「本屋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 本屋とは

2023-06-05

anond:20230605080635

本屋平積みされたBL本が撤去されるのされないのという話になったときには、そういう反応ではなかったと記憶しているが

2023-06-03

Z世代は明らかに今までより賢い子が増えた

Z世代見てると賢い子が多いなと思う。

大人たちよりよっぽど本質的に世の中を見ている。

やはり情報シャワー効果がでかいんだろうな。

俺が学生の時に本屋で1500円出さないと知り得なかった情報

今やYouTube10分だもんな。

それが何回も重なるとでかい

昔は同級生で本を読むやつと読まないやつでかなり生き方に差がでただろうが

その本を読まなかった層の底上げにかなり寄与していると感じる。

将来的には40で引退普通になると思う。

2023-06-01

もうどうしたらええねん

小さい頃からよく親の経済状況を伺う子供だった

決して貧しい家庭ではなかったと思うのだがそれでも親に気に入ってもらうためにあらゆる手を尽くした

家族との関わりの薄い父親がたまに本屋に行こうと兄弟を誘っても誰もついて行こうとせず寂しげにしているのが見ていられなくてついていき、行った先の本屋でも何も欲しいと言わず立ち読みだけして帰るようなことは何度あったかもうわからない

そのようなことを繰り返して高校生になると兄弟の中で俺だけ家業を継ぐように命じられた

扶養下にある身なので文句は言えないが俺にもやりたいことはあるので当然反抗し数ヶ月毎晩にわたり言い争っているがもう疲れた

教師相談したが教師は親の肩を持つ

塾の恩師にも相談し、こちらは親に電話までして説得しようとしてくれたらしいがこの話を聞いたのは恩師本人からで親からはその旨を一切聞いていない。なかったことにされたようだ

自分人生の結果が見えてしまっているからなのかなんの気力も湧かない

したいことも食べたいものも思いつかない

近頃は遅刻の回数が格段に増えて教師に注意される

もうどうしたらええねん

2023-05-31

anond:20230531142304

過激な表紙のBL本が普通に本屋におかれてるんですがいつゾーニングするんですかねぇ。

18禁コーナーに入れとけよ

anond:20230531072745

都内はな、地価がクソ高いか本屋どころかそこそこの大きさのスーパー絶滅していて、

ネットスーパーコンビニ見たいな大きさのスーパー(例えばイオンまいばすけっととか)の利用がデフォやぞ?

 

もちろん、都内でも価値があるのは都心部と始発駅徒歩7分圏以内だけで、それ以外はそこそこ地価安いので、

そういう辺鄙な駅の地域、駅から遠い地域なら、いくらでもそこそこの大きさのスーパーあるが言うほどスーパーのみいるか

地方と違って、土地価値なし地域にはイオンモールやニトリホームセンターみたいなのも無いんだぞ

あるのは基本的辺鄙じゃない駅前・駅近だけだ

2023-05-30

anond:20230530213432

でも本屋に入るとしゃっせーって言われるだろ

anond:20230530012214

いや、邦題云々以前に原題からして最悪だと思うわ。

このタイトル文句言ってるのが何故かアンチフェミだけみたいに言われてるけど

私は女でフェミニストだけど、射精責任とかマジで気持ち悪くて無理なんだけど…

なんで本のタイトルに「射精」とか付けて平気なんだよ。

本屋店員さんに「射精責任ありますか?」って訊かなきゃならないの?最悪なんだけど。

セクハラだろ。

フェミニストって性嫌悪の方が多いって言われてなかった?

射精」をタイトルに付ける事に、違和感を覚えないフェミニストが多いってマジかよ。

エロくないものも含めて萌え絵全般エロ認定したりする一方で、「射精」という直球ストレートな性描写に対しては鈍感な人が多いのが謎過ぎる

2023-05-22

anond:20230522023849

ワイ岡山県民、ぶらつくなら規模的にも店のバリエーション的にも岡山駅イオンより倉敷イオンのほうが良い(本屋もでかいし)と思ってるけど友達と遊ぶとき岡山駅イオンばっかりやな。やっぱ人と買い物行くときはこっちのが集まりやすいしオシャレ感あるし

2023-05-19

老人って多分めちゃくちゃ話したがってる

あかちゃんつれてたころに、他人の老人からしかけられ話させられまくったし、暇な本屋バイトしていたときもめちゃくちゃ老人は話しかけてきた。

なんか外食の注文がタブレットになってろくに会話できないのがきついとも聞く。

注文程度の会話にも餓えているのか…、子供は自立するし家族友達は死んでいくし孤独なのはわかるけど、どんだけ老人と話す人居ないんだよ。

2023-05-14

昔は個人住所出まくりだったけど特定も困難だった。

昔は雑誌個人住所載せまくりだったけど、ネットも何も無かったから住所だけ判ってもそこの地域地図本屋とか役所で調べないとだし遠方の地図だとまず売ってないしで

なかなか位置特定するのも大変だったんだよ。今みたいに即凸とか出来なかった。

発達障害は治る

以下、近所の本屋で見つけたタイトル

発達障害食事でよくなる

療育整体

地獄かよ

2023-05-13

Fランク大学体験

Fランク、ボーダーフリー意味らしい。

で、BSで映る放送大学っていうやつ申し込んだ。

通わなくてもいいらしいし。

入試

ない。

マジで試験なしで入学できた。書類出すと入学許可証がきて、コンビニで金を払って終了。

入学はもう2年も前のことだから記憶曖昧だけど、地味にビックリした。

学生証を取りに行かないとダメだったのだけ少しムカついた。

いや、いいんだけど、学生証が届く前から専用ポータルサイトから授業が聞けるってのが変な感じで、じゃあ物理カード要らないんじゃね?

教科書郵送できるなら学生証も送れよ。

っと。

入学手続きじゃなく別のことなはずだけど、なんかの証明書発行で現金書留郵便為替必要になったりして、今時マジで?って思った。

授業

もう書いちゃったが、そんなわけでテレビみなくてもネット配信がある。

iPhoneからだとSafariしか対応してないのが不満。それにテレビミラーリングも出来ない。

教科書、全部独自教科書みたい。

大学教科書って、普通本屋で買える本(と言っても漫画週刊誌小学生ドリルくらいしか置いてない俺の町の本屋にはもちろんないが)なイメージだったけど、全教科とも授業に合わせて製本して出版してるみたい。

テキストを一回読むか、放送を一回みるかのどちらかで単位認定試験は受かる程度になる。

後述するが、カンニング放題なので、テキスト勉強したほうが「たしかあの辺に書いてあったな」ってなるので有利だと思う。

単位認定

試験基本的に自宅なのでカンニング放題だし、テキストから逸脱した問題がでない。

カンニング放題なんだから、もう少し応用問題にしてもいいと思うけど、意外と平均点が低い。みんなカンニングしてないのだろうか。

易しいとはいえ、科目が多いとスケジュール的にきついから、働きながら4年卒業はかなり大変だと思う。

おすすめ科目

シラバスっていう冊子に授業の内容が書いてあって便利。

単位認定試験カンニングし放題で事実上ザルなので、単位認定レポートの科目はおすすめできない。特に、なんとか入門、基礎からほにゃららって科目は総じて簡単数学化学物理はほぼ高校の授業以下。これで大学なら単位としていいんか?って感じだけど、すっかり中年の衰えた脳みそにはうれしい。

あと、内容が似たような科目がある。例えば、身近な統計統計学は覚えなくちゃいけない数式は一緒で、試験の難度だけが違う感じ(といってもカンニング放題だし問題ない)。

独断でいうと、文化芸術系の科目はは聴いてて面白いが、試験レポートも嫌い。

教育系のは、聴くのはまあまあ、テキスト読むのが苦痛

物理化学数学単位稼ぎにちょうどいい。

情報系の授業は、高校でやってない数学記号が出たりして面食らうけど(計算するのはコンピュータからなんてことはないのだけど)。

学割

officeのサブスクが安いんだけど、3月更新固定だし、Amazonとかで値下げ時を狙えばそんなに差額はない。iPadはたいした値引きじゃない。

MacBookはいいかもだけど、Mac派じゃないし。

Windows派はLenovo学割でx1carbonだね。

映画美術館は興味ないけど、そんな数百円ケチってどうすんだ?って感じ。

なんかいいことある

教養はつくんじゃないかな?

教養学部だし。

httphttpsの違いとか、チコちゃんに聞かれそうな小ネタをたくさんしれる。

そんくらい。

まだ、2年しか在学してないし、もうオッサンだし、卒業就職に役立つかとかは知らん。

あと、面接授業っていう実際にF2Fでやる授業に行って、若い女の子拝もうと思ったんだけど、思ったよりジジイババアばかりだった。

迷子のような不安から解放されたような記憶がある

インターネットというものが本格的に普及し始め、

そして検索エンジン

グーグルが登場して検索というもの

使い物になったとき

あのとき、それまで無意識に感じていた迷子のような不安から解放されたような記憶がある。

 

とにかく、ネットが使い物になるようになる前というのは調べ物が捗らなかった。

なにか知りたくても、その前提となる知識がないか本屋に行って調べることも難しかった。

しかし、グーグルが登場して検索すればある程度のことはわかるようになった。

あのとき安心感

 

最近AIの普及はあの時の感覚に似ているのかもしれない。

まだ理想の形には遠いが、近い将来AI界のグーグルが登場してさら進歩するだろう。

そのときには、またひとつ迷子のような不安から開放されることになることは間違いない。

男女でエロ動画のどこに着目しているか気になる

身体に付いてるものが違うからなあ。いわゆる女性向けのAVは見たことがない。イケメン美女の絡みはコンプレックスを刺激されて集中出来ないから観ない。女性自慰を撮ってる動画は観ない。

こんなところでセックスしてる…!ってシチュエーションにグッとくるので、公園トイレとか、図書館とか、本屋とか、電車とか、教室時間停止とか、みんな普通に仕事してる中でやってるとか、アナウンサーが読み上げてるところでやられてるのとか観る。

というか、女優さんの喘ぎ方や、男優さんの声掛けとか、わざとらしくチュパーペロペロペロと音を立てて乳首舐めるシーンが苦手なので音が出せない状況のを観てしまう。

見た目は派手だけどその舐め方突き方さわり方は気持ちよくなさそ〜なのはやや萎える。

結合部見るの好き。

から尻がでてるやつ好きなんだよな。

パイズリは気持ちよくなさそうなのでふーんってなる。フェラ第三者視点の構図だったら見るの好きかも。女優さんが上目遣いの構図はあんまり

中出ししたり、中でおしっこしてるのもなんか見ちゃう

かいので突かれて奥が揺れるのが好きなので小さめの人だとその感じ味わえなさそう、と思っちゃう

2023-05-11

クオカード物理)使いづらすぎだろ

皆さん、クオカード使ってますか?

先日役所からクオカードを5000円ほど頂きましてね。

懐かしいなー!

出張クオカード付きホテルにしたりとか、さらにその昔、学習塾でのトップ報酬でもらったなーって感慨深くなったんですよ。

で、何にしようかなーって使える店を調べたんですよ。

まぁそしたらメジャーどころがコンビニマツモトキヨシデニーズ本屋

大体この4種。

昔もう少し使えたような…

本は電子に完全移行したので本屋を使わないし(なんなら図書カードなどが余ってる)

デニーズも行かないしなぁ…

マツキヨコンビニでちまちま使うか。

夢がないねぇ…!!!となる。

しろクオカードPayのほうが使用できる店が多いの何なんだよ。

クオカードPayとか始めるなら、このクオカード登録できるように融通してくれない???

頼むよ元セガ湯川専務!まだいるのか知らないけど!!!

2023-05-09

anond:20230509171600

ジャンプ置いてない本屋って他にどんな雑誌なら置いてるんだ…

ってか本屋よりコンビニの方が需要ありそうだが

2023-05-07

anond:20230507121324

本屋の本の角を揃えないと気が済まない

2023-05-05

anond:20230505222031

そういや。ここ10年くらい本屋行ってないわ

嘘つかれてもわかりません。

最近本屋って装飾が下品ポルノショップみたいだな

ものを考えようと思える空間じゃないわ。

じゃっぷ

2023-05-03

anond:20230503234751

就職活動上手くいってない時期に本屋たまたま公務員試験過去問とか参考書見たら簡単すぎてビビり、地元公務員試験が他の自治体より遅めでまだ出願間に合ったから受けて、受かったのでそのまま入ったって感じ。今じゃちょっと後悔してるけど死ぬほど嫌だって訳じゃないし、ほかに入れるような所もないから続いてる

2023-04-25

anond:20230424182234

でもマンガ本屋で取り扱ってるものだと分かってるから店員に聞けば済む。大きめの書店だと検索機があってコミュ障にも優しい。

あと最近ネットで注文して書店で受け取れる、紙の本派に優しい仕組みもあるのを知ったので良ければ。

https://www.e-hon.ne.jp/bec/SP/EB/Top

対して世の中には経験不足により店すら選べない「財布」「ぬいぐるみ」「花瓶」「梱包に使う透明で薄い袋」辺りがあったりするので、新ジャンルなんてそんなもんと思って生きればいいと思う。花瓶って急に必要になるけどみんなどうしてんの?

anond:20230425134305

本屋目的なく立ち寄ったときに買おうと思ってなかったいい本に出会えたりする場所でもあるんだよね

売れ筋の本しか置いてなくても読む機会が増えることはいいことだよ

もっと想像力を持ったほうがいい 本読んでてそんな想像力なの?

anond:20230425120250

そもそもネットでバズったって売れないからな

殆どのバズり作品は皆口だけ買うと言って買わない、買ったとしても電子

本当に紙書籍が売れてりゃちゃん本屋に並ぶよ

店舗はスペース限られてんだから売れるものが優先なのは本屋に限らんだろ

メジャー誌連載中作品ですら1巻が売れなきゃ続刊入荷してくれないのが当たり前なのに

それ以上に売れないweb作品なんて入荷してくれるわきゃない

anond:20230424182234

わかるーーーーーー!!!!!

ネットでバズってるからさすがにあるやろとおもった漫画、軒並み「ない」んよ

やっぱりスマホがもてないつかえない層(子供とその親、および老人)のものリアル書店はなりつつある

せっかく徒歩範囲漫画の買える本屋が3軒もあるとこに住んでて発売日にはでかけたりしてたのに1軒(一番でかいビルの)とうとうつぶれた

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん