「ゴルフ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゴルフとは

2023-09-29

鈍い人は多分ゴルフをやってないから?

ゴルフでは「アプローチ」と言って、最後の詰めの段階が重要局面になっている。

最後の穴に入れる段階で明暗が分かれている。

 

筋肉バカでも、ドライバーで力任せに玉を飛ばすことはできる。

しかアプローチでは反対に、繊細さや丁寧さが求められる。

 

アプローチが下手なゴルファーは勝負で勝てない。

からプロゴルファーアプローチ練習を繰り返す。

 

恋もゴルフも同じで最後の詰めが下手な人は結果が出ないということ。

告白で失敗している人は、距離の詰め方を研究した方が良いだろう。

 

 

※これはあくまでも例え話であって、実際にはゴルフをやる必要はありません。ゴルフをやってもモテるようにはなりません。共通点があるというだけの話です。念のため

 

男の人はどうして気が付かないの?

https://anond.hatelabo.jp/20230928203319

気付かないのは、曖昧さに原因があるから

告白しなくて後悔するぐらいなら、たとえ振られたとしても、言うだけ言ってみた方がましでは?

言わないと分からない鈍感なタイプ相手だった場合特に

2023-09-28

anond:20221230193836

サイズや形状だけ規定して、材質は自由メーカーが飛ぶバットを競い合ったら面白いね。

ゴルフはそうなってるし。

2023-09-22

anond:20230922142744

俺もほぼこれだ…

旧友も育児家事、転勤で遠くにいるとかとにかく友達と出掛けない。仕事仲間でゴルフ行ってる人とかいるの、ベ別にゴルフとか興味ないけど!?みたいな感じで見てる(やったことないか人生で一回くらいやってみたい)

明日子どもマイクラする予定だが、いつまで一緒に遊んでくれるかなあ…

2023-09-16

SIerしかいたことがなくて、初めていわゆる"Web系"で働いた感想

結論から言うと「やっぱりWeb系がいい。SIerは正直ゴミ」です。

今ではそこまで「SIerも悪くないよ」とか言われますが、個人的には普通にゴミだなと思ってしまいました。

私の感じた違いは以下のあたりです。

・朝から晩まで新聞読んでたりお菓子食ってたりダベってたりして仕事しないオッサンが少なくて、快適。

・「やります〜」って言って、すぐできることなのに無駄にダラダラして仕事引き伸ばして、実際にやるまでに7時間位掛かるような人が少ない。

社内政治のため(上司のご機嫌取りとか)の仕事をする人が少ない。

・金さえもらえればプロダクトに興味ないとか、クライアントに興味ない、いわゆる「やる気のない人」が少ない。

Excelの誤字脱字をひたすらチェックするような虚無感の強い仕事が少ない。

・「こんな古くさい技術、他の何のプロジェクトで使うねん」っていう枯れた技術をあまり使わない。(ゼロではない

作業スペースが広い。オフィスがきれい女子が多い。総務の人がかわいい。(SIerにも可愛い総務の人はいました。)

・開発用PCに色々と楽にインストールとかできる。いちいち申請かいらない。

 セキュリティ基本的には社員を信用する形にしてるので、ルールガチガチじゃなくて快適です。

・上の話にも通じるが、勤怠のルールもゆるい事が多い。

服装自由なので、無意味スーツ強制されない。

正直多少給料が下がったとしても、人生全体の満足度が大きく違うので、Web系の方が全然良いです、というか

もうSIerで働くの無理だなと思ってしまいました。

エンジニアリングっぽいことをして帰った夜と、誰でも出来るエクセル編集作業をして帰った夜では全く感覚が違う。

と少なくとも私は思いました。

とにかく、働いているエンジニアの層が違う。

自己研鑽して技術を身につけようとしてる人がWeb系には多いし、

ゴルフ始めて上司や客に気に入られようとしてる人がSIerには多い。

最初結論釣りのために大げさに書いていますが、

実際はゴミというより、人それぞれの好みなんだと思います

仕事のやり方とかは、Web系の方が人に依存しすぎてて運用だってたりしますし。

その点SIerは「誰でも出来るようにする」ことに力を注いでいるので

標準化手法はめちゃくちゃ上手いなと思いました。

まあでも、普通にやる気がなくてサボるオッサンがチームにいないだけで快適度が違いました。

となりで永遠に天を仰いでたりお菓子食ってたり新聞読んでる人がいると、本当に「なんだコイツ?」ってなるので。

仕事しないなら帰ってくれ。

人それぞれの好みだとは思いますが、もう私は二度とSIerでは働かないと思います

ゴルフへの侮辱だ。」

って笑いのセンス抜群だよね

2023-09-11

鬱だったけどちゃん大人をやれている

大学生の頃に躁鬱になった

躁状態の時にシフトをたくさん入れてしまって、鬱の時には当日欠勤するカスムーブを何回も繰り返した。何個もバイトを辞めた。

サークルに全く出られない時期と、めちゃくちゃ張り切る時期を繰り返してしまい、友達にたくさん迷惑をかけた。

大学生活を送ることに全てのエネルギーを使っていたから部屋はめちゃくちゃだった。足の踏み場がないどころか、生ゴミの処理もできないから夏はそこらじゅうにハエがいたし、洗濯もできなくて冬は洗ってない服にファブリーズをかけてごまかしていた。

自分就職してまともな大人になれると思わなかったからすごく怖くて怖くてたまらなかったんだけど、なんとかそれなりの企業にすべりこんで3年、かなりまともな大人になっている。

身だしなみ編

そもそもきちんと洗濯できるようになった!ただこれは、ドラム式を購入したのが大きい。

・前は歯磨きも無理だったけど、毎日フロス+朝昼晩の歯磨きできるようになった!

・肌の乾燥がひどいのに皮膚科行けてなかったけど、定期的に通院して肌がめちゃ綺麗になった。

・服を買う元気が出るようになった。今までは安い服を適当通販していたけど、好きなお店に行って、オフィスカジュアルを買えるようになった。すごく嬉しい

・髪の毛も半年に一回とかしか美容室行けてなかったけど、1〜2ヶ月に一度は行くようになった。ちゃんとトリートメントまでしている!

部屋の片付け編

・部屋にものは落ちてないし、2日に一回掃除機をかけれている。

・もちろん生ゴミ放置してない!ただこれはゴミをいつでも出していいマンションをこだわって選んだからではある。

外食Uberばかりしてたけど、毎週作り置きを作っておうちごはんできている。

・皿ももちろん洗えてる!!前は放置しすぎて食器にカビとか生えてた。

・お風呂掃除もしてるから、気兼ねなく湯船もはれる!前は風呂汚すぎて無理だった。

トイレや洗面台も週に1〜2回掃除できるようになったから、汚れとか目立たない。前は本当に汚すぎた。

その他

・前は休みの日になるべく出かけたくなかったけど、毎週飲み会や遊びに参加して人間関係を作れている。この前はまさか会社ゴルフに参加できた!自分もびっくりすぎる

貯金できるようになった。前は後先考えず今の自分が楽になるために金を使っていたけど、きちんと家計簿をつけてお金のやりくりができている。

大学生の頃は自分ダメで本当に辛くて辛くて仕方なかったんだけど、今はちゃん大人になれていて本当に嬉しい

2023-09-10

ChatGPT すぐ病院行けって言ってくるから嫌い

ゴルフ世界中から消し去る方法とか、

睡眠の代わりになる食べ物とか。

思考実験なんだから

2023-09-08

anond:20230908180212

ワイも事故車の修理を頼まれとき、穢れを払うためにゴルフボールで叩いていたやでという話

2023-09-06

ちんこゴルフカップチップインさせたい

誰もいないならやってもセーフ?

なんでテニスプレーヤーってメンタル弱々のゴミなの?

ジョコが観客に怒ってたけども。

サッカー野球バスケもみんな観客が騒ぐ中集中してやってんだよ。

なんでテニスの奴らはちょっとでも観客が声出すとミスちゃうの?メンタル豆腐なの?

観客の声援やブーイングも「試合の一部」として他の競技はそこで戦ってんだよね。

もちろんそのプレッシャーに負けることもある、でもそれも勝負の一部なんだよ。

甲子園見てみろ。高校生ですら数万の観客の声援と対峙してる。基本的野球攻撃側が応援するからピッチャーなんてプレッシャー受け通しなんだよ。

それを笑テニス笑何あの弱々しさ笑

個人競技から? じゃあダブルスは騒ぎまくっていいんだな? ボクシングだって個人競技だが?

テニスゴルフは「観客マナー」なんて謎の慣習をプレーヤー既得権にしてるだけ。

ゴミメンタルの奴らは淘汰されろ。

2023-09-01

ビッグモーター(仮)」素案

能力者は「モーター」と呼ばれている。

能力を発動すると、能力者それぞれのスタンドのようなもの能力者の背後に出現する。

植物を枯らす能力者がいる。

相手スマホを出す」という条件で「相手の両方を突き飛ばす」を発動することができる能力者がいる。

浮遊させたゴルフボールを操り、鉄を貫通、破壊させる能力者がいる。

2023-08-30

anond:20230830142943

タイトルが思い出せんのだけどなんか途中でジャンボ尾崎ゴルフ対決するやつは好きだった。

わりと奇跡みたいな確率不倫されてるの判明した話

私はサレた妻の方。

以下経緯

後輩が結婚式あげるので久々にネイルサロン行こうと思い、インスタでいい感じのデザインを物色。

とある女性アカウントにアップされたデザインがすごくかわいくて個性的。そのアカウントは無言でネイルとかインテリア写真をあげてるだけなので詳細わからず。

普段ネイルとかしないので、そのデザイン呼び方?がわからない。なので、とくに深い意味はなくそネイル画像類似画像を探すための画像検索する

全く同じ写真をあげてる女性(以下a子) のTwitterアカウントがみつかる。開くとプロフィールに『婚外』とだけ書いてある

そこではじめて不倫婚外恋愛と呼び楽しんでいる?界隈があると知り、ここからネイルのことを忘れて興味本位でそのアカウントを読んでみる。

恋心を語ったポエムのようなツイート義理実家や夫への愚痴を書き連ねたリアリティ溢れるツイートの落差が面白くてつい読みふける。

どうやらダブル不倫で、相手の男(以下b男) は出張ゴルフと偽りこの女性温泉旅行や日帰りのドライブデートなどを楽しんでいるようだ。そして花火大会写真などからおそらく同じ県に住んでいることがわかる。

新幹線内?でa子とb男が手を繋いでいる写真がアップされている。私の夫と同じ腕時計(日本ではあまり流通していないモデル) だ。よくみたらシャツの袖もみたことあるような柄だなぁ。

えっ?まさか?と思い、メディア欄を開いてb男が写ってる写真を探す。手や胸のあたり(食事で向かい側に座っているb男の写真) しか写っていないが、間違いなく夫だと確信する。なんなら私と二人で一緒にアウトレットで買ったTシャツ着てる。

夫がゴルフ出張、友人と海釣り旅行に行くと言っていた日付とa子とb男が会っていたと思われる日がかぶっていることを確認

放心する。信じられない気持ち。ただただ傷ついた。

夫と話し合った。夫はすぐにすべて認めた。また、夫の気持ちは変わらないらしかった。子供もいないし、私ももう一緒にいる意味がわからなくなったので、離婚した。

今、離婚してからはじめて彼氏ができて幸せ。でも昔より疑い深い性格になってしまってる。

2023-08-29

anond:20230829074824

わかる

二人乗りのゴルフカートくらいの半径1キロくらいを快適に走れるのが一番ちょうどいいわ

2023-08-27

漫画ってめっちゃお金からない?

はてなにも漫画好きの人がたくさんいておすすめ漫画エントリーとかもよく入ってくるけど、漫画って読むのにめっちゃお金かかるのにすごいなーといつも思ってる。

一巻500円とか800円とかするじゃん。それをシリーズごとに10巻とか20巻とか集めるわけでしょ?800円で20巻となると16,000円もするわけですよ。そんなシリーズ1020も集めてるって、今の時代相当ブルジョワ趣味ではないかと思う。1巻読み始めたら半強制的に全巻読まなきゃとなるから心理的ハードルが高いし、かと言ってつまらなくて1、2巻で諦めたらそれこそ金をドブに捨てたような気持ちになってしまう。

しか漫画って単行本一冊買ってもものの30分で読み終わってしまう。もちろん何回か読み返すとは思うんだけど、コスパ考えるとそこまで良いとは言えない気がしてしまう。

みんな漫画喫茶とかサウナ漫画読んでるのかなと思ったけど、はてなエントリーに入ってくるような面白いけどメジャーじゃない漫画達ってそういうところに置いてなかったりするじゃん。いろんな漫画網羅してる人達って一体漫画に年間いくら注ぎ込んでるんだろう。

面白い漫画は次々と生まれてきちゃうわけで、それを追っかけるのにも大変なコストがかかってくるでしょ?個人的には漫画ってゴルフやら釣りなんかより余程ブルジョワジーな趣味に感じちゃうんだよなー。漫画をあまりお金をかけずに楽しむ方法があったらぜひ教えてほしい。

2023-08-25

anond:20230824160148

この仕組みは簡単である

ソシャゲクレーンゲーム共通点

1. 一定確率でご褒美がある (=射幸性

2. 確率経験努力により上昇する(気がする)

この2点を満たすのは他にパチスロ釣りゴルフ、女遊び、ダーツボーリングビリヤードなどである

世間に受け入れられやす趣味にすりかえればクレーンゲームくらい抜けられる。

anond:20230824160148

この仕組みは簡単である

ソシャゲクレーンゲーム共通点

1. 一定確率でご褒美がある (=射幸性

2. 確率経験努力により上昇する(気がする)

この2点を満たすのは他にパチスロ釣りゴルフ、女遊び、ダーツボーリングビリヤードなどである

世間に受け入れられやす趣味にすりかえればクレーンゲームくらい抜けられる。

2023-08-23

anond:20230823110958

自分は中高時代が体力低スペックだったから、中年になってからの方が体力たくさんあるなあって感じする

野球ボールゴルフも、高校大学時代より遠くまで飛ばせるようになったし、山登りとかも昔と変わらないし

でも重いものつのは昔より落ちたから、速筋は少し衰えてるなあと思う

anond:20230823001644

資格とった人が古い情報適当に喋ってそうなFPだな

ゴルフに金がかかるってのは会員権のことで昔は1000万円くらい、名門クラブなら5000万とかしたそうだけど

今は数百万ぐらいまで下がってるし投機対象なので売っても良い

老後に始めたいという設定もおかし

野球演歌と同じでご新規はあまり入ってきてない死にゆスポーツだよ

anond:20230823001644

ゴルフ行くより半ドン仕事したほうが間違いなく健康にいいと思うの。

anond:20230823002036

ゴルフを例にしていたけど、何かをやろうと思えば付随してくる別のコストがありますよという話しだった。ゴルフ場には車で行く。車があるなら保険も入らないとダメだし、ガソリンも要る。という感じで。老後20年と考えても年間250万だとか

anond:20230823001644

老後になって道具揃えるレベルからゴルフ始める人なんてそんなにいる?

anond:20230822235333

FPが言ってたけど老後にゴルフいくなら5000万は必要らしい

車(維持費)、ウェア、ゴルフ道具などなど

2000万なら水道水囲碁将棋自転車移動とかになるんだって

2023-08-19

最近「あからさまなクズ」が統一解として可視化されたよね

ホトゴルフ炎上の件といい、ビッグモーターといい、「あからさまな卑怯者」「あからさまなクズ」みたいなのが可視化される時代になったなあと思う。

平成とか昭和って、

「あー卑怯者だけど、慣習的にね・・・

「そういうのが伝統から・・・

みたいな、「卑怯へのあきらめ」みたいなのがあったよね。

情報クローズだったからだと思う。

SNSのせいかからないけど、令和になってから「誰がどうみても卑怯クズ」みたいなのは全員が見逃さないような時代になってきたと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん