はてなキーワード: 現実味とは
わりとおもろかったけど、かんたんにいっちゃうとありがちな邦画を1本みたような読後感だったとしかいえなくて、そんな自分にしょっく
わりと演出はこまかくて地味にこってるな、と思うところはあったりもしたんだけど
あーまあそうなるよね、とか、あーそういう展開、そういうタイプのやつね、とわかっちゃうタイプのやつというか
いろいろ取材もたぶんしたんだと思うけど、それをうまく漫画にいかせてなかった気がする
いちおう終わり方としてはハッピーの部類には入るんだとは思うけど
表情のかきかたとかもわりとよかったけど
うーんなんというか消化不良なんだよなー
変に現実味いれたせいで展開の幅がせばまっちゃってた希ガスリュ
うーん・・・
とりあうぇずてのひらをにっこうにあてるのはこんど真似してみようと思いマヒタ
https://anond.hatelabo.jp/20201125211614
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1627758
これ見てごらんよ。
はてなにおいてすら未だに「日本に生まれた時点で恵まれている」論者がいる。
違うだろ。
日本の貧乏人とアフリカの金持ちだったら、アフリカの金持ちのほうが幸せだろ。
自分が幸せかどうかは身近な他人との比較によって実感するものだからな。
あと老人が言う「今の若者は物があふれた便利な時代に生まれて恵まれている」なんて意見、これもおかしい。
「物があふれた便利な現在」も、ちょっと時間が経てば「ローテクばかりの不便な昔」になるんだよ。
俺たちは不便な時代を生きてきたなんて本気で言う老人がいたら、江戸時代や平安時代の人が怒って来るぞ。
これははてブでは話題に上ったことはないと思われるが、エネルギーアナリストの大場紀章氏が提案している。
https://youtu.be/DNZZ3A3ZpWQ?t=7240
(該当箇所の発言内容要旨)
日本はロシアへの経済制裁に参加しており、西側陣営を応援する立場に立つしかない。
外交的・人道的観点から、原子力を超法規的に再稼働させ、余ったLNGを欧州に融通するということはできないか。
パイプラインでロシアから供給しているガスをすぐに船便LNGに切り替えるのは難しいのではないか?と自分は考えたが、
今日ロシアからのガス供給停止の決まったポーランドでは、以前からこの事態を見越して動いており、
ドイツで水揚げしたLNGをパイプラインを逆流させてポーランド国内に送ることも可能で、かつ自国港湾にもLNG基地を整備しているという。
政治的にかなり火種となりそうな話かつ、岸田総理はそういう剛腕タイプではないのでおそらく実現はしないと思うが、一考の価値はあるのではと感じた。
日本は2011年以降原発の長期稼働停止により相当量LNG輸入を増やしており、その分を欧州に回すことができれば、ロシアからの輸入停止による不足を
それなりに埋め合わせられるはずだ。じっさい、大場氏によれば現在停止中の原発全機を稼働させれば、年間2700万トンのLNG節約になり、
これはウクライナ侵攻前にロシアから欧州に供給されていたガスの25%程度にもなる。
(大場氏は、ガス給湯器の多い欧州に日本製の電気ヒートポンプ式給湯器を送ることも提案しており、 そちらのほうがまだ現実味がある気がした。)
https://twitter.com/nuribaon/status/1518718052761628672
おそらく、この提案は反原発派の多いはてブでは受け入れられないだろうが、
人道的観点からのリベサヨ的原発批判(原子力発電は居住不可区域や放射性廃棄物を地方に押し付け核兵器開発にもつながる非人道的発電方法)に対して、
同じレベルの「人道的支援としての原発再稼働」をぶつけるというのはなかなか面白いのではないかと感じた。
また、はてブでのもう1つの主流である「旧一電には原発運営能力がない、その証拠に新規制に合格しない」という論に対しては
「規制委員会が100%の安全を発電事業者に求めるような審査方法を続けるなら、結局旧来の安全神話への回帰に過ぎない」という指摘も出ているよ、と言うことを付記しておく。
https://twitter.com/presa_de_tierra/status/1519115716259360769
読んだ人なら分かると思うけど、いろんな巨乳女性が出てくるんだよね
こんな女いないよ。
問題はそれを「読んでる男が」分かってるか、なんだよな。
巨乳を自覚してない女はいないと思うし、それを性的な目で見られることもわかってるはず
その時にママさんとかは職業もあり、それを上手く利用してる感じで、まあわかる
妹ちゃんとか一番自然。いいもんみた、とか言われてやだなー、って思ってる
でもアイちゃんはあんな胸を強調するスタイルで満員電車に乗ったら何されるか分かってないわけないし、お兄さんがいないタイミングでは被害に遭うでしょ
お兄さんを落とす為に巨乳を押しつけたりしてるのはわかるんだけど、電車で周りの人も見てるのにそんなあからさまなコトしてたら、「こいつ胸こんなに押しつけるなら、触ってもいいんだ」
胸触られても気にならないタイプなのか?いやそういう子いないわけじゃないのもわかってるけどさ、アイちゃんがそうにも見えないんだよ
だから危惧しているのは「アイちゃんみたいに巨乳のJKは巨乳見せつけて、男に押しつけたりするんだ。触っていいのか」って思われることだったりする
後輩ちゃんは社会人だし、電車じゃないから会社で痴漢する奴もおらんだろうし、セクハラ喰らったとしても会社なら対処のしようがあるだろ。上に言うとかさ。
でも学生の電車通学とか、危険度がマックスな場面なので、アイちゃんの言動がとても怖く、現実味がない
んだけど、思った以上に痴漢って「OK女」とか言って「触っていいもんだと思った」とか言ってるじゃん。女性からしたら信じられないけど、あいつらほんとに触られて喜んでるって思ってるからね。
そういう認識あたおかな奴らに燃料注がないかと不安になるのでたわわのアイちゃん話は毎回怖い
紙の上で自由にあれこれ漫画描ける権利は侵害されてはいけないし、まあよくもわるくも自由なのでこれだけ漫画アニメが発達した
一番悪いのはこれを真に受けるアホなわけだしな。
二次元の嫁がいれば孤独なんて無関係と余裕ぶってたオタクのみなさん、いよいよ孤独死が現実味を帯びてきた今日この頃いかがお過ごしでしょうか。
そもそも二次元の嫁はみんなの嫁であってあなたの嫁ではないですよね。
そんな状態に甘んじていて良いのでしょうか?
だって可哀そうじゃないですか。
どれだけあなた方が二次元の嫁に愛を捧げても、二次元の嫁は何も返しません。
日ごろから死ぬことに対してだけ妙に強気なオタクの皆様には響かないかもしれませんが、
あなたが体を壊して食事の準備もままならず臭い布団の上で飢餓と苦痛に苛まれながら真綿で首を締めるかのように衰弱していくところをご想像いただいてですね、
それでも二次元の嫁は何もしてくれません、ということです。
あなたが一途に誠実に想いを捧げた果てがこれでは、あなたが可哀そうです。
たとえばこれが他人の話であったら、そんなのとは別れてもっといい人探せってなるじゃないですか。
あなたはどこか、自分ごときはどうしようもない、だから二次元の嫁なんだと思ってるんじゃないですか。
あなたはせっかく愛をギブすることができるのですから、きちんとそれを返してくれる人を探すべきです。
ギブとテイクが対等になる人を探すべきです。
結婚だとか育児だとかをひっくるめて"家庭を持つ"って相当なお金が要ると思うんだけど、本当に可能なの?
まるでイメージができない。
決して高収入ではないけど、極端に低い方でも無いとは考えている。
でも、同い年や年齢の近い人が結婚したり子供産んでたりするのを見てると、「こいつらどんだけ稼いでるんだよ…」と思う。
人によってはローン組んで家買ったり車持ってたりする。今の自分の経済状況からは全く想像できない世界。
幸いにも同棲中の彼女がいて、家賃や光熱費、その他生活費等は折半で出し合い、残ったお金は各々で…という生活を数年続けている。
しかしまぁお金が貯まらない。タバコは吸わないしギャンブルもやらないし酒も付き合い程度。特別に出費がかさむような趣味もない。それでも貯まらない。
老後のために積立NISAを年上限額まで運用しているが、これはあくまでも老後の備え。
それを差し引くと、たまに旅行へ行ったり飲み会が重なったりした月にはほぼ赤字になる。ボーナスを切り崩して何とか維持している生活。
そんな中で婚約指輪だとか結婚式だとか、子供が生まれたら養育費や教育費が上乗せされてくるなんて、正直言って現実味が無さすぎる。
子供は欲しいんだけどね。
何だか馬鹿馬鹿しくなってきて、もう仕事も恋人も全部捨ててどっかの田舎で孤独に隠居したい。
まぁそんなことできないんですけども。
仕事で韓国人の大学生アルバイトを雇っている。以下Kさんとする。
とても素直な良い子で、頭の回転も速い。若さゆえに物を知らない部分もあるが、教えたことはぐんぐん吸収していくので教育のしがいもある。採用当時は日本語検定N2だったが、働いていくうちに日本語もどんどん上達していて、そこらの言葉の足りない日本人よりよっぽど話が通じるぐらいだ。
Kさんが対応していたが、横で聞いていていまいちうまく受け答えができていないのが伝わってきた。
当初、電話をかけてきたお客さんはうちの店舗に関する簡単な質問をいくつかしてきており、それにはよどみなくKさんは答えていた。
そのうちかなり込み入った内容になり(2年先の予約はいつから取れますか?みたいなあまり現実味がなく滅多に出ない変な質問だった)、Kさんの応答もしどろもどろ気味に。
場慣れしてる社会人だったら、「確認しますのでお待ちください(or折り返しご連絡差し上げます)」と躱せるだろうが、ただでさえ異国の土地で、20歳そこそこの人間ではうまく躱せないこともあるだろう。
明らかに業務に関係ない内容の質問にKさんも戸惑い気味で「えと……あの……」と言葉に詰まっていた。
畳みかけるように「中国のかたですかって聞いてるんですけど」「もういいです別の方おねがいします」
ここで俺が電話を代わり、当初の「込み入った質問」に答えると、「さっきの方はどこに国のかた?」と聞いてきた。
「従業員の個人的なことですので、お答えする立場にありません」
「あんな話の通じない外国人を雇ってるなんて、おたくの品位が問われるんじゃないかしら」
「スムーズにご対応できず申し訳ございませんでした。今後の指導に努めます」
「とてもできるとは思えないけどね、フンッ」(ガチャ切り)
Kさんは大っぴらには悲しんだりはしていなかったが、普段が明るいだけにションボリとした雰囲気は見ていてつらいものがあった。
俺は今までの人生で自分や自分の身内が差別された経験がなかったので、本当に日本にも差別ってあるんだなという実感と、差別されたらこんな気分になるのかというショックを受けた。
最近、中国が世界中から食糧を買い漁り、戦争の準備をしているのではないか?と言われていた。
食糧備蓄は台湾戦争のため?中国国内で高まる武力統一の現実味(宮崎紀秀) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/miyazakinorihide/20211103-00266356
2021/11/3(水)
中国商務省が11月1日、国民に向け一つの通知を出した。それは、今冬と来春に向けて食糧などの生活必需品の供給を確保し、値段を安定させる方針を示した通知。野菜や食用油などの供給や流通をきちんと管理し、需要を保障することを旨としていた。
ただその中に、「家庭が必要に応じて、一定の生活必需品を備蓄し、日常生活と突発的状況での需要を満足させるよう奨励する」というくだりがあった。
中国国内では、これを知って「ついに台湾有事か」と早とちりした人が少なくなかったようだ。商務省の通知を報じたニュースには、次のような反応が多数書き込まれた。
メディアが火消しに
この状況に慌てたのだろう。中国メディアは翌日から、「商務省の生活必需品の備蓄奨励は、台湾と全く関係ない」とタイトルでわざわざ台湾に言及する記事を流し、火消しに走る事態となった。
ロシアは戦争を始める前に、経済封鎖も予想して、食糧を備蓄していたか?
ウクライナ侵攻が想定外に長期化してしまい、ロシア軍は兵士の弁当が不足しているらしい。
ロシア兵は空腹? 中国に軍用食料を要請か。ウクライナの抵抗で補給線に悩むロシアと、中国の反応(今井佐緒里) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20220315-00286719
モスクワから北京に、武器の要請があったことは、すでに報じられている。
アメリカのCNNによると、その中には、ロシア軍のために、包装済みの腐らない軍事用食料キットを提供してほしいという要請もあったという。