が淹れた方が美味しい、みたいな文化があるから

しかも、最近だとNECなんかがDXだの言ってるけど、アメリカから周回遅れでITサービス業をメインにしているわけだけど、

もう、アメリカ中国ITより製造業回帰しているというか、AI製造業とセットだから

ソフトウェアAIだけはまったく意味がない、ロボットとかIoTとか半導体とか、製造業とセットだから

本来なら、日本人の大好きなw額に汗してものづくりwがこれからの要になるのに、

今更になってDXだのITだの、物のないサービス業に特化した企業とか国家にしようとしている

アメリカ中国東南アジアとかの方がちゃんと額に汗してものづくりしてる

これはマズい

プログラマーけがいるような国、ハードウェアは外からアメリカ中国から安く買えるからいいよね、ではマズいんだよ

日立NECがDXなんて虚業に向かって行ってる一方で、これから世代ちゃん原点回帰して、製造AI国家を作っていってほしい

お爺さん、オッサンの言ってることなんて、目先のことに対処してるだけなんで、先は分からんのよ

俺も、もうオッサンだし、先は長くない年齢だから、これから世代はほんとがんばってほしい

2024-07-22

anond:20240722113013

まともな製造業はそんなもの

原価をもっと下げるか、売値をもっと上げると普通上場企業になれる。

2024-07-21

anond:20240721135443

よく中国製造業アメリカに戻すって聞くけど不可能じゃね?

それって中国人の賃金アメリカ人が働くってことじゃん?

いやアメリカ人1人で中国10人分のものを作れるんだ!!!とかならそもそも海外工場流出してねえんだよなあ

anond:20240721102326

欧州の対ロシアのケツモチをするメリットないんだよな。

日韓の対中国のケツモチメリットも。

それができたのは、軍事力でも技術力でも経済力でもぶっちぎっていたからだし。

世界GDPほとんどが米国欧州で、世界資源ほとんどが米国籍か欧州国籍企業が抑えていれば、経済的に黙らせられた。

逆らう国は滅多にないから、軍事米国の脅しだけで済んだ。 

でも、今無理でしょ。

ロシアにみりゃわかるけど、欧州貿易してくんなくても中国インド貿易すればやってけるんだし。

アフリカなんかどんどん中国宗主国替えしてきちゃってるし。

中国が豊かになったのは、米国製造業が衰退したのは、多国籍起業中国で作って世界中に安く売ったからで。企業ハッピー中国技術盗めてハッピー

割くったのは米国内の労働者

軍事だって原資は税金で二重に割くった。

世界の秩序なんか知るかよ!ロシア中国北朝鮮が強くなって困るなら困るやつらで対処しろよ。米国頼るなら金くらいだせ」

って思うのもわかる。

悪いのはお前らの国の多国籍企業なんだがな。

ディープステートって言われんのもわかるわ。

2024-07-20

いよいよ中国アメリカを抜いたらどうなんの?

台湾日本が豊かなのはアメリカ軍事力で守ってやってるお陰で金もうけに注力できるんだからもっと金よこせ。

アメリカ製品買え。

アメリカでモノ売りたかったら米国内で生産して米国人を雇え。」

もうね、トランプってヤクザでしょ。

トランプ以前だって米国欧州勝手に規格を作って、「お前らこれに従え」だったから、広域指定暴力団独立系暴力団かの違いしかないんだが。

本題だけど、科学技術中国がもう米国抜きつつあるじゃん

ほんとマジで

論文ランキングが1位中国が2位アメリカに大差。

研究開発費は1位アメリカにも関わらずだ。

科学技術で抜かれるってことは、製造業でもITでも時間問題ってことでしょ。

アメリカがぶっちぎってから諸国は従ってたわけ。

これが、アメリカが没落したら、どの国も言うこと聞くわけないっしょ。

「お前ら、明日からガソリン禁止な」

って言ったところで、ブラジルとかインドとかインドネシアが言うこと聞くわけないじゃん。

さっき言った、米国欧州勝手に規格を作って、「お前らこれに従え」系の戦略、全部パーだけど、金髪は頭パープリンだし成功体験が抜けないから、全然軌道修正できていない。

ガソリン禁止すりゃ、EV買ってもらえると思ってるし、古い石炭火力発電禁止すれば、新しい発電所買ってくれると思ってる。

欧州米国でみんなでハブればロシアは根をあげると思ってる。

みんな中国に持ってかれるだけじゃん。

ここらで、ちょっと軌道修正しないとやばくない?

2024-07-19

VMwareに何が起こっているのか、どうなるのか

はじめに

IT業界であればVMwareの周辺で発生している騒動について多少なりとも聞いていると思います業界外の人でもその名前ぐらいは耳にされているのではないでしょうか。では実際にVMwareに何が起こっているのか、どのような背景があるのか、今後どうなるのかを知っている範囲で書いてみます

VMwareとは何である

VMwareとは仮想化ソフトウェアです。この説明だけで理解できる人にはこのセクションの説明不要です。

VMware自体1998年創業会社ですが、広く世に知られるようになったのはおそらく2000年前後ぐらいからでしょうか。仮想化とはハードウェア抽象化して物理的なハードウェアソフトウェア的に再現する技術一種です。Windowsの上でさらに別のOSを実行できるようにすることができるようになります。この別のOSのことを仮想マシン(VM)と呼びます個人レベルではテスト環境などに使えることがメリットですが、企業レベルでは大量のハードウェア効率的に集約できることが期待されていました。特に2010年以降のマルチコア化の急速な進展の結果、多くの用途ボリュームゾーンサーバーハードウェアは高速・大容量になり過ぎました。企業内のアプリケーション動作させるために単体のハードウェアは過剰になって久しいです。そのため、VMwareによって1台の物理ハードウェア複数VMで利用する使い方が一般しました。社内で新しいサーバー必要になってもわざわざ新規物理的なハードウェアを購入してセットアップと設置などをしなくてよくなるわけです。個人向けのVMware Workstationは単にPC上にVM複数起動できるだけでしたが、企業向けの上位版では複数サーバーストレージを束ねてプライベートクラウド構成することも可能でした。

企業としてのVMwareEMCというストレージメーカーに買収後、2007年上場します。EMCDELLに買収されたこともあり、DELLの傘下になったあと2021年スピンオフされ独立した企業となりました。その後、2022年にBoradcomに買収されます

Broadcomとは

現在Broadcomは源流をたどればHPに繋がりますHPからアジレントという計測機器を作る会社スピンオフし、その会社から半導体事業ファンドが買収し独立させたAvagoという会社現在のBoradcomの母体です。BroadcomはAvagoとは別の半導体設計製造を行っていた会社ですが、Avagoに買収され存続会社の社名をBroadcomしたこと現在の形になっています

Broadcom製品で一番有名なところとしては、ネットワーク関連のチップだと思いますサーバー用のNICなどで名前を見る機会も多いはずです。それ以外にも様々な用途チップを作っていましたし、買収によりラインナップを拡充してきました。

転機となったのは2017年Qualcommを買収しようとしたことです。これは先方の役員から拒絶され、また規制当局から懸念を表明されたことで失敗に終わります。これ以降、Broadcomソフトウェア企業の買収に軸足を移しました。CAテクノロジーズやSymantecセキュリティ部門を買収しました。Symantecセキュリティ部門はその後、アクセンチュアに売却します。もちろん、今回のVMwareも買収しています

Computer Associatesとそのビジネス

Broadcomが買収したCAテクノロジーズはかつてComputer Associatesと呼ばれる会社でした。1976年創業メインフレームのころからビジネスを行っており一時は業界2位の地位まで上り詰めた会社ですが、今一つ有名なプロダクトがない会社記憶しています

List of mergers and acquisitions by CA Technologies - Wikipediaと、CAが買収した会社Wikipediaで専用のページが用意されるほど数多くあります。この会社ビジネスモデルはさほど成長度は望めないがシェアが大きい企業向けシステムなど確実にキャッシュを生み出すソフトウェア(いわゆるcash cow)を作る会社を買収し、新規開発を一切止めることで費用を削減しキャッシュを絞り出すというモデルだったようです。私も以前CAロゴの入ったソフトウェアを使ったことがありますが、なぜこのような使いにくいソフトを使い続けるのか疑問でした。企業システムの一部として使い始めてしまうと簡単には変更することができず、ランニングコストがかかり続けたとしても変更するためのコストを考えると使い続けざるを得なくなることは非常によくあります

どこかで聞いた話ですね。これと同じことがVMwareでも起こりました。BoradcomがCAテクノロジーズを買収したのはこのビジネスモデルを吸収するためだったのではないかと思われます

VMwareに起こったこ

Broadcomに買収されて以降、VMwareはそのビジネスを大きく転換しました。日本法人では社員が大幅に削減されたようです。ライセンスについても売り切りモデル新規販売を止めサブスクリプションだけにしたり、ランナップを大幅に整理しました。

このようなビジネスモデルの転換は既存ユーザーから反発を食らいますが、前述の通り企業システムの根幹で使われているソフトであるため簡単使用を止めることができないのが現状です。日経BPなどでは移行先の候補比較記事なども掲載していますが、変更するための人的コストを考えると使い続ける企業は少なからずあるのではないでしょうか。

より悲惨なのはクラウドサービスVMwareを中核に構築してしまったところです。こちらはもっと乗り換えるのが難しいはずで、IaaSから撤退する会社も出てくるのではないでしょうか。

我々に何ができるのか

ソフト産業製造業と違い成功すれば小規模ながら利益率の高いビジネスを生み出せる可能性があります。一方で製造施設などの固定資産従業員数は多くないため、企業価値が過小評価されている企業もあります。そのような会社を買収してキャッシュを搾り取るビジネスを行ってきたのがCAという会社でした。少なくともこのモデルで数十年間ソフト業界で生き続けていました。そのため、このモデルを根絶することはかなり難しいのではないかと考えています

QCサークル活動かいう半世紀前の手法をありがたがってるジャップ製造業

失われたのは本当に30年だけか?

2024-07-17

anond:20240717132000

アートクリエイティブ界隈の人間

他の仕事バカにしてるやつがほとんどだよ

平田オリザコロナの時製造業なんて潰れてもかまわないが

演劇は崇高な営みだから国が金出して支えろとか言ってたけど

あれが文化系乞食もの本音

anond:20240717135020

キミはそう思うだろうね。おれもそう思うよ。

でも生成AIって1割くらいの人しか使ってないから、9割が潜在顧客になるかなって思うんだよね。

知り合いで地場製造業取引してるIT関係社長がいる。

その社長取引先に対して製品PR記事なら生成AI簡単に書けますよって教えているそうです。

その結果、「よくわかんねえから10万でやってくれ」って具合で仕事がもらえたこともあるらしい。

2024-07-15

anond:20240715172153

ヨーロッパ諸国大国存在し、国際競争力も高い

ヨーロッパ諸国は小さくて国際競争力がない」という意見は、確かに一部の側面を捉えているかもしれません。しかし、以下のように単純化することはできません。

1. 大国存在する

* ドイツ: 世界4位の経済大国であり、製造業自動車産業を中心に高い国際競争力を有しています

* フランス: 世界第7位の経済大国であり、航空宇宙産業ファッション産業などを中心に高い国際競争力を有しています

* イタリア: 世界第8位の経済大国であり、ファッション産業食品加工産業などを中心に高い国際競争力を有しています

2. 国際競争力も高い

* 世界経済フォーラムによるグローバル競争力指数では、2023年時点で上位10位に4つのヨーロッパ諸国ランクインしています。(スイスデンマークオランダスウェーデン)

* ヨーロッパ連合全体で見ると、世界第2位の経済規模を誇り、アメリカに次ぐ大きな経済圏となっています

3. 多様性協調性

* ヨーロッパ諸国は、それぞれ異なる文化言語歴史を持っていますしかし、欧州連合という枠組みを通じて、域内市場統合政治協調を進めてきました。

* この多様性協調性こそが、ヨーロッパの強みの一つと言えます

ヨーロッパ諸国は、確かに国土面積や人口で見ると、アメリカ中国のような大国とは比較できません。しかし、経済規模技術力、文化の影響力などを考慮すると、国際的に大きな存在であることは明らかです。

個々の国に課題がないわけではありませんが、一括りに「小さくて競争力がない」と断言することは適切ではありません。

ヨーロッパ諸国は、今後も独自の強みを活かして、国際社会において重要役割果たしていくでしょう。

2024-07-14

anond:20240714123928

いいえ。 アメリカにとって守るべきは貿易ではなく製造です。

トランプ円安 (ドル高) に対して懸念を示しています

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240424/k10014431331000.html

アメリカ自国生産能力を落としてでもこれ以上のドル高に誘導したほうが得なのかと考えてみてください。 損です。

生産能力がないのにドル高を維持し続けるというのは不可能からです。

世の中を豊かにする富というのは物やサービスであって、ドルが強いのはドルなら質のよい物やサービスと交換できるからです。

ドルを持っていても物やサービスと交換できないのなら最終的にドルは弱まります

ドル高に誘導しても製造業が壊滅したらドルの力も弱まってしまうのです。

2024-07-11

義務教育家庭科能力を与えられなかった世代男性

1958年学習指導要領が男女の学習内容を分けるものに変わった。

中学校では男子社会で役立つような「技術」を、女子は家庭の担い手となることを想定した「家庭」の内容を学習するようになった。

この方針は後々撤回され、中学校1993年の全学年から技術家庭科として男女共通授業に戻り、高校1994年入学の1年生から家庭科の授業が男女共通になった。

男性家庭科を学ばなくて良いという価値観は、実のところ長い歴史を持つものではなく、「高度経済成長への対応」のための限られた時期の国策である

文科省男女差別方針採用していた時代中学校に通っていた世代男性は、女性家庭科学習して生活を支えるから男性家事無能OK

男性ならば製造業労働者であることに専念しなさいという学びを「義務教育によって」押し付けられており、結婚できなければ生活が終わるリスクが相当高い状況に追いやられていた。

 

若い世代家事ができない男性については、本当に自業自得。少なくとも男性差別の結果ではない。

1993年以降に中学生だった世代については男子平等家庭科教育を受けられているので、家事教育の機会が女性と均等になっている。

何も知らない人間については「義務教育で習ったのに真面目に授業受けてなかったんですね」となり、文科省国策による男性差別のせいなどではないし、

今の時代に至ってはYouTubeレシピサイトも、無料アクセスできるノウハウが大量にあり、何の言い訳もできないくらい充実している。調べられるのに調べていないだけである

しか高齢男性家事無能化したのは文科省男女差別方針をとっていた時代男性であり、インターネットを使いこなすのも年齢的に厳しかったりするので、

国策として家事無能製造業従事者を生産しようとした結果がこれであり、100%自業自得とは言えないのではないかと思う。

文科省は「ゆとり教育」をやって撤回したように、「男性家庭科を教えない教育」をやって撤回したのだ。要するに、失敗したのだ。

家事無能の彼らは失敗した教育方針被害者であり、だから独身男性生活の質は既婚男性よりも極度に低レベルものになり、15年も短命なのだ

2024-07-09

anond:20240709205020

海外で働きたいなら白紙なくても良いけど

洒落研究所で働きたいなら博士とった方がいい

製造業海外工場基本的日本田舎の方がマシなようなど田舎にある確率の方が高い

先輩が仕事の内容を言わないのは社会人としての保守義務を守ってて素晴らしいと思う

ただ先輩も所謂n1でしかなくて、配属先が希望通りに行くかはたとえ同じ会社でも年ごとに変わるし

(これは大学偏差値は毎年だいたい一緒だけど、入試の最高点と最低点は毎年違う点数みたいなもん)

迷ってるならインターンかに行くのを勧めるけど、先輩が言ってるからだけで進路決めるのは

お勧めできないなとも思う

2024-07-08

anond:20240708133752

それはあくまでもITとかだけの超狭い世界やね

製造業とか販売業はそういうモンじゃないからな

2024-07-07

anond:20240707191300

以前、『弱者男性、アホ女の同期を妬む』をリメイクしたんよ

増田も参考にしてね

アホ女とおれの話

https://anond.hatelabo.jp/20240701181909#

 

 ↓ リメイク

 

増田さんは、地方の中堅製造業生産技術部門のマネージャーとして働いており、独身です。

彼は工場生産ライン効率化や新しい製造技術の導入に情熱を注ぎ、その技術力と献身的姿勢が高く評価されています

はいつも会社最後まで残り、急な仕事が入ったときには「増田さんならできるよね?」と頼まれることが多いです。

 

会社最近国内市場成熟に伴い、海外市場への展開を加速させており、増田さんの部門では国際的プロジェクトが増え、

英語でのコミュニケーション海外技術者との連携が求められるようになりました。増田さんはこれまで国内業務に専念してきたため、

英語での技術交流海外プロジェクト経験が少なく、昇進の機会が限られてしまい、出世頭打ちになったと感じています

彼は自分が長年会社を支えてきたにも関わらず、上層部への昇進が見込めないことにフラストレーションを感じています

 

一方で、同期の山田さん(仮名)は、同じ会社人事部ダイバーシティインクルージョンマネージャーとして働いており、

家庭を持ち、子どもが生まれると育休を取得しました。山田さん(仮名)は育児仕事の両立に努め、時短勤務を利用しながらも、

人事部門での役割果たしてます

 

増田さんは42歳を迎え、これまでの経験を活かして、新しいキャリアの道を探ることを考え始めています

彼は、自分スキルセットを更新し、会社内での新しいプロジェクトや、他部門でのチャンスを模索しており、

現在職場での成長の限界を感じているため、転職視野に入れて新たな職場での機会を探っています

 

山田さん(仮名)は、子ども学校に通い始めた後、より積極的仕事に取り組むようになり、女性管理職としての道を歩み始め、

会社の「女性が働きやす職場」のイメージ象徴する存在となり、多くの女性社員にとってのロールモデルとなりました。

 

増田さんは、自分キャリアについて再考し、どのように進むべきかを模索しています

 

 

修正ポイント

  • キトーでも何してる人なの?がわかるようにして、それっぽくしました。製造業のことは何も知りません

 

 

 

2024-07-05

リーマンショック世代に恨まれ年金減らされそうで怖い

リーマンショックなんて誰も予測できないし誰の責任でもない」という意見は納得できる部分はあるものの、リーマンショック世代からすると民主党政権を生んだ上の世代のせいでしか無い

リーマンショック世代の説得をどうにか試みようとリーマンショック世代が書いたであろう増田はてブリアクションしているけれど、どうもこうもならないで居る

「たった数年の民主党政権を」って言う意見もわかるが、円高時に就職したリーマンショック世代にとってその時の就職大事だったのは言うまでもなく、しか製造業非正規枠が無くなったせいで数少ないバイトを奪い合っていたと聞いて、そりゃあ就職氷河期の就職率下回るわけだわって思った

そして今回の都知事選蓮舫候補執拗に叩いてるのは少なく無い割合リーマンショック世代だと思う

おそらくお前ら知らんだろうけど、今Youtubeとかで大手事務所所属するゲーム配信者やVtuber円高時代の話をしてるんだぜ?バイトも無かったみたいなことを10代や20代の子たちへ教えてるんだよ

からさまに党名出して政党批判とかしないけど「エントリーシート何十枚も書いてさぁ」とか「今エントリーシート電子化したのってそれが酷すぎて電子化したんだよ」みたいな話を若い子にしてんだよ

登録者数十万人クラスVtuber中の人リーマンショック世代だぞ?影響力ヤバすぎるだろ・・・乗せられた若い子たちが民主党政権を生んだ世代ヘイト向け始めてんだよ・・・

俺達が定年したら現役トップ世代リーマンショック世代だぞ?こういうことに気付いてないヤツがはてなには多すぎる・・・危機感持てよマジでリーマンショック世代と乗せられた下の世代年金取り上げられるぞ?

2024-07-03

Web,ソフト関係って給料高いけど、国力に繋がっているのでしょうか?

労働者としては待遇が良いところを目指すのは当たり前ではあるのですが・・・


例えば、円安の話になると、製造業工場日本回帰、国際価格競争力が強くなって輸出増、といった話になります

Webソフト業界外貨を稼げるようになるといった話は出てきません。

国内より海外の方が技術力が高いというのはあるわけですが、Webソフト界隈は一向に国際競争力があるものを作れずにいます

Rubyなど一部海外まで流行ったものはあるかもしれないですが、持続的に外貨を稼げる手段にはなっていない認識です。

ゲームにしても、毎回当たるか当たらないか博打状態となり、継続的投資と開発を続ければいいエンジン部分は海外頼り。

またクリーンもの志向しつつ、プロセスまでクリーンになると稼げず、闇市や、自浄作用のない広告依存している気がしてなりません。


電子マネーもなのですが、個人レベルで便利にはなるものの、国全体では一向に経済成長寄与しない、

なのに経済成長のためにデジタル化推進となっており、モヤッとする。

1995年Windows95ネットの普及、ガラケーからスマホへの移行、大手から小さいお店まで情報発信時間と労力を割くようになったものの、30年停滞したままです。

デジタル推進で本当に国力アップするのか

anond:20240703132117

増田はどういう世界観で生きてるん?

以前、『弱者男性、アホ女の同期を妬む』をリメイクしたんよ

増田も参考にしてね

アホ女とおれの話

https://anond.hatelabo.jp/20240701181909#

 

 ↓ リメイク

 

増田さんは、地方の中堅製造業生産技術部門のマネージャーとして働いており、独身です。

彼は工場生産ライン効率化や新しい製造技術の導入に情熱を注ぎ、その技術力と献身的姿勢が高く評価されています

はいつも会社最後まで残り、急な仕事が入ったときには「増田さんならできるよね?」と頼まれることが多いです。

 

会社最近国内市場成熟に伴い、海外市場への展開を加速させており、増田さんの部門では国際的プロジェクトが増え、

英語でのコミュニケーション海外技術者との連携が求められるようになりました。増田さんはこれまで国内業務に専念してきたため、

英語での技術交流海外プロジェクト経験が少なく、昇進の機会が限られてしまい、出世頭打ちになったと感じています

彼は自分が長年会社を支えてきたにも関わらず、上層部への昇進が見込めないことにフラストレーションを感じています

 

一方で、同期の山田さん(仮名)は、同じ会社人事部ダイバーシティインクルージョンマネージャーとして働いており、

家庭を持ち、子どもが生まれると育休を取得しました。山田さん(仮名)は育児仕事の両立に努め、時短勤務を利用しながらも、

人事部門での役割果たしてます

 

増田さんは42歳を迎え、これまでの経験を活かして、新しいキャリアの道を探ることを考え始めています

彼は、自分スキルセットを更新し、会社内での新しいプロジェクトや、他部門でのチャンスを模索しており、

現在職場での成長の限界を感じているため、転職視野に入れて新たな職場での機会を探っています

 

山田さん(仮名)は、子ども学校に通い始めた後、より積極的仕事に取り組むようになり、女性管理職としての道を歩み始め、

会社の「女性が働きやす職場」のイメージ象徴する存在となり、多くの女性社員にとってのロールモデルとなりました。

 

増田さんは、自分キャリアについて再考し、どのように進むべきかを模索しています

 

 

修正ポイント

  • キトーでも何してる人なの?がわかるようにして、それっぽくしました。製造業のことは何も知りません

 

 

 

2024-07-01

ダメ出しばかりもどうかと思うので作文修正してみた

増田さんは、地方の中堅製造業生産技術部門のマネージャーとして働いており、独身です。

彼は工場生産ライン効率化や新しい製造技術の導入に情熱を注ぎ、その技術力と献身的姿勢が高く評価されています

はいつも会社最後まで残り、急な仕事が入ったときには「増田さんならできるよね?」と頼まれることが多いです。

 

会社最近国内市場成熟に伴い、海外市場への展開を加速させており、増田さんの部門では国際的プロジェクトが増え、

英語でのコミュニケーション海外技術者との連携が求められるようになりました。増田さんはこれまで国内業務に専念してきたため、

英語での技術交流海外プロジェクト経験が少なく、昇進の機会が限られてしまい、出世頭打ちになったと感じています

彼は自分が長年会社を支えてきたにも関わらず、上層部への昇進が見込めないことにフラストレーションを感じています

 

一方で、同期の山田さん(仮名)は、同じ会社人事部ダイバーシティインクルージョンマネージャーとして働いており、

家庭を持ち、子どもが生まれると育休を取得しました。山田さん(仮名)は育児仕事の両立に努め、時短勤務を利用しながらも、

人事部門での役割果たしてます

 

増田さんは42歳を迎え、これまでの経験を活かして、新しいキャリアの道を探ることを考え始めています

彼は、自分スキルセットを更新し、会社内での新しいプロジェクトや、他部門でのチャンスを模索しており、

現在職場での成長の限界を感じているため、転職視野に入れて新たな職場での機会を探っています

 

山田さん(仮名)は、子ども学校に通い始めた後、より積極的仕事に取り組むようになり、女性管理職としての道を歩み始め、

会社の「女性が働きやす職場」のイメージ象徴する存在となり、多くの女性社員にとってのロールモデルとなりました。

 

増田さんは、自分キャリアについて再考し、どのように進むべきかを模索しています

 

 

修正ポイント

  • キトーでも何してる人なの?がわかるようにして、それっぽくしました。製造業のことは何も知りません

 

 

 

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん