はてなキーワード: 二番煎じとは
まあ期待があったのは事実かなあ。
期待値低い映画(「魔女っこ姉妹のヨヨとネネ」ぐらいの立ち位置)だったら「まあええんちゃう?」で終わったと思う。
でも「このシーンまじで凄かったよね!!!」がないのはちょっとどうなんだと思う。
同窓会映画としては悪くなかったんだけどさ、同窓会の域を出てないんだよね。
新キャラもいたけど普通の出来る大人って感じでソツがなかったり、クズがクズだったりで予想外がないんだよね。
たとえば平岡みたいな「コイツこういうキャラかぁ~~~」ってなるのが面白かったというか。
まあ尺が足りなかったんだろうね。
まあやっぱよくないのは一度下げてまた上げたことなんだよね。
誰かが「ヒーローモノの2作目はつまらない。なぜならヒーローが1作目で得た力を失ったり、正義のあり方に今更になって悩むからだ」って本書いてなかったっけ?
アレだよまさに。
やっぱ劇場版ってスケール大きくしていって「地方大会優勝で調子に乗ってたら全国の強豪がヤバかったので修行して全国優勝したぜ」みたいな感じなんですわ。
10あったのを一度5に戻して、それから6足して11にしましたを見せてきて「ドヤ!6も増えたで!」とかやられても、前作はパっと見3から10に増えたかのごとく錯覚させて貰えてたんで差分のスケール下がってるんすよねーとなるっつーか。
まあ尺なんだろうね。
そういえばこれって何が伝えたかったんだろう。
「人生は俺たたエンドの連続で戦いはずっと終わらないんだ」ってこと?
まあ上手く行かないなりに皆が夢に向かって頑張っているってことそれ自体に輝きを見い出せってことなんだろうけど、そういうアイドル的なものだけ見せられてもなあ。
SHIROBAKOで俺が見たいのって「アニメって凄いんだぞ。業界人はクズ多いって言われるけど、クズだろうが凄いから凄いんだよ」って所が見たいんだよ。
俺は結局SHIROBAKO見てさ「これ凄いわ。見てない奴は人生1%ぐらい損してるな。つまり俺は1年ぐらい死んでたってこと実質」という気持ちになりたいんだな。
途中でテーマとして使われた「届かなかったら意味がない」ってのはまさにこの作品のことだったよ。
届かなかったよ。
球威が足りてない。
あと作ってるアニメの内容と作品が噛み合ってると思えないんだよな。
いや分かるよ。
敗北エンドで終わって、楽園にたどり着けると信じて、それは全部ムサニのことだろ?
で?
それでどうすんだよ。
それぞれの人生が淡々と続いてる中で、なにか大きな感動が産まれるんじゃないかってことを表現してくれよ。
メディアに出て注目を集める才能と、IT産業で功績を残す才能は違うから分けて考えないとな
前者の才能はあった
ライブドア全盛期はITバブルだから堀江と同じような時流に乗った経営者はたくさんいたが
堀江の知名度がずば抜けているのはメディア映えする言動ができるという才能だろう
でも功績というと特筆すべきところはないな
特にITの分野でいえば二番煎じでほぼ全ての事業を外している、ライブドアの利益のほとんどはファイナンスだった
しいて言うならホリエモン、IT系成金社長というキャラクターを作り出したことが功績だろうな
堀江が世間の中にそういうキャラを作ったことで、ネオヒルズ族やマコなりや、胡散臭い、なんか金持ってそうな、情報商材ビジネススキームが成立したと言えるだろうから
「俺はこういう人間になりたいしそのためのエッセンスを手っ取り早く得たい」というのをだだ漏れにしてるの恥ずかしい
まだアイドルとか声優の恋人発覚に発狂してるやつのほうが見れる
税金だから〜とか国の象徴だから〜を錦の御旗にしてるやつもやべえけど
最近よく見るのは「もう好きにしたらいいけどあんな男と結婚したいやつの気がしれないわ〜」なら黙ってろ
なにか言いたいの見え見えなんだよキモい
コンプレックスの慰撫を目的にしていますよ!!!!と大声で言ってる作品を楽しめるのがわからん
エロ本みたいにこっそり見てんならわかるけど
なんならそれでハーレム女キャラの品評とかし始めて目も当てられない
女のやれやれ系だと思うが俺TUEEEじゃなくてこんな男に愛される私TUEEEEなのが卑しい
可愛いとされているキャラをひどい目に合わせる二次創作を楽しんでる奴ら
ちいかわについては作者がそもそもそういう傾向(無力なキャラクターが苦しむのを好む)だろみたいなこと言ってる奴らもいるけど
他人のキャラを画面の中でボコボコにしてクスクス笑ってる奴らを同じ土俵で語るなと思う
いじめをする人間は性的に満たされてないって話思い出すんだよな
性的かどうか知らんが本人のコンプレックスや満たされなさをぶつけているのがだだ漏れなのがださいと思う
増田書いてるなんて〜とか〇〇と書くなんて〜みたいな感じのブコメやトラバをして
二番煎じな時点でだせーんだよ
もはや老舗の風格。同時に老朽化も感じさせる。初期異世界世代のテンプレが今は懐かしい。老夫婦の営む近所のラーメン屋って感じだ。
中二病がまだ直ってない大人と、最近中二病になった子どもたちに送る中二病アニメ。学校の教室で昼食にカロリーメイトを食べるのを格好いいと感じられる人間だけがついてこい。すまんやっぱ第2クールはおかしいから以後省略な。
オリジナルアニメってだけで見る価値あるとは言わんけど手応えで60点超えててオリジナルならキープ安定だろ。ゆうてケレン味なくて格好つけてるのはキツいけどコッチはケレン味あるからまあキープ安定やろ。
ニコニコ動画やエロゲで盛り上がっていたオタク向け老人ホームが20年後に~~って話題たまにあるじゃん?あれもうあるんだわ。このアニメです。
悲報。鬼滅、アニオリ始まる。
笑えるけどまあ地味っつーか普通っつーか仕事終わったあと酒飲みながら明日も残業だなーもう寝なきゃなーって見るにはこれぐらいが丁度いいっつーか
動いてもダッセエ!マスコットもダッセエ!話の展開でちょっと頭いい感とか設定凝ってる感無理に出そうとするのもダッセエ!
微妙に政治色入れてくる必要あるか?ひとまずマクガフィンとして入れといてるだけだから本筋はアキバズトリップとかキャッツ忍みたいなノリの部分なのか?
このコンセプトで30分とか狂ってんのかよと思うよな?見れば分かるけどマジで狂ってたらしいな。グンマこえー
今季は無職転生が強すぎて全てのなろうが霞むからよっぽど好きじゃないなら見なくていいな。残りのなろうは全部同じ感想なので省略ー。
天元突破メイドイン・デカダンス。俺3つとも好きだからよーめっちゃ楽しめたぜー。へへへー楽しめてるぜーいいだろー。幼女とオッサン主人公で鬱展開とロボが出てきて世界観がオリジナルなんだぜいいだろー。
すまん。キツくて10分ぐらいで折れたから感想いう権利がねーわ
ぶっちゃけドルアニメってキャラが刺さるかじゃん?だから個人のレビューって無意味じゃん?
あー……伸びる可能性は0じゃないんだがー……伸びたら教えてくれー
これもヒロインが刺さるかじゃーん?世界観が刺さるかどうかに見えるけどやっぱヒロインの刺さり方が深くないと途中できつくなるやつじゃーん?
すまん。原作読んでたけど途中でアホクサってなって読むの辞めたから見てねえ
ダークホースだと思っていたけど駄馬だったわ。
ダイナミックな感じはしないでもないが狂気の程度は低くキャラに萌えられないとやはりキツいかと
なるほどね。セレクターが殺し合うやつね。もう見飽きたわ。さい、なら
話題作だからな。見ないとな。失速したときにも叩きやすいから見ておいて絶対損しないぜ
ハチナイ、死んだはずでは?
カオスさはいいけど展開のテンポも微妙に昭和や平成の4クールアニメっぽさがあるぜ。時代は1クール完全燃焼だからスピードが足りてないぜ。
最近のイナズマイレブンって遂にゲッターに乗るようになったのか
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14248405304
メインでやってるソシャゲはウマ娘とFGOとデレステとガルパとシャニマス。これがまた全部つまらない。
一応、メインストーリーは追ってるしキャラが実装されるたびにガチャもそれなりに回してるが飽きた。やることが同じすぎる。メッセージもひたすら同じ。ハイハイみんな頑張ってて尊い。
アニメ。今期は大体見てるが全部つまらない。昔ハマってたラブライブスーパースターズやひぐらしは楽しめるかと思ったが、展開ワンパのゴミすぎて視聴意欲が失せてしまった。
漫画。東リベを今更読む。新宿スワンの方が面白かった。以上。ゴミ。
ワイスピ。いくらなんでも論理性破綻しすぎ。孤狼の血。役所広司に支えられてただけのゴミ。仁義なき戦い()みたいなことしたいだけの学芸会。
FGO映画、元のテキストの良さで誤魔化してるだけのゴミ。尺くらい取れ。
かぐや様実写版。かぐや様役が全然可愛くない。邦画は学芸会だなという再確認。
ゲーム。ラッシュデュエルとかいうのをやったが、ゴミ。デッキくらい最初から好きに組ませろカス。
小説。テスカトポリカを読んだ。アウトロー気取りのサブカル。何十年同じ文脈で食うんだ。北斎のやつ。何十年(以下略
いや、ハリウッドも韓国ドラマや香港映画も見てるんだけど全部カス。アメコミっぽいインビジブル?とかいうアニメ観たけどアレもゴミ。
ザ・ボーイズとかいう逆張りのクソつまらないドラマの二番煎じ。
ウェブトゥーンだっけ?縦読み漫画も読み始めたが低所得者のゴミ向けの漫画としか思わんかった。ゴミ向けに作ってるからだろうが同じ情報を何度も出し過ぎ。