「スーファミ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スーファミとは

2024-03-16

コーヒーいれるとネットがつながらなくなるみたいな

そういう不思議現象みたいなの

おなじではないけどにたかんじの

あるスーファミプレイしたゲームが必ずバグるみたいな謎のスーファミがあるって動画みつけてわくわくしながらみてる

こんなことあるんだねえ

ガキの頃ともだちが目立つために吹かすホラみたいなチート普通に起きるっていうのがめっちゃおもろくて不思議

おちはなんなんだろー

2024-03-15

anond:20240315223745

ババ抜きですらボロ負けするのにカードゲームは厳しいぜ

短期記憶問題あるけどまだ駆け引きのない神経衰弱の方が勝負になるなぁ(相手短期記憶強い人じゃなきゃ)

 

オフボドゲじゃなくてCIVならなんとなくできるぞ

あとスーファミプレステサターンルーレットサイコロがなんとなく目押しできるボドゲ

2024-03-11

anond:20240311221605

元増田感想全然嚙み合って無くて何が言いたいのか分からん

スーファミソフトコピペしながらチマチマ打ったの頑張ったねって話?

2024-03-06

anond:20240305232345

ちゃうぞ。

 

絵師しか騒がないのは、AI絵の実力がまだぜんぜん大したこといからだよ。

ぜんぜん人の心を動かすフィールドに立っていない。

人の心を動かさないという点では、スーファミドット絵にすら劣るのだ。

美しいだけの絵と、人の心を動かす絵が異なる、なんて段階は、人類写真ピカソが登場した時代にとっくに乗り越え終わった。

  

ぜんぜん実力の大したアートについて、一般人話題にしない。

AI絵は、アンチ以外に反応されていない。

騒がれないのは、受け入れられたんじゃなく、関心を失われている。

 

で、人の心を動かすことのできない、まだ実力のぜんぜん大したことない人間絵師けが騒いでいる、という訳。

楽に同レベルのことされたら嫌だからね。

2024-02-27

90年代次世代ゲーム機戦争セガはなぜプレステに負けたのか

セガゲーセン屋だった。

グランツーリスモ時間制限がない。

リッジレーサーデイトナセガラリーも時間制限がある。

時間制限ライバルカーに邪魔されてストレスをかかえて走らないといけない。

グランツーリスモリタイア可能だけれど、走るだけならどれだけ遅くても完走可能

買い切り型のゲームでは)そのうちに、3分で◯すことに得にはならない。すごいパワーアップして進むことも別に損はしないことに気づく。

セガは当時はナニがダサいのか気づいてなかった。

RPGアクション苦手な人の受け皿。

ゲーセン移植ゲームゲームが上手い!クリアすごい!って感じだけど、プレステゲームが「下手」な人を切り捨てない。

スーファミRPG流行ったのも、アクションが苦手ですぐ終わるゲームなら、ボリューム感があって長く楽しめるRPGを買おうってなる。

スーファミCPUの処理速度が遅く、アクション性の高いゲームで処理落ちすることもあったので、アクション性の低いRPGに向いていたようだ。

メガドラサターンRPGが弱い。

でもファンタシースターなど、セガゲーセン屋ながらRPGジャンルに挑戦はしていたようだ。

プレステ胃もたれするくらい長いRPGが多かった。ランダムエンカウント戦闘)でボリュームを水増し。

90年代は、ネットも普及していなくて可処分時間がありあまっていた。スマホ流行る前、ゼロ年代MMORPGネトゲ流行る。

MMORPGは、とにかくひたすら時間がかかるゲームデザイン。ファイナルファンタジー11時間かけてプレイヤーに遠回りに歩かせる街の構造になっていたりする。

日本ファルコムなどを支持しなかったユーザー

ラノベ宇宙戦艦ヤマモトヨーコ、ヨーコはRPG嫌い。部室で餓狼伝説を遊ぶ。

格ゲーブームの波には乗れた、プレステセガサターン

セガ経営的には、

ゲーセンの儲けが無くなるほどの、メガドライブの在庫過多で赤字

国内ではセガサターンニンテンドウ64より売れて、国内据え置き機では任天堂に勝っている(重要

3Dポリゴンに特化してFPSなど最新ジャンルを出せた、ニンテンドウ64アメリカ一定シェアを取れたが、海外でボロクソのセガサターン

ドリキャス赤字の1万円値引き。ドリキャス無駄宣伝費を使ったのも原因だそう。

そしてセガ家庭用ハード撤退へ。

2024-02-26

anond:20240226145501

あいう復刻ゲーム機って、いくつか摘まんだらお腹一杯になって、それっきりになるからな……

一通り買ったけど、まともに遊んだのはスーファミミニに入ってたFF6だけだわ

2024-02-19

今ってプレステとかスーファミの実機めっちゃ高いな

メルカリとかならまだ安く手に入るけど、ブックオフとかやべーわ。

それまで2000円もしない位のハードが9000円とかになってんの。

2024-02-08

anond:20240208140015

乗っ取られた感は確かに少しあるけど、

人口が拡大して、若者が入ってきて、界隈に回るお金が増えて、

文化継承されていくのはプラスとして評価している

スーファミ時代レトロゲーをVが配信して賑わってるのを見ると、

ワイらのような陰キャコンテンツを囲い込んでた時代よりもいいとは思っている

2024-01-24

anond:20240124103233

収集要素くらいかねえ

ポケモン以前だとポケモン図鑑みたいに収集要素のあるゲームってのは思いつかんし

プレステ以降のRPGだとオマケ要素であるようなモンスター図鑑機能って、スーファミ以前だと搭載してるゲームがあるのか知らんな

2024-01-16

anond:20231228121140

ポケモンにハマってる大人って今でこそ子供の頃からやってきた人が多いと思いますが、初代から三世代あたりまでにあたる時期の、いずれかの世代から始めた小学生がまだ成人してないような時にも、 おっさんプレイヤーはいたんですか?

独身情報源として子供と接点ないようなおっさんでも、このゲーム面白そうって目利きが働くような魅力がその頃のポケモンには既にあったんですかね?

普通にスーファミ時代でも大人マリオやってる人がいたような感じで大人でもマリオ同様面白そうなゲーム認識して買ってみる人が居たってことなんですかね?

2023-12-30

スクエニゲーのサブスクって無いの?

任天堂のサブスク的なサービスで大量のファミコンスーファミゲームが遊べるんだが

そこにドラクエFF作品が一個も入ってない

真・女神転生とかはあるのにやっぱりライバル会社のサブスクにはソフト許可出来ないのか?

任天堂のサブスクは単に過去作が遊べるってだけじゃなく

どこでもクイックセーブとか時間を戻せるシステムとかが搭載されてて

ゲームが下手な人でも遊べる仕様になってるからここで遊べるならだいぶ楽なんだが

2023-12-08

あー、思えばスーファミ聖剣伝説2とかで、フィールドがずっと繋がっている感じの中に、オープンフィールドの萌芽というか、元の感覚存在していたんだな。

聖剣伝説2で町から町の間を歩きながら、とにかくモンスターを狩るのが気持ちよかったんだよなー。

2023-12-04

anond:20231204125005

最近の大作フルプライスゲームは100時間やるとか普通からな。

スーファミ気分が残ってるから少ない気がしちゃうけど、ちゃん計算で考えたら、1カ月や2カ月とか通常の範囲よ。

2023-11-29

anond:20231128071931

ワイはガチ貧困都営住宅に住んでるようなレベルだった増田だけどゲームが一番安くて長時間遊べる娯楽だったかゲームが好きだったなー。

都心だったかスポーツやるにもなにやるにも金が無限にかかるのに対して、買い切りゲームは1回買えば何ヶ月も遊べたし、中古屋でスーファミPSゲームなら数百円で名作を買えたってのもあるわ。

その流れで今も金ないかゲームばっかやってるわ。

2023-11-25

ずっと遊び続けているゲーム10周年を迎える

ずっと遊び続けているゲーム10周年を迎える。

始めたのはちょうど、サービスが始まって間もない頃だ。

当時は艦これが大ブレイクしていて、2匹目の泥鰌を狙わんとばかりに、いくつものブラウザゲームが次々とリリースされていた。

そのゲームもそんなうちのひとつだったのだが、遊んでみるとこれが意外にも真っ当に面白かった。

ガチャを回さなくても、しっかりキャラクターを育て、頭を使ってプレイすれば、難しいステージクリアできる。

自由度が高く、プレイヤーが10人いれば、10通りの遊び方が生まれる。

ドット絵で動くキャラクターも、スーファミ世代自分にはむしろ馴染み深かった。

もっとも、世界観はいかにありがちなファンタジーで、見た目はいかにも地味だ。

キャラクターには声もついておらず、きっと、そう長くは続かないだろうな、と思っていた。

そんな自分の予想と裏腹に、そのゲームは1年、また1年と歳を重ね続けた。

その間、ほかのゲームに手を出したりもしたのだが、どれも長続きしなかった。

唯一、そのゲームけが続けられたのは、フレンド機能ランキングのような、人と関わるシステムがなく、自分のペースでのんびり遊べたからかもしれない。

地味だった見た目も、少しずつ改善されていった。

5年、6年。次々に新しいタイトルが生まれては消えていく中、サービスは続いた。

7年目にはとうとう、当初の目的だった魔王を倒してしまい、第2部とでも言うべきストーリーが始まった。

長く続いた弊害で、古臭く不便になっていたシステムも、ひとつひとつ、丁寧にアップデートされていった。

あの日、早晩終わるに違いないと思ったゲームは、気がついたら、立派な長寿タイトルになっていた。


これだけ長く遊んでいると、もはやプレイ生活の一部になってくる。

どんなに忙しくても、朝晩2回のログインは欠かさない。

今となっては、大抵のステージ鼻歌交じりでクリアできるし、ガチャの結果に一喜一憂することも少なくなった。

それでも、毎週のアップデート情報が、起伏の少ない毎日ちょっとした楽しみを与えてくれる。

10年。決して短くないその間、自分人生にもいろいろなことがあった。

仕事がいくつか変わり、共に人生を歩む人ができた。

どれだけ周りの環境が変わっても、そのゲームはいつも自分の隣にあった。

今となっては、そのゲームのない日常想像がつかない。

そんな日常にも、いずれは終わるときが来るのだろう。

いつかかならず来るとわかっていながら、ずっとその日が来ないでほしい、と願う自分がいる。

できることなら、この先もずっと、自分がいなくなったあとも続いていってほしい。そのタイトルにふさわしく。



人生で最も長く遊んだゲームが、明日10周年を迎える。

千年戦争アイギス10周年おめでとうございます

https://aigis1000-10thcp.com/

2023-11-22

anond:20231122095154

当時1万するソフトかってもらっといてうちは貧乏だったから。。。みたいなのうざすぎ

本体といっしょに1本かってるはずだからスターオーシャンと合わせたら、すくなくとも2本以上かってもらってるってことだろ?

親にかってもらったスーファミソフトは、本体といっしょに割引あるからってことでよーやくかってもらったスパ丼2だけだったわ

あとは友達から借りたりお小遣い中古買ったりしてたわ

まじえせ貧乏きえろや

スターオーシャンを買った

先日までセールをしてたので息子のスイッチを貸してもらって、スターオーシャン1 -First Departure R-を買った

もうセールは終わってるのでステマではなく、自分語りをさせてほしい

スターオーシャンが発売されたのはSFC末期の1996年7月、既にプレステセガサターンニンテンドー64といった次世代機も発売されている時期だった

うちは貧乏だったので、次世代機を買うことを親にお願いできず、そんな気配を察知した父が秋葉原に連れて行ってくれて買ってくれたのがスターオーシャンだった

当時小学生だった自分はその時までスターオーシャンを知らず、秋葉原ゲーム屋ではずっと64やプレステデモ画面を眺めていた

最後スーファミソフトなら1個買ってあげると言われて、店内をうろつき、あのドラクエエニックスRPGということで選んだのである

もちろん子供なのでエニックスまさか販売元であり、開発元がソフトごとに異なるなんてことは当然知らない

から欲しいゲームではなかったけど、父親の思いつきとやさしさで新しいゲームを買ってもらえてラッキーと、電車の中でほくほくしながら家に帰ったことを覚えている

自宅で早速やり始めてドラクエというよりはFFのような綺麗なビジュアルドラクエのような正面ではなくFFのような横から見た戦闘システム

戦闘中に縦横無尽に走り回るキャラクタースーファミなのにキャラが喋ること、綺麗な音楽に感動した

何よりも感動したのは、ゲーム冒頭1時間がほぼイベントシーンであり、ほぼ操作できないずに会話を見るだけ(世界観説明)だったことだ

今なら批判されるだろうが、ゲームを始めたらとりあえず戦闘してスライムのような雑魚を倒してレベル上げて、ではなく

世界観説明に冒頭1時間やすのが子供ながらに新しく感じたのだ

そして世界観がいわゆる中世RPGだと思ったら、現代社会も出てくるSFだったこと(もちろんゲームの大半は中世RPG的な星の過去に行くという流れで中世RPGっぽくなる)

なんなんだ、このゲーム・・・と畏怖した

とはいえ、周りの友達でやっている友人は皆無だった

みんなプレステ、64、セガサターン話題は持ちきりであり、今更スーファミ?という空気だった

一度友人を家に呼んでスターオーシャン凄さを力説したものの、この戦闘テイルズと一緒じゃんと一蹴された

当然ながらテイルズオブファンタジアはプレイしたことなかった

攻略本もあったのだろうが、ハード末期なので近くの本屋には売っておらず、自力ラスボスを倒してクリアした

おそらく大量の分岐や仲間にしていない仲間がいたと思われるが、自分としては満足だった

父には買ってもらったゲームめっちゃ面白かったよと伝えると笑っていた

そんな父も今年の夏に亡くなった

正直に言ってまだ喪失感が続いている

そんな時に息子のスイッチニュース画面でスターオーシャンセールを見てプレイする時間もないのに買ってしまった

買ったのは1週間以上前だけど、まだ起動すらしていない

自分記憶で美化されているだけならどうしよう、リメイクって言ってるけど昔の雰囲気はあるんだろうか(そもそもよく調べたらPSP版の再リメイクのようだ)

などと不安が募る

今夜にでも勇気を出してやってみようと思う

あの冒頭の1時間は同じなんだろうか

面白かったら、父に面白かったよと伝えたい

2023-11-08

昔はスーファミとかプレステゲームをどんなに長く遊んでも半年も経たずクリアして飽きて次の新作にいってたのに

FGOとか8周年だって

あんなしょぼいゲーム性なのに

そりゃあ人権サポーターと汎用アタッカーがそろってもうやる事がなくなるわけだ

2023-11-04

anond:20231104180407

「キレる17歳」の世代はい40代前半だよ。

50代は校内暴力全盛期のヤンキー世代青春時代には横浜銀蝿とかが大ヒットしてた。

粗暴になることで得をしたり、異性からモテたりするという、暴力による成功体験を得た世代だ。

ついでにマスコミもワルがカッコいいとか煽ってたから、そういう感覚が染みついてるわけ。

逆に「キレる17歳」はおうちでスーファミプレステをやりながら青春を過ごした大人しい世代

まりにも暴力沙汰を起こさなさすぎて大人たちからは「理解できない」と怖がられていて、

たまに起こる暴力事件に「大人しいやつほどキレたら怖い!」というイメージをつけられた。

2023-11-02

これから時代プログラムの1つもできないと

と、思って息子にパソコンを与えたのんだけど、

中間テストの前日にFPSやりまくってたかパソコンを取り上げた。

あの時、ファミコンスーファミを隠した、親の気持ちが少しだけわかったよ。

勉強するって約束したのに約束破ったから怒ってたのね。

すいません

2023-10-09

ドンキーコングって去勢されてるの?

ちんこついてないよな?

初代のドンキーコングアーケード)はなんかついてるっぽいけど、スーファミとかスマブラドンキーコングはついてない

去勢されてるんだろうね、かわいそう😢

2023-09-18

anond:20230918185510

友達接待するうえで64はたいへんお世話になった

でも振り返ってみると64やゲームキューブ任天堂ソフトくらいしかやるものがなかったな

一人で遊ぶならスーファミの方が面白い

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん